2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 30斬目誰だお前 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2020/01/02(木) 21:01:26.71 ID:4PfIWHFV0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577059442/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

523 :774RR :2020/01/11(土) 14:50:02.27 ID:LRAJ6OkTd.net
ショートテール&謎バッテリー位置のお陰か、トップケース着けてもコーナリングの影響を感じにくい。

524 :774RR :2020/01/11(土) 16:03:44.66 ID:fqMddIhK0.net
>>518
嘘ではなかったんだろう
ただ発売後の売れ行きが予想に反してあまりにも悪くて、出しても採算とれないから発売中止になったんだろう

本来ならスズキが最初から付けとくべきタンクなのにな

525 :774RR :2020/01/11(土) 16:07:47.04 ID:HiYbz7i60.net
デカいタンクと言っても外皮も作らないとダメだしセット価格でとんでもない値段になりそうだしな

526 :774RR :2020/01/11(土) 16:21:58.21 ID:QnVLRw4Dx.net
>>522
おせーよ無能

527 :774RR :2020/01/11(土) 16:22:53.75 ID:w/ZE483Ba.net
>>508
Fは真正面から見るとビッグスクーターに見えるのがねー
実車はかっくいいぞ

528 :774RR :2020/01/11(土) 16:52:12.12 ID:HiYbz7i60.net
>実車はかっくいいぞ

大丈夫か?

529 :774RR :2020/01/11(土) 17:05:13.96 ID:+fAZ5mAe0.net
いいじゃんF
俺も好きだよ

530 :774RR :2020/01/11(土) 17:10:39.00 ID:HiYbz7i60.net
まぁビッグスクーターを格好いいかどうかという所で分れるんだろうな

531 :774RR :2020/01/11(土) 17:14:55.39 ID:MlHba5PRr.net
オートサロンにスイフトカタナとか訳わからねー物出品してる時点で終わってるわなw

532 :774RR :2020/01/11(土) 17:18:48.79 ID:1qbyGO6Bd.net
こないだ後ろに新型カタナが来た
と思ったらスクーターだったわ

533 :774RR :2020/01/11(土) 17:25:08.97 ID:+fAZ5mAe0.net
まあ惚れるって程じゃないけどさ
強心臓の軽量フルカウルで足つきも良いしポジションも楽だしロングも楽にこなせそうだし安い
Fは軽さや取り回し、足つきを重視する人にとってはNINJAより使い勝手が良さそう

534 :774RR :2020/01/11(土) 17:56:10.49 ID:FamphdeRa.net
>>510
プリウスは急回復したとか言われてるがそうでもない
現行になってからもずっと売れてるのに何故か不人気ってことにされてしまった
2016:248258台(1位)←2015末フルチェンジ
2017:160912台(1位)
2018:115462台(3位)
2019:125587台(1位)←2017末マイチェン

だからデザイン変えたくらいではGSXS1000が急回復するかはわからない
現状+α程度の伸びにしかならないかも

535 :774RR :2020/01/11(土) 17:57:55.83 ID:FamphdeRa.net
間違えた、一番下のは2018末マイチェン

536 :774RR :2020/01/11(土) 18:13:36.92 ID:DyLunHHC0.net
>>534
ディーラーの人によると正真正銘の自家用車としては明らかに売上が伸びたそうですよ
この新型カタナと同じく数字のマジックで登録(売上)はあるが一般ユーザーの手に
渡った比率は高くなかったんじゃないでしょうか?
タクシー、レンタカー、各種機関の公用車等トヨタの営業力は凄まじいですから・・・
カタナには関係ないですね、失礼しました

537 :774RR :2020/01/11(土) 18:17:29.14 ID:1romdneSM.net
>>529
文鳥らしいな

538 :774RR :2020/01/11(土) 18:56:08.66 ID:+Gzt29Z1a.net
>>522
スイスポKATANA専用スレは随分前にどこぞの板で立ち、
さんざんバカにされた挙げ句に落ちて終わった。

539 :774RR :2020/01/11(土) 19:09:32.13 ID:6vzRPFjv0.net
スイスポカタナとかマジで「誰だお前」w

540 :774RR :2020/01/11(土) 19:15:57.06 ID:+Gzt29Z1a.net
>>534
軽抜きだと一位だが、軽も含めるとN-BOXが25万台で一位だからね。
普通の新聞やニュース記事は軽を含めた場合が多い。
専門誌なんかは分けて載せる事が多い。

541 :774RR :2020/01/11(土) 19:37:59.42 ID:g6cF6Xo5a.net
>>533
いやー軽さと足つきはいいかも知れんが使い勝手は良くないなw
あの跳ね上がった極小リアシートは積載性皆無だし取ってつけたようなカウルも防風性は微妙らしいし
ZとNinjaみたいに住み分けしてバンディットの後継にしたらもっと売れたんじゃないか?

542 :774RR :2020/01/11(土) 20:09:38.57 ID:4AJYMy8i0.net
>>513
でも2輪企画部の部長って福留さんだよね

実際に課長以下の人がチーフエンジニアやってるじゃん、何が間違ってるのか詳しく教えてくれないかな

それに広報活動において広報部と2輪企画部とでブリーフィングをやるし
広告宣伝の指針は部署間で共有するのは普通でしょう?
部署間で思い思いにパブリックコメント出す会社なんてある程度の規模以上の企業では無いとおもうよ

543 :774RR (ワッチョイ dff3-euIa):2020/01/11(土) 20:21:49 ID:DyLunHHC0.net
寺田さんの境遇って外から見てるだけだと
レース部門でお払い箱→開発にポスト無しで飛ばされる→
上層部の肝いりでアレの市販が決定→担当希望者が出ない→
遊んでるアイツにやらせておけ→当人ビックリ→なんとか形にしたのに大不評
もしこんな流れだったら同情する。ただ失敗は失敗で結果は覆らないけど

544 :774RR (アウアウウー Saa3-azw+):2020/01/11(土) 20:21:57 ID:+Gzt29Z1a.net
話変わっちゃうけど、スレ違いになるけど、
バンディットを改良して作り続ければ良かったのに、と思う。
確かバンディットですらシート下に余裕が無いんだったか、
テコ入れすればバンディットとかまだまだ化けそうだったのに。
スズキのそういう「煮詰めない物づくり」の悪しき伝統ってのを何とか変えないと。
まあ、既にゼロから物を作る気持ちが無いのかもしれん…。

545 :774RR (アウアウウー Saa3-azw+):2020/01/11(土) 20:35:23 ID:+Gzt29Z1a.net
今回のKATANAは、社長命令ってのもあるけど、アホなマーケティング部門が
「Z900RSが売れているので、わが社はKATANAで対抗しよう」
「時代はネオクラだ、KATANA出せば最低年間2000台近く売れる」
「時代はストファイだ、S1000をKATANAにすれば年間〜」
「時代は安く作って高く売るだ、S1000なら安くKATANA作って高く売れる」
「KATANAは成功が約束されたバイクだ、我々マーケティング部門の勝利だ」
で火だるま木っ端微塵の自爆。

546 :774RR :2020/01/11(土) 20:51:52.45 ID:GO1rYFhgM.net
110万くらいならそこそこ売れたと思う。

547 :774RR :2020/01/11(土) 20:52:01.17 ID:KInO4syVD.net
>>543
でもビニャーレスの頃は寺田さんだったて事だろ?
やっぱり凄いんじゃないだろうか

548 :774RR :2020/01/11(土) 20:57:35.78 ID:V1hutg2K0.net
トミカ出るぞー
https://pbs.twimg.com/media/EN57JLWU8AA0aAz.jpg

549 :774RR :2020/01/11(土) 21:05:42.02 ID:fKx8wH0ea.net
なんかスタンドがスケベ椅子に見えてしまったw

550 :774RR :2020/01/11(土) 21:11:23.82 ID:4AJYMy8i0.net
>>548
タカラトミーがんばったな

トミカ対決なら
VFR800Pと
CBR1000RRを抑えて
新型KATANA圧勝だな

551 :774RR :2020/01/11(土) 21:20:28.37 ID:YdsmTEad0.net
スーパーカブが一番造りが良いぞ。

552 :774RR :2020/01/11(土) 21:26:06.73 ID:zVyzDTOAa.net
>>546
110万台でも出せただろうね
でも前提として企画書の一行目に「カタナ」の後光で差額の40万を儲けたいってのがあるから

553 :774RR :2020/01/11(土) 21:29:48.33 ID:4AJYMy8i0.net
>>551
ホントだ!

でも俺はスーパーカブのおもちゃ欲しくないし子供もカブには興味ないなあ

554 :774RR :2020/01/11(土) 21:31:04.80 ID:4AJYMy8i0.net
>>552
マジレスするけどS1000から粗利ベースで40万乗せとかムリですね

555 :774RR :2020/01/11(土) 22:27:42.08 ID:HiYbz7i60.net
今、実売で110万ちょいじゃん
全然売れてねーよ

556 :774RR :2020/01/11(土) 22:35:23.24 ID:m6HfBVMs0.net
カタナは売れなカッタナ

557 :774RR :2020/01/11(土) 22:42:08.73 ID:u909TfJT0.net
バンデットをベースにした場合、カタチは纏まりそうだがクッソ重くなりそう
バンデット1250Sの最終型が252kgもあるからな…
タンクは余裕の19リットルで素晴らしい

558 :774RR :2020/01/11(土) 22:48:50.19 ID:hqh1lSze0.net
スズキは欲出しすぎたよ
ヤマハ見習えよ
MT09のオーテック外装セット12.6万だよ
SPも後ろオーリンズと前KYBフルアジャスタブルで+11万と格安

Sで評判悪かったクラッチブレーキサス改良+カタナ外装で130万とかじゃないと勝負できないよ
なんでカタナ外装セットは改悪性能低下してるくせに50万もするんだ

559 :774RR :2020/01/11(土) 23:20:30.77 ID:8+23vWPP0.net
造形とか塗装の質感的にこのKATANAよりよほど高そうなNinja1000が
パワーモードセレクターとかIMU付きの高級トラコンとかついて130万だからなぁ
エンジンのルーツを遡れば90年代のSSに行き当たるところとかまで同じで
エンジン再設計した回数はあっちの方が多くて金もかかってんのに
GSX-S1000の時点で安すぎたなんて言い訳が通用する訳がない

560 :774RR :2020/01/11(土) 23:26:09.90 ID:u909TfJT0.net
まあ実際通用しなかったから売れてないんだよな、特に海外
日本ではスズキの言い分がまだ少し通ってしまう

561 :774RR :2020/01/12(日) 00:16:30.66 ID:a/pEGZdA0.net
なんというか全てにおいてスズキの体力の無さを痛感させられるモデルだな…

562 :774RR (アウアウウー Saa3-kes1):2020/01/12(日) 00:55:34 ID:Scry+LKha.net
バンディットか、考えたらベースに使えるような現行リッタースポーツ系バイクないんだよな
S1000使ったのは必然か、価格が高くなっても今よりはマシな物が出来たかも知れないし
R1000を使った方が潰しが効いたと思う、お値打ちバーゲンバイクの劣化版じゃ目も当てられないけど
多少の劣化があっても腐ってもベースがフラッグシップモデルなら納得出来る気がする

563 :774RR :2020/01/12(日) 01:04:49.22 ID:ilnIZcJDa.net
スズキがS1000にカタナのコスプレさせて
「このバイクは新車のKATANAでつ☆」とやった行為は、
例えるならXSR900に例の外装コスプレさせて
「このバイクは新車のRZ900でつ☆」と称して売る行為と同じ。
もちろんヤマハはXSRやMTを「RZ風」にして「新RZ900」として売る事は無い。
ヤマハはそんなバカな事はやらない、それが当たり前。
しかしスズキはやっちゃったんだよな、S1000にカタナ風の外装付けて新KATANAにしちゃった。

564 :774RR :2020/01/12(日) 01:16:24.24 ID:imGk9oYR0.net
確かにカワザキも、z900rsを900スーパー4ともZ1とも言ってないな
スズキも確か刀じゃなくてKATANAですとかうんこみたいなこと言ってたけど

565 :774RR :2020/01/12(日) 01:25:42.66 ID:bTgjMgBx0.net
野球に例えると、読売ジャイアンツで一軍と二軍をいったりきたりしている選手に、永久欠番の背番号3を与えた感じか?
その背番号の重みを知っている古くからのファンが怒り心頭なのは仕方無い

566 :774RR :2020/01/12(日) 01:28:50.89 ID:rTyZGBJk0.net
>>392
ちっちゃくしたらグロムに見える

567 :774RR :2020/01/12(日) 02:06:11.50 ID:1OIjiow70.net
>>564
Z2が750RSという車名だったけど
900ccでZを名乗ってRSとつくモデルはあれが初だし
いい具合に過去の名車のネーミングから外してるんだよな
ホイールをワイヤースポーク化したゼファー750RSと1100RSもあったし
今の「RS」は懐古イメージを強めたZ1風バイクにつける名前という位置づけも出来てる

568 :774RR :2020/01/12(日) 02:23:25.53 ID:UKe16Uq60.net
皆さん刀が好きなのか、SUZUKIが嫌いなのかよくわかりませんが、
そもそも復刻版じゃないんならただの名前の継承なんじゃないですか

名前だけ、看板一緒で売れるほど甘く無いのはみんなわかってたんじゃないんですか?

車だってスカイラインや86と言う名前だけのイメージで買う人いないんじゃない?

お金をかけずにカタナっぽいスタイリングで売れたんだからまあまあ成功じゃないんですか?

569 :774RR :2020/01/12(日) 04:04:22.03 ID:XYKco/6P0.net
売れたの?

570 :774RR :2020/01/12(日) 04:24:56.39 ID:imGk9oYR0.net
いつもの奴か
御苦労なこった

571 :774RR :2020/01/12(日) 04:49:31.23 ID:/p5tkxbrM.net
価格やネーミングは置いといても、12Lタンクはねーわ。
せめて15は要るだろ。タンク容量減らすのは車だけにしとけってのな。

572 :774RR (アウアウウー Saa3-azw+):2020/01/12(日) 06:49:54 ID:ilnIZcJDa.net
>>568
まあまあは売れてない、1000台程度だとベスト10入り出来るか微妙なライン。
発売開始の年なのに、Z900RSの4分の1とか爆死にも程がある。
TRACER900と良い勝負では話にならない(TRACER900/GTを貶める訳じゃないが)。
バイクの性能ではなく「名バイク史」で考えた時、多分ハヤブサより格上。
KATANAが2019年に2000台近く売れたら「まあまあ」だった、
Z900RSの半分くらいだからね。
最低でもCB650R/CBR650Rには勝たないといけなかった。
CB650R/CBR650Rが1699台、KATANAが1000前後では話にならない。

573 :774RR :2020/01/12(日) 07:30:20.61 ID:VHAFnuHm0.net
>>569
>>568によれば販売店には売れたらしいからw
ただし最終消費者である一般ユーザーに引き渡された実数は定かではない
一説には200〜300台程度とも噂されるw

574 :774RR :2020/01/12(日) 08:07:16.47 ID:/rydn6GN0.net
S1000シリーズの合算値ですら2000台に全然届いてないのに「カタナは1000台出た!」って誰のたわごとだ?

575 :774RR :2020/01/12(日) 08:22:11.94 ID:imGk9oYR0.net
>>539
GRヤリス(272ps)が出ちゃうからスイスポカタナ完全に霞むな

576 :774RR :2020/01/12(日) 08:49:49.19 ID:ilnIZcJDa.net
>>574
1000出たとは言ってない。

GSX-S1000/Fの販売台数
2015年 1303台(大型7位)
2016年 1608台(大型5位)
2017年 ????台(ベストテン入らず)
2018年 788台(大型13位)
https://m.imgur.com/FWG3L03

ちなみに2017年の大型10位はXSR900で952台。
つまりS1000/Fは2017年で既に952台未満、
前年から大きく売り上げが落ちている。
2019年は三車種合算で内訳はわからないが、
過去の売り上げが下がりまくっている事を考慮し、
2019年は恐らく700〜600台か、わかりやすく間を取って650台と仮定。
2019年のKATANA/GSX-S1000/Fの販売台が1646台。
1646から650を引いて、まあキリの良い数字で1000(前後)という話だよ。

577 :774RR :2020/01/12(日) 08:55:54.89 ID:Scry+LKha.net
>>575
えーっ?400万円もする3気筒車なんて嫌だなぁ

578 :774RR :2020/01/12(日) 08:58:39.08 ID:/rydn6GN0.net
それ、多分外れてる
どういう理由かは知らんが、カタナの発売前後にS1000の叩き売りを始めて新車で100万以下とかで出した
提灯に踊らされた販売店が皆カタナを買うのでS1000が売れなくなると勘違いしたのかも知れん
間違いなくS1000の売り上げが一気に伸びてるはず

579 :774RR :2020/01/12(日) 09:02:18.16 ID:VHAFnuHm0.net
この辺の話題はKATANAに出会わない・見かけないってことからも始まってますよね
オフシーズンだから致し方ないとは思いますが、この様子では発売一周年を経過しても
このままな気がしてきましたよ
あくまで私の行動範囲内限定の予想ですが

580 :774RR :2020/01/12(日) 09:41:10.62 ID:1987mcU+D.net
>>568
なにぬるい事言ってるの?

ケルン前から続いているこのスレで
スズキ系販売店系の擁護派が
どれほど暴れていたか
見るに堪えない提灯記事の連発
まだ答えの出ない新型カタナ2000台超問題

否定派のエネルギーはすべてスズキ側から出てるんだよ

581 :774RR :2020/01/12(日) 09:52:25.54 ID:l/49yv9L0.net
KATANAは雑に作った駄作でしたとスズキが認めて、オリジナルカタナユーザーと、騙されて偽物のKATANA()摑まされた可哀想な人達に謝罪するまで終わらせないよ

582 :774RR :2020/01/12(日) 09:52:39.44 ID:rTyZGBJk0.net
まあ迷車にはなれたから良いんじゃね

583 :774RR :2020/01/12(日) 10:39:27.69 ID:ilnIZcJDa.net
>>578
去年叩き売りした場合、上半期なら消費税増税前に駆け込み販売したい思惑があった。
下半期まで叩き売りを続けていた場合、上半期での叩き売りがあまり効かないから在庫処分したかった、とかね。
2019年もZ900RSが売れたし、出たばかりのCB650R/CBR650RはKATANAより売れた、
安いだけのバイクが売れない年が2019の特徴と言えたかも。
もちろん安いレブル250も売れたけど、大爆発的に売れたし何とも。
S1000はもう新鮮味が無いから、SV650/Xより実売で安くならないと売れないよ、
金額での話ね。

584 :774RR :2020/01/12(日) 10:53:56.70 ID:1987mcU+D.net
1月6日(月)配信の週プレNEWS

原稿書いたのは昨年中でしょうが速報値が出た後に配信されると
とんでもなく間抜けに見える こんなのが1年近くも続いたんだな

週プレNEWS
バイク・オブ・ザ・イヤー選考委員が勝手に決めた『第1回 輝く!びんびんバイク・オブ・ザ・イヤー』

585 :774RR :2020/01/12(日) 11:10:19.03 ID:EIn2ctn80.net
>>558
ヤマハの外装セットは良心的な価格だよな
SRのサンバースト外装セットも安かったし

586 :774RR (ワッチョイ dff3-euIa):2020/01/12(日) 11:58:52 ID:VHAFnuHm0.net
>>585
あえてレギュラーカラーとせず「こんなの欲しいヒトいるよね」と
やってくるところに慎み深さを感じる
メーカー謹製だから再塗装モノみたいな価値の低下もないし

587 :774RR (ワッチョイ df14-oyy7):2020/01/12(日) 12:24:42 ID:X+vQhmMp0.net
レブル250が爆売れしてるのは非ドリーム店でも買えるという理由もあるんじゃないか
CB250Rですら結構売れてるわけだからドリーム店以外でも買えるってのは大きいと思う
同じ理由で今年はNinja400が販売台数を伸ばしそうな気がする

588 :774RR :2020/01/12(日) 12:41:52.68 ID:/rydn6GN0.net
衰退の一途の400ccは伸び代はもう無かろう

589 :774RR :2020/01/12(日) 13:02:12.31 ID:1987mcU+D.net
買える店が多いというだけで売れるのだろうか?

あるスズキ製オートバイの例

店頭に銀色と黒色を並べて展示 鯖カラーにも塗っちゃう店も

予約が入らない

試乗用に登録する → 試乗会に沢山の人が来る → 売れない
→ 試乗商談会に変更 → 一人も来てくれない
レンタル用にする → 週末でさえ空車 → 純粋なレンタル希望で購入予定者無し

店の周囲を2〜3週走って中古車にする → 新車なら諸経費100円
グーバイクの表示価格より店頭表示価格よりナイショ価格にする

日本中の各地でこれ程 創意工夫 してもダメな例が有ります

本体の人気がまず無いと

590 :774RR :2020/01/12(日) 13:28:06.93 ID:/rydn6GN0.net
試乗商談会は一人も来てくれないし、ネット販売車両の問い合わせ件数は0件だし、
叩売りネットオークションの入札件数は0件だし、買おうとする素振りを見せる人もいない

591 :774RR :2020/01/12(日) 13:55:30.46 ID:imGk9oYR0.net
>>577
本気で言ってるなら大したもんだよw
スイスポカタナはお前のような奴のためにある

592 :774RR :2020/01/12(日) 14:06:15.33 ID:imGk9oYR0.net
>>587
カワサキプラザ少ないからなぁ
欲しくても物理的に買えない人が少なからず出てくる
忍400は3138→3589と一年経っても1割以上伸びてるのでまだ増えるかもな
そして大人気を誇ったz900rsと忍者1000はかなり減る確率が高いわな

593 :774RR :2020/01/12(日) 14:20:25.90 ID:PtCXF3ChM.net
>>592
バロンの並行モノは売上アップ間違いなしだね

594 :774RR :2020/01/12(日) 14:49:39.80 ID:1OIjiow70.net
>>576
GSX-S1000/Fの売り上げが大きく落ちた年、
Z1000とNinja1000の国内正規販売が始まった年なんだよね
その時点ですでに競合車種に対して商品力で一歩引けをとっているのに
ガワ替えただけで妙に高価格化したKATANAでいけると判断するのは商売が下手すぎる

>>578
S1000はKATANA発表以前から1年落ちの新車が乗り出し90万円台だったけどね
在庫ダブついてるスズキ車が叩き売られるのはいつもの事ではある
GSX-S750も安いとこだと乗り出し85万前後で最安値が83万くらいだったはず

595 :774RR :2020/01/12(日) 14:50:25.97 ID:sq1kjBPW0.net
>>558
ずいぶん高い外装セットだなあ・・・w
しかも性能低下とか(呆れ)

>>589
一連の流れに草

596 :774RR :2020/01/12(日) 14:54:00.37 ID:/PnMlwTq0.net
たしかにたかが50店舗無勢が年何千台もメンテ含め大型さばけるのかと。疑問しかない。
それでも売上より利益取ったんだからしゃーない。

597 :774RR :2020/01/12(日) 15:09:44.99 ID:imGk9oYR0.net
>>596
z900なら今でもほぼ定価で売ってるから利益の面もおいしいと思うんだけどねえ
一年伸ばして100店舗くらいにしてから専売にしても良かったと思うが、まあ決まっちまったら仕方ない

598 :774RR :2020/01/12(日) 15:11:46.47 ID:1OIjiow70.net
カワサキプラザって九州南部やら東北やら中国・四国あたりやら空白地帯が多いし
一時的に売り上げは落ちるかもしれんね

599 :774RR :2020/01/12(日) 15:40:07.53 ID:GF+7fFmd0.net
どっちが良い?

https://pbs.twimg.com/media/EOAS5ajUcAAKC7G.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOAS5qLUwAAfinO.jpg

https://thebikeshed.cc/wp-content/uploads/2019/06/Suzuli-Katana-Ride-Report-The-Bike-Shed-4-of-22.jpg
https://dt04c9ak5em64.cloudfront.net/2019/05/mag.sportsbikeshop.co.uk-ridden-suzuki-katana-1758-85q0466web.jpg

600 :774RR :2020/01/12(日) 16:00:18.50 ID:UGMKqXrIM.net
グーバイクの在庫量が年末の623台から動きのなかったものが、今日はいきなり598台に減ってますな。
ほんとに売れたんだか、登録データだけ削除したんだかは知らんが。

スズキワールドですらポツポツ低走行数の中古車を出してんね。

601 :774RR :2020/01/12(日) 16:10:58.58 ID:6QRo6wuF0.net
H2並みの気合で作って欲しかったな。
リトラカタナ並みの駄作じゃん。

602 :774RR :2020/01/12(日) 16:20:45.34 ID:6yqF6BWVD.net
>>601
S3S4は出現した時代に大きなズレが有っただけで
出来自体は悪く無いのよ

いや過去の不人気者も人気が無いだけで
実用には問題無かった物ばっかりで

コレだけですよこんなに酷いの

603 :774RR :2020/01/12(日) 16:28:29.38 ID:6yqF6BWVD.net
新型カタナは作っても2〜3年 他排気量への展開は様子をみてから
と擁護派さんはよく言ってましたけど

まさかね 数ヶ月で生産中止 年を越せなかったとはね

604 :774RR :2020/01/12(日) 16:38:45.82 ID:/rydn6GN0.net
提灯電車だけが走り続けるって何かの罰ゲームみたいだな

605 :774RR :2020/01/12(日) 16:42:46.46 ID:Eb2S+TpsD.net
フォトコンテストに全力で挑むんだろう

あれ二輪カンパニーで無くてスズキ二輪の主催みたい

606 :774RR :2020/01/12(日) 16:49:07.91 ID:Eb2S+TpsD.net
「最優秀賞」は、KATANA Meeting2020 (開催日未定)で表彰されるとともに、フォトコンテストHP、スズキモーターサイクルの雑誌広告としても採用・掲載されます。

だって 初代カタナ勢がひしめく中 その前で表彰状貰うのか

607 :774RR :2020/01/12(日) 17:32:00.69 ID:quOBsnM50.net
モデルチェンジマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

608 :774RR :2020/01/12(日) 18:17:45.45 ID:/rydn6GN0.net
無理だな
マイチェン程度で何とかなりそうもないし、フルモデルチェンジなんてする訳ないし

609 :774RR :2020/01/12(日) 18:53:11.00 ID:nT4knctZ0.net
マイチェンもカラー追加もされずS1000販売終了と同時に終了でしょ
ヤマハのSCR950みたいに、最初からただの着せ替えバイクでしかなかったんだよなぁ
カタナとは名乗らず、他のスズキのバイクと同程度の広報に抑えておけばまた評価は違ったかもしれん

610 :774RR :2020/01/12(日) 19:26:52.25 ID:Dt0IAgLW0.net
デザインの為にタンク容量犠牲にした以上、タンク容量を増やすモデルチェンジは不可能だよね。

611 :774RR :2020/01/12(日) 19:32:51.01 ID:8/Lxty/hd.net
カワサキは、NINJAブランドを継続して来た。
そこがスズキとの違いかもしれない。

612 :774RR :2020/01/12(日) 19:44:27.51 ID:imGk9oYR0.net
確かにガンマもカタナも簡単に捨てちゃったな
次は隼もか

613 :774RR :2020/01/12(日) 20:02:24.05 ID:RZIDb2wxM.net
どこぞでカワサキの影響でR250もリカージョンも開発中止したとか見たけど、そんな弱腰だと隼もZX-14Rが先に発表されて開発中止とかやりそうだな……また赤字転落させたくないから慎重なのも分かるけどね

614 :774RR :2020/01/12(日) 20:28:34.97 ID:mD1A/9oo0.net
Z900RSとKATANA、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

615 :774RR :2020/01/12(日) 20:34:46.55 ID:9CsDcbvjM.net
>>609
パッと発表してすぐに売った方が良かったね。
煽りに煽って着せ替えバイクとか舐めてんの。

616 :774RR :2020/01/12(日) 20:53:42.12 ID:6QRo6wuF0.net
カウル、タンク、シート、サイドカバー、リアカウル。
この形はそのまま変えてはいけなかった。
それくらいあのデザインは普遍だった。

617 :774RR :2020/01/12(日) 21:06:38.99 ID:EIn2ctn80.net
>>613
勝ちを知った企業と負け続けた企業の差か

618 :774RR :2020/01/12(日) 21:15:16.86 ID:ilnIZcJDa.net
>>611
そもそも「Ninja」に意味は無いからねえ、米カワサキの思い付きだから。
KATANAは「刀がモチーフ」だけど、最初はフワっとした定義だった。
650とか125だっけか、日本刀に見えないカタナもあったけど、
1100だけがずっと残り、400と250まで同じカタチが出た事で
「1100、400、250のあのカタチ」がKATANAとして完全定着。
1100終了後、あまり間をおかずに新KATANAを出せばイメージの定着を防止出来たかも。

619 :774RR :2020/01/12(日) 21:22:12.48 ID:bTgjMgBx0.net
隼がモデルチェンジしたときに、アップハン、12リットルタンク、尻切れで出たら隼ファン怒るやろ

620 :774RR :2020/01/12(日) 21:25:13.95 ID:ilnIZcJDa.net
>>612
ガンマとかRGとか、何かしらに生かして欲しかったね。
それこそリカージョンをRecursionG600Γとかにしたら、凄まじい期待感が生まれた事だろう。
ガンマの復活は造形とか関係無いから、出せば絶対に売れた。
まあ、あまりにも酷いデザインなら保証は出来ないが。

621 :774RR :2020/01/12(日) 21:25:31.79 ID:1OIjiow70.net
GS125EやGSX250Eなどのカタナを名乗ったモデル達は
ハーフカウルこそ無いもの星型ホイールやタンクからテールまわりまでの意匠は割と似せてるよね
全く同じにしろとまでは言わんけど
パッと見でコレとわかる意匠の再現くらいは真面目にやって欲しかったな

622 :774RR :2020/01/12(日) 21:29:14.27 ID:ilnIZcJDa.net
>>619
今回、もしもKATANAが売れていたら、
S1000から新隼出たかもね…。

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200