2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 30斬目誰だお前 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2020/01/02(木) 21:01:26.71 ID:4PfIWHFV0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577059442/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

164 :774RR :2020/01/04(土) 21:38:53.07 ID:Un7SstJy0.net
スズキのエースは中華バイクたからねえ…

165 :774RR :2020/01/04(土) 23:30:51.42 ID:xJHDqRxr0.net
>>163
残念ながら
そういうふうにしかみえないよな

S1000ベースの新HAYABUSAってのは悪い冗談だと思ってたけど
本当にありえそう

166 :774RR :2020/01/04(土) 23:38:00.74 ID:AIp6VEVG0.net
>しかしまぁここまでお通夜ムードのスレ見たことないぞ

ヲイヲイ今何処よりの圧倒的に活気に満ちたスレだぞ此処わ〜
おまいら完全に“トリコ”やんwww

こんな糞バイクと糞メーカーにいつまでも囚われてんじゃねーっつーのwww

167 :774RR :2020/01/04(土) 23:45:12.14 ID:Un7SstJy0.net
>>165
中華バイクベースでハヤブサ250あるで

168 :774RR :2020/01/05(日) 01:06:17.98 ID:PJmIT22b0.net
どこ行っても見かけない。見本市のナップス駐車場でも希。カブりが嫌いな俺向けバイクだな。買うことにしたわ。

169 :774RR :2020/01/05(日) 01:06:29.90 ID:zAWSm6r/0.net
そのメーカーが持つレジェンダリーネーム出してきておきながら初年度販売台数で1位取れなかったのは痛いよなぁ
つうかFの下駄履いて尚ベスト3すら入れんとは…
残る希望は隼のモデルチェンジのみってヤバすぎだろ
斜め上にカッ飛んでいきなりインパルス復活みたいなサプライズも今のスズキにゃ期待できないしなぁ

170 :774RR :2020/01/05(日) 01:37:37.52 ID:nEXtxkXG0.net
インパルスも尻切れトンボにされそう

171 :774RR :2020/01/05(日) 01:58:17.76 ID:ZJtnl/0F0.net
カタナを教訓に隼は本気で作って欲しいけど、今のスズキだとGSX-Rのハンドルを上げて、ごつめのカウルを付けて、
新型の隼です!と言いかねない・・・。

172 :774RR :2020/01/05(日) 02:41:19.27 ID:BXDKmnbVa.net
>>168
コテハン+トリップ付けて、購入後の経過を教えてください。
写真も貼ってください。
バイク画像が流用ではない証拠の為に、例えばコテハン書いた紙をバイクに貼るとかお願いします。

173 :774RR :2020/01/05(日) 02:53:16.27 ID:BXDKmnbVa.net
>>169
S1000を丸目ライトにして、フレーム一部改良してセンタースタンド標準装備。
ダウンドラフトやめてパワーダウン化、タンク外装はKATANAを流用。
これで102万に仕上げたら結構売れそうだなあ、てか欲しい。

174 :774RR (アウアウウー Saa5-0F8V):2020/01/05(日) 06:25:10 ID:LAuSEhxra.net
新型カタナ全く見ないって言ってるヤツは本当にツーリング行ってるのか?
普通に見るが、少なくても販売年数が多いH2とかよりは見る

175 :774RR :2020/01/05(日) 06:45:37.05 ID:nb8FR3sL0.net
だから何?
皆見たことないって書いてんのに「自分は見る!」ってしつこく書くことに何か意味あんの?

176 :774RR :2020/01/05(日) 06:47:45.08 ID:BXDKmnbVa.net
好き嫌い抜きでふと考えると、全体的に銀ピカで目立つデザインは、
悪い意味でハズかしいかもしれないから、自分なら観光地に行きたく無い。
今となっては「売れなかったバイク」だから、好奇な目で見られそう。
乗ってる人は何も悪く無いんだけどね、悪いのはスズキなので。
でも悪目立ちするのは避けられないよなあ。
旧KATANA乗りの人も、新型のせいで無駄に脚光浴びてそうでキツいな。
旧KATANAまで巻き添え食らった感じ。

177 :774RR :2020/01/05(日) 07:32:32.35 ID:aoXGBksf0.net
>>174
店頭でSALE!のプライスつけられて寂しそうにしてる車両を見るんだよねwww

178 :774RR :2020/01/05(日) 08:00:09.39 ID:LAuSEhxra.net
>>175
合算で1600台って数字が出ただろ。前年比で考えると内800台位はカタナと推測出来る。
それだけ出てりゃツーリングで普通に見るし、言われる程大ゴケって程の数字でもない。
バイクの出来映えはカタナとしちゃ大失敗としても、販売台数的にはそこまでじゃないのに全く売れてない事にしたい真意が分からん。

179 :774RR :2020/01/05(日) 08:11:13.41 ID:nb8FR3sL0.net
仮に800台出ててもネット上だけでも数百台がナンバープレート付きで売られてるだろう
本当に馬鹿だねぇ・・・

180 :774RR :2020/01/05(日) 08:16:12.82 ID:1ccQqCOt0.net
せやね唐突に現れた使い回し満載の変な新型が800台も売れたんだから大成功だね良かったね

181 :774RR :2020/01/05(日) 08:18:53.33 ID:C+kCDvkQa.net
グーバイクの出品台数630台とか出てて
全く減らないからなwww
どんだけ余ってるのかとwww

182 :774RR :2020/01/05(日) 08:26:58.23 ID:nb8FR3sL0.net
グーバイクの半数は「取り寄せ」になってるから実車は無いと思う
ただ母数の630台は秋頃から全く減ってないから超絶売れてないのは確かだなぁ
後はネットに出してない大手チェーンの在庫がどれだけあるかだが、ウチの近所の店は
銀と黒の2台が売れないまま店の奥にずーと鎮座してる

183 :774RR :2020/01/05(日) 08:33:55.60 ID:lpIZ0ks80.net
次はS1000をベースにGS1000SSを手軽に開発して欲しい
値段で欲を掻くなよ

184 :774RR :2020/01/05(日) 09:11:47.57 ID:LAuSEhxra.net
>>181
グーバイクに600台強、男爵の在庫車入れて1000台ってとこか
2000台の出荷があったのなら大体登録台数の計算合うやん
実働車がその半分強としたら、うん普通にツーリングで遭遇するレベルだな

185 :774RR :2020/01/05(日) 09:23:12.32 ID:nb8FR3sL0.net
2000台?
S1000シリーズ込みで合算で1600台って話はどうした?

186 :774RR :2020/01/05(日) 09:33:57.95 ID:aoXGBksf0.net
>>184
そういう貴方は何台の別個体に遭遇しましたか?
コレの生息地に特殊な偏りでも有るんでしょうか?
それとも私が居住している場所や行動範囲が特殊なんでしょうか?
会いたいのに会えないんです・・・

187 :774RR :2020/01/05(日) 10:02:04.49 ID:nb8FR3sL0.net
>合算で1600台って数字が出ただろ。前年比で考えると内800台位はカタナと推測出来る。

ここからざっくり計算すると、まず登録されたのが800からグーバイクの登録済現存車が300として
更に大手チェーン店が300持ってたとして800−300−300=200
ユーザーに渡ってるのは200台前後ってとこだろう

188 :774RR :2020/01/05(日) 10:09:05.84 ID:dRBW/GDr0.net
>>167
こうか

B-KING250(GSR250)
HAYABUSA250(GSR250F改)
インパルス250XS(GSR250S改)

189 :774RR (ブーイモ MMb6-DnOs):2020/01/05(日) 10:16:06 ID:K60ey2x1M.net
懲りずに今度はSV650の短刀を発売してほしい
スズキは常に斜め上を突っ走ってネタを提供して

190 :774RR (アウアウウー Saa5-0F8V):2020/01/05(日) 10:35:28 ID:LAuSEhxra.net
>>184
走ってるの5−6台、出先で駐車場等に停まってるのが2台かな 全てが別個体だとは言い切れないけど
@中部200万人都市住み

191 :774RR (アウアウウー Saa5-0F8V):2020/01/05(日) 10:36:51 ID:LAuSEhxra.net
自分にレスしちまった
>>186氏宛ね

192 :774RR :2020/01/05(日) 11:07:47.65 ID:dRBW/GDr0.net
最小回転半径

ZX-14R 3.1m
FJR1300 3.2m
HAYABUSA 3.3m
GOLDWING 3.4m
KATANA 3.4m

193 :774RR :2020/01/05(日) 11:13:36.54 ID:pd32WN3o0.net
カタナは鋭く速くてよく曲がるものだというのに

194 :774RR :2020/01/05(日) 11:33:03.06 ID:BXDKmnbVa.net
>>178
>販売台数的にはそこまでじゃないのに
>全く売れてない事にしたい真意が分からん
全く売れてないとは誰も言ってないと思うが。
誇大広告打った割りに売れなかったから叩かれとるだけ。

195 :774RR :2020/01/05(日) 11:54:02.78 ID:tlbA8RH6d.net
>>192
さすが乗りやすいが売りのバイクは違いますね

196 :774RR :2020/01/05(日) 12:00:31.40 ID:dRBW/GDr0.net
>>194
日本では近年稀にみるくらい広告うったよねえ

その割にS1000と足しても2,000台に届かなかったってのは
甘く見ても大ヒットとは言えないよねー

197 :774RR :2020/01/05(日) 12:14:01.82 ID:BXDKmnbVa.net
>>196
スズキが広告費出している雑誌は、いかにも「Z900RSのライバル!」みたいに煽ったからね。
広告をあまり感じなかったCB650R/CBR650Rの方が売れてたからね。
CBは大健闘したと思う、なかなかのヒット。
過度の広告は逆効果だという話ですな。

198 :774RR :2020/01/05(日) 12:17:11.71 ID:JmdaXkKTD.net
>>195
取り舵いっぱいフルロックターン中でも
ウインカースイッチの操作性をだな あれだ
そこまで考えているんだ

199 :774RR :2020/01/05(日) 12:18:43.87 ID:JmdaXkKTD.net
>>197
もうネーミングは JAROカタナ で良いのでは?

200 :774RR :2020/01/05(日) 12:50:13.99 ID:lpIZ0ks80.net
>>192
メガスポより回転半径が大きいんだよな
あ、スタンドあった!
Uターンしよ
おっとっと
スイッチバックだ
足付きがよくないからズコってまでが想像できるな

201 :774RR :2020/01/05(日) 12:50:36.13 ID:nEXtxkXG0.net
GSX‐S1000S NAKATTA

202 :774RR :2020/01/05(日) 12:55:39.81 ID:A/Va0p//0.net
>>192
Uターンしやすいって記事あったのに
嘘に嘘を重ねてなにがなんだかわからなくしていくスタイル

203 :774RR :2020/01/05(日) 12:58:49.09 ID:JmdaXkKTD.net
>>201
しゅ しゅっ 秀作

204 :774RR :2020/01/05(日) 13:02:39.70 ID:nb8FR3sL0.net
大アップハンドルなのに切れ角が相当少ないってことか
珍しいな

205 :774RR :2020/01/05(日) 13:05:51.71 ID:nEXtxkXG0.net
昔乗ってたSIVER750もセパハン並にハンドルが切れなかった

206 :774RR :2020/01/05(日) 13:10:54.38 ID:pd32WN3o0.net
ハヤブサよりもUターンできないとかどうしようもねえな……w

207 :774RR :2020/01/05(日) 13:15:40.32 ID:lpIZ0ks80.net
ちなみにSV650Xも3.3MでUターンしやすいと思えないのにUターンしやすいって記事あった
もうスズキの息のかかったとこのインプレは全然信用できない

208 :774RR :2020/01/05(日) 13:23:05.58 ID:nb8FR3sL0.net
垂直でUターンしないから車重と足付きでUターンのし易さが決まってくるけど
SV650はどうか知らんが、カタナはUターンし易いなんてまず有り得ない

209 :774RR :2020/01/05(日) 13:58:50.44 ID:PJmIT22b0.net
>>172
なんでそんに必死なの?

210 :774RR :2020/01/05(日) 14:16:13.74 ID:nb8FR3sL0.net
去年の夏くらいにツイッタやフェイスブックで大量に湧いてた「予約した!」「買った!」詐欺に
辟易してた部類なんだろう

211 :774RR :2020/01/05(日) 14:24:53.71 ID:cteXnQ3O0.net
その辺も露骨だったよなあ
「工作なんて本気で思ってる?陰謀論者?」とかいうやついるけど、なぜこれで疑わないのかと

212 :774RR :2020/01/05(日) 14:40:10.04 ID:L5gYMOU8M.net
Z900RS並の情熱と開発費と時間をかけていればな
さすがにこれはユーザーを舐めてるよ

213 :774RR :2020/01/05(日) 14:53:01.01 ID:JmdaXkKTD.net
初年分の数字が出るまでの
オーナーさんらしいオーナーさんて
アンダーカウルのイメピクさんだけ?

自称オーナーで暴れまわった人とか
ここが本スレかと失望して一瞬で去った人とか
ケルン前の注文からかなり待たされて旬を逃した人とか
FBのKATANA愛好会会員の人も一瞬だったかな?

214 :774RR :2020/01/05(日) 14:56:10.20 ID:qUoWaslx0.net
八代さんも「安く仕上げた手抜きバイク」みたいに評してたね

215 :774RR :2020/01/05(日) 15:02:21.98 ID:cteXnQ3O0.net
結局のところ劣化GSX-S1000だからなあ
15年前のエンジン使って値打ちに仕上げたGSXSに色々重石載せた上でタンクとバッテリー縮めたバイク
全てにおいてGSXSに劣るというのは、さすがに酷いわ

216 :774RR :2020/01/05(日) 15:59:37.83 ID:pd32WN3o0.net
ツイッターとかで調べてもステマ垢みたいなのしかいないんだよなw
そうでなければ大体扱いにくいとかカッコ悪いとかの愚痴ですぐ乗り換えそうなのばかり

217 :774RR :2020/01/05(日) 16:03:01.17 ID:lpIZ0ks80.net
コストを抑えた分ユーザーに還元するならまだしも
カタナのネームバリュー分ごっそり儲けようって価格設定だからな
バイク自体は付け焼刃としか思えぬ仕上がりだし
そりゃ期待してた人も価値に見合わぬバイクと判断するわ

218 :774RR (ワッチョイ e22c-N0L+):2020/01/05(日) 16:30:47 ID:nb8FR3sL0.net
よりにもよってベース車がS1000だったからなぁ
R1000でもGSX250Rでもストファイよりも遥かに旧型のスタイルに寄せれた筈なのにな

219 :774RR :2020/01/05(日) 16:57:11.75 ID:aoXGBksf0.net
>>218
まぁR1000ベースは無理でしょ
何らかの快適装備を加えたらベース車の価格を上回ってしまう可能性が高い
元が200万超えなんだからそんな高額車、スズキが作っても売れるわきゃないと
判断したんだろ。そこまでは正しかったと思うが
現実問題としては隼を将来に渡って継続するなら新フレームを設計し、ストリップ版がカタナ、
フルカウル版を隼とすべきだったろうね。ホント何でそうしなかったんだろ?
やっぱりS1000系のコスト回収が目的?

220 :774RR :2020/01/05(日) 17:22:48.96 ID:yP5ns1LZ0.net
ぶっちゃけた話、S1000が今の値段でしか売れないようなら
フレームを新造しなくても良かった
というか、昔のウルフやコブラみたいにガワを剥ぎ取った
文字通りネイキッド、安いストファイでも十分だったはず

技術者オナニーを止められない社風なのか
致命的に金の使い方を分かってないのか
その辺はよく分からんけどね

221 :774RR :2020/01/05(日) 17:41:22.03 ID:nb8FR3sL0.net
一番の正解はもう「カタナ」を作れるメーカーではないので、過去の名車として
この名前には二度と手を出さないことだろうよ

222 :774RR :2020/01/05(日) 18:47:26.05 ID:Jr+6FjP1M.net
80年代にあの東京タワー インパルスを作ったのと同じメーカーとは思えない位企業風土が劣化したな。

あるいは、「アルト47万円!」のまったく逆の行為で消費者を欺く、裏切る。

もはやスズキの終わりの始まりの鐘が鳴り出したと言わざるを得ない。

223 :774RR :2020/01/05(日) 19:17:49.44 ID:Dy4pcxdkD.net
>>222
文脈的に
80年代東京タワーでは無く
70年代VANVAN90のほうが

224 :774RR :2020/01/05(日) 19:35:21.44 ID:nb8FR3sL0.net
一番スズキらしいバイクはボルティな気がする
250ccバイクが50〜60万が普通の頃に29万円はホントに驚いた覚えがある

225 :774RR :2020/01/05(日) 19:46:26.78 ID:yP5ns1LZ0.net
>>224
あれも結局は先人の遺産だよ
過去の遺産を切り売りするばかりでモノとしての遺産がほぼ無くなった
モノが無くなれば今度は名前の切り売りさね
もうR1000以外のリッターどころか4気筒
いや、ガチのツインすら厳しいかもな

226 :774RR :2020/01/05(日) 21:11:30.74 ID:BXDKmnbVa.net
>>225
>モノが無くなれば今度は名前の切り売りさね
四輪のスイフトにもカタナとか付けちゃってねえ、
現代では売れないバイクの代名詞なのに。
バンディットも二輪から四輪に名前が渡ったけど、
バンディットって名前が車に相応しいかなあ。
山賊でイメージするのは、猪の毛皮着て短剣で襲ってくる毛深い男(風呂に入らない)。
そもそも二輪のバンディットという名前も嫌いだった、理由は同じ。
スイフトにKATANA付けて売れるとは思えん、シルバー塗装してKATANAとか舐めてんのかと。

227 :774RR :2020/01/05(日) 23:14:32.98 ID:yHfRrCUh0.net
>>225
何のためにモトGPに参戦してるのか全くわからない
市販車に技術がフィードバックされてるならまだしも

228 :774RR :2020/01/05(日) 23:40:26.78 ID:cteXnQ3O0.net
スイフトカタナ 28999ユーロ(350万円)

粕モ、やつおるんbゥいな

229 :774RR :2020/01/05(日) 23:43:44.79 ID:XP39DAeJ0.net
スポーツグレードとはいえファミリー向けコンパクトカーに350万
86買えるじゃん

230 :774RR :2020/01/06(月) 00:35:11.23 ID:G9cvAGDZd.net
え、もれなく新型カタナが付いてくるんじゃないの?

231 :774RR :2020/01/06(月) 01:12:09.50 ID:zyhl9zVv0.net
>>228
標準のスイフトスポーツは24,999ユーロだよ
海外と日本の価格を一緒にするのはちょっと・・

232 :774RR :2020/01/06(月) 01:18:08.06 ID:aroXnmcD0.net
>>231
先代からアホみたいに値上げしたから「高過ぎるわ舐めてんのか!」って反応が大勢を占めるようやね
四輪にも陰りが見え始めたしどうなるかなこの先

233 :774RR :2020/01/06(月) 02:16:39.10 ID:qVEVZrSy0.net
スイフトのホットハッチ需要もヤリスGR4に持ってかれること決定してるから…
マジどうすんだスズキ…

234 :774RR :2020/01/06(月) 06:53:28.96 ID:epDpQw6Y0.net
カタナとは正反対に現行のアルトを街で見まくるから四輪の方は大丈夫そうじゃねーかな
逆にダイハツのミラを廃止してミライース1本にした為か価格差か何かで明らかに見なくなった

235 :774RR :2020/01/06(月) 09:42:18.36 ID:zyAFM7zs0.net
浜松までならポルシェのほうが速いでしょうね
(絶対給油しなきゃあかんもんw)

236 :774RR :2020/01/06(月) 09:48:44.33 ID:Rr/Sn2l+a.net
新型カタナは開発費掛けてないのに2000台も出荷したんで(見込み発注した販売店は気の毒だが)
S1000のテコ入れと考えればスズキ目線じゃ十分成功 だから3機種合算なんだよ

237 :774RR :2020/01/06(月) 11:08:18.27 ID:bhwkJoqka.net
実際2000も出荷できたかはぎもんがのこるが、販売店にかなり残ってるのは確かだな
そりゃドッカーズもスズキに見切りつけるて

238 :774RR :2020/01/06(月) 11:20:16.85 ID:UoTAIbL7M.net
在庫にも税金かかるんだっけ。
頑張れ

239 :774RR :2020/01/06(月) 11:56:35.26 ID:u7viM+mQD.net
>>237
あそこは
『今 売れてます!!」
ってプラカードに書いてあった
きっと10台は売ってる(他人

240 :774RR :2020/01/06(月) 11:57:35.98 ID:sWl6xjqOd.net
>>233
予想価格が300万円を越えるヤリスGR4と200万円以下のスイスポを比べるのは無理があるだろ。

241 :774RR :2020/01/06(月) 12:07:43.37 ID:s4O6qOzqa.net
>>235
キリンは途中で給油してたけどカタナミーティングの時、現地着いてもまだ余裕あったわ。

242 :774RR :2020/01/06(月) 12:10:21.94 ID:zyhl9zVv0.net
とにかくスズキを貶したいという気持ちが強すぎて、ちょっとズレた批判をする人が多いよね
そもそもスズキ四輪は関係ないし

243 :774RR :2020/01/06(月) 12:25:58.38 ID:UqdzZyNWa.net
関係ないはずの四輪車にカタナの名を冠したのはスズキなんだけどなあ…
海外では大して性能上がってないのにポロGTIとほぼ同じ値段にして不評買ってるスイスポにカタナの名を冠してさらに価格上乗せ
まったく商売上手になったもんだよ(笑

244 :774RR :2020/01/06(月) 12:30:01.78 ID:CkxPrOJc0.net
せっせと商標を四輪部門に移管しないとw
万が一、万が一だけど二輪をスズキ本体から切り離す場合もあるからね

245 :774RR :2020/01/06(月) 12:42:49.29 ID:/bfPJFEXa.net
>>241
速度が違うだろ
アホかと

246 :774RR :2020/01/06(月) 14:38:52.20 ID:s4O6qOzqa.net
>>245
そこは言えないw
でも、遠回りしてちゃんと由比経由で行ったぞ。

247 :774RR :2020/01/06(月) 15:44:12.93 ID:epDpQw6Y0.net
バーカ
としか言い様がないな

248 :774RR :2020/01/06(月) 16:35:35.15 ID:HoQoB1r1D.net
いいじゃないか いつか行きたい
コースは逆だが

249 :774RR (アウアウカー Sa69-2TSk):2020/01/06(月) 17:08:09 ID:lw37Tv+ba.net
トヨタを通じてヤマハと遠い親戚みたいな関係になっちまったもんなぁ
これからどうなっちゃうんだろスズキ2輪

250 :774RR :2020/01/06(月) 17:54:06.22 ID:0F0qCxG2D.net
販売店さんは今から大変だろう
昨年中みたいな提灯記事は出てこないし
出た所で数字はバレてるし
店頭に並んでいるのは1年落ちだし

自分はタダでも要らないから協力出来ませんけど
頑張って下さい

251 :774RR :2020/01/06(月) 18:29:54.41 ID:PkA0syHhM.net
増税と戦争で高額ハイオク車の販売は落ち込むよ

252 :774RR :2020/01/06(月) 18:52:43.37 ID:UoTAIbL7M.net
菌王みたいな鬼値引きはまだかな。

253 :774RR :2020/01/06(月) 18:57:55.11 ID:wGHHQ1A+D.net
コレに関しては
鬼値引きした所でまだまだ余る
という確率が高いのでメーカー主導では難しい
販売店単位ででしょう

254 :774RR :2020/01/06(月) 19:14:41.07 ID:PrXFRw2/0.net
100を切った程度では何も変わらないかと
こいつの売りはあくまでもコストウェイトレシオ。
申し訳ないけど1馬力をいくらで買えるか?以上の価値は見出せん
コミコミで1馬力が5000円台に入ったら動き出すような気がする

255 :774RR :2020/01/06(月) 20:15:19.26 ID:epDpQw6Y0.net
そもそも大型ストファイの用途ってよくわからん
ツーリング向きでもないし、トバしたらモロに風圧受けるだろうし、街乗りするにも1000ccだし

256 :774RR :2020/01/06(月) 20:31:14.73 ID:+hdrHNZy0.net
ジムカーナとかは?

257 :774RR :2020/01/06(月) 20:40:38.01 ID:iBil07CF0.net
曲乗り(スタント)用でしょ?

258 :774RR :2020/01/06(月) 20:55:21.79 ID:c8rdlgYTr.net
前の刀の相場上がってるなぁ

259 :774RR :2020/01/06(月) 20:58:12.49 ID:epDpQw6Y0.net
ジムカやスタント専用車なんぞ要らん!
そんな無意味なモン買うくらいなら相場上がってる前の刀を買う

260 :774RR :2020/01/06(月) 21:20:28.42 ID:Rr/Sn2l+a.net
・軽い
・純ツアラーに行かんのは昔みたいに無茶に飛ばす訳じゃないけど速さを捨てきれない
ベースがSSだったりするから、スペック坊的な一面もあるしイザとなったらムチャ速いバイクに乗ってるって所有感と優越感、だから出しもしないが180キロリミッターをカットする事に拘る人が多い。自己満だな。
・その気ならボックス付けりゃツーリングも問題ないし何よりアップハンで楽
・防風性能ね、だからS1000よりS1000fのが売れてるよな
・ツアラー系カスタムもSS系?走り屋系どっちのカスタムもいけて懐が広い

261 :774RR :2020/01/06(月) 23:12:26.95 ID:l2e92WKnD.net
SSのカウルを剥ぎ取ったのがストファイじゃないの?

262 :774RR :2020/01/07(火) 00:14:23.34 ID:SkdKl7dA0.net
良くバイクが売れないって聞くけど、どのメーカーもショートテールのカッコ悪いバイクか
速いだけで荷物すら載らないSSなどの実用性無視のバイクばかり作るからじゃないの?
昔の4スト250レプリカだってタンデムシート下にカッパ上下とか350mlのペットボトルくらい
収納できて意外と便利だったのに 
ツアラーがあるじゃないといわれればお終いだけど

263 :774RR :2020/01/07(火) 00:30:52.83 ID:4kyNf/BZ0.net
今更分厚いテールカウルを出されてもねぇ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200