2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 30斬目誰だお前 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2020/01/02(木) 21:01:26.71 ID:4PfIWHFV0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 28斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575812114/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 29斬目 刀折れ矢尽きる 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577059442/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

740 :774RR :2020/01/14(火) 10:11:22.19 ID:Mp96vlCX0.net
もうOEMで他社に作ってもらったほうがいいかも

741 :774RR :2020/01/14(火) 10:36:47.72 ID:+WCQdXm00.net
ヒョースンとかは嫌だなぁ

742 :774RR :2020/01/14(火) 11:11:57.27 ID:Mp96vlCX0.net
今ならCB1100ベースが一番良さそう

743 :774RR :2020/01/14(火) 11:19:06.46 ID:7hny1VXN0.net
アシェットかデアゴスティーニに作ってもらったどうだろう。

でも1/4だけどな、、

744 :774RR :2020/01/14(火) 11:27:27.03 ID:IPzM7ZUXa.net
>>461
広告屋やらマスゴミに金まきゃゴミでも売れた時代があった。
ユーザーの声なんか完全無視で金の力で力押しできた。
そういう時代の旨みにドップリ浸かってきた連中には、
今の一般ユーザーの声が周囲に簡単に伝搬しちゃうのは
恐怖であり脅威でしかないから、余計に反応がヒステリックになる。

745 :774RR (ワッチョイ df25-+AgT):2020/01/14(火) 12:13:28 ID:huHelOfg0.net
もうカタナは諦めよう
作り直ししなさそうだし
スズキに期待できないや

746 :774RR (ブーイモ MM03-bPf5):2020/01/14(火) 12:17:07 ID:KWEP6SIrM.net
カワサキとスズキはOEMの提携をしてた時期もあるし、
カタナブランドをカワサキに譲渡してカワサキが新・新型カタナを作ってほしい
Z900Rの手法で素晴らしいカタナを作ってくれるだろう

747 :774RR (アウアウエー Sa7f-qRB+):2020/01/14(火) 12:21:29 ID:kQTjmTE5a.net
>>741
NHKがめっちゃ宣伝しそう
韓国有数のオートバイメーカーが日本の名車を再現しました!韓国メーカーが作ってくれました!!
とかさ

748 :774RR (ブーイモ MM03-bPf5):2020/01/14(火) 12:27:45 ID:KWEP6SIrM.net
スズキが新型カタナを作っても皆を失望させる売れない駄作しか作れず赤字を出すだけなのは今回のでわかったし
安値でもカワサキにブランドを売って収入にしたほうがスズキにとってもいいだろう

もともと復刻してほしいバイクランキングでカタナはZを抑えて常に一位の人気(今回の新型カタナはそれを覆すほどのゴミ駄作だった)
Z900RSをメガヒットさせたカワサキならカタナはもっと売れる(皆が求めてた)バイクにできる

スズキは売却益を得て、カワサキは新たなヒット作を得て、ユーザーも待ち望んだ姿の新型カタナを手に入れられて、みんなハッピーだよ
スズキは安いプライドを捨ててカワサキに売る勇気を出してほしい
もうスズキには期待してないからさ

749 :774RR (ワッチョイ 7f6e-elwi):2020/01/14(火) 12:32:48 ID:buxD1pp+0.net
インドで作ろうが韓国で作ろうがタイで作ろうが台湾で作ろうがどうでもいいよ
今のカタナなんか日本で作ったって売れないんだから
F S纏めて海外生産で定価が80万くらいになればチャンスあるかもね

750 :774RR :2020/01/14(火) 12:44:38.54 ID:9fCeUuB80.net
カネも時間もかけられないから煮詰めが甘すぎた
概出だが場当たり的に構成要素をパッケージ(ハリボテ)に詰め込んだだけ
他社だったら市販に至らなかった可能性が高いとまで感じる
ネックとなったエアクリBOX。コレだって内部のファンネルの全長を伸ばし
前方に曲げることでBOXの高さ等を抑えられた可能性もある(新設計で)
当然特性的にはより低速側に振られピークパワーは低下する
だがそれが何だというのだ?ライバル車と比較してプアな足回りと電制で、他車の
50%増しのパワーを一般ユーザーが安心して使えるとでも?
あの良く引き合いに出される出力特性だって本当に使いやすいものになったかもしれない
カネはもちろんだが時間がかけられないことで逆に時間を浪費したようなもんだ
インナータンクの設計やS1000から明らかに低下したであろう操縦安定性の復旧等でね

751 :774RR :2020/01/14(火) 12:48:58.08 ID:pbcykZOga.net
つかZ900RSにカタナ外装載せればいい気がしてきた

752 :774RR :2020/01/14(火) 13:04:36.45 ID:sZtxbrOja.net
>>739
S1000に使われたエンジンは05年式のR1000(K5)。
K5のフレームには「ウイリーでフレームにヒビが入る」という欠陥があったので、
S1000には事実上転用出来ないというね。
型式抜きでR1000のフレームは固過ぎてS1000には向いてないらしい。
で、S1000は一度完成状態になった段階でエンジンハンガーにNGが出て再設計。
理由は「ダサいから」らしいが、いやいやカッコ悪いのはそこじゃネーヨと。
ハンドルとよくわからんライト周りが糞ダサいんだよと。
なんでそこでピントがズレちゃうのか、スズキの着眼点はマジでよくわからん。

753 :774RR :2020/01/14(火) 14:14:32.60 ID:6YSY8SovM.net
S1000の凛凛しくも余計なマユゲとフロントのボリューム感に大きく貢献してる縦長過ぎるシュラウドと特徴的な前後バランスを決定付けている可愛らし過ぎるヒヨコテールを変える気は無いんだろうか

754 :774RR :2020/01/14(火) 15:03:01.64 ID:x8Dz/nO4a.net
>>753
そこを改善した結果がGSXS750なのではないか
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13727/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6720/1_l.jpg

755 :774RR :2020/01/14(火) 16:35:38.80 ID:sQJzDxi+M.net
小顔になってマユゲ無くなったけど基本的には変わってない気が

756 :774RR :2020/01/14(火) 16:59:21.02 ID:7hny1VXN0.net
今ってとっても速やかに開示請求が為されて (開示請求が通過した時点で違法性が認められてて事実上原告勝訴確定)
とっとと進行するから『同様の案件の平均賠償額:250万前後』の事例が我が身に降りかからぬように用心せねば
俺も相当貶したからヤベーしwww

最新SS買えちゃうし〜
なんて心配の声が他所のスレから上がってたわい

757 :774RR :2020/01/14(火) 17:12:20.67 ID:+WCQdXm00.net
へー、違法性ねぇ

758 :774RR :2020/01/14(火) 17:37:58.64 ID:NQWf+0e2a.net
>>748
同じ154万円で、
カワサキが作ったカタナ
ホンダが作ったカタナ
ヤマハが作ったカタナ
想像してみたらいずれもスズキが作るより遥かに良いものになるのは間違いないな

759 :774RR :2020/01/14(火) 18:21:27.25 ID:rOtCGfYc0.net
ほんとカタナとかじゃなくてs1000のハーフカウルで良かったんだよね〜
自前のデザイン部門は捨てて、ロンシンみたいにアグスタにデザイン丸投げすれば素晴らしい展開になったのになぁ

760 :774RR :2020/01/14(火) 18:24:26.26 ID:gb0xfSTfd.net
Vスト1050はカッコいいのにカタナはどうしてこうなった

761 :774RR :2020/01/14(火) 18:30:17.23 ID:wuy8RY8F0.net
裁判ちらつかせてアンチを叩き出す方向にシフトしたん?
本気で裁判起こさないと脅迫になっちゃうけどいいの?

762 :774RR :2020/01/14(火) 18:35:59.95 ID:buxD1pp+0.net
ホンダもヤマハもカワサキもカタナって名前を必要としてないし欲しがらないでしょうね残念ながら
スズキがちゃんとしたものを作り直せば良いだけ

763 :774RR :2020/01/14(火) 18:41:18.53 ID:Mp96vlCX0.net
結局あれが現状のスズキにできる最大限だったんだろうな
しかしあれを出すくらいなら出さない方がマシだったな
どっかの雑誌に書かれてたとおり「財産を食い潰した」だけだった

764 :774RR :2020/01/14(火) 18:46:26.79 ID:wXUvUb6dD.net
根拠もなく他人を貶していたのは
初期の擁護派だね
あと孤高のプライベーターなんか最高級だったかな
新型カタナの12Lタンクの正否 2000台超発言に基づく信憑性
こんなのが法廷で争われるのか?
歴史の1ページがとても充実してくるね

765 :774RR :2020/01/14(火) 18:49:31.00 ID:aXym9Sis0.net
それにしたって金をかけてGSXS1000の劣化版を開発するとはなんやね?
何もしない方がはるかにマシだった
日本でちょっと売れても海外は本当に壊滅
ブランドイメージはさらに毀損されただろう

766 :774RR :2020/01/14(火) 19:10:04.32 ID:wXUvUb6dD.net
>>765
そう思う
これまでは北米1100Fかスクーターが最終だったのかな?
大半の人の記憶から消えかけていたんだからそのまま放置で良かった
今回の事は売れてます工作が二輪業界誌にも及んでいるので
記憶から薄れて行くには相当な年月が必要だろう

767 :774RR :2020/01/14(火) 19:27:33.69 ID:b1wJs7Uxa.net
リッターバイクで12Lタンクとかリコールに該当しんの?

768 :774RR :2020/01/14(火) 19:29:33.11 ID:9fCeUuB80.net
>>765
パカタナに関しては初代が正規で入手出来るのにこらえきれずに発売して失敗
このとき、カタナについては「触れるな!危険」だと刷り込まれ学習したスズキは
後に250,続いて400で「ほぼスケールダウン版」を出しロングセラーとなった
上層部にはその辺りの経緯を熟知しているヒトも居るだろうに
今のスズキに必要だったのは乾坤一擲で運任せのモデルではなく
起死回生で前途に光明をもたらすモデルだったのに

769 :774RR :2020/01/14(火) 19:32:36.83 ID:101+WvlCM.net
>>746
スーチャー搭載カタナとかならカッコ良すぎる

770 :774RR :2020/01/14(火) 19:37:34.75 ID:pDJu2wPa0.net
昔中の人っぽい人が書いてじゃない
無い物ねだりはやめましょうとか
これが売れないと本刀が出せなくなってしまうとかさ

結構軽く考えてた人、半端なモノ出したら全てが終わるという危機感を持ってた人
でっかい会社だから多分どっちも居るんだよ

771 :774RR :2020/01/14(火) 19:57:08.33 ID:sZtxbrOja.net
昔、2ちゃん黎明期の、二十年以上前のとあるスレ。
何のスレだか忘れたけど、その板はアクセスポイント強制表示だった。
何の話題か忘れたけど思いっきり左翼的書き込みしている人が居て、
懸命におかしな罵詈雑言を書き込むので荒れ、暴走状態だった。
で、アクセスポイントを調べたら、朝日新聞から書き込んでいた事が判明。
それを指摘したら即効で消えた、嘘みたいな本当の話。
そういう事があるから、社員が書き込む事はあり得るのよね、
社命なのか自主的なのかはわからないけどね。

772 :774RR :2020/01/14(火) 19:59:52.14 ID:wXUvUb6dD.net
実用燃費40km/L以上確実な四発1000ccエンジンで
タンク容量12Lを話題にするならむしろ売りになるけど
現状はやっぱりのふたこぶラクダのトルク曲線だしね
環境性能へ全振りのカタナでフラットトルク型な
新型でもまた違った評価が有ったんじゃないかな?

外観デザインはコレ以外で

773 :774RR :2020/01/14(火) 20:05:54.71 ID:rTovy0S80.net
>>771
何年か前も過激発言してるやつがIP強制表示だかフシアナだかに引っかかってしまい
珍しいIPだったもんだから一発で新聞社社員だとバレた件があったような
あと某ゲームの出来が悪くてスレが荒れた時、主要スタッフのツイッター垢(フォロワー数極少)が発掘された途端に
アカウントに鍵がかかった事もあった
結局みんな5chの反応気になって覗いてんだよね

774 :774RR :2020/01/14(火) 20:14:00.77 ID:FzbY7W4ja.net
新型カタナなんてなかった、いいね?
もうこれでいいでしょ
そんなにカタナ乗りたけりゃ1100Sなり750Sでいいでしょ

775 :774RR :2020/01/14(火) 20:26:40.16 ID:aXym9Sis0.net
もうかなり昔の話だが、スズキ変態スレでバーディ5つの充実装備(6つ)が指摘されネタにされていたまさにその時、公式HPから6つ目の充実装備である14インチホイールが削除されてさらに盛り上がったな
確実にここ見てたやろ!と…

いや、あの頃のスズキは良かった

776 :774RR :2020/01/14(火) 20:27:17.66 ID:sZyFldBHM.net
Z900RSを作ったカワサキならいいカタナを作ってくれる
スズキの二輪事業、もしくはカタナブランドだけでもカワサキへの譲渡を期待

777 :774RR :2020/01/14(火) 20:32:49.29 ID:wuy8RY8F0.net
忍者刀

778 :774RR (オッペケ Srb3-Erpp):2020/01/14(火) 20:50:18 ID:8mcOPjQ9r.net
>>696
うまうまですな

779 :774RR (ワッチョイ dff8-3Ale):2020/01/14(火) 20:52:41 ID:M07VzzEl0.net
川崎はGPZ出すと噂されてるから
そっちに期待してる

780 :774RR (エアペラ SD8f-tgR8):2020/01/14(火) 20:54:06 ID:Q21DcCyBD.net
>>776
>>777
これこれ
今頃神戸明石方面で
穏便的拒否対策委員会がだな

781 :774RR (ワッチョイ dff3-euIa):2020/01/14(火) 20:54:27 ID:9fCeUuB80.net
>>774
スズキがそれを言ったら大問題だがな
消化しきれない流通在庫をばらまき、それ(販売)で生計を立てているヒト達に
経済的損失を負わせているんだから
原野商法に似た悪印象を持っていたとしても不思議じゃないとすら思うよ
スズキの中のヒトがコレを酷評されて辛いだと?ふざんけな、コラ!ぐらいの勢いで

782 :774RR :2020/01/14(火) 21:02:43.57 ID:Q21DcCyBD.net
>>775
知ってます リアルタイムでは無いのですけど
本スレかまとめか忘れましたけど
確かにあの頃のスズキはフレンドリーで良かった

>>774
無かった事にするのは望む所
ただ昨年丸々一年分の二輪専門誌と配信記事で
初代乗りを時代遅れ扱いしたのはどうするの?

783 :774RR :2020/01/14(火) 21:08:45.25 ID:aXym9Sis0.net
売れると思ってたのかなあ
普通に考えりゃスズキ内でも「こりゃダメだろ…」ってふんいきだったと思うけど、口には出せなかったか、封殺されたか…

784 :774RR :2020/01/14(火) 21:08:57.82 ID:Mp96vlCX0.net
社長「あれは社員が勝手にやった事です」

785 :774RR :2020/01/14(火) 21:15:04.81 ID:Q21DcCyBD.net
>>783
デザイン権購入のいきさつ
異例のスピード稟議のいきさつ
ここですよね多分

786 :774RR :2020/01/14(火) 21:44:11.83 ID:+WCQdXm00.net
本気で提灯で売れると思ってたフシがあるけど、流石に今回でそれは無理と思い知ったことだろう

787 :774RR :2020/01/14(火) 22:25:22.35 ID:cof+JQzM0.net
メディアによると、売れ行き絶好調らしいな(遠い目)

788 :774RR :2020/01/14(火) 22:29:10.62 ID:yNdrdVqM0.net
大型新車登録数ってどっかでわかる?

789 :774RR :2020/01/14(火) 22:34:14.44 ID:101+WvlCM.net
XSRはアルミのヘアライン仕上げのタンクカバー等、とにかく質感に拘った。
Z900RSは、旧来のファンが喜ぶポイントを押さえて乗り換え先としても機能した。
KATANAは…?

790 :774RR :2020/01/14(火) 22:36:40.47 ID:Gtv1ucnl0.net
ミスッタバイクbg

791 :774RR :2020/01/14(火) 22:44:49.40 ID:aXym9Sis0.net
>>789
XSRはそのおかげで超高いタンクカバー…
48000〜69000円×2枚…

792 :774RR :2020/01/14(火) 23:10:42.08 ID:sZtxbrOja.net
スズキを悪く言うと訴えられるぞと脅す人がいるが、
売れてない物を「売れてない」、人気がない物を「人気がない」と真実を書く事の何が悪いのだ?
売れてない、人気がないものを「大人気!売れまくり!」と嘘を吹聴し、
販売店を騙し買わせて、市場在庫を操作する事は詐欺であり、
さらに独占禁止法違反にあたるのではないか?
旧カタナは前時代的差別の様を「刀狩り」と揶揄とされたが、
新カタナはスズキの詐欺方法を後に「令和の銃刀法違反」と揶揄されるのでは?

793 :774RR :2020/01/14(火) 23:16:47.76 ID:xuANbaM30.net
>>791
新型カタナのパーツ単位の値段はどうなってんだろう
S1000との差額50万からすると、カタナのタンクカバーも10万くらいしそうだが
あの安っぽいプラカバーがそんなにするわけないし
差額のパーツ単位での配分が気になる

794 :774RR :2020/01/14(火) 23:24:39.06 ID:rTovy0S80.net
外装の質感だけ見ればグラディウスの方がよほど金かかってそうに見える

795 :774RR :2020/01/14(火) 23:32:48.91 ID:aXym9Sis0.net
>>793
スズキもいい加減パーツリスト公開してくれればいいのにな
純正部品頼もうにも番号調べるのが他社に比べてかなり面倒

796 :774RR :2020/01/14(火) 23:34:28.34 ID:Q21DcCyBD.net
仙台のSBSさんがアンダーカウル付き新車160.75万で出してるけど
これってイメピクさんと同仕様なのかな

797 :774RR :2020/01/14(火) 23:46:12.65 ID:Q21DcCyBD.net
>>792
2000台超発言は確実に未来に残りますね

798 :774RR :2020/01/14(火) 23:55:30.18 ID:Q21DcCyBD.net
2000台超発言しゃった後でも 実際の客注数程度を生産しとけば
『国内生産分が遅れキャンセルが相次いだ』
で1000台前後の言い訳も出来たろうに
ガンガンばら撒いちゃったからね

以前誰かか言ってた セルフ経済制裁 だね これは今後に響く

799 :774RR :2020/01/15(水) 00:06:40.11 ID:wAK4ldZia.net
>>797
「2000台突破」と「心外です」は新KATANAスレの永遠のテンプレだねえ。

800 :774RR :2020/01/15(水) 00:25:21.92 ID:XRa++0Fg0.net
>>795
そのうちユニコーンが公開するべ。

801 :774RR :2020/01/15(水) 00:47:07.47 ID:jGVc79Tq0.net
初代と瓜二つで出しても能がないと言われるだろうし、やっぱり新しい時代に相応しい
リファインされたフォルムは必要でしょ
デザインについては好き嫌いがあるからあまり批判したくないなあ
ただ人気モデルの代変わりとか復活ってもの凄く難しいはずなんだよね
スカイラインという車の大昔の話だけど、ハコスカとケンメリの人気が凄すぎてコアな
ファンがモデルチェンジするたびに猛烈なダメ出しするわけよ
6気筒がない、サーフィンラインがない、丸目4灯テールじゃない、GT-Rを出せ 等々
スカイラインの歴代開発責任者は名声とコスト制限の狭間で死ぬ思いをしてたと聞く
スズキは自らカタナを甘く考えていたようだね

802 :774RR (ワッチョイ 25dc-01AG):2020/01/15(水) 01:19:14 ID:aq9FLjvK0.net
日産はGT-Rに相応しい性能じゃないとGT-Rは名乗らせないと宣言してた
16年のブランクを経てR32でGT-Rを復活させたとき、圧倒的性能で異議を唱えるファンは皆無だったね
カタナのブランドにそこまでの重さは無いだろう
大中小、いろいろあったし

803 :774RR (アウアウウー Sa05-qEvP):2020/01/15(水) 01:26:13 ID:wAK4ldZia.net
今のスカイラインに関しては日産が自ら破壊したから何とも。
スカイラインとGTRを別の車にした段階で訳ワカメよ。
ゴーンのせいかもしれんが。

804 :774RR (ワッチョイ 029c-Sfrr):2020/01/15(水) 01:44:55 ID:rK/RASu+0.net
>>792
むしろ、悪く言われてる間はメーカーが耳を傾けるチャンスを与えられているのと同じ事だからな。
スズキに対して期待していた人が多いからこそ、何やってんだスズキという声も多くなる。

805 :774RR (エアペラ SD22-otum):2020/01/15(水) 01:47:05 ID:GLn9UcldD.net
>>801
プリンスファン 桜井さんファン 54Bファン
日本GP奇跡の一周(ポルシェのサービス)
大森ワークス軍団 ポールニューマンボタンを掛けろ

プリンス日産勢は大真面目でしたね
『名ばかりのGTは道を開ける』畳を叩いて・・・

806 :774RR :2020/01/15(水) 02:02:49.18 ID:NxbFTIdS0.net
>>803
一応ゴーンは他の幹部達がスカイラインという名前を廃止しようとしたのを阻止した側じゃなかったっけ

807 :774RR :2020/01/15(水) 02:26:59.18 ID:/k4tC7Wg0.net
スイフトカタナとか買うのか君ら?

808 :774RR :2020/01/15(水) 03:16:24.95 ID:xkl8mRFx0.net
あれ誰が買うの
外人も呆れてるでしょ

809 :774RR :2020/01/15(水) 07:36:55.77 ID:89B/6+4I0.net
銀色に塗れば刀?
高値で売り出しても売れる?
完全にキチガイの発想だよ。

810 :774RR :2020/01/15(水) 07:56:52.47 ID:dceO1U7k0.net
堕ちるとこまで堕ちたな

811 :774RR :2020/01/15(水) 08:40:10.40 ID:M8NoqLf70.net
80万だったらバカ売れしたのにな。

812 :774RR :2020/01/15(水) 08:44:23.04 ID:HMWP6JgF0.net
>>811
エンジンがあのフレームに無理やり載せた中華OHCのアレになるけど良いの?

813 :774RR :2020/01/15(水) 08:54:40.16 ID:DYCclhRJ0.net
まずそもそも海外で刀やGPZ900Rに人気があるのか疑問
欧米だと80年代のレプリカバイクがネオクラッシックとしてにわかに注目を集めつつある
スズキはオマージュモデル作るならGSX-Rのレトロバージョン作った方が注目度も高いし売れる

814 :774RR :2020/01/15(水) 08:59:58.96 ID:dceO1U7k0.net
そう思って出したGS1200SSはコケたな

815 :774RR :2020/01/15(水) 09:10:46.02 ID:DYCclhRJ0.net
>>814

80年代でも中期以降じゃないと
ホンダでもRVFならイケてるけどRSじゃ古すぎると同じ
初代GSX-R750のオマージュなら完璧だった

816 :774RR :2020/01/15(水) 09:16:24.87 ID:kheyqTbp0.net
>>811
タンク12Lじゃメインに使いにくい
安けりゃセカンドに考える
選択するかは別だが

817 :774RR :2020/01/15(水) 09:21:18.52 ID:X3h40RS5a.net
80万でもバカ売れはないな。ならS1000の価格改定して80万にすりゃ済むし。
80万だろうがこんなんカタナじゃないって拒否反応から、逆にカタナって名前が価格に関係なく嫌われた面があるから。

818 :774RR :2020/01/15(水) 09:29:35.83 ID:HMWP6JgF0.net
>>816
取り回し悪くて、停める場所も考えなきゃならん大型バイクをセカンドに
考える気は無いです、個人的には
自分のは手軽に扱えてファミリーバイク特約で負担も軽い原付二種モデルですね
メイン機に経済的・時間的リソースをつぎ込みたいので(四輪もあるしね)

819 :774RR :2020/01/15(水) 09:32:23.61 ID:dceO1U7k0.net
大型バイクを軒先に複数台並べておく
ド田舎なら可能だが都市部に住んでたら無理だな

820 :774RR :2020/01/15(水) 09:54:05.99 ID:wAK4ldZia.net
1つ言える事は、SV650XにKATANA風カウル付けた方が安いし格好良い

821 :774RR :2020/01/15(水) 11:19:17.43 ID:MLO6YlsT0.net
最小回転半径3.4mだから
取り回し悪くセカンドにはやや不向き

広いガレージを持ってれば問題すくないとおもうけど

822 :774RR :2020/01/15(水) 11:32:27.77 ID:dceO1U7k0.net
少々広めのガレージでもクルマ2台とバイク1台で終わりだね

823 :774RR :2020/01/15(水) 11:39:19.31 ID:MoZcMXYoD.net
>>818
貴方は何を言っているの?

>>816が折角セカンドポジションを
クレてやろうかと考えてくれているのに

ここでは空気かええとこ圏外扱いなんですよ?
セカンド様の位置を獲得出来れば名誉じゃないですか?

自分はタダでも・・・(ごほっ

824 :774RR :2020/01/15(水) 12:13:45.53 ID:emQJ0hjpM.net
https://young-machine.com/2020/01/15/61496/
ヨシムラカタナ

825 :774RR :2020/01/15(水) 12:18:37.00 ID:dceO1U7k0.net
スズキからの依頼で引き受けましたがコレが限界でした・・・
ってことだよな

826 :774RR :2020/01/15(水) 12:20:29.92 ID:w0QkUsTk0.net
スズキKATANAが総合部門栄冠に輝く【第47回マシン・オブ・ザ・イヤー結果発表】

https://young-machine.com/2019/12/30/59292/

827 :774RR :2020/01/15(水) 12:21:14.02 ID:emQJ0hjpM.net
ヤンマシがカスタムカタナ作ると記事に書いてたけど
どうなったのかな

828 :774RR :2020/01/15(水) 12:27:27.11 ID:Soqjrx4fa.net
>>824
外装全替えになったか…しかもFRPやらカーボン…
それだけ純正プラ外装がダメだったってことだろうが、果たしていくらになるやら

829 :774RR :2020/01/15(水) 12:28:27.83 ID:C2rBJ1yE0.net
カタナ、Z、ハーレーみたいな19インチ車のセカンドに17インチのヒョイヒョイ走れるSSじゃないヤツ欲しいなって需要はある
だけど新車でそれを買う層はドカやBMW、MT10あたりなんだよな
中古で40万切ったあたりからカタナもそうした需要あるんじゃなかろうか
吊るしのS1000と同じ価格で置いてあったらどうせならカタナにしてみてもいいかなって
遠乗り出来なくてすぐ捨てるんだけど

830 :774RR :2020/01/15(水) 12:43:13.60 ID:HMWP6JgF0.net
癖の強いデザインをするフラスコーリで突っ走ったのがね
カタナは基本日本人向けのものだと分かってたはずだから
国内のカスタムビルダーにS1000撒いてコンペすれば良かったんだよね
人気投票で盛り上げてもらって
初期の投資コストは実費+アルファ程度に抑えても高額の賞金を設定すれば
食いつくトコも多かっただろう(ビルダーには宣伝効果が見込めるし)
全国でだぶついてるS1000の処理にも役立ったのに(経費だからね)
何よりそこで出たアイデアを別機種に流用できる可能性もあったのに
個人的にはホワイトハウスの作品が見たかった。断られたかな?

831 :774RR :2020/01/15(水) 12:44:19.63 ID:HMWP6JgF0.net
>>828
それでも中身は12L・・・

832 :774RR :2020/01/15(水) 12:47:15.27 ID:PVBdfqGqD.net
ヨシムラが全力でもメーターみえねぇ

833 :774RR :2020/01/15(水) 12:50:31.67 ID:dceO1U7k0.net
市販予定の無い参考出品車ならメーター見えなくてもいいんじゃない
そもそも車両代込みで250万くらいで販売されても「ヨシムラ」の名前でも買い手が付くかどうか怪しいし

834 :774RR :2020/01/15(水) 12:54:23.31 ID:jkfs9jYh0.net
ケーブルの取り回しが糞過ぎるなw
開発した連中は1回も試乗してないのか

835 :774RR :2020/01/15(水) 12:55:19.44 ID:Soqjrx4fa.net
>>831
ここまでやるならタンク新造しても良かったんでは
横の溝を諦めればなんとかならんか

836 :774RR :2020/01/15(水) 13:11:06.48 ID:a6IsyY5nM.net
メーターが隠れるへんてこハンドルだが、くっそダサい純正の直線バーハンよりはマシだな
でも150万の本体に追加でいくらかかるんだ?

こんなのスズキがやっとくべきことだよな…

837 :774RR :2020/01/15(水) 13:15:42.95 ID:aq9FLjvK0.net
スズキ「よし、次はヨシムラからハンドルの意匠を買い取るぞ」

838 :774RR :2020/01/15(水) 13:18:09.89 ID:PLkpVizCM.net
>>830
そんなん散々他社がやってることだからな

839 :774RR :2020/01/15(水) 13:26:34.52 ID:9NL7JOoRd.net
>>830
今となってはその案がベターだったな

ただ、EUと日本でマーケットの大きさがEUのほうが3倍以上大きい
手堅くEU重視にしようという判断自体は責められないだろう

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200