2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆

1 :774RR :2020/01/06(月) 16:33:28.40 ID:fJji34z30.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

271 :774RR :2020/01/29(水) 18:58:39.43 ID:KmrQ8bgjM.net
>>269
ローターの厚みは4.0ミリじゃなかったかな。ボルトに関してはごめん、分からないです。

272 :774RR :2020/01/29(水) 19:58:15.21 ID:1GKjAuLzd.net
>>270
ローター外したなら平らな面に置いてみれば歪みがわかるね

273 :774RR :2020/01/30(木) 03:00:21.22 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/wClIpdo.jpg

274 :774RR :2020/01/30(木) 09:57:05.92 ID:tLv+gt0cd.net
メルカリって、頭の悪い凄い奴いるな。
シグナスのパーツを300円で出したんだけど、
送料込み300円で宜しくだと。
なんで出品側が費用持ち出しなんだよ。無理だよと断ったら逆切れしてきた。

275 :774RR :2020/01/30(木) 10:51:47.10 ID:/JHNefD/d.net
メルカリは売る方は損買う方がまず徳だわさ。だいたい300円足らずの物を売る方がどうかしてる捨てた方がマシだわな

276 :774RR :2020/01/30(木) 13:27:26.70 ID:KdMR7RD/d.net
ラクマにすればまだ手数料安いのに

277 :774RR (スッップ Sd0a-++wZ):2020/01/30(Thu) 17:24:26 ID:tLv+gt0cd.net
シグナスのホイールを社外品にしてる奴は、何かメリットあって付けてるんかね。単なる自己満足しかなさそうやが?
最初からアルミホイールなんだから意味がないと思う。色を変えるから交換っても、純正を塗り替えた方が早いじゃん。
交換のメリットは、マグネシウムホイールとかじゃないと意味ないんだと感じるぞ。
俺のシグナスは、純正そのまま使ってる。

278 :774RR :2020/01/30(木) 17:43:38.31 ID:CSrh0FQVr.net
だから?

279 :774RR :2020/01/30(木) 17:47:36.22 ID:GmHC9oHwa.net
デザインとかリム幅じゃね

280 :774RR :2020/01/30(木) 18:00:08.61 ID:5UlXrk0n0.net
>>277
300円のものを時間かけてメルカリに出してる人間と金銭感覚は確実に違うからどう言っても君には理解できないよ。現に需要があるから各メーカー色々出してるんだろ。

281 :774RR :2020/01/30(木) 18:14:02.10 ID:er8t+3cVM.net
>>277
RPMのホイール履いてるけど
俺の場合はデザインとバネ下の軽量化だな

4型からホイール若干軽くなったらしいけど
それより軽いぞ>RPM

シグナスX用のマグホイールがあるなら教えてくれ

282 :774RR :2020/01/30(木) 18:22:23.28 ID:ku3R8O7ua.net
ここのカスタム連中の情熱が凄いなw俺からしたら大きいの乗れよって思うけど、何がお前達を駆り立てるんだ?

283 :774RR :2020/01/30(木) 18:34:26.33 ID:GmHC9oHwa.net
大きいのも持ってるんじゃね?
スクーターはいじりやすいし

284 :774RR :2020/01/30(木) 18:53:12.63 ID:ZT4pbD0td.net
>>282
リッター二台、250オフ一台とシグナスだよ。
シグナスはリッターの中古買えるくらい金使ったがなw

285 :774RR :2020/01/30(木) 19:13:24.98 ID:tLv+gt0cd.net
>>278
揚げ足とるな。ドアホ!

286 :774RR :2020/01/30(木) 19:44:35.78 ID:qNe+GaSZd.net
頭悪すぎだろ

287 :774RR :2020/01/30(木) 19:51:50.43 ID:5jm0E+gZM.net
>>282
ほんまそれ
俺のシグナスなんてリアボックスとサスしか替えてない通勤9.8割使用だわ
ちなみにバイクはシグナスだけ

288 :774RR :2020/01/30(木) 20:04:25.44 ID:BH5kk42DM.net
>>282
小型ATしか免許無いんだよ、言わせるな。

289 :774RR :2020/01/30(木) 21:27:49.96 ID:Dto4SgHd0.net
125スクは弄りやすいしな
パーツも安いし

290 :774RR :2020/01/30(木) 21:31:49.90 ID:5jm0E+gZM.net
>>289
安いって言ってもチリ積もやろ?
それなら大人しくTMAX買ったほうがよくねーか?

291 :774RR :2020/01/30(木) 21:56:59.64 ID:2TXQfzt2d.net
好きにすればええやん

292 :774RR :2020/01/30(木) 22:21:06.02 ID:GmHC9oHwa.net
ラジコンいじってるなら車買えって言うレベルだな
伸びしろあるものはいじると楽しい

293 :774RR :2020/01/30(木) 22:22:41.97 ID:2TXQfzt2d.net
T-MAX買ったら、それもイジってまうやろ。

294 :774RR :2020/01/30(木) 22:33:58.66 ID:MUQdmfjxM.net
まあ同じ弄るにしても圧倒的な弄った感が得られるのが小排気量車の面白い所だと思うぞ

大型にフルエキ組む金で原二ならライトチューン(笑)出来るし

295 :774RR :2020/01/30(木) 22:48:56.96 ID:3HDHWfzhM.net
>>293
TMAXなんか特にシグナスの大型版みたいな物だしw

296 :774RR :2020/01/30(木) 22:53:34.75 ID:l3TNRgDvr.net
TMAXは素でリッターフルカウルツアラー並みにデカイし走るからシグナスと比べるのは間違ってる
大型免許いるしな

297 :774RR :2020/01/30(木) 23:13:06.27 ID:KdMR7RD/d.net
カーボンって何がエエんや?

298 :774RR :2020/01/31(金) 07:27:41.75 ID:XTRw8uFtd.net
何の話だよ

299 :774RR :2020/01/31(金) 08:17:22.96 ID:JHTLxSOv0.net
シグナス5型のフェンダーレスおすすめ教えて、4型のは使えないよね?

300 :774RR :2020/01/31(金) 08:46:01.21 ID:4kT9Vo/9d.net
友人の4型にダグアウトの装着した。
鉄板の組み合わせでなくてプラスチックの製品だから違和感少な目で良かった。
3型に無いのが残念。

301 :774RR :2020/01/31(金) 09:59:38.80 ID:jcX/romRd.net
馬鹿が吠え捲って、TMAXにしろTMAX乗り換えろとか言ってるが、ここはシグナスのスレッドじゃ、呆れてまうわ。┐(-。-;)┌

302 :774RR :2020/01/31(金) 10:04:23.40 ID:IjeSz706r.net
なぜ少し大きいマジェスティSじゃなくてTMAXなのだろうか

303 :774RR :2020/01/31(金) 10:12:25.76 ID:CnUWoZvRM.net
>>300
樹脂製の出てないですよね、5型用の樹脂製フェンダーレス探してます。

304 :774RR (ワッチョイ 3dee-JwzW):2020/01/31(金) 12:07:39 ID:+fARdjVo0.net
シグナスカスタムしてイキってるのってDQNが軽自動車カスタムしてイキってるのとなんら変わらなくね?
恥ずかしくないの?

305 :774RR (ワントンキン MM7a-yMQr):2020/01/31(金) 12:34:12 ID:CnUWoZvRM.net
>>304
金とか赤とか痛々しよなw

306 :774RR (オッペケ Srbd-qhCS):2020/01/31(金) 12:40:29 ID:IjeSz706r.net
カスタムしてても安全運転な人は多からずいると思う

307 :774RR (ブーイモ MM8e-PM+z):2020/01/31(金) 12:40:41 ID:2pmUAPvXM.net
頭の悪い例えだな
原付だろうが大型だろうが
軽自動車だろうがGTRだろうが
改造は自己満足なんだよ
そのくらい分かれよ

308 :774RR :2020/01/31(金) 15:44:25.13 ID:G7kgcepHd.net
>>304
価値観は人それぞれなんでなんとも言えないけど、改造は楽しいよ。
シグナスでも100kmくらいまでならTMAXよりも全然速くなるし、そういう時の相手の反応も楽しい。

シグナスにそういう楽しさを見出さない人はそれなりにアシとして使ってれば良いだけの話だよね。

いっつもスルーしてるけどいい加減しつこいよねノーマル厨。
なんかいちいち絡まないと気が済まないの?

ちなみにTMAXより加速させるほどに改造するのは知識も技術もだけどカネがすごくかかるよ。
かと言って単にカネ持ってても人脈が無いと先に進まないし、誰かに頼むとしても、そこまでの作業なんかしてくれないから自分でやるしかない。
これが楽しいんだよ。

仮に全く弄れない人が誰かにフルチューンを作ってもらっても維持すらできないしセッティングも決まらない。
結局全然走らないニワカ仕様で終わるわけ。

で、最後は

「改造したら耐久性が下がるし意味がない」
「違法改造がー」
あたりに落ち着くわけだよねw

309 :774RR :2020/01/31(金) 15:52:00.75 ID:G7kgcepHd.net
まぁ俺からしたらシグナスは改造する為に買ったようなもんだからノーマルとか悲惨でしかなくて、バイクとして全く良いと思わない。
当然改造してもゴミみたいなアドレスとかその他色々なのも全部興味無し、絶対買わない。

スクーターを足としてノーマルで乗るなら最低でも250からかな。維持費がとか知らん。
今まで一度もバイクの維持費とか車検のコストにすらシビアにならなきゃならないなんて感じた事ないからね。

ていうか足なら車でいいわw

310 :774RR :2020/01/31(金) 18:09:28.31 ID:E7YkvyMC0.net
125cc未満JMCAマフラーなら大したもんだ
そうじゃなければ死んでいいよ

311 :774RR :2020/01/31(金) 18:26:31.71 ID:XVknbeZP0.net
>>310
お前が死ねよw

312 :774RR :2020/01/31(金) 18:34:21.95 ID:E7YkvyMC0.net
予想通りの返しで草

313 :774RR :2020/01/31(金) 18:47:38.65 ID:XVknbeZP0.net
負け惜しみwダサw

314 :774RR :2020/01/31(金) 19:29:59.00 ID:E7YkvyMC0.net
日本語も駄目で草

315 :774RR :2020/01/31(金) 19:54:45.43 ID:IjeSz706r.net
カスタムはアホとか言う人にカスタムの面白さを伝えるのは良いけど
ノーマルはアホとか言ったら同じレベルになっちゃうよ

316 :774RR :2020/01/31(金) 20:51:48.61 ID:h2PG+K1n0.net
アホとかどこにも書いてないじゃん。被害妄想か

317 :774RR :2020/01/31(金) 21:30:56.71 ID:ZpMVuukhM.net
ノーマルの人に対して完全にマウント取りに来てる書き方に見えるが

誰でもバイクに湯水のように金と時間使える訳じゃないし

318 :774RR :2020/02/01(土) 09:21:04.87 ID:h54kmJAl0.net
>>308
コメントもDQN仕様かよw
TMAXに敵対心燃やしてて草w草w草w

319 :774RR :2020/02/01(土) 10:59:24.17 ID:qojBkuKV0.net
この間駐輪場で見たたカーカスが出てるタイヤ履いたフルカスタムシグナス
昨日見たらタイヤ交換してたわ、よしよし

320 :774RR :2020/02/01(土) 11:34:48.28 ID:Vr6uRl6Md.net
>>318
孤軍奮闘お疲れ様です^_^

321 :774RR :2020/02/01(土) 11:36:24.52 ID:asHOVh4Nr.net
原チャリがコンビニ入るだけの左折で晴天なのにスッテーン!って転んでて、何事かと見たらタイヤツンツルテンだったなw

322 :774RR :2020/02/01(土) 11:39:12.61 ID:UfjUBf1s0.net
750,125,80,+フィットシャトル持ちのワイ
高みの見物

323 :774RR :2020/02/01(土) 11:40:05.70 ID:nQeDyqM50.net
昔、タイヤケチってカーカス出るまで乗ったけど、突然空気抜けるからさすがにやめた

324 :774RR :2020/02/01(土) 14:28:56.46 ID:sSuUY9Qh0.net
何でそこまで交換をしないで粘るのか意味わからん。
アホなんだろうか。

325 :774RR :2020/02/01(土) 14:32:12.63 ID:Vr6uRl6Md.net
アホなんだろうね。金が無いのか知らんが

326 :774RR :2020/02/02(日) 09:21:16.66 ID:UKytBcJq0.net
タイヤを純正からスクートスマートに変えたら急ブレーキでも止まるようになった
以前はタイヤが鳴いてズルズル滑って行って危なかった
といっても急ブレーキをすることは滅多にないけどね
あきまでも危険回避の時だけ

327 :774RR :2020/02/02(日) 09:21:54.96 ID:UKytBcJq0.net
×あきまでも
〇あくまでも

328 :774RR :2020/02/02(日) 09:42:12.05 ID:6/3LBnOVp.net
すまないちょっと聞きたい。たまたまkosoの軽量クーリングファンの新品を頂いたんだが夏場とかこれ大丈夫なものかな?結構ハードなチューン車両にも付けてるのを見るし

確かに重量は純正の半分で効きそうではある
昔、スーパーjogzrで山を走り回ってた時この手のものは有名無名メーカー問わず、芯が出てなかったり強度不足ですぐバラバラになったり空力性能まで純正の半分だったりな記憶しかなく付けてる方がいたらどうなのかご教示頂けたらありがたい

329 :774RR :2020/02/02(日) 09:48:37.13 ID:QMXo01ITd.net
そのハードチューンの装着車両が信用できなくて、ここの返答は信用できるのか?

330 :774RR :2020/02/02(日) 10:10:13.10 ID:6/3LBnOVp.net
>>329
返事ありがとう
良く見るってのは色の付いた社外のファンの事ね!メーカーまでは分からないよ

余り風量とか気にせず付けてみる事にするよ!

331 :774RR :2020/02/02(日) 11:43:57.36 ID:A72oceAFd.net
ポン付けボアアップくらいなら全然いける。

332 :774RR (ワッチョイ a58a-IgTB):2020/02/02(日) 12:54:27 ID:8cOFiGVB0.net
オイルクーラーなしの180にKNのファンつけてるが問題ない

333 :774RR :2020/02/02(日) 13:21:53.97 ID:cE0LaM6sH.net
ファン、純正よりKNの方がいいの?
けど、あれ簡単に外れないんだよね…

334 :774RR :2020/02/02(日) 13:59:48.05 ID:9jypPBSy0.net
5型今オイル交換したけど 前850mmでレベルの上ちょい超えてたんで830mmぐらいにしたらまだ超えてるw
よくわからんが規定量の線の辺なんでいいだろう
寒いってももう無理程じゃないので助かったぜ

335 :774RR :2020/02/02(日) 14:28:52.31 ID:XA9bWXGYd.net
自分の3型と友人の4型のオイル交換してるけど、ゲージの表記マイナス50~100mlぐらいですね。

336 :774RR :2020/02/02(日) 14:50:26.76 ID:eWLVwHdn0.net
自分は毎回700cc入れてる
少な目?って思うかもだけどトラブルは起きた事ない

337 :774RR :2020/02/02(日) 15:30:41.35 ID:UFzaJay/a.net
オイル減りはしてないけど上限レベルまで入れてる

338 :774RR :2020/02/02(日) 17:24:07.09 ID:/ujy7c+80.net
DURO履いてる人います?1162と1107で悩んでて
最初についてたMAXXISはご免ですが、以降つけていたIRCのモビシティは満足していた人間です

339 :774RR :2020/02/02(日) 18:19:28.52 ID:vm2+9EiF0.net
se44jだけど、いつもオイル交換は、0.6位

340 :774RR :2020/02/02(日) 20:42:29.38 ID:N4++D6pZ0.net
マキシスを嫌がるならDUROなんて論外だろ

341 :774RR :2020/02/02(日) 20:45:48.08 ID:j1SoUsbUd.net
モビシティリピートじゃいかんのか?
色々と履かせてみたいのもわかるけど。

342 :774RR :2020/02/02(日) 20:58:01.78 ID:oS3g8JWO0.net
ティムソンでいいんじゃないの

343 :774RR :2020/02/02(日) 21:12:29.11 ID:yji4Vy0+d.net
>>286
お前が頭悪すぎ。

344 :774RR :2020/02/02(日) 21:32:37.24 ID:eWLVwHdn0.net
知名度の低いアジアンタイヤでも最近高いと思うわ…数年前は3K出せば通販でリヤタイヤ新品買えたんだが

345 :774RR :2020/02/02(日) 22:15:01.55 ID:IrFc2ycz0.net
DUROも悪くないけどミシュランのスポーツpureもいいぞ。
スマートスクートと2~3000円程度の差だよ。
縦溝とウェットに強いぞ!
センターとサイドと異なるコンパウンド採用でよくグリップするおー(^_^)
センターに硬めのコンパウンド使っている割に減りがやや早いけど。
ちなみにシグナスのサイズで概ね17,500~18,700円ぐらい(ライコランドで取り付け)
国内メーカーの前後タイヤ交換費の差が2~3000円くらい。

346 :774RR :2020/02/02(日) 22:18:27.02 ID:IrFc2ycz0.net
スマートスクートよりミシュランのスポーツpureが良いよ。

347 :774RR :2020/02/02(日) 22:42:08.02 ID:mpjHvC/P0.net
1162だと前後で送料入れても5千円未満なの
交換はビードブレーカー等一式あるから面倒と言えば面倒なんだけど自分で出来るし
そんなに悪くないタイヤみたいだし一回安いタイヤ履いてみたいというのもあります
MAXXISからモビシティに換えた時すごくよくなったから、またあそこ迄落ちるのは嫌だと思う気持ちもある

348 :774RR :2020/02/02(日) 22:48:29.87 ID:r5S5leJ90.net
意識低い自分はアマゾンで1本6000円以下なら何でもいいと思ってる
最近はミシュランがお気に入り

349 :774RR :2020/02/02(日) 23:01:57.59 ID:8croXsTkM.net
duroはなんか知らんがエアがよく抜ける、モビシティとスクートスマートは全然抜けないわ。

350 :774RR :2020/02/02(日) 23:03:22.24 ID:VaMe9pgV0.net
マキシスでセンスタガリガリいうまで倒しても平気な自分は何でもいいっすわ
どうせノーマルエンジンでパワーもないし

351 :774RR :2020/02/03(月) 00:30:47.82 ID:hGArVx6cd.net
nbsjapan取り扱いの台湾製gumonderは、絶対に買うな。雨天時性能が最悪。
滑るからブレーキがヤバい、グリップしないから加速時がヤバい、兎に角ヤバい。

352 :774RR :2020/02/03(月) 03:36:05.56 ID:cW1VlLqA0.net
>>349
やはりそうなのか、安いからいつもこのタイヤ履いてるけど気が付くとタイヤが片べりしててエアーが抜けている(1.6キロ)状態だわ2週間に1度はエアー圧見なきゃならんのが面倒くさい。てっきりホイールが悪いのかと思ってたよ。

353 :774RR :2020/02/03(月) 06:20:46.44 ID:CkjFwXzF0.net
スクートスマート履いてるけどD307にシグナスサイズが出たので
次はそっちにする

354 :774RR :2020/02/03(月) 06:53:39.82 ID:esjTbNOVa.net
メーカーが思い出せないけど昔し安タイヤ入れて、減ってきたら何ヵ所かおできみたいに膨れてきたよ。

355 :774RR :2020/02/03(月) 07:44:37.72 ID:oKoB6sOW0.net
>>351
同意 極低温でも滑る
今は中古のブリジストンBT601使ってる

356 :774RR (スフッ Sd0a-GxEY):2020/02/03(月) 08:55:00 ID:jLRqgGoSd.net
低速シミーでガクブル

357 :774RR :2020/02/03(月) 11:47:07.34 ID:zJoEfAZP0.net
皆さんありがとうございます。
輸入タイヤについてのリスクは承知していますがDUROはちょっといい感じでしたので
実際に1162を使っている人がいたらなと思いお尋ねいたしました。
タイヤでケチってこけてうん万円はよくある事なのでよく考えてみます。

358 :774RR :2020/02/03(月) 12:33:57.58 ID:WgN2H5uWM.net
PCXでシティーグリップは具合良かったから春に発売されるシティーグリップ2がスクートスマートと比べてどうなのかすごく気になる

359 :774RR (スッップ Sd0a-VVYQ):2020/02/03(月) 12:59:15 ID:FetaoBsNd.net
ミシュランpure sport前後入れたけどパターン以外気に入ってる。
でもスクーターじゃそんなに大きな変化は感じないかな…
どのみち端まで使うこともないし。

360 :774RR :2020/02/03(月) 13:20:25.66 ID:d5cdjkTZ0.net
DUROはケチなYouTubeの某シグナス乗りが自分で交換してたっけ
かなり前に

361 :774RR :2020/02/04(火) 21:00:55.38 ID:UwIlQqyXd.net
シグナスXは、アイドルストップ機能付きじゃないのにメイン鍵の入り切りで自己アイドルストップやってる奴って、貧乏臭くて笑える。やるだけ無駄だし、プラシーボ効果に過ぎん。
・そんなんやっても燃費に殆ど影響しない。
・アイスト対策じゃないから部品寿命縮まる。

362 :774RR :2020/02/04(火) 21:06:59.71 ID:jXZBh0fvd.net
意識高いなw

363 :774RR :2020/02/04(火) 23:10:13.06 ID:HPwwjwpT0.net
開かずの踏切のようなところで待たされたらエンジン切りたくなる

364 :774RR :2020/02/04(火) 23:23:26.86 ID:wLUuC+f30.net
部品寿命縮まるも根拠もないし、どっちでもいいんじゃないの?
30秒以上動かないのなら切った方が省エネって言われてるんだし

365 :774RR :2020/02/04(火) 23:32:04.76 ID:qcvoYqga0.net
根拠(笑)

366 :774RR (アウアウクー MM0b-MDwc):2020/02/05(水) 00:42:34 ID:gZd8cO60M.net
>>361
逆にガソリン食うしセルモーターの寿命も縮まるのにな

367 :774RR :2020/02/05(水) 03:03:33.69 ID:ByjkiKs40.net
質問なんですが
1型 アナログメーターのBw's125に中華マルチメーターSS182を付けようと思っているのですがタコメーターは正常に動くと思われますか?
その際タコメーターの信号はどこから取ればよいでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。

368 :774RR :2020/02/05(水) 05:56:31.37 ID:MQbbCHv0a.net
>>363
それは切った方がいいと思うぞw

369 :774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR):2020/02/05(水) 07:10:55 ID:mD3w0zFk0.net
>>366
エンジンスタート時のガソリン消費量はアイドリング3秒分って話を聞いた(アクセル煽るなよ)
3秒は短すぎにしても踏切の降り始めで止まってアイストしたらしないよりガソリン食うって事は絶対にない
信号ごとならまだしも踏切で引っかかった時程度のスターター作動は誤差だろ

370 :774RR (ワッチョイ 17df-Y1oR):2020/02/05(水) 07:15:01 ID:mD3w0zFk0.net
ってもともと踏切限定ではないのか
信号でやってたら阿呆かもだが踏切待ちくらいならありだと思う
エンジンあったまってればスターター負荷少なそうだし

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200