2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】

1 :774RR:2020/01/04(土) 13:01:18.41 ID:4Todi9ti.net
前スレ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572072808/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

247 :774RR:2020/02/20(木) 08:44:03.88 ID:joePVOzX.net
まぁ性風俗やキャバ嬢なりに相手してもらうなりして下さい。
決してプライベートで相手してくれないからってストーカーとかの犯罪者にはならないで下さいね。
あぁオレに逆恨みしてストーカーとかも勘弁して下さいね。

248 :774RR:2020/02/20(木) 08:45:46.86 ID:idOqDx3Y.net
なんだろ、ついに昨日童貞卒業しました!的な匂い

249 :774RR:2020/02/20(木) 10:37:02.28 ID:Df3z5eyy.net
くさい!くさいくさい!!

250 :247:2020/02/20(Thu) 11:31:17 ID:aMDp7vGQ.net
モテキャラとは俺のことをいう!
(ガチで童貞卒業しとかなきゃな)

251 :774RR:2020/02/20(Thu) 12:27:02 ID:hKzOiNRL.net
>>239
リア箱童貞に決まってんだろ
そのくらい察しろよ

252 :774RR:2020/02/20(Thu) 12:28:02 ID:hm6Si+iA.net
いちいち無駄に長文のやつがモテるとは思えんな

253 :774RR:2020/02/20(木) 19:56:37.82 ID:KwOLOwyt.net
スクーター3種の神器は大人の階段を登ること、
いやオッサン・オバハンの域に到達した証明か。

254 :774RR:2020/02/20(Thu) 23:21:09 ID:XpmYN34x.net
3年乗った純正フロントタイヤがだいぶ硬くなって来たので
ミシュランシティグリップを入れてみることにした
日曜日に交換なので楽しみだな

255 :774RR:2020/02/21(金) 10:53:27 ID:KRIJ2DmZ.net
スマートキーの使い勝手はいかがですか?

バイクでスマートキーって超すごいじゃんとひかれてるのですが、皆様のご意見はどんなかな
街の原付屋さんでトラブル対応できるこかな?

256 :774RR:2020/02/21(金) 11:05:31 ID:4dkW0YWk.net
>>255
買った店にメットインに入れるなと言われて、
ずっと服のポケットに入れてるから自分的には邪魔

257 :774RR:2020/02/21(金) 11:07:37.56 ID:yrI8oH8G.net
チェーンロックやリアボックスの物理キーがあるので恩恵感じない

258 :774RR:2020/02/21(金) 11:19:14.35 ID:mRQxVUya.net
>>255
車ほどには楽じゃない
でもやっぱり面倒くささの一端がなくなってる

259 :774RR:2020/02/21(金) 11:19:45.58 ID:LXS5pxKV.net
>>255
シャッターやら鍵の抜き差しで鍵を手に取らなくて良いのでめちゃめちゃ楽

260 :774RR:2020/02/21(金) 11:22:59.28 ID:pVL4Qy2+.net
慣れたから恩恵を感じるのが薄いけど、鍵抜いてシャッターロックに戻るなんて面倒になるだろうな

261 :774RR:2020/02/21(金) 12:29:02 ID:biosjT0e.net
感知範囲が狭い。
俺が玄関のスマートキーと一緒にしてるからかもしれんけど。

262 :774RR:2020/02/21(金) 15:00:53 ID:b05ZP1HC.net
>>255
なんだかんだ言っても便利よ
アンサーバック機能は出先で1回も使ったことないけど(´・ω・`)

263 :774RR:2020/02/21(金) 17:59:06 ID:iNq6/ouW.net
やはり便利だという意見が多いですね

まだバイクを所有したことがないのですが、通常の鍵だと、鍵束から乗るたびに外して使うと考えると、スマートキーは便利そうだなと思ってました
車ではスマートキーがいまはほぼ標準ですし

264 :774RR:2020/02/21(金) 18:00:09 ID:SOCBPeCw.net
>>263
お前、どうせバイク買わないだろ?

265 :774RR:2020/02/21(金) 18:05:07 ID:htZ9gNMz.net
アンサーバックは真っ暗な場所で役立つよね
アパートのバイク置き場真っ暗だから深夜使う時はポチポチ押しまくってる

266 :774RR:2020/02/21(金) 23:41:05.48 ID:MGyDtEqq.net
スマートキーは絶対必要とは思わないな
普段の操作は鍵の抜き差しが不要なだけで、ハンドルロックもダイアルを回さなきゃいけないしね
箱をつけてると、乗り降りのたびに頻繁に鍵を取り出すことになるわけだし
万一落としたときのリスクを考えると、まあメリットもデメリットで相殺されてしまうかなと

267 :774RR:2020/02/21(金) 23:59:31.26 ID:yYqq+gMW.net
俺はもう手放せないわ

268 :774RR:2020/02/22(土) 00:05:22.06 ID:Mv+3sM7m.net
自分もリア箱のキーが別だからスマートキーの恩恵半減じゃんと思ってたが、
1年以上使ってみて、恩恵を受けるシチュエーションもある事に気付いた。

エンジン掛けた後に鍵閉めたリア箱から荷物を出し入れしたい時とか、
エンジン切ってリア箱開けて、荷物出し入れの最中にトランク開けたい時とか、
リア箱のキーがイグニッションとは別で自由になると色々とね。

269 :774RR:2020/02/22(土) 01:11:46 ID:SoQTpRjL.net
スマートキーと後付けメットホルダーの鍵と家の鍵をセットにしてポケットに
あまり使わないBOXの鍵とU字ロックの鍵をメットインに入れてる

270 :774RR:2020/02/22(土) 14:13:56.02 ID:jxTpwyna.net
バロンで現行PCX買った奴って哀れ過ぎるよなw
盗難保証の条件でコンビニに停めるにも鍵付きのバロンロックしないといけないんだから
もはやスマートキーの意味が全くないw
しかもオイルリザーブでスクーター用じゃない潤滑添加剤入ってないマニュアル車用のオイルを入れられ続けて、燃費が悪くなるというオマケ付き

271 :774RR:2020/02/22(土) 14:20:47.07 ID:x4HEf9of.net
ちょっと何いってるかわからない

272 :774RR:2020/02/22(土) 14:28:20.20 ID:vpcgf3aT.net
ちょっとコンビニ停めてる間に盗まれるマヌケおるんか

273 :774RR:2020/02/22(土) 15:05:00.78 ID:DTeUiNyc.net
コンビニ盗難めっちゃ多いよ

274 :774RR:2020/02/22(土) 15:07:20.72 ID:6rKIFODg.net
ほんのちょっとが人間一番甘いからな
ゴミ捨てに出て戻ったら空き巣に入られてたとかな

275 :774RR:2020/02/22(土) 15:23:55.98 .net
>>274
すげー瞬速の空き巣だなw
ゴミ捨てなんて1〜2分だろ?
そんな短時間で仕事完了できるの?

276 :774RR:2020/02/22(土) 15:47:21.01 ID:KlgOFtr0.net
犯人は近所のやつでずっとチャンスを見計らってたんでは?

277 :774RR:2020/02/22(土) 18:51:51.28 ID:6rKIFODg.net
>>275
有名な手口よ
出てきたのを見て入ってるから2分とかあさって出て行く
バイクも2分で盗めるからな〜

278 :774RR:2020/02/22(土) 18:52:01.63 ID:g4RRiWh4.net
コンビニ程度の短時間で盗難が多いっていうデータがあれば出してくれよ。

279 :774RR:2020/02/22(土) 19:25:40 ID:Opx5LDHk.net
浜松だけど駅前のバイク置き場
みんなハンドルロックだけでUまでかけてる人はほぼいない
自分は新車の84なのでかけるけど

280 :774RR:2020/02/22(土) 19:58:56.42 ID:6W3vk6tu.net
ボックスにGIVIとか使うとスマートキーの魅力半減だけど、
キー無くても仮ロック出来るSHADだとスマートキーは便利
っというか借りロック出来ないボックスは凄い不便

281 :774RR:2020/02/22(土) 20:31:35.84 ID:k/mKQh8s.net
>>279
U字ロックは破壊するのに1分も掛からないと動画でやってるからなあ
鍵類で一番使っちゃいけないと言うか役に立たない代名詞みたいなもんだと
時間稼ぎなら前後両方特にリアに複数のチェーンロックするのが無難

282 :774RR:2020/02/22(土) 20:34:41.32 ID:6rKIFODg.net
まああまり意味はないけど、バロンは保険の条件だし、ホンダの盗難保険もツーロックが条件だしで、真面目な人はやるしかないからね
ただやってなくて盗まれても、やってましたって言えば、やってない証明なんて防犯カメラでも

283 :774RR:2020/02/22(土) 20:35:19.19 ID:6rKIFODg.net
見ない限りむりだし、実質証明のしようはないわな

284 :774RR:2020/02/22(土) 21:36:40.14 ID:qRxhLPDl.net
出先はキタコのディスクロックとハンドルロックでやってるわ
乗りパクのガキは大体これで大丈夫
出先で窃盗団ガーまでやるとさすがにキツい

285 :774RR:2020/02/22(土) 21:39:01.95 ID:vFwMQKjy.net
純正ボックスくらいキーレス連動するキット売ってくれよホンダさん

286 :774RR:2020/02/22(土) 21:43:17.64 .net
>>278
一番盗難率が高いのはマンションやアパートの駐輪場だよ。

287 :774RR:2020/02/23(日) 07:40:24.00 ID:zb6mC8H6.net
>>277
ゴミ捨ての間に物色と言わず一階も二階を掃除機かけてトイレと風呂掃除をやってくれたら助かるんだが
なんなら盗むとかやらないで逆に金を玄関に置いていってくれても良い
不必要な物は指定するから持って帰ってくれても構わない

288 :774RR:2020/02/23(日) 10:18:11 ID:yPDD64R7.net
出先の駐輪場すなわちコンビニ、スーパー、ドラッグストア、駅前などは
人込みに紛れてだろうから、アラーム系が有効だと思う。
なのに国内仕様だけアラームがオプションで、スマートキー操作ボタンからも
外してるのは何故だろう。コスト削減に寄与するとは思えないが。

289 :774RR:2020/02/23(日) 10:20:33 ID:ZPzQATnz.net
国内は舐められてるんだろうな
盗難車種上位なのにな

290 :774RR:2020/02/23(日) 10:32:38 ID:n281Bkco.net
盗難防止アラームは金のなる気だからね
日本人は盗まれればまた買ってくれるし
盗めること自体を法やユーザーが問題にしないから
なんていい国

291 :774RR:2020/02/23(日) 15:21:56 ID:E6KAigZL.net
JF28から買い換えたいが盗難怖いな

292 :774RR:2020/02/23(日) 16:19:17.00 ID:zb6mC8H6.net
>>288
次のモデルチェンジで車みたいにイモビ標準装備スマートキーでシートロック解除のボタンをリモコンにつけたりとかしてくれるかな
プッシュスタートでエンジン始動だったりハンドルロックはエンジン始動時に自動解除とかでさ
価格上げて良いから次期型でやってくれ

293 :774RR:2020/02/23(日) 16:22:22.10 ID:ZPzQATnz.net
>>292
68万円になります(^ ^)

294 :774RR:2020/02/23(日) 19:00:50.73 ID:RTQP8D+N.net
>>291
ではjf56をおすすめします

295 :774RR:2020/02/23(日) 19:22:54.87 ID:7/oDTQpc.net
>>291
多少ボロいほうが盗難リスクはないからね。

296 :774RR:2020/02/23(日) 20:51:56.53 ID:NoZDkdRs.net
手持ち式の工具では破壊出来ないU字ロックを使ってる。
これを破壊できるのは車載動力の工具くらいだ。コンビニ停車中に騒音ならして破壊してたら笑うわ。
まぁスケボーのうえにタイヤ乗っけて持っていくことはできるので警戒は怠らない。

297 :774RR:2020/02/23(日) 21:10:33.19 ID:ZPzQATnz.net
>>296
コンビニ停車でもロック大変だねって話がはじまりで、コンビニ停車中にロック壊して盗まれるよって話ではない

298 :774RR:2020/02/23(日) 21:56:08.31 .net
コンビニで盗まれるのは
鍵の抜き忘れやハンドルロックしなかったりじゃね?

299 :774RR:2020/02/23(日) 22:25:25.82 ID:+NqO4LsH.net
jf81って盗まれてるの?スマートキーってわざわざ狙うメリットあんまりないと思うんだけどなあ
とか考えつつも太めのチェーンロックとカバーくらいはしてるけどね

300 :774RR:2020/02/23(日) 23:07:53 ID:p6nbjSsQ.net
>>299
だからまだまだ前モデルの盗難が多いのかもです

301 :774RR:2020/02/23(日) 23:21:53 ID:GJmBolMB.net
液体窒素やられたらどんな鍵も一瞬

302 :774RR:2020/02/24(月) 00:04:41.69 ID:6q+UWqHo.net
>>280
そう、SHADはキーロックしないでもキーが抜き差しできる仕様だけど、
あくまで仮ロックであって、走行中はロック推奨なんですよね。

仮ロックだと激しい段差や衝撃でベースから外れる事もあるから。

自分も未舗装凸凹の砂利道で遊んでいて3回外れた。
内2回は背中に留まったけど、1回は落っことしてキズだらけに。

交通量の多い幹線道路とか、万一落ちたら後続車の事故を誘発するから、
極チョイ乗り以外ではキーロックデフォで使用してます。

303 :774RR:2020/02/24(月) 00:12:33.02 ID:f2W86xFU.net
>>280
同じくGIVIのケースに不満感じたから
GIVIのシリンダー側を加工して無理やり仮ロック出来るようにしたわ

304 :774RR:2020/02/24(月) 06:05:28.66 ID:6Zl76TTU.net
>>290
いくら日本でも、窃盗は無罪じゃないぞ・・・

305 :774RR:2020/02/24(月) 06:29:45.09 ID:SZj/tb79.net
>>302
俺のSHADは常に仮ロックで運用してるけど、砂利道どころか階段降りたりしても外れたことないよ。ちなみにSH40ね。

306 :774RR:2020/02/24(月) 06:34:28.70 ID:4AE4HHyD.net
20年以上SHAD使ってるけど、一度も外れた事無いけどな
自分はボックス一度付けたらほぼつけっぱだけど、
普段からボックス外したり付けたりする人なのか?

307 :774RR:2020/02/24(月) 07:14:28.50 ID:mH1ciVkh.net
>>304
「盗めること自体」をと書かれてるから、盗まれないような措置を車両の機能として搭載する義務を法制化してないってことでしょ
そういう国があるのかは、俺は知らないけど

308 :774RR:2020/02/24(月) 08:47:41.97 ID:6q+UWqHo.net
>>305
PCXのサスは予測していないと底付きガッツンがあるから、仮ロックでの走行は自己責任でしょう。
SH45/SH40/SH39用のベースD1B40PARに、SH34/SH33/SH29も物理的に取り付けられるらしいけど、それと同じで。

309 :774RR:2020/02/24(月) 08:48:42.98 ID:6q+UWqHo.net
>>306
SHAD歴16年弱で3つ目、以前は付けっぱだったけど、昨今の盗難対策でバイクカバーする際は外してる。
カバーした時に横風への面積の減少と、野良猫が入り込む隙間を無くす為に。

310 :774RR:2020/02/24(月) 17:10:39.80 ID:O8cfBLhH.net
SOX見たら凄い安いんだけど
HONDAディーラーでもこれくらい値引きすんの?

311 :774RR:2020/02/24(月) 17:14:29.68 .net
>>310
SOXは諸費用がボッタで
総額では変わらんくなる

312 :774RR:2020/02/24(月) 18:48:21.31 ID:5ciCLUG+.net
SHADでバイクカバーする度に箱脱着してるなら箱付けたままでいいカバー買えば解決じゃね
仮ロックで走ってて段差で落下したとして後続車に被害出たら修理代や賠償金がデカイ様な気がするから気をつけてな
目の前でSHADの箱落ちて来て単車なら避けれたとして車なら当たる可能性高いでしょ

313 :774RR:2020/02/24(月) 20:12:05.18 ID:4AE4HHyD.net
脱落が怖いならビス止め考えた方がいいんでね
オフロード走るなら脱落の危険考えるけど、
普通に走ってるなら脱落の心配はしてないわ

314 :774RR:2020/02/24(月) 20:23:24.09 ID:SZj/tb79.net
でも何度も外れたことがあるってことは、その個体が不良品なんじゃない?
まだ新しいなら交換してもらうか、古いなら買い替えてみては?安いんだし。

315 :774RR:2020/02/24(月) 21:06:02.82 ID:6q+UWqHo.net
>>313-314 えーとですねぇ…。
>未舗装凸凹の砂利道で遊んでいて3回外れた。

これは前モデルSH32での仮ロック(キーOPEN)状態、現在は現行モデル。

取説には走行中はロックして下さいって昔から書いてあるから
一応、注意喚起してみたのよ。これからSHAD愛用する皆さんに向けて。

316 :774RR:2020/02/24(月) 21:06:56.14 ID:6q+UWqHo.net
>>312
目の前にリア箱が落ちてきたら避けきれる自信ないなー。

ちなウインドスクリーン+リアボックス付き用のバイクカバー所持。
でも、ピタピタ状態で裾からタイヤが見えちゃうから。

317 :774RR:2020/02/25(火) 05:14:11.15 ID:kR45dX0j.net
動画も見てないので>>315が何処でどうゆう運転して外れたか解らないけど、
普通の大人はスクーターで未舗装凸凹の砂利道では遊ばない気がする

318 :774RR:2020/02/25(火) 13:37:23 ID:hhF2Ii1S.net
かれこれ6年使ってるけどロックが外れるグラグラするなんてないけどなあ
未舗装走らず

319 :774RR:2020/02/25(火) 20:41:58.24 ID:1tMS9be7.net
PCXでも舗装路で普通に乗っていれば、SHADの仮ロックはまず外れないよ。
想定外の使い方する奴が数パーセントは居るから、
メーカーとしてはロックしないで走っても全く問題ありませんとは言えない訳で。

今朝もリアボックスをフロントに前後逆向きに装着してる(ジャイロか?)変なの見たし。
リジッドサスのスクーターだってあるだろうし。

320 :774RR:2020/02/25(火) 21:37:30.30 ID:9Six7J5g.net
カチッっと閉まった音すれば大丈夫って思ってる。

321 :774RR:2020/02/25(火) 21:40:15.77 ID:jJJCjxJm.net
この不毛な会話いつまで続けるの?

322 :774RR:2020/02/25(火) 21:56:54.79 ID:zxfCVLpa.net
バイクカバー被せてあるのに、シートにネコの足跡がクッキリついてた(´・ω・`)

323 :774RR:2020/02/25(火) 21:57:02.94 ID:YeyJR6IN.net
スマートキー連動のリアボックスなど10年待ってもでないだろう
だったら最初からスマートキーで48リットルシート下にはいるフォルツァ125を買うしかないな
箱つけるよりその方がコンパクトかもしれん

324 :774RR:2020/02/25(火) 23:58:22.78 ID:BLbZLpfR.net
ワイの他にマットカラー買うか迷ってる奴おる?

325 :774RR:2020/02/26(水) 00:01:30.83 ID:W6OtOjsJ.net
マットカラーかADV150か迷ってる

326 :774RR:2020/02/26(水) 00:18:09.11 ID:GOi4S4ji.net
>>321
猫避けの極意はどんな猫避けグッズよりも、
まずは野良猫の習性を知る事だと悟ったにゃ。
金曜22時〜BSプレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」

>>322
シート下トランクがどんなに広くても、
スクーターにはリア箱付けるのがポリシーだから、
別に何を積むって訳でもないのだが…。

327 :774RR:2020/02/26(水) 00:22:18.95 ID:GOi4S4ji.net
>>326 アンカーミスったにゃ。

328 :774RR:2020/02/26(水) 05:03:35.98 ID:4YLk0NDQ.net
フォルツァ125欲しかったけど馬鹿高いしなぁ

329 :774RR:2020/02/26(水) 08:10:22.40 ID:Y+7rLaT7.net
初代の後期型を2012年に買って主に通勤で32000kmほど走ってるけど、今後大規模修繕が必要ならどこかで買い換えも考える。どのタイミングで駆動系とかの部品交換が必要になるか目安を教えてくれまいか。
今まではオイル交換とバッテリー交換ぐらいだけど調子はよい。すり抜けしないし乗り方は大人しい方だと思う。

330 :774RR:2020/02/26(水) 11:01:40 ID:XDwtCnpy.net
>>329
もうそのまま壊れるまでオイル交換のみで乗っちゃえば?
ある程度古い中古車は、無駄に金掛けるよりそれが一番コスパいい気がする

331 :774RR:2020/02/26(水) 12:50:10 ID:Lv7dcMvj.net
>>330
比較して考えてみる。長く乗ってるひとは高額な定期メンテしたのだろうか。

332 :774RR:2020/02/26(水) 14:33:48 ID:Bry0Sm+s.net
ベルト交換はしたほうがいいんじゃ無いか。出先で切れても大変だし、粉砕ベルトの清掃で工賃高いし。

333 :774RR:2020/02/26(水) 15:17:10.36 ID:zTus4KDM.net
自分で交換するならベルトとウェイトローラーで7000円くらいだもんな。
工賃取られると1.5万とかになるので考えもの。

334 :774RR:2020/02/26(水) 18:28:43.00 ID:rtvFzspm.net
オイル、タイヤ、バッテリー交換は別としたら、2万円位のメンテ費用でまた4、5年乗れるん?それだったら乗り続けるのはありと思った。

335 :774RR:2020/02/26(水) 19:47:52.60 ID:TwLm7PlX.net
>>329
ちょうど同じくらいで(2011年33000km)最近メンテはじめた
プラグ(1109)、エアフィルター(602)、Fベアリング(279*2)、ブレーキパッド(1431)、ブレーキフルード(100cc,130)、Fフォークオイル(240cc,290)、サスのダストシール(332*2)を交換した
あとベルト(3051)、ウェイトローラー(1070)、Rベアリング(680+469+55)、ブレーキシュー(1611)を交換予定(ほとんど税抜き)
全体的に調子はよくなったし、愛着もわいた。
ゴムの部分にはラバープロテクタントして樹脂にはシリコンスプレーで艶がよみがえった
顕著なんはベアリングで交換してからスムーズになった。もしかしたら最初から調子悪かったかも
あんま飛ばさんし冬なんでプラブはイリジウムにして番手は下げた

336 :774RR:2020/02/26(水) 23:45:53.13 ID:YzFiucJR.net
>>321
ワッチョイ 2b58-erxk [14.9.97.192]) 2020/02/26 23:35:34
母方の家系がハゲてたら諦めろ
幸いにも俺はハゲないけど代わりに40前で髪真っ白になるんだよなぁ
中学の時に白髪が見つかって大学でだいぶ増えた

337 :774RR:2020/02/27(木) 22:04:52.73 ID:yW5lkFdV.net
来週からマットブラックを運転しますのでみなさん宜しくお願いします。
3万引の32万でPayPay6.5%還元でした。
楽しみすぎる!

338 :774RR:2020/02/28(金) 00:50:15 ID:Ocoezvl5.net
マットギャラクシーブラックメタリックか、宜しくにゃあー。

339 :774RR:2020/02/28(金) 21:29:46.37 ID:0FJ4K9Yj.net
>>310
乗り出しで30.6、Dreamは34だった
どっちも展示車ってことだったんでさすがにソックスにしたよ

340 :774RR:2020/02/29(土) 08:31:35 ID:OqyZZu1A.net
>>339
安いね
俺は3月決算セール入ってから店にいこうと思う

341 :774RR:2020/02/29(土) 17:44:27.72 ID:QmfHJU23.net
>>340
私も先日SOXで買ったが乗り出しで(自賠責は無し)29だったよ。 
一番安いんじゃない? バイクセンターと同じくらいですな。

342 :774RR:2020/02/29(土) 19:07:21 ID:OqyZZu1A.net
>>341
参考になります

343 :774RR:2020/02/29(土) 20:10:10 ID:SjbLuDG4.net
2週間前にバロンで買った俺がアホみたいな値段だな。

344 :774RR:2020/02/29(土) 21:01:41.73 ID:6JucCjZx.net
>>343
高いだけじゃない>>270

345 :774RR:2020/02/29(土) 22:38:30.81 ID:9brT+mOj.net
バロンのよりホンダの盗難保険の方がよくね?
これからの入学シーズンはキャンペーンで1年無料、3800円で2年まで延長とかだったっけ

346 :774RR:2020/02/29(土) 22:43:20.25 ID:ugEpofLM.net
2輪館からきたメールに書いてあったけど、soxは3月末まで税込269000円+諸費用みたいだよ。
gooとかでもその値段表示だったと思う。

347 :774RR:2020/03/01(日) 00:45:53.65 ID:J34njTSl.net
>>345
2年の盗難保証が毎年3回やってるキャンペーンで3000円で入れるのに、バロンだと一年保証が一万円以上(保険料+鍵代)する
しかもキャンペーンの保険はハンドルロックだけで補償されるのに、
バロンのはハンドルロックにさらにチェーン式のバロンロックをしていないと補償されない
キーレスのPCXなのにバロンロックの鍵が日常的に必須になる
箱なんか付けた日にはバロンロックのカギと箱のカギでキーレスなんて無意味になる
だからPCXのようなスマートキーのバイクをバロンで買うのは絶対にやめた方が良い
それかバロンの盗難保険は理由を説明して入らないこと
そうでもしないとバロンの時代遅れのぼったくり盗難保険は変わらないだろう

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200