2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE

1 :774RR:2020/01/09(木) 09:17:00.97 ID:RbE278Iz.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 76 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566865825/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


206 :774RR:2020/02/09(日) 08:03:27.04 ID:/4dNG2PY.net
倒した時にちょっとはタンク守れるかもね、な
あったらマシ的装飾アイテムじゃない?

207 :774RR:2020/02/09(日) 08:05:47.99 ID:Sy49/US6.net
こういう懐古厨御用達モデルだけ出してりゃいいのに
不細工な3発ネイキッドとか本末転倒な足長スクランブラー、馬鹿排気量の自己満バイクでリソース使っちゃうのが勿体ないんだよなあ

208 :774RR:2020/02/09(日) 13:52:01.58 ID:bqwT4K2Y.net
今どき流行らない懐古厨御用達モデルだけではやっていけないから、おもしろいバイクをいろいろ出してくれているんじゃないか

209 :774RR:2020/02/09(日) 14:45:29 ID:Sy49/US6.net
変なの沢山出すなんて誰も得しねえんだよなあ
浮かれてんのは試乗車でインプレ動画撮る乞食youtuberくらいだろ

210 :774RR:2020/02/09(日) 18:26:17.01 ID:skCrtChy.net
>>205
近くにディーラーないしこの間行ったときは付いてなかった
というかドレッサーって何だ
これガードじゃないのか見た目だけ?実物見れるまで保留かな

211 :774RR:2020/02/09(日) 21:48:09.07 ID:z/Tr4Rrf.net
>>207
懐古調デザインのバイクを喜ぶのは日本人だけって知ってたか?

212 :774RR:2020/02/09(日) 22:21:22.70 ID:OjC/XR53.net
>>211
へー
じゃあボンネビルは日本専売なのかww

213 :774RR:2020/02/09(日) 22:35:58.60 ID:m6fXT/fW.net
根も葉もないめちゃくちゃなこと言ってるって、自分でわからないのだろうか

214 :774RR:2020/02/09(日) 22:48:04.48 ID:pKiDTLnR.net
>>209
いろんなジャンル網羅して囲い込みたいんだろうな。
たとえばボンネビルに飽きてハーレー考えてる人がいても、ボバーとかスピードマスターありますよって誘って、トライアンフからトライアンフに乗り換えさせるとか。
あと、ストリートトリプルからスピードトリプルに乗り換えた人もいたし、クラシック系好きな人以外も結構いるんだろうね。

215 :774RR:2020/02/09(日) 22:52:31.56 ID:J9j8VjJL.net
>>215
君が嬉しくないだけでユーザーは色々出してくれると嬉しいんで…

216 :774RR:2020/02/09(日) 23:30:58.63 ID:zH3xTr5V.net
>>215
自問自答わろた

217 :774RR:2020/02/10(月) 06:35:51.24 ID:CAfsNmGl.net
いろいろって言ってもさあ、もう少しマシなの出してくれないと…さすがにねえ?

218 :774RR:2020/02/10(月) 06:55:33.97 ID:rMW+Mr4q.net
バイクメーカーは他にもあるぞ
他行け

219 :774RR:2020/02/10(月) 08:21:37.46 ID:q/ZOAH/F.net
丸目厨と同じで、すべてのメーカーの全ての車種が自分の好みにならないと気が済まない人なんだろうな

220 :774RR:2020/02/10(月) 08:55:04.52 ID:TNVEquEa.net
アメリカもヨーロッパも人気があるのはハイテク系の高性能車なんだよ
レトロ調が大好きでそれが沢山売れるのは日本だけなの

221 :774RR:2020/02/10(月) 08:57:26.20 ID:TzQtsUdH.net
社交性がないと視野が極端に狭まってね、その人にとって世界の殆どが自分の考えになっちゃったりするんだよね
だから、自分が嫌いなものは世界にとって需要がない
すぐ人の物にケチつける人がそういうのに当てはまってなければいいんだけどね

222 :774RR:2020/02/10(月) 09:38:09.17 ID:q/ZOAH/F.net
あんま言いたくないけど、日本の排気量制度はガラパゴスだし、この国はもうバイク売れないから偉そうに言っても・・・

223 :774RR:2020/02/10(月) 10:47:11.81 ID:RxR6E1x6.net
バイク乗りって頑固な人多いイメージ

224 :774RR:2020/02/10(月) 10:55:37.03 ID:kjyVIfhK.net
偉そうに語ってるヤツらも乗ってるバイクは「ボンネビル」なんだろどうせ

225 :774RR:2020/02/10(月) 12:11:18.27 ID:97b4LrCF.net
トラなんてボンネかそれ以外かだしな
トリプル?オワコンはNGですよ

226 :774RR:2020/02/10(月) 14:13:35.56 ID:gj9YDEzU.net
クラシカルさがあってサーキットや峠でも楽しめるバイク探してて
スラクストンとスピードツイン良さげと思っているんだが乗ったことある人いたら加速感とか教えて欲しい

227 :774RR:2020/02/10(月) 22:06:36 ID:bHNBs8fb.net
加速感の感想なんて前に何乗ってたかでガラッと変わる
初大型なら怖いくらい加速する!とか言ってもおかしくない

228 :774RR:2020/02/10(月) 22:56:02 ID:gj9YDEzU.net
以前はz1000乗りやね

229 :774RR:2020/02/10(月) 23:46:09.63 ID:21TYdUpo.net
出来れば試乗した方がいい

230 :774RR:2020/02/11(火) 01:43:42 ID:SXiSlD9s.net
CB1100とかZ900RSの方が合うんじゃね?

231 :774RR:2020/02/11(火) 02:36:36.41 ID:msaTcFjJ.net
>>226
スポーツモードは結構凶暴な加速するよ。低中回転寄りのパワー特性でマルチと比べると伸びには欠けるかな。試乗した方が良いよ。

232 :774RR:2020/02/12(水) 01:18:23 ID:KstB/ZQZ.net
>>226
スラクストン、スラクストンR、スラクストンRS(試乗のみ)一通り乗ったけど、RSのスポーツモードの加速感はなかなかで楽しかったぞ
ちょいっと捻るだけで体持ってかれそうになる

233 :774RR:2020/02/12(水) 07:25:03 ID:GWoq5LNw.net
短時間の試乗のみで他人に善し悪しを示せるなんて凄いですね尊敬します

234 :774RR:2020/02/12(水) 09:06:27.52
スラRでも十分加速はいい
112Nmくらいじゃなかった?最大トルク

235 :774RR:2020/02/12(水) 11:42:34.17 ID:B2W2ZLKs.net
せめて所有してる(た)バイクで語って欲しいよね

236 :774RR:2020/02/12(水) 12:28:14.77 ID:RMMwei9z.net
試乗しての率直な感想じゃないの?
逆に批判してる人は所有はおろか、せめて試乗して批判してるの?

237 :774RR:2020/02/12(水) 13:42:55.66
憧れのトライアンフのために大型免許に挑戦中です
T100とストリートツインどっちにしようか迷う

238 :774RR:2020/02/12(水) 13:36:56 ID:FLtB1FpJ.net
個人的な感想でも情報としてありがたい

239 :774RR:2020/02/12(水) 13:48:17 ID:uwvwetk6.net
>>226
390DUKE、XSR900を過去に所有していて、今SpeedTwin慣らし中。
動画で言われているほど、速くはない印象。
そもそもそういうバイクではない。
何よりもタンク、シート前側細いので、ニーグリップ困難。
峠?冗談でしょw

240 :774RR:2020/02/12(水) 14:18:25.84 ID:vPNGMwhY.net
>>226
CB1100より遅いかなってくらいで、基本はトルクあるし2気筒好きなら超有りだよ
ニーグリップは股下80あれば出来る

241 :774RR:2020/02/12(水) 14:22:47.57 ID:xe4GDJTD.net
股下77の俺涙目

242 :774RR:2020/02/12(水) 15:01:55 ID:ngTA7JfG.net
>>226だけど
cb1100はexを友人が乗ってて1日レンタルという形で乗ったことあるが峠だとフロントホイールの関係か寝かせづらくてあまり乗ってて楽しくなかったのよね…
それより遅いってなるとやっぱり周囲と被るからってことでやめてたけど大人しくz900rsにしとくわ…スレ汚しすまぬ

243 :774RR:2020/02/12(水) 15:06:45 ID:B8bLN0yW.net
加速感知りたいなら自分の乗ってるバイクと乗りたいバイクの0-100動画を見比べると
参考になるよ

244 :774RR:2020/02/12(水) 15:12:46 ID:h1pz13Vz.net
>>242
cb1100exって前後18インチだから、乗った感じちょっともっさりしてるよね
XSR900面白いけど外装が好みじゃない?
あと、周りの人とバイクが被るとかは気にしないで欲しいなぁ

245 :774RR:2020/02/12(水) 15:21:15 ID:B8bLN0yW.net
スラクストンRは峠に向いてると思うよ
試乗だとサスの設定が硬すぎて乗りづらいけど減衰、プリロードを抜くとめちゃくちゃ乗りやすくなる
ただ気筒数に拘りらないなら重量の軽いz900rsでいいんじゃない?
自分はどうしても2気筒エンジン・クラシック・走れるバイクが乗りたくてスラRにしたけど

246 :774RR:2020/02/12(水) 16:19:39.83 ID:FLtB1FpJ.net
俺の感覚ではCBよりは速いz900rsよりは遅い感じ

247 :774RR:2020/02/12(水) 16:43:40 ID:Xo8kDqKz.net
CBは空冷で頑張ってるからなぁ、エセ空冷チックの水冷トラよりはやはり不利だよ

248 :774RR:2020/02/12(水) 22:02:56 ID:DnXg9+Ap.net
ボンネビルボバーブラック欲しいんだがタンク容量が小さすぎて
燃費どれくらいかな?

249 :774RR:2020/02/12(水) 22:38:07 ID:TOT/VnIg.net
スピマスだと都内下道でダラダラ走ってて18km/lくらい

250 :774RR:2020/02/12(水) 23:05:30 ID:IiSb4Ag+.net
>>248
空冷ボニーは満タンで250キロくらいは走れるが

251 :774RR:2020/02/13(木) 06:30:37.98 ID:mTPHQzIA.net
>>248
高速だと航続距離200は厳しいね
ツーリングはやめとくバイクだよ

252 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:03:17 ID:k83aQboY.net
いまスラクストン1200乗ってるけどRにすれば良かったと後悔が…
今からRに近づけるとしてもハンドルやら変えないといけないよね…

253 :774RR:2020/02/13(Thu) 13:23:35 ID:S2XB2Z3g.net
RSに乗り換えたらいいじゃん

254 :774RR:2020/02/13(木) 14:35:36.50
今R乗ってるけど、今からならRSにすると思うわ

255 :774RR:2020/02/13(木) 19:41:51.40 ID:J5If+n9/.net
RSはシルバーのカラーリングが酷すぎる

256 :774RR:2020/02/13(木) 21:39:59.17 ID:Z9Y1Y0Ib.net
>>255
んなこたーない
お前のセンスがクソ

257 :774RR:2020/02/13(Thu) 23:04:58 ID:J5If+n9/.net
>256
どんな酷いバイクに乗ってるんだろう…

258 :774RR:2020/02/14(金) 00:46:54.76 ID:KyegSEUh.net
>249>250>251
ありがとう参考にします
積載もきつそうだし、ロンツーは向かなそうだね

259 :774RR:2020/02/14(金) 00:50:24.57 ID:O/Rfkxae.net
>>253
変えられるかねありゃそもそもRの方買ってたんだよなぁ…
まじでたかいかいもので妥協したのアホだったわ…こんなに無印の性能が低いとは思わんかった…

260 :774RR:2020/02/14(金) 01:12:21.66 ID:JlKgEPBE.net
両方試乗せずに買って、後で乗り比べてみたらとんでもない性能差があったってこと?
何だか内容に違和感を覚えるんだけど

261 :774RR:2020/02/14(金) 05:12:06 ID:mB8Dr+vy.net
SSじゃあるまいし性能差なんて影響ないでしょ
たぶん所有感とか満足度的な意味合いかと思われる

262 :774RR:2020/02/14(金) 07:20:02.83 ID:eG1599Kk.net
Rに乗ってる人ってやっぱRS欲しくなるの?
無印乗ってる人は興味なさげだったけど

263 :774RR:2020/02/14(金) 08:25:38.03
>>262
そうねえ、10ps上がってるし、スラ自体気に入ってるから今どれか買うならRSにするよ
色々カスタムパーツ突っ込んでるし、他に余程欲しいバイクなければもしかしたら次はカスタムパーツ転用してRSにしちゃうかも

264 :774RR:2020/02/14(金) 08:11:01.51 ID:UhVz3VvM.net
上位グレードがある場合特有の劣等感の気がする

265 :774RR:2020/02/14(金) 08:13:34.94 ID:vWqvl9Bf.net
>>262
ざっくり言っちゃうと無印≪R≦RSなので欲しくなるほどではないね。
それにあのカラーリングは趣味に合わないなあ。

266 :774RR:2020/02/14(金) 08:27:15.51 ID:vWqvl9Bf.net
>>261
エンジンとチューニングは全く同じだけど、サスとブレーキが全く別モノ。

267 :774RR:2020/02/14(金) 08:56:12.15 ID:O/Rfkxae.net
>>260
まさにその通り…
後からスラクストンRの方乗ったらコーナーでの寝かしやすさや路面のギャップに対してのサスの性能が全然違った

268 :774RR:2020/02/14(金) 14:58:15 ID:eqtjObjr.net
性能に拘るのに無印行ったならアホすぎん?
あれは見た目全振りの人が選ぶもんやろ

269 :774RR:2020/02/14(金) 17:00:14.09 ID:/4s9Xlf8.net
カラーリングはRのまま黒オーリンズフォークのついたTFCスラ出してほしい
TFCもRSもあのタンクに三角エンブレムは似合わない

270 :774RR:2020/02/14(金) 17:09:07.09 ID:dJbTu2WJ.net
TFCはトップブリッジがなあ・・・

271 :774RR:2020/02/14(金) 17:23:43.27 ID:/4s9Xlf8.net
それね
ついでに言うならフォークトップアジャスターの色とかカーボン地剥き出しの外装とかも
ブラックアウトして欲しかった
あれのおかげでクラシック感がだいぶ死んでる

272 :774RR:2020/02/14(金) 19:26:32 ID:D6VSl4yJ.net
>>256
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200213/WjlZMVkwSWI.html

273 :774RR:2020/02/14(金) 23:49:37.67 ID:UhVz3VvM.net
スラなのにエンジンにボンネビルと書いてあるのが現行の嫌なところ(※共通エンジンとは知った上で)

274 :774RR:2020/02/15(土) 19:38:29.96 ID:lk4aAz39.net
ギュインギュインギュイン
エキスパートリアゥ!

275 :774RR:2020/02/15(土) 19:39:07.18 ID:lk4aAz39.net
誤爆

276 :774RR:2020/02/15(土) 23:23:32.51 ID:/e+JxB98.net
ボンネビルのレーサーカスタムがスラクストンなんだから、なんら問題ないだろ

277 :774RR:2020/02/15(土) 23:45:21.53 ID:iOJAwzUW.net
今日スラクストンR試乗したんだがエンブレきつくない?いくら2気筒とはいえ想像以上でびびったわ

278 :774RR:2020/02/15(土) 23:49:57.00 ID:vPmtEAqk.net
トラ2気筒はみんなエンブレきついよ
シングルディスクのは尚更

279 :774RR:2020/02/16(日) 00:22:20.91 ID:Y2VFNC3G.net
>>277
慣れるとエンブレだけで峠の下りいけるくらいには強いよ。
むしろあれくらい強いと心強いと思えることがある。

280 :774RR:2020/02/16(日) 00:27:38.43 ID:Qd3agM3d.net
エンブレは小排気量車やマルチと比べるとそうだろうけど、スリッパークラッチ着いてるし普通にブリッピングしてれば困るほどじゃないよ。

281 :774RR:2020/02/16(日) 11:15:39.84 ID:YIUGu66/.net
>>277
何と比べてエンブレきついと言ってるんだか気になる。

282 :774RR:2020/02/16(日) 11:39:31 ID:eWSkBK9K.net
cb650rですね

283 :774RR:2020/02/16(日) 13:21:16.08 ID:Ldz3xkX5.net
直4と比べてもw

284 :774RR:2020/02/16(日) 14:24:21 ID:bcfMHwdU.net
やっぱり直4と比べてたかw

285 :774RR:2020/02/16(日) 17:44:11 ID:ncBieMYe.net
私的にエンブレが強いのは好み

286 :774RR:2020/02/17(月) 14:43:56 ID:xNhVUPZK.net
2気筒ってエンブレあれぐらいが普通なん?
自分も予想以上に効いて驚いたのだが

287 :774RR:2020/02/17(月) 16:42:35 ID:mzA2UuYc.net
コーナー前で適当にギア落とすとそれだけでケツ滑る

288 :774RR:2020/02/17(月) 16:51:38 ID:fqE7s62A.net
基本的に2気筒しか乗ってないから、特別ボンネビルのエンブレが強いとは思わないな
逆に他のバイク乗ったときにアクセル抜いてもスルスル滑走していくから怖いと思うくらい

289 :774RR:2020/02/17(月) 18:37:02.18 ID:UJt2O1co.net
ブリッピングなんて面倒臭いことよくやってられる
スリッパークラッチ欲しい

290 :774RR:2020/02/17(月) 19:39:18.25 ID:c5wJPqwr.net
ブリッピングめんどいとかあるの?普通の作業だが

291 :774RR:2020/02/17(月) 20:30:11.23 ID:LOapN1mm.net
2st250に乗ってみ
エンブレは皆無に等しい
高級なブレーキ必須

292 :774RR:2020/02/17(月) 21:37:15.56 ID:YMFg4esI.net
シフトダウンで回転あわせないなんてマジであるの?ホント当たり前の作業かと

293 :774RR:2020/02/17(月) 21:51:51.28 ID:DHgbjJZD.net
T120とスピツイ試乗したときに2気筒とは思えないスムーズさに感心したよ
同時にクセが無くて詰まらんとも感じた
エンブレは1200ビッグツインとしては普通じゃないかな

294 :774RR:2020/02/17(月) 22:13:39.75 ID:YMFg4esI.net
>>287
水冷トラでそれだとスキル的にひどくない?
昔のツインだとわかるが

295 :774RR:2020/02/17(月) 22:29:29.77 ID:YMFg4esI.net
>>289
スリッパークラッチあってもガクガクだね♪^_^

296 :774RR:2020/02/17(月) 22:59:17.14 ID:UJt2O1co.net
ブリッピングの代わりにハンクラ使うんだよ

297 :774RR:2020/02/18(火) 00:10:19.29 ID:FSyGAosp.net
無理して下げんでもトルクあるから高いギアのまま走ればいいのよ

298 :774RR:2020/02/18(火) 00:13:23.74 ID:cE90i0u9.net
高いギアだとノッキングひどくない?

299 :774RR:2020/02/18(火) 00:39:27 ID:k12RUuc0.net
一方ロシアは減速してからシフトダウンした

300 :774RR:2020/02/18(火) 00:44:25 ID:ZR7YVIY5.net
ブリッピング一応してるけど、ボンネビルの場合必要ないと思ってる
ハーレーなんかは逆にブリッピングするなってなってるけど、ボンネビルもしないほうがいいとさえ思ってる
でも癖でしちゃう

301 :774RR:2020/02/18(火) 06:30:13 ID:l1Cha7Ir.net
>>298
ノッキングするような回転数ならシフトダウンしてもエンブレは発生しないだろ

302 :774RR:2020/02/18(火) 07:52:05.00 ID:L38OQ91A.net
ただのへたくそなんだろ。

303 :774RR:2020/02/19(水) 16:27:28 ID:Ko37JUpy.net
横からすいません。
今現在ハーレー乗りで(ツインカム)T100空冷2015年式に乗り換え考えてます。

都会で渋滞でもハーレーはインジェクションチューニング して夏でもオーバーヒートとは無縁でした。

今現在空冷T100乗ってるかたで感想聞かせて頂けたら嬉しいです。(擦り抜け出来るから大丈夫は無しで)

304 :774RR:2020/02/19(水) 16:30:29 ID:tef82Yoc.net
↑オーバーヒートしやすい、かなり熱くなるとかの感想です。

305 :774RR:2020/02/19(水) 17:13:28 ID:4M1p+yX6.net
空冷乗りです。
電装系は弱いですが真夏に都内を走ってて熱でのエンジントラブルはありませんね。その前に乗り手がヤラれます。

総レス数 1026
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200