2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 30斬目誰だお前 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2020/01/02(木) 21:01:26.71 ID:4PfIWHFV0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577059442/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

117 :774RR :2020/01/04(土) 07:46:02.08 ID:D3DyCDNo0.net
>>115
登録台数に「不自然な時期に不自然な増加」が見られれば多分推測がアタリ
スズキが粗利を削ってS1000/Fに近い卸値に成るよう割り戻したんじゃないかという事
登録すればある程度カネ(運転資金)が戻るんだから販売店は飛びつくだろう
結果としてナンバーはついたがエンドユーザーには渡らず店頭在庫として溢れたと・・・

118 :774RR :2020/01/04(土) 07:47:39.25 ID:3gGuttsAa.net
>>112
そもそも、確かバンディットに三種類あったというのが、今思っても謎でした。
ネイキッド、ハーフカウル、フルカウル、なんでやねんと。
後に二種類になったけど、なぜハーフカウルとフルカウルを残したのか謎過ぎ。
ハーフカウルがあれば良いだけなのに、オプションでフルカウルになるとかね。
なんでハーフとフルでライト形状違うのかが本当に謎だった。
ああ、思い出した、「スズキが何考えているのかわからん」と当時思ってたんだ。
三車間にデザインの統一性が無いから、スズキへの不信感があったわ。
それぞれ人気があるならわかるけど、不人気だったしなあ。

119 :774RR :2020/01/04(土) 07:52:22.60 ID:3gGuttsAa.net
あ!
・バンディット1250 ネイキッド、フルカウル、ハーフカウル
・GSX-S1000/F/KATANA ネイキッド、フルカウル、ハーフカウル
同じだ!フラグ立ってた!売れないパターンだ!

120 :774RR :2020/01/04(土) 08:04:28.98 ID:zPn5AagK0.net
突然バンディット1250LTDってのが出たら買ってしまいそうだな

121 :774RR :2020/01/04(土) 08:06:01.20 ID:7/3vuC1eM.net
>>103
その差分がグーバイクの在庫と大体同じくらいじゃね?

122 :774RR :2020/01/04(土) 08:21:23.90 ID:zPn5AagK0.net
男爵とかの大手チェーン店はグーバイクの在庫とは別だから、日本全国に余剰車がどれだけあるかも不明

123 :774RR :2020/01/04(土) 08:35:12.28 ID:aDuI+GOw0.net
「2019年5月30日に国内販売を開始したKATANAが、快調に販売台数をカウントしている。
メーカー発表の年間販売予定台数は1000台、しかし、その数倍の勢いで販売され、
発売して半年たってようやく、販売店でもスムーズに入手できるようになったと聞く。
KATANAといえばシルバーの車体色がおなじみだが、KATANAの歴史上初めて純正カラーと
なったブラックも人気で、その比率は銀:黒=6:4ほどなのだという。」

月間O誌の付録『RIDE』の「バイクを理解するって乗ること以外にできないんだよね」
のひとつ前のページに書いてあった


数倍の勢いで販売・・・!?
販売店には余りまくっているんですが・・・

124 :774RR :2020/01/04(土) 08:35:18.15 ID:8lKB6WtWd.net
カワサキが意味深なGPZ900Rの紹介動画を出すという
完成にカタナを殺しに来てる
しかしまぁここまでお通夜ムードのスレ見たことないぞ

125 :774RR :2020/01/04(土) 08:41:03.21 ID:jG9PFl7Na.net
それでも800台とか900台売れた訳だろ?名前出して悪いがMT-10やCB1000Rとかは300台とか400台だもんな
今の時代リッターバイクで年間1000台売りゃ確実にベスト10に入るし、言われてる程大ゴケって程では・・
プチヒットと言えなくもない 販売台数でバイク自体の出来の評価が変わるもんじゃないけどね

126 :774RR :2020/01/04(土) 08:41:08.98 ID:OtjsqMBb0.net
今年はオリンピックだから売れる(酩酊)

127 :774RR :2020/01/04(土) 08:49:53.95 ID:g28+Q9CJa.net
>>91
2000台はショップに押し付けられる枠の
上限台数のことだろwww
客からの注文数とは全く関係がない。

128 :774RR :2020/01/04(土) 08:58:15.47 ID:g28+Q9CJa.net
>>125
半分はお店が買ったことにしてナンバーつけて
少走行の中古車としてまだ店頭にあるわけで…。
よくある販売台数の水増しですねw

129 :774RR :2020/01/04(土) 09:06:22.53 ID:h+AGF8cn0.net
>>118
バンフルカウルは当時、そういう要望あったんだと思う。
FZ1にもあったし、ニンジャ1000がでるちょっと前・・

2000年頃の油冷ファイナルバンディットも猫目の初代でファイナルやれば
いいのに、フルモデルチェンジしての1,2年でのファイナル。デザイン変えずに水冷エンジン
積んだバンディットになったがなんでこんな事してんだろう?と
思ったもんだw

130 :774RR :2020/01/04(土) 09:21:40.20 ID:zPn5AagK0.net
>それでも800台とか900台売れた訳だろ?

シンプルに売れた(登録)された数はもっと多く1000台は越えてるだろう
でも皆が書いてる諸々の理由でユーザーに行渡ってるのはせいぜい200台くらいな筈

131 :774RR :2020/01/04(土) 09:50:08.85 ID:cYc2RmCoa.net
>>124
今のカワザキがスズキなんぞ意識するかよ

やってはいけない大失敗の見本として戒めにするならわかる
「スズキのようになることなかれ」これ以上の教訓はない

132 :774RR :2020/01/04(土) 09:59:27.56 ID:zPn5AagK0.net
ヤマハのSRみたいに上手くインジェクションや触媒を入れて規制を通すってワザも結構難しそうだし、
今のスズキには新型カタナみたいな手口しか選択の余地が無かったかも知れんね

133 :774RR :2020/01/04(土) 10:07:55.53 ID:LPyaahu1d.net
擁護人とは違うので悪しからず。

何がなんでも色んな理由つけて爆死したことにしたい輩がいますねぇ。
自分の周りで見かけないからといって全く売れてないと言うのは本末転倒すぎ。
元XSR乗りだからXSR900を例に出すけど。初年度は1800台売れた。その後は1000台以上はいっていないけど大型としてはプチヒットだろう。
でもさほど周りで見ないだろ?
車と違って全国規模で見ればバイクなんてそんなもんなんだよ。自分と同じ車種とすれ違ったら「おっ」って思うだろ?
車なら希少種でない限りそんなこと思わんけど。
勿論z900rsとか息の長い往年の車種は見る確率は高いけど大概車種はそんなに見る機会ないだろ?
君らにはKATANAだからって変なバイアス掛かってんだよ。
★例:半年間一度も新型Katana 見ていない(笑) → 実は他の数多の現行車種も見ていないのがあるにもかかわらずKatanaだけ意識している(本末転倒)

出荷台数捌けてなくて店頭在庫あるのは認めよう。
でも純粋な売上台数が爆死したとは言い過ぎじゃないですか!

134 :774RR :2020/01/04(土) 10:24:00.74 ID:onlCOMZzr.net
現行カタナのデザインは元々オマエらロートル向けじゃないんじゃね?
新しい感染者を増やすために出してはみたが存外免疫が強くてパンデミックには程遠いって感じだろう
まあ新型インフルみたいなもんだw

135 :774RR :2020/01/04(土) 10:24:32.51 ID:gXy7ILv5D.net
過去にTVドラマや漫画やら映画やらに登場した機種と
検索しないと形の分からない機種と
同レベルで考えていらしゃる人が居るみたい
スズキマメタンOR50GD賞即座に解ります?

136 :774RR :2020/01/04(土) 10:25:18.10 ID:lNOx8Bz1x.net
>>68
だから現実は売れてないだろ
ダラダラくだらん事書くなよ

137 :774RR :2020/01/04(土) 10:27:29.52 ID:jG9PFl7Na.net
俺、トータルで5台か6台は走ってるの見たからなぁ
その間にナイケンやH2は2、3台とかのレベルだから流石にオーナーに渡ったのが200台とか300台って事はないと思う
開発費や製造コストが掛かってない分スズキとしちゃそれだけ売れりゃ上々なんでは?
カタナファンの期待を裏切りバイクとしての基本が出来てないバイクをカタナとして出した罪は大だけどね

138 :774RR :2020/01/04(土) 11:17:03.02 ID:oPN1TLmg0.net
俺はこれまでに3台見かけた
全部シルバーだった

ところでこの角度は本当に格好悪すぎるのにどうして使うかな
https://i.imgur.com/u63sk5X.jpg

139 :774RR :2020/01/04(土) 11:26:41.88 ID:ETjxn17F0.net
変なバイアスって何ですかw
名車として何十年と語られて満を持て発売された知名度抜群のカタナとマイナー車の売上比較とかアホかと
同じようなたち位置のz900と比較してこの様だからバカにしてるのにカタナ擁護するために変なバイアス掛かってませんかw

140 :774RR :2020/01/04(土) 11:31:13.92 ID:3gGuttsAa.net
>>133
SV650/Xですら1000台は売れてるんだよ。
KATANAというブランドは、本来1000台程度売れれば良いというレベルではない。
カワサキが「丸目Z」を出す以上、1000台くらい売れれば良い訳が無い。
年間4000台売れるのは当然ではある、丸目Z

141 :774RR :2020/01/04(土) 11:35:05.95 ID:cnu6XUU90.net
ちゃんとした新カタナだったら若者のみならず既存の1100カタナオーナー達もこぞって乗り換えて年3000や4000も夢じゃなかったろうな

142 :774RR :2020/01/04(土) 11:39:59.30 ID:3gGuttsAa.net
>>134
誰向けでも良いんだよ、売れれば。
単独だとベストテン入りすら微妙だったのよ。
大型10位のTRACER900/GTすら1007台売れた。
KATANAは1000台売れたか微妙なんだよ、S1000/Fがさすがに650台未満しか売れないとは思えん。
とするなら、KATANA単独ではベスト10入りしなかったという事実。

143 :774RR :2020/01/04(土) 12:22:49.97 ID:zPn5AagK0.net
なんでこの期に及んで売れた事にしたいんだ?
自分が強烈に要らないモノだという事実以外はどーでもいーじゃん

144 :774RR :2020/01/04(土) 13:02:49.03 ID:Qe3hAlWP0.net
人気車種という工作をしていた連中

145 :774RR :2020/01/04(土) 13:36:33.44 ID:FDcYZI0cM.net
新型の刀見たことない奴はツーリング行ってないだろ

146 :774RR :2020/01/04(土) 14:04:21.27 ID:JMFWBYmE0.net
このスレッドは018を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 19時間 3分 40秒

5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

147 :774RR :2020/01/04(土) 14:39:21.87 ID:Qe3hAlWP0.net
自己申告なんて何の証拠も無いのに
子供なのかな

148 :774RR :2020/01/04(土) 14:41:04.47 ID:uLIpP6pY0.net
は?

149 :774RR :2020/01/04(土) 15:27:43.46 ID:tcUoujQ1D.net
普通にデビューして普通に宣伝していたら
『年間目標の1000台前後を7ヶ月で達成か
 少し寂しいけどなんとか最低ラインかな』
みたいにひょっとしたら親心も出たかもしれない

恥も外聞もないスズキの販促により逆洗脳された今は
『ザマを見やがれ』
くらいしか思い浮かばない

150 :774RR :2020/01/04(土) 15:42:52.96 ID:D3DyCDNo0.net
>>145
ほぼ毎週出かけてるが?
バイクはオン、オフ両刀だし、もちろん四輪でも
首都圏ど真ん中でマイナーな外車含めてかなり多様な車種と出会うんだがなぁ
見かけた見かけたってヒトもそれが「試乗車だった」って可能性もあるよ、否定はできないよね

151 :774RR :2020/01/04(土) 15:44:46.59 ID:xbskVm2Wa.net
さっき2りんかんに小物買いに行く途中某寺院にツーリング途中なのか二台連れの新型カタナが停まってた
実物の車体造形は悪くないんだよなぁ カタナじゃなきゃハンドルが気にならなきゃカッコいいって買う人が居てもおかしくないと思った

152 :774RR :2020/01/04(土) 15:52:32.99 ID:zPn5AagK0.net
俺もふらっとバイクでよく走り回るが新型を見た事は1度も無いな
むしろ旧型が頑張って走ってるところをよく見る
新型レブルはロクでもない出現率で出かける毎に驚く

153 :774RR :2020/01/04(土) 16:34:17.19 ID:jEJ8AcbmM.net
登場即ファイナルエディション化。

154 :774RR :2020/01/04(土) 17:08:12.37 ID:XUQ8tvgYD.net
【バイクと! 】
唯一ここの味方と思われるチャンネルが 2019年07月06日 にまとめた記事

【ニューススズキの新型カタナがバカ売れ 1ヶ月で年間販売台数の2倍となる2000台超を受注】

まだまだ擁護派勢が元気一杯

155 :774RR :2020/01/04(土) 17:22:22.40 ID:zPn5AagK0.net
2019年07月って一番スズキが撃ちまくってた頃じゃん
その頃はSNS、特にツイッターなんかもっと凄いぞ
俺も買う!俺も買う!予約した!って奴等がゴマンといた
殆どウソだと後でバレるんだけど・・・

156 :774RR :2020/01/04(土) 17:48:49.23 ID:GCrR1xjWa.net
>>145
仕事と通勤で一日で十時間ぐらい
公道走ってるけどまだ一度も見てない。
幹線道路のバロンの表側にはずーっと
黒の展示車が鎮座してるけどなw

157 :774RR :2020/01/04(土) 18:33:03.06 ID:zPn5AagK0.net
俺も行楽地とかいろんな場所走ってるんだけど見ないなぁ
フェラーリ458スパイダーの方が見かけるのが簡単ですな

158 :774RR :2020/01/04(土) 18:34:40.28 ID:bG+x2VDa0.net
MVアグスタの方がよく見かける

159 :774RR :2020/01/04(土) 20:00:06.41 ID:3gGuttsAa.net
KATANAってのは、Z900RSと販売台数を争えるハズの名前。
争えるどこか、圧勝すら当然の名前。
もっともそれは、KATANAという名前に相応しいバイクである場合。
ベース車が先にあったとしても、旧KATANAと似ていなくても、本来は良い、売れれば良い。
特に定義があるわけじゃないけど大ヒットしなければ失敗。
最低でもZ900RSに次ぐ売り上げは絶対の条件。
順位じゃなく、数で言うなら3000台近く売れないと。

160 :774RR :2020/01/04(土) 20:18:31.07 ID:TVfj3Gto0.net
普通に開発してれば売れただろうにな
残念だわ

161 :774RR (ワッチョイ e22c-N0L+):2020/01/04(土) 20:29:43 ID:YZgy+pDX0.net
普通にやらずに詐欺紛いの手口で一儲け目論んだ上の因果応報ね

162 :774RR (ワッチョイ 7123-jzu6):2020/01/04(土) 20:46:38 ID:VVIILOR10.net
カタナ3型のほうが良かった

163 :774RR :2020/01/04(土) 21:04:09.17 ID:pktNd9JC0.net
スズキはもう二輪にかける情熱はないんだと思うよ
それがちょっとでも感じられれば多少空回りしててもファンは着いてきてくれたのに

164 :774RR :2020/01/04(土) 21:38:53.07 ID:Un7SstJy0.net
スズキのエースは中華バイクたからねえ…

165 :774RR :2020/01/04(土) 23:30:51.42 ID:xJHDqRxr0.net
>>163
残念ながら
そういうふうにしかみえないよな

S1000ベースの新HAYABUSAってのは悪い冗談だと思ってたけど
本当にありえそう

166 :774RR :2020/01/04(土) 23:38:00.74 ID:AIp6VEVG0.net
>しかしまぁここまでお通夜ムードのスレ見たことないぞ

ヲイヲイ今何処よりの圧倒的に活気に満ちたスレだぞ此処わ〜
おまいら完全に“トリコ”やんwww

こんな糞バイクと糞メーカーにいつまでも囚われてんじゃねーっつーのwww

167 :774RR :2020/01/04(土) 23:45:12.14 ID:Un7SstJy0.net
>>165
中華バイクベースでハヤブサ250あるで

168 :774RR :2020/01/05(日) 01:06:17.98 ID:PJmIT22b0.net
どこ行っても見かけない。見本市のナップス駐車場でも希。カブりが嫌いな俺向けバイクだな。買うことにしたわ。

169 :774RR :2020/01/05(日) 01:06:29.90 ID:zAWSm6r/0.net
そのメーカーが持つレジェンダリーネーム出してきておきながら初年度販売台数で1位取れなかったのは痛いよなぁ
つうかFの下駄履いて尚ベスト3すら入れんとは…
残る希望は隼のモデルチェンジのみってヤバすぎだろ
斜め上にカッ飛んでいきなりインパルス復活みたいなサプライズも今のスズキにゃ期待できないしなぁ

170 :774RR :2020/01/05(日) 01:37:37.52 ID:nEXtxkXG0.net
インパルスも尻切れトンボにされそう

171 :774RR :2020/01/05(日) 01:58:17.76 ID:ZJtnl/0F0.net
カタナを教訓に隼は本気で作って欲しいけど、今のスズキだとGSX-Rのハンドルを上げて、ごつめのカウルを付けて、
新型の隼です!と言いかねない・・・。

172 :774RR :2020/01/05(日) 02:41:19.27 ID:BXDKmnbVa.net
>>168
コテハン+トリップ付けて、購入後の経過を教えてください。
写真も貼ってください。
バイク画像が流用ではない証拠の為に、例えばコテハン書いた紙をバイクに貼るとかお願いします。

173 :774RR :2020/01/05(日) 02:53:16.27 ID:BXDKmnbVa.net
>>169
S1000を丸目ライトにして、フレーム一部改良してセンタースタンド標準装備。
ダウンドラフトやめてパワーダウン化、タンク外装はKATANAを流用。
これで102万に仕上げたら結構売れそうだなあ、てか欲しい。

174 :774RR (アウアウウー Saa5-0F8V):2020/01/05(日) 06:25:10 ID:LAuSEhxra.net
新型カタナ全く見ないって言ってるヤツは本当にツーリング行ってるのか?
普通に見るが、少なくても販売年数が多いH2とかよりは見る

175 :774RR :2020/01/05(日) 06:45:37.05 ID:nb8FR3sL0.net
だから何?
皆見たことないって書いてんのに「自分は見る!」ってしつこく書くことに何か意味あんの?

176 :774RR :2020/01/05(日) 06:47:45.08 ID:BXDKmnbVa.net
好き嫌い抜きでふと考えると、全体的に銀ピカで目立つデザインは、
悪い意味でハズかしいかもしれないから、自分なら観光地に行きたく無い。
今となっては「売れなかったバイク」だから、好奇な目で見られそう。
乗ってる人は何も悪く無いんだけどね、悪いのはスズキなので。
でも悪目立ちするのは避けられないよなあ。
旧KATANA乗りの人も、新型のせいで無駄に脚光浴びてそうでキツいな。
旧KATANAまで巻き添え食らった感じ。

177 :774RR :2020/01/05(日) 07:32:32.35 ID:aoXGBksf0.net
>>174
店頭でSALE!のプライスつけられて寂しそうにしてる車両を見るんだよねwww

178 :774RR :2020/01/05(日) 08:00:09.39 ID:LAuSEhxra.net
>>175
合算で1600台って数字が出ただろ。前年比で考えると内800台位はカタナと推測出来る。
それだけ出てりゃツーリングで普通に見るし、言われる程大ゴケって程の数字でもない。
バイクの出来映えはカタナとしちゃ大失敗としても、販売台数的にはそこまでじゃないのに全く売れてない事にしたい真意が分からん。

179 :774RR :2020/01/05(日) 08:11:13.41 ID:nb8FR3sL0.net
仮に800台出ててもネット上だけでも数百台がナンバープレート付きで売られてるだろう
本当に馬鹿だねぇ・・・

180 :774RR :2020/01/05(日) 08:16:12.82 ID:1ccQqCOt0.net
せやね唐突に現れた使い回し満載の変な新型が800台も売れたんだから大成功だね良かったね

181 :774RR :2020/01/05(日) 08:18:53.33 ID:C+kCDvkQa.net
グーバイクの出品台数630台とか出てて
全く減らないからなwww
どんだけ余ってるのかとwww

182 :774RR :2020/01/05(日) 08:26:58.23 ID:nb8FR3sL0.net
グーバイクの半数は「取り寄せ」になってるから実車は無いと思う
ただ母数の630台は秋頃から全く減ってないから超絶売れてないのは確かだなぁ
後はネットに出してない大手チェーンの在庫がどれだけあるかだが、ウチの近所の店は
銀と黒の2台が売れないまま店の奥にずーと鎮座してる

183 :774RR :2020/01/05(日) 08:33:55.60 ID:lpIZ0ks80.net
次はS1000をベースにGS1000SSを手軽に開発して欲しい
値段で欲を掻くなよ

184 :774RR :2020/01/05(日) 09:11:47.57 ID:LAuSEhxra.net
>>181
グーバイクに600台強、男爵の在庫車入れて1000台ってとこか
2000台の出荷があったのなら大体登録台数の計算合うやん
実働車がその半分強としたら、うん普通にツーリングで遭遇するレベルだな

185 :774RR :2020/01/05(日) 09:23:12.32 ID:nb8FR3sL0.net
2000台?
S1000シリーズ込みで合算で1600台って話はどうした?

186 :774RR :2020/01/05(日) 09:33:57.95 ID:aoXGBksf0.net
>>184
そういう貴方は何台の別個体に遭遇しましたか?
コレの生息地に特殊な偏りでも有るんでしょうか?
それとも私が居住している場所や行動範囲が特殊なんでしょうか?
会いたいのに会えないんです・・・

187 :774RR :2020/01/05(日) 10:02:04.49 ID:nb8FR3sL0.net
>合算で1600台って数字が出ただろ。前年比で考えると内800台位はカタナと推測出来る。

ここからざっくり計算すると、まず登録されたのが800からグーバイクの登録済現存車が300として
更に大手チェーン店が300持ってたとして800−300−300=200
ユーザーに渡ってるのは200台前後ってとこだろう

188 :774RR :2020/01/05(日) 10:09:05.84 ID:dRBW/GDr0.net
>>167
こうか

B-KING250(GSR250)
HAYABUSA250(GSR250F改)
インパルス250XS(GSR250S改)

189 :774RR (ブーイモ MMb6-DnOs):2020/01/05(日) 10:16:06 ID:K60ey2x1M.net
懲りずに今度はSV650の短刀を発売してほしい
スズキは常に斜め上を突っ走ってネタを提供して

190 :774RR (アウアウウー Saa5-0F8V):2020/01/05(日) 10:35:28 ID:LAuSEhxra.net
>>184
走ってるの5−6台、出先で駐車場等に停まってるのが2台かな 全てが別個体だとは言い切れないけど
@中部200万人都市住み

191 :774RR (アウアウウー Saa5-0F8V):2020/01/05(日) 10:36:51 ID:LAuSEhxra.net
自分にレスしちまった
>>186氏宛ね

192 :774RR :2020/01/05(日) 11:07:47.65 ID:dRBW/GDr0.net
最小回転半径

ZX-14R 3.1m
FJR1300 3.2m
HAYABUSA 3.3m
GOLDWING 3.4m
KATANA 3.4m

193 :774RR :2020/01/05(日) 11:13:36.54 ID:pd32WN3o0.net
カタナは鋭く速くてよく曲がるものだというのに

194 :774RR :2020/01/05(日) 11:33:03.06 ID:BXDKmnbVa.net
>>178
>販売台数的にはそこまでじゃないのに
>全く売れてない事にしたい真意が分からん
全く売れてないとは誰も言ってないと思うが。
誇大広告打った割りに売れなかったから叩かれとるだけ。

195 :774RR :2020/01/05(日) 11:54:02.78 ID:tlbA8RH6d.net
>>192
さすが乗りやすいが売りのバイクは違いますね

196 :774RR :2020/01/05(日) 12:00:31.40 ID:dRBW/GDr0.net
>>194
日本では近年稀にみるくらい広告うったよねえ

その割にS1000と足しても2,000台に届かなかったってのは
甘く見ても大ヒットとは言えないよねー

197 :774RR :2020/01/05(日) 12:14:01.82 ID:BXDKmnbVa.net
>>196
スズキが広告費出している雑誌は、いかにも「Z900RSのライバル!」みたいに煽ったからね。
広告をあまり感じなかったCB650R/CBR650Rの方が売れてたからね。
CBは大健闘したと思う、なかなかのヒット。
過度の広告は逆効果だという話ですな。

198 :774RR :2020/01/05(日) 12:17:11.71 ID:JmdaXkKTD.net
>>195
取り舵いっぱいフルロックターン中でも
ウインカースイッチの操作性をだな あれだ
そこまで考えているんだ

199 :774RR :2020/01/05(日) 12:18:43.87 ID:JmdaXkKTD.net
>>197
もうネーミングは JAROカタナ で良いのでは?

200 :774RR :2020/01/05(日) 12:50:13.99 ID:lpIZ0ks80.net
>>192
メガスポより回転半径が大きいんだよな
あ、スタンドあった!
Uターンしよ
おっとっと
スイッチバックだ
足付きがよくないからズコってまでが想像できるな

201 :774RR :2020/01/05(日) 12:50:36.13 ID:nEXtxkXG0.net
GSX‐S1000S NAKATTA

202 :774RR :2020/01/05(日) 12:55:39.81 ID:A/Va0p//0.net
>>192
Uターンしやすいって記事あったのに
嘘に嘘を重ねてなにがなんだかわからなくしていくスタイル

203 :774RR :2020/01/05(日) 12:58:49.09 ID:JmdaXkKTD.net
>>201
しゅ しゅっ 秀作

204 :774RR :2020/01/05(日) 13:02:39.70 ID:nb8FR3sL0.net
大アップハンドルなのに切れ角が相当少ないってことか
珍しいな

205 :774RR :2020/01/05(日) 13:05:51.71 ID:nEXtxkXG0.net
昔乗ってたSIVER750もセパハン並にハンドルが切れなかった

206 :774RR :2020/01/05(日) 13:10:54.38 ID:pd32WN3o0.net
ハヤブサよりもUターンできないとかどうしようもねえな……w

207 :774RR :2020/01/05(日) 13:15:40.32 ID:lpIZ0ks80.net
ちなみにSV650Xも3.3MでUターンしやすいと思えないのにUターンしやすいって記事あった
もうスズキの息のかかったとこのインプレは全然信用できない

208 :774RR :2020/01/05(日) 13:23:05.58 ID:nb8FR3sL0.net
垂直でUターンしないから車重と足付きでUターンのし易さが決まってくるけど
SV650はどうか知らんが、カタナはUターンし易いなんてまず有り得ない

209 :774RR :2020/01/05(日) 13:58:50.44 ID:PJmIT22b0.net
>>172
なんでそんに必死なの?

210 :774RR :2020/01/05(日) 14:16:13.74 ID:nb8FR3sL0.net
去年の夏くらいにツイッタやフェイスブックで大量に湧いてた「予約した!」「買った!」詐欺に
辟易してた部類なんだろう

211 :774RR :2020/01/05(日) 14:24:53.71 ID:cteXnQ3O0.net
その辺も露骨だったよなあ
「工作なんて本気で思ってる?陰謀論者?」とかいうやついるけど、なぜこれで疑わないのかと

212 :774RR :2020/01/05(日) 14:40:10.04 ID:L5gYMOU8M.net
Z900RS並の情熱と開発費と時間をかけていればな
さすがにこれはユーザーを舐めてるよ

213 :774RR :2020/01/05(日) 14:53:01.01 ID:JmdaXkKTD.net
初年分の数字が出るまでの
オーナーさんらしいオーナーさんて
アンダーカウルのイメピクさんだけ?

自称オーナーで暴れまわった人とか
ここが本スレかと失望して一瞬で去った人とか
ケルン前の注文からかなり待たされて旬を逃した人とか
FBのKATANA愛好会会員の人も一瞬だったかな?

214 :774RR :2020/01/05(日) 14:56:10.20 ID:qUoWaslx0.net
八代さんも「安く仕上げた手抜きバイク」みたいに評してたね

215 :774RR :2020/01/05(日) 15:02:21.98 ID:cteXnQ3O0.net
結局のところ劣化GSX-S1000だからなあ
15年前のエンジン使って値打ちに仕上げたGSXSに色々重石載せた上でタンクとバッテリー縮めたバイク
全てにおいてGSXSに劣るというのは、さすがに酷いわ

216 :774RR :2020/01/05(日) 15:59:37.83 ID:pd32WN3o0.net
ツイッターとかで調べてもステマ垢みたいなのしかいないんだよなw
そうでなければ大体扱いにくいとかカッコ悪いとかの愚痴ですぐ乗り換えそうなのばかり

217 :774RR :2020/01/05(日) 16:03:01.17 ID:lpIZ0ks80.net
コストを抑えた分ユーザーに還元するならまだしも
カタナのネームバリュー分ごっそり儲けようって価格設定だからな
バイク自体は付け焼刃としか思えぬ仕上がりだし
そりゃ期待してた人も価値に見合わぬバイクと判断するわ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200