2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 30斬目誰だお前 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2020/01/02(木) 21:01:26.71 ID:4PfIWHFV0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577059442/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

14 :774RR :2020/01/02(木) 21:05:46.82 ID:4PfIWHFV0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 25斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570673929/

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 26斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572430202/

15 :774RR :2020/01/02(木) 21:06:20.58 ID:4PfIWHFV0.net
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 27斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574136879/

16 :774RR :2020/01/02(木) 21:06:52.29 ID:4PfIWHFV0.net
保守

17 :774RR :2020/01/02(木) 21:08:04.21 ID:4PfIWHFV0.net
http://www1.suzuki.co.jp/motor/files/images/p_newyear.jpg

18 :774RR :2020/01/02(木) 21:08:20.41 ID:4PfIWHFV0.net
https://pbs.twimg.com/media/ENH5X7CVUAEbiGS.jpg

19 :774RR :2020/01/02(木) 21:08:39.58 ID:4PfIWHFV0.net
https://pbs.twimg.com/media/ENGnWujWoAEinv9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENGnWudWwAEXi_-.jpg

20 :774RR :2020/01/02(木) 21:08:56.34 ID:4PfIWHFV0.net
https://pbs.twimg.com/media/ENMaGw-VAAABVWp.jpg

21 :774RR :2020/01/02(木) 21:09:40.34 ID:4PfIWHFV0.net
https://i.imgur.com/O0zrRxg.jpg
https://i.imgur.com/GqRQcqf.jpg

https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17307357?__twitter_impression=true

22 :774RR :2020/01/02(木) 21:10:57.92 ID:4PfIWHFV0.net
保守って20で良かったんだっけ

23 :774RR :2020/01/02(木) 21:13:47.54 ID:9TTEX+7X0.net
人が乗った正面からの写真は原付感がハンパねーな

24 : :2020/01/02(木) 21:17:02.03 ID:Pdu4dsmQ0.net
>>1
乙!

25 :774RR :2020/01/02(木) 21:18:40.84 ID:Pdu4dsmQ0.net
>>17
スズキは、
変態どころか頭の遅れた田舎者になった・・・

26 :774RR :2020/01/02(木) 21:21:58.27 ID:ROBsXQvm0.net
>>23
チョイカタナでいいんじゃね

27 :774RR :2020/01/02(木) 21:29:34.95 ID:ws20pncna.net
>>1
二位に大差をつけてバイクオブイヤーに選ばれた最高のめい・カタナを買う権利をやろう

28 :774RR :2020/01/02(木) 21:35:43.41 ID:XvsNyP4iM.net
鈴木終わりの始まり

29 :774RR :2020/01/02(木) 21:38:43.48 ID:9TTEX+7X0.net
買う権利は誰にも等しく与えられているんだが誰も執行しない・・・

30 :774RR :2020/01/02(木) 22:03:22.70 ID:06+qRpqjD.net
スレたて有難う

31 :774RR :2020/01/02(木) 23:39:20.00 ID:rP/5dKIsa.net
>>23
シルバーのグロムかと思った。

32 :774RR :2020/01/03(金) 06:43:56.66 ID:yCHhNe/B0.net
スズキも「実は日産自動車と極秘提携してた」として新型カタナの責任を高飛びしたカルロス・ゴーンに押し付けてしまえ
どさくさに紛れて

33 :774RR :2020/01/03(金) 07:59:18.18 ID:dHx/a394a.net
>>32
トヨタ大激怒で軍門から追放、野垂れ死に。

34 :774RR :2020/01/03(金) 08:02:12.25 ID:BZ6HB169D.net
保釈金の15億円があればかなり開発出来る

35 :774RR :2020/01/03(金) 08:29:48.21 ID:EaFaWuhOa.net
カタナテイストを生かしたままタンク容量を犠牲にしないでセパハンにする事も可能だったか
15億じゃ足りんか?そっちを取らず広告費と業界バラマキに使っちまったが

36 :774RR :2020/01/03(金) 08:43:36.24 ID:Ie2caT6d0.net
いやあのデザインを採用して、デザイナーにろくに注文できなかったのだから
最初から破綻してたんだ
コレでいけると突っ走ったのは、消費者をバカにしくさっている証拠
デザインお披露目で40%、スペック公表でさらに40%、希望小売価格発表でさらに10%
発売前に見込み客の90%程度から見切られてただろ
そういう意見はノイジー・マイノリティだとでも思ってたのかw

37 :774RR :2020/01/03(金) 08:57:10.07 ID:BZ6HB169D.net
ゴールドウイングが好きな人は
『初代のイメージが無い』と言う人はまず居ない
豪華設備が充実して高級路線に振って行けば良い
逆にそうしないと見捨てられる

カタナはそうじゃなくて初代イメージを
大事にしたいと思ってる人がほとんど
変なの出したら見捨てられる

38 :774RR :2020/01/03(金) 09:04:27.79 ID:nk3XnSYya.net
非バイク糊の新規購入とか、
新しい顧客層の開拓は
免許取得のハードルが低い
原付き原二の新製品でやるべきことで
大型、150マソでそれを狙うのは
流石に世間知らず過ぎたんだよな…。
だいたい、スズキ自体が自社の社員に
150のリッターバイクやらポンポン帰るほどの
給料を出してないだろうに、何でこんな世間知らずの
バカ丸出しな販売戦略をしたのか意味不明。

39 :774RR :2020/01/03(金) 09:06:11.52 ID:yCHhNe/B0.net
前作と全然違ってても凄くカッコ良けりゃ新生カタナとして歓迎されると思うぞ
カッコ悪いからどうにもならない

40 :774RR :2020/01/03(金) 09:20:32.54 ID:nk3XnSYya.net
格好悪い、割高、車体バランス崩れてる。
良いところが無い。

41 :774RR :2020/01/03(金) 09:29:39.72 ID:H9/QvGBQ0.net
これだけショートテールが嫌という意見も多いし売り上げも伸びないという結果で民意が反映されてるのにもかかわらずなんで最近はどのバイクもショートテール化するの?
今だにテールは短い方がかっこいいと言ってる奴に合ったことがないんだが

42 :774RR :2020/01/03(金) 09:37:56.92 ID:yCHhNe/B0.net
ヨーロッパの方では単尻が受けるから作る
昔と違ってあんまり客がいない日本の市場はオマケだからついでに売ってる
でも、Z900RSみたいにカタナくらいは日本向けに作っても良かったんじゃないかと思う

43 :774RR :2020/01/03(金) 10:13:53.01 ID:uS+8KWrZ0.net
>>18が全てを言い尽くしてると思う

44 :774RR :2020/01/03(金) 10:14:22.17 ID:UrarF+Qj0.net
しかしヨーロッパでも売れてないと言うw

45 :774RR :2020/01/03(金) 10:14:40.76 ID:sjRa+NKl0.net
でもカタナは欧州でも売れてませんよね?

46 :774RR :2020/01/03(金) 10:27:38.38 ID:UrarF+Qj0.net
旧カタナ信者ではないから個人的にはデザインがダメダメとまでは思わない
S1000Fくらいの価格設定なら多少は目を潰れた
なのにカタナって理由だけで高額に設定してしまったのがダメ
この程度のものが150万!?
消費者だってバカじゃない
強欲な姿勢は敏感に察知する
結果スズキに持ってたイメージすら変わってしまったよ

47 :774RR (アウアウウー Saa5-0F8V):2020/01/03(金) 10:53:59 ID:EaFaWuhOa.net
だから売れてないだろ?
ダメバイクだったーで終わらなくこのスレが盛り上がるのは
それだけカタナってブランド名が大きく、裏切られた!カタナを汚された!って感じてる人が多いからだな

48 :774RR (オッペケ Srf1-WdBx):2020/01/03(金) 10:54:10 ID:ecBDwZBJr.net
やはりよ、ヨシムラカタナが至高だよ。一回も見たことないけど

49 :774RR (エアペラ SD2d-T+q7):2020/01/03(金) 10:59:11 ID:qektmZ9LD.net
仲間が作文書いて乗ってた
後ろを走るの嫌だったw

50 :774RR (アウアウカー Sa69-e+p+):2020/01/03(金) 11:01:11 ID:2W4i50SYa.net
ショートテールは海外ユーザーからも
気持ち悪い、奇形デザイン、尻切れとんぼみたいな
デザイン辞めろというコメントは見るよ。
じゃあ何でやるのか?
排ガス規制で触媒やらなんやらゴチャゴチャ
着くようになって車体重量が増える一方だから
苦肉の策で削れるとこを削れでリヤを削ってるだけ。
別にトレンドでもなんでもない。

51 :774RR :2020/01/03(金) 12:09:44.15 ID:elPs6ciw0.net
>>50
ショートテールはトレンドなんだが?
日本以外のバイク見たことあるかな?
ストリートファイターやカフェレーサーでさえ
ショートテール全盛期だよ。

52 :774RR :2020/01/03(金) 12:20:40.15 ID:EaFaWuhOa.net
新型カタナに期待してた人はトレンドデザインなんて求めてなかったって事だな

53 :774RR :2020/01/03(金) 12:31:57.33 ID:gVNbPaLWD.net
おいおい新型カタナは世界中からダメ出しされた貴重な形だよ
トレンディデザインとかの言葉の範疇には入らないよ

54 :774RR :2020/01/03(金) 12:41:32.72 ID:gVNbPaLWD.net
そういえば創立100周年か
その新年挨拶が提灯カタナか
自ら沈むか

55 :774RR :2020/01/03(金) 13:05:17.77 ID:gVNbPaLWD.net
ラッピング列車「KATANA号」のフォトコンテストを開催より
国内販売店さん「新型KATANA在庫車」のフォトコンテストを開催したらどうか
〇〇店さん色違い2台とか
△△店さん黒色のみ5台とか
◇◇店さんSDタイプカラー含めてなんと無敵の20台とか
こっちの方が受けると思う

56 :774RR :2020/01/03(金) 15:45:58.54 ID:t06x0mfYa.net
>>42
ほぼ日本市場専用に作られたZ900RSの方が海外でもカタナより遥かに売れているという事実
本気で作ったものか、客をバカにした手抜き商品かは向こうの連中にもわかるんだろうな
こんなクソみたいな樹脂カバーの安物バイクに150万円も出せるかってのは世界共通

上の方で日産出てたが、かの会社も海外偏重がひどいが、実はヨーロッパは毎年大赤字
自国市場を軽く見すぎたメーカーは軒並み業績を落としてるのは皮肉やね

57 :774RR :2020/01/03(金) 15:46:03.11 ID:Ie2caT6d0.net
>>51
確かに多いな
でもそれって欧州での「今のトレンドw」でしょ?
陳腐化したときはミジメになるよな

58 :774RR :2020/01/03(金) 16:28:09.15 ID:yCHhNe/B0.net
少々テールが長くても大アップハンドルと小タンクでは売れないから関係無いんだろうけどね

59 :774RR :2020/01/03(金) 16:43:43.62 ID:ccks7weuM.net
久しぶりにこのバイクを見た
叩かれてるが駐車車両はカッコ良かったぞ
持ち主が戻ってきて足つき大変そうだったが

60 :774RR :2020/01/03(金) 16:47:34.12 ID:DJqd/6XID.net
過去に流行したもの
ヨシムラ手曲げ モリワキ手曲げ スガヤ集合チャンバー BEET3本出し
ユーゾーチャンバー タケガワダウンマフラー ハヤシキャスト 東京風防
モトコカウル キジマポイントカバー コミネキャロル型ジャンバー
シビエライト フィアム3連 旗棒 光るプラグキャップ ガンスパーク
ZUミラー 安全絞りハンドル VANのステッカー ロックハートオイルクーラー
ダンロップTT100 安全バンパーにフォグランプ 蛍 コニーリアサス

プレスライダーさんカッコ良かった

61 :774RR :2020/01/03(金) 17:50:01.10 ID:yCHhNe/B0.net
かなりのお爺さんが匿名掲示板に書き込む時代になったか・・・

62 :774RR :2020/01/03(金) 18:39:51.68 ID:UgYoNuuMD.net
あの頃を知っている仲間は多いと見ている
RX-7SAとかAE86の話題になるとワサワサ湧いてきた

63 :774RR :2020/01/03(金) 18:44:18.97 ID:yCHhNe/B0.net
世代が違くないか?
SAの頃はTE71で86の頃はFCなはず

64 :774RR :2020/01/03(金) 18:45:42.51 ID:+2VcmClXa.net
俺スプリンターとほぼ同い年だったわ
旧モデルカタナをリアルで知る世代じゃないが現行カタナに限らず最新スズキ車の手抜きぶりはよくわかる

65 :774RR :2020/01/03(金) 18:47:28.13 ID:UgYoNuuMD.net
この通り いらっしゃいます

66 :774RR :2020/01/03(金) 19:06:19.62 ID:elPs6ciw0.net
尻切れなどは世界の潮流
問題は、タンク形状とフェアリング、カウリングの形なのだから、

他車のことより
(CB1100RS)も、

67 :774RR :2020/01/03(金) 19:28:56.65 ID:SDS85aX/0.net
>>18
刀のブランドを食い潰したね
スズキしか手を出せないから、じっくり熟成させて今の技術を織り込んだ良いバイクを誕生させて欲しかった。

68 :774RR :2020/01/03(金) 19:29:49.36 ID:wapewElE0.net
書き込みまで尻切れトンボにする事はないだろに。

繰り返すようだがとりあえず売れれば正義。
むしろ大ヒットして旧型好きが駆逐される方がまだマシだな
カタナというブランドが時流に合わせて形を変えたとしても
「カタナいいよな」という若い奴を微笑ましく見ていられるからね

現行ロードスターのCMでやってたみたいに
一緒に走る爺さんが初代、息子か孫っぽいのが現行ってのもいいぞ

69 :774RR :2020/01/03(金) 20:03:21.03 ID:vKckO3zJ0.net
おいおい、s1000と合算で1646台も売れてんのかよ、
むしろ売れてないってのがガセなんじゃないか?

70 :774RR :2020/01/03(金) 20:04:15.64 ID:UgYoNuuMD.net
初代に乗る爺さんは絵になる
新型に乗る爺さんはどうも・・・

71 :774RR :2020/01/03(金) 20:23:21.97 ID:UgYoNuuMD.net
>>69
数字出たんですか?
じゃあ1000台は行ったのかな?
大健闘でしょうね
海外10000台とか国内2000台のフカシが効いたか?
まあそれ以上に多くのものを失ったが

72 :774RR :2020/01/03(金) 20:29:30.38 ID:UgYoNuuMD.net
日本では1000台以上売れた
日本ではバイクオブザイヤーほぼ総なめ
欧州にこの情報が流れれば各国こぞって
引き取ってくれと言い出しそう

73 :774RR :2020/01/03(金) 20:37:22.41 ID:TL8yVvVB0.net
z900rsは2年目だけで4147台の売上台数ぶっちぎり1位だけどバイクオブザイヤー最優秀金賞受賞おめでとうカタナ

74 :774RR :2020/01/03(金) 20:40:00.58 ID:yCHhNe/B0.net
セミの鳴いてる時期から在庫が減ってないからなぁ
また消費増税の時期とも重なっちまったからな

75 :774RR :2020/01/03(金) 20:47:44.44 ID:yE7pbH7G0.net
売れてる(バイク屋の在庫)

76 :774RR :2020/01/03(金) 20:51:01.07 ID:UgYoNuuMD.net
ケルンの衝撃を再び狙いスズキの総意を込め
第1回カタナミーティングを開催し
ラッピング電車を運行し
3機種合算で1646台 で4位

凄いじゃないかスズキ TOPを獲る方が簡単だったろうに
Z900RSは地味に地味に販売して2年連続ダントツか テクが無いのか

77 :774RR :2020/01/03(金) 21:04:34.58 ID:yCHhNe/B0.net
ここも工作員が引き揚げてからは淋しくなっちまったしな
全てが祭りの後って感じになった

78 :774RR :2020/01/03(金) 21:24:27.55 ID:2uxZKkv90.net
まじで合算する意味分からんなw
でもninja1000もz1000もタンク容量違うけど合算してるから
もうええやん。な。

79 :774RR :2020/01/03(金) 21:25:07.83 ID:tpx90FDya.net
CB650が結構売れたんだな(1699台)
400クラスの忍者400(3589台)と、軽二輪クラスのレブル(8159台)がすげえわ
特にレブル、単車種8000台超えなんてそうそう見ないぞ

80 :774RR :2020/01/03(金) 21:38:04.70 ID:EHvXoqaX0.net
合算なんて惨めな事やめてほしい
売れてない事を余計強調してるだけ

81 :774RR :2020/01/03(金) 21:39:27.73 ID:dHx/a394a.net
>>69
まず大前提として、S1000/Fは安いので2018年も一定数売れたはず。
その根拠はSV650Xで、2018年とほぼ同じ台数が売れている。
S1000/Fは2018年からベスト10入りしてないけど、十位の台数を考えると900〜800台は売れたはず。
2019年を仮に800台とするなら、KATANAの販売台数は846台となる。
S1000/Fが700台以下しか売れないとは思わないし思えない。
2020年は間違いなく「S1000/F販売台数>KATANA販売台数」になるはず。
新鮮味が無くなれば無駄に高いバイクだけ、というね。
造形が評価されているなら、今年の合算の売り上げは低くて三千台になったはず。
とにかく「KATANAは今年900台くらい売れた」という事。

82 :774RR :2020/01/03(金) 21:42:03.92 ID:dHx/a394a.net
>>80
合算しないとベスト10入りしてないと思う…。
まあ、合算すべきじゃないのは同意だけど。

83 :774RR :2020/01/03(金) 21:50:26.77 ID:mABBqES30.net
売れたけど在庫めっちゃありますやん
はやく打ち直して欲しい
カタナが好きなのは変わらないからね

84 :774RR :2020/01/03(金) 22:03:16.20 ID:uS+8KWrZ0.net
スズキ社員が自爆営業するしかない

85 :774RR :2020/01/03(金) 22:09:41.15 ID:2uxZKkv90.net
でも2018年にベスト10入りかつ800台も売れてないs1000が
新要素も無しに2019年にいきなり売れるかぁ?

2018年大型売上
https://i.imgur.com/FWG3L03.jpg

S1000が去年と同等の約800台と仮定して、
となるとKatanaだけで900台近くは売れてることになる想定。
うっほーい、めっちゃ売れてるやん!

なーんてね。でもs1000が去年より売れる要素あったか?

86 :774RR :2020/01/03(金) 22:16:09.11 ID:EHvXoqaX0.net
もう欲しい奴には渡り切った感じだね
在庫捌けるのかこれ

87 :774RR :2020/01/03(金) 22:16:12.80 ID:LehJZapA0.net
売上っていうかナンバー登録台数でしょ?
つまり、そういうことですよ

88 :774RR :2020/01/03(金) 22:20:36.35 ID:cy+COZMna.net
それ登録台数だよね
バイク屋が在庫車、登録だけしたんじゃ
登録すりゃ価格縛りから逃れらるとか
で、安くなった登録未使用のカタナがゾロゾロ出てくるとか

89 :774RR :2020/01/03(金) 22:38:22.79 ID:01mB80NC0.net
店舗の登録済み入れて1000台は行ったのかもしれないが・・・

カタナだけで受注2000台超じゃなかったのかよ!?

90 :774RR :2020/01/03(金) 22:40:45.43 ID:sjRa+NKl0.net
初年度で1000台なら人気!売れてる!とはとても言えないまでも爆死は免れたレベルではあるのでは?

91 :774RR :2020/01/03(金) 22:51:32.83 ID:EJjA9lEra.net
>>89
それ
みんな忘れかけてるけど「カタナは1ヶ月足らずで2000台もの受注があった」のに、なんで3種合わせて1600しかないの?っていう根本的な疑問

92 :774RR :2020/01/03(金) 23:10:43.37 ID:PfXmed5RD.net
ケニー佐川が勝手に決める「2019モーターサイクル トップ10」
去年の内にHONDA CBR650R押しに切り替えた模様
モトナビ誌ではキャバレロ スクランブラー500をオレ的ナンバーワンにしていたんだが

2輪専門誌やネット配信記事 個人的バイクまとめブログ等の
異常なまでの新型カタナ押しもこれで終了でしょうかね

早くに一石を投じた和歌山さん宮崎さん近田さん
最後に最高にスカッとさせてくれた八代アニキ

93 :774RR :2020/01/03(金) 23:28:44.04 ID:PfXmed5RD.net
カタナ旋風カタナ大人気の提灯記事に踊らされて購入した人も居るでしょう
Z900RSよりも売れてどこ行っても注目 これからの刀乗りは新型の方だ

とかの夢を見たのかもしれないですけど 今から数年後には
『コレなんて名のバイク? えっ?カタナ?これが?』と言われるのでしょう

生産台数も少ないからすぐスペアパーツ出なくなるよ

94 :774RR :2020/01/03(金) 23:35:56.65 ID:dHx/a394a.net
>>92
CB650R/CBR650Rはそこそこ売れるとは思っていたけど、KATANA/GSX-S1000/Fより売れるとは思わなかった。
というか、さすがにKATANA/GSX-S1000/Fの合算で2000台も売れないとは思わなかった。
売れないけどさすがに合算で2000台は行くと思ってた、KATANAだし。
2000台をギリ越えるくらいでも爆死だと思ってたからね。
まさかKATANA単独で1000台行くか行かないかというケチな話になるとはね。
ごり押しやホラ宣伝の効果で、上手く行けば合算で3000、悪くて2000切るぐらいかと思っていた。
まさか1646台とはね、本当にスズキはKATANAコロしてくれたね。
KATANAの名前付けた車も、宣伝どころかイメージダウンだろうなあ。

95 :774RR :2020/01/03(金) 23:39:06.16 ID:PfXmed5RD.net
>>85
月刊O誌一昨年
2018バイクオブザイヤーのCB1000Rの台数
572台 20位なのか
あの編集部は一体何を編集しているんだろう

96 :774RR :2020/01/03(金) 23:39:56.00 ID:EHvXoqaX0.net
Z900RSより宣伝(工作)に金を使ってコレ

97 :774RR :2020/01/04(土) 00:14:38.37 ID:MdU9u4JNa.net
丸山カタナがデチューンZ900RSに大差つけて勝つ宣伝は出来なかったな

98 :774RR :2020/01/04(土) 00:25:42.49 ID:2h8O+G2qD.net
笑笑ラクッペ大先生は もうとっくに売り払ってるんだろうな

お元気にされているのかな?

99 :774RR :2020/01/04(土) 00:28:27.58 ID:4/X9qrYDa.net
思ってたよりカタナは売れてたって可能性が出てきた訳だが
個人的にそこで期待するのは擁護派の逆襲だな 時は来たぞ諸君

100 :774RR :2020/01/04(土) 00:31:56.20 ID:2h8O+G2qD.net
>>97
月刊RC誌はやってましたよ
昨年11月号で 筑波の1000で
笑えましたけど

101 :774RR :2020/01/04(土) 00:42:23.31 ID:BtbogYrfD.net
>>99
来て欲しいですよね

欧州入金済み1万台
国内販売店予約2千台越
都市圏以外の店で5台も6台も売った

本社も工作員も同レベルで
後先考えずフカしてましたからね

102 :774RR :2020/01/04(土) 00:52:40.64 ID:zuJjGucX0.net
>>81
その約900台のうち、実際にエンドユーザーが身銭を切って購入した数は更に少ないと思う
試乗車、レンタルバイク、店の登録車etc…これほど最初からエンドユーザーの所有物以外でナンバー付きの多いものは珍しい
これらのツイッターなどでの宣伝がかえってユーザーからのオーダーが少ない事をバラしてるようだった
恐らくエンドユーザーからの注文の少なさに焦った営業部隊があらゆる手を使ってねじ込んだのだろう

103 :774RR :2020/01/04(土) 01:20:15.33 ID:MdU9u4JNa.net
受注2000台だ
忘れるな、1ヶ月で受注2000もあったのに、年末ではなぜか三車合わせても1600しかなかった
なぜだ?なぜ受注台数と販売実績がこんなにもかけ離れているのだ?

104 :774RR :2020/01/04(土) 01:26:41.19 ID:ssYGSOTqa.net
>>103
予約した客からキャンセルが出て、店側もキャンセルとか?
店がキャンセル出きるのか知らんし、違約金払うのかもしれないけど、
不良在庫を年単位で抱えるよりも、50万払ってキャンセルした方がマシかな?

105 :774RR :2020/01/04(土) 01:39:45.53 ID:3gGuttsAa.net
19KATANAは大失敗で大爆死で終了。
ここで一回終わって。

しかしこのままだと本当にKATANAブランドが死に絶えるので、
スズキに出来る唯一の事は、旧KATANAを大赤字覚悟で復活させる事かな?
今さらだけど、しかし「売れなかった、終わり」はもっとやってはいけない事かもしれない。
KATANAブランド捨てるつもりなら「終わり」も有りだけど。
エンジンは既存の水冷エンジン流用でいいが、フレームは新設計。
カウル、タンク、シート、リア、これは旧KATANAに似せられるだけ似せて、
サスは一本でも良いし、ホイールはなんでも良いが、センタースタンドはオプションで用意。
ちゃんとした「復活・復刻」と呼べる物を出さないと、今の最悪なスズキのイメージが回復しない。

106 :774RR :2020/01/04(土) 01:47:07.12 ID:BtbogYrfD.net
スズキが生産したオートバイを売る会社
スズキ二輪
ミーテイングラストで強気発言に終始して
鈴木社長と並んで手を振って見送ってくれた
あのスズキ二輪社長
あいつに直撃インタビューすれば
今回のカラクリ内容が判明するんじゃない?

107 :774RR (ワッチョイ 4258-ASad):2020/01/04(土) 05:36:23 ID:uLIpP6pY0.net
>>104
客からの注文がないうちから「歯入れれば売れるだろう」とスズキ二輪に発注しちゃったんでしょ
ネットや雑誌の「大人気!大人気!」「注文殺到、いまから契約しても翌年納車!」ていう買い煽りに騙されたんだよ
ショップ店員や経営者だからって、みな目利きが効くわけじゃないからね

108 :774RR :2020/01/04(土) 06:22:32.00 ID:cYc2RmCoa.net
バイクそのものよりもスズキのやり方が汚い
汚い通り越して醜い

109 :774RR :2020/01/04(土) 06:44:22.13 ID:cYc2RmCoa.net
しかしレブル8100台、忍者400が3600台、Z900RSは4100台か
随分バイクが売れるようになったじゃないか
いずれも実用品ではなく趣味の強い車種だ
なんだかんだで景気いいな
バイクが売れればまた魅力的な商品が生まれる正の連鎖が起こる
KHYにはこれからも期待してるぜ

110 :774RR :2020/01/04(土) 06:51:47.46 ID:3gGuttsAa.net
>>107
スズキは客に売る物を作ろうとせず、店に売れる物を作ろうとしたのか。
客に売るのと店に売るのは、似ている様で全くちがう、という事か。
客を騙すのは難しい、客は金遣いが渋い所はあるかもね、メットも消耗品だし、
グローブやらなんやら買い換えもあるし、任意保険もあるし。
自動車ならディーラーの頑張りで売れる事もあるけど、バイクは客の気分次第だからねえ。
本来良い物を作れば売れるんだけど、最近のスズキは毎年売り上げが一人負け状態だから負のスパイラル状態だとして、
良いものを売るのではなくショップが買ってくれればそれでOKという商売を始めた、つー事かな?
でもこれってまともな商売じゃないし、まさかの計画倒産狙いだったのかな?
店騙す売り方したら、もう二度と店に買ってもらえなくなる。
これまでよく売れたコンパクトなアドレスも無く、250とかまともなのを作りもしない。
レブル250の爆売れを見ると、良いもの作れば儲かるという証明にはなった。
二輪部門を廃する前に、店騙して一儲けを企んだ、のかな?

111 :774RR (アウアウウー Saa5-X9xJ):2020/01/04(土) 06:57:09 ID:3gGuttsAa.net
>>109
ホンダもカワサキもヤマハも売れる物がたくさんあるけど、スズキには無いからねえ。
そこそこ売れているのはVスト250とSV650/Xだけで。
KATANAは2019年がおそらく一番売れた年だろうし。
スズキだけには正の連鎖が起こらないよねえ、売る物・売れる物が無いから。

112 :774RR (ワッチョイ 424f-Fu3+):2020/01/04(土) 07:11:00 ID:h+AGF8cn0.net
なんでこんなに売るものなくしちゃったんだろう?
排ガス規制に対処する資金なし?

バンディット1250シリーズ型落ちが痛いね。
本来このフレーム・エンジン使えばここまでの不評はなかったと思う。
これ使えば、再現度高く、しかも実用性あるツアラーになったのに。

113 :774RR (ワッチョイ 424f-Fu3+):2020/01/04(土) 07:25:38 ID:h+AGF8cn0.net
小排気量もエンジン少ないんだよな。中国製の二気筒やたら使ってるし、
今度出る油冷単気筒が久々の新エンジンか。

114 :774RR :2020/01/04(土) 07:27:21.11 ID:D3DyCDNo0.net
数字のマジックは登録台数に応じて「報奨金(リベート)」の名目で(つまり実質値下げ)
スズキが販売不振と販売店対策を打った、と想像
中古車・新古車扱いなら独占禁止法に抵触しかねない価格縛りから開放されるから
スズキのメンツを保ったまま販売店の自由度が高くなるからね(儲かるとは言ってない)
月別の登録台数がハッキリすれば疑念が晴れるのに(疑惑がより深まるかもしれない)

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200