2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆

1 :774RR :2020/01/06(月) 16:33:28.40 ID:fJji34z30.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

474 :774RR :2020/02/09(日) 03:02:38.06 ID:by/dmVjr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NtvywBMvPGw
台湾シグ乗りまたいつもの峠でやらかしてるわ

475 :774RR :2020/02/09(日) 07:39:32.13 ID:gaXxbQhz0.net
殆ど観てるけどほぼ全員がグローブ無しだよね
あとサンダルで乗ってる奴が多い
それと下手くそだらけ

476 :774RR :2020/02/09(日) 09:33:00.07 ID:VqME8JJk0.net
普通にスリップダウンしただけじゃん

477 :774RR :2020/02/09(日) 09:34:14.38 ID:kXwfuQNBH.net
あーぁ、4型が。もったいない…
あんなタイヤこけるに決まってるのに

478 :774RR :2020/02/09(日) 12:04:34.13 ID:rgRbuUit0.net
>>464
参考になるかわからんがSIMPSONのRX12は入らない。
雨の日乗らなければフックに固定できるし困らん。
タンデム用にメットインにはジェットを入れっぱなしにしてる。

479 :774RR :2020/02/09(日) 20:55:19.23 ID:NA4gQ/t2p.net
うちじゃクアンタムJのXLギリ入ったけどなあ
ジェットのSZ-RAM4がダクトのせいで閉まらんかった。あと1cm深いとよかった

480 :774RR :2020/02/09(日) 21:34:10.78 ID:kXwfuQNBH.net
>>473
エンジン内のカーボンがグラスウールに?
フューエルワンの副作用?

481 :774RR :2020/02/09(日) 23:34:19.25 ID:FgqDKyYO0.net
>>480
フューエル1をどの位の頻度で入れてるか知らないけど、3,000キロ毎だったら2回入れてるから、6,000キロでしょ。

フューエル1関係なしに劣化してもおかしくはないと思うんだけど。
音もどの程度大きくなったか分からないけどね。

482 :774RR :2020/02/10(月) 00:18:06.02 ID:NV6fAhd3H.net
>>482
12,500キロ走ってる3型を中古で買って、
はじめは二回連続で使用した方がいいと書いてたので、それの二回目中です。

483 :774RR (ワッチョイ d709-VM48):2020/02/10(月) 11:07:54 ID:LqLv8f7r0.net
どうして古タイヤと古バッテリーは自治体で回収してくれないのでしょう。
交換を頼んでいないバイク屋さんに処分してもらうのは処分料を払ったとしても心苦しいのですが
いっそ海に呑み込んでもらえればと

484 :774RR (ワッチョイ d709-VM48):2020/02/10(月) 11:14:25 ID:LqLv8f7r0.net
フューエル1は4万走った時に使ったけど別に体感するような差はなかったよ
カーボン噛みのエンストは減ったと思うけど
マフラーの音はタダの劣化か気のせいでしょう、グラスウールに付着したタールとか汚れがが溶けたら逆に静かになるはずだし
プラグをイリジュウムに換えた時はツキがよくなった実感はあったけど

485 :774RR (オッペケ Sr0b-qbKN):2020/02/10(月) 12:31:14 ID:eJBBXBTCr.net
>>483
処分料を払いたくないの?
普通は海に捨てる方が心苦しいでしょ

486 :774RR (ワッチョイ d725-DG/7):2020/02/10(月) 12:52:54 ID:CavbS6xM0.net
俺は近所のスタンドに有料で処分頼んでるよ

487 :774RR (ワッチョイ d709-VM48):2020/02/10(月) 14:28:56 ID:LqLv8f7r0.net
>>485
ううん、別に処分料は払いますよ
捨てるとは言っていない、津波が来てさらってってくれればと
家とシグナスはそのままで
>>486
スタンドにお願いすればいいのか、ありがとうございます
ちなみにバッテリーも大丈夫ですかね?バッテリー回収屋はバイク用は持ち込みもダメと言う

488 :774RR :2020/02/11(火) 00:54:37.26 ID:CyQwpZ1H0.net
>>474
なんで丁度コケるところにカメラ何台もあるん?

489 :774RR :2020/02/11(火) 01:19:14.52 ID:CyQwpZ1H0.net
>>487
俺は最寄りのスタンドが有料って言うから、
オートバックスに持って行ったよ
バイク用でも無料回収してくれる

490 :774RR (ワッチョイ bfee-igeH):2020/02/11(火) 01:36:22 ID:pK43PyjM0.net
>>488
コケやすい場所とベストな撮影が出来るカメラ位置、角度を撮影チームが長年の経験で知ってるから

491 :774RR :2020/02/11(火) 11:15:47.33 ID:CyQwpZ1H0.net
>>490
なる、マルホランドとかと同じ状況なのね

492 :774RR (ワッチョイ 1fee-uqPE):2020/02/11(火) 12:25:42 ID:IsuIk5L20.net
カーボンクリーナーはどの場所で入れてる?
GSで給油する直前?

493 :774RR (ワッチョイ 9fee-9PPm):2020/02/11(火) 12:43:26 ID:MUY7FUcu0.net
>>353
いいこと聞いた。俺も次はD307にする。
シグナスには合ってると思う。

494 :774RR :2020/02/11(火) 13:57:22.84 ID:gVyyKlG3a.net
>>492
俺はガソリン入れたら自宅で入れるよ、入れる時は、オイルを変える500km前だな。

495 :774RR :2020/02/11(火) 17:33:04.75 ID:0JJo+ke+d.net
これからエンジンとか弄くろうとする奴に情報を提供。殆どプラシーボ効果で、お勧めしないエンジン改造を紹介する。
・ハイカム
多少リフト量が増えるが、性能UPに寄与しない。純正との差を感じられない。
・調整式カムスプロケット
調整が出来るのが、逆にデメリット。最初良くても、使ってく内に規定トルクで締めたボルトが緩んでズレる。
・強化バルブばね
サージング対策で強化ばねを入れたものの、比較しても純正バルブばねとの差が無い。純正バルブばねで充分機能する。
61〜63ミリのボアアップにして、でかいスロボを付けた方が費用対効果が高い。

496 :774RR :2020/02/11(火) 23:25:13.10 ID:IsuIk5L20.net
>>494
なるほど

497 :774RR (ワントンキン MM42-g0/K):2020/02/14(金) 10:06:33 ID:yGS5KcUfM.net
すみませんおせーて下さい。
マフラーを抜けのいい物に変えるだけで加速等に変化でますか?

498 :774RR (ワッチョイ 1f09-BDVY):2020/02/14(金) 11:01:36 ID:DvVZjQ9/0.net
>>497
変化はすると思うよ
高速オンリーに振って低速がスカスカで加速が鈍くなったりすることもあるし
高速の伸びはちょっぴりだけど低速の落ちはちょっぴりとか
ほぼノーマルの性能維持で音は気持ちよくってやつとか
好みに合ったマフラ―を選ばないと何でもいいわけじゃないと思うよ
全体的に向上するのは稀だと思う

499 :774RR (ワッチョイ 63ce-Obgu):2020/02/14(金) 11:02:52 ID:TOKHNVYZ0.net
>>497
抜けが良くなるから高速域の延びは良くなるよ

500 :774RR :2020/02/14(金) 12:57:16.45 ID:I33VsZ/Ta.net
>>497
全体的に速くしたいならボアアップもオススメ

501 :774RR (ワッチョイ 0225-GUQA):2020/02/14(金) 13:53:25 ID:7B/VXNrF0.net
タイヤとエンジンオイルをいいやつに変えたほうが満足度高そうだけどな

502 :774RR (ブーイモ MM63-V8UR):2020/02/14(金) 14:10:22 ID:neM4Go58M.net
>>498
抜けが良すぎるとトルクが細るから
ストレート管じゃなくて隔壁タイプにすると良い

隔壁タイプでもノーマルより若干トルク痩せが起こるから駆動系のリセッティングも合わせて行えば更に良い

503 :774RR (スフッ Sd32-hMlH):2020/02/14(金) 14:20:01 ID:Tg8EUDmEd.net
>>501
すぐそういう遠回しのことを言う
マフラーを変えたいんだよ!

504 :774RR (ワッチョイ 1f09-BDVY):2020/02/14(金) 14:52:11 ID:DvVZjQ9/0.net
>>503
こんなところで聞かずにサッサと替えて自分で感じるとよいよ

みんな、いろいろ失敗しているからお節介に書き込んでくるんだけど
そう言うのが面倒なんでしょ
やっちゃえば?

505 :774RR (オッペケ Src7-vW/f):2020/02/14(金) 15:05:50 ID:TpulM/KNr.net
やっちゃえオッサン

506 :774RR (JP 0Hce-fKSe):2020/02/14(金) 15:27:22 ID:tsR+xTQRH.net
マフラーよりエンジン変えるとすべてが変わります。

507 :774RR :2020/02/14(金) 16:35:59.55 ID:7yTeSkPjd.net
>>497
SP忠男からヤフオクマフラーに変えてバッフル抜いた状態で走ったら全然加速しないわ、最高速10キロおちるわって感じだった。
バッフル(インナーサイレンサー)いれたら少しマシになったけど忠男に比べると加速も体感でわかるぐらい落ちてるし、最高速も5キロぐらい落ちた。
純正は経験ないから分からないけど。

508 :774RR (ワッチョイ b264-7B9D):2020/02/14(金) 19:17:49 ID:AWzaADj00.net
ヤフオクに出てるような無名マフラーは十中八九ただの鉄パイプだからたとえ破格でも買ってはいけない
アップガレージに100円で転がってたらまぁオモチャとして着けてみる程度

509 :774RR :2020/02/15(土) 00:57:31.25 ID:6UZr6p0B0.net
追撃最近動画上げないな
Twitter覗くと意味深な書き込みが多い

510 :774RR :2020/02/15(土) 03:38:58.37 ID:IqQ1oIS40.net
あの人はモンキー125に乗り換えたでしょ?

511 :774RR (アウアウカー Sa6f-Obgu):2020/02/15(土) 09:48:06 ID:hb7oXYh8a.net
ぶっちゃけ弄るならモンキーの方が楽しいからな

512 :774RR :2020/02/15(土) 18:27:00.96 ID:ahFYVMKQM.net
>>508
リアライズなんかヤフオクで安いが

513 :774RR :2020/02/15(土) 23:01:31.75 ID:pNFT7ys20.net
ダブルアールズのマフラーを中古で買って付けました。
音はそれほどうるさくないですね。
MAC_MRDとの共同開発品と分かり、うるさいかなと思いましが
そこまででもなかったです。
性能は?でした。駆動系の調整が必要ですね。
マフラー替えただけではだめですね。
いい勉強になりました。

514 :774RR (アウアウウー Sac3-WFD2):2020/02/16(日) 06:05:29 ID:OxSqUMeda.net
>>513
ようこそ沼へw

515 :774RR :2020/02/16(日) 13:02:45.10 ID:xWeHeER3M.net
ソリッドイエロー2に近い市販の缶スプレーどれがいいですかね?チャンピオンイエローかなとか思ってるんですが。

516 :774RR :2020/02/16(日) 21:09:02.67 ID:znwLBS9q0.net
ちょっとお聞きします。
先日、2013シグナス台湾のバッテリーを交換したのですが、
直後から、メーターパネルのバッテリー表示が 「−−−」 という風にしか表示されなくなりました。
いつもなら、12.7Vとか表示されてたのですが、何が原因でしょうか?
バッテリー交換後、セルも元気よくバイクに異常はありません。

517 :774RR :2020/02/16(日) 22:12:30.81 ID:A6x6pmkvM.net
>>516
それ俺もなった、ecuリセットとかで端子外した時より明らかに戻るのが遅いけどちゃんと復活するよ。

518 :774RR :2020/02/16(日) 22:13:40.03 ID:znwLBS9q0.net
>>517
そうなんですね!ありがとう!
少し様子を見てみます。

519 :774RR (JP 0Hce-pqlH):2020/02/17(月) 17:14:21 ID:RYlB6zfrH.net
エンジンの寿命って距離でどれくらいだろ。
普段のオイル交換や走らせ方とかにもよるけど。

520 :774RR :2020/02/17(月) 18:10:54.47 ID:3IxKc7zvd.net
自問自答してなにしてんねん

521 :774RR (アウアウウー Sac3-WFD2):2020/02/17(月) 18:31:56 ID:Lv7Q3JZZa.net
>>519
ぬめりが無くなったらヤバいらしい

522 :774RR :2020/02/18(火) 00:16:24.50 ID:L/6wplCO0.net
以前とあるバイク用品店でヤマルーブカーボンクリーナーの車種毎の入れる量の一覧が貼ってあってその通りに入れた。
後で分かったことだけどその一覧のシグナスの量が誤っていた。
入れすぎてかぶり気味がずっと続いた。
長らく入れなかったが久々に正しい量を入れたら復活した感じで元気に走るようになった。

523 :774RR :2020/02/18(火) 00:39:53.75 ID:5TpRuhyYp.net
ぶっちゃけた話、新車の値段からして電装系から足回りに駆動系やエンジンまで手を掛け長く乗るより1万五千キロくらいで下取り出して乗り換えた方がいいわな。ペラい外装に弱い塗装インナーもすぐ傷いくし白ボケも早い。5型メーターは気を遣っていてもすぐ傷だらけ。

長く大事にしたいけどね

524 :774RR :2020/02/18(火) 01:27:31.29 ID:c/PRoLv30.net
>>523
紫外線がキッツイ国なのに、プラスチックの白化の早さ。設計時点での素材選定から間違えてるし、コレで良しとするメーカーの怠慢=コスト最優先主義。

輪をかけてスポンサーのエナジードリンク仕様は商売優先で利益率高いんだろ、ショボいステッカー貼っただけやん。ガキが乗るにはコレがオシャレと勧める幼稚さ。
ヤマハにプロのデザイナーは在籍してるのか?

525 :774RR (ワッチョイ b7df-lp8w):2020/02/18(火) 07:19:05 ID:lNlALLvT0.net
>>524
白化が気になるって人は果たしてクレームを入れてるのか?コンプレインが無かったらそもそも対策はされないしコストを重視しない株式会社に株主は集まらない
モンスターカラーはmotoGPレーサーM1のデザインを模したものであれがカッコいいと思う人が買うもの誰もこれがオシャレとか思ってない

526 :774RR (アウアウカー Sa6f-WFD2):2020/02/18(火) 12:37:37 ID:/XFvjeuXa.net
>>524
筆頭株主に成って会社変えろよ

527 :774RR (ブーイモ MM63-V8UR):2020/02/18(火) 12:48:41 ID:apaaVrTJM.net
>>524
なんか嫌なことでもあったのか?
根拠のない思い込みでdisってるだけにしかみえんぞ

紫外線量は緯度の問題だから日本より台湾の方がキツイ
もしかして日本仕様だけ材質変えて白く劣化しやすいとか思ってる?

他メーカーでも昔から特別仕様車は限定色かデザインステッカー貼っただけだろ
逆に原二クラスで塗装分けされた市販車があるなら挙げてみろよ

528 :774RR (ワンミングク MM42-w16l):2020/02/18(火) 12:59:12 ID:VmpEogl1M.net
皆さんのシグナスの走行距離はどれくらい?
私のは13年式1ms56000キロ
もうすぐ乗り換えようか悩み中
もう先が見えてきたのにサイドバイザーほしい

529 :774RR (JP 0Hce-fKSe):2020/02/18(火) 13:35:48 ID:wfDLgULsH.net
>>528
13年式12,500キロ
ブルーコアになるかABSがついたら乗り換えようかなと。

530 :774RR :2020/02/18(火) 14:30:13.86 ID:mk2mO48q0.net
4型丸4年24500キロ、ノントラブル

531 :774RR :2020/02/18(火) 14:35:34.52 ID:zHseqlVZ0.net
国内3型、新車から5年経過で6000km

532 :774RR (JP 0Hce-H7cp):2020/02/18(火) 15:22:03 ID:wfDLgULsH.net
エンジン添加剤以外に自分でできるバイク長持ち方法教えてください。
バイクカバーはかけてます。

533 :774RR :2020/02/18(火) 15:55:47.27 ID:3kHcesArd.net
11年式2代目台湾仕様9年で60000km
燃ポンの不具合引いて弾丸の燃ポンに交換した。

534 :774RR :2020/02/18(火) 20:58:57.90 ID:GfKY/qAZd.net
年末に61mmにボアUPしてみたんだが、加速が良くなるけど最高速は、大したこたないな。
ノーマルと大差なかった。平均燃費は、だいたい32キロ走る感じだ。燃費が少し悪くなった。

535 :774RR :2020/02/18(火) 21:07:12.16 ID:Ot3JL3yV0.net
ヘッドも交換しないと満足できないぞ

536 :774RR :2020/02/18(火) 21:34:02.54 ID:Lw7jiPePa.net
>>532
俺の場合だけど、オイル添加材は使わない、カスタムしない、消耗品は定期的に交換するぐらいかなw

537 :774RR :2020/02/18(火) 21:36:34.42 ID:waCRuDiu0.net
05年に新車を買ってから142000km
そろそろリアサスを交換したい

538 :774RR :2020/02/18(火) 21:38:48.60 ID:EnXIO+xpd.net
>>534
セッティングしろよw

539 :774RR :2020/02/18(火) 22:58:08.32 ID:Lw7jiPePa.net
>>537
その距離は凄いなwエンジンのオーバーホールは何回したの?

540 :774RR (ワッチョイ debc-2hgE):2020/02/18(火) 23:38:53 ID:waCRuDiu0.net
>>539
覚えてる所ではクランク2本目、腰上とヘッドは数回(今はボアアップ)
ミッションもベアリングが粉砕して予備エンジンより移植したような
シートとリアサスが新車時のままなので乗り心地がトラックの荷台で困ってる

541 :774RR :2020/02/19(水) 01:10:49.80 ID:USrtGpZCH.net
>>537
それだけ大事にされてるシグナスは幸せ物

542 :774RR (ワッチョイ 93f0-z+Zk):2020/02/19(水) 08:14:14 ID:41xEVbsO0.net
長持ちさせるってやっぱ乗ってあげるいがいないんだよな
んで消耗部品交換で乗る 
綺麗に大事になら家かガレージ保管で晴れの日にチョイノリ

543 :774RR :2020/02/19(水) 12:28:28.14 ID:B9oWPY3dM.net
走行距離多めの人は通勤で使ってるとかですかね。

長持ちは同じくできる限り頻繁に乗ることですね

私の場合は通勤で使ってたからかと思いま

544 :774RR (スプッッ Sd1f-lthg):2020/02/19(水) 16:39:30 ID:3CEXjrebd.net
俺の地元店では、持ち込みのタイヤ交換が割安。店で通販受け取りの持ち込み扱いなんだが、1本バランス込みで交換料金1100円だ。
店の在庫タイヤでも同じ料金。タイヤサイズ問わず、チューブレスもチューブも統一料金。
利益度外視じゃなくて薄利多売にする事で、タイヤ交換作業の回転率を上げているらしい。実際まあまあ混んでて、作業が予約制なんだよ。
店の在庫の中華タイヤだと、前後新品交換しても1福沢でお釣りが若干戻る感じだ。かなり助かっている。

545 :774RR (アウアウウー Sae7-a22h):2020/02/19(水) 17:44:58 ID:G1FggVEfa.net
>>544
店名と場所教えて近けりゃ皆で行こうぜw

546 :774RR :2020/02/19(水) 20:12:34.37 ID:FYPVT3qE0.net
交換だけなら1本2,000円でも俺はごめんだね
前後なら5,000円は貰わないと嫌だ、古タイヤの処分もするんだろ

547 :774RR :2020/02/19(水) 20:14:24.40 ID:XDoKgd1ud.net
1本1100円は車体からホイール外しての持ち込み価格ですよね?

548 :774RR :2020/02/19(水) 20:14:31.01 ID:FYPVT3qE0.net
>>544
感覚で言うと200円のとんかつ定食だな。
そう言う値段だよ

549 :774RR :2020/02/19(水) 20:41:05.49 ID:yxWA6tTtd.net
車両持ち込み料金だぞ。
古タイヤの処分料は、税込1本550円だ。
作業料金が安いに限る。高い店は、使わん。

550 :774RR :2020/02/19(水) 20:50:41.42 ID:FYPVT3qE0.net
>>549
ホイールで持ち込んでやっとの価格だと思う
ぜひ教えてほしい

551 :774RR :2020/02/19(水) 20:52:47.31 ID:FYPVT3qE0.net
サーキットのチェンジャーを借りるのでさえ自分でやって1本分500円だよ
まあ、店名なんか言えないよな嘘だから

552 :774RR :2020/02/19(水) 21:05:03.35 ID:pRsFgaD0H.net
あ○○○○かと思ったら少し価格が違った

553 :774RR (ワッチョイ bfee-z+Zk):2020/02/19(水) 23:51:31 ID:Mh4WBmoj0.net
tuigeki、ツイート見ると離婚したっぽいな
断定はできんが。
そりゃバイクライフどころではなかったな。
シグナスはどうなったのか…

554 :774RR (ワッチョイ a346-Ltf2):2020/02/20(Thu) 03:32:51 ID:TGFPQBij0.net
嫁に浮気されて離婚した感じか!

555 :774RR :2020/02/20(木) 07:28:42.06 ID:lPg1vNrh0.net
家もとられてしまったんかな
こりゃ、シグナスXどころではないな
こういうの見てしまうと、独り身でよかったと思えてしまう

556 :774RR :2020/02/20(木) 08:18:13.33 ID:tX/R+zHOa.net
>>554
浮気の証拠が有れば慰謝料でうはうはじゃんw

557 :774RR :2020/02/20(木) 09:11:59.89 ID:3G+1I4Ovd.net
卯建の上がらない漢に対し嫌気がさしたんだろう、なんだか理屈っぽい所があるしな要は嫌いになったって事だろう嫁の方が。嫁が浮気したなら追撃は家を出て行かんだろ、嫁が買った家なら別だがね

558 :774RR :2020/02/20(木) 11:12:27.37 ID:lekdRqHsa.net
バイクライフするならホワイトベースの二宮みたいに独身でいた方が自分にとっても相手にとっても良いだろうね
結婚すると自分の趣味ばかりに時間割けないし

559 :774RR :2020/02/20(木) 11:46:45.55 ID:Dan9RtK10.net
バイク乗りは基本自分勝手だから
バイク乗りの友達はバツイチの方が割合多い10人中6人
そのうち二人は3回以上

560 :774RR :2020/02/20(木) 17:01:41.53 ID:Ch+tQ4Ood.net
大阪と奈良にあるディックバイクは、サービスめちゃくちゃ悪いぞ。店頭販売だと幾分マシらしいが、通販相手だと悪態ついてくる。
中古の原付を通販で買ったら走らない。開けてみたら駆動系が壊れてた。一応保証3ヶ月ついてくるってたから、電話してみたら奈良か大阪の店に持って来いと言いやがる。
こっちは、広島じゃ!どうやって運ぶんや!
ふざけんなと返したら、電話越しに口喧嘩になったぞ。他の奴等、気を付けてくれ。

561 :774RR (ブーイモ MMff-vZwM):2020/02/20(Thu) 18:10:36 ID:hdVAhWoAM.net
>>560
メーカー保障じゃなくて店舗保障なんだろ?
中古買う時点で補償内容確認してないお前がアホなんだよ

562 :774RR (ワッチョイ 03f3-z+Zk):2020/02/20(Thu) 18:25:04 ID:xKov7z/i0.net
そもそもバイクを通販で買う時点でバカ

563 :774RR (ワッチョイ bf25-IdAT):2020/02/20(Thu) 19:04:26 ID:uzslBQyg0.net
補償して欲しいのに、持っていけない距離で買うなんて矛盾してるとしか

564 :774RR (オッペケ Sr07-iTGs):2020/02/20(Thu) 19:47:13 ID:uz6bSO75r.net
最初から走らないなら返品すれば良いし
ふざけんなとか言ったら向こうが怒るのは当たり前では…

565 :774RR :2020/02/20(木) 20:07:51.49 ID:HUeBeKXX0.net
バイクを通販なんかで買うなよ。
いい勉強になったやろ。

566 :774RR :2020/02/20(木) 20:08:41.00 ID:/r2sVVDg0.net
広島人とか九州の方の人ってすぐ口調が荒くなるから嫌い。
俺は大抵のやつと殴り合いの喧嘩になったらほぼ勝つ自信あるけど、口喧嘩なんかしないよ。

567 :774RR :2020/02/20(木) 21:13:29.06 ID:l9iTBHB40.net
あそ

568 :774RR :2020/02/20(木) 22:00:12.97 ID:6yQ/lsQ00.net
>>566
元々そういう話し方や、別に怒っているわけではない
北九人だけで話していると傍から見て喧嘩しているように思えるらしい

569 :774RR :2020/02/20(木) 22:17:45.56 ID:AGzJRuRXM.net
>>566
口喧嘩強ければキチガイ相手じゃない限りほぼ殴り合いにはならないと思うが。

570 :774RR :2020/02/20(木) 22:53:32.29 ID:ahsfaMnTa.net
>>566
こういう奴に限って糞弱いのが常

571 :774RR :2020/02/20(木) 23:09:04.68 ID:5ld7wd800.net
稚拙やな

572 :774RR :2020/02/20(木) 23:27:18.80 ID:x6FNtyyjH.net
殴り合いしてる時点でガキ

573 :774RR :2020/02/21(金) 01:26:38.66 ID:WDfeSN07d.net
>>566
元陸上J 隊員だが、強がり一般人なら大概負かせる。何せ国を外敵から守るための業務で人殺しの訓練を受けてるからな!J隊なめんな。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200