2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE

1 :774RR:2020/01/09(木) 09:17:00.97 ID:RbE278Iz.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 76 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566865825/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


508 :774RR:2020/03/06(金) 00:26:18 ID:5C1nGnQt.net
x-pipeはそんなに効果ない感じなんですね
導入するのはやめておきます
ちなみに内圧コントロールバルブ取り付けてる人はやっぱりいない感じですかね…?

509 :774RR:2020/03/06(金) 07:50:38.99 ID:KRxy/ZVh.net
>>507
逆に270度クランクで「ドドッドドッ」って聞こえる他のバイクを教えてほしい。
MT-07とかアフリカツインだってそんな音はしないような。

510 :774RR:2020/03/06(金) 09:34:42 ID:wu3VYGI0.net
ハーレーみたいにエンストギリギリまでアイドル下げるとか。

511 :774RR:2020/03/06(金) 11:27:26 ID:RqxtnhX3.net
内圧コントロールは効くと聞く。ただ空冷から水冷に乗り換え、国産ツインも乗ってる身としてげんこうT120のエンブレがきついとは思えないけどな。

512 :774RR:2020/03/06(金) 12:47:17.63 ID:FUfWgGlq.net
ハレ特有の振動には二つの理由があるよ
でも爆発間隔が影響している訳ではない
一つめはクランクマスの重さ
二つめはフォーク&ナイフタイプのコンロッド

513 :774RR:2020/03/06(金) 13:58:25 ID:2kYRSVQO.net
新車購入して4年目のスラRが接触不良か何かでハンドルを左に切った状態じゃないとエンジン始動出来なくなって、
ディーラーに相談したらハーネス交換で19万円の見積りを出された人が大ショックを受けている動画がYouTubeに上がっているね。

内訳は工賃78000円、部品代17万円くらいみたい。

514 :774RR:2020/03/06(金) 14:14:57 ID:5mlFquZY.net
去年出てたリコールとは無関係なんかな

515 :774RR:2020/03/06(金) 14:23:26 ID:o7Smmz6W.net
ディーラーに持ち込めばハーネス交換になるからそれくらいかかるけど、ちょっと分かれば千円もかからずに治せるんだけどね

516 :774RR:2020/03/06(金) 14:47:57 ID:vQ185Z9B.net
>>515
今後のために教えてほしいです

517 :774RR:2020/03/06(金) 15:57:33 ID:GOx0URnC.net
>>513
タイトル紛らわしいけどあの人は中古購入だよ

518 :774RR:2020/03/06(金) 16:02:15 ID:GOx0URnC.net
>>514
それはもう去年の年末に対策済みらしいわ

519 :774RR:2020/03/06(金) 16:39:20 ID:iP0cIE7y.net
(新車購入し左スイッチハーネス、キーシリンダーハーネス外皮に亀裂、クラッチケーブルカシメ部が砕けたストトリを見ながら)じゃあどこまでがリコールなんですか!?

520 :774RR:2020/03/06(金) 16:57:18 ID:fCoQCRyr.net
>>513
どの動画?
スラR乗ってるから他人事じゃないわ…

521 :774RR:2020/03/06(金) 17:00:51 ID:Iv3K1Ctu.net
>>513
足したら19万どころじゃないじゃん

522 :774RR:2020/03/06(金) 17:04:54.20 ID:5mlFquZY.net
https://youtu.be/1LF3PzNhCG0
https://youtu.be/7fCN3nga9kU
これでそ
前編後編に分かれてる

523 :774RR:2020/03/06(金) 17:10:34.57 ID:8k1dvGYA.net
>>520
この人の最新と一個前
https://www.youtube.com/channel/UCXfgwFkRzk3LFtn7ESZID6g

>>515
ホントなら教えてやってくれ

>>513
ハーネスは113,000円だぞw

524 :774RR:2020/03/06(金) 17:48:18.64 ID:2kYRSVQO.net
申し訳ない
製造からから4年目の車両って意味か
あと部品代は11万円の間違いです

525 :774RR:2020/03/06(金) 18:00:40.47 ID:NpbXZ/wj.net
実車を見ずに中古をデポ留めの通販で買ったんだろ。
んーって感じだな。
持ち込まれた正規ディーラー(京都)もいい迷惑では?
面倒見ようとしてくれてる分だけまだ良心的。

526 :774RR:2020/03/06(金) 18:12:22.72 ID:DcFT1Wk3.net
全く面倒見ようという様子は見られなかったぞw
電話で症状聞いたあと店に来た彼にバイク一目も見ずに「はい19万」て見積もり渡してたw

527 :774RR:2020/03/06(金) 18:20:48.55 ID:74oZJ2dB.net
今まで定期メンテしてきたバイクならまだしも、
診断するのにも工数掛かるし、どこの馬とも分からない
中古車を修理のには最大値で出さざる得ないのだろう。

528 :774RR:2020/03/06(金) 18:54:17.97 ID:AzKex5Kv.net
そうなるねー
後から安くなる分には良いでしょうけど、例えば7万の見積もりが追加追加で19万ってなったら揉めるし代金回収リスクが跳ね上がる

529 :774RR:2020/03/06(金) 18:57:45.47 ID:2kYRSVQO.net
あのディーラーが実際にどうなのか動画だけだとわからないけど、修理前提で預ければ問題箇所だけ直して持ち込み工賃1.5倍くらいで済まないのかね?

もし有無を言わさずハーネス交換交換ならディーラーの姿勢は乱暴過ぎると思うよ

530 :774RR:2020/03/06(金) 19:02:25.85 ID:vQ185Z9B.net
ディーラーならある程度の故障パターンは把握してるだろうから決め打ちなんじゃないかな
そしてディーラーならトラに限らずどこでもお約束のアッセンブリー交換、
これはこれであそこ直したら次はここ壊れたを防ぐ有効な手段だから仕方ない
最安で修理するなら電気系にも詳しいメカがメンテ専門店やってたりするからそんな店を
探すしかないだろうな。

531 :774RR:2020/03/06(金) 19:12:26.64 ID:kxzkYKUX.net
実際に見ずに症状聞いただけで見積もり出すかよ
最悪このくらいしますよ、とりあえずみてみますなら分かるけど

532 :774RR:2020/03/06(金) 19:20:10.16 ID:fCoQCRyr.net
動画見てきた、外車怪談だったわ
フェアリングキットつけてるとハーネスの取り回しキツくて断線ってリコールがあったけど
対応がハーネスガイドの交換だけなんだよね
リコール修理を受けてもダメージを受けたハーネスはそのままで、今頃になって断線したって事かね?

533 :774RR:2020/03/06(金) 19:26:24.06 ID:FqTlaJHA.net
症状聞いててもとりあえず車体確認するよなw
そこで買ったやつじゃないから吹っかけたんじゃないの

534 :774RR:2020/03/06(金) 19:45:14 ID:2kYRSVQO.net
トライアンフって何年か前に既存のユーザーからすると信頼できる販売店を切って今のディーラー体制にしたんだよね
個人売買で中古車を購入する人なんて幾らでもいるのに、これじゃ怖くて買えないと思われてしまうんじゃない?

535 :774RR:2020/03/06(金) 19:47:35 ID:o7Smmz6W.net
ボンネビル系はハンドル周りに伸びてるハーネスが短すぎて、特にレクチファイアレギュレータに伸びる太い線は柔軟性皆無なのにハンドル切るたびにストレスかかるからいずれ金属疲労で接触不良起きる個体がある
ここを延長してあげると良いよ

ハンドル切らないとセル回せないのならスタータースイッチに伸びる線が原因なんだから、どこで不良が起きてるのか辿れば治せるよ
見せてもらえればいくらでも治せるんだけど、個人間のやり取りは難しいね

536 :774RR:2020/03/06(金) 20:05:33 ID:o7Smmz6W.net
動画見たけど、スターターの線じゃないね

537 :774RR:2020/03/06(金) 20:55:37 ID:2kYRSVQO.net
アッセン交換て技術もノウハウも無いって言ってるようなものだと思うけど新車販売メインのディーラーは国産も外車もそんなもんかね

538 :774RR:2020/03/06(金) 21:54:12.80 ID:3dK0Nht6.net
>>537
BMWはそういう方針になっている
だから修理はバカ高くなる
有名な話だぞ

539 :774RR:2020/03/06(金) 21:57:26.60 ID:GmW9EZRa.net
技術ノウハウ以前に余程暇でもない限り
他所で買った車両を時間かけてまで調べんよ。
原因特定にどれくらいの時間かかるかわからないし
特定に半日かかったらその時間工賃払ってくれんのかて事だよ。

540 :774RR:2020/03/06(金) 22:07:16 ID:2kYRSVQO.net
BMWと言えば大昔に新車で買ったK100RSのフロントブレーキのABS制御ユニットが3〜4年で壊れてアッセン交換で15万だか20万だか言われたから直さないで普通のブレーキとして乗ったよ

部品交換以外無いなら仕方ないけど、正規ディーラーと言うからには問題特定の当たりをつけることも出来ないでアッセン交換当たり前の姿勢を取るのは情けないよね

541 :774RR:2020/03/06(金) 22:08:03 ID:o7Smmz6W.net
正規ディーラーで新車で買っても、見もせずにアッシー交換対応されるよ
グリップヒーター右側だけつかなくなったから相談したらまるまる交換って言われたから自分で修理したし
特に最近電気系分かるエンジニアは居なくて、ダイアグ見て対象部品交換って対応

これはバイク自動車国内外問わず、最近のディーラーはみんなそう

542 :774RR:2020/03/06(金) 22:48:09 ID:aKMTndmz.net
コメント欄に工具がインチサイズだから高額とか書いてるヤツいて草

543 :774RR:2020/03/06(金) 23:36:42 ID:wu3VYGI0.net
>>537
車はとうにそうなってるじゃない。
都合があってそうなってるのに今更部品単体で無い事を嘆いても始まらない。
リペアと製造時のバランスをどこで取るかで決まるだけで部品一個一個までバラってのは逆にナンセンスでしょ。
うちの車はテールランプのカバーが割れたけどランプ一式交換になったよ。

544 :774RR:2020/03/07(土) 02:39:40.27 ID:m7FNWc6e.net
うひ〜小金持ちじゃないと外車買わない方がよさそうだな
国産で良いの探すか…

545 :774RR:2020/03/07(土) 06:27:15 ID:3yKChm6v.net
輸入車なんてみんなそう。
代理店がパーツ一個一個のストック抱えるなんて
とても無理だよ

日本に住んでて輸入車選ぶのはそういう覚悟が出来る人だけ
海外のバイク乗り達から見たらホンダでも何でも選び放題なのに勿体ねえなーって思われてる

546 :774RR:2020/03/07(土) 07:52:56 ID:XlZkTXzk.net
エンジニアが減って今はチェンジニアですので…

547 :774RR:2020/03/07(土) 09:34:15 ID:blioc1j0.net
俺の15年乗ってる空冷キャブスラクストンが急にイイバイクに見えてきたぞ。

548 :774RR:2020/03/07(土) 09:54:53 ID:wnxePOce.net
ホンダかヤマハ辺りが2気筒で走りに振ったカフェレーサー作ってくれれば乗り換えるんだけど
国産カフェレーサーは雰囲気バイクばかりだもんなぁ
壊れようが高かろうがスラR以外の選択肢がない

549 :774RR:2020/03/07(土) 10:05:08 ID:3yKChm6v.net
>>548
痛いこと言ってんなよw
雰囲気バイクの代表でしょスラRなんて

550 :774RR:2020/03/07(土) 10:14:17 ID:RJvkKuGA.net
スラRとか金色の倒立サスとかだし雰囲気ぶち壊れなんだが
雰囲気で言ったらスラ無印が最高や

551 :774RR:2020/03/07(土) 11:04:30 ID:PtKyNl2m.net
クソたけえな
トライアンフっていうブランドをかさにきてぼったくりもいいとこだろ

552 :774RR:2020/03/07(土) 11:31:02.38 ID:IbIZmAHm.net
トライアンフが高いんじゃなくて輸入車はすべからく高価だろ
高いのは輸送費だからブランド云々じゃないけど販売側はそういう高価な理由付けとして結局ブランド化せざるを得ない

553 :774RR:2020/03/07(土) 11:42:12.82 ID:4VjLx7lV.net
別に国内でもリッタークラスのメインハーネス交換なら同じくらいするよ

554 :774RR:2020/03/07(土) 11:42:22.11 ID:8ygkJ5U0.net
事前に電話で相談して来店した客にバイクを見もせずに19万円の見積書を渡したのかね?
単なる接触不良かも知れないのに

555 :774RR:2020/03/07(土) 11:56:16.54 ID:/+XFQpGo.net
ようつべばぁですって最初に言わないからこうなる

556 :774RR:2020/03/07(土) 11:57:33 ID:vkDTBKDZ.net
そもそも他所で買ったバイクなんて見る気無いから

557 :774RR:2020/03/07(土) 12:12:11 ID:8ygkJ5U0.net
他所で飼ったバイクなんかまともに対応しないって言う人いるけど、未来の新車購入客を自ら逃がしてある可能性大だよな
知人にもあそこは対応糞だからやめた方が良いって言うだろうし

558 :774RR:2020/03/07(土) 12:51:49.36 ID:vkDTBKDZ.net
逆の立場で考えてみなよ
そいつら100人の中に未来の客が何人いるんだよ
そのために金にならんことをやれというのは酷だわ

559 :774RR:2020/03/07(土) 12:56:31.89 ID:8ygkJ5U0.net
金にならないって、彼は修理を依頼するつもりだったんじゃないの
昔ながらの個人のバイク屋ならまだしもイメージ統一した現在のトライアンフディーラーてそれをやられると、怖くてトライアンフは買えないってことになるよね
店の姿勢ではなくトライアンフ本社の姿勢として

560 :774RR:2020/03/07(土) 13:09:07.09 ID:n21yxw+S.net
現行車なんだから新車で買えよ
安物買いの銭失いとはこのこと
車両価格だけじゃなくて、その後のアフターも
含めてトータルでの価格だろ

561 :774RR:2020/03/07(土) 13:42:55 ID:LjiMdLR9.net
新車をディーラーで購入しても保証期間だけ安心して乗れるだけで
その後はどうせキッチリ取られるイメージがする>>>トライアンフ

562 :774RR:2020/03/07(土) 13:55:52.18 ID:vkDTBKDZ.net
>>559
金になるの認識が間違ってるな
ちゃんと時間をかけて原因調べて最小限の金額でやってくれという事ならそれは金にならない(労力に見合わない)ということだよ

修理というのは原因の特定が一番手間暇掛かるが「見るだけで金取るのかよ!」となるから普通は金取れない
一生懸命調べて原因特定して見積もり出したら「高いからいいわ」となることもザラ
だから自分とこで買った客でもない限りこういう対応になる

高級車Dみたいで怖くて入れないという人は要らないと野田社長が考えてるのかは知らないけど今のトラはその路線で毎年過去最高売上更新してるみたいだから経営としては正解なんだろう

563 :774RR:2020/03/07(土) 14:05:48.39 ID:wnxePOce.net
>>550
うちのは黒倒立黒スプリングなんだ

564 :774RR:2020/03/07(土) 14:12:42.29 ID:8ygkJ5U0.net
>>562
それは店側の言い分だよね
ユーザーからすると世話になりたくない店だわ
俺が30年来世話になっている老舗外車ディーラーもそうなのかな

国産旧車は信頼できる整備修理専門の店でみてもらっているけど、確かにもっと客から金取りなよって言いたくなるぐらい儲かってないな

565 :774RR:2020/03/07(土) 14:13:32.91 ID:rFRfE3bk.net
>>562
今が正解なのはまあそうだな。
ただそれがいつまで続くかは不透明だよな。
諸外国に比べて日本は賃金伸びてないからいずれ購買層の地盤沈下が起きる。
そこに向けた受け皿も考えておかないといけないのが難しい所。

566 :774RR:2020/03/07(土) 14:18:32.71 ID:8ygkJ5U0.net
若いユーザーなんかは新車で買ったは良いけど、いざ不調になったらアッシー交換前提だと修理代が高額すぎて直すことも出来なくなるんじゃないかと思ったりする

567 :774RR:2020/03/07(土) 14:19:47.89 ID:vkDTBKDZ.net
>>564
店に言い分があったらアカンのか?
店も客もそれぞれの立場があるということを理解しなよ

568 :774RR:2020/03/07(土) 14:22:38.16 ID:fPmy/mwq.net
>>562
見るだけで金取るのかよ!って部分、これはほんとなあ……
病院行って医者に対して同じ事を言ったりしないのに、車やバイクになると何故こうも認識が変わるんだろうね
診察、診断という行為はお金がかかる作業という認識がもっと広まってほしい

569 :774RR:2020/03/07(土) 14:26:07.67 ID:8ygkJ5U0.net
>>567
ずいぶんディーラー擁護の姿勢だなぁと思っただけ
売れているうちは良いけどユーザーに親身になれない店は後々自分の首を締めることになると思うんだけどねぇ

570 :774RR:2020/03/07(土) 14:27:15.29 ID:vkDTBKDZ.net
>>569
多分君は客の立場しか経験無いからそう思うんじゃないかな?
両方経験すれば俺の言ってることは分かると思うよ

571 :774RR:2020/03/07(土) 14:28:04.54 ID:dPFQiLyq.net
>>562
ノウハウは無いって事?

572 :774RR:2020/03/07(土) 14:32:25 ID:8ygkJ5U0.net
>>570
経営が苦しいバイク屋業界だからこそ損して得を取るって考えは無いのかな?
彼だってディーラーから真っ当に説明を受けて修理方法としてハーネス交換が一番確実で早くて安く済むと納得したら依頼するかは別として不満を動画に上げていないんじゃないかな

573 :774RR:2020/03/07(土) 14:34:12.86 ID:vkDTBKDZ.net
>>571
無いよ
そういう店からは全部看板取り上げちゃったからね

574 :774RR:2020/03/07(土) 14:38:06.17 ID:vkDTBKDZ.net
>>572
損して得取れは人に要求するもんじゃないよね…
まあ多分もう何言っても分からなそうだからやめるわ

575 :774RR:2020/03/07(土) 14:40:47.21 ID:8ygkJ5U0.net
>>574
あなたも言い訳ばかりでより良い方向に行こうとする考えは持たない人みたいだね
ま、お互い相容れないと言うことで

576 :774RR:2020/03/07(土) 14:44:58.05 ID:DzHEW3Fo.net
マスクが無いどうにかしろ!って薬局で暴れてるのもこういう奴なんだろうなぁ
ホントに乙だわ

577 :774RR:2020/03/07(土) 15:05:30.40 ID:J6tsWXV/.net
>>572
いやさすがに損しろは無いわ
後で得するかどうかなんてわからないだろ
いくらなんでも酷い

578 :774RR:2020/03/07(土) 15:32:27 ID:DzHEW3Fo.net
店員だってお前と同じ人間なんだよ
どうせ自分はだらしない生活してるくせに他人にばかり高い要求を押し付けるな

579 :774RR:2020/03/07(土) 16:19:49 ID:RJvkKuGA.net
新車で買ったけど延長保証みたいなの入ってないわ
もれアホすぎか?

580 :774RR:2020/03/07(土) 16:45:33.84 ID:I+tSlu3F.net
関係ない故障とディーラー対応で好きなこと言ってるよね。
気に入らなければ店を変えればいいじゃん。
損して得取れなところにさ。

581 :774RR:2020/03/07(土) 16:51:55 ID:BU9erBCH.net
実際は店員を安月給でこき使って上が総取りしてんだけどなw

582 :774RR:2020/03/07(土) 17:27:28.43 ID:Bt45R+ZV.net
自分のところは国内4メーカーは扱ってるけど外車はタイヤやオイル交換はできるが部品注文なんかはできんので交換を伴う作業は引き受けできないな。
外車に乗る以上そういった対応でも泣かない覚悟は必要です。

583 :774RR:2020/03/07(土) 18:16:26 ID:HYIQHqac.net
>>575
俺はお前の意見に全面的に賛成だわ。長期的にもの見てるわ。短期的な判断してるとすぐに頭打ちくるよ。

ただ今回の不良に関しては、ディーラーの対応も致し方ない。工数かけずに原因特定できる技術なり、スキルフルなエンジニアが集約された環境があれば良いんだけどな。

584 :774RR:2020/03/07(土) 18:16:55 ID:J6tsWXV/.net
>>579
輸入車を新車で買う1番のメリットが「延長保証」だぞ
それスルーとかありえないわ勿体ねえな
小銭ケチって後々エラい目に合うパターン

585 :774RR:2020/03/07(土) 18:56:44 ID:XEtJeyeU.net
工数かけずに原因特定出来るように診断機を駆使した仕組みが進化し続けてるのよ
アッセン交換を推進してるのもデータ取りと整備品質管理の一環
腕のある整備士が独自の技で部分補修を行うと、そのデータがその後の部品の品質や設計、整備全体を狂わせていくことに繋がる
もちろんこれらはメーカー側の都合
整備の均一化が出来る事や整備士志望の人間が不足してきてる現状と重なって、こうなるのも仕方ない

586 :774RR:2020/03/07(土) 19:12:35 ID:LnioS7Md.net
ノーマルスラクストン?乗りたくて赤男爵で契約してこれから納車待ちでワクワクしてたけどここの流れ見てるとマズかったのかと不安になってきた…

587 :774RR:2020/03/07(土) 19:17:24 ID:J6tsWXV/.net
>>586
あまり距離乗らずに大人しく乗ってればそれなりには大丈夫

588 :774RR:2020/03/07(土) 19:21:52 ID:LnioS7Md.net
>>587
夏には滋賀周辺から青森まで旅行するつもりでしたがさすがに厳しそうですね…
大人しく夏旅行は車にしておきます

589 :774RR:2020/03/07(土) 19:24:47 ID:rFRfE3bk.net
さすがにビビりすぎやろw
ドカよりは大分ましだから安心して行って来いよ。

590 :774RR:2020/03/07(土) 19:24:58 ID:J6tsWXV/.net
>>588
夏は無理無理
厳しいどころじゃないよ
完走できねえ

591 :774RR:2020/03/07(土) 19:34:40.37 ID:7kzwuSHa.net
水冷はシンプルに暑いからなぁ・・ハーレーのがマシレベルで

592 :774RR:2020/03/07(土) 20:38:26 ID:cbtJiTkb.net
長い目で見たらーとか損して得取れーとか言ってるけど結局自分にとって都合が良いことしか言ってねえな
学生なのかニートなのか知らねーけど社会経験が有るならこんなアホな主張はできないわ

593 :774RR:2020/03/07(土) 20:47:48 ID:SyOqFt5w.net
世の中得取れる事なんて稀で損ばかりよ。

594 :774RR:2020/03/07(土) 20:57:50 ID:8ygkJ5U0.net
まぁ目先の金は大事だよね
生活掛かってるし

ただ、バイクましてや外車なんて高価で維持費の掛かる趣味性の高い乗り物は世の中に無くても困らないものだから、売る側に人的魅力があった方が良いと思うんだけどね

595 :774RR:2020/03/07(土) 21:02:09 ID:J6tsWXV/.net
>>594
いいかげんにしろ
お前アスペの気があるぞ
もう休め、な?

596 :774RR:2020/03/07(土) 21:03:03 ID:kU11bX3X.net
>>594
結局お前が言ってることは他人に犠牲を強いて自分が利益を得たいだけなんだよ
みっともねえからその辺でやめとけ

597 :774RR:2020/03/07(土) 21:08:46 ID:/hGApFlF.net
>>594
いつまでもしつこいねぇ

598 :774RR:2020/03/07(土) 21:09:29 ID:8ygkJ5U0.net
トライアンフが魅力的なバイクであることは紛れもない事実
それと同時にリコールが多く壊れやすい面があるのもまた事実

動画の彼が可哀想で色々書いたけどディーラー寄りの人が多いんだな

599 :774RR:2020/03/07(土) 21:20:02.46 ID:SyOqFt5w.net
そんな魅力が欲しかったら個人の小さなバイク屋行けよ。
客が付いても割りに合わない仕事ばかりで儲からず潰れてばかりだろ。
自分とこで買った客ならまだしもディーラーが誰にでもそんな事やってたらやっていけんよ。

600 :774RR:2020/03/07(土) 21:36:17.62 ID:dPFQiLyq.net
>>598
やっぱりナイーブな車体なんですね

601 :774RR:2020/03/07(土) 21:36:40.38 ID:7FcINV/y.net
割りに合わないってたかがハーネス交換に何日使うつもりだよ
日給19万とか貰わなきゃ割りに合わないか?

602 :774RR:2020/03/07(土) 21:41:03.60 ID:b/eSEN1Y.net
ストトリ10年乗ってるけど初期不良とか不具合はあったけど、国産よりちょっと壊れやすい程度な気がする
部品は高いけど

603 :774RR:2020/03/07(土) 21:44:26.29 ID:8ygkJ5U0.net
>>600
ご免なさい
語弊がある言い方でした
対策する必要がある箇所はメーカーはリコール対応するし、壊れると言ってもマイナートラブルの類いが殆どだと思います
ディーラーで新車、認定中古車ではない車両を中古車販売業者や個人から買った人にも不安無い体制をトライアンフに敷いて欲しいという願望から色々書きました

604 :774RR:2020/03/07(土) 21:46:25.64 ID:n21yxw+S.net
ディーラーの対応に納得できないことを
ディーラーの姿勢とか能力のなさ、先見のなさ、人間的な魅力のなさ()に帰結させようとするからややこしいんだろな

ビジネス的に残念ながらWin-Winの関係にはなれませんでしたってだけ
現行で新車で買えるのに目先の安さにひかれて中古車購入して、得したつもりが損しただけ

605 :774RR:2020/03/07(土) 21:47:33.81 ID:D6RaL9Rr.net
敷いて欲しいならまず自分が「どんな店で買ったバイクでも面倒見ます!」って看板出して商売してみなよ

606 :774RR:2020/03/07(土) 21:52:20.94 ID:8ygkJ5U0.net
なんかトライアンフを扱う販売業者とか売ろうとしている個人に邪魔すんなって噛みつかれてるみたい

607 :774RR:2020/03/07(土) 21:59:19.72 ID:g8mIZiwg.net
自分でも自覚しているとおり君がお世話になってる全く儲かってない店と同じように対応しろっていうのは無茶だとは思わないの?

総レス数 1026
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200