2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 30斬目誰だお前 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2020/01/02(木) 21:01:26.71 ID:4PfIWHFV0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577059442/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

590 :774RR :2020/01/12(日) 13:28:06.93 ID:/rydn6GN0.net
試乗商談会は一人も来てくれないし、ネット販売車両の問い合わせ件数は0件だし、
叩売りネットオークションの入札件数は0件だし、買おうとする素振りを見せる人もいない

591 :774RR :2020/01/12(日) 13:55:30.46 ID:imGk9oYR0.net
>>577
本気で言ってるなら大したもんだよw
スイスポカタナはお前のような奴のためにある

592 :774RR :2020/01/12(日) 14:06:15.33 ID:imGk9oYR0.net
>>587
カワサキプラザ少ないからなぁ
欲しくても物理的に買えない人が少なからず出てくる
忍400は3138→3589と一年経っても1割以上伸びてるのでまだ増えるかもな
そして大人気を誇ったz900rsと忍者1000はかなり減る確率が高いわな

593 :774RR :2020/01/12(日) 14:20:25.90 ID:PtCXF3ChM.net
>>592
バロンの並行モノは売上アップ間違いなしだね

594 :774RR :2020/01/12(日) 14:49:39.80 ID:1OIjiow70.net
>>576
GSX-S1000/Fの売り上げが大きく落ちた年、
Z1000とNinja1000の国内正規販売が始まった年なんだよね
その時点ですでに競合車種に対して商品力で一歩引けをとっているのに
ガワ替えただけで妙に高価格化したKATANAでいけると判断するのは商売が下手すぎる

>>578
S1000はKATANA発表以前から1年落ちの新車が乗り出し90万円台だったけどね
在庫ダブついてるスズキ車が叩き売られるのはいつもの事ではある
GSX-S750も安いとこだと乗り出し85万前後で最安値が83万くらいだったはず

595 :774RR :2020/01/12(日) 14:50:25.97 ID:sq1kjBPW0.net
>>558
ずいぶん高い外装セットだなあ・・・w
しかも性能低下とか(呆れ)

>>589
一連の流れに草

596 :774RR :2020/01/12(日) 14:54:00.37 ID:/PnMlwTq0.net
たしかにたかが50店舗無勢が年何千台もメンテ含め大型さばけるのかと。疑問しかない。
それでも売上より利益取ったんだからしゃーない。

597 :774RR :2020/01/12(日) 15:09:44.99 ID:imGk9oYR0.net
>>596
z900なら今でもほぼ定価で売ってるから利益の面もおいしいと思うんだけどねえ
一年伸ばして100店舗くらいにしてから専売にしても良かったと思うが、まあ決まっちまったら仕方ない

598 :774RR :2020/01/12(日) 15:11:46.47 ID:1OIjiow70.net
カワサキプラザって九州南部やら東北やら中国・四国あたりやら空白地帯が多いし
一時的に売り上げは落ちるかもしれんね

599 :774RR :2020/01/12(日) 15:40:07.53 ID:GF+7fFmd0.net
どっちが良い?

https://pbs.twimg.com/media/EOAS5ajUcAAKC7G.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOAS5qLUwAAfinO.jpg

https://thebikeshed.cc/wp-content/uploads/2019/06/Suzuli-Katana-Ride-Report-The-Bike-Shed-4-of-22.jpg
https://dt04c9ak5em64.cloudfront.net/2019/05/mag.sportsbikeshop.co.uk-ridden-suzuki-katana-1758-85q0466web.jpg

600 :774RR :2020/01/12(日) 16:00:18.50 ID:UGMKqXrIM.net
グーバイクの在庫量が年末の623台から動きのなかったものが、今日はいきなり598台に減ってますな。
ほんとに売れたんだか、登録データだけ削除したんだかは知らんが。

スズキワールドですらポツポツ低走行数の中古車を出してんね。

601 :774RR :2020/01/12(日) 16:10:58.58 ID:6QRo6wuF0.net
H2並みの気合で作って欲しかったな。
リトラカタナ並みの駄作じゃん。

602 :774RR :2020/01/12(日) 16:20:45.34 ID:6yqF6BWVD.net
>>601
S3S4は出現した時代に大きなズレが有っただけで
出来自体は悪く無いのよ

いや過去の不人気者も人気が無いだけで
実用には問題無かった物ばっかりで

コレだけですよこんなに酷いの

603 :774RR :2020/01/12(日) 16:28:29.38 ID:6yqF6BWVD.net
新型カタナは作っても2〜3年 他排気量への展開は様子をみてから
と擁護派さんはよく言ってましたけど

まさかね 数ヶ月で生産中止 年を越せなかったとはね

604 :774RR :2020/01/12(日) 16:38:45.82 ID:/rydn6GN0.net
提灯電車だけが走り続けるって何かの罰ゲームみたいだな

605 :774RR :2020/01/12(日) 16:42:46.46 ID:Eb2S+TpsD.net
フォトコンテストに全力で挑むんだろう

あれ二輪カンパニーで無くてスズキ二輪の主催みたい

606 :774RR :2020/01/12(日) 16:49:07.91 ID:Eb2S+TpsD.net
「最優秀賞」は、KATANA Meeting2020 (開催日未定)で表彰されるとともに、フォトコンテストHP、スズキモーターサイクルの雑誌広告としても採用・掲載されます。

だって 初代カタナ勢がひしめく中 その前で表彰状貰うのか

607 :774RR :2020/01/12(日) 17:32:00.69 ID:quOBsnM50.net
モデルチェンジマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

608 :774RR :2020/01/12(日) 18:17:45.45 ID:/rydn6GN0.net
無理だな
マイチェン程度で何とかなりそうもないし、フルモデルチェンジなんてする訳ないし

609 :774RR :2020/01/12(日) 18:53:11.00 ID:nT4knctZ0.net
マイチェンもカラー追加もされずS1000販売終了と同時に終了でしょ
ヤマハのSCR950みたいに、最初からただの着せ替えバイクでしかなかったんだよなぁ
カタナとは名乗らず、他のスズキのバイクと同程度の広報に抑えておけばまた評価は違ったかもしれん

610 :774RR :2020/01/12(日) 19:26:52.25 ID:Dt0IAgLW0.net
デザインの為にタンク容量犠牲にした以上、タンク容量を増やすモデルチェンジは不可能だよね。

611 :774RR :2020/01/12(日) 19:32:51.01 ID:8/Lxty/hd.net
カワサキは、NINJAブランドを継続して来た。
そこがスズキとの違いかもしれない。

612 :774RR :2020/01/12(日) 19:44:27.51 ID:imGk9oYR0.net
確かにガンマもカタナも簡単に捨てちゃったな
次は隼もか

613 :774RR :2020/01/12(日) 20:02:24.05 ID:RZIDb2wxM.net
どこぞでカワサキの影響でR250もリカージョンも開発中止したとか見たけど、そんな弱腰だと隼もZX-14Rが先に発表されて開発中止とかやりそうだな……また赤字転落させたくないから慎重なのも分かるけどね

614 :774RR :2020/01/12(日) 20:28:34.97 ID:mD1A/9oo0.net
Z900RSとKATANA、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

615 :774RR :2020/01/12(日) 20:34:46.55 ID:9CsDcbvjM.net
>>609
パッと発表してすぐに売った方が良かったね。
煽りに煽って着せ替えバイクとか舐めてんの。

616 :774RR :2020/01/12(日) 20:53:42.12 ID:6QRo6wuF0.net
カウル、タンク、シート、サイドカバー、リアカウル。
この形はそのまま変えてはいけなかった。
それくらいあのデザインは普遍だった。

617 :774RR :2020/01/12(日) 21:06:38.99 ID:EIn2ctn80.net
>>613
勝ちを知った企業と負け続けた企業の差か

618 :774RR :2020/01/12(日) 21:15:16.86 ID:ilnIZcJDa.net
>>611
そもそも「Ninja」に意味は無いからねえ、米カワサキの思い付きだから。
KATANAは「刀がモチーフ」だけど、最初はフワっとした定義だった。
650とか125だっけか、日本刀に見えないカタナもあったけど、
1100だけがずっと残り、400と250まで同じカタチが出た事で
「1100、400、250のあのカタチ」がKATANAとして完全定着。
1100終了後、あまり間をおかずに新KATANAを出せばイメージの定着を防止出来たかも。

619 :774RR :2020/01/12(日) 21:22:12.48 ID:bTgjMgBx0.net
隼がモデルチェンジしたときに、アップハン、12リットルタンク、尻切れで出たら隼ファン怒るやろ

620 :774RR :2020/01/12(日) 21:25:13.95 ID:ilnIZcJDa.net
>>612
ガンマとかRGとか、何かしらに生かして欲しかったね。
それこそリカージョンをRecursionG600Γとかにしたら、凄まじい期待感が生まれた事だろう。
ガンマの復活は造形とか関係無いから、出せば絶対に売れた。
まあ、あまりにも酷いデザインなら保証は出来ないが。

621 :774RR :2020/01/12(日) 21:25:31.79 ID:1OIjiow70.net
GS125EやGSX250Eなどのカタナを名乗ったモデル達は
ハーフカウルこそ無いもの星型ホイールやタンクからテールまわりまでの意匠は割と似せてるよね
全く同じにしろとまでは言わんけど
パッと見でコレとわかる意匠の再現くらいは真面目にやって欲しかったな

622 :774RR :2020/01/12(日) 21:29:14.27 ID:ilnIZcJDa.net
>>619
今回、もしもKATANAが売れていたら、
S1000から新隼出たかもね…。

623 :774RR :2020/01/12(日) 21:34:28.28 ID:ilnIZcJDa.net
>>614
カワサキやホンダやヤマハは色々エンジン開発したりするけど、
スズキはGSR250のエンジンばかり使い回してるイメージ。
スズキ全体としてヤル気が無いからねえ。
会社丸ごと「終わった感」が凄い。

624 :774RR :2020/01/12(日) 21:41:22.99 ID:1OIjiow70.net
隼の新型は一応キープコンセプトで作るとの事らしいけど
正直ここま貧すれば鈍するを体現されてしまうと期待もできないのが実情やね

625 :774RR (ワッチョイ 5f43-tgR8):2020/01/12(日) 22:43:43 ID:flVoih+r0.net
今更ながら新型カタナの実車みたけどでかいタンクにあのシート高は俺の知ってるカタナじゃない
あのシート形状足つきはいいのか

626 :774RR (ワッチョイ 7f2c-6Ucs):2020/01/12(日) 22:49:03 ID:/rydn6GN0.net
悪いよ

627 :774RR (アウアウカー Sa53-Kv6l):2020/01/12(日) 23:00:16 ID:5SGhBQq8a.net
>>599
離れてみるといいねぇSVカタナ
古い方の刀よりかっこいいわぁ

628 :774RR :2020/01/13(月) 00:33:12.30 ID:zGEX97Y30.net
>>624
今のスズキが正常進化といった場合劣化を意味するからな

629 :774RR :2020/01/13(月) 00:37:18.15 ID:bafgfeki0.net
新車125万乗り出し131万ぐらいなら、まぁ買っても良いんじゃね。バイクとしては悪くないよね。

630 :774RR :2020/01/13(月) 00:46:47.41 ID:W3KOpSCX0.net
いやカタナとしてダメの前にバイクとしてダメだろ。
荷物積みにくい尻切れトンボにバネ下重くする糞フェンダーに12Lタンクなんか絶対に買わんわ。

631 :774RR :2020/01/13(月) 00:56:00.48 ID:sjqTaO5E0.net
>>630
その悪要素なら
CB1000Rも立派に、尻切れトンボの小さすぎるタンデムカウルだけど。さらに言えば、ナンバープレートやマッドガード付近の造形もカタナと同じ見栄え。しかもCBは150万。
まあ、見てくれとか、細かい細かい品質はホンダの造りには、スズキは一生勝てないだろえけど。
CBだから、尻切れでも売れてるのか、
カタナという田舎バイクだから売れないのかどちらなん?

632 :774RR :2020/01/13(月) 00:57:23.48 ID:WsOjeQx70.net
特徴が尽く短所ってバイクに限らず製品として珍しい
KATANAって名前すら短所にしてしまうってスゲーよ

633 :774RR :2020/01/13(月) 01:25:00.01 ID:bafgfeki0.net
昨日ナップスにGSX750E3が来てた。半年ぐらい俺も乗ったあと、当時大型免許が無かった後輩に教習用に譲ったっけ。

634 :774RR :2020/01/13(月) 01:25:18.27 ID:bafgfeki0.net
あの頃は条件で中型に限るということだったから、捕まっても眼鏡かけてない違反と同じで練習兼ねて先にナナハン買って乗ってる奴が多かった。しかしあのフレームでナナハン刀になるんだから、当時のデザイナーは凄かったんだな。

635 :774RR :2020/01/13(月) 01:32:02.04 ID:/uZ3iy/ia.net
>>629
https://m.imgur.com/FWG3L03
2018年にH2SX/SEは741台売れてる、そしてS1000/Fは788台売れた。
売れた数にあまり差は無いけど、値段は全然違う。
安ければ売れる訳ではない、魅力があれば高くても売れる。
魅力に乏しければ安くても案外売れないよ。

636 :774RR :2020/01/13(月) 01:32:38.32 ID:3rGm2SuR0.net
>>631
CBはそんなに売れてないよ
デザインの良し悪しとかスペックとかの問題以前にさすがに高い
でもあっちはフルモデルチェンジでエンジンもフレームも設計しなおしてて車体の大半が専用品、
外装の質感も装備の充実具合もこのKATANAを大分上回ってるからまだ高い理由はわかる
このKATANAなんかKATANAと名がついてるという一点突破のみでベース車に+40万だからね…

637 :774RR :2020/01/13(月) 01:39:21.94 ID:zGEX97Y30.net
追加装備一切無しは恐れ入ったわ
本当に「カタナという名前だけ」のバイクだよな

638 :774RR :2020/01/13(月) 01:44:20.87 ID:JwlNrfcdD.net
>>631
論点がズレてる様なので確認

CB750Four(K0〜)の復活です → CB1000R
CB750F(FZ〜)の復活です → CB1000R
CB1100R(RB〜)の復活です → CB1000R

これをやっていたら此処以上に大騒ぎに成っていたと思います

新型カタナも銀や黒で無く 名もカタナでなかったらこうまで叩かれない
単なる売れないバイクだったでしょう

639 :774RR :2020/01/13(月) 01:45:56.57 ID:/uZ3iy/ia.net
CB1000RRは尻切れトンボでも、そこ以外は金かかってるよね。
ギュッと詰まった感じも凄いというか、ちゃんとデザインしてる。
造形美がキチンとあるしね。
ttps://bike-lineage.org/honda/cb1000r/img/cb1000r_sc80_rear.jpg
これに比べたらKATANAなんてスッカスカだよ。

640 :774RR :2020/01/13(月) 02:32:02.17 ID:XJd99coD0.net
知っているか?
そのCB1000Rスレには、かつてこのカタナを鈍器にしてCB1000Rを殴りつけていた奴がいたんだぜ。
時は、華やかなりし提灯記事達が乱舞していた頃のカタナ絶頂期である発売前に遡る。

まあ、そいつはCB1000Rを叩く材料に出来れば何でも良かったのだろうから威勢のいい提灯記事達にコロッと騙されちゃったワケだな。

641 :774RR :2020/01/13(月) 03:55:05.89 ID:kpiSxCf8a.net
>>639
CBの場合は、新時代のCBをつくるんだっっていう意気込みを見た目から感じるよね
ホンダにしては思いきったデザインだし、いろんな排気量で共通デザインにしてるし
成功か失敗かは知らんけど

642 :774RR :2020/01/13(月) 05:37:15.54 ID:/uZ3iy/ia.net
ttps://m.imgur.com/FWG3L03
2018年だと、XSR700とXSR900に挟まれたカタチになってるので、
CB1000Rの値段とか色々考えたら結構売れているのではないかな?
XSR700/900と競えてる時点で成功だと思う。
そもそも大型のCBは、1300、1100、1000、650、それぞれ結構売れているからねえ。
唯一CBR1000RRが売れてないけど、値段とか色々考えたら仕方ない。

643 :774RR :2020/01/13(月) 06:46:48.09 ID:edSTn9Il0.net
発売以来にこのスレ見にきたけど、大分評価が安定してきたみたいだね。
発売時のあの高評価の多さはなんだったんだろう。
今となってはステマだったのかとおもえてしまうね。
騙されて買ってしまった人、可哀相。

644 :774RR :2020/01/13(月) 06:54:15.27 ID:Y+p9Y0KE0.net
工作員説に懐疑的な連中も実売数が公表された辺りに一斉同時期に引き揚げたから
流石に実在すると思い知っただろうしね

645 :774RR :2020/01/13(月) 08:08:00.76 ID:xTuDkWUwD.net
二輪専門誌もケニータカオ系も発売後3ヶ月位から
結構まともな分析記事や販売状況を出すんだけど
新型カタナに関しては新興宗教的なのか病的なのか
何か過去に経験の無い変な流れを感じたかな

提灯デビュー → 紐がちょん切れる
提灯記事 → 今では大いに失笑ネタ
提灯台数 → 国内用2000台生産も怪しい
提灯電車 → 遠鉄さん御気の毒(後1年9ヶ月)

まあ消費者の事を考えるよりメーカー優先の
編集部やネットライターが炙り出されたから
提灯カタナにも意味があった 犬死では無かった

646 :774RR :2020/01/13(月) 08:18:14.48 ID:4KtRVthj0.net
>>620
今のスズキならSOHC2気筒のガンマとか油冷単気筒のガンマとかやりそうだな

647 :774RR :2020/01/13(月) 09:29:42.27 ID:w0i4QZtt0.net
>>646
パ、パラ2ってトコは被ってるから・・・イイヨネ、とか考えそう
あとは大人気のウォルターウルフ・カラーで・・・とか(版権周りはわからん)

648 :774RR :2020/01/13(月) 09:34:59.08 ID:QXjzktf3M.net
>>620
そのネーミングいいね
間違いなく中の人にその発想はないな

649 :774RR :2020/01/13(月) 10:53:34.20 ID:1Hy4o+BK0.net
>>645
重箱の隅だが遠鉄じゃなくて天竜浜名湖鉄道な

650 :774RR :2020/01/13(月) 11:44:30.81 ID:ED7EbliHD.net
>>649
すいません 間違えてました
ご指摘ありがとうございます

651 :774RR :2020/01/13(月) 12:37:53.99 ID:Y+p9Y0KE0.net
どうでもいいことなんだが田舎の隣接するローカル線、完全に無関係ってことも無さそう

652 :774RR :2020/01/13(月) 13:37:07.60 ID:gWta/xO9a.net
外野だけど、令和2年になったのにまだやってんだwww

買わないバイクの事より、自分のバイクスレでも盛り上げろよ。
この時期どこも過疎ってんだからw

653 :774RR :2020/01/13(月) 14:08:12.53 ID:w0i4QZtt0.net
大きなお世話ですよ
勢い有るスレで駄弁りたいんですよ
ネタは旨いし

654 :774RR :2020/01/13(月) 14:10:00.68 ID:w0i4QZtt0.net
ついでに
外野だけど・・・は
純粋な日本人だけど、を連想するぞ

655 :774RR :2020/01/13(月) 14:14:42.39 ID:4KtRVthj0.net
近年まれに見るネタバイクだしな〜
スズキってすげーカタナファッカーだよ

656 :774RR :2020/01/13(月) 14:19:31.04 ID:nztOUzlNa.net
たぶんスイスポカタナ出すぞ

657 :774RR :2020/01/13(月) 14:36:38.77 ID:rlM3nTdu0.net
私はスズキファンだからこのスレは正直言って悪口ばかりで見苦しい。

ニューカタナユーザーが少ないのにバイクスレでいちばん勢いが有り、中身はユーザーが可愛そう、気の毒と言いながら、カタナや弱体化したスズキをあの手この手でディスる。


弱っているスズキを叩くのが楽しいんでしょうが、スズキファンとしては腹立たしい。

まあ、弱いものいじめは楽しいんでしょうがユーザーはいるんですよ、気の毒と思わないんですかねぇ
針テラスでもよく見ます。

ほとんど他メーカのユーザーなんでしょうがグロテスクですよ

658 :774RR :2020/01/13(月) 14:37:04.36 ID:cRpekifUM.net
スイスポの開発チームも
とばっちりを受けて何と思うやら

659 :774RR (エアペラ SD9f-tgR8):2020/01/13(月) 14:43:46 ID:e8PAIiGcD.net
>>652
>>657
スズキファンだらけのスズキユーザーだらけ
だからこんなに内容が濃い

660 :774RR (ワッチョイ 5f41-sMkA):2020/01/13(月) 14:53:34 ID:rlM3nTdu0.net
>>659
皆さん、スズキユーザーだったんですか!

隼とかGSX−R系列乗ってるような人たちがこんなにニューカタナユーザーや、スズキを辱めてるんですか!
驚きです

あの高いカタナ買う人はスズキの大ファンな人達を馬鹿にしてるのは同じスズキユーザー達なんですか

なんのバイク乗ってる人がこのカタナをバカにしてるのか知りたいですね

確かに最近のスズキは開発もせず体たらくと思うけど、でもユーザーならスズキ好きなんじゃないの?

嫌ならカワサキでも買えばいいんじゃないの?

661 :774RR (エアペラ SD9f-tgR8):2020/01/13(月) 14:56:15 ID:e8PAIiGcD.net
ついでに言うと
新型カタナに期待して購入準備してた人達
逆ならココは無敵のオーナースレ

662 :774RR :2020/01/13(月) 14:58:24.98 ID:CMBVgpwNM.net
いくらファンが応援しようがアンチが叩こうがスズキの大型二輪撤退は時間の問題だろ
二輪全体やめるかインド中心に小型だけ続けるかはわからんけど

663 :774RR :2020/01/13(月) 14:58:52.42 ID:4KtRVthj0.net
>>657
スズキが今後よりよいバイク作りをしてくれるよう願っての叱咤激励だよ
ネット社会の片隅ではあるが嘆きの声に耳を傾けて貰えたら幸いだ

664 :774RR :2020/01/13(月) 15:02:01.75 ID:w0i4QZtt0.net
>>660
何も言われなくなったら、それこそお終い
無関心には対策なんて無い
嫌なら乗るな!はあの騒動を思い起こすよ
あそこは現在どういう状況に追い込まれている?
スズキのポイント・オブ・ノーリターンはまだ先に有ることを願うよ、ユーザーとして

665 :774RR :2020/01/13(月) 15:02:16.97 ID:s0B6E3c80.net
俺のスズキ歴は

86年型GSX-R750
88年型GSX-R750J
の二台だった。

そこからのカワサキ水冷の吹け上がりの違いにスズキに戻る事はなかった。

666 :774RR :2020/01/13(月) 15:03:17.88 ID:KOjTBZxX0.net
>>663
オーナーからしてみると、どうみても誹謗中傷スレにしか見えないが
その内、訴えられるんじゃないか?

667 :774RR :2020/01/13(月) 15:08:26.96 ID:AZjylvsc0.net
オーナーが頑張って盛り上げれば良いだけ
不特定多数が使う掲示板で流れを変えれるにはそれしかない
自分が聞きたくない意見を見たくないなら、自分でファンサイトでも立ち上げればいい

668 :774RR :2020/01/13(月) 15:10:29.88 ID:e8PAIiGcD.net
>>666
強い言葉も出ますよ 時々ね
でも有りもしない事 でっち上げは無いよ
あくまでも見て感じた事まで

過去スレも覗いてね 擁護派も凄かったから

669 :774RR :2020/01/13(月) 15:11:21.84 ID:M6awh5yAp.net
むしろオーナーなら尚更このダメバイクのダメさ理解出来るし
スズキに恨み言も言いたくなるってもの

670 :774RR :2020/01/13(月) 15:17:02.56 ID:KOjTBZxX0.net
ダメな子ほど可愛いって言ってね
目に入れても痛くもないほど気に入ってるわ

671 :774RR :2020/01/13(月) 15:21:21.91 ID:e8PAIiGcD.net
ちなみに自分は四輪2台大型バイク1台スズキ愛用中
先代も先々代も二輪四輪私用業務用スズキユーザー
でもこれを機にスズキを止めます
取り合えず二輪増車はホンダにしました

672 :774RR :2020/01/13(月) 15:43:39.09 ID:KU94fdlMd.net
>>666
オーナーなの?

673 :774RR :2020/01/13(月) 15:45:33.92 ID:rlM3nTdu0.net
私は大型なんて乗れないから言う筋合いじゃないかもだけど
ニューカタナのスタイルはなかなか変わってて(特にリア周り)デザイン特化してるなぁ、すげえなあと思ったんだけどね
まあ、買えないけどね。

>>671
そんなにスズキユーザーだったんですか
大型所有者なら立派な元ファンですね
失礼しました

それはそうと増車でホンダ何買うんですか?

674 :774RR :2020/01/13(月) 15:46:19.83 ID:e8PAIiGcD.net
>>672
ホントだ 単発さんじゃ無いね
>>666
オーナーさんなの?

675 :774RR :2020/01/13(月) 15:50:23.50 ID:KOjTBZxX0.net
>>672 >>674
オーナーだよ

676 :774RR :2020/01/13(月) 15:54:32.51 ID:e8PAIiGcD.net
>>673
原付から大型まで差は無いよ 気に入ればOK
今の大型は空冷1100 新車で購入して二十数年
新車ですかと良く言われます あっ完璧ノーマル

ホンダはね 原付二種 これはバッチリです

677 :774RR :2020/01/13(月) 16:03:03.66 ID:rlM3nTdu0.net
>>676
ホンダ原付二種は、他の三社に比べラインナップがすごく、色々選び放題だから確かに良いかもしれませんね
燃費が凄まじくいいし。

125CCは、スズキインドネシアのGSX-R,S
も悪くないと思いますけどね

678 :774RR :2020/01/13(月) 16:10:41.95 ID:e8PAIiGcD.net
>>675
オーナーさんだけどこっち側ですよね?

>>677
スズキの125で良いのはね 国内正規じゃ無いけど2stTF125だね

679 :774RR :2020/01/13(月) 16:18:00.85 ID:4K/aKew2a.net
>>666
誹謗中傷?根拠も具体性もあるけどなぁー
カタナでアップハンはNG、タンク容量少なすぎてNG、尻切れトンボがNG
足つき性が悪化しててNG、割高価格を納得させられる根拠が認められなくてNG
例えば訴えられるような誹謗中ってどんなの?

680 :774RR :2020/01/13(月) 16:21:27.53 ID:KOjTBZxX0.net
>>678
残念ながら違います
同じことを繰り返して発言するアンチと一緒にしないでください

681 :774RR :2020/01/13(月) 16:24:29.47 ID:Y+p9Y0KE0.net
新参には分かり難いが、このスレがこんな状態になってしまってるのはスズキが始めたことだよん
当初のスズキのネット工作の主軸は大きく2つ
1・予約が殺到してて品薄だから早く予約しましょうの拡散
2・ほんの少しでもネガな事を書く人を発見次第、人格否定を含めて徹底攻撃して締め出す
特に2が良くなかった。客を馬鹿呼ばわりする製造業者は異常だしココを異常な状態にしたのもスズキ

682 :774RR :2020/01/13(月) 16:27:19.06 ID:1PKajwaLD.net
>>680
違いましたか?すいませんでした
でもここは個人の主張は認められるのでは?お互いにね
アフターパーツメーカーさんはどうするの?
あちこち変更して確信的実行犯に成っちゃいますよ?
そこも法的に認められれば問題無しなんですよ

683 :774RR :2020/01/13(月) 16:29:41.07 ID:KlzPQMvUa.net
劣化GSXS1000に150万出せるやつは少ないからなぁ
買ったところで他社の同価格帯製品に比べて余りにも酷い出来
パーツもない、そもそもカスタムの余地がない
気に入って買ったならいいと、他のバイクならいえるがカタナはたぶんすぐ飽きて売ることになるよ

684 :774RR :2020/01/13(月) 16:37:38.79 ID:1PKajwaLD.net
>>683
もう本当に居るみたいですよ
パーツ交換色々やって こりゃダメだ で
6月納車とか7月納車らしい

685 :774RR :2020/01/13(月) 16:44:39.96 ID:rlM3nTdu0.net
うーーんなかなか皆さん一筋縄じゃないですね。

蓼食う虫も好き好きじゃないですけど、スズキファンなんだから、個性がとても立ってるんでいいバイク、唯一無二のバイクと思えんのですかねぇ
私はけっこう好きですけどねこのデザイン

人と違うからいいと思うんだけどなぁ

時間が経てば名車になると思うけどねぇ
スタイルが変わってるもの

686 :774RR :2020/01/13(月) 16:50:13.71 ID:Y+p9Y0KE0.net
だからここはバイクの出来でなく悪質なネット工作の成れの果てだってば

687 :774RR :2020/01/13(月) 16:55:20.81 ID:eg+vcS7S0.net
ここに残ってるのはスズキと長い付き合いをしている連中が多いはず。
良い部分も悪い部分も知り尽くしてるから敵に回すとこれほど厄介なものはない
燃料に対して的確にネガ要素を反論すれば、結果的にそれがスズキ及びKATANAに対する
急所を突いた攻撃となるんだからな

去年のように燃料が投下されさえしなければそれなりに平穏だし
勢い余ってオーナーを攻撃するような流れになれば誰かが諌めてるよ、うん

688 :774RR :2020/01/13(月) 16:57:50.70 ID:w0i4QZtt0.net
>>685
教祖様を崇めるんじゃないんだから、ダメなものはダメ、とハッキリ言うよ
そしてスズキファンは決してフシアナじゃない
貴方が良いと思った、コレも自由。ただし今回は圧倒的少数派だったんじゃない?
そして大失敗作とみなされたが後年評価が逆転したモノは希少
コレがそうなるとは「私は」思わない

689 :774RR :2020/01/13(月) 17:08:39.39 ID:xZtcXeweD.net
>>688
『二輪車の燃料タンクは5Lまで』
みたいな法令が施行されたら
これもビッグタンクの仲間入りなんだけど・・・

無いよな

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200