2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 30斬目誰だお前 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2020/01/02(木) 21:01:26.71 ID:4PfIWHFV0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577059442/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

407 :774RR :2020/01/09(木) 18:26:45.47 ID:2++nx/3y0.net
>>405-406
的確過ぎるw
当時はこんな事書こう物なら貧乏人と老人の大合唱だったなぁ

408 :774RR :2020/01/09(木) 18:35:31.52 ID:6MvzVAIiD.net
ラスト 面白いのが有った

>668:774RR 2019/08/09(金) 21:36:39.54
>とりあえず全車リコールで回収しよう
>改善前 デザインとネーミングに不具合が見つかった
    道の駅やPAで笑いものにされる
>改前後 お蔵入りとする

409 :774RR (アウアウエー Sa7f-qRB+):2020/01/09(Thu) 19:26:31 ID:R0GuzQvna.net
新型を批判するのは貧乏人もしくは老害とかいうのは今でも言っとるな
これ新型を持ち上げるために長年のスズキファン貶めてるんだよね…元祖にリスペクトが無いってのはそういうとこからも如実に感じ取れる
客も先人も全て馬鹿にして見下してなきゃこんなバイク出来ないし、そんなメーカーに先がないのは明白

410 :774RR :2020/01/09(木) 19:39:21.43 ID:cToHQW150.net
自分よりずっと年上の(リアルタイム世代の)「心外です」のヒトが初代を称して
「古い方の・・・」とほざいたときには耳を疑ったね
スズキ開発内部に初代信者がいないとは思えないのでコレの市販化は
初代に全く思い入れのないメンバーがやったんだろうと確信したね
そりゃアレを元にカタナを造れ、って事になれば信者だったら「無理」の
一言のもとに辞退しただろう

411 :774RR :2020/01/09(木) 19:41:02.12 ID:3Jj6tbll0.net
普通"オリジナル"カタナとか、"ファースト"カタナとかだよな

412 :774RR :2020/01/09(木) 20:40:08.62 ID:ZFMLrqu90.net
>>392
写真の撮り方にもよるんだろうけど
縦横比がグロムやKSR110のようだね、アップハンドルがトドメを刺してる
フラッグシップ級のバイクにはちょっと残念な写真写りの悪さだ

413 :774RR :2020/01/09(木) 20:44:58.97 ID:4Ms0YpSW0.net
血の系譜が大事と思うんだけど、始祖を否定したら全否定なんだもんな

414 :774RR :2020/01/09(木) 20:47:09.43 ID:8gM4Zev40.net
無理矢理中古にしたダンピング品が出てる(それでも売れて無い)以上、貧乏人乙wwはもう使えないしな
相手が20代でも老人扱いするしかない

415 :774RR :2020/01/09(木) 21:08:43.87 ID:/hxUbHyY0.net
>>414
偽装中古で120万、本当の新車で130万まで下がってるけど
それでも売れてないもんなー…

150万で買った人は馬鹿を見たし、
スズキの縛りに従っていまだに150万で売ってるショップはお先真っ暗だね

416 :774RR :2020/01/09(木) 21:25:33.47 ID:R0GuzQvna.net
こんなクソバイクを年始画像に使うんだから今一番の自信作なんだよな
もう他社と戦う力はどこにもない…

417 :774RR :2020/01/09(木) 21:27:26.00 ID:DY4wvMBDD.net
>血の系譜?

GSX1100Eから骨格と心臓を貰って自分の顔 → 初代1100Sカタナ
GSX750Eから骨格と心臓を貰って自分の顔 → 初代750Sカタナ

GSX750ESから骨格と心臓を貰って自分の顔 → 750S3カタナ

高速ツアラー骨格にGSX-Rの油冷に自分の顔 → 北米1100Fカタナ

GSX-S1000/Fから骨格と心臓を貰って自分の顔 → 新型1000Sカタナ

上記は4系統ですよね 一緒になっちゃうの?

418 :774RR :2020/01/09(木) 21:44:17.71 ID:8gM4Zev40.net
まぁ、それを書き出すとあそこの系譜とやらは全メーカー成立しなくなるんだがね

419 :774RR :2020/01/09(木) 21:53:31.26 ID:DY4wvMBDD.net
そうですね
4st4発4バルブ括りとか車名括りでは難しいでしょう

先代から次代へ空白期間を置かずに移行したのなら有りでしょうけど
期間が開いても皆が納得ってのはどのメーカーも難しいでしょう

420 :774RR :2020/01/09(木) 23:36:59.38 ID:0xb9A8dAa.net
あやふやな系譜とか系統とか、人気の無いバイクだから問題になるわけで。
レブルみたいに、先祖とは名前以外全く関係無いバイクでも、売れているなら誰も文句言わないのよ。
125のグロムでモンキー作っても文句言われないのと同じで、人気があれば些細な事。

421 :774RR :2020/01/10(金) 00:12:08.80 ID:rZ6obboua.net
いや大猿は文句どころか皆んな待ち望んでたやろ

422 :774RR :2020/01/10(金) 00:18:24.52 ID:rZ6obboua.net
>>382
調べてみたらジムニーって去年20942台、今年30281台しか出てないんやな
普通車と比べても30位に入れない…
くるまメディアがいかに嘘だらけかよくわかるわ

423 :774RR (アウアウウー Saa3-gvMR):2020/01/10(金) 06:07:26 ID:OELwLzzBa.net
一方、N-BOXは2018年に24万台、2019年は25万台売れとるなあ。

424 :774RR :2020/01/10(金) 06:22:34.93 ID:NrgCRkSe0.net
スズキの主力商品とはいえココで軽四ネタはもういいって・・

425 :774RR :2020/01/10(金) 08:17:48.11 ID:ljjTvdbMa.net
25万台か、2輪と4輪は別会社としても新型カタナの販売台数が200台だろうが800台だろうが誤差の範囲内だな

426 :774RR :2020/01/10(金) 09:03:19.90 ID:jMXLrNeT0.net
>>425
そんな誤差の範囲の為に工作活動せねばならない鈴木って…

427 :774RR :2020/01/10(金) 09:04:45.67 ID:jMXLrNeT0.net
>>392
もう、これで解っちゃったよな
販売側のカタナに対するスタンスが

428 :774RR :2020/01/10(金) 10:51:09.65 ID:NrgCRkSe0.net
まぁ「どうせ何やっても売れないんだよな」ってのが既に染み付いてるわな

429 :774RR :2020/01/10(金) 11:08:57.80 ID:jaiXhbROa.net
バイクオブイヤーでダントツ1位、人気は確定的らしいから売れないなんてありえんやろ(白目)

430 :774RR :2020/01/10(金) 11:12:03.16 ID:hDet71EF0.net
だからー

皆でー

こんな糞バイクを買った『奴』をー

こき下ろしてやろうぜー

431 :774RR :2020/01/10(金) 11:29:57.59 ID:mlLReczlM.net
それには反対
敵はオーナーさんじゃなくスズキ二輪だかんね

432 :774RR :2020/01/10(金) 11:30:13.44 ID:MSchdLy50.net
>>430
定期的に湧くなぁwww
スズキに近い関係者なの?
でもね、批判の矛先はユーザーでなく、「メーカー=スズキ」なのよね
ほんと見苦しいよ

433 :774RR :2020/01/10(金) 11:37:56.19 ID:MSchdLy50.net
>>430
裏から読むとコレを「売りに出した」『奴』をこき下ろそうということ?
走り出したプロジェクトを土壇場で止めることが出来るのは社長ぐらいだからねぇ
創業者一族なんだから尚更w
つまりはスズキの中のヒトの社長批判なのw

434 :774RR :2020/01/10(金) 11:49:33.86 ID:NrgCRkSe0.net
仕事上の付き合いで渋々買った気の毒な人もいるだろうしな

435 :774RR :2020/01/10(金) 12:23:55.03 ID:tHReF4n70.net
心外おじさんは許されるべきじゃない

436 :774RR :2020/01/10(金) 12:26:55.35 ID:jxabm/zNa.net
もうカタナなんてサッパリ忘れてvストにニッコニコだよ

437 :774RR :2020/01/10(金) 12:38:05.60 ID:ii3mGPlM0.net
初代へのリスペクトがない割に宣伝はバリバリ初代の威を借っているという矛盾
初代へのリスペクトがないなら最初からカタナじゃなく別のバイクとして売れよって話

438 :774RR (アウアウカー Sa53-CiM8):2020/01/10(金) 14:16:50 ID:bSWvBG1ea.net
せめて格下よりは質感高くして欲しかったわ
今度出るストトリSなんかデザインは好みが別れるが
パッケージングは凄く魅力的
100万未満にするために省く所は省いても押さえるべき所はしっかり押さえてるし

439 :774RR :2020/01/10(金) 15:03:36.18 ID:ComrDH2ud.net
「s1000が安すぎたんです(キリッ)!」

440 :774RR :2020/01/10(金) 15:16:41.93 ID:77P7GkTo0.net
Z1000がS1000に+数万くらいで売ってるし
そこにさらに+10万ちょいでNinja1000だから間違いなく適正価格なんだよなぁ…

441 :774RR :2020/01/10(金) 15:30:29.66 ID:CMlpRApha.net
スズキがいう適正価格であるはずの海外ではまっったく売れてないしね>GSXS

442 :774RR :2020/01/10(金) 15:54:46.29 ID:ljjTvdbMa.net
そうなの?海外は日本と違ってライバル車との価格差が少ないのかな
だとしたら装備は一昔前のバイクだから見劣りするわな やっぱ安さが最大の武器であり売りだもんなS1000

443 :774RR (ワッチョイ 7f2c-6Ucs):2020/01/10(金) 16:18:50 ID:NrgCRkSe0.net
欧州の方は特にBMWがよく売れてるから安けりゃ売れるって市場でもなさそうだ

444 :774RR :2020/01/10(金) 17:13:24.21 ID:/MV43hLlM.net
>>440
安すぎたならマイチェンで値上げすりゃいいのにね

445 :774RR :2020/01/10(金) 17:16:46.52 ID:89cd9iTqa.net

GSXS1000→10499ポンド(≒1513000円)
カタナ→11399ポンド(1630000円)


GSXS1000→12899ユーロ(1570000円)
カタナ→13699ユーロ(1667000円)


GSXS1000→12690ユーロ(15400000円)
カタナ→13690ユーロ(1666000円)

いかにヨーロッパでGSXSが高いかわかるわ
この値段じゃ正直言って糞バイク

446 :774RR :2020/01/10(金) 17:21:10.44 ID:W7Ff/3g9D.net
当時のスズキ社内の声はこんな感じか

>774RR:2018/10/03(水) 21:25:55.20
>昔のカタナのカタチを欲しがってるのは声のでかいわずかな人達だよ
>気にするこたぁない
>会社の元バイク乗りのおっさんに見せたらこんなのカタナじゃねーよって一蹴
>自分の知ってるカタナじゃないからついていけないだけだろうよ
>どーでもいい声だ

>774RR:2018/10/03(水) 22:58:42.29
>結局、旧刀に比べてああだこうだブーたれてる連中は旧刀買って手間かけて付き合うのは嫌で
>姿形だけ旧型で手間がかからないのが欲しいって無い物ねだりしてるタチ悪い客で、
>メーカーにしてみりゃそんな面倒な連中の相手なんてするわけないじゃん

447 :774RR :2020/01/10(金) 17:31:14.94 ID:yetfk3tAd.net
じゃあなんでカタナ名乗ってんだよって話
今回の開発者は本気で馬鹿なのか、SZを超えた物が出来たって当初思ってた節がある

448 :774RR :2020/01/10(金) 17:31:34.70 ID:W7Ff/3g9D.net
否定派も頑張っている

>774RR:2018/10/04(木) 08:31:30.00
>このバイク、出先で休憩中にドヤ顔して隣に止められたら困るよ
>一応褒めておかなきゃならないのか?
>見て見ぬ振りの方が良かろうか?
>それくらい俺の中ではイケてない

449 :774RR :2020/01/10(金) 17:32:34.40 ID:cr6pmYm6M.net
増設タンクつけたら売れるんじゃないの
ガンダムのザクロがつけてるみたいなやつ

450 :774RR :2020/01/10(金) 17:53:20.15 ID:ZT7xB1RpM.net
現実的なのはS1000のタンクに換装し値引きして売りゃ勝負になるかも?
カウルと合わないって?
航続距離にはかえられん
もうあんなカウル剥ぎ取ってしまえ!

451 :774RR :2020/01/10(金) 18:01:10.32 ID:LM4ie/A5d.net
旧型のカタナにとらわれる必要はないし、スズキが本気で新時代のカタナを作ったんなら文句はない
しかしこれはあまりにお安くでっち上げ過ぎ
それに反比例した提灯上げで益々印象悪くなった

452 :774RR :2020/01/10(金) 18:08:26.27 ID:MSchdLy50.net
>>46
たしかにココの住人はノイジー・マイノリティに見えるんだろな
だが結果はサイレント・マジョリティの圧倒的な拒否でした
どういう分析・マーケティングしたの?クスクスだよ

453 :774RR :2020/01/10(金) 18:15:51.29 ID:MSchdLy50.net
連投ゴメン
初代ファンに「こんなのカタナじゃない」と拒否されただけでなく
世のバイク乗り&潜在的バイク乗りに商品力そのもので否定されたんだよ
そこをもっと深刻に考えて欲しいんだけどな

454 :774RR :2020/01/10(金) 18:17:10.42 ID:obg3iFjNM.net
旧カタナと比較する以前に
バイクとしての機能が損なわれてるから根本的にダメだわ

455 :774RR :2020/01/10(金) 18:23:14.76 ID:6WCuUV8+r.net
修が悪い

456 :774RR :2020/01/10(金) 18:40:19.55 ID:xxe0Ho3Z0.net
???「一連の書き込みに心外です!」

457 :774RR :2020/01/10(金) 18:44:11.04 ID:kogmp/2H0.net
真害です

458 :774RR :2020/01/10(金) 18:55:57.44 ID:W7Ff/3g9D.net
提灯カタナ
GSX-S1000S NAKATTA (無かった)
珍型カタナ
真害ですカタナ

だめだ ネタが多すぎて絞れない

459 :774RR :2020/01/10(金) 20:26:33.24 ID:/vMq/1ku0.net
>>456
こらこら
あまり寺田覚チーフエンジニアを虐めるな

真面目な話、スズキみたいな大組織のチーフエンジニアといっても一切合切を取り仕切って
性能やら仕様やらを決定する権限があるわけではないからね
一言でいうと調整役および技術部広報役という表現が実態に近い

スズキを代表して
「我々はこういうコンセプトでこういうバイクを仕上げました」
とは言けどね、
個人の思いで喋ってるのではなく、組織の人間として発言してるのさ

寺田さんとしても納得いかないハードな仕事だったと思うしサラリーマンとしては同情する
スズキはウンコだとは思う

460 :774RR :2020/01/10(金) 20:46:29.35 ID:MSchdLy50.net
>>459
寺田さんの組織人としての立場は理解できるけど・・・
初代に関して所有どころかチョイ乗りしたことは有ると言ってた気が・・・
責任者に決まってからでも乗ろうと思えば納得いくまで乗れたと思うのにこの無関心さよ。
乗り続けてきたユーザーに直接話しを聞くとかもしてないのかね?
ただ単に「コレやっといて」と命令され「できました」と納期だけクリアして
あーヤレヤレ、という印象しか持てなかったな
あのチームに任されたカタナはほんと不憫な子

461 :774RR :2020/01/10(金) 20:47:29.02 ID:yq3Hy7lp0.net
最近顕著だが広告に金出してコントロールして来た企業は
ユーザーやファンの反発に異様な反応するね
予定調和の金蔓としてしか見てないような不快さがある

462 :774RR :2020/01/10(金) 20:59:00.30 ID:77P7GkTo0.net
ネットで鈴菌鈴菌ネタにされて何か勘違いしちゃったのかねえ
インタビューを鵜呑みにするなら3.0のコンセプトを見たとき
開発部みんなやる気になって食いついたらしいけど冗談だろと言いたい

463 :774RR :2020/01/10(金) 21:02:09.20 ID:H0Nyul7Ha.net
>>459
納得の行かない仕事だったなら、「心外」とは言わないと思うんだよねえ
スポーティな足回りなので硬く感じることもあるでしょう、とか流せば良かったのに
「それは少々心外です」はクソバイクカタナの仕上がりに絶対の自信を持ってなきゃできない反応だと思う

464 :774RR :2020/01/10(金) 21:05:53.99 ID:3vR2XvmD0.net
弱い犬ほどよく吠えると言う

465 :774RR :2020/01/10(金) 21:12:10.70 ID:VLASCLlp0.net
>>451
H2がいい例かな?
NinjaH2は全くもって影も形もマッハにゃ似てないのに
知ってる人間は間違いなくコレはキ○ガイマッハの再来だわって納得したという…
 
スズキはケルンの衝撃ってのが何をもって衝撃とされたか再考してみて欲しいなぁ

466 :774RR :2020/01/10(金) 21:14:17.44 ID:77P7GkTo0.net
仮に「心外です」が特に他意なく単純に「想定外」「思いもよらない」というニュアンスで使ってるとしても、
気温の低い条件で動きが固く渋く感じたという評価に対して心外だと言うのは、
なんにせよエンジニアとしては車体設計の練り込みが足りてなんじゃないのかと思わんでもない
インタビュアーが言う通り暖かくなって来たら改善されたというなら、本当に気温の影響だったんだろうし、
気候条件によるサスの動きの変化を想定してないってGSX-Rのエンジニアとしてどうなの…?

467 :774RR :2020/01/10(金) 21:27:20.08 ID:/vMq/1ku0.net
>>463
いや、たぶんだけどさ

クソ企画を押し付けられて予算も少ない中
ムリゲーだろこれwと感じながらも
大変な思いをして社内外の調整に奔走して、
個人的には不満だらけだけど、ようやくカタチになったと思ったら
ディスられたわけでしょ

「(チクショー、んなこたあ分かってるよクソが)…それは少々心外ですね(俺も大変なんだぞ、わかれ)」
こうだろ
俺ならそう思う

468 :774RR :2020/01/10(金) 21:28:14.67 ID:3vR2XvmD0.net
バネ下重くなりゃ当然ダンピングも上げなきゃならんしばねレートも上がる
ついでに前乗りでプリロードも足りん
それでも仕事である以上やらなきゃならんエンジニアを腐してどうすんだよ
disりたいならそうさせた奴をdisれっての

469 :774RR :2020/01/10(金) 21:29:38.36 ID:3vR2XvmD0.net
追加
フロントだって硬くなるわ

470 :774RR :2020/01/10(金) 21:32:56.29 ID:94reu9f00.net
ハンドル担当の人がデスクワークしている背後から「それは違うんじゃないか?」って言った人はどう思っているだろう

471 :774RR :2020/01/10(金) 21:33:31.97 ID:4L2wsbmzD.net
チーフはレース用の2スト4ストエンジン担当が長いんだよね
車体設計とか市販車は不慣れなんでしょう

あれよ あれ 担当取締役 このへんから上 決定権が有るのは

472 :774RR :2020/01/10(金) 21:45:16.00 ID:3vR2XvmD0.net
>>471
それはいくらなんでも失礼だろ
不慣れとかそれ以前の問題。
フロントヘビーでトラクションがかけられない重量バランスの悪さ
ばね下てんこ盛りで暴れるであろうリヤサス
コーナリングフォースを悪化させる最適な位置に配置されたバッテリー

ひょっとして、本気でやりたくてやってると思ってる?

473 :774RR :2020/01/10(金) 21:49:34.93 ID:/vMq/1ku0.net
>>460
ユーザーの思いとしてはそうだろう
わかる

でも寺田さんのポジションは実態としては開発技術者というよりは広報マンのほうが実態に近いんですよ
大雑把すぎる言い方だけど

474 :774RR :2020/01/10(金) 21:49:46.70 ID:H0Nyul7Ha.net
若い人に買って乗って欲しい。それだけのものを作った

とまで言ったんだぞ
さすがに同情も共感もできんわ

475 :774RR :2020/01/10(金) 21:52:14.92 ID:4L2wsbmzD.net
>>472
一応チーフですからね
前からは燃料タンクが伸びてくる
一方テールライトの位置はきまっている
無理くりレイアウトに成っちゃいますよね

476 :774RR :2020/01/10(金) 21:57:31.38 ID:94reu9f00.net
これはファーストの伝説を再現しようとして産み出されたバイクだから、次はスズキ自身が1から作った750S3の再現をお願いしたい
別にリトラクタブルライトにしろという訳じゃないよ?

477 :774RR :2020/01/10(金) 21:59:41.59 ID:/vMq/1ku0.net
>>474
わかる
良くわかる

でもチーフエンジニアっていっても係長クラスだよね

広報部長「やれ(こう言え、わかってるな?)」
チーフエンジニア「…はい」
こうだぞ

478 :774RR :2020/01/10(金) 22:03:07.37 ID:4L2wsbmzD.net
イタリア人デザイナーのHPを見てみると
KATANA3.0がトップ画なんですよね

個別機種紹介ではわざわざ
KATANA3.0とSUZUKI KATANAを別個に分けている
普通メーカー製完成車まで行けばその中に
プロトやショーモデルを付け足すくらい

何故分けているか?
イタリア人はフロントカウルとタンクシートだけを
デザインしたとアピールしているんじゃ無いのかな?

だからリアフェンダーもナンバーステーも考慮していない
そんなのリアに付けたらバランスが崩れると
端から車体全体デザインなんて考えてもいない

それをそのまま買っちゃったスズキ
このデザインを変えるなと指示した上層部

もうスタート以前から崩壊しているんだから
着座位置から何から無茶苦茶なんですね

これでバランス良いわけ無いですよね

479 :774RR :2020/01/10(金) 22:04:58.23 ID:3vR2XvmD0.net
アップライトなポジションならリヤが破綻しても立て直せる可能性が高い
ハンドルを変えて欲しくないってのは最後の良心
そういう意味だと理解してるんだがな

480 :774RR :2020/01/10(金) 22:27:29.42 ID:4L2wsbmzD.net
>>479
そうかもしれませんね
フルーツパークミーテングで話される姿や
来場バイク状況を見て回る姿なんかから
誠実な方というのは伝わって来ました

まっ 古い方のカタ あっいや は有りましたけど
今回矢面に立たされて少し気の毒にも思います

自分的にはデザイン権購入決定層が患部だと
思っています

481 :774RR :2020/01/10(金) 22:30:38.39 ID:NrgCRkSe0.net
全てが破綻したバイクなんだからハンドルなんかどうでもいいじゃん
いっそアメリカン用の大プルパックハンドルに換えたら清々するかもな

482 :774RR :2020/01/10(金) 22:34:04.37 ID:3vR2XvmD0.net
>>480
そりゃ中には古い方のカタ あっいやってのも居るとは思う
だが、技術屋の端くれとしてこいつには開発陣の血の涙が見えるような気がする

483 :774RR :2020/01/10(金) 22:46:00.10 ID:H0Nyul7Ha.net
>>477
それはアナタの想像でしょ
実際スズキの中で何があったかなんてわからないが、各メディアでカタナを自画自賛しまくっていたのは間違いなくこの人だ
それは動かしようがない事実であって、想像の中のサラリーマンの悲哀なんて俺はなかったと思ってるよ

484 :774RR :2020/01/10(金) 22:48:13.27 ID:4L2wsbmzD.net
RGV-ΓやGSV-Rの990や800ってチーフが出力特性を担当してたのかな?
多分そうだったと思う

485 :774RR :2020/01/10(金) 22:56:59.67 ID:/vMq/1ku0.net
>>484
20世紀末までの市販車の話ならバイク業界では太古の時代の神話だよ
メーカーの作業量が今は全然違う

レース界のチーフエンジニアのほうが今でも技術者としての仕事領域が広い


>>483
わかった、寺田が悪いな。

でも街で見かけても罵倒したり睨みつけたりしないでくれ。
俺からのお願いだ。

486 :774RR :2020/01/10(金) 23:07:50.72 ID:4L2wsbmzD.net
>>485
チーフはいつ頃から市販車に移ったんでしょうね
長年レース用エンジン弄くり回していて
いきなり新型カタナのチーフエンジニアになったのでしょうかね?
ご本人も任命された時はビックリしたと言われてましたけど

487 :774RR :2020/01/10(金) 23:31:03.36 ID:94reu9f00.net
寺田さんは17年3月くらいまでMotoGPのリーダーだったが突然佐原さんと交代になった
http://f1express.cnc.ne.jp/wgp/index.php?cat_id=155&teiko_id=287723

そして新型GSX-R1000のチーフエンジニアになったが、その時点でGSX-R1000はすでに完成している謎
https://www.autoby.jp/_ct/17048528

「ナンバー1スポーツバイク、目標は“The King Of Sportbike”の称号を取り戻すことです」と言うのは、チーフエンジニアの寺田覚さん。
数カ月前までスズキMotoGPマシンのプロジェクトリーダーを務めていた、言うならばレースマシン職人。
言うまでもなく、MotoGPというロードレース最高峰の舞台で培ったレーシングテクノロジーが新型GSX-Rにも取り込まれている。
https://response.jp/article/2017/08/21/298765.html

488 :774RR :2020/01/10(金) 23:31:19.03 ID:rvVeB0Ev0.net
長年レースに携わっていた人をチーフにすればそれだけで商品イメージアップ!
って気がする。

489 :774RR :2020/01/10(金) 23:35:29.34 ID:4L2wsbmzD.net
ググったら出て来た
寺田さんつい最近までMOTO-GPのプロジェクトリーダーじゃないか
ということは入社以来ずっとレース畑なんですね 凄い人じゃないか
間違いなくいきなり市販車初が新型カタナか 惨いとしか言えない

490 :774RR :2020/01/10(金) 23:47:42.79 ID:/vMq/1ku0.net
スズキがチーフエンジニアの求人を複数の媒体に出しています

https://www.pasonacareer.jp/job/80704420/

アシスタントチーフエンジニアに至っては
「自動車の構造等は基礎知識で可」

https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3003533795/


おまえらも応募しろ!
そして「切腹しろ」と匿名掲示板で罵倒されろ

491 :774RR :2020/01/11(土) 00:05:58.60 ID:ZpcfbYXzD.net
あった ミーテイング後こんな事書いてる

>566:774RR[sage] 2019/09/19(木) 23:07:49.18
>>565
>失礼ながら

>チーフは早くから駐車場の状況を何度も見て回り
>ユーザーの声も聴いていました
>自分的には誠意のある方と思えました

>壇上の通訳担当とハンドル担当には疑問を感じました

492 :774RR :2020/01/11(土) 00:11:23.75 ID:ByAj0q390.net
あの「刀狩り」をメーカー自らやってしまったのがなぁー

493 :774RR :2020/01/11(土) 00:17:04.20 ID:/Xvmj4GNa.net
>>490
いつもご苦労
チーフエンジニアを擁護する体を取れば無理やりカタナを褒めるよりは楽だもんね
その手使うの四度目くらい?

494 :774RR :2020/01/11(土) 00:37:18.89 ID:1eKGgpc/0.net
寺田某って人物はここで初めて知ったんだけど、カタナ開発したって紹介されてるダサ芋トリオのリーダーなんだ
ベースバイクのバランスぐちゃぐちゃにしやがってレースだけやってろって話だよ

495 :774RR :2020/01/11(土) 00:47:05.25 ID:FVlL7ibW0.net
逆にレース畑の人間だから市販車如きはこんなもんでいいだろって驕りがあったりしてな

496 :774RR :2020/01/11(土) 00:55:31.11 ID:ZpcfbYXzD.net
>>494
>>495
自分が興味有るのは デザイン権購入計画の時
開発現場に相談が有ったか無かったかなんですよ

相談無しに購入して これを載せろ と言われたのなら
これ程むごい話は無い

後は組織人 法律違反じゃ無いならやるしかない
販促パンダも本音はつらいと思う

497 :774RR (アウアウウー Saa3-azw+):2020/01/11(土) 02:46:37 ID:deuD7H38a.net
開発の責任者がどうこうってのは的外れだと思う。
<社長指令>
・S1000のフレームとエンジンをそのままベースに
・ダウンドラフト吸気も継承(S1000のパワー維持)
・開発期間は九ヶ月(締切厳守)
・デザインは3.0を元に
これの通りだとマヌケなバイクに仕上がるしかない。
この条件だと誰がやってもマヌケなバイクになるっしょ。

本来行うべきだった正しい指令があるとしたら
・S1000のエンジンをベースに
・フレームはS1000の物ベースに一部変更可
・場合によってはフレーム新造も
・場合によってはパワードラフト吸気を放棄(パワーダウン上等)
・開発は二年を目処に
・デザインは旧カタナのイメージの継承を最優先とする
・打倒Z900RS
・打倒CB1300/1100/650
・3.0?何それ美味しいの?
なら、結構良い物が出来たと思う。

498 :774RR :2020/01/11(土) 02:49:07.49 ID:deuD7H38a.net
間違えた。
×場合によってはパワードラフト吸気を放棄
○場合によってはダウンドラフト吸気を廃棄

499 :774RR :2020/01/11(土) 02:54:36.70 ID:FamphdeRa.net
打倒z900rsは考えてたんじゃね
そしてそれには「カタナ」という名前だけで十分と考えた
彩りを添えるために「類稀なる情熱が僅かな期間で異例のスピード開発を実現した!」という物語もオマケした
コレで盤石、z900は日本向けだがカタナはヨーロッパではブランド、世界中で売れすぎて売れすぎてとても生産追いつかない、
日本でも初期ロットは瞬時に完売、納車は何年先になるか分からない、オークションに出品され価格が一千万円を超えるまで高騰し物議を醸す事態に…アハハ困っちゃうなあ

あたりまでは想定されてたかも

500 :774RR :2020/01/11(土) 03:20:26.67 ID:1eKGgpc/0.net
開発者からも出来上がった作品からもボツったオリンピックマークみたいなものを感じるんだよ
夢も勢いも無くて、あるのは後ろ暗い下心だけ
前回に比べようも無く出来が悪いのも同じ
五輪エンブレムはやり直しても酷く雑だったけど、カタナをやり直すことがあったら今度こそ真面目に頑張って欲しいもんだね

501 :774RR (アウアウウー Saa3-U0QA):2020/01/11(土) 05:19:42 ID:w/ZE483Ba.net
そういや初代カタナってバーハンじゃなかったっけ

502 :774RR :2020/01/11(土) 06:09:06.71 ID:HiYbz7i60.net
このバイクの悪評が浸透してバイクにあまり興味の無い層にまで笑い話として広がってる
提灯記事、提灯電車、バイクオブザイヤー、すっかり有名なバイク
スズキ、なかなかやるなー

503 :774RR :2020/01/11(土) 06:47:38.32 ID:zXM1LWqZD.net
バイクオブザイヤー2019 web投票無敵の新型カタナだからね

月刊O誌では総合とBIGclassの2部門制覇
月刊YM誌では2位にダブルスコアの圧勝
日本二輪車文化協会ではホンダスーパーカブC125に
遅れは取ったが総合得票2位の小型二輪部門最優秀金賞獲得

これで販売数はクラス1位の1/4も怪しいんだから
話題に成らないはずが無い

504 :774RR :2020/01/11(土) 07:45:51.95 ID:w/ZE483Ba.net
素人目だけど普通のS1000の方がかっこいいと思います

505 :774RR :2020/01/11(土) 08:10:47.33 ID:T2UIdcKM0.net
リバイバルってのは怖いね
半端な物を出すとダメージが大きい
エンジン以外全部を新規開発でちゃんとコストかければ良かったのに

506 :774RR :2020/01/11(土) 08:22:25.22 ID:rH9Izd8g0.net
スズキはこれ以外にもカタナの名前をぞんざいに扱い透けてきた
これからもゲテモノバイクにカタナの名前を使い続けるだろうな

507 :774RR :2020/01/11(土) 09:02:30.10 ID:DyLunHHC0.net
K5由来の古いエンジンを抱え込むワイドなツインスパーフレーム+ショートテール
これじゃどうやっても初代カタナの「日本刀=細く長く鋭利」なイメージを再現するなんて
無理だった。出てきたものは「斧(ONO=OhNO)」だった
樹脂製のタンクカバーで逃げたのも悪手。コスト上昇を飲み込んでスペースを
余すこと無く利用すべきだった。あの複雑な形状のインナータンク(バッテリーを
追い出し足つき性を悪化させた元凶)は必須だったのか?
一人乗り仕様(シングルシート)では上層部の許可が出なかったのか?
何故?何故?ばかりだ
契約上の制限で致し方ないというのは、最も分かりやすいが最も安易な言い訳だ
出来上がった製品がアレで、実際市場から商品価値は無いとみなされた
先行試作車の段階で予想できなかったとしたらフシアナだ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200