2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 30斬目誰だお前 【新型 刀/カタナ】

811 :774RR :2020/01/15(水) 08:40:10.40 ID:M8NoqLf70.net
80万だったらバカ売れしたのにな。

812 :774RR :2020/01/15(水) 08:44:23.04 ID:HMWP6JgF0.net
>>811
エンジンがあのフレームに無理やり載せた中華OHCのアレになるけど良いの?

813 :774RR :2020/01/15(水) 08:54:40.16 ID:DYCclhRJ0.net
まずそもそも海外で刀やGPZ900Rに人気があるのか疑問
欧米だと80年代のレプリカバイクがネオクラッシックとしてにわかに注目を集めつつある
スズキはオマージュモデル作るならGSX-Rのレトロバージョン作った方が注目度も高いし売れる

814 :774RR :2020/01/15(水) 08:59:58.96 ID:dceO1U7k0.net
そう思って出したGS1200SSはコケたな

815 :774RR :2020/01/15(水) 09:10:46.02 ID:DYCclhRJ0.net
>>814

80年代でも中期以降じゃないと
ホンダでもRVFならイケてるけどRSじゃ古すぎると同じ
初代GSX-R750のオマージュなら完璧だった

816 :774RR :2020/01/15(水) 09:16:24.87 ID:kheyqTbp0.net
>>811
タンク12Lじゃメインに使いにくい
安けりゃセカンドに考える
選択するかは別だが

817 :774RR :2020/01/15(水) 09:21:18.52 ID:X3h40RS5a.net
80万でもバカ売れはないな。ならS1000の価格改定して80万にすりゃ済むし。
80万だろうがこんなんカタナじゃないって拒否反応から、逆にカタナって名前が価格に関係なく嫌われた面があるから。

818 :774RR :2020/01/15(水) 09:29:35.83 ID:HMWP6JgF0.net
>>816
取り回し悪くて、停める場所も考えなきゃならん大型バイクをセカンドに
考える気は無いです、個人的には
自分のは手軽に扱えてファミリーバイク特約で負担も軽い原付二種モデルですね
メイン機に経済的・時間的リソースをつぎ込みたいので(四輪もあるしね)

819 :774RR :2020/01/15(水) 09:32:23.61 ID:dceO1U7k0.net
大型バイクを軒先に複数台並べておく
ド田舎なら可能だが都市部に住んでたら無理だな

820 :774RR :2020/01/15(水) 09:54:05.99 ID:wAK4ldZia.net
1つ言える事は、SV650XにKATANA風カウル付けた方が安いし格好良い

821 :774RR :2020/01/15(水) 11:19:17.43 ID:MLO6YlsT0.net
最小回転半径3.4mだから
取り回し悪くセカンドにはやや不向き

広いガレージを持ってれば問題すくないとおもうけど

822 :774RR :2020/01/15(水) 11:32:27.77 ID:dceO1U7k0.net
少々広めのガレージでもクルマ2台とバイク1台で終わりだね

823 :774RR :2020/01/15(水) 11:39:19.31 ID:MoZcMXYoD.net
>>818
貴方は何を言っているの?

>>816が折角セカンドポジションを
クレてやろうかと考えてくれているのに

ここでは空気かええとこ圏外扱いなんですよ?
セカンド様の位置を獲得出来れば名誉じゃないですか?

自分はタダでも・・・(ごほっ

824 :774RR :2020/01/15(水) 12:13:45.53 ID:emQJ0hjpM.net
https://young-machine.com/2020/01/15/61496/
ヨシムラカタナ

825 :774RR :2020/01/15(水) 12:18:37.00 ID:dceO1U7k0.net
スズキからの依頼で引き受けましたがコレが限界でした・・・
ってことだよな

826 :774RR :2020/01/15(水) 12:20:29.92 ID:w0QkUsTk0.net
スズキKATANAが総合部門栄冠に輝く【第47回マシン・オブ・ザ・イヤー結果発表】

https://young-machine.com/2019/12/30/59292/

827 :774RR :2020/01/15(水) 12:21:14.02 ID:emQJ0hjpM.net
ヤンマシがカスタムカタナ作ると記事に書いてたけど
どうなったのかな

828 :774RR :2020/01/15(水) 12:27:27.11 ID:Soqjrx4fa.net
>>824
外装全替えになったか…しかもFRPやらカーボン…
それだけ純正プラ外装がダメだったってことだろうが、果たしていくらになるやら

829 :774RR :2020/01/15(水) 12:28:27.83 ID:C2rBJ1yE0.net
カタナ、Z、ハーレーみたいな19インチ車のセカンドに17インチのヒョイヒョイ走れるSSじゃないヤツ欲しいなって需要はある
だけど新車でそれを買う層はドカやBMW、MT10あたりなんだよな
中古で40万切ったあたりからカタナもそうした需要あるんじゃなかろうか
吊るしのS1000と同じ価格で置いてあったらどうせならカタナにしてみてもいいかなって
遠乗り出来なくてすぐ捨てるんだけど

830 :774RR :2020/01/15(水) 12:43:13.60 ID:HMWP6JgF0.net
癖の強いデザインをするフラスコーリで突っ走ったのがね
カタナは基本日本人向けのものだと分かってたはずだから
国内のカスタムビルダーにS1000撒いてコンペすれば良かったんだよね
人気投票で盛り上げてもらって
初期の投資コストは実費+アルファ程度に抑えても高額の賞金を設定すれば
食いつくトコも多かっただろう(ビルダーには宣伝効果が見込めるし)
全国でだぶついてるS1000の処理にも役立ったのに(経費だからね)
何よりそこで出たアイデアを別機種に流用できる可能性もあったのに
個人的にはホワイトハウスの作品が見たかった。断られたかな?

831 :774RR :2020/01/15(水) 12:44:19.63 ID:HMWP6JgF0.net
>>828
それでも中身は12L・・・

832 :774RR :2020/01/15(水) 12:47:15.27 ID:PVBdfqGqD.net
ヨシムラが全力でもメーターみえねぇ

833 :774RR :2020/01/15(水) 12:50:31.67 ID:dceO1U7k0.net
市販予定の無い参考出品車ならメーター見えなくてもいいんじゃない
そもそも車両代込みで250万くらいで販売されても「ヨシムラ」の名前でも買い手が付くかどうか怪しいし

834 :774RR :2020/01/15(水) 12:54:23.31 ID:jkfs9jYh0.net
ケーブルの取り回しが糞過ぎるなw
開発した連中は1回も試乗してないのか

835 :774RR :2020/01/15(水) 12:55:19.44 ID:Soqjrx4fa.net
>>831
ここまでやるならタンク新造しても良かったんでは
横の溝を諦めればなんとかならんか

836 :774RR :2020/01/15(水) 13:11:06.48 ID:a6IsyY5nM.net
メーターが隠れるへんてこハンドルだが、くっそダサい純正の直線バーハンよりはマシだな
でも150万の本体に追加でいくらかかるんだ?

こんなのスズキがやっとくべきことだよな…

837 :774RR :2020/01/15(水) 13:15:42.95 ID:aq9FLjvK0.net
スズキ「よし、次はヨシムラからハンドルの意匠を買い取るぞ」

838 :774RR :2020/01/15(水) 13:18:09.89 ID:PLkpVizCM.net
>>830
そんなん散々他社がやってることだからな

839 :774RR :2020/01/15(水) 13:26:34.52 ID:9NL7JOoRd.net
>>830
今となってはその案がベターだったな

ただ、EUと日本でマーケットの大きさがEUのほうが3倍以上大きい
手堅くEU重視にしようという判断自体は責められないだろう

840 :774RR :2020/01/15(水) 13:34:42.23 ID:8qMyN2/VM.net
外装全取っ替えするなら隼でもR1000でもベースにして全く別物にすりゃいいのに

841 :774RR :2020/01/15(水) 13:52:17.62 ID:UNHGi3jAa.net
セパハンは垂角重視するとどうしてもゴキブリの触角だなぁ

842 :774RR :2020/01/15(水) 14:04:08.59 ID:dceO1U7k0.net
上げて下げる以上、触角のような形状になるのは仕方がない
あんなに窪んだ場所にトップブリッジがあるから最初からハンドルをどうこうするのに無理がある
スズキのハンドルは替えないで欲しいですね〜 は変えるのは無理でしょう〜という意味だろう

843 :774RR :2020/01/15(水) 14:08:47.87 ID:j1QiC2Aza.net
>>839
なぜカタナでeu行けると思ったのか謎
売上が示すように日本くらいでしか通用しないのに

844 :774RR :2020/01/15(水) 14:54:31.16 ID:Dcpu1vg10.net
ヨシムラカタナ 正直かっこいい

845 :774RR :2020/01/15(水) 15:22:21.71 ID:9NL7JOoRd.net
>>843
俺もEU向け新カタナって企画には、売れるのそれ?と思うけど
スズキのマーケティングでは行けると判断したんでしょ

レジェンドネームのカタナ(日本のものづくり!)+信頼性高いs1000ベース&メイドインジャパン+流行りのストファイスタイル+積極的な広報活動+リッターバイクの最大市場のEU向け=勝ち
って思ったんじゃない?

846 :774RR :2020/01/15(水) 15:35:28.18 ID:HMWP6JgF0.net
>>845
その推測(思考の流れ)には重大な瑕疵があるような・・・
信頼性高いs1000ベース→欧州での評価は?アレですよね
流行りのストファイスタイル→あんなでかくて重そうなカウル付けてるのにストファイ?
そもそもスペイン等向けスクーターのカタナを出してた黒歴史の封印が解けちゃうよ
積極的な広報活動とやらで

847 :774RR :2020/01/15(水) 15:57:06.69 ID:9NL7JOoRd.net
>>846
新カタナには俺は否定的なので
どういう経緯でGOを判断したのかはよく分からん

よく分からんけど、こういうことかな?って思っただけで、
これならイケるとは俺は最初から思わない

848 :774RR :2020/01/15(水) 16:09:07.98 ID:muwCplbua.net
カタナはヨーロッパではカリスマ的ブランドとかいう言い分には初めからクエスチョンだったよ
まあ明らかに客を甘くみてたよな

849 :774RR :2020/01/15(水) 16:09:27.04 ID:bKXYdGQQ0.net
スイフト カタナ でググったら「さすがスズキさん!」とか出てきて草

850 :774RR :2020/01/15(水) 16:14:59.93 ID:Ee5rQB5tM.net
アメリカで初代カタナが走ってるイメージ全くないわ 元々人気ないだろ

851 :774RR :2020/01/15(水) 16:19:01.97 ID:HMWP6JgF0.net
着せ替え、着せ替えって揶揄するヒトもいるけど
自分は着せ替えそのものに全く拒否感は無いな
着せ替えの過程で被ったデメリット、例えば価格上昇や
スペックの低下(重量増やパワーダウン)を上回る価値が
付加されれば成功なんだと思うから
ただコレはね・・・
消費者からは、ただ乱暴に辻褄合わせしたようにしか見えない
開発者チームは「苦労したんですよ」と言うだろう
だがこう答えざるを得ない「お疲れ様でした、だから何?」

852 :774RR :2020/01/15(水) 16:35:01.10 ID:muwCplbua.net
ヨシムラがスズキよりはマシな外装を仕上げてきたのだからほんと何やってんのって話よ

853 :774RR :2020/01/15(水) 16:38:22.26 ID:NxbFTIdS0.net
>>835
横の溝をマイルドにすれば鉄タンクにできてカバー分は増したかもね
ついでに着座位置を8cmも前に詰めなきゃもっとスペースに余裕も出来る

854 :774RR :2020/01/15(水) 16:48:23.55 ID:Ygt4sSt1M.net
EICMAで好評だったのは間違いないんだろうけどS1000カスタムとしての好評であってカタナとしてはまた別だったんだろうなあ

855 :774RR :2020/01/15(水) 17:36:31.46 ID:M8NoqLf70.net
ボンネビルも隼もそうだったが、ヨシムラにデザインして貰えば良い。
何でもヨシムラ が手を付けるとカッコよくなる。

856 :774RR :2020/01/15(水) 17:44:27.09 ID:KIefZQ+kM.net
海外向け、日本は切った

この手の日本製品は100割海外でも日本でも相手にされない

857 :774RR :2020/01/15(水) 17:52:31.85 ID:VTDcqhWhD.net
レブル250 SR400 Z900RS/CAFE
これ全部業販お友達価格で回してもらって
スズキステッカー貼って売った方が早いんじゃ?

858 :774RR :2020/01/15(水) 18:00:10.42 ID:emQJ0hjpM.net
デザイン買ったにしても
ハンドルは元のデザイン崩して高くするくせに
タンク容量はデザイン崩さないように少なくするとか
どういう基準で設計してるのかよくわからん

ハンドルはより低く
タンクは後ろに延ばして容量アップして欲しかった

859 :774RR :2020/01/15(水) 18:06:01.85 ID:VTDcqhWhD.net
ハンドル切れ角社内規定と言っていた
タンク12Lは通過

860 :774RR :2020/01/15(水) 18:39:18.38 ID:crNOPBRWD.net
販売店さん応援グー日記

新車(展示車あり) 残323台  最安131.3万円  東京府中
中古車      残42台  最安111.53万円  横浜

861 :774RR :2020/01/15(水) 19:07:29.16 ID:FH9bVgv+D.net
販売店さん応援グー日記

新車展示有 マジック323 安131.3 東京府中
              高196.11 東大阪市中野南

中古車 マジック42 安111.53 横浜戸塚
           高193 沖縄豊見城

こっちで

862 :774RR :2020/01/15(水) 19:08:45.07 ID:wAK4ldZia.net
>>824
ttps://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/01/FRPKATANA.jpg
セパハン?セパハン?
ハンドルがブロック状になっている、なんだこれは…。
ハンドルが前方にズレるパーツって前代未聞じゃね?
その挙げ句、メーターが見えないのではないか?
ヨシムラのソレのハンドル位置が本来のハンドル位置で、
やはり設計ミスというのを如実に物語っているんだろうねえ。

863 :774RR :2020/01/15(水) 19:12:58.39 ID:WKIBHyF9r.net
こういうハンドル付けるならメーター位置も変更しないとダメじゃん
ジャップどもは頭悪いの?w

864 :774RR :2020/01/15(水) 19:22:09.19 ID:RoABsd0m0.net
>>862
>>863
他にやりようがないんでしょ
平たく言えばハンドル下げるのは無理

865 :774RR :2020/01/15(水) 19:22:46.28 ID:dceO1U7k0.net
頼まれて渋々作ったんならこんなモンでしょう

866 :774RR :2020/01/15(水) 19:25:58.23 ID:HMWP6JgF0.net
>>862
「二人乗りのショーテール」を成立させるため極端な前乗りにさせたことが原因でしょ?
S1000でセパハンや絞ってタレ角もついたバーハン付けてるヒトがいることを考えれば
それでもポジション・姿勢的にはこれだけ前進させても怪しいもんだが

元の大アップはアレはアレなりに理にかなってると思う

867 :774RR :2020/01/15(水) 19:26:49.46 ID:FH9bVgv+D.net
>>862
ステム軸に対してどうなのかと? 同じことを考えましたが
Fフォーク延長上から見れば全く問題無しかと

だだし直進中旋回中ドクロの位置が変わって来るので
クローズドでタイム計測等のときはセッティングしながらボチボチね
でしょうか

868 :774RR :2020/01/15(水) 19:29:29.91 ID:nKsm+NyH0.net
>>862
ハンドルを「切る」ってより左右にずらす感じだなあ
極低速域でのステア操作って大丈夫なのかねこれ

869 :774RR :2020/01/15(水) 19:33:00.65 ID:wAK4ldZia.net
ヨシムラの謎のハンドルブロックを眺めると、そもそもS1000の基本設計がおかしいとわかる。
ダウンドラフト吸気のバイクをどうしても作るんであれば、
タンクはNC750みたいにシート下へ移動させれば良かったんだよ。
ダミータンクとして、中は巨大なエアクリーナーと、隙間に小物いれを作れば良かった。
ガソリンの容量を気にしないで済むから、ダミータンクは低く造形出来る。
すると、普通にセパハンが付けられるトップブリッジが生まれたかも知れない。
もっと自由度の高いS1000が作れていれば、亜種が沢山作れたかもしれん、KATANAも含めて。
S1000の設計が半端だから、結局何にも流用が出来ないんだよね。

870 :774RR :2020/01/15(水) 19:33:51.53 ID:aq9FLjvK0.net
ハリケーンのハンドルも忘れないで
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/12/th_%E4%BB%98%E9%8C%B2P22_Ph05.jpg

871 :774RR :2020/01/15(水) 19:39:42.19 ID:AsOktBob0.net
結局、ヨシムラでもダメだったか…。
【終了】

872 :774RR :2020/01/15(水) 19:40:33.08 ID:FH9bVgv+D.net
かなり以前にも書いて他にも指摘されてた方も居ましたが
ステムを基本にカウルもタンクカバーも
前に寄り過ぎちゃっているんです
二輪の乗り物としてはね

イタリア人デザイナーがクレイモデルを削っている時
エンジンフレーム足回りにサランラップ撒いていたの覚えてませんか?
汚してはいけないから?
いえいえ車体全体バランスを気にしていない良い証拠なんですよ
それが現在こうなっているのでは?

873 :774RR :2020/01/15(水) 19:43:51.11 ID:nKsm+NyH0.net
普通ハンドル操作をする時は腰から頭までの軸を
なるべく動かさずに体の捩れで対応するもんだが。
このハンドル、真横に近い方向に動くから体の軸も左右にブレるぞ
バランスを取る為の瞬間的な大きなステア操作って、逆にバランスを崩すんじゃね?

874 :774RR :2020/01/15(水) 19:52:43.58 ID:FH9bVgv+D.net
えーと
ステムの軸は回転運動だけです ですので・・・
えー
ヨシムラハンドルはそのままで
ノーマルバーハン クリップオン
同時に取り付け出来たと想像して下さい
問題無いんです

RVFプロアーム登場時にも似たような議論が有りました

875 :774RR :2020/01/15(水) 19:58:06.25 ID:nKsm+NyH0.net
プロアームってリヤでしょ?
これ相当癖が強そうだよ

876 :774RR :2020/01/15(水) 20:09:53.32 ID:FH9bVgv+D.net
>>875
はいはい
BMWRシリーズはシャフトドライブで硬くてねじれない
RVFプロアームはスカGシャコタンネガティブキャンバー
の様に縦湾曲運動をするのでは?と言う人が多数実在しました

このヨシムラハンドルも支点作用点として眺めて見れば全くOKなんです
ただ支点作用点の経路が超スワローハン形状ですので
本能的に ねじれるんじゃね? という心理が働くと思います
流石のPOP吉村さんですから強度粘度バッチリだろうと思います(多分

877 :774RR :2020/01/15(水) 20:16:16.51 ID:nKsm+NyH0.net
違う違う
ハンドルが丸くなかった最初期の自動車と同じって事。

このハンドルを切る時に搭乗者はどういう入力をするかってこった
ttps://clicccar.com/2016/04/07/365251/2-125-patent-1886-hell1/

878 :774RR :2020/01/15(水) 20:24:39.79 ID:DPgL6HAyM.net
スイスポカタナはさあ、メーターパネルを初代カタナみたいな逆回転メーターみたいにしてくれたらちったぁスズキのことを見なおしたんだが、まったく駄目だね。

879 :774RR :2020/01/15(水) 20:24:49.27 ID:muwCplbua.net
>>870
どのハンドルも、奇怪な造形に加えメーターが隠れるというのはお約束か
元車の素性の悪さが出てるな

880 :774RR :2020/01/15(水) 20:26:55.09 ID:FH9bVgv+D.net
あっ オート三輪とかジャイアント号とか

解ります ステム軸に対してあまりにも前方過ぎ後方過ぎな所に
グリップが行っちゃったらそりゃ横移動ハンドルの感覚に成ります

でこのハンドル TNK故田中社長考案サイコロブロック組み立てセパハンを
思い出してください
フロントフォークをつまんだ後はチョット前に行ってても戻ってくれば大丈夫
トマゼリタイプのチョット前目くらい?に抑えていると思います(多分

881 :774RR :2020/01/15(水) 20:40:24.52 ID:nKsm+NyH0.net
これ最後。
初期のミゼットのようなオート3輪はまず直進性重視でトレールをとんでもなく取ってるはず
直進安定性をまずはそれで確保した上で、ハンドルを手前に「引いて」曲がってたと思う
ジオメトリ調べるの面倒だから妄言でいいや
カタナとは関係ないので終了で勘弁してくださいな

882 :774RR :2020/01/15(水) 20:44:39.54 ID:WUQYjpP9M.net
スズキ純正なら兎も角ヨシムラだしじっくりテストして作ってるだろうから問題無いでしょ

883 :774RR :2020/01/15(水) 20:48:15.50 ID:U2TAcDcID.net
おっしゃる通り 同じ思いを持っています
この原因はすべて元ネタに有ると考えます
失礼しました

884 :774RR (ワッチョイ 2dcb-9xZB):2020/01/15(水) 21:54:59 ID:xkl8mRFx0.net
カタナ、ヨーロッパで全然売れてないのに何でヨシムラはこの外装一式をヨーロッパで売り込んでいるんだろう

885 :774RR (ワッチョイ 5235-sHAu):2020/01/15(水) 22:14:44 ID:C5mG6IBn0.net
>>863
死ねよ朝鮮ゴキブリ

886 :774RR (ワッチョイ 026e-mzut):2020/01/15(水) 22:29:20 ID:RoABsd0m0.net
唐突に朝鮮

887 :774RR (ワッチョイ a22c-1ukZ):2020/01/15(水) 23:13:43 ID:dceO1U7k0.net
欧州だけでなく日本でも売れてないからアフターパーツ買ってくれる人は世界規模でいないと思う

888 :774RR :2020/01/15(水) 23:29:27.89 ID:HqzECbeVD.net
旧カタナに寄せはしないけど1135Rイメージは外せないのか・・・
どちらさんです? 絵画いたの

889 :774RR (アウアウウー Sa05-qEvP):2020/01/16(Thu) 00:03:00 ID:L/S9fdija.net
>>886
日本人が日本人にジャップとは言わんし。
日本に住んで日本語に堪能な人は…、スレ違いスマソ。

890 :774RR (アウアウウー Sa05-qEvP):2020/01/16(Thu) 00:07:13 ID:L/S9fdija.net
>>884
ヨシムラも商売だからねえ、なによりスズキから頼まれている事だけは察し。

891 :774RR (ワッチョイ 2dcb-9xZB):2020/01/16(Thu) 00:08:53 ID:zDoI5Qff0.net
ヨシムラもスズキと組むのやめた方がいいと思う
8耐だってもうR1000じゃ厳しいでしょ
このままだと心中だよ

892 :774RR (エアペラ SDca-otum):2020/01/16(Thu) 00:12:29 ID:QKFTAPPgD.net
>>889
日本近代史の講義が始まらない様 静かに静かにしとこうね 
偽物が来たら言ってね 遣っ付けてやりますから

893 :774RR :2020/01/16(木) 01:07:25.31 ID:zG/trJvh0.net
KATANAはグリーゾ、スピードトリプル、グランパッソを最高に格好良いと思える感性の持ち主の為のバイク
何故そんな狭い隙間にKATANAの名前使った?

894 :774RR (ワッチョイ f9aa-6zBS):2020/01/16(Thu) 01:33:54 ID:tq+dqsZs0.net
>>891
R1000って2017年にエンジン完全新設計でモデルチェンジしてたけどあかんの?

895 :774RR (アウアウカー Sa49-cca+):2020/01/16(Thu) 01:54:11 ID:4QhmMASya.net
俺が免許を取って初めて買ったMOTO GUZZI Griso 8Vをディスってんじゃねぇ

896 :774RR :2020/01/16(木) 05:36:55.16 ID:RqfOv/GVd.net
みんなこのカタナをイメージするから不満しかないんだよ
https://i.imgur.com/MVcXhSa.jpg
この辺の仲間だって思えば良いんだ
https://i.imgur.com/QCXCSwo.jpg
https://i.imgur.com/7Id6e9J.jpg

897 :774RR :2020/01/16(木) 06:09:43.33 ID:L/S9fdija.net
>>896
ええ…
その黄色いの、ターガンのヒューヒューポーポーじゃないの?

898 :774RR :2020/01/16(木) 06:24:12.20 ID:5XjyHw0Da.net
>>896
だとしたらケルンにもその二台を一緒に展示すれば
良かったんじゃね? 

899 :774RR :2020/01/16(木) 06:55:09.90 ID:d7Hq7XwFr.net
>>885
チョンじゃねーよ小日本

900 :774RR :2020/01/16(木) 07:15:28.62 ID:pxsZ76NB0.net
用法が間違ってますなぁ
そこは日本鬼子ですよ

901 :774RR :2020/01/16(木) 07:18:59.03 ID:bf8tagnz0.net
ネトウヨさんは巣に帰って
スレが荒れるから

902 :774RR :2020/01/16(木) 07:42:12.80 ID:3dHkgIlf0.net
今度はこの路線でスレを荒らすのか
色々変えてくんなw

903 :774RR :2020/01/16(木) 07:50:47.74 ID:gUOqTb5Ja.net
ヒョースンと提携してた過去があるからなぁ…

904 :774RR :2020/01/16(木) 07:57:58.40 ID:aSDlZ+1Jp.net
>>896
ガワは全然カタナじゃないけど、この頃はまだスズキにもやる気のある奴が残ってた
だから中身はしっかりカタナの魂を受け継いでるよ

905 :774RR :2020/01/16(木) 08:16:09.93 ID:2Mz9QT1y0.net
原付のスクーターが何万台も売れた頃はメーカーも金があったから色んなバイク作れたけどねー
オバさんもお姉さんもみんな軽四乗る時代になったからもう無理だろう

906 :774RR :2020/01/16(木) 09:18:56.14 ID:d6xhherx0.net
>>902
このテの奴らはbotみたくしつこく攻撃してくるから厄介なんだよな
パ、ヨクがどうのエ/ベンキがどうのとしつこく連投されて
機能不全になったスレをいくつも見てきた

907 :774RR :2020/01/16(木) 09:21:31.47 ID:2Mz9QT1y0.net
基本、釣られなきゃ大丈夫なんだが自演を仕掛けてくるから面倒だな

908 :774RR :2020/01/16(木) 09:33:02.98 ID:T45fjZwa0.net
大型バイクに乗るようやつでもネトウヨっているんだな

909 :774RR :2020/01/16(木) 11:51:25.35 ID:xzBjozz50.net
カタナとスズキに対する批判で盛り上がってるから荒らす方向で止めに来たかw

910 :774RR :2020/01/16(木) 12:21:23.53 ID:zG/trJvh0.net
https://i.imgur.com/1ylLKNX.jpg
https://i.imgur.com/KrDaLNv.jpg


3.0を干したみたいなスズキカタナと違いヨシムラカタナは悪くないってか格好良いな
タンクからシートのラインも良いし、最初からこれで発売されたら文句無かったわ
店頭在庫全部引き上げて改修して併せてメーターとタンクをなんとかしないとだ
市場に出ちゃったバイクはリコール
それが一番損害が少ない

911 :774RR :2020/01/16(木) 12:33:59.18 ID:zG/trJvh0.net
なんだこれヨシムラじゃなくてヤングマシンのCGかよ
YMとか紛らわしいぞ

912 :774RR :2020/01/16(木) 12:56:47.16 ID:flc1//1I0.net
>>910
多分これ見た目もだけど着座位置改善されて硬いと言われてる乗り味も良くなりそうだよね
効率良く入力が出来るポジジョンを狙うと機能美的な感じで見た目も改善される気がするよ…
ハリボテにせざるを得なかったのはスレ内の推察見てて察するが、勿体無いカタナの出し方したなとしか…

913 :774RR :2020/01/16(木) 12:59:39.92 ID:aSDlZ+1Jp.net
>>910
さすがヨシムラとしか言いようがない
同じS1000のフレームでもまともな奴がやればカタナらしくなるじゃん

914 :774RR :2020/01/16(木) 13:05:06.30 ID:imEYxxKeD.net
着座位置そのままだと膝の近くにハンドルが来るから
エイプとかをセパハンにした感じに近い
腕が前に伸びずほぼ真下に伸びたポジション
単体だと気が付かないが人が乗るともうダメ

915 :774RR :2020/01/16(木) 13:14:47.15 ID:a1RzW+Js0.net
妄想CGでさすがヨシムラとは?

916 :774RR :2020/01/16(木) 13:22:18.75 ID:flc1//1I0.net
シート形状とシート位置微妙に違うし、シート後ろ側に乗ったらいい感じじゃない?
まあCGに何言ってもしゃーないんだけども…
何故こうならなかったのか

917 :774RR :2020/01/16(木) 13:22:40.67 ID:zDoI5Qff0.net
>>913
ヤンマシの妄想CGだぞ

918 :774RR :2020/01/16(木) 13:50:50.38 ID:zG/trJvh0.net
まあでも自分の中でタンク後端の形がセパハン以上に重要だとわかったよ
VF1000のアメリカ規制に合わせたタンクみてナンデスカ?ってなったの思い出した

919 :774RR :2020/01/16(木) 13:55:29.18 ID:e1YudTpZM.net
普通に社内でデザインすりゃ>>910みたいなのが出来たんだろうな

920 :774RR (ワッチョイ 22fc-8r0h):2020/01/16(Thu) 14:25:13 ID:YmsWQ0b+0.net
カワサキ、小型二輪車新車販売で2年連続トップ 2019年

全国軽自動車協会連合会は2019年(1〜12月)の小型二輪車(251cc〜)新車販売台数を発表。
カワサキが2年連続の首位となった。

カワサキは前年同期比7.5%増の1万6608台で3年連続プラス。ホンダも同12.7%増の1万2306台と
2年ぶりのプラスに転じたが、首位カワサキとは4302台差の2位となった。

ヤマハは同3.9%減の1万0092台、4年連続のマイナスで3位。スズキは同13.0%増の5710台、
3年ぶりに前年実績を上回った。輸入車などのその他は同2.1%増の2万1740台で、
3年ぶりのプラスだった。

全体では、前年比5.1%増の6万6456台で、2年ぶりのプラスとなった。
https://response.jp/article/2020/01/07/330407.html

カタナ効果あったのかね
単純に登録された分か

921 :774RR (ブーイモ MMcd-soh/):2020/01/16(Thu) 14:39:26 ID:VjFF9CjaM.net
>>917
「さすがヤンマシ」

922 :774RR (ブーイモ MMcd-soh/):2020/01/16(Thu) 14:51:39 ID:VjFF9CjaM.net
スズキが前年13%増で5700台ってことは、増えた650台が新型カタナの登録台数ってことでほぼ間違いないね
S1000の値下げや新型カタナに失望してS1000を買った人による増もあるだろうからもう少し少ないかもしれんが

しかしトップカワサキの1/3、3位ヤマハの約半分って、ダントツの最下位なんだなスズキ
かつてはスズキ3位、カワサキ4位だったこともあるのに差は開く一方
そりゃZ900RSみたいに皆が欲しがってた姿のバイクを作れるメーカーと、新型カタナみたいに外見はコレジャナイ・性能はベース車より劣化だらけの駄作でせっかくのブランドを潰し
馬鹿な売り方で旧来からのファンを敵に回すメーカーだから、この結果も当然か…

923 :774RR (ワッチョイ 2dcb-9xZB):2020/01/16(Thu) 15:11:21 ID:zDoI5Qff0.net
いくら提灯記事等で新型カタナ大好評!バカ売れ!特に若者に大人気!バイクオブザイヤーダントツ優勝!!と言い張ったところで数字は覆らないからねえ
バイクメーカーの中でスズキは一番中華に入れ込んでるからリベラルな人達が買い支えてくれるかも

924 :774RR :2020/01/16(木) 15:18:08.51 ID:EVTINwc10.net
>>910
https://young-machine.com/2020/01/15/61496/
こっちだね

これタンクをへこませてきたね

925 :774RR :2020/01/16(木) 15:38:01.50 ID:T25MJRgV0.net
メディアの「若者・女性に人気」って表現でステマ臭がプンプン

カタナは若者に人気でバカ売れですか、そうですか

926 :774RR :2020/01/16(木) 15:47:40.63 ID:8GY28IZyD.net
EICMA(ミラノショー)が昨年11月5日〜10日でしょ?
スズキ株式会社のブースに銀のヨシムラカスタムを展示したんでしょ?
これってそれまで
『新型カタナのデザイン最高!! ノーマルハンドル最高!!』
って言ってたオーナーさんを捨てたって事ですか?

927 :774RR (ワッチョイ a22c-1ukZ):2020/01/16(Thu) 16:09:34 ID:2Mz9QT1y0.net
出来栄えからして捨ててないから大丈夫

928 :774RR (アウアウカー Sa49-/dqc):2020/01/16(Thu) 16:18:58 ID:583Mn0M0a.net
>>922
チラシや提灯記事に金使いまくって世界中に撒いて
+650台…
増やした広告費やら引いたら良くてトントン、
悪けりゃマイナスだろ。

929 :774RR (エアペラ SD22-otum):2020/01/16(Thu) 16:21:49 ID:Mp5VmRI9D.net
捨てちゃまずいですよね
でもノーマル展示車より一段高い良く目立つ場所で
またがり体験OKで展示してたんでしょ?
注目を集めようとしていた風にしか見えませんよね

930 :774RR (エアペラ SD22-otum):2020/01/16(Thu) 16:37:30 ID:Mp5VmRI9D.net
>>928
『日本には期待していない』ってフレーズを
さんざんあちこちで見ましたけど まあボーナスでしょうか?
実際は新型カタナの出荷分はすべて入金済みでしょうから
売上げはもっと良い筈
このしっぺ返しがどう出るのか

931 :774RR (ワッチョイ 25dc-01AG):2020/01/16(Thu) 16:41:46 ID:a1RzW+Js0.net
まぁ確かに「一段高い場所」ではある
https://www.youtube.com/watch?v=6WKZAZcuZSA

932 :774RR (エアペラ SD22-otum):2020/01/16(Thu) 16:58:27 ID:Mp5VmRI9D.net
>>931
おっ良いのが有りますね
ブルーのイルミネーション付きだったのか
力が入っているじゃないか と見えてまう

933 :774RR (ブーイモ MMcd-m/43):2020/01/16(Thu) 17:10:51 ID:FQCh+RP6M.net
最近また流れ加速してない?
ネタがあるわけでもないのになぜ再点火してんだよw

934 :774RR (ワッチョイ 026e-mzut):2020/01/16(Thu) 17:16:10 ID:zG/trJvh0.net
気になってトレースしてみたらR1000にカタナ風シングルシーターデザインのほうがしっくりくる
19カタナはシート位置とハンドル周りが絶望的にカタナじゃない
たぶんデザイナーと開発がカタナじゃないカタナを作ろうと努力したなこれ

935 :774RR (ワッチョイ 2dcb-9xZB):2020/01/16(Thu) 17:17:13 ID:zDoI5Qff0.net
時々擁護くんがやってきて
「まだやってんのかよw」
「カタナはともかくスズキまで叩くのは正気じゃねえww」
「一般には高評価」
みたいな燃料を注入してくれるからな

936 :774RR (スプッッ Sd82-qPUm):2020/01/16(Thu) 17:33:01 ID:0G4J0RSKd.net
>>920
13%増でもカワサキの
およそ1/3だけどね

937 :774RR (ワッチョイ f9aa-6zBS):2020/01/16(Thu) 17:38:42 ID:tq+dqsZs0.net
>>920
カワサキ、Z900RS抜きでもホンダとほぼ同数売れてるの凄いな

938 :774RR :2020/01/16(木) 17:47:30.66 ID:pxsZ76NB0.net
>>937
Z900RSの吸引力が強い&他モデルの商品力が高い、ってことだと
900RSを見に行った人が、あれこっちの方が?これってホンダ、ヤマハより良くね?
となり、改めてホンダ、ヤマハのライバル車を見てから
「やっぱりカワサキにするわ、当初の予定と違うけど」となってそう・・・

939 :774RR :2020/01/16(木) 17:56:38.44 ID:A3mW/C89d.net
刃が欠けた包丁。

940 :774RR :2020/01/16(木) 17:56:43.41 ID:2Mz9QT1y0.net
「予約しましたステマなんてない、工作員説ってガキかww」ってのも定期的に沸くしな
じゃ、あらゆる場所で凄まじい数の目的不明な嘘ツキが表れて消えたってことか・・・

941 :774RR :2020/01/16(木) 18:37:02.64 ID:Vv6reDgWD.net
『総合クラスに続いて2階級制覇!
  令和ナンバーワンの人気機種!』
だからなあ

初年は軽く6千台 2年目は1万の大台を
販売してもおかしく無いんだけど

合算で1646台か 虚報どころで無いよ

942 :774RR :2020/01/16(木) 18:40:07.54 ID:VjFF9CjaM.net
「予約した」「買った」と書き込む奴はは何人もいたのに、実際に自分の新型カタナの写真を投稿してるのは一人しかいないんだよな

943 :774RR :2020/01/16(木) 18:52:01.93 ID:L/S9fdija.net
>>910
エンジンから上の造形が完全に違う…
もはやカスタムではなく「YOSHIMURA-KATANA」というオリジナルだな。
これなら売れただろう、実売120万くらいなら。

944 :774RR :2020/01/16(木) 18:53:53.47 ID:L/S9fdija.net
ヤンマシのCGなの?のせられて申し訳無い。

945 :774RR (ワッチョイ 86b1-qPUm):2020/01/16(Thu) 19:12:54 ID:ajkl7Xqn0.net
>>942
予約した(店として)
買った(店として)

こうだろ

946 :774RR (ワッチョイ a22c-1ukZ):2020/01/16(Thu) 19:17:51 ID:2Mz9QT1y0.net
絶対買う! 今日予約した! 予約しに行ったら店に待ってくれって言われた!
ていうのはココよりツイッターとフェイスブックが凄まじかった

947 :774RR (アウアウウー Sa05-qEvP):2020/01/16(Thu) 19:25:06 ID:L/S9fdija.net
>>220
S1000の元になったR1000(結構古い型)は、
ウイリーするとフレームにヒビが入るから新造するしかない。
R1000のフレームは前後に長く、S1000は前後に短く極端なV字型。
という事は、S1000はフレーム材を減らして作れるのでは?
S1000が安かったのは、単に材料費を減らしただけの結果なのかなあ。
Fなんかは寸詰まりのダルマインコみたいなボディだけど、当然の結果なのかも。

948 :774RR (ワッチョイ 7e6b-JESV):2020/01/16(Thu) 19:34:34 ID:tPJt5EDJ0.net
>>947
アルミの地金そのものはびっくりするほど安い
さらに言えば圧力をかけず重力だけで流し込んで成型する砂型用の方が
ダイキャスト用より高いって知り合いの鋳物屋の社長が言ってた

949 :774RR (ワッチョイ f9aa-6zBS):2020/01/16(Thu) 19:37:28 ID:tq+dqsZs0.net
>>938
インパクトのあるモデルがあるとそれだけで全体の売り上げ向上に繋がるってのはあるだろうね
スズキもそういうのを狙ってこのKATANAを作った面もあるんだろうけど
肝心のKATANAの出来がこれじゃね…

950 :774RR (ワッチョイ a22c-1ukZ):2020/01/16(Thu) 19:38:15 ID:2Mz9QT1y0.net
融点が低くて他の金属より再利用しやすいからな

951 :774RR (ブーイモ MMcd-soh/):2020/01/16(Thu) 19:47:08 ID:VjFF9CjaM.net
スズキの企画・開発陣はカワサキの爪の垢を煎じて飲めよ
カワサキに研修に行ってマーケティングと開発の仕方を学んでこい
一時は3位4位連合としてOEM融通しあってたくらいだから仲は悪くないだろ

952 :774RR (ワッチョイ aeee-kwh4):2020/01/16(Thu) 19:48:02 ID:o1yDOvld0.net
来年の新型GPZ900忍者出たらコレと比較されるんだろうな
カタナが有利なのは馬力ぐらいか

953 :774RR (アウアウウー Sa05-qEvP):2020/01/16(Thu) 19:52:02 ID:L/S9fdija.net
>>951
仲良かったら提携解消してないのでは?
双方でOEMし合ったけど、結局OEMしたものはどっちもあんまり売れなかったからねえ。

954 :774RR (ワッチョイ 49f3-frEi):2020/01/16(Thu) 19:54:09 ID:pxsZ76NB0.net
S1000系のフレームはK5に比較すれば遥かにローコストでしょ?
分割数を多くして金型代を節約してるので。
結果として見栄えの良くない溶接箇所ばかり目立つ。ゲンナリ
S1000系の車体が当時のスズキとしては渾身の作だったとは伺えるが
肝心のデザインがアレで全てが台無し
起死回生を狙ったKATANAも結局デザインがアレ・・・

955 :774RR (ブーイモ MMcd-soh/):2020/01/16(Thu) 19:54:52 ID:VjFF9CjaM.net
この手のバイクに誰も馬力や速さは求めてないんだよなぁ
過去スレでも提灯記事でも「Z900RSに比べてフレームやエンジンの性能はいいから
150万でも高くない」て見当違いのヨイショしてるやつがいたけどさ、
そうじゃねえんだよ
そこが問題じゃねえんだよ
スタイルとかさ、航続距離(タンク容量)ていうもっと大事な部分に欠陥があんだよ
スズキも同じ勘違いしてんだろうなぁ

956 :774RR (ドコグロ MM41-z7fU):2020/01/16(Thu) 20:03:20 ID:9YSHLPvjM.net
???「乗りやすい!!」

957 :774RR :2020/01/16(木) 20:19:57.31 ID:2Mz9QT1y0.net
乗り易さも要らないなぁ
いまどきのバイクなら少々手抜きして作っても80年初頭のバイクより遥かにマトモに走るだろう

958 :774RR :2020/01/16(木) 20:30:58.86 ID:zG/trJvh0.net
カタナはスーパーバイク選手権や耐久レース出てて後継がR750なんだから、R1000ベースでセパハンでタンクとスイングアーム伸ばして後ろ乗りにして250万でカタナですのほうがスッキリする
中途半端にS1000だからややこしくなってるけど

959 :774RR :2020/01/16(木) 20:43:09.96 ID:tq+dqsZs0.net
そして言うほど乗りやすくないのも問題
GSX-S1000シリーズはローRPMアシストがあっても低回転域でスッとクラッチ繋ぐとエンストする場合があるし
パワーカーブはベースのGSX-R1000(K5)と比べてグネグネと妙なうねりを描いてるし
最小回転半径はハヤブサより大きいという

960 :774RR :2020/01/16(木) 20:44:40.65 ID:2Mz9QT1y0.net
確かに隼やGSX-Rベースで200万突破しまくっても全然問題ないな
今、GSX1100Sをピッカピカのコンディションで維持してる奴ならヨユーで300万は突っ込んでるだろう
カタナ買う奴って結構な出費を覚悟してんだろう

961 :774RR (ワッチョイ 49f3-frEi):2020/01/16(Thu) 21:00:30 ID:pxsZ76NB0.net
>>960
そういうマーケットは確実にあるけど・・・
スズキは数を売って売上額&利益を必要としてたんだよ
求めていたのは美味しい商材でイメージリーダーじゃないってことかな
時間をかけない=煮詰め不足で多数の支持を得られる製品が出来るわけが無い
社長に止めてほしかったが、もしかして社長が・・・

962 :774RR (ワッチョイ 7e6b-JESV):2020/01/16(Thu) 21:15:22 ID:tPJt5EDJ0.net
スズキ総合スレを見る限りだととしひろにも何かあったのかもしれんがな

963 :774RR (アウアウウー Sa05-qEvP):2020/01/16(Thu) 21:15:29 ID:L/S9fdija.net
>>961
今回は社長命令だろう、九ヶ月で開発から生産までとか、頭おかしいからね。
試行錯誤すればあっと言う間に一年以上かかるのに、
下手にベース車と参考車(3.0)があるから、試行錯誤とは別のレベルだったと思う。
ここで大注目なのが、あの旧KATANAを参考にしていない事。
3.0を参考に「大量生産用にリファイン」した程度だという事。
だから旧KATANAに似ていないのは当然。
例えるなら、北島三郎のモノマネをしようとした芸人が、コロッケのモノマネを参考にしたのと同じ。
出来上がった芸は北島三郎ではなくコロッケ似だというのと同じ。
もはや訳わからんカオス(モノマネなら笑って終わりだけどね)。

964 :774RR (スプッッ Sd22-63hf):2020/01/16(Thu) 21:22:38 ID:A3mW/C89d.net
2000年代に、GSX1400ベースでやれば良かったのに。

965 :774RR (ワッチョイ 8d25-6zBS):2020/01/16(Thu) 21:39:17 ID:3dHkgIlf0.net
恐らく下に見てたカワサキが業界1位に君臨してスズキはどんな気分だろ

966 :774RR (ワッチョイ 7e6b-JESV):2020/01/16(Thu) 21:43:31 ID:tPJt5EDJ0.net
世の中流水算ですし

967 :774RR (ワッチョイ 0258-soh/):2020/01/16(Thu) 21:54:27 ID:bf8tagnz0.net
>>965
Z900RSの後追いkatanaで俺たちも躍進するはずだったのに…くやしい…

968 :スズキ社員 (ワッチョイ 467c-6zBS):2020/01/16(Thu) 21:56:41 ID:VLNd94UC0.net
おい、お前らいい加減にしろ

969 :774RR :2020/01/16(木) 22:10:20.29 ID:ORTvfzHKM.net
スズキこそいい加減にしてほしい
ブランドの無駄遣いしてないでまともなカタナ出してくれ
もうカタナファンを挑発して煽るような提灯記事はやめてくれ

970 :774RR (ワッチョイ 86b1-qPUm):2020/01/16(Thu) 22:54:49 ID:ajkl7Xqn0.net
>>968
お前たちがいい加減にしろ

971 :774RR :2020/01/16(木) 23:29:21.44 ID:qnVygqT9M.net
カタナを含むスズキに物申すのなら専用スレで話したらいいんじゃないでしょうか

【SUZUKI】スズキ総合スレ1【鈴木】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577782366/

972 :774RR :2020/01/16(木) 23:59:31.92 ID:zDoI5Qff0.net
>>946
そいつらのアカウントもう消えてそう

973 :774RR (アウアウウー Sa05-qEvP):2020/01/17(金) 00:06:30 ID:x6KcOGiia.net
スズキの最後のチャンスは今年だな。
思いきって旧KATANA(エンジン以外)を限りなくそのまんまで復刻するしかない。
それが恥だとしても、このままKATANAを見殺しにするよりマシ。
もはや売れる売れないでは無い、このままKATANAが死んだら本当におしまい。
売れなかったとしても、真の復刻をさせた事は評価される、企業の姿勢としてね。
このままだと、KATANAは死ぬし、スズキへの信頼も死ぬ。

974 :774RR (ブーイモ MMcd-2Wl/):2020/01/17(金) 00:19:23 ID:9Ye0s093M.net
カタナなんて主流じゃなく傍流
それよりも三社に勝てるGSX-R系列
金かけて出してよ

975 :774RR (ワッチョイ e1b9-6zBS):2020/01/17(金) 00:22:58 ID:TrpsEqnN0.net
>>973
修も死ぬ

976 :774RR (ワッチョイ e1aa-E85n):2020/01/17(金) 00:24:24 ID:t6EvzvvI0.net
カタナがダメでもスズキにはまだインパルスがあるじゃないか

977 :774RR (アウアウウー Sa05-qEvP):2020/01/17(金) 00:27:11 ID:x6KcOGiia.net
>>974
もうお金なんて無いよ、無いからS1000でKATANA作ったり、
スイフトをシルバーに塗ってKATANAとかやってる。
お金あったらとっくに完全新車を出してるよ。
250はずっとGSR250のエンジンばかり、400は一台、
隼もSVもずっと同じ、改良はしてても同じ。
ジムニーも年間の生産数が少ないから予約待ちなだけで、数は売れてない。
お金なんてあるわけが無い。

978 :774RR (ワッチョイ 2dcb-9xZB):2020/01/17(金) 00:27:31 ID:YPkSCUS20.net
>>974
お陰様でGSX250Rは大変ご好評頂いております

979 :774RR (アウアウウー Sa05-qEvP):2020/01/17(金) 00:28:21 ID:x6KcOGiia.net
>>976
体温計で熱はかる所ですね?

980 :774RR (ワッチョイ 25bf-pzh8):2020/01/17(金) 00:46:59 ID:4NBr2rI80.net
0056 774RR 2020/01/09 15:33:02
第1話 EICMAの中で逢った、ような…
第2話 それはとっても格好良いなって
第3話 もうスズキブース(そこ)に置いてない
第4話 奇跡も、裏取引も、あるんだよ
第5話 1年で市販なんて、あるわけない
第6話 こんなハンドル絶対おかしいよ
第7話 本当のカタナと向き合えますか?
第8話 T田って、ほんとバカ
第9話 そんなの、としひろが許さない
第10話 もうおさむにも頼らない
第11話 最後に残った社内カンパニー
最終話 スズキの、最悪の在庫

事情通が書いたなこれ
内部のゴタゴタのダイジェスト版かな

981 :774RR (ワッチョイ 91ea-yhOR):2020/01/17(金) 01:10:02 ID:t2XEjQhZ0.net
>>978
カタナはデザインバイクなんで
有りって言えば有り、許せるが

GSXー250R

お前は許さない!

絶対にだ!

ブランドが著しく毀損するじゃないか!

982 :774RR (スプッッ Sd22-63hf):2020/01/17(金) 01:18:07 ID:tKyQoquJd.net
https://livedoor.blogimg.jp/yuigadokuson_121224/imgs/3/4/3419fd63.jpg

983 :774RR (アウアウエー Sa0a-9xZB):2020/01/17(金) 02:32:30 ID:G1EWvpAza.net
>>981
スズキバイクをダメにした立役者のひとつとは思うがこれに乗って喜んでるキッズもおるでなあ

カッコイイ!
トルクモリモリww
大型と間違えられたwww
サーキットではニンジャより速いらしいですwwww
等々

見た目だけは良いのがまだ腹立つ

984 :774RR (ワッチョイ 0258-soh/):2020/01/17(金) 03:07:02 ID:3xjmE4lC0.net
金が無いから着せ替えの手抜き開発しかできなかったにしても、
S1000はフレーム新造してるんだからカタナこそ専用フレーム新造すればよかったのに
そんでカタナのフレーム流用してS1000作ればよかったのに
力の入れどころ間違ってるでしょ・・・

985 :774RR (ワッチョイ f9aa-6zBS):2020/01/17(金) 03:17:11 ID:Z/HwoG2K0.net
>>981
間にハイフンは入らないぞ

986 :774RR (ワッチョイ f9aa-6zBS):2020/01/17(金) 03:20:00 ID:Z/HwoG2K0.net
>>984
そのくせ着座位置を前にずらすためにシートレールはちゃっかり新造してるという…

987 :774RR (アウアウカー Sa49-cca+):2020/01/17(金) 05:02:35 ID:6w+npkVpa.net
>>896
2枚目のスクーターのデザイン良いねぇ
特に鼻先の造形が素晴らしい
これは著名なデザイナーの作だろうか

988 :774RR :2020/01/17(金) 06:13:27.56 ID:ZILSyee8a.net
せめてオートシフターとかIMUトラコンとかS1000プラスアルファーの装備付けりゃ多少は割高な値段にも説得力あるのに
S1000から引いて引いてのバイクじゃ信号待ちでS1000とならんだら「プッw新型カタナw名前に釣られて買っちゃったの?w」って思われるじゃねぇか

989 :774RR (スプッッ Sd82-qPUm):2020/01/17(金) 06:23:29 ID:YBAWWovId.net
>>988
S1000よりもメーターが豪華

990 :774RR (スプッッ Sd82-qPUm):2020/01/17(金) 06:30:02 ID:YBAWWovId.net
>>983
おさむ「ああ・・・つぎはイントルーダーだ」
としひろ「それじゃあ出します・・・」

991 :774RR (ワッチョイ 0258-soh/):2020/01/17(金) 06:55:54 ID:3xjmE4lC0.net
モノクロ液晶のゲームウォッチメーターが豪華だって?

992 :774RR (スププ Sd22-zDf9):2020/01/17(金) 07:04:53 ID:VEYreM67d.net
逆を言えば
タンク容量と足回りとルックスとメーター以外はいいバイク

993 :774RR (スプッッ Sd82-qPUm):2020/01/17(金) 07:11:40 ID:YBAWWovId.net
>>991
右下がR1000と同様ドットマトリクス液晶じゃん

キーONでカタナロゴのアニメーションが見られて、
「ああ、俺は現代の武士、孤高の存在。
5chのクソどもがわあわあ騒いでるが、
2019のバイクの賞は総なめだったよなあw
このメーターだけで心が昂り、武者震いを禁じえない、40万円分の価値がある。」
となる

994 :774RR (ワッチョイ 49f3-frEi):2020/01/17(金) 07:19:54 ID:D/nHLEjW0.net
>>977
四輪部門はニッサンやホンダより好調だけどな
トヨタと接近して足場を固め将来的展望もある
その分二輪部門が邪魔に思ってる人が多いんだろうよ
二輪部門の人がその危機感をどれだけ深刻に捉えていたかだな
社内カンパニー化されて「あれ、切り捨てられて身売りされちゃうの?」と
今頃アタフタしてるようだとすると・・・

995 :スズキ社員 (ワッチョイ 467c-6zBS):2020/01/17(金) 07:20:32 ID:ulP+nDp10.net
もう新スレ立てるなください

996 :774RR (スプッッ Sd22-63hf):2020/01/17(金) 07:21:05 ID:tKyQoquJd.net
このバイク乗りの人、信号待ちでオリジナルカタナに並ばれた時どんな気持ちになる?

997 :774RR (スプッッ Sd22-63hf):2020/01/17(金) 07:21:25 ID:tKyQoquJd.net
>>995
どっちだよ?

998 :774RR (ワッチョイ a22c-1ukZ):2020/01/17(金) 08:19:00 ID:x6Au9aNh0.net
でも、在庫が減る気配はない・・・

999 :774RR :2020/01/17(金) 09:07:39.17 ID:yzcnD0AkK.net
>>980

すぐ「まどマギ」と分かってしまった俺って・・・

ここから「叛逆の物語」に繋がるんですねw

1000 :774RR :2020/01/17(金) 09:20:56.50 ID:nfvuhLNR0.net
>>983
GSX250R
SSクオーター各社比較で
三社のサラブレッドたちに混じりこのスズキのロバも、気の毒にも引っ張り出され
比較され、著しくスズキを辱める

スタイルが、バリバリのスーパスポーツルックによせているんで
ユーザーは安い金で大満足だろうが
他のスズキ乗りにダメージを与える

GSX−R250をちゃんと作った上で、ツアラーとして出すんならわかるが、、

ほんと許さない!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200