2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】

1 :774RR:2020/01/04(土) 13:01:18.41 ID:4Todi9ti.net
前スレ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572072808/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

53 :774RR:2020/01/23(木) 22:28:18.84 ID:I9scfkhK.net
途中書き込み失礼

北海道なのであと2か月くらい期間はありますが、楽しむために周辺備品を
そろえようかなと

また疑問があれば教えてください。

54 :774RR:2020/01/23(木) 23:46:30.95 ID:5JxODSxs.net
スレチ覚悟だが北海道だったら三輪のトリシティのほうが面白そう。

55 :774RR:2020/01/24(金) 01:55:55.07 ID:HnP0AsVr.net
北海道民向けに本州でバイク保管サービスを思いついた
シーズンオフは本州に出向いてツーリングを楽しんでもらう

56 :774RR:2020/01/24(金) 17:32:35.57 ID:Rkzc/ImJ.net
>>47
黒と青どちらもマットで出ますたぶん

57 :774RR:2020/01/25(土) 10:20:09.20 ID:wX5yc/Gx.net
>>55
成田の近くとか?

58 :774RR:2020/01/25(土) 12:27:33.40 ID:TUbZJuc2.net
最近地方都市から東京近辺に引っ越してきたが、道が広くてすいてる北海道の人からして信号が多い東京近辺は楽しめなさそう。
街中だとバイクより電車のほうが楽だし。信号多すぎ。

59 :774RR:2020/01/26(日) 15:14:30.16 ID:Aa37AbVA.net
俺は逆だな都会の中をバイクで走ることの楽しさ見つけたよ

60 :774RR:2020/01/26(日) 15:31:43.77 ID:KCTwJcEV.net
信号はつながる、つながりやすい順番があるからそれ見つけたりするのが楽しいかな

61 :774RR:2020/01/26(日) 16:03:22.45 ID:47t9DOGn.net
>>59-60
夏になったらそういうやつやってみるか。

62 :774RR:2020/01/27(月) 10:08:09 ID:ArgqdY3I.net
>>55
レンタル819じゃいかんのか。

63 :774RR:2020/01/27(月) 12:47:01.89 ID:Uko2HoaI.net
自分のがほしい問題と、レンタルだとこけたとき・・って常に付きまとうだろう
沖縄のレンタルバイク屋は輸送が大変すぎるから結構利用者いるそうだが、
本土でリッター乗ってる人でも借りるのはだいたい400あたりまでって言ってた

64 :774RR:2020/01/27(月) 15:44:15.96 ID:8Q4kBjG/.net
>>52
JF56だけどE43付けてます
でかすぎるということはないし楕円の奴より使いやすくて良いよ

65 :774RR:2020/01/27(月) 19:26:37.84 ID:BGukby/N.net
沖縄でバイク借りて、不整地で思いっきりぶっこけたことがあったが、もともと借りたバイクが相当傷だらけでぼろかったので、返却時に店員が気が付かず、申し訳ないから自白したが別にいいとか言われたなw
結構まだ珍走団が生き残ってて夜中めっちゃはしってた。高いバイク借りてこかせたら最悪だろうけど、こかしてもいいバイクレンタルとかそういうのがほしい。

66 :774RR:2020/01/27(月) 19:42:04.90 ID:0Wr3oIi1.net
jf56
11000km
買取10万って言われたけど適正くらい?

67 :774RR:2020/01/27(月) 21:08:28.92 ID:nVAgzdaW.net
なんの買取りだよ・・・
業者なら残念だけど高い方。

68 :774RR:2020/01/27(月) 22:11:59 ID:6iTqVvvW.net
>>64
いろいろ悩みましたが、E43でいくことに決めました。
ここのところなぜか雪が降って、いつもの冬の北海道になってきました。
決めたら早く乗りたいのが心情。
バイクの発注にも行かねば。
4月デビューになると思いますが、皆様よろしくお願いします。

69 :774RR:2020/01/27(月) 22:50:09 ID:SMaH5M/2.net
>>68
二箱付け替えでもいいじゃん
うちはE370とB47使ってます
普段はE370、旅行にはB47でいい感じです

70 :774RR:2020/01/28(火) 03:16:19 ID:Nowbi171.net
沖縄で走るなら気をつけなよ
採れる石の質が本土と違うから
路面がかなり滑りやすい

71 :774RR:2020/01/30(木) 06:55:47.47 ID:6vJbne0k.net
フジテレビでPCX窃盗やってる

72 :774RR:2020/01/30(Thu) 21:44:05 ID:1Lwcp5Df.net
兵庫県で白昼堂々PCX盗難
一部始終の動画あり
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200130-00431277-fnn-soci

73 :774RR:2020/01/30(木) 23:24:08.94 ID:VAeI60RO.net
沖縄って今バブル景気なんだろ??

74 :774RR:2020/01/31(金) 00:29:10 ID:53CnMaLc.net
宮古島は外資系ホテル乱立で地価高騰、中国人観光客激増、
人手不足と空き家不足で迷惑している島民達は、
バブルはいつか必ず終わると静観しているらしい。

そんな宮古島のレンタルバイクといえばPCX ELECTRIC
コカしたらダメダメよ。

75 :774RR:2020/01/31(金) 19:12:08.62 ID:rhYj8tXL.net
>>72
PCXはこれがあるから二の足踏む

76 :774RR:2020/01/31(金) 21:57:07 ID:xkYqlZsS.net
PCX購入検討しようとしてスレ覗いたら
窃盗の話題か・・・・・・
萎えるぜ
だが買う
2019年製は何か違うかい?
カラーバリエしょぼくなったね

77 :774RR:2020/02/01(土) 08:03:19 ID:PF/TgnAQ.net
NMAXとかならそこまで盗まれないのかもしれないけど、
かといって盗難対策のためだけに欲しいバイク変えるってのも嫌だな

78 :774RR:2020/02/01(土) 08:17:50 ID:ySRLIuEN.net
これハンドルロックも突破されてるのか

79 :774RR:2020/02/01(土) 13:30:44.29 ID:9gcPL3hR.net
盗難対策としてAmazonで買った1500円くらいの激安セキュリティアラームを使ってるよ
本体は単3一本で動作するから配線も不要
自分は本体を給油口の横にビニール袋に入れて押し込んでるだけ

80 :774RR:2020/02/02(日) 09:11:59.97 ID:MrNSpl9G.net
地球ロックしてない、カバーもかけてない、鍵はチェーンロックよりも突破しやすいU字ロックだけ、これなら窃盗団に目を付けられてもしょうがないと思うよ。
ハンドルロック突破できなくて本体そのものの走行はできなくても、PCXならパーツ転売でも儲けは見込める。

81 :774RR:2020/02/02(日) 09:26:00.29 ID:zsbU4QJl.net
>>72
しかしPCXが「中型のバイク」って…
いったい何基準?

82 :774RR:2020/02/02(日) 10:28:54.33 ID:d3zgOeG5.net
>>81
バイクのっていない人は
昔ながらの形の原付、小型
それ以外中型〜

83 :774RR:2020/02/02(日) 11:14:39.03 ID:cR/uyZl+.net
>>76
もうすぐマットカラーが出るよ2月末から
でも黒と青どちらも微妙かも

84 :774RR:2020/02/02(日) 13:27:29 ID:zsbU4QJl.net
バイクの区分を正しく理解してる人がどれだけいるのか…
いまちょっと自分で考えてみただけでも混乱してきた…

整理してみると

50cc
道交法 車「原付」 免「原付」
車両法 「原付一種」

〜125cc
道交法 車「普通自動二輪」 免「普通自動二輪(小型限定)」 (旧 小型自動二輪)
車両法 「原付二種」

〜250cc
道交法 車「普通自動二輪」 免「普通自動二輪」 (旧 中型自動二輪)
車両法 「軽二輪」

〜400cc
道交法 車「普通自動二輪」 免「普通自動二輪」 (旧 中型自動二輪)
車両法 「小型二輪」

400cc超
道交法 車「大型自動二輪」 免「大型自動二輪」
車両法 「小型二輪」

85 :774RR:2020/02/02(日) 13:32:22 ID:zsbU4QJl.net
昔はだいたい道交法の区分で呼んでたからまだマシだったけど
最近は一部車両法の区分でも呼ぶようになって、いっきに混乱してきた
原付二種とか軽二輪とか
その区分で言うなら、リッターバイクは小型二輪ということになる

だから原付通行止を見て125も走れないと勘違いする人や
原付免許しか持ってないのにアドV買って、無免許で捕まるオバさんが現れたりする

86 :774RR:2020/02/02(日) 13:34:37 ID:zsbU4QJl.net
なんでPCXが中型やねん!?
というツッコミついでに書いてみた

87 :774RR:2020/02/02(日) 15:07:59.91 ID:IdGL+B4c.net
マットカラーは水をはじきにくいから嫌だな

88 :774RR:2020/02/02(日) 19:40:03.67 ID:CKhMPhX8.net
マットカラーは見た目はかっこいいけど、
洗車傷や汚れめちゃ気を遣うらしい

89 :774RR:2020/02/03(月) 07:08:52 ID:koLM2iA3.net
U字ロックを「切って亅突破してるからチェーンじゃ数万クラスのハーレーなんかに付ける超ゴツいのじゃない限り切られる
二人目がリモコンキー解除してるしこんだけ本気の窃盗団には対策不可能

90 :774RR:2020/02/03(月) 08:17:34 ID:YvW7ZpZ+.net
これ前の型だろ。スマートキーじゃないし

91 :774RR:2020/02/03(月) 10:02:12.20 ID:gKGfMcc7.net
うん、U字切って鍵ぶっ壊してるだけ

92 :774RR:2020/02/03(月) 12:07:12.01 ID:9KolcihI.net
>>91
鍵壊さなくてもエンジンかけれるよ
ハンドルロックは蹴ったら外れるし

93 :774RR:2020/02/03(月) 12:23:21.93 ID:GFcuUCDr.net
>>81
150だったんじゃね?
ちなみに川崎だったか横浜だったかでは、
126ccから大型

94 :774RR:2020/02/03(月) 17:18:32.26 ID:n+FcGIdh.net
川崎市民だが、そんな基準初めて聞いたぞ

95 :774RR:2020/02/03(月) 18:14:20.78 ID:rfmNGxGD.net
盗むやつは125回150か気にしてるのかな
150は免許的にあれなんで125狙うとか

96 :774RR:2020/02/03(月) 18:45:48.58 ID:3NS+Tf31.net
エンジンパーツまで売るなら125の方が売れそうな気はする

97 :774RR:2020/02/03(月) 19:37:07 ID:LIotHAyi.net
150だと、登録制度の問題で他の都道府県に持っていくと盗難車だとバレるかもしれないが、125だと別の市町村でも登録できてしまい、盗む立場からするとアシが付きにくい。
俺がもしも窃盗団なら150よりも125を狙う。

98 :774RR:2020/02/03(月) 20:55:09 ID:uuW2xMDj.net
メットインの中に書類現物入れてると他人でも勝手に廃車登録できるというの聞いてコピーを入れてる

99 :774RR:2020/02/04(火) 04:15:00 ID:u+IisD3O.net
盗まれるのはタマ数が多い旧型だね
新型はまだ少ないからパーツ売れないだろ
新型パーツ売ったらばれるだろう

100 :774RR:2020/02/04(火) 07:07:40 ID:LcHnvZRh.net
新型って何を指してる?
ハイブリッドじゃなければ既に沢山走ってるがなw

101 :774RR:2020/02/04(火) 11:37:29 ID:j6hfwkFi.net
150は何か、125と もっと違いが分かりにくく
してほしいよな。

102 :774RR:2020/02/04(火) 11:44:45 ID:dCNwVeAS.net
ナンバーでしか判別できないけど

103 :774RR:2020/02/04(火) 12:09:03.31 ID:6lGbl5+i.net
>>100
まだそんなに中古ないってことだろ

104 :774RR:2020/02/04(火) 14:27:54 ID:F93z6iGw.net
>>100
相対的な呼び方は時間が経つと無意味
かといって型式では細かすぎる
なので息の長い車種は○代目とか○型という呼び方が用いられるんだが
なぜかPCXの場合、現行が3型か4型かで荒れる(笑)

105 :774RR:2020/02/04(火) 14:30:12 ID:F93z6iGw.net
>>102
ストックの状態だと外観の違いは
原付二種ステッカーの有無
PCXのエンブレム(150はPCX150)
細かいところでは装着タイヤも違う

106 :774RR:2020/02/06(木) 12:04:11.65 ID:/zDFFbzb.net
Soxで8万円引きで売ってるなぁ

107 :774RR:2020/02/06(木) 17:44:19.14 ID:77GUEm2U.net
>>106
あまりの安さに先月買ってしまった。。。
値札で8万引き、二日後10万引いてくれたので25万でお釣りきた^^

108 :774RR:2020/02/06(木) 18:47:00.18 ID:ffNs0DoD.net
原チャリが消え、125tバイクが増えている理由
https://diamond.jp/articles/-/227751

109 :774RR:2020/02/06(木) 18:55:53.80 ID:fM8lKUfO.net
PCXってウーバーイーツで稼げるらしいね。

110 :774RR:2020/02/06(木) 19:10:30.71 ID:em8rsp48.net
Uber Eatsくらいなら中古の50ccのほうが燃費的に稼げそう。

111 :774RR:2020/02/06(木) 19:16:44.35 ID:gUy7Dr/U.net
燃費気にするほど走らない

112 :774RR:2020/02/06(木) 19:56:35.46 ID:HRo1FC4X.net
ウーバーイーツスレでこの仕事するために小型二輪取ったやつも結構いるみたいで笑ったわw まぁ二輪が盛り上がるのは嬉しい

113 :774RR:2020/02/06(木) 21:35:27.57 ID:4Tjz7OD5.net
>>107
乗り出しが25切ってるの?

114 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:01:35 ID:Xd2vrISX.net
スマートキーが一個しかなくてIDタグも無い場合、ホンダで追加でスマートキー作成、登録って可能なのかな?

115 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:11:07 ID:77GUEm2U.net
>>113
そだよー。 最近の量販相場では29切ってるから4マン安いよね。

116 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:45:09 ID:D/aSUO5T.net
先日リアボックスの相談をさせていただいた者です。
バイクがまだなのに、GIVIのE43 ADVが届きました。
家の中だと結構大きく感じますが、使っているヘルメットを入れてみたり、
通勤用のカバンやバックパックを入れてみて大きいことはいいことだ(古)とにやついています。
そろそろ車体の発注にいかなければ雪解けに間に合いませんので動き出します。
日中の盗難対策に悩んでいます(レッカー車なら簡単に持っていかれるかなと)
なにかいい対策ありますかね。

117 :774RR:2020/02/06(木) 23:44:59.54 ID:4P+1nL0L.net
日中何処に停めるかによるが、PCX盗難対策に於ける三種の神器は以下の通り。
1. 盗難保険
2. 地球ロック
3. バイクカバー
あっ、でも確か北海道だっけ?盗難少なそう。

118 :774RR:2020/02/06(木) 23:58:24.89 ID:4P+1nL0L.net
>>114
確かスマートキーのユニット全交換で6万円位
って報告がバイク板のPCX本スレであった様な。
IDだけは何処かにメモしといた方がイイかも。

119 :774RR:2020/02/07(金) 07:45:23 ID:51SBt/jn.net
おまわりさん
コイツです! >>114

120 :774RR:2020/02/07(金) 13:07:50.29 ID:1WPDnLju.net
ミシュランのシティグリップ2は81用フロントタイヤがないな。あとから出るのかな?

121 :774RR:2020/02/07(金) 19:14:28.36 ID:oyWASnfX.net
フロントなら扁平率違うものつけても大丈夫だよね?

122 :774RR:2020/02/07(金) 21:35:01.91 ID:0huqsqAK.net
81のナンバー灯をもう少し明るくしたいのだけれど
交換する場合はリアカウル外さないと無理だよね?
しかも一般的なT10じゃなくて専用の基盤っぽいのよ
どなたか換装した人います?

123 :774RR:2020/02/07(金) 22:39:27 ID:WhlTJYSR.net
最近ハンディLEDライトをミラーステーとかに固定して付けてる人結構いるよね 視認性良くするためなのかな
PCXに限ったことじゃないけど

124 :774RR:2020/02/09(日) 17:31:47.43 ID:O8DAw0Dy.net
>>121
リアはコーナリング、フロントはハンドリングに影響するんじゃね?

>>123
朝の通勤時にシグナスとかで居たかも。
被視認性なら現行の歌舞伎顔は目立つから、追加LEDは不要でしょ。

125 :774RR:2020/02/10(月) 09:02:44 ID:Ww9lN8Gz.net
歌舞伎顔って言うけど俺はマユゲだな
おかげで正面の視認性ば凄く良い

126 :774RR:2020/02/11(火) 20:31:39 ID:Dwax6qJh.net
ADV150オンリーとかさぁ
125はラインナップ多すぎるから出さねーよとかアフォかよ
ゴミみたいなDIOとかスパイシー廃止しろよ
てか125のラインナップあってもぼったくりすぎて買う気起きんわ
カブモンキー40万とかさぁ
ハンターカブとかいくらになるんだよ

127 :774RR:2020/02/12(水) 07:29:46.03 ID:1vc97nph.net
44万
お買い得

128 :774RR:2020/02/12(水) 09:55:06.53 ID:7nBJnkwE.net
昨日衝動買いしてしまった。衝動なんで複数店で比較することなく行きつけのバイク店で購入。帰宅後調べてみたら相場よりだいぶ高かった(笑)

129 :774RR:2020/02/12(水) 09:55:46.07 ID:SO6uHYU0.net
俺が大学生の頃は44万出したらCB400SFが
値引き後で、新車で買える値段だよ
バイクほんと高くなったな

130 :774RR:2020/02/12(水) 10:42:20 ID:oHJGsY7S.net
来年モデルチェンジだよね
欲しいけど今年買うのは迷うな

131 :774RR:2020/02/12(水) 12:24:59.06 ID:zI81obIe.net
賃金も物価も上がってないのにバイクの値段だけはどんどん上がる
そりゃあ売れないわな
ちなみに車も若干上がってて、自動運転とかの開発費が結構載ってんだけど、それでもバイクの値上げ幅に比べたらまだまだ低い

132 :774RR:2020/02/12(水) 12:28:12.24 ID:SKN8LcLd.net
スーフォア新車44万ってまじ?20代の俺には想像もできない…

133 :774RR:2020/02/12(水) 12:40:40.79 ID:zI81obIe.net
NSRが新車で50万とかの時代なんで…

134 :774RR:2020/02/12(水) 13:04:47.19 ID:hTvN77GO.net
2000年式XJR1300の新車が100万で少しお釣りきたよ

135 :774RR:2020/02/12(水) 15:47:01 ID:83NZVJln.net
400は50万台で大型でも90万台だったよなー。

今じゃCB400のボルドールだと100万超えるもんな。
そりゃバイクも廃れるよ、いや廃れた結果の値上げか。

136 :774RR:2020/02/12(水) 16:02:23 ID:zI81obIe.net
今CB400を50万で売ったら馬鹿売れだろうな

137 :774RR:2020/02/12(水) 17:19:33 ID:TQWOiOJm.net
もっと売れたら多少は安くなるんだろうけど
ウーバーイーツとやらの方々に小型二輪だけでも浸透して欲しい

138 :774RR:2020/02/12(水) 17:23:09 ID:8OTiHPMz.net
都内のウーバーイーツはクロスバイクが多いよ
バイク便の125〜250が圧倒的に多い感じ
平坦な地域なら駐禁が関係無いチャリの方が楽なんだろう

139 :774RR:2020/02/12(水) 17:53:23.65 ID:TQWOiOJm.net
都会だとそうなってしまうんか
こちら田舎だからウーバーイーツ無いし駐車し放題だし
なんかすまんかった

140 :774RR:2020/02/12(水) 17:58:12.79 ID:z8TqVj0T.net
>>134
アフリカツインのチラシ見た時びっくりしたなぁ。

俺みたいな庶民は200超えるとか趣味の範疇超えてまうわ。

141 :774RR:2020/02/12(水) 19:10:26.80 ID:83NZVJln.net
当時は都内はどこでもバイク置き放題で駐禁
なんてほとんどなかったわ。
良い時代だった。

日本のバイクここまで落ち込んだ一番の
原因は緑虫だよなー

142 :774RR:2020/02/12(水) 20:51:50.21 ID:DViiUuvc.net
>>129
給料変わらないどころか可処分所得下がってる人多いのにこんなだとそりゃ廃れるわな

143 :774RR:2020/02/12(水) 22:26:55 ID:39ATQaTt.net
昔の750ccの価格、各メーカー38万くらい

144 :774RR:2020/02/12(水) 22:44:34 ID:YOHyiMjB.net
1ドル360円だったけどね

145 :774RR:2020/02/12(水) 23:09:15 ID:8OTiHPMz.net
>>141
原因は駐輪対策を疎かにした行政だろ
取り締まりをするのはただの結果でしかない

146 :774RR:2020/02/12(水) 23:11:43 ID:Kp7QUdTd.net
車よりはましだけど、都内の街中でバイク乗らなくてもよくね?
駐輪場は増やすべきだとは思うが。

147 :774RR:2020/02/12(水) 23:15:36.25 ID:oXtEpN4Y.net
>>132
マックの時給が650円とかだったからね

148 :774RR:2020/02/12(水) 23:46:39.63 ID:IYw7o8iN.net
pcxがお買い得に見えるだろ

149 :774RR:2020/02/13(Thu) 00:48:34 ID:OmzX0QlJ.net
>>129
おい、嘘つくなよ
スーフォアが50万切ることないだろ
定価だって60万弱だし

150 :774RR:2020/02/13(Thu) 00:52:29 ID:OmzX0QlJ.net
バロンとかならあり得るか
今ほどホンダも強気じゃなかったし

151 :774RR:2020/02/13(Thu) 02:12:19 ID:4q8TYCIt.net
>>149
値引き後って書いてるだろ

152 :774RR:2020/02/13(Thu) 05:25:45 ID:NYdgCj8u.net
20年前に400SF買ったけど新車は確か込み込み53万って言われた記憶
結果的に中古買ったけど

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200