2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part131◆◇◆

1 :774RR :2020/01/06(月) 16:33:28.40 ID:fJji34z30.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part130◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571813925/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

639 :774RR :2020/02/28(金) 18:14:54.65 ID:Tc013F3Qa.net
>>638
楽勝

640 :774RR :2020/02/28(金) 18:18:05.53 ID:Sl9RNckba.net
>>639
マジで?
ありがとう

641 :774RR :2020/02/29(土) 00:14:19.78 ID:O8q8skMq0.net
1型bws125について聞きたいんだけど
燃料タンクの上からでてるホースが繋がってるプラスチックの円い筒は撤去しても問題ない?
最終的にスロボに繋がってるけど何の装置なんだろう。
邪魔くさいので外しても問題ないなら外したい。
外した場合の後処理はどうすればいいかなあ?

642 :774RR :2020/02/29(土) 06:01:41.99 ID:6BEluwXN0.net
外したらホースにめくらしとけば問題ないよ!

643 :774RR (ワッチョイ 4ab9-r+hr):2020/02/29(土) 09:31:35 ID:HHaq6IU70.net
>>641
たぶんチャコールキャニスターの事かな?
役目はググって貰えればわかると思うけど
撤去しても大丈夫だが…

644 :774RR (ワッチョイ 0b09-X91k):2020/02/29(土) 14:05:17 ID:p5r5tJqf0.net
モビシティからPOWER PURE SCに交換しました。
インプレとして以下の通り
ハンドリングが軽くなったと言うか直進でフラフラします
堅い感じがする、乗り心地は腰はあるけどゴツゴツ感
カーブはモビシティと同様だが若干接地感減少
乗り始めなのでこんなところです
モビシティは市街地オンリーでフロント26,000、リア14,000持ったのでこれ以上もたなければ
次回はモビシティに戻るでしょう

645 :774RR (ワッチョイ 0b09-X91k):2020/02/29(土) 14:07:04 ID:p5r5tJqf0.net
POWER PURE SCでこれだけ文句言うのに
DUROにしようと思っていたとか・・・買わんでよかった

646 :774RR (スフッ Sdea-+wv/):2020/02/29(土) 18:22:02 ID:Pg2GP2Erd.net
>>645
パワーピュアは、好き嫌いはっきり別れるからねぇ!
まだ、DUROのが、全体的に平均点低めて、モビシティからなら違和感は少ない。
結論、モビシティが合うならモビシティに。
それが判っただけでも、パワーピュアにしたことは無駄じゃなかったさ!

647 :774RR (アウアウウー Sa2f-ZTqG):2020/02/29(土) 18:28:14 ID:7kGWwzDCa.net
>>645
欲しいタイヤ買えよw

648 :774RR (ワッチョイ 1be2-8HZ/):2020/02/29(土) 19:01:27 ID:iZj0Oo5W0.net
パワーピュアはセンターの2本溝が、道路の縦溝と最悪の相性で怖い思いしました。
二度と履かさないと決めて、現在バトラックスです。

649 :774RR :2020/02/29(土) 19:40:53.67 ID:X92AeHNG0.net
街乗り通勤だけでBT601のセンターだけ贅沢にすり減らして使ってるぞ

650 :774RR :2020/02/29(土) 21:29:16.42 ID:HHaq6IU70.net
中古のBT601を毎回使ってるけど
中古で古かろうがグリップする。
自分で交換できる環境ならオススメする

651 :774RR :2020/03/01(日) 00:18:16.09 ID:sHiY55HKr.net
シティグリップ2履いてる人いないのかなぁ

652 :774RR :2020/03/01(日) 06:01:56.67 ID:45xsiH6A0.net
D307でいい

653 :774RR :2020/03/01(日) 08:19:25.39 ID:o/YQPC6d0.net
>>651
もう買えるんか?欲しいんだが

654 :774RR :2020/03/01(日) 08:38:03.94 ID:TRN2t1un0.net
>>651
まだ発売してへんやろ

655 :774RR (スププ Sdea-yGkI):2020/03/01(日) 15:58:29 ID:nGHdbd4ed.net
今の5型純正タイヤってあんまり良くないの?

656 :774RR :2020/03/01(日) 16:53:51.73 ID:Ik21a7iY0.net
>>655
十分いいと思ういど。雨天でもドライでもよくグリップする。
雨天、ゼブラ入り120Rぐらいのコーナーを全開で走行しても
問題ない。持ちは分からないけど。

657 :774RR :2020/03/01(日) 18:34:28.46 ID:b5JJqdFu0.net
シグナスで120Rとか直線と一緒やん

658 :774RR :2020/03/01(日) 18:35:51.74 ID:b5JJqdFu0.net
タイヤばっかりは人に聞いてもわからん
人それぞれアベレージも乗り方も違うし

659 :774RR :2020/03/01(日) 22:39:43.44 ID:97CSRsF1r.net
タイヤ選びは選択肢が多いし何買うか悩む時期が一番楽しいのかも

660 :774RR :2020/03/02(月) 07:48:05.31 ID:qRuJuODu0.net
>>659
それは物を買うとき全部に言える
高いものほど特に
家、車、バイク、PC

661 :774RR :2020/03/02(月) 08:17:21.19 ID:e0x+pTJcp.net
なんでもそうだけど何と比べるかの基準って人それぞれだからね

662 :774RR (ワッチョイ 63f3-egT1):2020/03/02(月) 11:58:23 ID:kKtyC9Il0.net
雨の日は車それ以外はシグナス通勤、仕事も劇団ひとり自営業なんでなんとかコロナから逃げ切れるかな?

663 :774RR (ワッチョイ 06b9-X91k):2020/03/02(月) 12:14:42 ID:QvbGdMsr0.net
【収入第一】 タイトルに?コロナ″広告剥がされた
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1582163175/l50
sssp://o.5ch.net/1mje1.png

664 :774RR (アウアウカー Sacb-ZTqG):2020/03/02(月) 12:46:16 ID:M/MvBLWTa.net
>>662
逃げ切れるかどうかは運次第だなw

665 :774RR (スッップ Sdea-d4Ux):2020/03/02(月) 15:37:46 ID:iM+hklJ1d.net
チェンシんタイヤ凄く良いぞ‼
・何千キロ乗っても減らない。
・ハード思考な表面はグリップしない。
・雨天は抵抗力薄く全くグリップしない。
・雨のブレーキするとは安心のスリップ。
・雨のコーナーは極自然にスライドスリップ。
以上、読めば判るだろう。

666 :774RR (JP 0H36-fR2t):2020/03/02(月) 19:37:05 ID:778lx7JgH.net
ライト、LED化しようとしたら、外装外れない。
爪割りそうで怖い…

667 :774RR (アウアウカー Sacb-N4Fi):2020/03/02(月) 20:18:30 ID:QTKDADQqa.net
そこは気合い

668 :774RR :2020/03/02(月) 22:30:27.67 ID:JrwADmjH0.net
Power pure SCは自分も履いているが、純正のマキシスより接地感あるけどな。
アスファルトで埋めた路面の継ぎ目や縦溝にハンドル取られないけど、個体差なのかな?
ドライ&ウェットグリップは全然いいが。
ただ、センター部分に硬めのコンパウンド使用の割に減りがやや早いのが玉にきずだが。
3000キロでスリップサイン見え始めてきたわ。

669 :774RR :2020/03/02(月) 22:31:14.54 ID:y4dXD1GH0.net
爪なんか割りまくってるし、ビスも何本か無くしたり余ったり…笑

670 :774RR :2020/03/02(月) 22:36:42.71 ID:y4dXD1GH0.net
powerpureSCはわしも今履いてる。
ネイキッド乗ってたときパイロットパワーめっちゃ気に入ったからシグナスにも入れてみたけど、しっくりきてない。
悪くないんだけど、パイロットパワー履いた時の感動みたいなのは一切なし。

671 :774RR (スップ Sd8a-LNwt):2020/03/02(月) 22:58:41 ID:jAvgY5Wyd.net
ビスなんてカウル内に何本落ちていることやら

672 :774RR :2020/03/03(火) 02:07:38.74 ID:fbroZgHJa.net
以前燃ポンを自分で交換した時、終わったらビスが3本余った時は焦った

673 :774RR :2020/03/03(火) 07:58:26.73 ID:vPrSf1DR0.net
パワーピュアはもう少し大きなスクーターや速いのにはちょうど良いと思う
シグナスにはちょっと固い速度レンジの違いがあると思う
純正マキシスの他はモビシティしか履いたこと無いけどマキシス<<<<<<パワーピュア<モビシティやわ
個人的に

674 :774RR :2020/03/03(火) 09:00:33.88 ID:fbroZgHJa.net
tuigeki離婚後もシグナスXとモンキー125は手放さず
https://youtu.be/ljUNR-37CmM

675 :774RR :2020/03/03(火) 09:32:39.81 ID:NCeuMVMSd.net
5型の事故車が手に入ったんで、1型に5型のエンジンを搭載して、キャブ仕様にしてみるぜ。
ボアアップは、63ミリのピストンをチョイス。
キャブは、京浜のFCRだな。30〜35Φ位にするつもり。ある程度出来たら、進捗してみたいと思う。

676 :774RR :2020/03/03(火) 09:33:09.34 ID:ndWUgEC/0.net
独り暮らしちょっと羨ましい所もある。

677 :774RR (ワッチョイ 3aee-QjLk):2020/03/03(火) 16:11:23 ID:GYL3lN5W0.net
スクートスマートばかり選んでる

678 :774RR :2020/03/03(火) 19:01:34.38 ID:REg7A8Pgd.net
>>676
たまに一人はいいけど
1歳未満の娘と離れるのは嫌

679 :774RR :2020/03/03(火) 19:03:33.30 ID:REg7A8Pgd.net
嫁は風呂に入っているだけで娘が探して泣くから
セットで必要

680 :774RR (ワッチョイ 0b46-LNwt):2020/03/03(火) 19:54:51 ID:ndWUgEC/0.net
10年後はそんな事にはならんよ

681 :774RR (ワッチョイ 6725-tGTA):2020/03/03(火) 20:17:00 ID:tUoBYRAu0.net
俺に女は要らないぜー

682 :774RR :2020/03/04(水) 05:51:12.38 ID:OwYMfv4Nd.net
リアをフェンダーレスにしてる奴って哀れだよなー。爆音マフラーと同類やし、見た目からして、僕は馬鹿なんです!と表現してるようなもんやんけ。基本何も改造しないのが一番なんだよ。

683 :774RR (ワッチョイ cb46-928X):2020/03/04(水) 07:03:49 ID:Z2HAgQp20.net
フェンダーレスはケツの穴を見せながら走ってるようで笑えるよ。

684 :774RR (ワッチョイ ebf3-7fMg):2020/03/04(水) 08:08:46 ID:rSr/nlqh0.net
像の鼻垂れ下げて走るよりはマシやろ

685 :774RR (ワッチョイ fbf3-GHdY):2020/03/04(水) 08:56:15 ID:fGQAKV9o0.net
笑えるとか言ってる奴キモすぎ

普通の神経してたらそんなの全然面白く無いんだけどね。

686 :774RR :2020/03/04(水) 09:17:55.53 ID:TS52YJpvr.net
>>682
うるさいのは人に迷惑がかかるけど
見た目だけの物は別に問題ないような

687 :774RR :2020/03/04(水) 09:19:51.44 ID:OzpDz7SSa.net
フェンダーレスキットが買えないんだよ

688 :774RR :2020/03/04(水) 09:34:47.94 ID:m30AASDvd.net
スクーターなんかはどうでもいいけど
SSの時は保安部品など何一つ付けたくない
ウインカーとナンバープレートはいらない

689 :774RR :2020/03/04(水) 09:36:57.61 ID:X+JLMe0/0.net
レーザーそのままの形で走りたい

690 :774RR (アウアウカー Sacf-8uqs):2020/03/04(水) 10:15:14 ID:2hr6QHbaa.net
>>688
サーキットなら望みが叶うだろw

691 :774RR (スッップ Sdbf-amvs):2020/03/04(水) 11:38:08 ID:OwYMfv4Nd.net
昼間っからヘッドライト点灯って馬鹿じゃね?
対向車とかの迷惑にもなるし、そもそも電気代がもったいない。
スイッチを追加して俺のシグナスは、オンオフ出来るようにしたぜ。完全に暗くなったらヘッドライト点灯だ。

692 :774RR (ワッチョイ ebf3-7fMg):2020/03/04(水) 11:46:25 ID:rSr/nlqh0.net
電気代www釣りか?

693 :774RR (ワッチョイ cb24-dSOb):2020/03/04(水) 12:01:13 ID:KCZrZkqH0.net
フェンダーレスすると泥が背中に当たる事もあるからしないなー

694 :774RR (アウアウウー Sa0f-XY5Y):2020/03/04(水) 12:06:14 ID:OzpDz7SSa.net
>>691
ここじゃなくてNMAXスレに行け

695 :774RR :2020/03/04(水) 12:12:11.64 ID:DjPTSHgkd.net
フェンレスで雨の後はシート最後端辺りもドロドロだからな・・・
ヘッドライトはせめて夕方から点けなよ
あなたが見えてるかだけじゃなく相手からあなたが見えるかにも影響するんだし

696 :774RR :2020/03/04(水) 12:27:03.41 ID:TS52YJpvr.net
釣りかもしれないが完全に暗くなってからしかライト点けない人に
車が突っ込んでしまったら車の方がかわいそう

697 :774RR (ブーイモ MM0f-fH4V):2020/03/04(水) 13:11:00 ID:cyT6UnPCM.net
あえて釣られるけど、二輪はスイッチ付けようが常時点灯は法で定められた義務だぞ

698 :774RR (ワッチョイ ef50-wuuJ):2020/03/04(水) 13:34:10 ID:B9iPc2/z0.net
常時点灯の目的である被視認性向上って意味では
ポジションだけついてりゃ事足りると思うけどね

699 :774RR (オッペケ Sr4f-WxJE):2020/03/04(水) 14:57:35 ID:Bk9L05Rbr.net
年寄りがそんなもん気づくくか
直進してるのに飛び出してきて跳ねられっぞ

700 :774RR :2020/03/04(水) 15:09:10.59 ID:2pxHOxum0.net
年収より保険金の方が高いんだからライトも消したくなるだろう

701 :774RR :2020/03/04(水) 16:00:52.95 ID:rT/xBQZU0.net
俺もオンオフスイッチつけてるけどライトつけてる時と消してる時じゃ明らかに他の車の挙動は変わるよ。ライト付けてないと気付かれてなかったなって感じる時は多々ある。

702 :774RR (オッペケ Sr4f-yr5k):2020/03/04(水) 20:13:31 ID:On5HvftGr.net
バイクはライトついてるもんだって認識の人は多いでしょ。

703 :774RR (ワッチョイ 8bf0-wbfS):2020/03/05(Thu) 01:04:42 ID:AA2OIAZE0.net
昼間なら正直どうなんだろうな
シグナス5型のライトでさえ気付かず車線変えてくる馬鹿は何度と経験あるし
周り見てる人はライト云々よりちゃんとミラーなり確認してるし今まで運だけで来たドライバーも多いだろうよ

704 :774RR (ワッチョイ efa4-Lqe9):2020/03/05(Thu) 08:20:49 ID:yrpT7b0k0.net
常にハイビームにして自衛してる
意外と効果あるよ

705 :774RR (オイコラミネオ MMcf-Q/gB):2020/03/05(Thu) 08:27:28 ID:/ZLbljKzM.net
マフラーはうるさい方が安全と言ってる事が同じで草

706 :774RR :2020/03/05(木) 09:55:52.24 ID:/iGHAI3Nr.net
程度を知らん頭はすぐに極端な事をし出す

707 :774RR :2020/03/05(木) 10:04:48.25 ID:ttq2MZPAr.net
眩しいんじゃコラボケ!
と思われる効果がありますね

708 :774RR :2020/03/05(木) 11:02:32.63 ID:TYiKBVyu0.net
>>704
そうしたくなる気持ち分かる
小型の車両故、目立ちにくく直線を走行しているときに気づかれずに目の前で割り込まれることがある。

709 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-2d8b):2020/03/05(Thu) 18:15:37 ID:IW6EtHbRp.net
KOSOフライホイールでRCmini5やスーパーが不具合出るみたいだな

710 :774RR (ワッチョイ abe0-GHdY):2020/03/05(Thu) 18:44:45 ID:vMadUgrm0.net
マジか

711 :774RR :2020/03/05(木) 20:00:53.26 ID:R+TsCDnja.net
>>708
相手は周りなんて気にしてないから小型じゃなくても割り込みされるよ

712 :774RR :2020/03/05(木) 20:07:28.87 ID:twwGeZAb0.net
aRacerは点火コイルも社外はヤバいらしい
ECUがパンクするみたい

713 :774RR (スフッ Sdbf-8KzI):2020/03/06(金) 17:00:12 ID:oTYASTp+d.net
aracerのコイルでパンクは、ちゃんと、説明読んでやらんからやで。
取説には書いてあるよ。

714 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 19:48:23 ID:3/OjBIeMd.net
1型シグナスなんだけど、走行中クランクケースからエライ音して開けたらこうなってた
プーリー止めてるナットが外れてた…てかオスのネジ山が潰れてるんだがどうしよう(泣)
https://i.imgur.com/PdyPUyN.jpg
https://i.imgur.com/wLOlTjT.jpg

715 :774RR (ワッチョイ 8be2-Z6bu):2020/03/06(金) 19:49:36 ID:YBIxTe4A0.net
さぁ5型を買いに行こう

716 :774RR (ワッチョイ 6bdf-Q/gB):2020/03/06(金) 20:03:17 ID:dwwh/u3c0.net
>>714
そのシャフトはクランクシャフトや
エンジン割らんと交換できないでー
>>715に同意だわ

717 :774RR (ワッチョイ 0f3a-vh9z):2020/03/06(金) 20:13:11 ID:7x6ducr10.net
>>714
残念ながらクランクシャフト交換になります。
異音がして直ぐにエンジン切ればフェイスだけ交換で済んだかもしれない。

718 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 20:22:55 ID:3/OjBIeMd.net
>>716
>>717
マジかー��
とりあえずプーリー外す工具とフェイス、ベルト、デコボコがついたワッシャーみたいなの頼んじゃったよ
インパクトで無理矢理締めてごまかすかな…
オスネジのネジ山切りってできないのかね?

719 :774RR (スプッッ Sdbf-928X):2020/03/06(金) 20:26:43 ID:u9WyUw6rd.net
この程度ならナット締まるでよ

720 :774RR (ワッチョイ df25-Lqe9):2020/03/06(金) 20:33:09 ID:SeT460aZ0.net
ベルト交換時にちゃんとフェイスを押し込んで締めないとそうなる

半分ぐらい山残ってそうだから、タップダイスでネジ山再生してみれば?

721 :774RR :2020/03/06(金) 21:02:15.06 ID:3/OjBIeMd.net
>>720
無知ですいません、これだとどのサイズのダイスを買えばいいのでしょうか
ナットは17oだった
https://i.imgur.com/vMrSzej.png

722 :774RR :2020/03/06(金) 21:28:11.36 ID:KFYMopTBM.net
サイズはM12やったかなピッチは1.25だぞ。多分ホムセンには無い。

723 :774RR (ワッチョイ df25-Lqe9):2020/03/06(金) 21:30:56 ID:SeT460aZ0.net
ノギスでクランクシャフトの山を測ってみては?
セットのやつ買っとけば対応できると思いますが

724 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 21:41:35 ID:3/OjBIeMd.net
>>722
>>723
みんなめっちゃ詳しいのな
M12ピッチ1.25のダイスポチってきた!ホンマありがとう!!

725 :774RR (JP 0H0f-oubP):2020/03/06(金) 22:12:13 ID:A0+dFpFhH.net
グランドアクシスでこれ何例も見たことあるわ
スズキ系は締まりやすいし失敗少ない

726 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 22:16:56 ID:3/OjBIeMd.net
>>725
やっぱほとんどの人はネジ山切り直してごまかしてんのかね?

727 :774RR (ワッチョイ 0f3a-vh9z):2020/03/06(金) 22:19:36 ID:7x6ducr10.net
>>724
プーリー固定するのにシザーズホルダーが一般的だけど
アストロプロダクツのラバーストラップレンチってのがめっちゃ使いやすいよ!
クラッチ側も楽に固定できる

728 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-2d8b):2020/03/06(金) 22:40:44 ID:tmUVCa4Pp.net
>>727
バルタンより全然良さそうじゃん、安いしさ
アマゾンの次の便で入れるよ

729 :774RR (スッップ Sdbf-FStx):2020/03/06(金) 22:53:40 ID:3/OjBIeMd.net
>>727
これいいね使いやすそう
だがやっすいバンドみたいなの注文しちゃったんだよなぁ失敗した

730 :774RR :2020/03/07(土) 07:30:54.47 ID:TAZB8ncr0.net
結構いじったシグナスとBW'sが前走ってたんだけど
二人とも大工か土方みたいな職人さんの格好してた
いじる人ってやっぱりアレなん?

731 :774RR (ワッチョイ fbf3-GHdY):2020/03/07(土) 07:35:52 ID:iecguTXc0.net
そういう人もいるだろうね。
普通の会社員の俺もいじってるし、複数の飲食店経営者やってる人もいじってるよ。

ノーマルとか悲惨過ぎて乗ってられないです。

732 :774RR (ワッチョイ fbf3-FStx):2020/03/07(土) 07:43:51 ID:ufnZtVOd0.net
ワイはノーマルにグリップヒーター、ハンカバ、スクリーンのおっさん仕様で通勤してる

733 :774RR (オッペケ Sr4f-5brU):2020/03/07(土) 08:27:00 ID:KsSLcBT6r.net
ノーマルでもカスタムでも人に迷惑かけないならなんでも良いよ

734 :774RR :2020/03/07(土) 10:06:17.55 ID:hTQ6uLmta.net
>>733の言うとうりやねw

735 :774RR :2020/03/07(土) 10:06:41.47 ID:bDWuVDGY0.net
知ってるかもだが
プーリーナットはコニカルワッシャー抜いて
フラホのナットへ変更できる。
キック使えないかもってネガがあるけどね

736 :774RR :2020/03/07(土) 10:23:39.82 ID:rECXJA3W0.net
音がうるさいのはやめてほしいな
どうせ、いくらやってもダサくてカッコ悪いNC750Xのノーマルよりも遅いんだから

737 :774RR (ワッチョイ 0f09-GEoL):2020/03/07(土) 11:43:25 ID:W7cLbwfl0.net
シグナスの新色、白と青

738 :774RR (ワッチョイ 9fdb-0sBE):2020/03/07(土) 12:23:04 ID:rGPIoZjs0.net
どこ情報?

739 :774RR :2020/03/07(土) 12:33:20.10 ID:KSdhdmH+a.net
そろそろ6型出るな

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200