2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆

402 :774RR :2020/02/05(水) 19:56:10.64 ID:mmShnEK4d.net
アイスト(笑)
エコ(失笑)

403 :774RR :2020/02/05(水) 20:00:03.21 ID:v8ZQprsB0.net
>>401
否定するのも勝手でしょ。君は黙ってアイドリングストップしてなよw

404 :774RR :2020/02/05(水) 20:03:12.16 ID:mD3w0zFk0.net
>>403
否定する理由は?
どうせ言えないから>>402みたいに笑やwつけて書くだけなんだろ?

405 :774RR :2020/02/05(水) 20:12:26.06 ID:xmfh6l3w0.net
やってる事はいい事かもしれないが、目の当たりにすれば笑った上でLINEしまくるなw

406 :774RR :2020/02/05(水) 20:35:05.79 ID:mD3w0zFk0.net
>>405
ついでにこのスレも紹介してやってくれ
言い返せない負け犬さん

407 :774RR :2020/02/05(水) 20:38:16.26 ID:xmfh6l3w0.net
あらあら、必死にアイストでマウントっすかwww

408 :774RR :2020/02/05(水) 20:42:32.77 ID:mD3w0zFk0.net
>>407
マウントって言ってれば勝った気分になれるんだから幸せだな

409 :774RR :2020/02/05(水) 20:44:06.33 ID:BSkiK0S3p.net
まあ単純に今来た俺が思うに125でしかもシグナスx でわざわざ信号待ちで燃費気にしてエンジン切るのはダサいな
それが標準機能なら何も思わないけど

たまに通勤時に前や後ろの奴がそれしたら ん?どした?トラブルか?みたいに一瞬思って意図を理解した時にあぁ、、、ね。となる正直

410 :774RR :2020/02/05(水) 20:46:58.57 ID:paEdSlOMd.net
キチンと>>打って必死過ぎ笑えるwww
アイドリングストップ車両じゃないシグナスXで頑張って地球温暖化を食い止めてくださいね!!
うちの車達はアイドリングストップキャンセラー装着しているから、その分も頑張ってくれ(笑)

411 :774RR :2020/02/05(水) 20:48:41.88 ID:aAYucao60.net
>>387
>>391
配線なんか触らないでもセンサーの固定ネジ1本外してずらしてスタンド可動域外に固定しちゃえばいいよ。
ネジ止めついてるっぽくてわしは2本ともナメたから気をつけて。

412 :774RR :2020/02/05(水) 20:49:26.65 ID:VMK2wMBOM.net
>>404
否定的な点は貴方の意識する使い方とシグナスの方向性がかなり違ってる所ですかね
個人の自由と言われたらそれまでですけど、次購入検討されるのであればエコを売りにした車種になされた方が。

413 :774RR :2020/02/05(水) 20:51:33.25 ID:N+Ij6kDK0.net
燃費じゃないんだ
環境の為だ、塵も積もればで小さな事でも積み重ねが千葉の台風被害を防ぐ
シグナスごとき砂粒以下の影響も与えられないかもしれないが全員が行うことで
子供たちの未来が明るくなる、あと332年と言われている人類最後の日を少しでも先延ばしできる

414 :774RR :2020/02/05(水) 20:54:49.96 ID:mD3w0zFk0.net
>>409
これだけエコが浸透してるのにダサいって思うならそれで良いんじゃね?

>>410
ブラウザ使えば手間じゃないぞ
あなたもwつけるだけで何も言えないのね

>>412
検討させて頂きます

415 :774RR :2020/02/05(水) 20:55:08.29 ID:VMK2wMBOM.net
>>413
みんな電動バイクに乗り換えた方が幸せになるね!

416 :774RR :2020/02/05(水) 21:00:02.47 ID:mD3w0zFk0.net
>>415
モーターショーに出てた電動スクーターには期待してる

417 :774RR :2020/02/05(水) 21:02:14.99 ID:KH2hi7ydr.net
やりたい人は好きなだけアイドリングストップすれば良いし
青信号でいつも発進が遅れる人がいるなら
追突されるかもしれないし危ないからやめた方が良いですよと注意すれば良い
それだけの事なのになんでこんなに揉めるの?

418 :774RR :2020/02/05(水) 21:04:00.11 ID:paEdSlOMd.net
頑張れと応援してるのにID真っ赤にして突っかかってくるんすよ。

419 :774RR :2020/02/05(水) 21:07:27.54 ID:mD3w0zFk0.net
>>417
>>418みたいなのがいるからじゃね?

420 :774RR :2020/02/05(水) 21:15:02.18 ID:LZH0LJmv0.net
必死過ぎ

ダサいよお前

421 :774RR :2020/02/05(水) 21:19:48.06 ID:mD3w0zFk0.net
>>420
極論から的外れな数字語ってるあなたに言われたくない

422 :774RR :2020/02/05(水) 21:20:04.91 ID:BSkiK0S3p.net
エコじゃなくてエゴだよあんたのは。

423 :774RR :2020/02/05(水) 21:22:50.45 ID:paEdSlOMd.net
シグナスXで手動アイドリングストップするのは的外れじゃないのか?
そんなことする間にさっさとそれなりのに乗り換えるかチャリンコでも乗ってろよ。

424 :774RR :2020/02/05(水) 21:23:01.07 ID:mD3w0zFk0.net
>>422
聞くのもめんどくさいんだけどエゴだと思った理由は?

425 :774RR :2020/02/05(水) 21:25:03.56 ID:mD3w0zFk0.net
>>423
今持ってる車両でエコしちゃいけないのか?
買い換える方が資源の無駄な事もある

426 :774RR :2020/02/05(水) 21:31:03.21 ID:SdKGS0P/0.net
手動アイストやりたい奴は勝手にやればいいってだけじゃね

427 :774RR :2020/02/05(水) 21:38:23.33 ID:mD3w0zFk0.net
>>426
そうなんだよこっちはアイストしろーなんて言ってない
アイスト否定するレスに反論してるだけなんだけどね

428 :774RR :2020/02/05(水) 21:51:50.91 ID:gTp0+ZHSd.net
アイドルストップする気なんて全く無いね。と言う奴らが圧倒的に多くいるだろう250の2サイクル乗りの中にも環境なんたらを語る奴が少しいる。いちいちアイドルストップやってるらしいよ。最初からキックスタートなのにwww
ならば本末転倒だから2サイクル乗りやめろ!と返したら殴り合いの喧嘩になった。

429 :774RR :2020/02/05(水) 23:05:49.06 ID:BPcvaDQG0.net
中国は凄いね

430 :774RR :2020/02/05(水) 23:53:01.66 ID:3ssywqyja.net
>>429
中国ですからw

431 :774RR :2020/02/06(木) 02:36:16.33 ID:ves9jggH0.net
>>411
ついてるっぽく?
青いやつもりもりついてるじゃん
あれをナメるとか下手くそだねしかも2本共ってw
大きさ合ってないやつで力任せに回したんでしょ?
T2をグッと刺してゆっくり回せばナメないし簡単に回るよ

432 :774RR :2020/02/06(木) 06:20:44.14 ID:TL5yOEFJF.net
手動アイストでエコ!とか言う奴がこんな燃費クソ悪い車種乗ってるの面白すぎでしょ

433 :774RR :2020/02/06(木) 06:32:32.81 ID:15+gXK1N0.net
手動アイスト君として語り継がれるのかな

434 :774RR :2020/02/06(木) 07:06:15.99 ID:ScanYiXQ0.net
>>432-433
面白過ぎなのあなたらでしょ?
結局アイスト否定する理由何も言えないじゃん
シグナスでやってる理由も既に言ってる

435 :774RR (ワッチョイ b7f3-R3jE):2020/02/06(Thu) 07:42:02 ID:je2sW7y60.net
スクーターの燃費なんか多少悪くても車と比べれば大いにエコ
ランボルギーニでエコ語る奴みたいに言うなよ
ちなみに車はノートe-powerです、リーフ買いたかったけど高いから駄目って

436 :774RR (オッペケ Sr0b-qbKN):2020/02/06(Thu) 09:05:30 ID:RfKa1GqIr.net
青信号で発進が遅れるとか人に迷惑かけてる訳でもないなら好きにさせてやれば良いんだしいちいち煽る必要は無い
あと煽りに反応もするな

437 :774RR :2020/02/06(木) 11:02:52.73 ID:gZAuxJ1rp.net
ごく稀に出会す手動アイスト君が信号待ちでエンジン切った瞬間にアクセル入れたら慌ててエンジンかけるから面白いよ

438 :774RR :2020/02/06(木) 11:11:11.96 ID:tCK1a6O/r.net
信号まだ変わらないのにアクセル入れられると高齢者かと警戒するからな

439 :774RR :2020/02/06(木) 11:24:53.67 ID:xW4luMVp0.net
正直自動アイストはいらないが、手動アイストは欲しいと
思う場面は多々ある
止まった時にボタンワンプッシュッでアイスト
ブレーキ解除でエンジン再始動って感じの仕組みは欲しい

440 :774RR :2020/02/06(木) 11:33:15.71 ID:5rlRmtLe0.net
シグナスXは30km/Lぐらい
では、40km/Lでる車両は何になりますかね?
燃費のいい2種スクーター欲しいです

441 :774RR :2020/02/06(木) 11:55:07.21 ID:gUy7Dr/Ua.net
>>439
自動アイストのスイッチオンオフすれば良いのでは?

442 :774RR :2020/02/06(木) 11:59:07.17 ID:/FXHNGZKd.net
>>440
https://xn--eckwa1h353m8yfyx7a1xicm8chke.com/%E3%80%90%E5%9B%BD%E7%94%A3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%91%E6%8E%92%E6%B0%97%E9%87%8F51125cc%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%87%83%E8%B2%BB%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%83%A9/

443 :774RR :2020/02/06(木) 12:05:52.08 ID:gUy7Dr/Ua.net
何この嘘燃費

444 :774RR :2020/02/06(木) 12:48:27.24 ID:puFIJYn6d.net
燃費だけ良いのを狙うなら、エンジンを水冷OHV2弁にすれば良いだろう。水冷で燃焼効率UPし、OHVで低回転トルク型の特性にする。
最高出力なんて、程々有れば良いのだ。外観も初代パッソルみたいな簡素なスタイルでOK。全体の仕上がりは、メインフレームのマグネシウム採用だろう。軽くすれば燃費が良くなる。
多少価格が跳ね上がるが仕方がない。

445 :774RR :2020/02/06(木) 19:37:29.38 ID:SWeu2gHla.net
>>444
OHCじゃなく何でOHVなの?

446 :774RR (アウアウカー Sa6b-ihdu):2020/02/07(金) 07:53:35 ID:k7MwN6rIa.net
今朝セル回したらキュキュ「ギョエー」って音がしてエンジンが掛かったたんだけど、寒さのせいかな?

447 :774RR :2020/02/07(金) 11:27:44.46 ID:22BChL1+a.net
いくら寒くてもギョエーはないだろ

448 :774RR :2020/02/07(金) 11:35:36.88 ID:97bJ0tPyx.net
なんJ民メットインに入れてんだろ

449 :774RR :2020/02/07(金) 12:29:34.19 ID:EiEdNXBir.net
おばちゃんが乗ってるスクーターはたまにギョエーっていってる気がする
エンジンがかかってるのにセルを押し続けたらそうなると思う

450 :774RR :2020/02/07(金) 12:31:26.89 ID:+xKXPN3xd.net
>>431
2本とめなめて抜くのを諦めたからついてるのかどうか知らないんやw
結局センサーごと力技で手前にひん曲げて無効化したよ
下手くそも自負してる
タンデムステップバラすのも左右6本中2本ナメさせたわw

451 :774RR (ワッチョイ d725-Zca7):2020/02/07(金) 14:10:53 ID:DxmRJTlC0.net
録音したのをアップすればそれなりの回答くると思うけど

452 :774RR :2020/02/07(金) 14:42:58.02 ID:XxED5caH0.net
>>450
そんな力技使わずとも配線を短絡or切断すれば済むんでない?

453 :774RR :2020/02/07(金) 15:20:23.65 ID:+xKXPN3xd.net
>>452
脳筋にはパワープレイの方が手軽なんや…

454 :774RR (ブーイモ MM1b-++yS):2020/02/07(金) 18:07:00 ID:50lKb3+0M.net
>>450
短絡させるだけでキャンセル出来るのに無茶したな
まあスイッチのコネクタは燃料タンクの右側面にあるから外装バラすのも一苦労だけど

455 :774RR :2020/02/07(金) 19:21:36.63 ID:y0VTDbM6d.net
カプラーの裏にクリップ切って挿しとけば良いんでは?
車のクラッチ踏まないとエンジンかからないのをそれで解除してた。

456 :774RR :2020/02/07(金) 22:15:50.66 ID:GAUrh/JLa.net
>>451
BWs買って一ヶ月、今朝が初めてなんだよ。乗り代えするまでのアドレス系ではこんな音しなかったから朝からびびったよ。仕事終ってセル回したら、普通にエンジン掛かったから音拾えなかった。

457 :774RR :2020/02/07(金) 22:42:21.36 ID:aYgXp/8V0.net
>>456
それは死亡フラグです

458 :774RR (アウアウウー Sa9b-QEaq):2020/02/08(土) 01:44:20 ID:sgIqHfn5a.net
>>446
漏れも、昨日と今日朝めっちゃ寒くてエンジンかかりづらかったw

459 :774RR :2020/02/08(土) 03:18:53.78 ID:a8HJT6e20.net
燃費過去最低の24.6を記録した(4型)
職場まで1.4キロしか無いから
たまには長く乗らないと....

460 :774RR :2020/02/08(土) 08:07:46.96 ID:UGhxCzAkd.net
国内3型、一昨日からエラーコード13&15出て燃料ポンプも作動せずエンジンかからなくなったよ。
スロボ周りの配線見ても大丈夫で、同時に出るなんておかしいよなぁって思いながら探してたら、ecu付近の線が1本切れてた。。

メインハーネス予備持ってたから、全交換して無事かかったよ。


エニグマのカプラーオンの使ってたけど、純正ecuの位置変えてなかったから、無理な力かかったのかな?
エニグマ付けてから、5年ぐらい経つけど。

461 :774RR :2020/02/08(土) 09:44:53.26 ID:qNc10mHsd.net
最近エンジンかけてない…
不安だ。
前にバッテリー切れかけて、充電はしたが…

462 :774RR (ワッチョイ 1707-sLKQ):2020/02/08(土) 13:29:42 ID:Zv1SQ0JN0.net
>>456
燃料ポンプの作動音かな

463 :774RR :2020/02/08(土) 14:07:10.52 ID:AAR/zZHP0.net
4型でも、sea5jとsed8jって燃費違うよね。
sed8jのがやたら燃費良い感じする

464 :774RR (ワッチョイ ff93-9ASs):2020/02/08(土) 14:59:50 ID:PvnGqbA90.net
バイク屋へ行ったら現車がなかった

メットインの確認が出来なかったの教えて下さい
レプリカメットは入りますか? 

ショウエイのX13やRX-7Xなどですが
店員さん曰く、もしかしたら怪しいかもと

465 :774RR (ワッチョイ ff93-9ASs):2020/02/08(土) 15:00:20 ID:PvnGqbA90.net
BW's125です

466 :774RR (スププ Sdbf-eNXp):2020/02/08(土) 15:06:03 ID:twkTSiuNd.net
X13は入れようにも存在しないわなw

3型国内だけど、共にLサイズでX-twelveは無理でZ-7は入る

467 :774RR (ワッチョイ ff93-9ASs):2020/02/08(土) 15:11:58 ID:PvnGqbA90.net
あーごめん X12だったw

468 :774RR (ワッチョイ 57ee-apM4):2020/02/08(土) 15:18:34 ID:sqQUlTDp0.net
>>464
シグナス5型と同じメットインならRX-7Xは、押し込めば
入りそうだけど、頭の頂点にあるインダクションポッドは
キズが少し付くかもしれない。でも59-60のサイズまでだな。
上から見て少し右に回した状態で入れるといい。

X13って、よくわからないけど後頭部の出っ張りがあやしいな。
これはわからない。

でも新車のうちは、押し込んで入れたのはキーをひねるだけ
じゃ開かないかも。シート後方を少し押しならじゃないと。
なじんだら、キーだけでサクッと開く。

469 :774RR :2020/02/08(土) 17:16:55.83 ID:mAQd4lI5M.net
>>464
クアンタムのXLは普通に入れたら閉まらんかった。

470 :774RR (JP 0Hcf-cUYB):2020/02/08(土) 19:24:50 ID:S3leho6hH.net
12500キロの中古のシグナス買って、
フューエルワン2回目入れてるとこなんですが、マフラー音が大きくなった気がします。
マフラーはビームスです。
音が大きくなった原因は、エンジンが綺麗になってきたという解釈でいいんですかね?

471 :774RR (JP 0Hcf-cUYB):2020/02/08(土) 20:22:25 ID:S3leho6hH.net
>>470
もちろん濃度は守ってます!

472 :774RR :2020/02/08(土) 21:54:01.25 ID:PvnGqbA90.net
>>468>>469
サンクスフェア

473 :774RR :2020/02/08(土) 22:02:59.65 ID:mgnF7nsRd.net
>>470
ただグラスウールが劣化して来ただけでしょ

474 :774RR :2020/02/09(日) 03:02:38.06 ID:by/dmVjr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NtvywBMvPGw
台湾シグ乗りまたいつもの峠でやらかしてるわ

475 :774RR :2020/02/09(日) 07:39:32.13 ID:gaXxbQhz0.net
殆ど観てるけどほぼ全員がグローブ無しだよね
あとサンダルで乗ってる奴が多い
それと下手くそだらけ

476 :774RR :2020/02/09(日) 09:33:00.07 ID:VqME8JJk0.net
普通にスリップダウンしただけじゃん

477 :774RR :2020/02/09(日) 09:34:14.38 ID:kXwfuQNBH.net
あーぁ、4型が。もったいない…
あんなタイヤこけるに決まってるのに

478 :774RR :2020/02/09(日) 12:04:34.13 ID:rgRbuUit0.net
>>464
参考になるかわからんがSIMPSONのRX12は入らない。
雨の日乗らなければフックに固定できるし困らん。
タンデム用にメットインにはジェットを入れっぱなしにしてる。

479 :774RR :2020/02/09(日) 20:55:19.23 ID:NA4gQ/t2p.net
うちじゃクアンタムJのXLギリ入ったけどなあ
ジェットのSZ-RAM4がダクトのせいで閉まらんかった。あと1cm深いとよかった

480 :774RR :2020/02/09(日) 21:34:10.78 ID:kXwfuQNBH.net
>>473
エンジン内のカーボンがグラスウールに?
フューエルワンの副作用?

481 :774RR :2020/02/09(日) 23:34:19.25 ID:FgqDKyYO0.net
>>480
フューエル1をどの位の頻度で入れてるか知らないけど、3,000キロ毎だったら2回入れてるから、6,000キロでしょ。

フューエル1関係なしに劣化してもおかしくはないと思うんだけど。
音もどの程度大きくなったか分からないけどね。

482 :774RR :2020/02/10(月) 00:18:06.02 ID:NV6fAhd3H.net
>>482
12,500キロ走ってる3型を中古で買って、
はじめは二回連続で使用した方がいいと書いてたので、それの二回目中です。

483 :774RR (ワッチョイ d709-VM48):2020/02/10(月) 11:07:54 ID:LqLv8f7r0.net
どうして古タイヤと古バッテリーは自治体で回収してくれないのでしょう。
交換を頼んでいないバイク屋さんに処分してもらうのは処分料を払ったとしても心苦しいのですが
いっそ海に呑み込んでもらえればと

484 :774RR (ワッチョイ d709-VM48):2020/02/10(月) 11:14:25 ID:LqLv8f7r0.net
フューエル1は4万走った時に使ったけど別に体感するような差はなかったよ
カーボン噛みのエンストは減ったと思うけど
マフラーの音はタダの劣化か気のせいでしょう、グラスウールに付着したタールとか汚れがが溶けたら逆に静かになるはずだし
プラグをイリジュウムに換えた時はツキがよくなった実感はあったけど

485 :774RR (オッペケ Sr0b-qbKN):2020/02/10(月) 12:31:14 ID:eJBBXBTCr.net
>>483
処分料を払いたくないの?
普通は海に捨てる方が心苦しいでしょ

486 :774RR (ワッチョイ d725-DG/7):2020/02/10(月) 12:52:54 ID:CavbS6xM0.net
俺は近所のスタンドに有料で処分頼んでるよ

487 :774RR (ワッチョイ d709-VM48):2020/02/10(月) 14:28:56 ID:LqLv8f7r0.net
>>485
ううん、別に処分料は払いますよ
捨てるとは言っていない、津波が来てさらってってくれればと
家とシグナスはそのままで
>>486
スタンドにお願いすればいいのか、ありがとうございます
ちなみにバッテリーも大丈夫ですかね?バッテリー回収屋はバイク用は持ち込みもダメと言う

488 :774RR :2020/02/11(火) 00:54:37.26 ID:CyQwpZ1H0.net
>>474
なんで丁度コケるところにカメラ何台もあるん?

489 :774RR :2020/02/11(火) 01:19:14.52 ID:CyQwpZ1H0.net
>>487
俺は最寄りのスタンドが有料って言うから、
オートバックスに持って行ったよ
バイク用でも無料回収してくれる

490 :774RR (ワッチョイ bfee-igeH):2020/02/11(火) 01:36:22 ID:pK43PyjM0.net
>>488
コケやすい場所とベストな撮影が出来るカメラ位置、角度を撮影チームが長年の経験で知ってるから

491 :774RR :2020/02/11(火) 11:15:47.33 ID:CyQwpZ1H0.net
>>490
なる、マルホランドとかと同じ状況なのね

492 :774RR (ワッチョイ 1fee-uqPE):2020/02/11(火) 12:25:42 ID:IsuIk5L20.net
カーボンクリーナーはどの場所で入れてる?
GSで給油する直前?

493 :774RR (ワッチョイ 9fee-9PPm):2020/02/11(火) 12:43:26 ID:MUY7FUcu0.net
>>353
いいこと聞いた。俺も次はD307にする。
シグナスには合ってると思う。

494 :774RR :2020/02/11(火) 13:57:22.84 ID:gVyyKlG3a.net
>>492
俺はガソリン入れたら自宅で入れるよ、入れる時は、オイルを変える500km前だな。

495 :774RR :2020/02/11(火) 17:33:04.75 ID:0JJo+ke+d.net
これからエンジンとか弄くろうとする奴に情報を提供。殆どプラシーボ効果で、お勧めしないエンジン改造を紹介する。
・ハイカム
多少リフト量が増えるが、性能UPに寄与しない。純正との差を感じられない。
・調整式カムスプロケット
調整が出来るのが、逆にデメリット。最初良くても、使ってく内に規定トルクで締めたボルトが緩んでズレる。
・強化バルブばね
サージング対策で強化ばねを入れたものの、比較しても純正バルブばねとの差が無い。純正バルブばねで充分機能する。
61〜63ミリのボアアップにして、でかいスロボを付けた方が費用対効果が高い。

496 :774RR :2020/02/11(火) 23:25:13.10 ID:IsuIk5L20.net
>>494
なるほど

497 :774RR (ワントンキン MM42-g0/K):2020/02/14(金) 10:06:33 ID:yGS5KcUfM.net
すみませんおせーて下さい。
マフラーを抜けのいい物に変えるだけで加速等に変化でますか?

498 :774RR (ワッチョイ 1f09-BDVY):2020/02/14(金) 11:01:36 ID:DvVZjQ9/0.net
>>497
変化はすると思うよ
高速オンリーに振って低速がスカスカで加速が鈍くなったりすることもあるし
高速の伸びはちょっぴりだけど低速の落ちはちょっぴりとか
ほぼノーマルの性能維持で音は気持ちよくってやつとか
好みに合ったマフラ―を選ばないと何でもいいわけじゃないと思うよ
全体的に向上するのは稀だと思う

499 :774RR (ワッチョイ 63ce-Obgu):2020/02/14(金) 11:02:52 ID:TOKHNVYZ0.net
>>497
抜けが良くなるから高速域の延びは良くなるよ

500 :774RR :2020/02/14(金) 12:57:16.45 ID:I33VsZ/Ta.net
>>497
全体的に速くしたいならボアアップもオススメ

501 :774RR (ワッチョイ 0225-GUQA):2020/02/14(金) 13:53:25 ID:7B/VXNrF0.net
タイヤとエンジンオイルをいいやつに変えたほうが満足度高そうだけどな

502 :774RR (ブーイモ MM63-V8UR):2020/02/14(金) 14:10:22 ID:neM4Go58M.net
>>498
抜けが良すぎるとトルクが細るから
ストレート管じゃなくて隔壁タイプにすると良い

隔壁タイプでもノーマルより若干トルク痩せが起こるから駆動系のリセッティングも合わせて行えば更に良い

503 :774RR (スフッ Sd32-hMlH):2020/02/14(金) 14:20:01 ID:Tg8EUDmEd.net
>>501
すぐそういう遠回しのことを言う
マフラーを変えたいんだよ!

504 :774RR (ワッチョイ 1f09-BDVY):2020/02/14(金) 14:52:11 ID:DvVZjQ9/0.net
>>503
こんなところで聞かずにサッサと替えて自分で感じるとよいよ

みんな、いろいろ失敗しているからお節介に書き込んでくるんだけど
そう言うのが面倒なんでしょ
やっちゃえば?

505 :774RR (オッペケ Src7-vW/f):2020/02/14(金) 15:05:50 ID:TpulM/KNr.net
やっちゃえオッサン

506 :774RR (JP 0Hce-fKSe):2020/02/14(金) 15:27:22 ID:tsR+xTQRH.net
マフラーよりエンジン変えるとすべてが変わります。

507 :774RR :2020/02/14(金) 16:35:59.55 ID:7yTeSkPjd.net
>>497
SP忠男からヤフオクマフラーに変えてバッフル抜いた状態で走ったら全然加速しないわ、最高速10キロおちるわって感じだった。
バッフル(インナーサイレンサー)いれたら少しマシになったけど忠男に比べると加速も体感でわかるぐらい落ちてるし、最高速も5キロぐらい落ちた。
純正は経験ないから分からないけど。

508 :774RR (ワッチョイ b264-7B9D):2020/02/14(金) 19:17:49 ID:AWzaADj00.net
ヤフオクに出てるような無名マフラーは十中八九ただの鉄パイプだからたとえ破格でも買ってはいけない
アップガレージに100円で転がってたらまぁオモチャとして着けてみる程度

509 :774RR :2020/02/15(土) 00:57:31.25 ID:6UZr6p0B0.net
追撃最近動画上げないな
Twitter覗くと意味深な書き込みが多い

510 :774RR :2020/02/15(土) 03:38:58.37 ID:IqQ1oIS40.net
あの人はモンキー125に乗り換えたでしょ?

511 :774RR (アウアウカー Sa6f-Obgu):2020/02/15(土) 09:48:06 ID:hb7oXYh8a.net
ぶっちゃけ弄るならモンキーの方が楽しいからな

512 :774RR :2020/02/15(土) 18:27:00.96 ID:ahFYVMKQM.net
>>508
リアライズなんかヤフオクで安いが

513 :774RR :2020/02/15(土) 23:01:31.75 ID:pNFT7ys20.net
ダブルアールズのマフラーを中古で買って付けました。
音はそれほどうるさくないですね。
MAC_MRDとの共同開発品と分かり、うるさいかなと思いましが
そこまででもなかったです。
性能は?でした。駆動系の調整が必要ですね。
マフラー替えただけではだめですね。
いい勉強になりました。

514 :774RR (アウアウウー Sac3-WFD2):2020/02/16(日) 06:05:29 ID:OxSqUMeda.net
>>513
ようこそ沼へw

515 :774RR :2020/02/16(日) 13:02:45.10 ID:xWeHeER3M.net
ソリッドイエロー2に近い市販の缶スプレーどれがいいですかね?チャンピオンイエローかなとか思ってるんですが。

516 :774RR :2020/02/16(日) 21:09:02.67 ID:znwLBS9q0.net
ちょっとお聞きします。
先日、2013シグナス台湾のバッテリーを交換したのですが、
直後から、メーターパネルのバッテリー表示が 「−−−」 という風にしか表示されなくなりました。
いつもなら、12.7Vとか表示されてたのですが、何が原因でしょうか?
バッテリー交換後、セルも元気よくバイクに異常はありません。

517 :774RR :2020/02/16(日) 22:12:30.81 ID:A6x6pmkvM.net
>>516
それ俺もなった、ecuリセットとかで端子外した時より明らかに戻るのが遅いけどちゃんと復活するよ。

518 :774RR :2020/02/16(日) 22:13:40.03 ID:znwLBS9q0.net
>>517
そうなんですね!ありがとう!
少し様子を見てみます。

519 :774RR (JP 0Hce-pqlH):2020/02/17(月) 17:14:21 ID:RYlB6zfrH.net
エンジンの寿命って距離でどれくらいだろ。
普段のオイル交換や走らせ方とかにもよるけど。

520 :774RR :2020/02/17(月) 18:10:54.47 ID:3IxKc7zvd.net
自問自答してなにしてんねん

521 :774RR (アウアウウー Sac3-WFD2):2020/02/17(月) 18:31:56 ID:Lv7Q3JZZa.net
>>519
ぬめりが無くなったらヤバいらしい

522 :774RR :2020/02/18(火) 00:16:24.50 ID:L/6wplCO0.net
以前とあるバイク用品店でヤマルーブカーボンクリーナーの車種毎の入れる量の一覧が貼ってあってその通りに入れた。
後で分かったことだけどその一覧のシグナスの量が誤っていた。
入れすぎてかぶり気味がずっと続いた。
長らく入れなかったが久々に正しい量を入れたら復活した感じで元気に走るようになった。

523 :774RR :2020/02/18(火) 00:39:53.75 ID:5TpRuhyYp.net
ぶっちゃけた話、新車の値段からして電装系から足回りに駆動系やエンジンまで手を掛け長く乗るより1万五千キロくらいで下取り出して乗り換えた方がいいわな。ペラい外装に弱い塗装インナーもすぐ傷いくし白ボケも早い。5型メーターは気を遣っていてもすぐ傷だらけ。

長く大事にしたいけどね

524 :774RR :2020/02/18(火) 01:27:31.29 ID:c/PRoLv30.net
>>523
紫外線がキッツイ国なのに、プラスチックの白化の早さ。設計時点での素材選定から間違えてるし、コレで良しとするメーカーの怠慢=コスト最優先主義。

輪をかけてスポンサーのエナジードリンク仕様は商売優先で利益率高いんだろ、ショボいステッカー貼っただけやん。ガキが乗るにはコレがオシャレと勧める幼稚さ。
ヤマハにプロのデザイナーは在籍してるのか?

525 :774RR (ワッチョイ b7df-lp8w):2020/02/18(火) 07:19:05 ID:lNlALLvT0.net
>>524
白化が気になるって人は果たしてクレームを入れてるのか?コンプレインが無かったらそもそも対策はされないしコストを重視しない株式会社に株主は集まらない
モンスターカラーはmotoGPレーサーM1のデザインを模したものであれがカッコいいと思う人が買うもの誰もこれがオシャレとか思ってない

526 :774RR (アウアウカー Sa6f-WFD2):2020/02/18(火) 12:37:37 ID:/XFvjeuXa.net
>>524
筆頭株主に成って会社変えろよ

527 :774RR (ブーイモ MM63-V8UR):2020/02/18(火) 12:48:41 ID:apaaVrTJM.net
>>524
なんか嫌なことでもあったのか?
根拠のない思い込みでdisってるだけにしかみえんぞ

紫外線量は緯度の問題だから日本より台湾の方がキツイ
もしかして日本仕様だけ材質変えて白く劣化しやすいとか思ってる?

他メーカーでも昔から特別仕様車は限定色かデザインステッカー貼っただけだろ
逆に原二クラスで塗装分けされた市販車があるなら挙げてみろよ

528 :774RR (ワンミングク MM42-w16l):2020/02/18(火) 12:59:12 ID:VmpEogl1M.net
皆さんのシグナスの走行距離はどれくらい?
私のは13年式1ms56000キロ
もうすぐ乗り換えようか悩み中
もう先が見えてきたのにサイドバイザーほしい

529 :774RR (JP 0Hce-fKSe):2020/02/18(火) 13:35:48 ID:wfDLgULsH.net
>>528
13年式12,500キロ
ブルーコアになるかABSがついたら乗り換えようかなと。

530 :774RR :2020/02/18(火) 14:30:13.86 ID:mk2mO48q0.net
4型丸4年24500キロ、ノントラブル

531 :774RR :2020/02/18(火) 14:35:34.52 ID:zHseqlVZ0.net
国内3型、新車から5年経過で6000km

532 :774RR (JP 0Hce-H7cp):2020/02/18(火) 15:22:03 ID:wfDLgULsH.net
エンジン添加剤以外に自分でできるバイク長持ち方法教えてください。
バイクカバーはかけてます。

533 :774RR :2020/02/18(火) 15:55:47.27 ID:3kHcesArd.net
11年式2代目台湾仕様9年で60000km
燃ポンの不具合引いて弾丸の燃ポンに交換した。

534 :774RR :2020/02/18(火) 20:58:57.90 ID:GfKY/qAZd.net
年末に61mmにボアUPしてみたんだが、加速が良くなるけど最高速は、大したこたないな。
ノーマルと大差なかった。平均燃費は、だいたい32キロ走る感じだ。燃費が少し悪くなった。

535 :774RR :2020/02/18(火) 21:07:12.16 ID:Ot3JL3yV0.net
ヘッドも交換しないと満足できないぞ

536 :774RR :2020/02/18(火) 21:34:02.54 ID:Lw7jiPePa.net
>>532
俺の場合だけど、オイル添加材は使わない、カスタムしない、消耗品は定期的に交換するぐらいかなw

537 :774RR :2020/02/18(火) 21:36:34.42 ID:waCRuDiu0.net
05年に新車を買ってから142000km
そろそろリアサスを交換したい

538 :774RR :2020/02/18(火) 21:38:48.60 ID:EnXIO+xpd.net
>>534
セッティングしろよw

539 :774RR :2020/02/18(火) 22:58:08.32 ID:Lw7jiPePa.net
>>537
その距離は凄いなwエンジンのオーバーホールは何回したの?

540 :774RR (ワッチョイ debc-2hgE):2020/02/18(火) 23:38:53 ID:waCRuDiu0.net
>>539
覚えてる所ではクランク2本目、腰上とヘッドは数回(今はボアアップ)
ミッションもベアリングが粉砕して予備エンジンより移植したような
シートとリアサスが新車時のままなので乗り心地がトラックの荷台で困ってる

541 :774RR :2020/02/19(水) 01:10:49.80 ID:USrtGpZCH.net
>>537
それだけ大事にされてるシグナスは幸せ物

542 :774RR (ワッチョイ 93f0-z+Zk):2020/02/19(水) 08:14:14 ID:41xEVbsO0.net
長持ちさせるってやっぱ乗ってあげるいがいないんだよな
んで消耗部品交換で乗る 
綺麗に大事になら家かガレージ保管で晴れの日にチョイノリ

543 :774RR :2020/02/19(水) 12:28:28.14 ID:B9oWPY3dM.net
走行距離多めの人は通勤で使ってるとかですかね。

長持ちは同じくできる限り頻繁に乗ることですね

私の場合は通勤で使ってたからかと思いま

544 :774RR (スプッッ Sd1f-lthg):2020/02/19(水) 16:39:30 ID:3CEXjrebd.net
俺の地元店では、持ち込みのタイヤ交換が割安。店で通販受け取りの持ち込み扱いなんだが、1本バランス込みで交換料金1100円だ。
店の在庫タイヤでも同じ料金。タイヤサイズ問わず、チューブレスもチューブも統一料金。
利益度外視じゃなくて薄利多売にする事で、タイヤ交換作業の回転率を上げているらしい。実際まあまあ混んでて、作業が予約制なんだよ。
店の在庫の中華タイヤだと、前後新品交換しても1福沢でお釣りが若干戻る感じだ。かなり助かっている。

545 :774RR (アウアウウー Sae7-a22h):2020/02/19(水) 17:44:58 ID:G1FggVEfa.net
>>544
店名と場所教えて近けりゃ皆で行こうぜw

546 :774RR :2020/02/19(水) 20:12:34.37 ID:FYPVT3qE0.net
交換だけなら1本2,000円でも俺はごめんだね
前後なら5,000円は貰わないと嫌だ、古タイヤの処分もするんだろ

547 :774RR :2020/02/19(水) 20:14:24.40 ID:XDoKgd1ud.net
1本1100円は車体からホイール外しての持ち込み価格ですよね?

548 :774RR :2020/02/19(水) 20:14:31.01 ID:FYPVT3qE0.net
>>544
感覚で言うと200円のとんかつ定食だな。
そう言う値段だよ

549 :774RR :2020/02/19(水) 20:41:05.49 ID:yxWA6tTtd.net
車両持ち込み料金だぞ。
古タイヤの処分料は、税込1本550円だ。
作業料金が安いに限る。高い店は、使わん。

550 :774RR :2020/02/19(水) 20:50:41.42 ID:FYPVT3qE0.net
>>549
ホイールで持ち込んでやっとの価格だと思う
ぜひ教えてほしい

551 :774RR :2020/02/19(水) 20:52:47.31 ID:FYPVT3qE0.net
サーキットのチェンジャーを借りるのでさえ自分でやって1本分500円だよ
まあ、店名なんか言えないよな嘘だから

552 :774RR :2020/02/19(水) 21:05:03.35 ID:pRsFgaD0H.net
あ○○○○かと思ったら少し価格が違った

553 :774RR (ワッチョイ bfee-z+Zk):2020/02/19(水) 23:51:31 ID:Mh4WBmoj0.net
tuigeki、ツイート見ると離婚したっぽいな
断定はできんが。
そりゃバイクライフどころではなかったな。
シグナスはどうなったのか…

554 :774RR (ワッチョイ a346-Ltf2):2020/02/20(Thu) 03:32:51 ID:TGFPQBij0.net
嫁に浮気されて離婚した感じか!

555 :774RR :2020/02/20(木) 07:28:42.06 ID:lPg1vNrh0.net
家もとられてしまったんかな
こりゃ、シグナスXどころではないな
こういうの見てしまうと、独り身でよかったと思えてしまう

556 :774RR :2020/02/20(木) 08:18:13.33 ID:tX/R+zHOa.net
>>554
浮気の証拠が有れば慰謝料でうはうはじゃんw

557 :774RR :2020/02/20(木) 09:11:59.89 ID:3G+1I4Ovd.net
卯建の上がらない漢に対し嫌気がさしたんだろう、なんだか理屈っぽい所があるしな要は嫌いになったって事だろう嫁の方が。嫁が浮気したなら追撃は家を出て行かんだろ、嫁が買った家なら別だがね

558 :774RR :2020/02/20(木) 11:12:27.37 ID:lekdRqHsa.net
バイクライフするならホワイトベースの二宮みたいに独身でいた方が自分にとっても相手にとっても良いだろうね
結婚すると自分の趣味ばかりに時間割けないし

559 :774RR :2020/02/20(木) 11:46:45.55 ID:Dan9RtK10.net
バイク乗りは基本自分勝手だから
バイク乗りの友達はバツイチの方が割合多い10人中6人
そのうち二人は3回以上

560 :774RR :2020/02/20(木) 17:01:41.53 ID:Ch+tQ4Ood.net
大阪と奈良にあるディックバイクは、サービスめちゃくちゃ悪いぞ。店頭販売だと幾分マシらしいが、通販相手だと悪態ついてくる。
中古の原付を通販で買ったら走らない。開けてみたら駆動系が壊れてた。一応保証3ヶ月ついてくるってたから、電話してみたら奈良か大阪の店に持って来いと言いやがる。
こっちは、広島じゃ!どうやって運ぶんや!
ふざけんなと返したら、電話越しに口喧嘩になったぞ。他の奴等、気を付けてくれ。

561 :774RR (ブーイモ MMff-vZwM):2020/02/20(Thu) 18:10:36 ID:hdVAhWoAM.net
>>560
メーカー保障じゃなくて店舗保障なんだろ?
中古買う時点で補償内容確認してないお前がアホなんだよ

562 :774RR (ワッチョイ 03f3-z+Zk):2020/02/20(Thu) 18:25:04 ID:xKov7z/i0.net
そもそもバイクを通販で買う時点でバカ

563 :774RR (ワッチョイ bf25-IdAT):2020/02/20(Thu) 19:04:26 ID:uzslBQyg0.net
補償して欲しいのに、持っていけない距離で買うなんて矛盾してるとしか

564 :774RR (オッペケ Sr07-iTGs):2020/02/20(Thu) 19:47:13 ID:uz6bSO75r.net
最初から走らないなら返品すれば良いし
ふざけんなとか言ったら向こうが怒るのは当たり前では…

565 :774RR :2020/02/20(木) 20:07:51.49 ID:HUeBeKXX0.net
バイクを通販なんかで買うなよ。
いい勉強になったやろ。

566 :774RR :2020/02/20(木) 20:08:41.00 ID:/r2sVVDg0.net
広島人とか九州の方の人ってすぐ口調が荒くなるから嫌い。
俺は大抵のやつと殴り合いの喧嘩になったらほぼ勝つ自信あるけど、口喧嘩なんかしないよ。

567 :774RR :2020/02/20(木) 21:13:29.06 ID:l9iTBHB40.net
あそ

568 :774RR :2020/02/20(木) 22:00:12.97 ID:6yQ/lsQ00.net
>>566
元々そういう話し方や、別に怒っているわけではない
北九人だけで話していると傍から見て喧嘩しているように思えるらしい

569 :774RR :2020/02/20(木) 22:17:45.56 ID:AGzJRuRXM.net
>>566
口喧嘩強ければキチガイ相手じゃない限りほぼ殴り合いにはならないと思うが。

570 :774RR :2020/02/20(木) 22:53:32.29 ID:ahsfaMnTa.net
>>566
こういう奴に限って糞弱いのが常

571 :774RR :2020/02/20(木) 23:09:04.68 ID:5ld7wd800.net
稚拙やな

572 :774RR :2020/02/20(木) 23:27:18.80 ID:x6FNtyyjH.net
殴り合いしてる時点でガキ

573 :774RR :2020/02/21(金) 01:26:38.66 ID:WDfeSN07d.net
>>566
元陸上J 隊員だが、強がり一般人なら大概負かせる。何せ国を外敵から守るための業務で人殺しの訓練を受けてるからな!J隊なめんな。

574 :774RR (アウアウウー Sae7-blmI):2020/02/21(金) 06:16:29 ID:5hXqH94Ma.net
喧嘩自慢したいならアウトサイダーでしてくれよ

575 :774RR (ワッチョイ b3f3-IPX/):2020/02/21(金) 07:18:04 ID:/mTpxnSr0.net
>>573
自衛隊員はそんなつまらんことで職を棒に振ったりしないから
昔は一発ぶん殴って走って逃げろと言われていたが
一般人でお前たちに走ってついてこられる奴はいないからと
20キロも走って逃げてたら自衛隊員てわかるんじゃね?って思ったけど

576 :774RR (ワッチョイ b3f3-ChGR):2020/02/21(金) 07:51:18 ID:j2eeVStf0.net
>>569
その口喧嘩の強さ(笑)が方言で恫喝する事なの?

577 :774RR (ワッチョイ b3f3-+YMN):2020/02/21(金) 08:25:42 ID:/mTpxnSr0.net
なんちや?キサンくらすぞ!
これはボケに対するただの返しです
殴るつもりなどさらさらありません

ぶっころすぞ!
これもボケに対するただのツッコミです
言っているだけです、言葉に意味はありません

578 :774RR (JP 0Hff-hGz3):2020/02/21(金) 08:27:33 ID:X5mvNtWlH.net
元?…ということは定年退職したおじいちゃんなの?

579 :774RR (スフッ Sd1f-cvUt):2020/02/21(金) 10:03:56 ID:r434Pn0Xd.net
レンジャー!

580 :774RR (ワッチョイ a309-IPX/):2020/02/21(金) 13:49:21 ID:YeeKBrTQ0.net
>>578
別に早期に退官することはあるよ
レンジャーから証券会社の総務とか
実際は運転手件ボディガードだけど
いきなり50万位貰えるよ
それほど証券会社の支店長クラスはやばいってことかと

581 :774RR (ワッチョイ 03a1-f35f):2020/02/22(土) 00:28:41 ID:tbLQhUbv0.net
関東の口だけ番長の代名詞は神奈川県民
これ、テストに出るからwww

582 :774RR (スププ Sd1f-JjxG):2020/02/22(土) 08:59:14 ID:mgXWuzkad.net
関西は赤福だよ!

583 :774RR :2020/02/23(日) 10:19:41.51 ID:Cvu1DzdJ0.net
フロントってリアの3倍位持つのかね?
今度リア4本目だけどフロントが3本目
あっ一本目は前後とも同時に換えてます

584 :774RR :2020/02/23(日) 10:20:38.19 ID:Cvu1DzdJ0.net
>>582
アカフクノ社長またなんかしたね

585 :774RR (アウアウウー Sae7-blmI):2020/02/23(日) 10:44:05 ID:3vrchlqja.net
>>583
乗り方だろw

586 :774RR :2020/02/23(日) 19:28:34.34 ID:gpvSlFOD0.net
tuigeki離婚

587 :774RR :2020/02/23(日) 21:15:48.58 ID:Mth6IBEHa.net
>>586
本当だった
https://m.youtube.com/watch?v=XSXzcY50YkU

588 :774RR :2020/02/23(日) 21:53:24.35 ID:s/Gj31Tha.net
>>587
カムチェーンの音大きいね

589 :774RR :2020/02/23(日) 22:09:41.02 ID:w3vqkDPu0.net
>>586
>>587
Twitterの文章で充分察することができたね

590 :774RR (ワッチョイ 8309-HsPB):2020/02/23(日) 23:24:50 ID:9NWZd5l30.net
>フロントってリアの3倍位持つのかね?
>今度リア4本目だけどフロントが3本目
>あっ一本目は前後とも同時に換えてます

リア4本でフロント3本
フロントがリアの3倍持つ
俺、計算出来ない・・・

591 :774RR :2020/02/24(月) 12:10:10.05 ID:IwpaRPPDF.net
相変わらずの赤福かw

592 :774RR :2020/02/24(月) 16:25:12.05 ID:Odnd1XLv0.net
>>586
シグナスはまだ所有してるとツイートに

593 :774RR (アウアウウー Sae7-sOEV):2020/02/25(火) 01:44:57 ID:kVI/a9tKa.net
>>587
GOOD BIKE LIFE → GOOD LIFEに

594 :774RR (スフッ Sd1f-cvUt):2020/02/25(火) 07:36:20 ID:hWVXfBsgd.net
いい加減しつけーよ
誰だよこの素人

595 :774RR (ワッチョイ e3e2-mvZW):2020/02/25(火) 07:38:58 ID:bLHcIjO/0.net
ここはプロの巣窟なんですか?

596 :774RR (オッペケ Sr07-iTGs):2020/02/25(火) 10:32:26 ID:h9a8cmZLr.net
素人なのは良いけど離婚したとかはどうでもいいね
そんな情報は整備に必要ない

597 :774RR (ブーイモ MM1f-A6HL):2020/02/25(火) 13:34:39 ID:+7UcIrWJM.net
>>580
元自衛隊だけどそんな話聞いたことねーぞ
再就職苦労しすぎて専門行ったぞ俺

598 :774RR (オッペケ Sr07-LzaF):2020/02/25(火) 13:43:14 ID:ostKA8mYr.net
自衛隊っても陸海空に下っ端から専門職種に制服組まであるしな

599 :774RR (ブーイモ MM1f-A6HL):2020/02/25(火) 13:46:51 ID:+7UcIrWJM.net
>>598
三十年勤め上げたキャリア上官も再就職先タクシーだぞ
そもそも公務員から転職ってかなりキツイから

600 :774RR (スプッッ Sd1f-6Lty):2020/02/25(火) 13:54:20 ID:uAnBoyLUd.net
シグナスの泥除けの両脇に付いてる反射版が光ってておしゃれでした

601 :774RR :2020/02/25(火) 14:23:23.39 ID:WCV6DE/N0.net
3型純正エアフィルター汚れてたから交換しようと思ってるけどkosoのハイフローフィルターかレーシングフィルターのほうがスポンジだから洗って再利用できるからいいのかな?

602 :774RR (ワッチョイ a309-IPX/):2020/02/25(火) 15:15:53 ID:alSFy9Oj0.net
>>597
自衛隊は好きだったようだけど
結婚が決まって転職したって感じかな
口利きがあったかどうかは知らない
身長は180以上体重は110キロのマッチョマン

603 :774RR (ワッチョイ a309-IPX/):2020/02/25(火) 15:28:07 ID:alSFy9Oj0.net
>>599
防大出てもうだつが上がらなければ二佐どまりで55で定年
うだつが上がらないんだから再就職も自力でしょぼくなるんだろうね

将・将補ともなれば商社や金融や大手メーカーに顧問とかで入ってるね
一佐でもまあまあなとこに再就職してるよ

604 :774RR (ワッチョイ a325-5EmF):2020/02/25(火) 15:46:40 ID:X/ilPvvf0.net
これほどまでGOOD LIFEという言葉が笑えるとは…
まぁ自虐なんだろうけども

605 :774RR (ブーイモ MMff-lXaY):2020/02/25(火) 15:55:56 ID:2VO1Vf6CM.net
現行と同じbws乗ってるんですけど
フロントフォークがCリング固定です。

古い型用の社外フォークを買ってしまったんですけど
奥まできちんと刺さりません。
トップキャップも33mmでトップキャップで固定も無理

古いモデルのキャップやイニシャルアジャスター付のキャップとかで装着できるようになりますか?
それともステム交換した方がいいですか?

606 :774RR (ワッチョイ b3ee-A6HL):2020/02/25(火) 17:05:05 ID:K6qTyLvX0.net
>>603
面白いけど妄想もそんくらいにしといた方がいいぞ

607 :774RR (ワッチョイ a309-IPX/):2020/02/25(火) 17:10:48 ID:alSFy9Oj0.net
>>606
https://www.mod.go.jp/j/proceed/saishushoku/pdf/300401-310331.pdf

608 :774RR (ワッチョイ b3ee-A6HL):2020/02/25(火) 17:12:32 ID:K6qTyLvX0.net
>>607
んなガチエリートの話じゃなくてお前の話なんやで

609 :774RR (ワッチョイ a309-IPX/):2020/02/25(火) 17:14:32 ID:alSFy9Oj0.net
>>606
キャリア上官とか書くから
キャリアってこういう人たちの事よ

610 :774RR (ワッチョイ b3ee-A6HL):2020/02/25(火) 17:17:38 ID:K6qTyLvX0.net
>>609
俺もだけど早期退職したような落ちこぼれが50万とか草生えるって話や

611 :774RR (ワッチョイ a309-IPX/):2020/02/25(火) 17:27:55 ID:alSFy9Oj0.net
>>610
いるんやからしゃあない
損失補填とか色々言ってくる客がいるから支店長外出時について回るんですと
就職後も予備役の訓練があるから行くとか言ってたよ

612 :774RR :2020/02/25(火) 18:32:31.32 ID:fED4RF/1M.net
>>605
どこの何てモデルのフォーク買ったのか
もう少し具体的に書けば何かアイデア出るんじゃね?

613 :774RR :2020/02/25(火) 20:52:51.42 ID:Y8NpMWBI0.net
>>605
抜け止めのCリングの事を言ってると勝手にエスパーしてみる。
無しで組んだらいいのでは?

614 :774RR :2020/02/25(火) 21:29:21.50 ID:mbj43bIL0.net
>>605
ステムに段差があってフォークが途中までしかささらないという意味だと思うけど、
オレはステムの段差を削ったよ。
まぁ、推奨はしないけど・・・。

615 :604 :2020/02/26(水) 04:55:07.34 ID:y1vnvlCb0.net
>>614さんの言うとおりステムが段差で33mmから絞られており
貫通しません。

物は台湾で売られている名前不明のBWS-R用と言うもので
旧型のBWS用が届いたみたいです。

キャップが無理なら純正のインナーチューブとニコイチで組んでみて試そうと思います。

616 :774RR (ブーイモ MM4f-pbFO):2020/02/26(水) 13:12:32 ID:nfvun3QvM.net
>>615
30φフォークのようにトップのキャップボルトが
特殊な形状してるのかと思ったわ

シグナスXの2型で同じような経験があるんで
その時やったこと書いとく

そのまま組むとアンダーブラケットの出っ張りが邪魔で5mmくらい突き出しを減らした感じになる

その感覚が嫌だったのでアルミの33φ用トップボルトを買って、外周を出っ張りを通過するギリギリまで少しずつ削った

でも手間を考えるとインナーチューブを交換した方が早かったと後になって気付いたよ

ノーマルのインナーチューブにサビや傷が無いのなら
インナーチューブ交換をオススメする

617 :774RR :2020/02/26(水) 15:21:44.91 ID:Lkc/FD1AM.net
>>616
キャップを削るとはすごいですね

いろいろ探していたら買った商品と同じもの見つけました。

ヤフオクで
新品未使用品BW'S125高性能ドレスアップフロントフォーク!BWS125ビーウィズ

これで出てくるやつです。

インナーチューブ交換とりあえず試してみます。

618 :774RR (ブーイモ MM76-xJ+8):2020/02/26(水) 17:35:44 ID:M+BWRMm8M.net
140/60履いてる人いる?130/70と外径あまり変わらないからちょい太足になるから気になってるけど高いな

619 :774RR (ブーイモ MM4f-pbFO):2020/02/27(Thu) 14:01:49 ID:nawVe95pM.net
>>617
NCYの製品に似てるような

620 :774RR (スップ Sd8a-d4Ux):2020/02/27(Thu) 16:07:15 ID:x5c/Tk/Ed.net
どの型式も該当するんだが、シグナスのデザインは、どうして直線的だったり鋭角なんだろうな?好みが真っ二つに別れる。
PCXみたいな丸みを帯びて柔らかいデザインを採用しないのは、シグナスのデザイナーの頭がイカれてるからだと思うんだ。
ホンダやスズキと大きく異なるのは、外部デザイン会社らしいな。東京にあるGKデザインという会社らしい。東京と台湾で別れて開発してるから、意志疎通も疎かになるんだろう。

621 :774RR (スフッ Sdea-CDH8):2020/02/27(Thu) 18:14:45 ID:Kf0w2NKdd.net
あんたの好みじゃない
ただそれだけじゃん

622 :774RR (ワッチョイ 1be2-8HZ/):2020/02/27(Thu) 18:16:17 ID:Hf0rTarK0.net
>>620とデザイナーのどっちがイカレてるかは…

623 :774RR (ワッチョイ 03df-s82T):2020/02/27(Thu) 18:18:41 ID:aKZGHtNV0.net
俺の好みに合わないのはデザイナーの頭がいかれてるからだ
こんなこと言ってる奴が一番いかれてる件

624 :774RR :2020/02/27(木) 18:55:15.49 ID:Zc22zUpw0.net
PCXのカブキ顔の方がよっぽど下品に見えるけどね。

625 :774RR :2020/02/27(木) 19:17:49.82 ID:7k3AvXMh0.net
シグナススレでデザイン批判とか草
つーかPCXも初期に比べたら尖ってきてるやん

626 :774RR :2020/02/27(木) 20:22:14.45 ID:87JeTnloa.net
>>620
気に入ったデザインにエンジンスワップこれで解決

627 :774RR :2020/02/27(木) 21:05:18.30 ID:Fpvksdy80.net
ワイホンダ社員
新しいシグナス見てから
PCXがダサく見えて乗り換えた

うちのデザインだせーんだよ

628 :774RR :2020/02/27(木) 23:24:30.44 ID:MLVm0ojWa.net
シグナスかっこいいやんけ

629 :774RR :2020/02/28(金) 02:50:36.38 ID:JMfwj8/Ba.net
主観だが新型シグナスは正直ダサいと思う

630 :774RR (ワッチョイ 7a25-ZhQ4):2020/02/28(金) 07:36:38 ID:idPIf2BF0.net
シグナスはマイナーチェンジしかしていないから、遠くから見たらどれも似た感じに見える
なんなら、新古車なら10年落ちでも別にいいかとさえ思えてしまう

631 :774RR (スフッ Sdea-CDH8):2020/02/28(金) 08:17:17 ID:eaIwO8xkd.net
えっ

632 :774RR :2020/02/28(金) 11:16:18.24 ID:c59ZAg+T0.net
えっ?

633 :774RR :2020/02/28(金) 12:17:49.89 ID:WJxP5t460.net
えー?

634 :774RR :2020/02/28(金) 16:18:16.85 ID:pKSmi5jl0.net
えぇ――――っ!!

   ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / ____亅
   / > ⌒ ⌒|
  |/ (・) (・)|
  (6――○-○-|
  |   つ |
  |  ___)/
   \ (_/ /
   /\__/
  /  \><∧
  / /  V||
 /_/   |||
⊂ニu\__/Lu⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ

635 :774RR (スプッッ Sd13-d4Ux):2020/02/28(金) 16:46:18 ID:Xl2VrBVkd.net
基本的な設計思想が最初期型と同じだから、マイナーチェンジで正解⭕やんけ。
フラットステップの廃止、鞍形デザインのステップに変更、アルミフレームの採用、水冷エンジンの採用、アイドルストップの採用、電動ハイブリッド車の導入、純正で155cc車の採用、ドライカーボン外装やマグホイールのシグナスX-Mの追加設定とかさ。色々やることあるやんけ。

636 :774RR (ササクッテロ Sp03-th4U):2020/02/28(金) 17:03:30 ID:2sOEa212p.net
もうそれpcx150でいいんじゃないかな

637 :774RR (ワッチョイ 1bee-1loD):2020/02/28(金) 17:18:17 ID:f8grNey10.net
フラットステップじゃないなら買わないわ。
そんなのは、N-MAXとかに任せればいい。
155ccが欲しいなら、マジェS買えばいいじゃない。
車体サイズ、積載そのままでモアパワーというなら別だが。

カーボン外装とかマグホイールとか本気か?
無駄な仕様だな。カーボン外装とかマグホイール
が標準だったのは、NR750しか知らないよ。
国産スクーターでどこか造った例でもあるの?

ハイブリッドはありえそうだ。ただし、PCXタイプじゃないやつな。
あれだと、無意味。バッテリーで積載つぶしてるから。
やるなら、ヤマハタイプのやつな。ただし、どっちも一長一短だから
これも、もしかしたら無いかもな。

638 :774RR :2020/02/28(金) 18:09:31.35 ID:Sl9RNckba.net
シグナスにUSB電源付けてiPhone充電しながらウーバーの配達してるんだが、更にグリップヒーターも付けたらバッテリー追い付かないかな?
ワイまじでバイク素人

639 :774RR :2020/02/28(金) 18:14:54.65 ID:Tc013F3Qa.net
>>638
楽勝

640 :774RR :2020/02/28(金) 18:18:05.53 ID:Sl9RNckba.net
>>639
マジで?
ありがとう

641 :774RR :2020/02/29(土) 00:14:19.78 ID:O8q8skMq0.net
1型bws125について聞きたいんだけど
燃料タンクの上からでてるホースが繋がってるプラスチックの円い筒は撤去しても問題ない?
最終的にスロボに繋がってるけど何の装置なんだろう。
邪魔くさいので外しても問題ないなら外したい。
外した場合の後処理はどうすればいいかなあ?

642 :774RR :2020/02/29(土) 06:01:41.99 ID:6BEluwXN0.net
外したらホースにめくらしとけば問題ないよ!

643 :774RR (ワッチョイ 4ab9-r+hr):2020/02/29(土) 09:31:35 ID:HHaq6IU70.net
>>641
たぶんチャコールキャニスターの事かな?
役目はググって貰えればわかると思うけど
撤去しても大丈夫だが…

644 :774RR (ワッチョイ 0b09-X91k):2020/02/29(土) 14:05:17 ID:p5r5tJqf0.net
モビシティからPOWER PURE SCに交換しました。
インプレとして以下の通り
ハンドリングが軽くなったと言うか直進でフラフラします
堅い感じがする、乗り心地は腰はあるけどゴツゴツ感
カーブはモビシティと同様だが若干接地感減少
乗り始めなのでこんなところです
モビシティは市街地オンリーでフロント26,000、リア14,000持ったのでこれ以上もたなければ
次回はモビシティに戻るでしょう

645 :774RR (ワッチョイ 0b09-X91k):2020/02/29(土) 14:07:04 ID:p5r5tJqf0.net
POWER PURE SCでこれだけ文句言うのに
DUROにしようと思っていたとか・・・買わんでよかった

646 :774RR (スフッ Sdea-+wv/):2020/02/29(土) 18:22:02 ID:Pg2GP2Erd.net
>>645
パワーピュアは、好き嫌いはっきり別れるからねぇ!
まだ、DUROのが、全体的に平均点低めて、モビシティからなら違和感は少ない。
結論、モビシティが合うならモビシティに。
それが判っただけでも、パワーピュアにしたことは無駄じゃなかったさ!

647 :774RR (アウアウウー Sa2f-ZTqG):2020/02/29(土) 18:28:14 ID:7kGWwzDCa.net
>>645
欲しいタイヤ買えよw

648 :774RR (ワッチョイ 1be2-8HZ/):2020/02/29(土) 19:01:27 ID:iZj0Oo5W0.net
パワーピュアはセンターの2本溝が、道路の縦溝と最悪の相性で怖い思いしました。
二度と履かさないと決めて、現在バトラックスです。

649 :774RR :2020/02/29(土) 19:40:53.67 ID:X92AeHNG0.net
街乗り通勤だけでBT601のセンターだけ贅沢にすり減らして使ってるぞ

650 :774RR :2020/02/29(土) 21:29:16.42 ID:HHaq6IU70.net
中古のBT601を毎回使ってるけど
中古で古かろうがグリップする。
自分で交換できる環境ならオススメする

651 :774RR :2020/03/01(日) 00:18:16.09 ID:sHiY55HKr.net
シティグリップ2履いてる人いないのかなぁ

652 :774RR :2020/03/01(日) 06:01:56.67 ID:45xsiH6A0.net
D307でいい

653 :774RR :2020/03/01(日) 08:19:25.39 ID:o/YQPC6d0.net
>>651
もう買えるんか?欲しいんだが

654 :774RR :2020/03/01(日) 08:38:03.94 ID:TRN2t1un0.net
>>651
まだ発売してへんやろ

655 :774RR (スププ Sdea-yGkI):2020/03/01(日) 15:58:29 ID:nGHdbd4ed.net
今の5型純正タイヤってあんまり良くないの?

656 :774RR :2020/03/01(日) 16:53:51.73 ID:Ik21a7iY0.net
>>655
十分いいと思ういど。雨天でもドライでもよくグリップする。
雨天、ゼブラ入り120Rぐらいのコーナーを全開で走行しても
問題ない。持ちは分からないけど。

657 :774RR :2020/03/01(日) 18:34:28.46 ID:b5JJqdFu0.net
シグナスで120Rとか直線と一緒やん

658 :774RR :2020/03/01(日) 18:35:51.74 ID:b5JJqdFu0.net
タイヤばっかりは人に聞いてもわからん
人それぞれアベレージも乗り方も違うし

659 :774RR :2020/03/01(日) 22:39:43.44 ID:97CSRsF1r.net
タイヤ選びは選択肢が多いし何買うか悩む時期が一番楽しいのかも

660 :774RR :2020/03/02(月) 07:48:05.31 ID:qRuJuODu0.net
>>659
それは物を買うとき全部に言える
高いものほど特に
家、車、バイク、PC

661 :774RR :2020/03/02(月) 08:17:21.19 ID:e0x+pTJcp.net
なんでもそうだけど何と比べるかの基準って人それぞれだからね

662 :774RR (ワッチョイ 63f3-egT1):2020/03/02(月) 11:58:23 ID:kKtyC9Il0.net
雨の日は車それ以外はシグナス通勤、仕事も劇団ひとり自営業なんでなんとかコロナから逃げ切れるかな?

663 :774RR (ワッチョイ 06b9-X91k):2020/03/02(月) 12:14:42 ID:QvbGdMsr0.net
【収入第一】 タイトルに?コロナ″広告剥がされた
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1582163175/l50
sssp://o.5ch.net/1mje1.png

664 :774RR (アウアウカー Sacb-ZTqG):2020/03/02(月) 12:46:16 ID:M/MvBLWTa.net
>>662
逃げ切れるかどうかは運次第だなw

665 :774RR (スッップ Sdea-d4Ux):2020/03/02(月) 15:37:46 ID:iM+hklJ1d.net
チェンシんタイヤ凄く良いぞ‼
・何千キロ乗っても減らない。
・ハード思考な表面はグリップしない。
・雨天は抵抗力薄く全くグリップしない。
・雨のブレーキするとは安心のスリップ。
・雨のコーナーは極自然にスライドスリップ。
以上、読めば判るだろう。

666 :774RR (JP 0H36-fR2t):2020/03/02(月) 19:37:05 ID:778lx7JgH.net
ライト、LED化しようとしたら、外装外れない。
爪割りそうで怖い…

667 :774RR (アウアウカー Sacb-N4Fi):2020/03/02(月) 20:18:30 ID:QTKDADQqa.net
そこは気合い

668 :774RR :2020/03/02(月) 22:30:27.67 ID:JrwADmjH0.net
Power pure SCは自分も履いているが、純正のマキシスより接地感あるけどな。
アスファルトで埋めた路面の継ぎ目や縦溝にハンドル取られないけど、個体差なのかな?
ドライ&ウェットグリップは全然いいが。
ただ、センター部分に硬めのコンパウンド使用の割に減りがやや早いのが玉にきずだが。
3000キロでスリップサイン見え始めてきたわ。

669 :774RR :2020/03/02(月) 22:31:14.54 ID:y4dXD1GH0.net
爪なんか割りまくってるし、ビスも何本か無くしたり余ったり…笑

670 :774RR :2020/03/02(月) 22:36:42.71 ID:y4dXD1GH0.net
powerpureSCはわしも今履いてる。
ネイキッド乗ってたときパイロットパワーめっちゃ気に入ったからシグナスにも入れてみたけど、しっくりきてない。
悪くないんだけど、パイロットパワー履いた時の感動みたいなのは一切なし。

671 :774RR (スップ Sd8a-LNwt):2020/03/02(月) 22:58:41 ID:jAvgY5Wyd.net
ビスなんてカウル内に何本落ちていることやら

672 :774RR :2020/03/03(火) 02:07:38.74 ID:fbroZgHJa.net
以前燃ポンを自分で交換した時、終わったらビスが3本余った時は焦った

673 :774RR :2020/03/03(火) 07:58:26.73 ID:vPrSf1DR0.net
パワーピュアはもう少し大きなスクーターや速いのにはちょうど良いと思う
シグナスにはちょっと固い速度レンジの違いがあると思う
純正マキシスの他はモビシティしか履いたこと無いけどマキシス<<<<<<パワーピュア<モビシティやわ
個人的に

674 :774RR :2020/03/03(火) 09:00:33.88 ID:fbroZgHJa.net
tuigeki離婚後もシグナスXとモンキー125は手放さず
https://youtu.be/ljUNR-37CmM

675 :774RR :2020/03/03(火) 09:32:39.81 ID:NCeuMVMSd.net
5型の事故車が手に入ったんで、1型に5型のエンジンを搭載して、キャブ仕様にしてみるぜ。
ボアアップは、63ミリのピストンをチョイス。
キャブは、京浜のFCRだな。30〜35Φ位にするつもり。ある程度出来たら、進捗してみたいと思う。

676 :774RR :2020/03/03(火) 09:33:09.34 ID:ndWUgEC/0.net
独り暮らしちょっと羨ましい所もある。

677 :774RR (ワッチョイ 3aee-QjLk):2020/03/03(火) 16:11:23 ID:GYL3lN5W0.net
スクートスマートばかり選んでる

678 :774RR :2020/03/03(火) 19:01:34.38 ID:REg7A8Pgd.net
>>676
たまに一人はいいけど
1歳未満の娘と離れるのは嫌

679 :774RR :2020/03/03(火) 19:03:33.30 ID:REg7A8Pgd.net
嫁は風呂に入っているだけで娘が探して泣くから
セットで必要

680 :774RR (ワッチョイ 0b46-LNwt):2020/03/03(火) 19:54:51 ID:ndWUgEC/0.net
10年後はそんな事にはならんよ

681 :774RR (ワッチョイ 6725-tGTA):2020/03/03(火) 20:17:00 ID:tUoBYRAu0.net
俺に女は要らないぜー

682 :774RR :2020/03/04(水) 05:51:12.38 ID:OwYMfv4Nd.net
リアをフェンダーレスにしてる奴って哀れだよなー。爆音マフラーと同類やし、見た目からして、僕は馬鹿なんです!と表現してるようなもんやんけ。基本何も改造しないのが一番なんだよ。

683 :774RR (ワッチョイ cb46-928X):2020/03/04(水) 07:03:49 ID:Z2HAgQp20.net
フェンダーレスはケツの穴を見せながら走ってるようで笑えるよ。

684 :774RR (ワッチョイ ebf3-7fMg):2020/03/04(水) 08:08:46 ID:rSr/nlqh0.net
像の鼻垂れ下げて走るよりはマシやろ

685 :774RR (ワッチョイ fbf3-GHdY):2020/03/04(水) 08:56:15 ID:fGQAKV9o0.net
笑えるとか言ってる奴キモすぎ

普通の神経してたらそんなの全然面白く無いんだけどね。

686 :774RR :2020/03/04(水) 09:17:55.53 ID:TS52YJpvr.net
>>682
うるさいのは人に迷惑がかかるけど
見た目だけの物は別に問題ないような

687 :774RR :2020/03/04(水) 09:19:51.44 ID:OzpDz7SSa.net
フェンダーレスキットが買えないんだよ

688 :774RR :2020/03/04(水) 09:34:47.94 ID:m30AASDvd.net
スクーターなんかはどうでもいいけど
SSの時は保安部品など何一つ付けたくない
ウインカーとナンバープレートはいらない

689 :774RR :2020/03/04(水) 09:36:57.61 ID:X+JLMe0/0.net
レーザーそのままの形で走りたい

690 :774RR (アウアウカー Sacf-8uqs):2020/03/04(水) 10:15:14 ID:2hr6QHbaa.net
>>688
サーキットなら望みが叶うだろw

691 :774RR (スッップ Sdbf-amvs):2020/03/04(水) 11:38:08 ID:OwYMfv4Nd.net
昼間っからヘッドライト点灯って馬鹿じゃね?
対向車とかの迷惑にもなるし、そもそも電気代がもったいない。
スイッチを追加して俺のシグナスは、オンオフ出来るようにしたぜ。完全に暗くなったらヘッドライト点灯だ。

692 :774RR (ワッチョイ ebf3-7fMg):2020/03/04(水) 11:46:25 ID:rSr/nlqh0.net
電気代www釣りか?

693 :774RR (ワッチョイ cb24-dSOb):2020/03/04(水) 12:01:13 ID:KCZrZkqH0.net
フェンダーレスすると泥が背中に当たる事もあるからしないなー

694 :774RR (アウアウウー Sa0f-XY5Y):2020/03/04(水) 12:06:14 ID:OzpDz7SSa.net
>>691
ここじゃなくてNMAXスレに行け

695 :774RR :2020/03/04(水) 12:12:11.64 ID:DjPTSHgkd.net
フェンレスで雨の後はシート最後端辺りもドロドロだからな・・・
ヘッドライトはせめて夕方から点けなよ
あなたが見えてるかだけじゃなく相手からあなたが見えるかにも影響するんだし

696 :774RR :2020/03/04(水) 12:27:03.41 ID:TS52YJpvr.net
釣りかもしれないが完全に暗くなってからしかライト点けない人に
車が突っ込んでしまったら車の方がかわいそう

697 :774RR (ブーイモ MM0f-fH4V):2020/03/04(水) 13:11:00 ID:cyT6UnPCM.net
あえて釣られるけど、二輪はスイッチ付けようが常時点灯は法で定められた義務だぞ

698 :774RR (ワッチョイ ef50-wuuJ):2020/03/04(水) 13:34:10 ID:B9iPc2/z0.net
常時点灯の目的である被視認性向上って意味では
ポジションだけついてりゃ事足りると思うけどね

699 :774RR (オッペケ Sr4f-WxJE):2020/03/04(水) 14:57:35 ID:Bk9L05Rbr.net
年寄りがそんなもん気づくくか
直進してるのに飛び出してきて跳ねられっぞ

700 :774RR :2020/03/04(水) 15:09:10.59 ID:2pxHOxum0.net
年収より保険金の方が高いんだからライトも消したくなるだろう

701 :774RR :2020/03/04(水) 16:00:52.95 ID:rT/xBQZU0.net
俺もオンオフスイッチつけてるけどライトつけてる時と消してる時じゃ明らかに他の車の挙動は変わるよ。ライト付けてないと気付かれてなかったなって感じる時は多々ある。

702 :774RR (オッペケ Sr4f-yr5k):2020/03/04(水) 20:13:31 ID:On5HvftGr.net
バイクはライトついてるもんだって認識の人は多いでしょ。

703 :774RR (ワッチョイ 8bf0-wbfS):2020/03/05(Thu) 01:04:42 ID:AA2OIAZE0.net
昼間なら正直どうなんだろうな
シグナス5型のライトでさえ気付かず車線変えてくる馬鹿は何度と経験あるし
周り見てる人はライト云々よりちゃんとミラーなり確認してるし今まで運だけで来たドライバーも多いだろうよ

704 :774RR (ワッチョイ efa4-Lqe9):2020/03/05(Thu) 08:20:49 ID:yrpT7b0k0.net
常にハイビームにして自衛してる
意外と効果あるよ

705 :774RR (オイコラミネオ MMcf-Q/gB):2020/03/05(Thu) 08:27:28 ID:/ZLbljKzM.net
マフラーはうるさい方が安全と言ってる事が同じで草

706 :774RR :2020/03/05(木) 09:55:52.24 ID:/iGHAI3Nr.net
程度を知らん頭はすぐに極端な事をし出す

707 :774RR :2020/03/05(木) 10:04:48.25 ID:ttq2MZPAr.net
眩しいんじゃコラボケ!
と思われる効果がありますね

708 :774RR :2020/03/05(木) 11:02:32.63 ID:TYiKBVyu0.net
>>704
そうしたくなる気持ち分かる
小型の車両故、目立ちにくく直線を走行しているときに気づかれずに目の前で割り込まれることがある。

709 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-2d8b):2020/03/05(Thu) 18:15:37 ID:IW6EtHbRp.net
KOSOフライホイールでRCmini5やスーパーが不具合出るみたいだな

710 :774RR (ワッチョイ abe0-GHdY):2020/03/05(Thu) 18:44:45 ID:vMadUgrm0.net
マジか

711 :774RR :2020/03/05(木) 20:00:53.26 ID:R+TsCDnja.net
>>708
相手は周りなんて気にしてないから小型じゃなくても割り込みされるよ

712 :774RR :2020/03/05(木) 20:07:28.87 ID:twwGeZAb0.net
aRacerは点火コイルも社外はヤバいらしい
ECUがパンクするみたい

713 :774RR (スフッ Sdbf-8KzI):2020/03/06(金) 17:00:12 ID:oTYASTp+d.net
aracerのコイルでパンクは、ちゃんと、説明読んでやらんからやで。
取説には書いてあるよ。

714 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 19:48:23 ID:3/OjBIeMd.net
1型シグナスなんだけど、走行中クランクケースからエライ音して開けたらこうなってた
プーリー止めてるナットが外れてた…てかオスのネジ山が潰れてるんだがどうしよう(泣)
https://i.imgur.com/PdyPUyN.jpg
https://i.imgur.com/wLOlTjT.jpg

715 :774RR (ワッチョイ 8be2-Z6bu):2020/03/06(金) 19:49:36 ID:YBIxTe4A0.net
さぁ5型を買いに行こう

716 :774RR (ワッチョイ 6bdf-Q/gB):2020/03/06(金) 20:03:17 ID:dwwh/u3c0.net
>>714
そのシャフトはクランクシャフトや
エンジン割らんと交換できないでー
>>715に同意だわ

717 :774RR (ワッチョイ 0f3a-vh9z):2020/03/06(金) 20:13:11 ID:7x6ducr10.net
>>714
残念ながらクランクシャフト交換になります。
異音がして直ぐにエンジン切ればフェイスだけ交換で済んだかもしれない。

718 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 20:22:55 ID:3/OjBIeMd.net
>>716
>>717
マジかー��
とりあえずプーリー外す工具とフェイス、ベルト、デコボコがついたワッシャーみたいなの頼んじゃったよ
インパクトで無理矢理締めてごまかすかな…
オスネジのネジ山切りってできないのかね?

719 :774RR (スプッッ Sdbf-928X):2020/03/06(金) 20:26:43 ID:u9WyUw6rd.net
この程度ならナット締まるでよ

720 :774RR (ワッチョイ df25-Lqe9):2020/03/06(金) 20:33:09 ID:SeT460aZ0.net
ベルト交換時にちゃんとフェイスを押し込んで締めないとそうなる

半分ぐらい山残ってそうだから、タップダイスでネジ山再生してみれば?

721 :774RR :2020/03/06(金) 21:02:15.06 ID:3/OjBIeMd.net
>>720
無知ですいません、これだとどのサイズのダイスを買えばいいのでしょうか
ナットは17oだった
https://i.imgur.com/vMrSzej.png

722 :774RR :2020/03/06(金) 21:28:11.36 ID:KFYMopTBM.net
サイズはM12やったかなピッチは1.25だぞ。多分ホムセンには無い。

723 :774RR (ワッチョイ df25-Lqe9):2020/03/06(金) 21:30:56 ID:SeT460aZ0.net
ノギスでクランクシャフトの山を測ってみては?
セットのやつ買っとけば対応できると思いますが

724 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 21:41:35 ID:3/OjBIeMd.net
>>722
>>723
みんなめっちゃ詳しいのな
M12ピッチ1.25のダイスポチってきた!ホンマありがとう!!

725 :774RR (JP 0H0f-oubP):2020/03/06(金) 22:12:13 ID:A0+dFpFhH.net
グランドアクシスでこれ何例も見たことあるわ
スズキ系は締まりやすいし失敗少ない

726 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 22:16:56 ID:3/OjBIeMd.net
>>725
やっぱほとんどの人はネジ山切り直してごまかしてんのかね?

727 :774RR (ワッチョイ 0f3a-vh9z):2020/03/06(金) 22:19:36 ID:7x6ducr10.net
>>724
プーリー固定するのにシザーズホルダーが一般的だけど
アストロプロダクツのラバーストラップレンチってのがめっちゃ使いやすいよ!
クラッチ側も楽に固定できる

728 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-2d8b):2020/03/06(金) 22:40:44 ID:tmUVCa4Pp.net
>>727
バルタンより全然良さそうじゃん、安いしさ
アマゾンの次の便で入れるよ

729 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 22:53:40 ID:3/OjBIeMd.net
>>727
これいいね使いやすそう
だがやっすいバンドみたいなの注文しちゃったんだよなぁ失敗した

730 :774RR :2020/03/07(土) 07:30:54.47 ID:TAZB8ncr0.net
結構いじったシグナスとBW'sが前走ってたんだけど
二人とも大工か土方みたいな職人さんの格好してた
いじる人ってやっぱりアレなん?

731 :774RR (ワッチョイ fbf3-GHdY):2020/03/07(土) 07:35:52 ID:iecguTXc0.net
そういう人もいるだろうね。
普通の会社員の俺もいじってるし、複数の飲食店経営者やってる人もいじってるよ。

ノーマルとか悲惨過ぎて乗ってられないです。

732 :774RR (ワッチョイ fbf3-FStx):2020/03/07(土) 07:43:51 ID:ufnZtVOd0.net
ワイはノーマルにグリップヒーター、ハンカバ、スクリーンのおっさん仕様で通勤してる

733 :774RR (オッペケ Sr4f-5brU):2020/03/07(土) 08:27:00 ID:KsSLcBT6r.net
ノーマルでもカスタムでも人に迷惑かけないならなんでも良いよ

734 :774RR :2020/03/07(土) 10:06:17.55 ID:hTQ6uLmta.net
>>733の言うとうりやねw

735 :774RR :2020/03/07(土) 10:06:41.47 ID:bDWuVDGY0.net
知ってるかもだが
プーリーナットはコニカルワッシャー抜いて
フラホのナットへ変更できる。
キック使えないかもってネガがあるけどね

736 :774RR :2020/03/07(土) 10:23:39.82 ID:rECXJA3W0.net
音がうるさいのはやめてほしいな
どうせ、いくらやってもダサくてカッコ悪いNC750Xのノーマルよりも遅いんだから

737 :774RR (ワッチョイ 0f09-GEoL):2020/03/07(土) 11:43:25 ID:W7cLbwfl0.net
シグナスの新色、白と青

738 :774RR (ワッチョイ 9fdb-0sBE):2020/03/07(土) 12:23:04 ID:rGPIoZjs0.net
どこ情報?

739 :774RR :2020/03/07(土) 12:33:20.10 ID:KSdhdmH+a.net
そろそろ6型出るな

740 :774RR :2020/03/07(土) 13:27:29.86 ID:B+aY2esid.net
>>736
それは知らなさすぎ

741 :774RR :2020/03/07(土) 14:10:13.94 ID:rECXJA3W0.net
>>740
これより速いの?
https://www.youtube.com/watch?v=_ov8xNyoLzQ

742 :774RR :2020/03/07(土) 14:19:45.94 ID:hzSI/OGE0.net
シティサイクルで流してるロードバイク必死に抜こうとするみたいなスクーターでバイクに勝手に張り合うのやめーやウザイから

743 :774RR (ワッチョイ fbf3-GHdY):2020/03/07(土) 15:04:27 ID:iecguTXc0.net
>>741
うちのは同じくらいか、少し速いかもしれないな。

744 :774RR (ワッチョイ ebf3-VG+X):2020/03/07(土) 16:09:49 ID:yfeDocy30.net
いろいろいじってホムセンで買った半ヘルで乗る
いいと思います

745 :774RR (ワッチョイ cb46-928X):2020/03/07(土) 17:45:09 ID:F9+OgzFU0.net
>>741
140キロ位までならDトラと同じくらいだな。wr250より遅い700

746 :774RR (ワッチョイ 0f09-GEoL):2020/03/07(土) 20:14:52 ID:W7cLbwfl0.net
>>738
近所のバイク屋

747 :774RR :2020/03/07(土) 23:18:13.05 ID:MvnHt4cu0.net
NC750乗ったことあるけど
小排気量小僧が必死にエンジン回して大型より速いとか言ってるのを
微笑ましいと思うくらいジェントルなバイクだったな

748 :774RR :2020/03/08(日) 04:20:52.39 ID:mSy7Gorx0.net
小型バイクをなぜか大型と比べる人はジェントルじゃないよね

749 :774RR (ワッチョイ bb85-WxJE):2020/03/08(日) 06:54:18 ID:ZqxT4AKv0.net
せめて125DUKEくらいなら可愛いげがあるんだがスクーターではな

750 :774RR :2020/03/08(日) 07:44:19.18 ID:om4qEWrT0.net
軽自動車を必死に改造しまくって頑張っても
カローラより遅いと言う悲しい現実
こだわりはあるのだろうけど不毛なんだよな

751 :774RR (ワッチョイ cb09-Jc4U):2020/03/08(日) 09:34:31 ID:EPnbKvEF0.net
大きなお世話って感じだし
別にハゲではないと

752 :774RR (ワッチョイ fbf3-GHdY):2020/03/08(日) 10:44:19 ID:5ZTyQ6oU0.net
シグナスをハードに改造してる中には大型や別のバイク所有してる人間も多数だよ。
ていうか壊れるか壊れないかのレベルまで改造するのにシグナス一台じゃそこまで追い込めないでしょ。

一台であれもコレも使うならポン付けボアアップに駆動系くらいまでにしといた方がいいと思う。

753 :774RR :2020/03/08(日) 12:14:08.63 ID:/GCPwguP0.net
大型を知ってたらそもそも大型と比較しないよってことなんだけどな

754 :774RR :2020/03/08(日) 12:18:50.47 ID:ustH+wIar.net
だな。大型2台と中型1台あるがシグナスは完全にノーマル下駄だわ

755 :774RR (ワッチョイ cb09-Jc4U):2020/03/08(日) 12:30:12 ID:EPnbKvEF0.net
改造は否定しないがベースがベースなのにご苦労様って感じです
もう一台はW800のノーマルですが信号で止まっている時以外で前に出てきたら頑張りを称えてあげましょう

756 :774RR (ワッチョイ cb09-o1n2):2020/03/08(日) 13:05:27 ID:EPnbKvEF0.net
シグナスは旭風防のシールドにコミネのハンカバにSHADのトップケースのフルチューン
少々の雨は我慢できるし冬も暖かくビジネスバッグの他、お使いを頼まれた白菜まるまる1個入ります

757 :774RR :2020/03/08(日) 13:07:15.79 ID:/GCPwguP0.net
まぁ別にカスタムは否定しないよ
俺もメインの10Rは弄るところ無いからシグナス弄って遊んでる
10Rより速いシグナスを仕上げようとは思わないけど

758 :774RR :2020/03/08(日) 13:09:21.10 ID:EPnbKvEF0.net
W800も実はSCプロダクツの集合にセパハン・オーリンズサス・バックステップ・ロケットカウル・パワーコマンダ―などやってたんですが
あがいても前もってたR1の乗り味にはならずノーマルに戻しました

759 :774RR :2020/03/08(日) 13:16:39.45 ID:+nXI4OzTF.net
>>753
比較というより参考にする。少なくとも俺は自分の乗る大型と比較してそこまで不満のないレベルまで仕上がってる。
燃料はバカ喰いだけどね。

760 :774RR :2020/03/08(日) 13:38:21.60 ID:fUJJ/4Zi0.net
こじらせすぎだろ・・・

761 :774RR (スプッッ Sdbf-GHdY):2020/03/08(日) 14:02:06 ID:7qrh7jN9d.net
どっちかといえば4ミニやってる感覚に近いんだよな。

762 :774RR :2020/03/08(日) 15:04:41.95 ID:6fdXraT9a.net
>>758
そりゃ設計の方向が違うからなw

763 :774RR :2020/03/08(日) 15:35:56.68 ID:EPnbKvEF0.net
>>762
レトロなバイクで最新のSSをカモるとか
イニDや湾岸Mみたいでカッコいいじゃないですか
実際はもう全然って感じですけど、ライダーも下の中くらいだし、ほんともう全く

764 :774RR :2020/03/08(日) 15:59:55.55 ID:soJElLvP0.net
子供も通る住宅地を35km/hぐらいで走ってたら
後ろから飛ばしてくるバイクが。
先に行かせるとリトルカブ?だった。シグナスが負けた瞬間だった。

とは思わないよ。カブよ事故れ。とも思わないよ。

765 :774RR :2020/03/08(日) 16:28:52.19 ID:6fdXraT9a.net
>>763
その浪漫は良く解るけどな、高速や峠でSSに対抗するなら、W8を300km出るレベルに仕上げないと勝負ならないぞ。w

766 :774RR (ワッチョイ cb09-o1n2):2020/03/08(日) 16:46:55 ID:EPnbKvEF0.net
>>765
1920年式のインディアンだって331km/hまでチューンできるんだからね
でも無理だな、バートマンローの様な情熱はないから

陸王みたいなバイクで200マイル越えが可能なんだからシグナスでも出来るさ、情熱次第だよ、がんばれよ

767 :774RR :2020/03/08(日) 17:10:47.99 ID:TaL5jOsqr.net
シグナスの面影が保安部品ぐらいしかないってレベルまでカスタムすれば
きっとどんなバイクにも勝てるよ

768 :774RR (ワッチョイ 3b41-RFbc):2020/03/08(日) 17:27:23 ID:/GCPwguP0.net
シグナスにR1エンジン積むとか?

769 :774RR (ワッチョイ cb09-o1n2):2020/03/08(日) 17:29:23 ID:EPnbKvEF0.net
>>768
エンジン載せ替えは邪道だな
フレーム作成はOKかな

770 :774RR (オッペケ Sr4f-WxJE):2020/03/08(日) 17:31:02 ID:I2Ya+7LZr.net
いや今ならEV化だろう
Lightning Motorcycleのモーター積んでやれ

771 :774RR (ワッチョイ cb09-o1n2):2020/03/08(日) 17:31:14 ID:EPnbKvEF0.net
エンジンは魂なので
魂が入れ替わったらそれは別人

772 :774RR (オッペケ Sr4f-WxJE):2020/03/08(日) 17:33:37 ID:I2Ya+7LZr.net
エンジンが魂なら新型刀は何だって言うんだ!

773 :774RR (ワッチョイ cb09-o1n2):2020/03/08(日) 18:44:10 ID:EPnbKvEF0.net
>>772
KATANAってバイクじゃないんですか?

774 :774RR (ワッチョイ cb28-F3lf):2020/03/09(月) 15:24:36 ID:RvkmIfds0.net
シグナスの新色は明日発表のはず

775 :774RR :2020/03/09(月) 19:02:23.34 ID:vycf2CMrd.net
誰かシグナス乗りでコロナかかった人いる?もしくは周りでかかった人。

776 :774RR :2020/03/09(月) 19:07:30.29 ID:FXcH+g86d.net
台湾2型4期fi メータースピード側液晶が死んだ。
2型後期?のメーター(黒ベース)液晶色変えられる奴裏のカプラーちょっと違うけど嵌めてみたら付いたのでどうかと思ったら直りました。

777 :774RR :2020/03/10(火) 03:15:25.72 ID:Aq4NgYjl0.net
>>776
ちなみにどんな壊れ方だったの?

778 :774RR (ワッチョイ 0fbc-GEoL):2020/03/10(火) 05:23:40 ID:6IrLVtKp0.net
シグナスX

・ブルーイッシュホワイト
・ブルー

779 :774RR :2020/03/10(火) 06:37:32.39 ID:nOBQ2LA6M.net
>>777
初めは液晶の中心から小さな○で文字色が抜けて来て徐々に全体に黒表示が抜けて来た、昼は微かに表示している色痕が見えているけど夜暗くなると全く表示が見えなくなった

780 :774RR :2020/03/10(火) 06:40:33.94 ID:nOBQ2LA6M.net
最初は液晶を映し出すシート?かと思いメーター分解して液晶シートを新たな物に貼り直したんだけど変わらず液晶本体の問題なのでメーター交換しか方法は無かった。

781 :774RR (アウアウカー Sacf-TmVk):2020/03/10(火) 12:27:21 ID:nKB9lIOXa.net
>>780
日焼けじゃなくて液晶自体のへたりって感じ?

782 :774RR (ワッチョイ cb09-o1n2):2020/03/10(火) 13:08:11 ID:LjR9zi5+0.net
信号でパッと前に出ようとしたら車が頑張って前に入れさせてくれないの
前にPCXがいて思うように加速も出来ずイラっとした
PCXを交わして何とか車の前を押さえつけてやろうとするも、相手は信号も無視気味で行くし
スラロームで追い越しをかけるような奴で割と飛ばしてるしなかなか追いつけない
何とか追いついて頭とっちゃろうと思ったら高速に上がっていきやがった

という事で改造は否定派だけど、もうちょっと速いと良いよね
後、こんな車に絡んでもろくな事にならないと相手にしないPCXは大人だなと思いました

783 :774RR (スプッッ Sdbf-928X):2020/03/10(火) 13:41:58 ID:HLrCzbXJd.net
>>781
日焼けが原因も多少有るんじゃ無いかと思う劣化スピードが早まりそうだよね

784 :774RR (スプッッ Sdbf-928X):2020/03/10(火) 13:43:49 ID:620pOGZqd.net
なにせ2007年6月に買ったシグナスXだからね仕方ないわね。

785 :774RR :2020/03/10(火) 14:53:49.57 ID:qo3g6y2Yp.net
つい最近の事のように感じるな

786 :774RR :2020/03/10(火) 21:53:21.80 ID:LFfsihopr.net
新しいホワイトって自分の5型ホワイトと比べたら
サイドパネルがガンメタ→白になっただけか

青はなかなか良さそうやね。赤と違ってホイールも黒だし

787 :774RR :2020/03/10(火) 21:55:54.99 ID:UfYhEQ0e0.net
新色はヤマハの青と白パールだったね
青は新色って言うより今更感有るけど・・・

788 :774RR :2020/03/10(火) 22:15:53.58 ID:LFfsihopr.net
台湾仕様はマット系ばっかりで日本仕様はマット系無し
好みってのは不思議なもんだ

4型にはマットカラーあったがアレは全く見ないな

789 :774RR (ワッチョイ 8255-K7sm):2020/03/11(水) 03:53:10 ID:2QIH0xy30.net
>>779
それ完全に液晶の寿命
グーグルで画像検索すると
そんな感じでへたった液晶の画像がいっぱいだよ

790 :774RR :2020/03/11(水) 18:48:40.62 ID:mTmG/XWf0.net
5型買って、リアキャリア、シールド、コミネのハンドルカバーつけたシグナスxに載ってるけど
コンビニに停めてたら

ガキ共「うわ!ダセエ!何このシグナスx 」馬鹿にされたわ。。。

お前らもいずれこの良さに気づく時が来るんやで

791 :774RR :2020/03/11(水) 18:52:54.95 ID:8qV2pdECd.net
なんでリードにしなかったの?

792 :774RR :2020/03/11(水) 20:19:19.85 ID:dtTNdyAC0.net
>>リアキャリア、シールド、コミネのハンドルカバー
この3つを付けてるから馬鹿にされたと思うのだが。

シグナスにこれらは似合わない。こういうのは、カブぐらい
じゃない?地方銀行の外回りの営業とかの人が乗るイメージ。

793 :774RR :2020/03/11(水) 21:13:05.27 ID:qpIt0JI+M.net
シールド、ハンドカバー、サイドバイザーは通勤通学で使う人にとって冬の3種の神器じゃない?

794 :774RR :2020/03/11(水) 22:33:03.52 ID:Xm5lnP8yp.net
通勤シグナスで会社の足バイクがまさにそれで実際クッソ楽なんだよなあ

だから否定はできないな俺は

795 :774RR (ワッチョイ 7df3-yNY2):2020/03/12(Thu) 02:45:21 ID:kPg4u3eB0.net
>>792
ランボルギーニ・アベンタドールにコーナーポールをつけてるような意味でダサいと言われたのであろう
でも、考えてみたまえ、それでもランボルギーニ・アベンタドールはカッコいいのである

796 :774RR (ワッチョイ 09f3-lJHf):2020/03/12(Thu) 06:06:57 ID:Kn83ftmk0.net
>リアキャリア、旭風防のシールド、コミネのハンドルカバー
この3つを付けてるから馬鹿にされたと思うのだが。

うむ。シールドはデイトナのショート(スモーク)に、ハンドルカバーは純正のナックルガードにするべきだな

797 :774RR (ワッチョイ 02db-d9ds):2020/03/12(Thu) 07:02:11 ID:k04DTsEr0.net
箱付けてない人はメットインに入るメットなのか?

798 :774RR (スプッッ Sd02-Z0vw):2020/03/12(Thu) 08:08:30 ID:AtS8a2c4d.net
箱着けてるけどフルフェじゃ無いから。

799 :774RR (ワッチョイ 22a8-4HKr):2020/03/12(Thu) 08:10:45 ID:tX0ZzFrv0.net
z7を無理やりメットインに押し込んでる

800 :774RR (ワントンキン MMd2-open):2020/03/12(Thu) 10:13:05 ID:jThxEyEhM.net
駅まで通勤5分以内なら極端な冬装備は必要ないけど
実用性重視にすると装備品が増えるのは致し方ないからね
ナックルバイザーだって防寒性皆無だし、安物でもハンドルカバーが最強やろうね

801 :774RR (ワッチョイ 6109-thqM):2020/03/12(Thu) 10:30:44 ID:wCGmUMHx0.net
>>800
ナックルバイザー(ナックルガード)は高速に乗ってると効く
ウインターグローブでも指先がかじかんでくるけどバイザーがあればそれが軽減する
シグナスには関係ないけど

802 :774RR (オッペケ Sr91-JO8E):2020/03/12(Thu) 11:26:16 ID:YT8A9JeQr.net
BWSには標準装備だけど効果はあまり感じられないな

803 :774RR (ワッチョイ 6109-yNY2):2020/03/12(Thu) 13:03:42 ID:wCGmUMHx0.net
スクーターにはハンドルカバーがいいよ
ナックルガードで恩恵を得られる速度まで出ないから

804 :774RR (ワッチョイ 6109-yNY2):2020/03/12(Thu) 13:05:29 ID:wCGmUMHx0.net
ハンドルカバーはつけるともう外せない
一度はいてしまうと脱げないパッチと一緒
先週からカバー外したしパッチもはいてないけどな

805 :774RR :2020/03/12(木) 14:03:27.43 ID:axT39iDo0.net
平野部ではもうそろそろ外しても良い時期になってきたねハンカバ

806 :774RR (アウアウカー Sa09-A/08):2020/03/14(土) 12:21:36 ID:xczyvBYTa.net
>>805
雨の日がつらいから梅雨明けまでハンカバだなw

807 :774RR (ワッチョイ 02a9-55CH):2020/03/14(土) 15:21:56 ID:YD6BJn0d0.net
>>795シグナス はそんなに良い物じゃない。読み直して恥ずかしくなりませんでしたか?

808 :774RR (ワッチョイ 6109-yNY2):2020/03/14(土) 16:02:19 ID:l93izC7q0.net
>>807
それはあなたの評価・感想であって
私の評価・感想とは違う
そういうものは個人的なものであって他人がどう思おうと関係ない
私がシグナス最高!スクーター界のアベンタドールやで!と思っていることを何の恥じることもない

809 :774RR :2020/03/14(土) 18:23:43.78 ID:EZxGPbO80.net
街でごねてる老人男性を見ているようだ

気をつけたほうがいい

810 :774RR :2020/03/14(土) 19:04:37.43 ID:MqMdLU2RM.net
シグナスがランボルニーギは草
いいとこムーヴだろ

811 :774RR :2020/03/14(土) 19:07:53.96 ID:ej1LZCUl0.net
>>807
794のコメントみて寒気がしたよ
あなたの言う通りシグナスは大した乗り物ではない
10年ほどシグナス乗っているが一つも心ときめいた時がない

812 :774RR (エムゾネ FFa2-thqM):2020/03/14(土) 19:23:27 ID:XFObw2MFF.net
ムーヴのボアアップとかする奴おるか?
百歩譲ってGT-Rやな

813 :774RR (アウアウウー Sac5-A/08):2020/03/14(土) 19:42:19 ID:q6gHplOfa.net
俺はAE86かな?w

814 :774RR (ワッチョイ ee8a-yHT6):2020/03/14(土) 19:42:25 ID:3sPPOFOU0.net
環状線走るような小汚いシビックみたいな感じだろ

815 :774RR :2020/03/15(日) 05:05:44.44 ID:d68ZY4Bv0.net
五期のリアデザインに関しては俺も正直アヴェンタドールみたいじゃないかと思ってしまってときめいたよ、、、

816 :774RR (ワッチョイ c650-K6Eg):2020/03/15(日) 06:53:17 ID:Y+x8r7Mw0.net
4型の社外テールでそれっぽいのあるしなw

817 :774RR (アウアウカー Sa09-/+Tl):2020/03/15(日) 10:43:21 ID:Mn/wVRHra.net
tuigekiって本職トラックドライバーだったんだな
若いときは良いけど歳とって体力衰えてくると大変じゃないかな
https://youtu.be/3v8FNb7W5HE

818 :774RR (ワッチョイ 6925-4nzG):2020/03/15(日) 13:03:07 ID:5ivmFjqX0.net
猿の文句は猿に直接言ってこい

819 :774RR (ワッチョイ 12ee-lJHf):2020/03/15(日) 15:53:57 ID:gC/NLjN40.net
>>817
転職したんやな
昔キャスではドライバーではない仕事のような記憶があったけど

820 :774RR (ワッチョイ 6146-Z0vw):2020/03/15(日) 19:08:12 ID:WM1HHO1Z0.net
前は工場勤務だろ

821 :774RR (ワッチョイ 82b9-5lI8):2020/03/16(月) 19:12:29 ID:d77AijL/0.net
おまえら、オヨネコぶーにゃんって知ってる?











(=^ェ^=)

822 :774RR :2020/03/16(月) 20:04:37.29 ID:RyQ49qo30.net
オーヨネコぶぅーにゃんだーよ

823 :774RR (ワッチョイ a1aa-Ix3N):2020/03/16(月) 20:53:46 ID:HmaQQpST0.net
ニャンと空中3回転

824 :774RR :2020/03/16(月) 21:14:39.69 ID:dHkZ2Hl4d.net
優しい恋より芋が好き

825 :774RR (スプッッ Sd02-33bw):2020/03/16(月) 22:53:04 ID:e2n5QeGWd.net
>>790
うん、ダサい。
見た目と機能を取るならば、見た目を優先する。

826 :774RR :2020/03/16(月) 23:34:30.01 ID:ttzRFgN90.net
お前ら45〜50歳くらいだな?
>>823はおじいちゃんか…

827 :774RR (ワッチョイ d241-c1Qy):2020/03/17(火) 02:31:46 ID:tfn76zuG0.net
20代だけどデイトナのスクリーンとハンカバ着けてるわ
ダサいけどグリップヒーターとの相性が最高
かっこよさは他のスポーツバイクに任せとけば良い

828 :774RR :2020/03/17(火) 07:14:41.00 ID:fTwGwGH+0.net
新型のスパイショットが出回ってるな
水冷確定ぽい

829 :774RR :2020/03/17(火) 07:19:03.70 ID:fTwGwGH+0.net
ちなこれ
https://mobile.twitter.com/hades801231/status/1239442294517796864
(deleted an unsolicited ad)

830 :774RR (ブーイモ MM76-ZEhh):2020/03/17(火) 07:56:32 ID:q+Huq0zkM.net
NMAXエンジン確定っぽいな
通勤快速派にはたまらないな。早く買い替えたい

831 :774RR (アウアウカー Sa09-/+Tl):2020/03/17(火) 08:02:36 ID:Z29k/MwJa.net
>>829
これは違くね

832 :774RR (オイコラミネオ MMe9-+LzM):2020/03/17(火) 08:23:20 ID:8SjFdi96M.net
>>831
現行に水冷載っけたスパイショットもあったから水冷化はほぼ確
>>829はバーハンドルのマジェSっぽくはないしシグナス濃厚に思えるけどなぜ違うと思ったの?

833 :774RR (ワッチョイ 02b9-Ix3N):2020/03/17(火) 11:26:14 ID:EvzJrMfi0.net
Fディスク右にあるのが気になる
また右に戻すのか?

834 :774RR (ワッチョイ c650-A9/a):2020/03/17(火) 12:19:41 ID:LfQmvdHo0.net
エアクリボックスとマフラーがでけーなw
マジェSを無理矢理シグナス風にした感じだ
フロント13インチ?やめてよそういうの

835 :774RR (アウアウカー Sa09-A/08):2020/03/17(火) 12:20:48 ID:mQteVz3Ua.net
重そうだな

836 :774RR (ワッチョイ 22a8-4HKr):2020/03/17(火) 12:35:40 ID:f1U+C7q50.net
車重上がったら価値ない 軽くて空冷でそこそこの排気量に出来るからシグナス選んだのに 次はxmax250買った方がましだな

837 :774RR :2020/03/17(火) 12:56:46.19 ID:rz5JH0Ii0.net
>>829
車重が増えて、メットイン容量が減るなら要らないな。
現行5型で十分。というか、この恰好になるなら
マジェS買うわ。

838 :774RR (ブーイモ MM76-ZEhh):2020/03/17(火) 13:28:55 ID:q+Huq0zkM.net
車重とか気にするごく一部のアホの意見はいいから高燃費でモデルチェンジしたシグナスは評価するわ

839 :774RR (ワントンキン MMd2-A9/a):2020/03/17(火) 13:47:55 ID:tm2JTJSlM.net
燃料消費率が高いのは嫌だなあ

840 :774RR :2020/03/17(火) 14:18:48.44 ID:Wgue9oxX0.net
空冷で改造が楽なのがシグナスの良いとこだったんだろうけど
需要は減ったのかな

841 :774RR :2020/03/17(火) 14:27:36.69 ID:oI8o4CRU0.net
>>840
大体のシグナスなんてハンドルカバーリアボックス付けて後はノーマルでしょ

842 :774RR :2020/03/17(火) 14:32:21.08 ID:+JgY73s/a.net
そういうのはアクシスとかpcxに行って欲しい

843 :774RR (ワッチョイ 6109-yNY2):2020/03/17(火) 15:37:51 ID:F0LJzw9L0.net
>>842
だよね折角のレーシーなデザインが台無し
シグナスXに乗る以上は「喧嘩上等」「バトル買います」の気構えが欲しいよね
リーマンの通勤仕様はトリートかアクシスZでやってくれと

844 :774RR (スッップ Sda2-l24Y):2020/03/17(火) 16:16:55 ID:n24GYLbid.net
改造する為に買ったようなもんだからな俺は

845 :774RR (オッペケ Sr91-rHbc):2020/03/17(火) 16:51:28 ID:BsOEUK9Xr.net
ドカ乗りのわい、ドノーマルシグナスで大満足

846 :774RR (ブーイモ MM76-ZEhh):2020/03/17(火) 16:52:34 ID:q+Huq0zkM.net
>>843
言ってて恥ずかしくない?これコピペレベルで臭すぎて腹抱えたわ

847 :774RR (ワッチョイ 09f3-lJHf):2020/03/17(火) 18:40:10 ID:+ovSyHkX0.net
アクシスZ買いに行ったら5型シグナスが車両本体23万で売ってたので買っただけなので
実用に振ってくれればいい
所詮原2だし

848 :774RR :2020/03/17(火) 19:52:34.61 ID:q+Huq0zkM.net
わいも趣味用のW650あるからなぁ
シグナスは通勤で割り切ってる。まあ人それぞれかもしれないけどレーシーな見た目(笑)とか喧嘩上等とかシグナスガチ勢頭おかしい

849 :774RR (スッップ Sda2-33bw):2020/03/17(火) 21:39:48 ID:AsJwBP41d.net
見た目フルノーマル、中身フルチューニングな仕様だけどな。今ならスクリーンとハンドルカバーが付いてるし、リヤbox付けた糞ダサイ見た目だな。まあ、肝心のエンジンは、178になっとる。通勤に都市高速使うから、軽二輪登録さ。フルカスタムしたシグナスから時々煽られるが、あんまり気にしてない。

850 :774RR (スプッッ Sd73-vcM/):2020/03/18(水) 12:20:43 ID:fNb5WWcyd.net
6Rに乗っていた頃は何人たりとも前を走らせないって気持ちで峠やワインディング走ってるたから結構しんどかったな
ツーリングに行っても疲れちゃったよ
シグナスでも通勤中のシグナルグランプリで同様の感じになる打倒アドレス・PCX

851 :774RR (オッペケ Sr85-BAdP):2020/03/18(水) 12:40:20 ID:aj/BsVWAr.net
動いているトラックの間をすり抜けしたりしてやたらと急いでる人は死に急ぎ野郎だなぁと思ってる

852 :774RR (ワッチョイ 53a8-yQth):2020/03/18(水) 12:42:28 ID:+3Gw7Cyo0.net
アドレスはやめておけ 追いかけてると死ぬぞ あいつらは自殺願望の塊みたいな動きする

853 :774RR :2020/03/18(水) 13:06:27.11 ID:jvM4WCY00.net
シグナスは高速乗れないからあれだけど、トラックは早めに抜くか、
もしくは、後ろや横に付かない方がいいよ。
かつて、走行中のトラックのタイヤが外れてそれを避けるトラック
に押しつぶされて死んだ人もいる。

854 :774RR :2020/03/18(水) 13:11:50.74 ID:Nuv6cZxc0.net
キック付のシグナスXのキック関連の部品取り外したら多少はエンジンロス無くなる?

855 :774RR (オイコラミネオ MM55-2sGK):2020/03/18(水) 13:27:08 ID:gtTLOEYSM.net
>>854
エンジンかかってる時にキック踏むとガーって音するならキック踏んだ時だけクランクと繋がる仕組みだから変わらないよ

856 :774RR (スッップ Sd33-kpRp):2020/03/18(水) 13:28:07 ID:5X+D5hJed.net
お前はまずカバー外して走らせてみろ。バカもここまでくるとヤバイぞ

857 :774RR (ワントンキン MMd3-MKj2):2020/03/18(水) 13:30:00 ID:xfovCX9iM.net
モッサリ加速がエンジンロスだと思ってたのね…

858 :774RR (ワッチョイ 5946-pVZB):2020/03/18(水) 14:07:28 ID:Nuv6cZxc0.net
エンジンロス無くならねーのかぁなら外すのやめよっと!軽くなる分加速がうんと速くなると思ってたよ

859 :774RR (ワッチョイ 29f0-srAY):2020/03/18(水) 14:32:27 ID:C3FRE/U70.net
そらまあ、ケースカバーを軽量FRPみたいなんに変えてセンタースタンド外したりマフラーも社外品付けたりで軽量化すればするほど実質パワーアップしたのと同じにはなるがなあ

860 :774RR :2020/03/18(水) 14:55:22.43 ID:t1n77Z+Wr.net
ゼイ肉落とせばキロ単位で軽量化出来るな

861 :774RR :2020/03/18(水) 15:06:28.41 ID:gg97jh/ba.net
>>850
峠オンリーかよw

862 :774RR (アウアウウー Sa5d-sfkJ):2020/03/18(水) 18:12:01 ID:uNoK9k+Za.net
GOOD TRUCK LIFE

863 :774RR :2020/03/18(水) 20:31:00.52 ID:NxvIMsbJ0.net
ロス減らしたいならむしろセル始動を捨てろ
減らして速くなるかは知らんけどな

864 :774RR :2020/03/18(水) 21:11:19.37 ID:uIJKyqdTd.net
シグナスからキックもスターターモーターを取り外して軽量化だよ。エンジンは、押し掛けスタートやれば問題無いぞ。

865 :774RR :2020/03/18(水) 21:18:10.66 ID:haToWEq20.net
ピストンリングを1枚にするとか

866 :774RR (ワッチョイ b925-m7vt):2020/03/18(水) 22:33:34 ID:nz27MRxm0.net
エンジンを外せばロスはなくなるよ

867 :774RR (ワッチョイ 3341-yii4):2020/03/18(水) 23:29:15 ID:SPE7t32F0.net
CVTはめちゃくちゃロスあるから
マニュアルミッションに換えたほうがいいね

868 :774RR :2020/03/19(木) 06:09:37.73 ID:meI3P0si0.net
乗り手の体重減らすのが一番効果的

869 :774RR (ワッチョイ 1185-ED79):2020/03/19(Thu) 10:45:39 ID:ib1UHFXr0.net
小排気量車は体重の差顕著に出るからなぁ
60kg以下と70kg以上で比べると出足が完全に変わる

870 :774RR (ワッチョイ d364-+ucg):2020/03/19(Thu) 19:28:09 ID:WkLdpU5p0.net
ヤンキーが弄ったZRが
女の子が乗るビーノに発進で置いてかれた2st時代

871 :774RR (ワッチョイ b934-cULp):2020/03/19(Thu) 21:25:18 ID:GbZBThKp0.net
今じゃジョグもビーノも過去の戦争相手が作ってヤマハが販売
そのうちにシグナスも後ろがリードで前がシグナスwww

872 :774RR :2020/03/19(木) 21:43:33.46 ID:4woTkFYj0.net
シグの格好したPCX作れば売れるんじゃね!?

873 :774RR :2020/03/20(金) 10:15:20.04 ID:7zWKYugYa.net
>>872
それはただのエンジンスワップだろw

874 :774RR :2020/03/20(金) 12:57:55.89 ID:cdErLOYja.net
去年の末に通勤用で買ったBWs、先々週ガソリン入れたら28/Lだったけど、今日入れたら33/Lに伸びてた。
もうすぐ春だね

875 :774RR :2020/03/20(金) 14:05:00.07 ID:LBDzYjUu0.net
ヤマハでパワハラ、30代の社員が自殺 課長職に起用後
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354650

マジか、ヤマハ最低だな!

876 :774RR :2020/03/20(金) 14:11:51.96 ID:EOzZ8h2c0.net
>>875
知ってて貼ったと思うがYAMAHA違いやで

877 :774RR :2020/03/20(金) 17:52:52.42 ID:QQCW8B7fd.net
20km/Lなんてほぼいかないわw

878 :774RR :2020/03/20(金) 19:09:25.03 ID:kiphSmNKa.net
>>877
えげつないエンジンチューンでっか?w

879 :774RR (オッペケ Sr85-BAdP):2020/03/20(金) 19:53:30 ID:PxMWmhpMr.net
俺のBWSも寒くても28km/Lは走るから20km/Lなんていかない

880 :774RR :2020/03/20(金) 20:47:08.46 ID:H5SxeJ/fa.net
先週足バイクとしてse44j 買ったんだけど、軽く駆動系だけいじろうと思う
オススメのプーリーとかクラッチとかベルトあるかな?
加速をそこそこ良くする程度でいいんだ
最高速は求めてない
駆動系をリフレッシュついでにね
案外ウェイトローラーだけの方がいい?

881 :774RR :2020/03/20(金) 20:50:49.80 ID:oiphcvbXd.net
>>880
まずは>>1のアーカイブに目を通してみて

882 :774RR (スフッ Sd33-kpRp):2020/03/20(金) 22:00:37 ID:QQCW8B7fd.net
>>878
200オーバーw

883 :774RR (アウアウウー Sa5d-bdBv):2020/03/20(金) 22:44:54 ID:kiphSmNKa.net
>>882
出来るだけ安全運転してやw

884 :774RR :2020/03/20(金) 22:59:19.32 ID:QQCW8B7fd.net
>>883
気をつけますw

885 :774RR (アウアウカー Sa15-VIDO):2020/03/21(土) 01:56:43 ID:/AYiuORia.net
初めて行ったショッピングモールの駐輪場でフロントフェンダーの先っちょガリっとやっちゃったぜショック!
でも帰りにカッコつけた乗り方してる5型が左路地入る時に膨らんでから勢いよく曲がってそのまま車に突っ込んでバイクはグッチャリ&体吹っ飛んでるの見てフェンダーのガリ傷なんて全然大した事ねえなと思ったよ

886 :774RR :2020/03/21(土) 07:40:22.43 ID:i8+81FYn0.net
タイヤとほぼ面一になってるからな
壁にタイヤ当てる感じで止めるのは厳禁だ

887 :774RR :2020/03/21(土) 07:55:31.07 ID:D5hCcpq20.net
>>885
そんな傷気にもならんわ
市営の駐輪場に入れるときBOX付けて後ろが長いから
対面のバイクの隙間に前を突っ込んで停めている
狭いからこじるように突っ込むのでガツガツあたって前も横も傷だらけになっている
傷が付くのはこっちのバイクだけじゃ無いけどね
884さんはこんなことされてたら怒る?

888 :774RR :2020/03/21(土) 10:02:53.11 ID:kxNd8f+ea.net
>>887
884とちゃうけど俺は怒るわヽ(♯`Д´)ノコリャーッ

889 :774RR :2020/03/21(土) 10:11:20.61 ID:LNrzt+APr.net
>>887
自分がやるのは良いけど同じ事を他人にされたら凄いキレてそう

890 :774RR :2020/03/21(土) 10:50:48.61 ID:9bU8thM70.net
枠のない駐輪場はバキバキのスクーターがいっぱい
そんなとこに停めてキズがついたと文句言われてもね

891 :774RR :2020/03/21(土) 13:37:41.36 ID:AdJhJQUna.net
>>881
ありがとう!
見てなかったから勉強になった
4月になったらナンバー取るから、それまでにセコセコいじります

892 :774RR (ワッチョイ b3ee-Uu4i):2020/03/22(日) 17:56:43 ID:FzwWxWhl0.net
2003年製だからもう傷だらけ
事故だけはなし
酷い汚れでもない限り洗車もしない

893 :774RR (ワッチョイ 8b8a-M2ph):2020/03/22(日) 20:32:31 ID:UOz6OTK50.net
小汚いスクーターは本当にやめた方がいいぞ 底辺臭い 

894 :774RR (アウアウウー Sa5d-bdBv):2020/03/22(日) 23:50:38 ID:OEvAaQ+ba.net
>>893
底辺そのものやでw
男女問わず小綺麗な人は乗り物も綺麗にしてるのが多いで

895 :774RR (ワッチョイ b1ee-AZsn):2020/03/23(月) 05:00:05 ID:a59nhPHV0.net
>>893
いや125乗ってる時点である程度底辺なんだよなあ

896 :774RR (ワッチョイ 69f3-Uu4i):2020/03/23(月) 05:59:05 ID:bkoP9Zn+0.net
125なんて通勤と近所の足のためのセカンドバイクだろ
四輪と合わせて8輪(以上)生活が当たり前だろ
125がオンリーワンなんてありえない

897 :774RR :2020/03/23(月) 06:43:51.23 ID:fRI4TEDB0.net
底辺なんて言うべきでない
年収200万の者を400万の者がバカにし笑っているのを
1億の者から見ると滑稽である
200万の者と400万の者は手を携え力を合わせ1億の者と戦い奪うべきである
1億の者は200万の者と400万の者より富を権利を奪い1億の収入を得ているのである

898 :774RR :2020/03/23(月) 07:22:22.94 ID:3yYxKKS5F.net
くだらねー

899 :774RR (ワッチョイ b1f3-0x4W):2020/03/23(月) 07:31:47 ID:fRI4TEDB0.net
>>898
でも、そう言うことやん
たくさん持っている人はみんなに分けてあげましょうって小学校で習わんかったか?
底辺とか人を蔑視しろって習ったか?

900 :774RR (ワッチョイ 938a-hdmr):2020/03/23(月) 08:31:04 ID:D83Cm2OP0.net
なんかアドレススレっぽくなったな

901 :774RR (オッペケ Sr85-4x0w):2020/03/23(月) 09:46:50 ID:2/goRf2Pr.net
百姓共は死なぬ様生きぬ様にと合点致して収納申付候

902 :774RR (ワッチョイ 5909-cULp):2020/03/23(月) 10:30:08 ID:HI2x2u2m0.net
資本家はずるい事をして、本来我々の物であるお金や物資を奪っているのだ
株や投資もそう、情報を知る立場にいる者が知らない者から資産を奪う手段だ
低い次元で言えばマスクの転売、本来はここに売っているよって教えればいい
それを独占し買い占め知らぬ者に高く売る。
これは正しい事か?こう言う事をする物からはマスクは奪っていいとは思わないか?

903 :774RR (ワッチョイ b925-m7vt):2020/03/23(月) 21:27:05 ID:Al01WkEt0.net
かわいい女の子のマスクは奪いたくなるが・・・
ハァハァ

904 :774RR (ワッチョイ fbee-VIDO):2020/03/23(月) 23:36:25 ID:6Y4SNmAU0.net
シグナスのガスタンクって錆びます?
用品店行ったら駐輪場で結構カスタムしてる3型乗りおじさんがノーマル4型乗ってる仲間にガス少しで長い間乗らないとタンクの中錆びちゃうからシグナスはさ〜うんたらかんたら言ってたので
ガスタンクって外側はプラ?樹脂?だけど中は見た事ないからプラなのか金属なのかわからないので

905 :774RR (ワッチョイ 5946-pVZB):2020/03/24(火) 04:42:16 ID:akGV2PrM0.net
金属

906 :774RR :2020/03/24(火) 05:40:27.57 ID:xNQPdDA7a.net
>>903
マスクの跡がピンクと緑のストライプに成るんですね

907 :774RR :2020/03/24(火) 10:03:19.94 ID:aGK522Tea.net
>>904
ガンタンクに見えた
ちょっとコロニー落としてくるわ

908 :774RR :2020/03/24(火) 10:40:27.93 ID:KPBbA8rr0.net
>>893
完全に足と割り切ってる。
車に関しては丁寧に洗車している。

909 :774RR :2020/03/24(火) 15:35:22.10 ID:kpkHuQBma.net
足なんて飾り、云々

910 :774RR (アウアウウー Sa5d-ihJf):2020/03/24(火) 23:45:28 ID:c1HzJyKEa.net
>>909
飾りなら要らんよな〜

911 :774RR (スフッ Sdb2-96e5):2020/03/25(水) 07:21:07 ID:pb7wReFTd.net
移動手段と割り切るのと
雑に扱うのは違うからな
前者は不要なドレスアップや趣味の改造をしないだけで
身だしなみレベルの掃除や消耗品のメンテナンスはちゃんとする

912 :774RR (ワッチョイ 65ee-3pKe):2020/03/25(水) 07:43:24 ID:0Lw905NX0.net
>>911
通勤10割使用だけど年1回メンテと消耗品交換するだけだわ

913 :774RR (スッップ Sdb2-3WyP):2020/03/25(水) 12:54:40 ID:zchxFaimd.net
燃料は、ハイオク入れて万全な対策してしてたし、問題無いはずだよな?

914 :774RR (ワッチョイ 65f3-LJ/j):2020/03/25(水) 13:41:44 ID:wBJEALjS0.net
定期点検はしてるよ、オイル交換も3000キロ毎
プラグもイリジウムだし
ただし洗車は売ろうと思った時に一回限り
駐輪場にはガンガン突っ込むので傷だらけ

915 :774RR (ブーイモ MMd5-Cri/):2020/03/25(水) 14:47:02 ID:b58wM8GSM.net
メンテを自分でやるようになったのは工賃が高くてそれなら自分でやるわから始まった
初めはプラグ交換しか出来なかったが
今はブレーキパッド交換や駆動系メンテ等それなりに出来るようにはなった
自分でやるようになって工具も増えていって最初は金もかけたけど長い目でみたら安上がりだな
自分でメンテするとバイクにも愛着沸くし

916 :774RR (オッペケ Sr79-iBrl):2020/03/25(水) 14:50:10 ID:dVNieqqPr.net
車とバイクをセルフ車検通せるようになると維持費が桁外れに安上がり

917 :774RR (ワッチョイ 5ee2-ZbQi):2020/03/25(水) 15:05:09 ID:4PUnUIzm0.net
車検通ればいいだけの整備としっかり整備はまた違うけどな。

918 :774RR (ワッチョイ 5585-Cd0d):2020/03/25(水) 15:11:45 ID:PilxidZA0.net
車検通ればいいだけの整備→光軸ズレで車検通らず
わかります

919 :774RR :2020/03/25(水) 16:18:56.03 ID:bAgzhMmxa.net
それ通ればいいだけの整備できてねーだろ

920 :774RR :2020/03/25(水) 17:36:02.64 ID:v/gW7DYxM.net
車検場のお兄さんがケツ少しあげてって言って光軸まけてくれたの思い出した。もう20年以上前の話だが。

921 :774RR (ワッチョイ 51f3-8R5q):2020/03/25(水) 18:40:03 ID:G4xMxhY80.net
若い頃は自分で整備してたが歳取ると金払っても楽したい

922 :774RR (ワッチョイ 5585-Cd0d):2020/03/25(水) 18:43:44 ID:PilxidZA0.net
車→店に丸投げ
バイク→125〜250に乗り換え
わかります

923 :774RR (ワッチョイ 65f3-MKsy):2020/03/25(水) 18:43:53 ID:wBJEALjS0.net
>>917
整備は整備
車検とは別問題
車検の為の点検(1年点検)は自分でやるとびっくりするほど簡単
光軸はほぼズレてるので車検当日に予備検で調整してもらい1000円也

924 :774RR (オッペケ Sr79-iBrl):2020/03/25(水) 18:49:31 ID:kUKTZQKJr.net
やたら小さいミラーとか片側だけミラーとか下痢便マフラーとかタイヤツンツルテンとか車検あったら通らないな

925 :774RR :2020/03/25(水) 20:15:24.19 ID:wBJEALjS0.net
>>924
そんな当たり前な事をなぜ書く?

926 :774RR :2020/03/25(水) 20:20:55.84 ID:xvO9eTDod.net
>>925
横からだけど、「車検あったら」だから車検無いそういうバイクの事では?

927 :774RR (ワッチョイ a2ee-8R5q):2020/03/26(Thu) 22:56:09 ID:fIni2fMn0.net
どんなときもWi-Fiに不満を述べる追撃動画
格安スマホ使ってたんだっけこの人

928 :774RR (スップ Sdb2-hKtu):2020/03/26(Thu) 23:08:52 ID:3oYzBQ5id.net
安物買いの銭失い

929 :774RR :2020/03/28(土) 13:28:55.71 ID:zcX+DhUq0.net
今はバイク屋でもキャッシュレス還元普通にあるんやな
自分でできない部品交換どの店で頼むかな

930 :774RR :2020/03/28(土) 16:07:31.52 ID:8Rc4Iatt0.net
すり抜け出来ないぐらいの道幅の橋があり(歩道は横に別の橋である)
通勤時はプチ渋滞するんだが、
毎日、ほぼ同じ時刻に歩道を爆走するシグナスが居るんだが、
警察に言ったら取り締まるかな? そんな暇は無いかな?

931 :774RR :2020/03/28(土) 17:27:56.01 ID:PyzISzII0.net
ひき殺されたとでも言わない限り動かないのが警察

932 :774RR :2020/03/28(土) 17:30:19.15 ID:glBTd0l2M.net
>>930
ほうっておけばいいんじゃね
そのうち後悔することになるんだから

933 :774RR :2020/03/28(土) 17:37:29.74 ID:3iYrMaGIa.net
動画で晒せ

934 :774RR :2020/03/28(土) 17:41:37.84 ID:wSJmRfqy0.net
>>929
アメックスがポイント上限が135,000円だから
シグナスどころか国内販売モデルならすべて余裕や

935 :774RR (アウアウウー Sacd-h3ze):2020/03/28(土) 17:55:08 ID:0dS05VUba.net
>>930
通報したら警察動くで

936 :774RR :2020/03/28(土) 18:22:28.55 ID:kZar+e5m0.net
>>929
キャッシュレスでバイク買おうとしたら手数料がかるから、その分値引きできないみたいに言われたぞ。

937 :774RR :2020/03/28(土) 18:58:58.21 ID:u3XTf4+S0.net
カード手数料が5万とか10万円とかで変わるから、バイク屋にメリットがあるか微妙・・・

938 :774RR (アウアウカー Sab1-Cri/):2020/03/28(土) 19:32:45 ID:hyV0ukwta.net
ローンは良いけどクレカで購入すると販売店も手数料取られるから歓迎されないだろうね

939 :774RR (スップ Sd12-hKtu):2020/03/28(土) 20:07:00 ID:K6ibdwBAd.net
クレカ使えなきゃ他の店に客は流れる

940 :774RR (ワッチョイ b21b-SX1u):2020/03/28(土) 20:15:34 ID:sGMGuzHV0.net
じゃ、いーです〜

941 :774RR :2020/03/28(土) 22:43:57.68 ID:zcX+DhUq0.net
>>934
>>936
車両を今すぐ買う予定はないけど整備やね
頼むのは。
還元がないよりはある方がいい。

942 :774RR (ワッチョイ 92b9-atsL):2020/03/30(月) 06:23:44 ID:EMbEZRUb0.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/mdNECqf.jpg

943 :774RR :2020/03/30(月) 18:43:40.62 ID:rZJ3IoUud.net
某ドリーム店で旧型を中々値下げしなかったが最近値下げしたけどまだ高いな!

944 :774RR :2020/03/30(月) 18:44:55.06 ID:rZJ3IoUud.net
>>943
誤爆 失礼しました。

945 :774RR :2020/04/01(水) 21:54:23.19 ID:ZSKn/2W40.net
超経験者の方々にお教え願いたい。
5型フルノーマル、ウエイトローラー何グラムに交換が望ましいですか?
因みに一応初期スレ参照済みで9gとは書いてあったが軽いような気がする。
よろしくお願いします。

946 :774RR (ワッチョイ 9b48-2KnE):2020/04/01(水) 23:26:31 ID:LrDZfdZR0.net
ウェイトローラーの重量って人それぞれ
色々な要素が影響する
自分で色々トライして決定するもんだと思うよ

947 :774RR (ワッチョイ 1bee-sNeL):2020/04/01(水) 23:27:49 ID:IO5GJJ+H0.net
>>945
ノーマルで軽いと思うなら自分が納得するとこまで重くすりゃいいじゃん

948 :774RR :2020/04/02(木) 08:54:24.55 ID:bPkXfMWUd.net
>>945
フルノーマルなら交換せんでええのでは?
グラムだけ変えても玉遊びよ。

興味あるならセカンダリーから変えてみては?

949 :774RR (アウアウカー Saf1-MPSu):2020/04/02(Thu) 10:10:23 ID:uiEfg3IAa.net
まぁWRの重量変更しても満足出来なくてプーリー変えたり、センターやクラッチスプリング変えたり
トルクカム変えたりしてハマっていくんだけどね

950 :774RR (ワッチョイ 4b8a-vQ9I):2020/04/02(Thu) 10:53:07 ID:u0PN9EUG0.net
自分で交換出来なきゃtuigekiに頼んだらいい、大阪から中距離範囲内やったら出張してくれるぞ。

951 :774RR (ブーイモ MM6b-vpK5):2020/04/02(Thu) 13:42:19 ID:dc0rMeHaM.net
>>945
5型ノーマルだとマフラーやプーリー交換でもしない限り変える必要ないでしょ

もし劇的な変化が欲しいなら、どっかの駆動系セットを入れるといいんじゃね、沼にハマることを覚悟で

952 :774RR (エムゾネ FF43-uRzL):2020/04/02(Thu) 14:55:46 ID:FTIyxJ59F.net
トルクカムとクラッチを変えて、そっからプーリーだね。
全部イジるなら、後ろから固めた方がラクだ。

953 :774RR (スフッ Sd43-5OqJ):2020/04/02(Thu) 19:07:24 ID:gAUakbvFd.net
バランスを壊しやすい順から手を入れるとかどんな発想してんだ

954 :774RR :2020/04/02(木) 19:47:32.18 ID:iGXbG5VG0.net
5型で上が伸びないのはギア比は低いのと馬がないからだぞ
WR変えたら多少変化するだろうけど 
ノーマル9g 6500くらいで加速するから 9.5か10で6000加速くらい狙ってみれば?
6000以下はバンド外れるからあんまりよくないような気がする

955 :774RR :2020/04/02(木) 23:11:48.29 ID:ijDVtY700.net
>>953
駆動系は加速特性を決めるセカンダリーが先でしょ
みんなプーリーからイジるけど

956 :774RR (ワッチョイ 2df3-+HWj):2020/04/02(Thu) 23:44:14 ID:/HeaaPIg0.net
>>955
ファイナルをそのままでいくと決めてるならそれだね。
俺はファイナルから決めるけど、排気量変えないならセカンダリーからだな。

957 :774RR :2020/04/03(金) 01:12:45.23 ID:dkX2yvdaa.net
>>945
エスパーとちゃうからカスタムの方向性と金額書かないとw

958 :774RR :2020/04/03(金) 10:53:10.12 ID:4ytyyWnmd.net
まず体重からきめろ

959 :774RR :2020/04/03(金) 12:29:42.08 ID:CQzjrbpPd.net
>>955
まぁプーリーとかウェイトローラーから触る奴が大多数だわな
後ろから決める方がセッティングはラクだと思うけど

960 :774RR :2020/04/03(金) 13:04:53.65 ID:Ofor96HPM.net
>>959
それ、玉の重さを聞くような相手にするアドバイスか?
知識と経験があるヤツじゃなきゃ無理だろ

961 :774RR :2020/04/03(金) 16:08:06.33 ID:bBElUOmE0.net
半年ごとのオイル交換したんだけど、160kmしか走ってなかった…

962 :774RR :2020/04/03(金) 17:36:04.55 ID:AIrRoVp1r.net
SE44Jと同じ台シグ乗ってるんだけど、
フロントのブレーキディスクってどこが安く買えるかな?
純正社外問わず教えてくれると嬉しいっすヽ(゚Д゚)ノ

963 :774RR (ワッチョイ 4be2-9Xj+):2020/04/03(金) 18:24:28 ID:bBElUOmE0.net
ウェビックで純正がいいのではないでしょうか?
今なら5%off+キャッシュレス5%還元だよ。

964 :774RR (ワッチョイ 9b48-2KnE):2020/04/03(金) 19:43:12 ID:93Hd0IBQ0.net
>>962
社外品だけどメルカリで新品訳あり 245ミリ
送料込1500円で出てるよ

965 :774RR (ブーイモ MM79-MPSu):2020/04/03(金) 20:30:26 ID:uleA/p4MM.net
ブレーキのディスクローターは純正品がデフォ
ヤフオクとかで安いのもあるけどブレーキ系は命に直結するからケチらない方が良い

966 :774RR :2020/04/03(金) 20:38:50.73 ID:jE5wYB9cd.net
大事な部品を社外の訳ありとか…

967 :774RR (アウアウエー Sa13-vpK5):2020/04/04(土) 11:13:05 ID:8tm+F8r/a.net
ブレーキ周りはケチっちゃだめ
純正か実績ある製品選ばないと最悪死ぬぞ

968 :774RR :2020/04/04(土) 11:36:10.12 ID:MBI64d8h0.net
3型のディスクやったらアイネットが純正品を5000円位で売ってる、送料もむっちゃ安かった。

969 :774RR :2020/04/04(土) 14:11:46.75 ID:33pFbVLm0.net
FRANDOって問題ないのかな?

970 :774RR :2020/04/04(土) 16:35:09.32 ID:v21ODJ/Hd.net
frandoはしっかりしてる、問題ナシ
ただし偽物をつかまないように

971 :774RR :2020/04/04(土) 16:51:46.59 ID:0an2JDwz0.net
frandoのニセモンとかw
そもそもbremboのニセモンなのにwww

972 :774RR :2020/04/04(土) 19:59:55.84 ID:MYKXlFhvM.net
ずっと「フランボ」だと思ってたわ……
恥かかなくて助かった

973 :774RR (ワッチョイ 1d25-uRzL):2020/04/04(土) 20:34:26 ID:c2p+FmC40.net
ブレンボとそっくりだけど、悪くないよfrandoは。

974 :774RR (アウアウエー Sa13-vpK5):2020/04/04(土) 23:13:42 ID:8tm+F8r/a.net
昔はFRANDOってブレンボのパチもんだと思って避けてた
最近はある程度の評価あるんだな

975 :774RR (ワッチョイ 2df3-+HWj):2020/04/04(土) 23:37:26 ID:0an2JDwz0.net
今時ブレーキ買うにあたってブレンボとかAP、ベルリンガー、国産純正品以下のモノは金出す意味が無いと思うけどね。
変なもん掴んだら最悪死ぬじゃん

976 :774RR :2020/04/05(日) 04:15:13.26 ID:5dnsClfh0.net
>>975
そうそう、オレもブレンボのパチもん付けててフルブレーキ掛けたらキャリパー開いて強引に右折してきたダンプに牽かれて死んだ・・・

977 :774RR :2020/04/05(日) 08:25:21.38 ID:Mw5rkfzi0.net
>>976
そうか、大変だったな
迷わず早く成仏しろよ

978 :774RR (ラクッペペ MM4b-vQ9I):2020/04/05(日) 23:08:16 ID:67Yubbd6M.net
frandoは鍛造で質感がいい。個人の感想だけど良く効くけどブレンボとかで耳にするロックする程ではない。

979 :774RR (ワッチョイ 85cc-bVUD):2020/04/06(月) 13:09:20 ID:68xIjezk0.net
フランドーは俺も付けてみたけど安く鍛造品が買えて良いね、ブレンボのキャスティングよりは良いよ
ヤフオクとかに出てる本家のHPに出てないような色とか安い奴はボルトが明らかに違うからヤバいだろうね

980 :774RR :2020/04/06(月) 13:26:15.86 ID:Ocm/mPkvd.net
台湾ブレーキは無いわー

981 :774RR (スププ Sd43-uRzL):2020/04/06(月) 14:02:40 ID:brESr8mLd.net
>>980
付けたことあるん?

982 :774RR (スッップ Sd43-+HWj):2020/04/06(月) 14:24:43 ID:Ocm/mPkvd.net
ダサい服見て「コレはないわ」という人に「着たことあるの?」とか言われてもな。

明らかにブレンボのパチモンじゃん。論外でしょ。

983 :774RR :2020/04/06(月) 14:45:05.34 ID:KAJ5c4jYd.net
ブレンボ鋳造キャリパーの俺低みの見物。
台湾仕様のノーマルキャリパーだとパッドが選べないのよ。

984 :774RR (スッップ Sd43-+HWj):2020/04/06(月) 15:18:21 ID:Ocm/mPkvd.net
性能的には鋳造ブレンボで十分だよ。パッド選べるしアルミピストンだし。
盆栽要素で鍛造ってのは理解できるけど、それなら素直にブレンボのレーシング一択。
パチモンでは盆栽にならないじゃん。

985 :774RR (スフッ Sd43-5OqJ):2020/04/06(月) 19:02:31 ID:+wQ8nGRtd.net
台湾ブランドをパチモン扱いしてるやつがシグナス乗ってるのって何のギャグだよ

986 :774RR (ワッチョイ 23b9-7cW8):2020/04/06(月) 19:11:47 ID:Vj1q6vbT0.net
>>980
うるせーバーカ、死んじまえ

987 :774RR (ワッチョイ 1d25-uRzL):2020/04/06(月) 20:18:09 ID:rgXpIlqK0.net
frando実物良くできてるけどな。パクリといいつつ、バンジョーの角度はブレンボと違う。

988 :774RR (ワッチョイ 4b8a-EN1H):2020/04/06(月) 20:35:38 ID:O4PKU0vr0.net
品質そこそこいいが名前で損してる

989 :774RR (アウアウエー Sa13-vpK5):2020/04/06(月) 20:40:40 ID:B28Un9JHa.net
ブランド信奉者には納得いかない何かがあるんだろうけど、
FRANDOくらい実績積んでも許せないのか?

990 :774RR (ワッチョイ 2df3-+HWj):2020/04/06(月) 21:44:29 ID:wj9eX8Qj0.net
>>986
お前が死ねよ雑魚

991 :774RR (ワッチョイ 2df3-+HWj):2020/04/06(月) 21:51:01 ID:wj9eX8Qj0.net
>>985
お前はブランドの意味をまず理解しろよ。
シグナスはヤマハブランドの台湾製造。
れっきとした一流ブランドだぞ?

フランドはイタリアのブレンボを台湾人がパクったパチモンでしかない。
最近のは知らんがちょっと前まで形、色、赤文字の字体までブレンボのパクリ

アレを認めろって無理があるわ。

992 :774RR (ワッチョイ 2df3-+HWj):2020/04/06(月) 21:55:58 ID:wj9eX8Qj0.net
>>989
ブレンボを選んだら「ブランド信奉者」?
とりあえずレーシングを新品で買って手にとってよく見てみたらいいよ。
ネットで画像見て分かった気になってもダメだぞw

993 :774RR (ワッチョイ 23b9-7cW8):2020/04/07(火) 03:37:10 ID:z2K4y+3v0.net
>>989
コロナで死ね

994 :774RR (ワンミングク MMa3-+ZZd):2020/04/07(火) 05:55:07 ID:zyCrj9JCM.net
>>971
>>992
次スレまだ?

995 :774RR (ワッチョイ 8341-d7x8):2020/04/07(火) 17:05:06 ID:bYYA6R+Q0.net
>>984
こいつは頭悪いんやろなあ
低学歴で貧乏そう

996 :774RR :2020/04/07(火) 17:30:19.46 ID:q/v2wX09d.net
>>995
どう見てもお前の方が頭悪そうだが

997 :774RR :2020/04/07(火) 17:39:37.45 ID:mT9+xgQC0.net
BWSヘッドライトがハロゲンなのは貴重だな
他のバイクはLEDで暗い

998 :774RR :2020/04/07(火) 17:43:51.86 ID:fiqzVLkea.net
誰がハゲロンだって

999 :774RR :2020/04/07(火) 20:43:02.62 ID:zSNToP4Ad.net
わいのシグナス、走り出すと電圧計の電圧下がるんだけど、なんでや!
ピックアップコイル交換めんどぃぃぃぃぃ!

1000 :774RR :2020/04/07(火) 21:17:45.24 ID:d2jm3FwR0.net


1001 :774RR :2020/04/07(火) 21:17:53.97 ID:d2jm3FwR0.net
終わり

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200