2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】

1 :774RR:2020/01/04(土) 13:01:18.41 ID:4Todi9ti.net
前スレ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572072808/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

115 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:11:07 ID:77GUEm2U.net
>>113
そだよー。 最近の量販相場では29切ってるから4マン安いよね。

116 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:45:09 ID:D/aSUO5T.net
先日リアボックスの相談をさせていただいた者です。
バイクがまだなのに、GIVIのE43 ADVが届きました。
家の中だと結構大きく感じますが、使っているヘルメットを入れてみたり、
通勤用のカバンやバックパックを入れてみて大きいことはいいことだ(古)とにやついています。
そろそろ車体の発注にいかなければ雪解けに間に合いませんので動き出します。
日中の盗難対策に悩んでいます(レッカー車なら簡単に持っていかれるかなと)
なにかいい対策ありますかね。

117 :774RR:2020/02/06(木) 23:44:59.54 ID:4P+1nL0L.net
日中何処に停めるかによるが、PCX盗難対策に於ける三種の神器は以下の通り。
1. 盗難保険
2. 地球ロック
3. バイクカバー
あっ、でも確か北海道だっけ?盗難少なそう。

118 :774RR:2020/02/06(木) 23:58:24.89 ID:4P+1nL0L.net
>>114
確かスマートキーのユニット全交換で6万円位
って報告がバイク板のPCX本スレであった様な。
IDだけは何処かにメモしといた方がイイかも。

119 :774RR:2020/02/07(金) 07:45:23 ID:51SBt/jn.net
おまわりさん
コイツです! >>114

120 :774RR:2020/02/07(金) 13:07:50.29 ID:1WPDnLju.net
ミシュランのシティグリップ2は81用フロントタイヤがないな。あとから出るのかな?

121 :774RR:2020/02/07(金) 19:14:28.36 ID:oyWASnfX.net
フロントなら扁平率違うものつけても大丈夫だよね?

122 :774RR:2020/02/07(金) 21:35:01.91 ID:0huqsqAK.net
81のナンバー灯をもう少し明るくしたいのだけれど
交換する場合はリアカウル外さないと無理だよね?
しかも一般的なT10じゃなくて専用の基盤っぽいのよ
どなたか換装した人います?

123 :774RR:2020/02/07(金) 22:39:27 ID:WhlTJYSR.net
最近ハンディLEDライトをミラーステーとかに固定して付けてる人結構いるよね 視認性良くするためなのかな
PCXに限ったことじゃないけど

124 :774RR:2020/02/09(日) 17:31:47.43 ID:O8DAw0Dy.net
>>121
リアはコーナリング、フロントはハンドリングに影響するんじゃね?

>>123
朝の通勤時にシグナスとかで居たかも。
被視認性なら現行の歌舞伎顔は目立つから、追加LEDは不要でしょ。

125 :774RR:2020/02/10(月) 09:02:44 ID:Ww9lN8Gz.net
歌舞伎顔って言うけど俺はマユゲだな
おかげで正面の視認性ば凄く良い

126 :774RR:2020/02/11(火) 20:31:39 ID:Dwax6qJh.net
ADV150オンリーとかさぁ
125はラインナップ多すぎるから出さねーよとかアフォかよ
ゴミみたいなDIOとかスパイシー廃止しろよ
てか125のラインナップあってもぼったくりすぎて買う気起きんわ
カブモンキー40万とかさぁ
ハンターカブとかいくらになるんだよ

127 :774RR:2020/02/12(水) 07:29:46.03 ID:1vc97nph.net
44万
お買い得

128 :774RR:2020/02/12(水) 09:55:06.53 ID:7nBJnkwE.net
昨日衝動買いしてしまった。衝動なんで複数店で比較することなく行きつけのバイク店で購入。帰宅後調べてみたら相場よりだいぶ高かった(笑)

129 :774RR:2020/02/12(水) 09:55:46.07 ID:SO6uHYU0.net
俺が大学生の頃は44万出したらCB400SFが
値引き後で、新車で買える値段だよ
バイクほんと高くなったな

130 :774RR:2020/02/12(水) 10:42:20 ID:oHJGsY7S.net
来年モデルチェンジだよね
欲しいけど今年買うのは迷うな

131 :774RR:2020/02/12(水) 12:24:59.06 ID:zI81obIe.net
賃金も物価も上がってないのにバイクの値段だけはどんどん上がる
そりゃあ売れないわな
ちなみに車も若干上がってて、自動運転とかの開発費が結構載ってんだけど、それでもバイクの値上げ幅に比べたらまだまだ低い

132 :774RR:2020/02/12(水) 12:28:12.24 ID:SKN8LcLd.net
スーフォア新車44万ってまじ?20代の俺には想像もできない…

133 :774RR:2020/02/12(水) 12:40:40.79 ID:zI81obIe.net
NSRが新車で50万とかの時代なんで…

134 :774RR:2020/02/12(水) 13:04:47.19 ID:hTvN77GO.net
2000年式XJR1300の新車が100万で少しお釣りきたよ

135 :774RR:2020/02/12(水) 15:47:01 ID:83NZVJln.net
400は50万台で大型でも90万台だったよなー。

今じゃCB400のボルドールだと100万超えるもんな。
そりゃバイクも廃れるよ、いや廃れた結果の値上げか。

136 :774RR:2020/02/12(水) 16:02:23 ID:zI81obIe.net
今CB400を50万で売ったら馬鹿売れだろうな

137 :774RR:2020/02/12(水) 17:19:33 ID:TQWOiOJm.net
もっと売れたら多少は安くなるんだろうけど
ウーバーイーツとやらの方々に小型二輪だけでも浸透して欲しい

138 :774RR:2020/02/12(水) 17:23:09 ID:8OTiHPMz.net
都内のウーバーイーツはクロスバイクが多いよ
バイク便の125〜250が圧倒的に多い感じ
平坦な地域なら駐禁が関係無いチャリの方が楽なんだろう

139 :774RR:2020/02/12(水) 17:53:23.65 ID:TQWOiOJm.net
都会だとそうなってしまうんか
こちら田舎だからウーバーイーツ無いし駐車し放題だし
なんかすまんかった

140 :774RR:2020/02/12(水) 17:58:12.79 ID:z8TqVj0T.net
>>134
アフリカツインのチラシ見た時びっくりしたなぁ。

俺みたいな庶民は200超えるとか趣味の範疇超えてまうわ。

141 :774RR:2020/02/12(水) 19:10:26.80 ID:83NZVJln.net
当時は都内はどこでもバイク置き放題で駐禁
なんてほとんどなかったわ。
良い時代だった。

日本のバイクここまで落ち込んだ一番の
原因は緑虫だよなー

142 :774RR:2020/02/12(水) 20:51:50.21 ID:DViiUuvc.net
>>129
給料変わらないどころか可処分所得下がってる人多いのにこんなだとそりゃ廃れるわな

143 :774RR:2020/02/12(水) 22:26:55 ID:39ATQaTt.net
昔の750ccの価格、各メーカー38万くらい

144 :774RR:2020/02/12(水) 22:44:34 ID:YOHyiMjB.net
1ドル360円だったけどね

145 :774RR:2020/02/12(水) 23:09:15 ID:8OTiHPMz.net
>>141
原因は駐輪対策を疎かにした行政だろ
取り締まりをするのはただの結果でしかない

146 :774RR:2020/02/12(水) 23:11:43 ID:Kp7QUdTd.net
車よりはましだけど、都内の街中でバイク乗らなくてもよくね?
駐輪場は増やすべきだとは思うが。

147 :774RR:2020/02/12(水) 23:15:36.25 ID:oXtEpN4Y.net
>>132
マックの時給が650円とかだったからね

148 :774RR:2020/02/12(水) 23:46:39.63 ID:IYw7o8iN.net
pcxがお買い得に見えるだろ

149 :774RR:2020/02/13(Thu) 00:48:34 ID:OmzX0QlJ.net
>>129
おい、嘘つくなよ
スーフォアが50万切ることないだろ
定価だって60万弱だし

150 :774RR:2020/02/13(Thu) 00:52:29 ID:OmzX0QlJ.net
バロンとかならあり得るか
今ほどホンダも強気じゃなかったし

151 :774RR:2020/02/13(Thu) 02:12:19 ID:4q8TYCIt.net
>>149
値引き後って書いてるだろ

152 :774RR:2020/02/13(Thu) 05:25:45 ID:NYdgCj8u.net
20年前に400SF買ったけど新車は確か込み込み53万って言われた記憶
結果的に中古買ったけど

153 :774RR:2020/02/13(木) 07:35:33.40 ID:xILj2Dz6.net
軽でも200万円超えるご時世だ
こんなもんだろ

154 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:09:17 ID:QQMSntr0.net
>>129
コミコミ44万円は盛りすぎじゃね?
250の骨やバリオス山賊がそれ位だった
スーフォアはVTECが50万位
カラーオーダーやCBXカラーが55万の乗りだしで60万位だったぞ
不人気だったCB-1とかはそれ位で買えたのかもしれんけど

>>131
大差なくね?
シビックEK9が200万円しなかったのに今のシビックR400万だか500万してるから倍以上だぞ
他社でもGT-Rが500万だったのに今じゃ1500万円とかスープラも800万円とか

若者の車離れじゃなく若者の金離れだから国策の車が売れないんだぞ
金がないのにスマホに課金するから悪循環するっていう

155 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:43:39 ID:lqJAKYAI.net
>>154
スポーツ系の車は完全に高価格帯に路線変更してるから、比べたらダメです
安いのは売れないから、一部の金持ちにターゲットを変えた
比較するなら大衆車で

156 :774RR:2020/02/13(木) 13:20:40.80 ID:4q8TYCIt.net
VTEC前の、バージョンRとかバージョンSとかのときの話だわオッサンですまんな。
バージョンRはほんと新車でも安かった。

157 :774RR:2020/02/13(Thu) 13:56:52 ID:ssbd93sA.net
VTEC前のバージョンR?
ワンダーの時代かな?ZCを積んだグレードはSiでRのつくグレードはなかったと思うが
EFからはVTECでグレードはSiR

158 :774RR:2020/02/13(Thu) 13:57:56 ID:ssbd93sA.net
あ、気づいたw
シビックの話が出てたから、ついシビックの話だと勘違いした
スマン

159 :774RR:2020/02/13(木) 14:51:58.79 ID:0nw2Vw2o.net
バラードスポーツPCX

160 :774RR:2020/02/13(木) 18:29:01.42 ID:Nz1g2eaq.net
ZCは全域トルクバンドで良いエンジンだった
2速が重すぎるけど
B16Aは早いけどハイカム外すと遅いから気を使った
それに比べてPCXは楽なもんだね

161 :774RR:2020/02/13(木) 18:40:27.35 ID:p9Jwx70Q.net
>>156
VersionRを持ち出すのは卑怯だぞw
あれ超絶不人気で44万で投げられるのは納得だわ

あまりに売れないからわざわざ丸目に戻してVerS相当にして新車販売した事もあったな
XJRもあんなお面カウル付いた奴あったけど不細工過ぎてアレも散々だったなぁ(遠い目)

162 :774RR:2020/02/14(金) 15:24:55 ID:2UdXJYqP.net
ホンダ、スクーター「PCX」「PCX150」に受注期間限定カラー
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1235200.html

163 :774RR:2020/02/14(金) 18:48:10.14 ID:WJhvV0Yi.net
マットカラーはすぐハゲるイメージ

164 :774RR:2020/02/14(金) 19:12:12.25 ID:8qMe/HbM.net
個人的に艶消しはかなりダサいと思うんだけど流行ってるの?

165 :774RR:2020/02/14(金) 19:23:31 ID:HcvsGPfP.net
フォルツァもTMAXもNMAXもみんなマットブラック出しはやりなんちゃうの

166 :774RR:2020/02/14(金) 20:34:15.52 ID:kWM8h2Qe.net
Mattはないわー

167 :774RR:2020/02/15(土) 00:08:20.35 ID:XZ9v7R3K.net
マットダサい言ってんのはネットだけ

168 :774RR:2020/02/15(土) 02:36:50 ID:SVxcr9tX.net
>>156
前の人も言ってるけどバージョンRは卑怯だわ
Sはバロンみたいな糞店でも50万以下になることはなかったはず

169 :774RR:2020/02/15(土) 21:10:29.74 ID:EYN3slhv.net
青買いたいけどマット剥げるってマジなのですか

170 :774RR:2020/02/15(土) 22:46:22 ID:NrrXoLe6.net
>>169
剥げるのは昔のイメージだから今は大丈夫と思うよ
技術の進歩を信じて買おうぜ
いい色だ

171 :774RR:2020/02/16(日) 00:48:31.95 ID:JV93i6MM.net
>>169
ハゲというか傷がついた時に直すのに手間がかかるね

172 :774RR:2020/02/16(日) 00:50:12.51 ID:ZJGIDEnz.net
PCX2020モデルまだ?

173 :774RR:2020/02/16(日) 13:11:34 ID:gR9dXQJr.net
JF56だけど6000キロくらいでタイヤがビード落ちするようになった
前後ミシュランに変えたけどなかなか調子良いね
前後で工賃含めて2万円くらいしたけど

174 :774RR:2020/02/16(日) 13:40:34 ID:XdTOPeLd.net
自分でタイヤ交換できるようになりたいね
最初は手間取ったり工具代が掛かって大変だと思うけど

175 :774RR:2020/02/16(日) 14:07:28 ID:yr5kSBvf.net
一回タイヤ交換したけどビード上げも自転車の空気入れでできたで

176 :774RR:2020/02/16(日) 14:09:25 ID:ZJGIDEnz.net
タイヤ交換は暑い季節にやらないと素人は無理だよ
ホイールがガリガリになるw

177 :774RR:2020/02/16(日) 15:17:07.75 ID:udRuWGmC.net
現行ってエアクリ交換めんどくせーな
1個奥まったとこにネジあるよね
タンデムステップ外さないとダメなのか

178 :774RR:2020/02/17(月) 03:10:39.34 ID:6M29hogU.net
JF81に入るフルフェイスかシステムを捜してます
店頭で試させて貰ったのですが、ヤマハ YJ-19のL、YF-9のLは入りませんでした
ジェットのYJ-20はLでも入ります
もっと試したかったのですが迷惑だろうと思いこれぐらいしかテスト出来ませんでした
OGKのKAMUI2はMなら入るそうですが、KAMUI3もMなら入るでしょうか?
システムもIBUKIは小さめだと聞いたのですがダメでしょうか

できればスレに入るヘルメットの一覧的なものがあれば良いと思います

179 :774RR:2020/02/17(月) 05:23:41.97 ID:AHwW5TQa.net
OGKのKAMUI IIも入ると言えば入るけどシート2cmくらい浮くのを押して閉めたような
ジェットだけどEXCEEDは余裕で入る

180 :774RR:2020/02/17(月) 05:51:03.36 ID:uvvPUA9L.net
>>178
z7のLは入る

181 :774RR:2020/02/17(月) 06:09:56.49 ID:e2jQ+06R.net
あきらめて箱つけてしまえば楽だぞw

182 :774RR:2020/02/17(月) 06:54:58.07 ID:6M29hogU.net
ありがとうございます
箱も考えたのですが車体が大きくなるのが嫌で、躊躇ってます

Z7ですか
SHOEIのヘルメットでも入るものがあるんですね
商品ページ見るとコンパクトって書いてありますね
少し高いですが、今度試着してみます

183 :774RR:2020/02/17(月) 10:45:21 ID:AbG3Z3d+.net
>>182
俺も人生で最もダサイと思ったものの一つがリアボックスだからよく分かるわ
絶対一生付けない筈だったのに、2りんかんで「うちにあるジェットヘルメットは全てPCXには入りませんので、箱付けてください」って言われて毎日ネットで何時間もカッコいいリアボックス探してるところだ
そして一つの結論としてデカイからダサイのかなと思って27〜33Lの鍵なしで開閉できるshadのやつにしようかと模索中

184 :774RR:2020/02/17(月) 10:59:20 ID:5iYphMoU.net
>>164
欧州で人気
艶有りはプラ感が強く安っぽいから嫌なんだとさ

185 :774RR:2020/02/17(月) 11:07:46 ID:Lv8vtY9W.net
リアボックスには SHAD40 つけてるけど快適よ
ドミノピザLサイズ3箱積んでも余裕(`・ω・´)
しかし、リアボックス付けたらバイクカバーが寸足らずになってしまった(´;ω;`)

186 :774RR:2020/02/17(月) 11:27:04 ID:8tcmKMga.net
ワイズギアのボックス対応のカバー買っとけ

187 :774RR:2020/02/17(月) 11:51:36.47 ID:uvvPUA9L.net
>>182
後ろに乗せる事もあるからメットインにもz7入れてるけど自分用は箱に入れてる
つま先も寒いから0.75mmのポリプロピレン板を足元に仕込んだ
カッコ良さも大事だと思ってたけど便利さには勝てなかったよ
https://i.imgur.com/wIJ8QaR.jpg

188 :774RR:2020/02/17(月) 12:05:35 ID:lcLm5HA3.net
>>187
ロンスク本当ダサイよなー。
ダサいけど魅力的すぎてつけるかめっちゃ
迷ってるわ、、、

189 :774RR:2020/02/17(月) 12:11:24 ID:uvvPUA9L.net
>>188
ロンスク乗った直後に純正標準スクリーンに乗ると罰ゲームかよってつっこみたくなる
寒さと雨に無縁の地域なんて日本には無いからこっちを標準装備にしてほしいわ

190 :774RR:2020/02/17(月) 12:34:46 ID:fARmOB+T.net
>>183
SH40いいぞ
四角は正義

191 :774RR:2020/02/17(月) 14:52:15 ID:vvzCxx3I.net
>>190
確かにググって画像見たら40が1番カッコいいな
というか画像で見ても33と40の違いがほとんど感じられなかったのでカッコよさで40にするか
27に至っては画像すら出て来ないから売れてないんだろうなぁ

192 :774RR:2020/02/17(月) 15:32:28.56 ID:kyeeVSfY.net
>>191
R-SPACEのキャリアにSH40CARGOつけて灯油20Lのポリタンク買いに行ってる、蓋閉まらないからゴムバンドで縛ってるけど。

193 :774RR:2020/02/17(月) 16:06:36.82 ID:Jd3PzcVe.net
× 一番かっこいい
○ 一番マシ

194 :774RR:2020/02/17(月) 16:48:10 ID:6R3oQmRN.net
33は球形なんで自分には使い辛かった

195 :774RR:2020/02/17(月) 19:17:44.21 ID:h8BKayZD.net
ロンクス、ハンカバ、リアボックスの三点セットを付けて初めて完成形だろ?
童貞はこれだから

196 :774RR:2020/02/17(月) 20:03:57.18 ID:PZMwiInQ.net
SHADの39にバックレスト付けて かみさん乗せてやろうと思ったのに、「バイクは乗らん」の一言で片付けられた。

197 :774RR:2020/02/17(月) 20:11:56.50 ID:Ekz4NBXQ.net
現行にボディマウントシールドはまだマシになった方だよ
ひとつ前の56の頭デッカチ感は本当ダサい…

けどアレ無しでツーリングは無理なんだよなぁ
街乗りでイキってる奴らは必要ないだろうけどねぇ

198 :774RR:2020/02/17(月) 20:57:53.74 ID:07fvhAIY.net
>>196

それは旦那のバイクには乗らないけど、他の男には乗ってるのかも

199 :774RR:2020/02/17(月) 21:40:29.65 ID:fQ7h1IAl.net
必要な時だけクリップ式のスクリーンを
付けるってのが最強そうだな

200 :774RR:2020/02/17(月) 21:43:15.40 ID:2yYVtA8y.net
>>187
81にしてはかなり走り込んでるみたいだが、今何キロ位?

201 :774RR:2020/02/17(月) 22:02:45.74 ID:2yYVtA8y.net
>>199
それとリアボックスは10Lのミニタイプ。オバちゃん原チャで見かける。
ハンドバックやお弁当箱が入るらしい。

202 :774RR:2020/02/17(月) 22:43:09 ID:uvvPUA9L.net
>>200
この画像だけでわかるのか…(驚愕)
28000km
2018/10購入
ツーリング専用で通勤では使ってない

203 :774RR:2020/02/17(月) 23:39:40.78 ID:2yYVtA8y.net
>>202
いや、エキパイの色とFタイヤの銘柄からそこそこの距離と、
ローターの筋やFサスアウターの傷から結構ハードに使ってるのかなと。
…にしてもツー専用で年間2万キロペースとは、凄いわ。

204 :774RR:2020/02/18(火) 07:14:59 ID:SPgaAqkd.net
箱つける覚悟はできたけど、動画とか見てて一本怖いのはキャリア取り付け部分から水が入ってこないかっていう不安が…
カウルに穴開けて被せなきゃだめみたいなコメントもあるけどみんな普通に取っちゃってるから大丈夫なのかな

205 :774RR:2020/02/18(火) 07:19:34 ID:0LF79/Rj.net
ワロタw

206 :774RR:2020/02/18(火) 08:04:16.13 ID:Rj1XMtnv.net
穴を開けるのは初代に56/81のキャリアを付ける様な場合じゃない?

207 :774RR:2020/02/18(火) 08:14:37.20 ID:F2VIaqLj.net
>>206
>>204が初代に乗ってるのかもね、知らんけど

208 :774RR:2020/02/18(火) 09:39:04 ID:K55QNnVM.net
>>207
PCX初めてで、今免許取りに行ってるところなんですけど
これのコメントで色々書かれてるのが気になってってしまって↓
https://youtu.be/F083XCyVf3g

209 :774RR:2020/02/18(火) 09:58:31 ID:0MMT9FJd.net
>>208
多少失敗しても水が入ろうが問題ないっす。
更に土台と箱つければ穴の失敗も目立たん。
ガンガンやれ

210 :774RR:2020/02/18(火) 10:15:59 ID:XdgwqL4y.net
>>208
JF81なら穴あけ加工しなくても付けられるよ
それに多少のミスは経験値みたいなもんさ
教習がんばれ(`・ω・´)b

211 :774RR:2020/02/18(火) 10:27:49 ID:IwEFjSfe.net
穴開けるとギリギリだよね。水が入ってもちゃんと抜けるようになってる。

212 :774RR:2020/02/18(火) 12:34:40 .net
>>202
すげえな。
俺は二年で2,000キロだわ。
近所の足に便利だろうと買ったけど
全く要らんかった。

213 :774RR:2020/02/18(火) 14:21:44.92 ID:DRupV4Mw.net
見栄え気になるから外したカバーに穴開けて使ってるぜ!

214 :774RR:2020/02/18(火) 14:57:58 ID:PuPTjRGq.net
水が入るとか心配してる奴はネイキッドとか一生乗れないな

215 :774RR:2020/02/18(火) 16:07:14 ID:iauXwJI2.net
jf81のadioのロンホイなんかメットインカットするんだぞw
穴なんかにビビってんじゃねえよw

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200