2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】

1 :774RR:2020/01/04(土) 13:01:18.41 ID:4Todi9ti.net
前スレ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572072808/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

566 :774RR:2020/04/03(金) 22:24:43.42 ID:tIy4BGk9.net
>>565
まだ納車前なもんで現物を確認できなくて不安だったんですけど助かりました

567 :774RR:2020/04/03(金) 23:25:05 ID:qiWDS/ZB.net
祝納車
明日からいじり倒します
慣らしがストレス
先輩諸氏よろしく

568 :774RR:2020/04/04(土) 01:42:57 ID:cwLZbCJU.net
>>567
おめでとう!
結構部品あるから楽しいと思うよー

569 :774RR:2020/04/04(土) 13:05:15 ID:FxmKIbu7.net
苦しゅうない新人よ、何でも聞くがよい
俺は納車一週間の古参だ

570 :774RR:2020/04/04(土) 20:05:24 ID:xsOcK695.net
センタースタンドが折れちゃいました。修理した方がいいですか?
JF28海苔です。

571 :774RR:2020/04/04(土) 20:11:34 ID:RIkV34Rz.net
>>570
通販かヤフオクで部品入手かバイク店舗に依頼して修理するべし
サイドスタンドだけよりセンスタも有ることに越したことはない

572 :774RR:2020/04/04(土) 23:41:18 ID:KpYx0NRk.net
今日はセキュリティーとフロントシールドとナックルバイザー。
セキュリティーの場所を決めるのが一番時間がかかった。
明日はパーキングブレーキとリヤキャリア、リアボックスとあれこれ。
先人の情報がたっぷりなので、PCで情報を見ながら作業できるのがとてもありがたい。
本当に皆さんありがとうございます。
おもいっきりおっさん使用一直線ですが、なんとか13日から本稼働にもって行く予定。
いざつけてみると、いらん物もあったけど、とりあえず全装備で行ってみよう。
よろしくお願いします。

573 :774RR:2020/04/06(月) 07:19:20.54 ID:DV4EOzcY.net
セルフメンテのみで10万キロ以上乗ってる人いてますか?

574 :774RR:2020/04/06(月) 12:18:35.04 ID:1oGU8t6Z.net
>>573
10万にたどりついてるやつが125でほぼいなかろう

575 :774RR:2020/04/06(月) 14:59:30 ID:wD18Y4+D.net
このスクーターはベルト交換は30000キロごとでいいの?

576 :774RR:2020/04/06(月) 15:13:39 ID:vOtEcSRQ.net
ベルトが千切れるサインにゴツゴツと音がし始めたり、停車した時にやたらと焼ける匂いがする、それが交換のサインだよ

577 :774RR:2020/04/06(月) 17:07:02.09 ID:0QCFRjZ4.net
>>576
急加速しようとするとキューーーーって鳴くんだけどもう交換だよね?(´・ω・`)

578 :774RR:2020/04/06(月) 17:25:01.53 ID:vOtEcSRQ.net
まだいけるよ、頑張れ

579 :774RR:2020/04/06(月) 17:59:49 ID:OAseIsmu.net
>>562
ワっち!

580 :774RR:2020/04/06(月) 20:42:42.38 ID:DV4EOzcY.net
>>57410万目標はちょっときつかったかな?できる限り頑張って乗り続けます

581 :774RR:2020/04/06(月) 21:05:20 ID:qrqRScGN.net
>>573
ヤマハならいけそうだけどホンダは厳しいかな

582 :774RR:2020/04/06(月) 21:26:21 ID:DV4EOzcY.net
エンジンオイルを1000キロ、駆動系を20000キロ毎にやってたら10万キロくらい行けるもんかと思ってたのですが考え甘いですかね?
jf56、34000キロです

583 :774RR:2020/04/06(月) 21:47:30 ID:8HvM1XfT.net
カブのエンジンは丈夫なのにPCXのエンジンはショボいのか?

584 :774RR:2020/04/06(月) 22:29:37 ID:0wFi9NOB.net
>>582
オイルは3000?で十分w
交換時期知らせる表示見落として大体4000〜5000?で交換してるけど
16000?走行で今のところ不具合なしだ

585 :774RR:2020/04/07(火) 00:05:01.71 ID:VBpIKwOz.net
機械もの全般に言えることだけど
寿命はヒートサイクルを少なく抑えるのが効く

つまり暖まったり冷えたりを繰り返す回数で消耗するから
同じ走行距離ならば、短距離走行を数多く繰り返すより
回数は少なく一度の走行距離が長いほうがいいということ

要するに毎日短距離通勤より週末ロンツーの方がバイクは長持ちする

586 :774RR:2020/04/07(火) 05:55:05 ID:iOO3Htxk.net
長持ちさせるためにバイクに乗っているのではない

587 :774RR:2020/04/07(火) 06:34:57 ID:LmhLxr+t.net
2万キロノーメンテ
オイル交換六千キロで計3回
5年落ちの56を20万で売れますか?

588 :774RR:2020/04/07(火) 06:52:32.90 .net
>>587
2,000円だな

589 :774RR:2020/04/07(火) 09:58:19 ID:OZofgWh/.net
それ20万で買いたいですか?って考えたらわかるだろう

590 :774RR:2020/04/07(火) 19:54:11.90 ID:PnxyU3dM.net
バイクの中古相場調べれば?

それに5割程の手数料を引いたくらいで買い取ってもらえればバンザイレベル

591 :774RR:2020/04/07(火) 20:07:10.51 ID:kg1qQUr9.net
買取じゃなくて個人売買だろ

592 :774RR:2020/04/08(水) 06:55:36.70 .net
ジモティーで1万になれば御の字だな

593 :774RR:2020/04/08(水) 12:15:02 ID:mbXwYPIR.net
拾い画像だけど、これが世界記録かな?
http://imgur.com/b87Doli.jpg

594 :774RR:2020/04/08(水) 12:36:45.51 ID:GgbthIcv.net
>>539
アベレージならもっと上が普通にでる
普通は言いすぎか

595 :774RR:2020/04/08(水) 13:02:33 ID:i91A9LAx.net
え、うちのは48くらいがせいぜいだ

596 :774RR:2020/04/08(水) 15:10:53 ID:PzinRt2T.net
夏場の暑い季節ならもっと行くでしょ
400キロ走って66まで行ったことある

597 :774RR:2020/04/08(水) 16:22:02 ID:tW29Lllt.net
画像は無いけど去年の盆に最高でリッター67走ったよ
その時の走行距離は44.7km

598 :774RR:2020/04/08(水) 18:31:31.72 ID:PzinRt2T.net
今給油時にレス見て思わず撮ったけど俺でもこれくらいいくけど?
50以下とかどんな運転してんのよ

https://i.imgur.com/6IQuqL0.jpg

599 :774RR:2020/04/08(水) 18:32:54.58 ID:v18gU7gQ.net
もしかして60台の人は125?

600 :774RR:2020/04/08(水) 18:37:59.62 ID:71q3g8Y3.net
買った当初は初夏で65km/Lくらいだったが1万キロくらい走ってから急に下がりだして冬場55km/L秋春60km/Lになった。
誤差も多そうだけど、大体の目安でやってる。

601 :774RR:2020/04/09(木) 21:57:53.82 ID:PE3qt36C.net
チンタラ走ってんじゃねーよ

602 :774RR:2020/04/09(木) 22:08:54.79 ID:OF3A6xa/.net
メーターに表示されてる燃費は一割増しくらいに偽装されてるからな
自分で計算すれば分かる

603 :774RR:2020/04/09(Thu) 22:30:46 ID:BqPtIZ7P.net
ド田舎でストップ&ゴーのないとこ走ればいくらでも伸ばせるだろうし
PCXはそこそこの走り方でも十分燃費よく走れてるから必要以上には気にせずに走る

604 :774RR:2020/04/10(金) 05:51:52.15 ID:9GNshNjL.net
まぁ、ちんたらなんだろ。

605 :774RR:2020/04/10(金) 08:44:54 ID:UPmzlgp4.net
追い越しも出来ない信号も無い田舎でダンプや軽トラの行列に付くと自動的にチンタラ低燃費になるぞ

606 :774RR:2020/04/10(金) 10:19:19.25 ID:YlWfltaK.net
納車以来630l給油して走行距離が28,500kmなんだが、燃費はいくら?

607 :774RR:2020/04/10(金) 10:56:56 ID:Oq2T29vy.net
45.24

608 :774RR:2020/04/10(金) 14:17:20 ID:zQVRBUS5.net
2ストでリッター25とかザラだった事を思えばPCXで燃費気にしてる奴ゆとりやろ、ガス代だって今無茶苦茶やすいやん
お金ないの?ケチなの?環境の事考えてんの?自転車乗れよ

609 :774RR:2020/04/10(金) 17:14:17 ID:bIt7JRKI.net
あと何年かしたら学校にまともに通えなかったコロナ世代が現れるかもな

610 :774RR:2020/04/10(金) 19:04:58.25 ID:AFPnfkgv.net
これとADV150とどちらか迷うな

611 :774RR:2020/04/10(金) 20:26:02.32 ID:AxuFYxjW.net
見た目で選んでも問題ないレベルだろ

612 :774RR:2020/04/10(金) 20:45:48.25 ID:VfRp8xRO.net
足の長さと相談してやめておくにゃ。

613 :774RR:2020/04/10(金) 21:37:07.09 ID:0TLYp5QO.net
ADVのリアサスって流用できるのかな?

614 :774RR:2020/04/11(土) 08:35:05.71 ID:Dr3EuOAH.net
pcxて37万ぐらいだけどどんぐらいマケてくれるん?

615 :774RR:2020/04/11(土) 10:21:58.43 ID:ba9N7IbN.net
このスレって、基本的にはpcx125のスレなの?

616 :774RR:2020/04/11(土) 11:33:49 ID:+DM3M9u2.net
当スレッド
バイク板から車種別板に引っ越してきたPCXの本スレらしい。
※PCX総合とは書かれていない。

PCX(ワッチョイ)スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/l50
※当スレッドの荒らし対策で何処かの時点で立ったが自然に過疎化

PCX150スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543932754/l50
※引っ越してきた時に同時に立てたのかは知らないが過疎ってる。

PCX150(ワッチョイ)スレ
過疎った後に落ちた。

PCX125HVスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/l50
※HVネタは荒れたので発売直前に隔離、3スレッド超えネタ切れで過疎化。

617 :774RR:2020/04/11(土) 11:37:07 ID:+DM3M9u2.net
150(軽二輪)専用の質問、保険や税金、自専道や高速ICやPAの話題は
専用スレの方がという事で、バイク板時代に150スレは分離した。
でもあの頃に本スレから出て行った人達は今は150スレには居ない。
(バイク板の方)

バイク板から当車種別板に引っ越して来た時の事は自分は知らない。

618 :774RR:2020/04/11(土) 12:10:02 ID:+DM3M9u2.net
>>616 あっごめん、落ちてなかった。
PCX150(ワッチョイ)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/l50

忘れていたが此処も過疎ってる…というか市販されてないし。
PCX ELECTRIC
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543473475/l50
ホンダのレンタルで2時間から借りられるが、バッテリーが2時間持たない。

619 :774RR:2020/04/11(土) 12:40:22 ID:e1ZxUGwr.net
>>593
十分に出せる燃費だと思う。

でも、ある程度距離走ったトリップメーターと燃費の写真でないと信用度は落ちる。

620 :774RR:2020/04/11(土) 12:52:49 ID:l841ZB1v.net
軽量女子が乗ると67とかでる

621 :774RR:2020/04/11(土) 12:54:09 ID:Dr3EuOAH.net
でぶが乗ると燃費は落ちるって事だな

622 :774RR:2020/04/11(土) 12:57:42 ID:l841ZB1v.net
うん
みるみる下がるw

623 :774RR:2020/04/11(土) 15:20:31 ID:zTuMUzSe.net
小柄な小太りが乗ってる自家製マットブラック塗装なのか純正マットブラックなのか知らんが走ってるの見掛けたが、マットブラックってわざとボロく汚い色なのか? 
思ってた感じと違って萎えた 
アンパンマンみたいな顔のキツネ目が半ヘルにチープな服で咥えタバコの小太り体型が乗ってたから印象悪く見えた可能性もある 
マットカラーは無しの方向で色選びした方が良さそうだ

624 :774RR:2020/04/11(土) 16:31:00 ID:4PnyKwzZ.net
マットは一部に使うならかっこいいけど
広く使うと、なんというか、自家塗装した
ような安っぽさが出るよね

625 :774RR:2020/04/11(土) 16:40:01 ID:oP8/g9D9.net
手入れが大変そうだよなぁマットは

626 :774RR:2020/04/11(土) 19:07:54.83 ID:Dr3EuOAH.net
ヤマハのXMAXてデザイン良いよな〜

627 :774RR:2020/04/12(日) 01:31:12 ID:6XctDbAu.net
4/10でPCX歴が丁度10年を迎え、5年毎の自賠責シールも貼り替えた。
古い自賠責を新しいのに変える際、一緒に入れてた標識交付証を誤って破り捨てる所だった。
それぞれスキャンしてあるから原紙を入れてる。
車検証と一緒で、スキャンやコピーを取ると、無効って背景が浮き上がる。

628 :774RR:2020/04/12(日) 08:19:44 ID:8H6Toy0W.net
車で出るとガソリン代掛かってしょーがないから
PCX買うか迷ってるわ リッター50て凄いよな

629 :774RR:2020/04/12(日) 09:04:47 ID:6/n76xiT.net
燃費重視ならクロスカブがいいよ

630 :774RR:2020/04/12(日) 10:26:27 .net
>>628
車体価格も高いから経済性なら
半額で買えるGNとかの方が上じゃね?

631 :774RR:2020/04/12(日) 10:48:45 ID:6XctDbAu.net
燃費の良いHV車に乗りかえるのも経済性は別として満足度は○

四輪:通勤17〜20.ドライブ25(km/L) 航続距離 930km
PCX :近所48,近場ツー50〜55(km/L) 同 390

原二スクと四輪との使い分けと燃費とが上手くバランスする。

632 :774RR:2020/04/12(日) 11:17:19 .net
原二のメリットは経済性は元より
通常時は車の流れに乗れて
渋滞時は簡単にすり抜けが可能なこと。

633 :774RR:2020/04/12(日) 13:26:54 ID:ZlgeUYeu.net
>>628
スクーターがいいならDIO110もいいよ。PCXと同様アイドリングストップつきで車体が安い。

634 :774RR:2020/04/12(日) 13:34:43 ID:Om/fvge6.net
>>627
盗難されたときに原本入れてたらめちゃくちゃ簡単に名義変更されるからスキャンしてるならコピー車載したほうがいいよ

635 :774RR:2020/04/12(日) 13:51:35 ID:KArOHGPf.net
Dio110は足伸ばせないけどそれでもいいなら問題なさそう

636 :774RR:2020/04/12(日) 13:52:40 ID:Xml5es8S.net
>>634
それであえてコピー入れてる人がいるわけか!今頃しったわ(笑)

637 :774RR:2020/04/12(日) 14:28:37.58 ID:mgJs5OdI.net
jf81の純正アラームについて教えてくれた人ありがとう、無事取り付け完了、マジで簡単だったw

638 :774RR:2020/04/12(日) 15:14:12 ID:zRf/3lQD.net
一応違法なんで、原本持ち歩け。
https://www.goobike.com/smp/magazine/maintenance/cost/19/

639 :774RR:2020/04/12(日) 15:42:40 ID:Om/fvge6.net
>>638
コピー車載自体は違法でもなんでもないんだから、どうしても罰金取られるのが心配なら乗るときに原本持ち歩けばいいだけ
特にこの車種は盗難気をつけなきゃいけないんだから原本乗せっぱなしは盗むやつからしたら美味しすぎる

一回名変やったことある人ならわかるけど書類あったらとんでもなく簡単だからね

640 :774RR:2020/04/12(日) 15:57:29 ID:6XctDbAu.net
>>639 盗まれてすぐ届出しても、
標識登録証の原本使って名義変更した時点で足が付かないのかな。
市区町村管轄だとネットワークがないのか。

警察庁のグッドライダー・防犯登録も、役に立った事ないし。(過去2台)
自分のバイクは自分で守るだね。

641 :774RR:2020/04/12(日) 16:42:58.03 ID:TyFG/glO.net
原付の標識交付証は納税関係の書類なので車載不要
自賠責証書は持ってないといけない

642 :774RR:2020/04/12(日) 21:02:10 ID:MQs2qxuA.net
配置が逆なのも嫌だけどそれよりホーンボタンがでかすぎてウインカー操作する時に押しそうになるし実際何回か押しちゃってるんだけど、皆さんはもうこの配置に慣れたんですか?

643 :774RR:2020/04/12(日) 22:23:58 ID:SQUyXeAc.net
>>642
慣れない
マジで何とかならんか考えている。
何十年しみ込んだ癖は特に車線変更の時にピッて鳴らしてごめんなさい。

644 :774RR:2020/04/12(日) 23:22:54.48 ID:nQEL1TQ5.net
自賠責保険証書ってバイクに積んでて、事故でバイクごと燃えた場合どうなるのか気になる。
一応PDFに取ってるから大丈夫だけど。

645 :774RR:2020/04/13(月) 06:54:13 ID:dqy14Qhh.net
>>644
再発行してもらえるよ

646 :774RR:2020/04/13(月) 10:40:45 ID:Ux9ZY9Jb.net
>>642
東南アジアだとウインカーよりホーンをたくさん鳴らすからあえてこの配置と聞きましたけどどうでしょう?

647 :774RR:2020/04/13(月) 11:15:09 ID:NLELdPVp.net
ウインカーとホーンの位置が逆のPCX用パーツあるみたいよ
近所のバイク屋が宣伝してた

648 :774RR:2020/04/13(月) 12:34:45 ID:9jdEKFlY.net
ハンドルのパーツなんてハンドルの太さ以外汎用性極めて高いので別にPCX用ってわけじゃないんだがw

649 :774RR:2020/04/13(月) 12:37:14 ID:rVB/PDOC.net
汎用じゃ無くてPCX用が有るって話じゃないのか
知らんけど

650 :774RR:2020/04/13(月) 12:40:01 ID:9jdEKFlY.net
単にpcxにつけられるよってのを
PCX用って解釈した、もしくは売り文句的に言ってるだけだろそれw
というつもりで書いた

そもそも流用できるのに、わざわざPCX専用に作ったのを町のバイク屋でろくな宣伝もせずに自分の所だけで売るのがおかしいという
判断から言ってるけどね

651 :774RR:2020/04/13(月) 17:58:01.92 ID:h4lvZkYX.net
まあともかく、ボタン統一するとかなんか考えてほしいよね。

652 :774RR:2020/04/13(月) 19:54:57 ID:BuyUCZps.net
あと2年もしたらその配置が当たり前になってるだろ。世界標準だし

653 :774RR:2020/04/13(月) 19:56:49 ID:EeWYij4I.net
ウインカーは割りと直ぐ慣れたけど、ホーンがなぁ。

現行は押しやすく形状変更されてるんだが、初期型から10年間いざという時に押せた試しがない。
せいぜいサンキューホーン位にしか使えないから、
ビープ音じゃなくてワンワンとかニャーって音でも良いかも。

654 :774RR:2020/04/13(月) 20:04:59 ID:EeWYij4I.net
>>645
バイク燃えちゃってたら別のバイクに直接移動するかにゃ。

655 :774RR:2020/04/14(火) 00:24:54 ID:Cata/jl4.net
メットインにメットインしてますか?

みんなどんなメットしてますぅ?

656 :774RR:2020/04/14(火) 00:36:05 ID:M/RNBV1K.net
OGKの一番安いフルフェイス
インカムつけてても入る
中華の5万倍安全なのでこれ使ってるわ

657 :774RR:2020/04/14(火) 16:56:33.28 ID:2wVbjoni.net
アライのメット最高!

658 :774RR:2020/04/14(火) 19:13:19 ID:JnIgaQwG.net
ホンダフルフェィス純正。メットインギリギリ。

659 :774RR:2020/04/14(火) 19:51:55 ID:HkRAKD0w.net
メットインやウインカーのボタンの文字が光るパーツとかないのかな

660 :774RR:2020/04/14(火) 20:08:40 ID:ezye2oVz.net
アライSZG、XLでも入った

661 :774RR:2020/04/14(火) 20:58:07.96 ID:51lnR8KR.net
押し込めばオフロード以外は全部入る。
格納時に上に座らなければ問題はない

662 :774RR:2020/04/16(木) 19:04:09.60 ID:EdKsChZH.net
PCXはサス硬めって話も聞くけど、実際PCX乗りはどう感じてるんだろう?

663 :774RR:2020/04/16(木) 19:07:05.66 ID:533Ml7kK.net
50ccとスーフォアしか乗ったことないけどJOGやレッツよりは固いな
まあでも往復300kmツーリングくらいならお尻痛くならずに帰れるよ

664 :774RR:2020/04/16(Thu) 20:43:45 ID:o2jJK+d8.net
>>662
硬いよフロントなんてギャップ踏んだら手首折れそうなくらいカツーンて来る

ただこういう乗り心地は車重的にどうしょうもないと思うよ

665 :774RR:2020/04/16(Thu) 20:53:15 ID:6JYjv0RH.net
>>663
現行シートはケツには優しくなったが、200km以上は腰に少し来るなぁ。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200