2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】

1 :774RR:2020/01/04(土) 13:01:18.41 ID:4Todi9ti.net
前スレ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572072808/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

472 :774RR:2020/03/18(水) 19:57:31 ID:eBxNOXjm.net
出戻りの上野さん

473 :774RR:2020/03/19(木) 05:03:35.79 ID:W0MCKBod.net
あと(の祭)リボ

474 :774RR:2020/03/19(Thu) 15:41:06 ID:4Fg9eF4e.net
購入検討してるけど、150の白ナンバーって50と勘違いされて煽られたりしない?

475 :774RR:2020/03/19(Thu) 15:47:27 ID:Dt2zX/MD.net
それナンバー関係ない

476 :774RR:2020/03/19(木) 16:35:44.00 ID:4Fg9eF4e.net
150のナンバーって大きいじゃないですか、カッコ悪くないですか?見栄えだけなら125と150どっちなんでしょうか?

477 :774RR:2020/03/19(木) 17:59:47.86 ID:dp7m9phV.net
>>474
する
でも煽るヤツは何やっても煽るから安心しろw

478 :774RR:2020/03/19(木) 18:17:50.68 ID:yBQedx1m.net
後方ドラレコでアピールすれば煽られないぞ

479 :774RR:2020/03/19(木) 18:19:17.43 ID:dp7m9phV.net
>>478
バカには何やっても通じないっすよ

480 :774RR:2020/03/19(Thu) 19:02:57 .net
バカはパトカーでも煽るからな

481 :774RR:2020/03/20(金) 06:41:12.37 ID:KIv5m6Cv.net
小さいバイクは多少乱暴な運転をして「こいつに近付いたら危ない」て周りに思わせた方が逆に安全なんだよ

482 :774RR:2020/03/20(金) 08:03:32.87 ID:GLcjQgEf.net
都市部だとみんなすり抜けしまくるのが定着してるから近寄ってこないけど自分も多少なりともリスクを伴う
地方都市の幹線道路だと流れに乗ってれば普通に走れる
ド田舎は原付一種と二種の違いをわからない人がかなりいるから無理矢理抜く奴がいる

483 :774RR:2020/03/20(金) 09:01:45 ID:ipFRz7v3.net
片道170キロを日をまたいで往復してみた
気温10度差、向かい風追い風の条件差で
行きが燃費44、帰りが57
ちなみにハイブリッドね
小排気量は外的要因が大きいな

484 :774RR:2020/03/20(金) 09:53:30.37 ID:IdV6J0e4.net
リボは10000円が11000円とかの割合だから
コントロール出来るなら使っても問題ないよ(^o^)

485 :774RR:2020/03/20(金) 10:18:22.60 ID:yFiDa8ZN.net
大抵のリボ使いは馬鹿

486 :774RR:2020/03/20(金) 13:45:37.14 ID:rgi2MgCR.net
>>487
それはおそらく標高差も影響してるにゃ。

487 :774RR:2020/03/20(金) 13:51:29.84 ID:rgi2MgCR.net
>>486>>483

春秋用グローブを5年振りに更新した。ナンカイのライブギアSDG-7028で
4000円弱。前のは6000円台だったが、ナビ液晶タッチの反応が良くなった。

488 :774RR:2020/03/20(金) 17:33:02.27 ID:jlTSguSa.net
オレも法定プラスで走ってれも以前はよく煽られた。
今は全く煽られない。ていうかケツピタされても、勝手に離れてくようになった。
リアフェンダーに「菊紋」「北方領土奪還」の金シール貼っただけなのに。。。

489 :774RR:2020/03/20(金) 17:48:02 .net
>>488
それ本職に絡まれたりしないの?

490 :774RR:2020/03/20(金) 17:52:40 ID:jlTSguSa.net
>>489
本職の方には意外と好評だと思う。
自分の見てくれもソッチ系に見えるんかな。靖国あたりでは敬礼されたこともあるんで(笑)

491 :774RR:2020/03/20(金) 19:10:51.93 ID:jBSu5AA9.net
ヘルメットにモヒカン付けるのおすすめ!

492 :774RR:2020/03/20(金) 19:55:34 ID:TlQTsDU3.net
どっちかというと憲法9条とか書かれたステッカーのほうが後ろのドライバーに効く

493 :774RR:2020/03/20(金) 21:37:50 ID:rgi2MgCR.net
今日はハンターカブCT125発売の公式発表日だったんだにゃ。
https://www.honda.co.jp/news/2020/2200320-ct125.html

PCXと違って、カブ系のマニアはC125と2台持ちがきっと居そうだ。

494 :774RR:2020/03/21(土) 11:35:43.27 ID:ffOs1cQG.net
>>491
ShoeiよりAraiのほうがそれ合いそう

495 :774RR:2020/03/21(土) 12:18:40.94 ID:t1aTNA6C.net
品川ナンバーのやつが、足立ナンバーに乗ったら回りの車が急に親切になるって言ってたなw

496 :774RR:2020/03/21(土) 15:35:50 ID:2DkPpbTP.net
ホントかよ、だったら練馬ナンバーなんかエアガンで撃たれたりすんじゃん

497 :774RR:2020/03/21(土) 16:34:20.21 .net
筑豊ナンバーなんて
ロケランやマシンガンで撃たれるぞ。

498 :774RR:2020/03/22(日) 10:12:36 ID:E+oecDof.net
今ホンダでPCX検査やってるよ

499 :774RR:2020/03/22(日) 10:32:22 ID:qLK74p66.net
全員陽性だな。バカパクの1-2

500 :774RR:2020/03/22(日) 13:12:45 ID:yxR0nrzR.net
>>499
インパク知やろ

501 :774RR:2020/03/22(日) 17:45:05.13 ID:Ju4KG8Yx.net
昭和の話はやめろ

502 :774RR:2020/03/23(月) 20:33:37 ID:nr5YHsqb.net
フルモデルチェンジまだっすか?

503 :774RR:2020/03/23(月) 23:53:41 ID:+znq0JK0.net
ホンダは二輪四輪ともに4年サイクルだからまだまだ

504 :774RR:2020/03/24(火) 06:17:45.41 ID:NzXx6dQd.net
うちのJF28がそろそろ4万キロ
壊れたら買い換えるかーと思ってるけど壊れる気配がない
駆動系OHしないとだから新型に買い替えようか悩む
お前等どんくらいのタイミングで買い替えてんの?

505 :774RR:2020/03/24(火) 06:56:29 ID:yOk1yRWG.net
思い立ったら

506 :774RR:2020/03/24(火) 09:20:27.37 ID:xVHdvQUD.net
駆動系は20000万キロでOHしたな

507 :774RR:2020/03/24(火) 09:41:39.27 ID:NzXx6dQd.net
PCXの耐久性やべえな

508 :774RR:2020/03/24(火) 10:26:30.36 ID:1fPN0e38.net
宇宙の彼方へ行けそうだな

509 :774RR:2020/03/24(火) 10:50:44.31 ID:9B5sFAgZ.net
二億キロじゃ太陽へ往復もできない

510 :774RR:2020/03/24(火) 12:19:10.81 ID:pE4WKthy.net
>>504
今まで原付だったからスピード出なくなったら買い替えてたけど
二種は出るからいつまでも大事に乗れそうだなぁ
でも買い替えるならやっぱOHが一番いいタイミングじゃないかね

511 :774RR:2020/03/24(火) 12:56:08 ID:1fPN0e38.net
コスト意識の問題だから人それぞれ

512 :774RR:2020/03/24(火) 15:54:06 ID:UsI1+44D.net
駆動系OHってなんぼかかるん?

513 :774RR:2020/03/24(火) 16:25:49 ID:Pi89aEmm.net
ベルトウェイトローラー程度なら工賃込みで2〜3万
プーリーやベアリングまでやるなら+2〜3万程
部品代より技術料、専用工具ありのDIYなら全部やっても2万いかない

514 :774RR:2020/03/26(木) 10:12:28.56 ID:9IJTx12G.net
スマートキーが反応する距離になると車体がキュッ!キュッ!って音が出るようにしてる人いるけど、あれどんな製品くっつけてんの?

515 :774RR:2020/03/26(Thu) 14:38:49 ID:9gSsXmmv.net
ジョイくん

516 :774RR:2020/03/26(木) 19:17:39.32 ID:TXfAD9Vp.net
>>515
へぇあんた面白いね

517 :774RR:2020/03/26(木) 20:15:02.12 ID:jEDIdXp+.net
>>514

アンサーバックキットとか大きなカー用品店行けば売ってる

518 :774RR:2020/03/27(金) 22:26:17 ID:YJDMqRIR.net
燃費最高他は糞❗?

519 :774RR:2020/03/28(土) 00:55:59 ID:hJ4LHEkY.net
たまに高速乗るからロンスク付けてるんだ
けど、、、自分のバイクなのにダサイと
思うわー
かっこいいロンスクないかな

520 :774RR:2020/03/28(土) 01:13:26 ID:LzZA/RLc.net
>>519
ない

521 :774RR:2020/03/28(土) 07:37:58.99 ID:eCmATgJ2.net
初代しか知らないけどGIVIのは格好よい。

522 :774RR:2020/03/28(土) 07:49:20 ID:q44FYDHA.net
乗る人がかっこよければどんな物もかっこよくなるぞ
逆に乗る人がダサいと

523 :774RR:2020/03/28(土) 08:58:50 ID:qwmLuhvS.net
どんなにイケメンでもハンカバロンスク箱はダメだろw

524 :774RR:2020/03/28(土) 09:49:12 ID:4MuctK/s.net
一番イケイケなカスタムがダサいのがPCXには辛いところだゃ

525 :774RR:2020/03/28(土) 12:41:22 ID:buUHJovZ.net
あー、SOXで新車総額30.6万すげー悩むなー

526 :774RR:2020/03/28(土) 19:15:03 ID:R2rQo2/9.net
そんな安いの?
アフリカツイン買うわ

527 :774RR:2020/03/29(日) 10:50:31.59 ID:NExiehGQ.net
オプションなんもいらんから新車25万で売ってくれー

528 :774RR:2020/03/30(月) 22:23:23 ID:RopytYjM.net
>>519
ボディーマウントタイプだとダサイというよりブサくなるのでは?
PCXのスモークシールド(メーターバイザー)はそのままで、
ミラーマウントのウインドスクリーン装着ならデザインは崩さない。
https://www.autoby.jp/_ct/17247077

ちょっとダサイけど100キロ殿様乗りもOKだし。

529 :774RR:2020/03/30(月) 22:34:48 .net
>>528
うわぁ
ダッセーにも程がある

530 :774RR:2020/03/30(月) 23:02:24.54 ID:/JXAG4aN.net
理想はフォルツァの電動だけど、ADVみたいな可変は導入したら嬉しいよな

531 :774RR:2020/03/30(月) 23:24:59 ID:RopytYjM.net
ADV150の可変はHighでもPCXの+2〜3cm程度で只の飾り。
フォルツァの電動もあまり防風性がいいって話聞かないし。

ADV150のスレで風防は腹巻みたいなもんって書込があった。
一度付けたら癖になる。自分は腹巻はしないが風防はデフォ。
じゃあダサイなりにどの辺を目指せば良いのか、以下参考。

ど根性ガエルの梅さん
フーテンの寅さん
バカボンのパパ
ワンピースのゾロ

今は梅ちゃんシールド付けてるから一番目であるな。

532 :774RR:2020/03/31(火) 00:39:31.06 ID:GEq08He/.net
100km/h程度で風圧も糞もないだろ
ネイキッド240km/hくらいから辛いが

533 :774RR:2020/03/31(火) 01:04:11.23 ID:KXn3SO9S.net
>>532
漢だな。
俺は一時間も乗ってたら風除けが
ほしくなる、、、

534 :774RR:2020/03/31(火) 14:23:54 ID:xEiHWzUg.net
>>528
この構成は頭おかしいレベル。
シールドが顔に近すぎるのも気になる。

535 :774RR:2020/03/31(火) 15:41:44 ID:uduutIk/.net
Soxのショッピングローンって審査あんの?無職なんだけど支払いは出来るよ、今日までに成約しなきゃいけないんだ

536 :774RR:2020/03/31(火) 19:56:11 ID:enYHcNtm.net
無職なら全額揃えて出してね。

537 :774RR:2020/03/31(火) 21:43:40 ID:fYQ//hxD.net
>>532
トレールバイクだと、100km/hキープも意識してないと落ちてこない?
ちょっと油断すると80km/hあたりになってしまう…

腹とか胸への風が減るだけでかなり違うけどねぇ

538 :774RR:2020/03/31(火) 21:56:48 ID:SfffG4W/.net
>>534
顔に近い事はないよ。多少アップライトポジションのPCXの乗車姿勢なら尚更。
付け始めはハンドルポストの映り込みと振動に若干の難があったから、
ロンスク初心者にはお勧めしないが、慣れると全く問題ないし、
元ネタの>>519氏はロンスク経験者でたまに高速って事で、自分は10ヶ月使って
まあまあ快適だからお勧めしてみたんだが、他にお勧めのスクリーンある?

539 :774RR:2020/03/31(火) 22:38:36.68 ID:5TYmw7Kz.net
>>534
>>538
私はこのスタイルでPCXデビュー
カッコより実用性です サイドバイザーもナナックルバイザーもリアボックスも
とにかく通勤を少しでも快適にと考えて取付

でもおしゃれPCXの方々にはすまないと思っている ごめんね

540 :774RR:2020/03/31(火) 22:41:59.36 ID:VnbC07qY.net
PCXはださく乗ってもいい、そんな風に
思える懐の広いバイクだよね

541 :534:2020/04/01(水) 07:45:33 ID:eFovGyUq.net
悪態ついてすまなかった。150乗りだけど高速走ったことないからたいしたおすすめはできないけど、下を走るにはGIVIので困ったことはないし見た目もノーマルより好きなぐらい。

542 :774RR:2020/04/01(水) 08:37:08.18 ID:+k8WLCEK.net
箱は乗ってしまえば見えないからな。
つけた方がいいよ。

543 :774RR:2020/04/01(水) 12:45:10 ID:atZej/d5.net
箱買ってあるんだけど、PCXの造形があまりにも美しすぎて
それを壊すのに躊躇してしまってる現在…
絶対近いうちに付けるんだけども…その後もう跨がって乗れなくなっちゃうんだよね

544 :774RR:2020/04/01(水) 12:51:09 ID:gOoJp8xv.net
PCXは前からも跨がれますよ。

545 :774RR:2020/04/01(水) 12:52:49 ID:9KDJeLTp.net
寒くなきゃ、500キロ/日のツーリングしてる人普通におるからなぁノーマルスクリーンで

546 :774RR:2020/04/01(水) 14:29:14 ID:NUi64FtT.net
そんな超レアな人の話し出されても。

547 :774RR:2020/04/01(水) 18:44:53.40 ID:p7Nd+c/r.net
PCXって前カゴつけれないの?

548 :774RR:2020/04/01(水) 19:07:15 ID:t4khD1A6.net
前カゴは知らんけどこれ便利よ
重いのも余裕
https://i.imgur.com/jXRh91d.jpg

549 :774RR:2020/04/01(水) 20:12:42.52 ID:W9wwpsFu.net
>>543
箱付けたら回し蹴りでは乗れないけど、
足を折り畳んでひざ蹴り風なら乗れる。
ハサミ飛び式の前からだとたまに擦る。

550 :774RR:2020/04/01(水) 20:59:23 ID:enjAGbZr.net
>>548

この人のHPみて固定ベルト取り付けた

ttps://ameblo.jp/wan125cc/entry-11312570775.html

シートに紐で荷物縛れるようになったのでめちゃ便利\(^O^)/
ただ丁度いい固定ベルトがなかなか売って無くて色々なHC探しまくったけど
最終的にはママンにミシンで縫って貰った

551 :774RR:2020/04/01(水) 21:13:40 ID:DI7Dsn3g.net
箱付けたいけど横風に煽られやすくならないか心配

552 :774RR:2020/04/01(水) 21:16:22 ID:h2yY6SOS.net
当然横風の影響受けるし直進時でもハンドルがガタつく場合もある

553 :774RR:2020/04/01(水) 21:19:08 ID:+mhs7wfI.net
>>549
脚を軽く畳んで遠慮気味に、
蹴りと回し蹴りで乗り降りしてるわ。

554 :774RR:2020/04/01(水) 21:22:28 ID:atZej/d5.net
でも畳めばいけるんだ。ちょっと取り付けに前向きになった

555 :774RR:2020/04/02(Thu) 12:21:52 ID:eVYC8xS6.net
>>546
別にレアでもないんだけどね

556 :774RR:2020/04/02(Thu) 20:03:02 ID:TmaBIDDu.net
皆、PCX模試は受けたかにゃ?
https://www.honda.co.jp/hondafan/HondaMoshi/monthly/202004/

あちきは勿論全問正解だったにゃ。

557 :774RR:2020/04/03(金) 00:55:14.77 ID:hWcb28Si.net
今年新型出ないの?買ってもええんか?

558 :774RR:2020/04/03(金) 09:39:59 ID:pz22Qkj7.net
新型出たら今の売って買い換えればいいよ。

559 :774RR:2020/04/03(金) 12:50:17.63 ID:sFj2WS7/.net
jf81に純正アラーム自分で取り付けた方います?フロントカウル外してカプラー繋ぐだけなんでしょうか?

560 :774RR:2020/04/03(金) 18:45:35.17 ID:6vhYztfy.net
減産ムードが続くのに新型は絶対ないわ、ホンダも体力ないんだからバイク1車種コケただけで倒産するぞ

561 :774RR:2020/04/03(金) 19:23:00 ID:EQyXKqEe.net
マッドブラックかブルー乗ってる人いますか?
手入れとかテカテカにならないとか聞きたいです
いい感じなら欲しい

562 :774RR:2020/04/03(金) 20:14:55.42 ID:Ts9gLY9W.net
マットブルー、なんとも言えない色合いだな

563 :774RR:2020/04/03(金) 21:32:26 ID:2yiGgG9y.net
>>559
取付け説明書付のやつアマゾンで買ってつけたよ、工賃払うの馬鹿らしいほど簡単につけられるよ。

564 :774RR:2020/04/03(金) 22:08:44.52 ID:tIy4BGk9.net
>>563
ありがとう、トライする勇気が湧きました

565 :774RR:2020/04/03(金) 22:17:03.77 ID:2yiGgG9y.net
>>564
とりあえずバッテリー外す、あとはフロント回りバラすだけで出来ますよ。
メーターまでバラせとか書いてあるけどそんなのしなくても大丈夫、カプラーオンと貼付けだけ。

566 :774RR:2020/04/03(金) 22:24:43.42 ID:tIy4BGk9.net
>>565
まだ納車前なもんで現物を確認できなくて不安だったんですけど助かりました

567 :774RR:2020/04/03(金) 23:25:05 ID:qiWDS/ZB.net
祝納車
明日からいじり倒します
慣らしがストレス
先輩諸氏よろしく

568 :774RR:2020/04/04(土) 01:42:57 ID:cwLZbCJU.net
>>567
おめでとう!
結構部品あるから楽しいと思うよー

569 :774RR:2020/04/04(土) 13:05:15 ID:FxmKIbu7.net
苦しゅうない新人よ、何でも聞くがよい
俺は納車一週間の古参だ

570 :774RR:2020/04/04(土) 20:05:24 ID:xsOcK695.net
センタースタンドが折れちゃいました。修理した方がいいですか?
JF28海苔です。

571 :774RR:2020/04/04(土) 20:11:34 ID:RIkV34Rz.net
>>570
通販かヤフオクで部品入手かバイク店舗に依頼して修理するべし
サイドスタンドだけよりセンスタも有ることに越したことはない

572 :774RR:2020/04/04(土) 23:41:18 ID:KpYx0NRk.net
今日はセキュリティーとフロントシールドとナックルバイザー。
セキュリティーの場所を決めるのが一番時間がかかった。
明日はパーキングブレーキとリヤキャリア、リアボックスとあれこれ。
先人の情報がたっぷりなので、PCで情報を見ながら作業できるのがとてもありがたい。
本当に皆さんありがとうございます。
おもいっきりおっさん使用一直線ですが、なんとか13日から本稼働にもって行く予定。
いざつけてみると、いらん物もあったけど、とりあえず全装備で行ってみよう。
よろしくお願いします。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200