2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 30斬目誰だお前 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2020/01/02(木) 21:01:26.71 ID:4PfIWHFV0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577059442/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

638 :774RR :2020/01/13(月) 01:44:20.87 ID:JwlNrfcdD.net
>>631
論点がズレてる様なので確認

CB750Four(K0〜)の復活です → CB1000R
CB750F(FZ〜)の復活です → CB1000R
CB1100R(RB〜)の復活です → CB1000R

これをやっていたら此処以上に大騒ぎに成っていたと思います

新型カタナも銀や黒で無く 名もカタナでなかったらこうまで叩かれない
単なる売れないバイクだったでしょう

639 :774RR :2020/01/13(月) 01:45:56.57 ID:/uZ3iy/ia.net
CB1000RRは尻切れトンボでも、そこ以外は金かかってるよね。
ギュッと詰まった感じも凄いというか、ちゃんとデザインしてる。
造形美がキチンとあるしね。
ttps://bike-lineage.org/honda/cb1000r/img/cb1000r_sc80_rear.jpg
これに比べたらKATANAなんてスッカスカだよ。

640 :774RR :2020/01/13(月) 02:32:02.17 ID:XJd99coD0.net
知っているか?
そのCB1000Rスレには、かつてこのカタナを鈍器にしてCB1000Rを殴りつけていた奴がいたんだぜ。
時は、華やかなりし提灯記事達が乱舞していた頃のカタナ絶頂期である発売前に遡る。

まあ、そいつはCB1000Rを叩く材料に出来れば何でも良かったのだろうから威勢のいい提灯記事達にコロッと騙されちゃったワケだな。

641 :774RR :2020/01/13(月) 03:55:05.89 ID:kpiSxCf8a.net
>>639
CBの場合は、新時代のCBをつくるんだっっていう意気込みを見た目から感じるよね
ホンダにしては思いきったデザインだし、いろんな排気量で共通デザインにしてるし
成功か失敗かは知らんけど

642 :774RR :2020/01/13(月) 05:37:15.54 ID:/uZ3iy/ia.net
ttps://m.imgur.com/FWG3L03
2018年だと、XSR700とXSR900に挟まれたカタチになってるので、
CB1000Rの値段とか色々考えたら結構売れているのではないかな?
XSR700/900と競えてる時点で成功だと思う。
そもそも大型のCBは、1300、1100、1000、650、それぞれ結構売れているからねえ。
唯一CBR1000RRが売れてないけど、値段とか色々考えたら仕方ない。

643 :774RR :2020/01/13(月) 06:46:48.09 ID:edSTn9Il0.net
発売以来にこのスレ見にきたけど、大分評価が安定してきたみたいだね。
発売時のあの高評価の多さはなんだったんだろう。
今となってはステマだったのかとおもえてしまうね。
騙されて買ってしまった人、可哀相。

644 :774RR :2020/01/13(月) 06:54:15.27 ID:Y+p9Y0KE0.net
工作員説に懐疑的な連中も実売数が公表された辺りに一斉同時期に引き揚げたから
流石に実在すると思い知っただろうしね

645 :774RR :2020/01/13(月) 08:08:00.76 ID:xTuDkWUwD.net
二輪専門誌もケニータカオ系も発売後3ヶ月位から
結構まともな分析記事や販売状況を出すんだけど
新型カタナに関しては新興宗教的なのか病的なのか
何か過去に経験の無い変な流れを感じたかな

提灯デビュー → 紐がちょん切れる
提灯記事 → 今では大いに失笑ネタ
提灯台数 → 国内用2000台生産も怪しい
提灯電車 → 遠鉄さん御気の毒(後1年9ヶ月)

まあ消費者の事を考えるよりメーカー優先の
編集部やネットライターが炙り出されたから
提灯カタナにも意味があった 犬死では無かった

646 :774RR :2020/01/13(月) 08:18:14.48 ID:4KtRVthj0.net
>>620
今のスズキならSOHC2気筒のガンマとか油冷単気筒のガンマとかやりそうだな

647 :774RR :2020/01/13(月) 09:29:42.27 ID:w0i4QZtt0.net
>>646
パ、パラ2ってトコは被ってるから・・・イイヨネ、とか考えそう
あとは大人気のウォルターウルフ・カラーで・・・とか(版権周りはわからん)

648 :774RR :2020/01/13(月) 09:34:59.08 ID:QXjzktf3M.net
>>620
そのネーミングいいね
間違いなく中の人にその発想はないな

649 :774RR :2020/01/13(月) 10:53:34.20 ID:1Hy4o+BK0.net
>>645
重箱の隅だが遠鉄じゃなくて天竜浜名湖鉄道な

650 :774RR :2020/01/13(月) 11:44:30.81 ID:ED7EbliHD.net
>>649
すいません 間違えてました
ご指摘ありがとうございます

651 :774RR :2020/01/13(月) 12:37:53.99 ID:Y+p9Y0KE0.net
どうでもいいことなんだが田舎の隣接するローカル線、完全に無関係ってことも無さそう

652 :774RR :2020/01/13(月) 13:37:07.60 ID:gWta/xO9a.net
外野だけど、令和2年になったのにまだやってんだwww

買わないバイクの事より、自分のバイクスレでも盛り上げろよ。
この時期どこも過疎ってんだからw

653 :774RR :2020/01/13(月) 14:08:12.53 ID:w0i4QZtt0.net
大きなお世話ですよ
勢い有るスレで駄弁りたいんですよ
ネタは旨いし

654 :774RR :2020/01/13(月) 14:10:00.68 ID:w0i4QZtt0.net
ついでに
外野だけど・・・は
純粋な日本人だけど、を連想するぞ

655 :774RR :2020/01/13(月) 14:14:42.39 ID:4KtRVthj0.net
近年まれに見るネタバイクだしな〜
スズキってすげーカタナファッカーだよ

656 :774RR :2020/01/13(月) 14:19:31.04 ID:nztOUzlNa.net
たぶんスイスポカタナ出すぞ

657 :774RR :2020/01/13(月) 14:36:38.77 ID:rlM3nTdu0.net
私はスズキファンだからこのスレは正直言って悪口ばかりで見苦しい。

ニューカタナユーザーが少ないのにバイクスレでいちばん勢いが有り、中身はユーザーが可愛そう、気の毒と言いながら、カタナや弱体化したスズキをあの手この手でディスる。


弱っているスズキを叩くのが楽しいんでしょうが、スズキファンとしては腹立たしい。

まあ、弱いものいじめは楽しいんでしょうがユーザーはいるんですよ、気の毒と思わないんですかねぇ
針テラスでもよく見ます。

ほとんど他メーカのユーザーなんでしょうがグロテスクですよ

658 :774RR :2020/01/13(月) 14:37:04.36 ID:cRpekifUM.net
スイスポの開発チームも
とばっちりを受けて何と思うやら

659 :774RR (エアペラ SD9f-tgR8):2020/01/13(月) 14:43:46 ID:e8PAIiGcD.net
>>652
>>657
スズキファンだらけのスズキユーザーだらけ
だからこんなに内容が濃い

660 :774RR (ワッチョイ 5f41-sMkA):2020/01/13(月) 14:53:34 ID:rlM3nTdu0.net
>>659
皆さん、スズキユーザーだったんですか!

隼とかGSX−R系列乗ってるような人たちがこんなにニューカタナユーザーや、スズキを辱めてるんですか!
驚きです

あの高いカタナ買う人はスズキの大ファンな人達を馬鹿にしてるのは同じスズキユーザー達なんですか

なんのバイク乗ってる人がこのカタナをバカにしてるのか知りたいですね

確かに最近のスズキは開発もせず体たらくと思うけど、でもユーザーならスズキ好きなんじゃないの?

嫌ならカワサキでも買えばいいんじゃないの?

661 :774RR (エアペラ SD9f-tgR8):2020/01/13(月) 14:56:15 ID:e8PAIiGcD.net
ついでに言うと
新型カタナに期待して購入準備してた人達
逆ならココは無敵のオーナースレ

662 :774RR :2020/01/13(月) 14:58:24.98 ID:CMBVgpwNM.net
いくらファンが応援しようがアンチが叩こうがスズキの大型二輪撤退は時間の問題だろ
二輪全体やめるかインド中心に小型だけ続けるかはわからんけど

663 :774RR :2020/01/13(月) 14:58:52.42 ID:4KtRVthj0.net
>>657
スズキが今後よりよいバイク作りをしてくれるよう願っての叱咤激励だよ
ネット社会の片隅ではあるが嘆きの声に耳を傾けて貰えたら幸いだ

664 :774RR :2020/01/13(月) 15:02:01.75 ID:w0i4QZtt0.net
>>660
何も言われなくなったら、それこそお終い
無関心には対策なんて無い
嫌なら乗るな!はあの騒動を思い起こすよ
あそこは現在どういう状況に追い込まれている?
スズキのポイント・オブ・ノーリターンはまだ先に有ることを願うよ、ユーザーとして

665 :774RR :2020/01/13(月) 15:02:16.97 ID:s0B6E3c80.net
俺のスズキ歴は

86年型GSX-R750
88年型GSX-R750J
の二台だった。

そこからのカワサキ水冷の吹け上がりの違いにスズキに戻る事はなかった。

666 :774RR :2020/01/13(月) 15:03:17.88 ID:KOjTBZxX0.net
>>663
オーナーからしてみると、どうみても誹謗中傷スレにしか見えないが
その内、訴えられるんじゃないか?

667 :774RR :2020/01/13(月) 15:08:26.96 ID:AZjylvsc0.net
オーナーが頑張って盛り上げれば良いだけ
不特定多数が使う掲示板で流れを変えれるにはそれしかない
自分が聞きたくない意見を見たくないなら、自分でファンサイトでも立ち上げればいい

668 :774RR :2020/01/13(月) 15:10:29.88 ID:e8PAIiGcD.net
>>666
強い言葉も出ますよ 時々ね
でも有りもしない事 でっち上げは無いよ
あくまでも見て感じた事まで

過去スレも覗いてね 擁護派も凄かったから

669 :774RR :2020/01/13(月) 15:11:21.84 ID:M6awh5yAp.net
むしろオーナーなら尚更このダメバイクのダメさ理解出来るし
スズキに恨み言も言いたくなるってもの

670 :774RR :2020/01/13(月) 15:17:02.56 ID:KOjTBZxX0.net
ダメな子ほど可愛いって言ってね
目に入れても痛くもないほど気に入ってるわ

671 :774RR :2020/01/13(月) 15:21:21.91 ID:e8PAIiGcD.net
ちなみに自分は四輪2台大型バイク1台スズキ愛用中
先代も先々代も二輪四輪私用業務用スズキユーザー
でもこれを機にスズキを止めます
取り合えず二輪増車はホンダにしました

672 :774RR :2020/01/13(月) 15:43:39.09 ID:KU94fdlMd.net
>>666
オーナーなの?

673 :774RR :2020/01/13(月) 15:45:33.92 ID:rlM3nTdu0.net
私は大型なんて乗れないから言う筋合いじゃないかもだけど
ニューカタナのスタイルはなかなか変わってて(特にリア周り)デザイン特化してるなぁ、すげえなあと思ったんだけどね
まあ、買えないけどね。

>>671
そんなにスズキユーザーだったんですか
大型所有者なら立派な元ファンですね
失礼しました

それはそうと増車でホンダ何買うんですか?

674 :774RR :2020/01/13(月) 15:46:19.83 ID:e8PAIiGcD.net
>>672
ホントだ 単発さんじゃ無いね
>>666
オーナーさんなの?

675 :774RR :2020/01/13(月) 15:50:23.50 ID:KOjTBZxX0.net
>>672 >>674
オーナーだよ

676 :774RR :2020/01/13(月) 15:54:32.51 ID:e8PAIiGcD.net
>>673
原付から大型まで差は無いよ 気に入ればOK
今の大型は空冷1100 新車で購入して二十数年
新車ですかと良く言われます あっ完璧ノーマル

ホンダはね 原付二種 これはバッチリです

677 :774RR :2020/01/13(月) 16:03:03.66 ID:rlM3nTdu0.net
>>676
ホンダ原付二種は、他の三社に比べラインナップがすごく、色々選び放題だから確かに良いかもしれませんね
燃費が凄まじくいいし。

125CCは、スズキインドネシアのGSX-R,S
も悪くないと思いますけどね

678 :774RR :2020/01/13(月) 16:10:41.95 ID:e8PAIiGcD.net
>>675
オーナーさんだけどこっち側ですよね?

>>677
スズキの125で良いのはね 国内正規じゃ無いけど2stTF125だね

679 :774RR :2020/01/13(月) 16:18:00.85 ID:4K/aKew2a.net
>>666
誹謗中傷?根拠も具体性もあるけどなぁー
カタナでアップハンはNG、タンク容量少なすぎてNG、尻切れトンボがNG
足つき性が悪化しててNG、割高価格を納得させられる根拠が認められなくてNG
例えば訴えられるような誹謗中ってどんなの?

680 :774RR :2020/01/13(月) 16:21:27.53 ID:KOjTBZxX0.net
>>678
残念ながら違います
同じことを繰り返して発言するアンチと一緒にしないでください

681 :774RR :2020/01/13(月) 16:24:29.47 ID:Y+p9Y0KE0.net
新参には分かり難いが、このスレがこんな状態になってしまってるのはスズキが始めたことだよん
当初のスズキのネット工作の主軸は大きく2つ
1・予約が殺到してて品薄だから早く予約しましょうの拡散
2・ほんの少しでもネガな事を書く人を発見次第、人格否定を含めて徹底攻撃して締め出す
特に2が良くなかった。客を馬鹿呼ばわりする製造業者は異常だしココを異常な状態にしたのもスズキ

682 :774RR :2020/01/13(月) 16:27:19.06 ID:1PKajwaLD.net
>>680
違いましたか?すいませんでした
でもここは個人の主張は認められるのでは?お互いにね
アフターパーツメーカーさんはどうするの?
あちこち変更して確信的実行犯に成っちゃいますよ?
そこも法的に認められれば問題無しなんですよ

683 :774RR :2020/01/13(月) 16:29:41.07 ID:KlzPQMvUa.net
劣化GSXS1000に150万出せるやつは少ないからなぁ
買ったところで他社の同価格帯製品に比べて余りにも酷い出来
パーツもない、そもそもカスタムの余地がない
気に入って買ったならいいと、他のバイクならいえるがカタナはたぶんすぐ飽きて売ることになるよ

684 :774RR :2020/01/13(月) 16:37:38.79 ID:1PKajwaLD.net
>>683
もう本当に居るみたいですよ
パーツ交換色々やって こりゃダメだ で
6月納車とか7月納車らしい

685 :774RR :2020/01/13(月) 16:44:39.96 ID:rlM3nTdu0.net
うーーんなかなか皆さん一筋縄じゃないですね。

蓼食う虫も好き好きじゃないですけど、スズキファンなんだから、個性がとても立ってるんでいいバイク、唯一無二のバイクと思えんのですかねぇ
私はけっこう好きですけどねこのデザイン

人と違うからいいと思うんだけどなぁ

時間が経てば名車になると思うけどねぇ
スタイルが変わってるもの

686 :774RR :2020/01/13(月) 16:50:13.71 ID:Y+p9Y0KE0.net
だからここはバイクの出来でなく悪質なネット工作の成れの果てだってば

687 :774RR :2020/01/13(月) 16:55:20.81 ID:eg+vcS7S0.net
ここに残ってるのはスズキと長い付き合いをしている連中が多いはず。
良い部分も悪い部分も知り尽くしてるから敵に回すとこれほど厄介なものはない
燃料に対して的確にネガ要素を反論すれば、結果的にそれがスズキ及びKATANAに対する
急所を突いた攻撃となるんだからな

去年のように燃料が投下されさえしなければそれなりに平穏だし
勢い余ってオーナーを攻撃するような流れになれば誰かが諌めてるよ、うん

688 :774RR :2020/01/13(月) 16:57:50.70 ID:w0i4QZtt0.net
>>685
教祖様を崇めるんじゃないんだから、ダメなものはダメ、とハッキリ言うよ
そしてスズキファンは決してフシアナじゃない
貴方が良いと思った、コレも自由。ただし今回は圧倒的少数派だったんじゃない?
そして大失敗作とみなされたが後年評価が逆転したモノは希少
コレがそうなるとは「私は」思わない

689 :774RR :2020/01/13(月) 17:08:39.39 ID:xZtcXeweD.net
>>688
『二輪車の燃料タンクは5Lまで』
みたいな法令が施行されたら
これもビッグタンクの仲間入りなんだけど・・・

無いよな

690 :774RR :2020/01/13(月) 17:12:59.05 ID:9t9zTcvg0.net
この中にはアイドルとか声優が結婚や彼氏発覚したときに掌返しでアンチ化したファンみたいな人が多いよな
冷静に批判している人はそんなに多くない
>>681とか証拠がないのに断定してちょっとやばいし

691 :774RR :2020/01/13(月) 17:16:36.65 ID:4N22468Ha.net
ハンドル周りの写真が出たとき、GSXSと全く同じに見えて「電スロ無し=モード選択等も無いのでは」と危惧したけどまさか本当にそうなるとは思わなかったよ

692 :774RR :2020/01/13(月) 17:23:55.45 ID:eg+vcS7S0.net
>>690
2・は当てにならんと思ってるけどな
人格否定厨が沢山居たのは確かだが、そもそも荒らしを呼びやすいビッグタイトルだったってのが大きい
理詰めで反論されれば付焼き刃では太刀打ちできないから人格否定しかできなかったってのは多分にあるかと。
あいつらは炎上そのものが目的なんだからそれでもいいんだろうけどさ
別に最初からカタナなんて興味ない連中だし。

693 :774RR :2020/01/13(月) 17:25:39.80 ID:hFmWU3jZr.net
旧型の相場上がりまくりやな。250,400もw

694 :774RR :2020/01/13(月) 17:28:47.40 ID:cC/pWyeba.net
需要が増えれば価格は上がる
新型のあまりの出来の悪さに失望した者たちが旧型を買い求めたということだろう

695 :774RR :2020/01/13(月) 17:31:41.59 ID:AWMwRWo+0.net
TV番組と同じで、嘘やヤラセはスグにばれて、嫌われ排除される。

カタナファンの気持ち・希望を汲むことなく、自分たちの都合で、
ファンの大多数の期待を裏切り、スズキは安易な駄作を世に出した。
(開発という努力をせず)

このいスレでは、新しいカタナはファンの心を掴み、売れていると嘘の情報で
商売をしようとしたスズキに対する憤りが渦巻いてしまった。

Vスト乗りで、良いカタナが出たら増車しようと思っていたが、
格安新古車にも興味はない。

696 :774RR :2020/01/13(月) 17:39:30.74 ID:s3kNg/8xa.net
ドッカーズ東京のファイナルエデション、471万とかフザケた値段だったが509万に値上げしてやがる
新型をあれほど持ち上げていたが本音はそういうことなのだ

697 :774RR :2020/01/13(月) 17:46:31.21 ID:fWHYaOfsd.net
>>666
誹謗中傷で提訴すれば良い。
裁判では誹謗中傷された内容が正しいのか否かを証明出来ればの話。
もしくは、誹謗中傷で鬱になったとでも趣旨にしてみる。
どうせ負けて逆提訴がオチ。

698 :774RR :2020/01/13(月) 17:51:12.61 ID:xZtcXeweD.net
四日前に張り付けたばかりですけど
昨年8月の名レス 書いた人何度も何度もすいません

>539:774RR 2019/08/08(木) 00:14:07.87
>ことこのモデルに関しては広告宣伝の指針も最悪だ
>これは新しいKATANAであってカタナじゃない、これが理解できないヤツは貧乏人か時代遅れの老人みたいな文脈・テンプレートを基調音としてすり込んでてご丁寧にTogetterくんだりまでまとめ記事を作っていやがる
>ユーザーを世代で分断するのが長期的に見てどれだけ不味い事か、またそれを見た人間がカタナに、ひいてはスズキ自体や新旧カタナユーザーに対してどんな印象を持つか全く想像力が働いていない
>ファンをグチャグチャに引き裂く絶対にやってはいけない禁じ手に手を出してしまった。何より結果としてスズキ自身の顔に泥とクソを大量に塗りたくってるのにその自覚すら全くない

>赤字で貧乏で新規フレームをおこす余裕もないのは見てればわかる、だからこそこちらにも湧き上がる思いもあるが、それを隠蔽しようとするから余計にユーザーの心証を悪くして傷口を広げている

   時系列でキッチリ説明するのはもう難しい位 
  あらゆる方面で此処と同じ様な事が起こっていたんですよ

699 :774RR :2020/01/13(月) 18:01:45.75 ID:2WOhQY5oK.net
成人の日と関係ありませんが加西市まで紫電改(模型)を見に行って来ました。

http://imepic.jp/20200113/633180
http://imepic.jp/20200113/633181
http://imepic.jp/20200113/633182
http://imepic.jp/20200113/633190
http://imepic.jp/20200113/633191

開館日じゃ無かったけど団体客のおかげで中に入る事が出来た!

http://imepic.jp/20200113/635300

のどかな風景です

http://imepic.jp/20200113/635301
http://imepic.jp/20200113/635302
http://imepic.jp/20200113/635310

周りに25mm機関砲や海自の練習機等いろいろ有りましたわw

http://imepic.jp/20200113/635311

走行約149.9km
給油約7.55g
1g/約19.85km

暖かい絶好のツーリング日和でした!

700 :774RR :2020/01/13(月) 18:06:27.12 ID:NwO5wXTg0.net
スクリーン付けてナンバーの位置変えるだけで全然違う
どうして最初からこのデザインにしなかったのか

701 :774RR :2020/01/13(月) 18:35:09.06 ID:jnm3JbV/a.net
いい加減imgurでもdotuplightでもいいから別のロダにしてくれよ…

702 :774RR :2020/01/13(月) 18:41:52.05 ID:rlM3nTdu0.net
加西に紫電改あるなんて初めて知ったわ

カタナかっくいいですね

703 :774RR :2020/01/13(月) 19:10:30.17 ID:xZtcXeweD.net
四国宇和島の少し南に行けば・・・
当時三四三空で守ってくれた先人を思い・・・

704 :774RR :2020/01/13(月) 20:02:41.76 ID:4h+Hg0DV0.net
アイドルが結婚したからアンチになったとか全然違うw
急逝したブルース・リーの2代目とも言えるスターを発掘してその名を襲名したって映画を観たら、
主人公が加藤諒君だった感じ

705 :774RR :2020/01/13(月) 20:09:33.04 ID:ebOGYBYnM.net
加藤諒わろた

706 :774RR :2020/01/13(月) 20:14:30.30 ID:xwM6oYI6a.net
スズキの本性みたり、だわな

707 :774RR :2020/01/13(月) 20:14:48.60 ID:M0NrqYCLD.net
あー
矢沢永吉さんがいたキャロルが解散して数十年後
高橋ジョージさんの加わったプリーズになって
元キャロルのメンバーが四人中二人も残っているのに
全然ドライブ感が違ってて
そう言えばそんな感じかなー

708 :774RR :2020/01/13(月) 20:25:03.57 ID:7FnzM/6s0.net
カタナは基本セパハンで出しておいて、なんでもかんでもアプハン化ってなカルトに向けて
各ショップがアプハン化キットを出せば良かったのにね。

それに実際はハンドルよりタンク容量が致命的だったと思うわ、ホント。

709 :774RR :2020/01/13(月) 20:48:59.24 ID:3rGm2SuR0.net
>>696
このKATANA入荷して被った損害をどうにかしようと躍起になってるのかね…
そんな上げたらいくら新車でも買うやついないだろうに

710 :774RR :2020/01/13(月) 20:52:22.09 ID:KU94fdlMd.net
SZ系カタナを古臭いだのディスってGT79カタナに乗り換えろって煽る

逆にGT79カタナがディスられる

悔しいので人格攻撃に切り替える

逆にスズキや開発陣が槍玉に

711 :774RR :2020/01/13(月) 20:57:03.48 ID:/uZ3iy/ia.net
セパハンとして出すにはフレーム新造と、エンジンの吸気に関する見直しが必須なんだよ、これは素人でもわかる事で。
S1000の段階でタンク部分のかなりのスペースがダウンドラフト吸気に占領されているからね。
KATANA化でタンクの両脇に溝の造形が出来て容量が減ったので、
シート下方向へタンクを拡大させても容量アップはあまり改善されないとか、
アホ過ぎる、ツギハギだらけの場当たりな設計って、もはや設計じゃないよね。
本来は設計だけで一年、開発で一年、合計二年は最低でもかかるはず。
スズキは設計から開発まで9ヶ月しか用意しなかったので、こんなゴミしか作れなかった。
吸気とエンジンのレイアウト、タンク問題、それらを解決するにはフレーム再設計しかないのよねえ。

712 :774RR :2020/01/13(月) 21:06:43.43 ID:/uZ3iy/ia.net
>>660
>嫌ならカワサキでも買えばいいんじゃないの?
スズキへの文句、新KATANAへの文句がイヤなら、
こんなスレに来なければいいんじゃないの?

713 :774RR :2020/01/13(月) 21:14:22.00 ID:AZjylvsc0.net
ガチでカタナの権利をカワサキに譲ってほしい

714 :774RR :2020/01/13(月) 21:19:05.25 ID:w0i4QZtt0.net
タンク容量が極小なのもハンドルが大アップなのも全て二人乗り仕様の
ショートテールが元凶
カウルとタンクカバーのキャラクターラインを繋げてフロントにボリューム感を
出しているがあの部分は外観を取り繕ってるだけ
着座位置を(二人乗りを成立させるため)8cmも前進させたため見かけ上の
タンク部分はエアクリBOXに占領されたまま
タンクの分割プレス+溶接組み立て加工をコスト上昇を嫌って避けたため
バッテリーを追い出しシート高を上げたインナータンク採用に至る
ショートテールが絶対条件だったのなら一人乗り仕様にして着座位置を
S1000よりも後退させその分タンク部を伸ばすべきだった
タンクとカウルのラインの繋がりにおいては初代のようにハンドル部の逃げを
設ければ良かっただけ(実際アフターパーツはそうしてる、寸詰まりタンクの
おかげでルックスはアレだが)
リヤ荷重不足も解消され操縦安定性もより良好となったのではなかろうか
二人乗り仕様の要望が高ければショートテールをやめれば良いだろう
ライバル車と一同に並べてみればコレの異質さに嫌でも気づく
上層部はそのような方法で最終確認していないのか?

715 :774RR :2020/01/13(月) 21:23:09.64 ID:WsOjeQx70.net
>>660
gsx1000s
検索汚染でこのスレに来たのが始まり

716 :774RR :2020/01/13(月) 21:31:56.98 ID:Mf0gqqQOD.net
なんと 稀少車

717 :774RR :2020/01/13(月) 21:34:56.29 ID:/uZ3iy/ia.net
>>714
今のトップは開発現場とか知らないんだろうね。
・S1000でKATANAを作れ
・開発期間は9ヶ月
ここまでは有名な話だけど、もしかしたら
「開発予算は○○円まで」とかあったりして。
まあ、しかし、9ヶ月しかないなら最初のモックアップが出来た段階で事実上決定項だろうなあ。
あれ?もしかして予算をかけさせない為の9ヶ月縛りだったのかな?

718 :774RR :2020/01/13(月) 21:37:09.28 ID:Mf0gqqQOD.net
数日前から本日までの一連の流れ 気のせいだとは思うのだけど

まさかスズキ本体では無いと思いますけど
かなりスズキ本体に近しい方が参戦していた様な

まあ気のせいだろうな

719 :774RR :2020/01/13(月) 22:16:59.30 ID:zGEX97Y30.net
チーフエンジニヤは所詮係長で技術者じゃなくて広報係とかいうやつ?
いつものデタラメ擁護くんだよ

720 :774RR :2020/01/13(月) 22:25:17.15 ID:ofyjSihnD.net
いや 一人じゃ無くて複数人

個別には言いませんけど何となく
文章は普段使いよりわざと変えているんでしょうけど
過去に感じた事の無い品の良さと広い見識みたいなのを
チラチラ感じまして 気のせいだと思います

721 :774RR :2020/01/13(月) 23:00:08.86 ID:/uZ3iy/ia.net
スズキの人とかココ見るかね?
見ている企業なら救いはあるかもしれんが、上であればあるほど見ない気がする。
下が見たら泣きたくなるだろうけど、そもそもスレ見る以前に既に泣きたいだろうし。
自社のラインナップ考えれば売る物が少ないからねえ。
自分の会社にやる気ないのはスレ見るまでも無く明らかで。
MotoGPに参戦している場合じゃない、なんか凄いバイク出して、ちゃんとした商売して欲しい。

722 :774RR :2020/01/13(月) 23:04:15.65 ID:eg+vcS7S0.net
>>721
10年前はチェックしてた
だから今も部署はあるはず

723 :774RR :2020/01/13(月) 23:12:08.46 ID:Y+p9Y0KE0.net
あっても無くても一緒だろう
もう国内ユーザーに耳を傾ける企業でもないだろうし

724 :774RR :2020/01/13(月) 23:26:14.56 ID:zGEX97Y30.net
欧州様に媚を売りまくったけど肝心のバイクがこれではね

欧州を中心に販売していく!→日本でしか売れない
この流れがテンプレ化してきた

725 :774RR :2020/01/13(月) 23:40:48.33 ID:ZEB70bL1M.net
カワサキはなぜこんなにもおっさんの心を掴むのが上手いのか

726 :774RR :2020/01/13(月) 23:59:20.61 ID:Fn1zcATK0.net
短刀(SV650カスタム)のほうがシルエット格好いいのが泣けるな

727 :774RR :2020/01/14(火) 00:53:57.53 ID:sZtxbrOja.net
>>725
おっさん抜きで良いですね、普通に仕事すればちゃんと売れるだけの話で。
カワサキがZ900のフレームそのままで旧Z風丸目を作ってたらKATANAと同じ酷評となったでしょう。
というか、どっち付かずの中途半端が一番ダメだから、普通はちゃんとやる事はやる。
まあ、DAEGですら無かったセンタースタンドを、Z900RSではオプションで用意したからね。
あのフレームでよくぞセンタースタンド用意出来たなと感服する。
「あの旧Zを新しく」という企画意図を具現化してみせたからねえ。
KATANAは本当に何をしたかったのかマジわからん。
「S1000を〜KATANA風コスプレさせたぁ〜い(おねがいランキングの口調で)」
がスズキの企画意図だったのかなあ。

728 :774RR :2020/01/14(火) 01:00:38.51 ID:aXym9Sis0.net
そら手抜きバイク高く売って一獲千金よ
スズキ二輪の業績なら、カタナが目論見通り売れていたら前年比何十倍という記録的な増益を実現できただろう
欲をかき過ぎたね

729 :774RR :2020/01/14(火) 01:04:27.68 ID:8eFTzwN80.net
今のカワサキっていい物感あるよね あの削り出しのスパチャのブレードとかのPVでやられるわ

730 :774RR :2020/01/14(火) 01:26:53.04 ID:aWwlUFc/M.net
誰だお

731 :774RR :2020/01/14(火) 02:43:25.74 ID:HAkEYsKna.net
こんなとこでネット工作がどうたらとかw
良い年こいて中学生かよ情けないわ

732 :774RR :2020/01/14(火) 04:02:06.63 ID:xuANbaM30.net
せっかくフレーム新造したのに不人気で大幅値引きしないと売れないS1000の
初期投資コストを楽に回収したかったんでしょ
S1000が売れてない理由(日本ではマッシブなストファイデザインは人気がない)を把握してれば
カタナをあんな形でつくらなかったはずだが、カタナの名前だけで売れると勘違いしてたんだろうね

733 :774RR :2020/01/14(火) 06:26:12.63 ID:rTovy0S80.net
一応S1000/Fは国内販売目標の800台を毎年概ね達成してるしスズキ的には言うほど不人気でもないのでは
欧州も込みで見れば日本円換算で140〜150万なんて強気の値段で出してるせいで確かにいまいちだけど

734 :774RR :2020/01/14(火) 06:55:25.64 ID:L6KE9RVj0.net
問題は次年度以降だぞ
2000台の受注があったのにその半分以下しか売れなかった状況で
いったい2年目は何台売れるのか

735 :774RR :2020/01/14(火) 07:00:45.79 ID:sZtxbrOja.net
<S1000/F販売台数>
2016年 1608台
2017年 不明、951台以下
2018年 788台
このペースだと2019年が700台以下でも不思議じゃないのよ。

736 :774RR :2020/01/14(火) 08:41:54.70 ID:+WCQdXm00.net
2019年の90万の叩き売り&増税駆け込みでS1000/F販売台数は相当伸びたはずだぞ
カタナ合算が邪魔して分かり難いけど

737 :774RR :2020/01/14(火) 08:43:23.57 ID:XtTrivej0.net
>>699
バッシングもどこ吹く風w
これからもマイペースでよろしく!

738 :774RR :2020/01/14(火) 08:48:56.92 ID:XtTrivej0.net
>>711
個人的には外装だけすり合わせてくれればよかったと思う
無駄な改悪は大幅値上げのために大義名分が欲しかっただけだろう
素材の良さをふんだんに殺して何やってんだか

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200