2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE

667 :774RR:2020/03/11(水) 08:35:44.15 ID:aFohQm+F.net
よかった。カスノで買っといて

668 :774RR:2020/03/11(水) 12:29:13.36 ID:lC14QL0r.net
熊本のトライアンフはYSP菊陽跡の店舗
バイク屋跡地だと居抜きで使えるよね

669 :774RR:2020/03/11(水) 12:35:17.72 ID:SJr8QJ/G.net
買った店以外の店舗で見てもらうのって登録料3万かかるって聞いたんだが
ロンツーでオイル交換だけして欲しい時とかも登録料的なのかかるのかな

670 :774RR:2020/03/11(水) 13:01:21.49 ID:WmSVioyc.net
登録料とか19万とか高いカネ払うのがイヤならトライアンフに乗るなって話だな

671 :774RR:2020/03/11(水) 13:27:23.29 ID:nPCZiKHa.net
いや俺もそれは嫌かな…
登録料とか赤男爵の話では?

672 :774RR:2020/03/11(水) 13:32:41.02 ID:SJr8QJ/G.net
例えば引っ越して今後お世話になる店に登録料はいいのだが
ロンツー先で払うには高いなぁと
金欠ライダーなのは否定しない

673 :774RR:2020/03/11(水) 13:35:32.42 ID:X7caLVIb.net
>>668
YSP菊陽は福岡でトライアンフやってる会社の系列会社

674 :774RR:2020/03/11(水) 13:51:30.65 ID:lC14QL0r.net
>>673
運営一緒かなるほどね
ありがとう

675 :774RR:2020/03/11(水) 14:08:21.45 ID:CSrHLC+S.net
今どきバイクなんか売れないんだから間口を広く取らないと益々客は離れていくと思うけど、外車ディーラーは自分のところで売ってその後の整備で儲けてが基本だから素性のわからない他所で買ったバイクは相手にしたがらないよね

676 :774RR:2020/03/11(水) 14:22:25.11 ID:SJr8QJ/G.net
やっぱ地域が違うと会社も違うだろうし
正規店同士でも客の情報は共有してないのかな

677 :774RR:2020/03/11(水) 14:29:45.94 ID:qayP0MoK.net
>>667
俺もそうだわ。会ってるかもしれんね

678 :774RR:2020/03/11(水) 15:07:49.93 ID:j+vTj7Hj.net
トライアンフ京都ってそんなにヤバイの?
最近京都に引っ越してきたからなんかあれば正規店のそこいこうと思ってたのに

679 :774RR:2020/03/11(水) 15:57:59.55 ID:W4Di/NGF.net
そこで買ってれば悪くはしないと思うが他所者だったら見ないで19万なのは何処も同じでは?

680 :774RR:2020/03/11(水) 16:13:11.02 ID:CSrHLC+S.net
>>679
流石に何にも見ないで19万掛かるよって店はあんまり無いんじゃないの?
ディーラーに問い合わせた時にハーネス交換の見積りを依頼していたならともかく

681 :774RR:2020/03/11(水) 19:55:42.85 ID:hgsmtzGj.net
そこで買っていないとふっかけられるのが当たり前なのかよ。。

682 :774RR:2020/03/11(水) 20:01:15.44 ID:xeX3O9Ob.net
普通は断るなら整備待ち沢山あって今は無理だとかだよ
あわよくば19万とろうとするのがね

683 :774RR:2020/03/11(水) 21:08:59.10 ID:YLxHdeKj.net
動画は興味ないんで見てないが接触不良で断線の疑いがあるからハーネス交換するなら単に見積もりが19万って話なだけなんじゃないの?

684 :774RR:2020/03/11(水) 21:19:05.21 ID:W4Di/NGF.net
取り敢えず動画見てから絡んで

685 :774RR:2020/03/11(水) 21:57:54.75 ID:uoMrptBF.net
京都ねー
あんまり変な感じはしなかったけど店は狭いからキャパはなさそうだよね

686 :774RR:2020/03/11(水) 22:25:18.02 ID:W4Di/NGF.net
>>681
まあ持ち込み料みたいなもん
ただ今回のは0円で直るレベルだから流石にそれで19万は…w

しかも3ヶ月前にハーネス関係のリコール処理をここでやってたりする

687 :774RR:2020/03/11(水) 22:38:17.56 ID:Rac4Qwom.net
なn

688 :774RR:2020/03/11(水) 23:08:13.89 ID:xD4h+tof.net
>>624
FXDR買えるなら、新車で有れば好きなの買っておけば大丈夫。

689 :774RR:2020/03/13(金) 12:24:33 ID:i9g76m9O.net
スピードトリプルRSリコール

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003643.html

690 :774RR:2020/03/13(金) 15:45:46 ID:i9g76m9O.net
【トライアンフ】FIM ロードレース世界選手権 Moto2 クラスで長島哲太選手が接戦を制し初優勝!

https://news.bikebros.co.jp/topics/news20200313-04/

691 :774RR:2020/03/14(土) 05:06:56 ID:keW7G3A1.net
トリンプ・・

692 :774RR:2020/03/14(土) 09:01:46 ID:OdkTaKwE.net
スラクストンR乗ってるんだが股辺りのタンク部分に毎回チャックの擦り傷ができて曇ってしまい困ってる…
おすすめの対策方法とかあります?

693 :774RR:2020/03/14(土) 09:13:34 ID:SkiMwkFX.net
>>692
タンクパッドじゃダメなの?

694 :774RR:2020/03/14(土) 09:21:40 ID:bpwLCLsb.net
透明の保護シール貼れ

695 :774RR:2020/03/14(土) 10:51:48 ID:Xj+1Stuo.net
タンクパッド貼ってたら革パンのチ○コの部分が擦れてしまったので保護シールに貼り換えた

696 :774RR:2020/03/14(土) 11:12:15 ID:1eb6eZMC.net
スラRってベルト付いてるけどあれじゃ効果ないのか

697 :774RR:2020/03/14(土) 11:14:41 ID:zCOesNAx.net
バイクがカッコ悪くならないように着るもの側に対策部品を着ければ?
黒っぽい出で立ちなら大きいサイズの毛糸の黒いパンツを乗り降りする度に服の上から脱ぎ着するとか

698 :774RR:2020/03/14(土) 11:14:44 ID:b2mFfgq0.net
金あるならコレ
http://www.pat-service.com/2018/03/27/z900rs-%e3%82%ac%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%80%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%83%a0%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%80%80/

699 :774RR:2020/03/14(土) 13:08:52 ID:uu/JpNZ8.net
気にしすぎちゃうか?
手放す時に少しでも高く売りたいから?
タンクのちんこ部分がちょっと擦れたからといってそんなに査定変わるもんかよ。
メッキ金属の傷なんて丁寧に専用剤で磨けばすぐ消えるし。
バイク屋も素人じゃないんだしタンクの傷をピカピカに綺麗にするなんて朝飯前程度の作業だぜ。

変なタンクパッドつける方がよほど見た目悪くなるし一度タンクパッドつけたら粘着剤こびりつくし。

そんな小傷気にせず思いっきりまたがってちんこ擦り付けて乗った方がストレスたまらないよ。

700 :774RR:2020/03/14(土) 13:43:20.40 ID:b2mFfgq0.net
気になる人は気になるもんよ
俺もめっちゃ気になる人だからフィルム貼ったけどストレスフリーでホントやって良かったと思った

701 :774RR:2020/03/14(土) 14:55:25 ID:OxTu545y.net
チンコちっちゃいのかまるで当たらん俺ションボリ

702 :774RR:2020/03/14(土) 17:38:26 ID:oZEBniyu.net
ワイも持ち運びに便利なコンパクトサイズや
風俗も子供料金やで

703 :774RR:2020/03/14(土) 19:30:45 ID:XxjCg5iy.net
タンクパッドとフィルムって何か違うの?
自分自身タンクパッド2つに切って貼ってるが見た目が悪くて…

704 :774RR:2020/03/14(土) 19:50:10.65 ID:b2mFfgq0.net
タンクパッドはご想像通りのもの
フィルムは>>698

705 :774RR:2020/03/15(日) 00:38:58 ID:BDLsXZ+T.net
タナックスの保護シートでいいんじゃね
安いし

706 :774RR:2020/03/15(日) 04:51:39.92 ID:WCXzCqcn.net
>>698
これ交換は3年推奨って書いてあるけど2年ほどでめっちゃ黄ばんだから剥がしたわ
張ったところが白だから目立っただけで赤とか黒なら目立たなくて長く使えると思う
剥がした後の糊を落とすのにタンクだけでクリーナーが1本無くなったから糊落としを買えばよかった

707 :774RR:2020/03/15(日) 07:51:59 ID:cZjRPRTQ.net
なんやそれ
クソみたいなフィルムやんけ

708 :774RR:2020/03/15(日) 08:27:59 ID:YmcPIMAh.net
交換は3年推奨……推奨だが……その間黄ばまないとは言っていない……どうか諸君にもその事を思い出してほしい

709 :774RR:2020/03/15(日) 19:15:37 ID:8eR2IuuC.net
>>706
自分はまだ1年と7か月くらい(走行11,000くらい)で屋内保管だけど今のとこ黄ばみの兆候は見られないですね(境の線の上半分がフィルム)
https://i.imgur.com/v6bzDYA.jpg

ちょうど自分が施工した時期に使用フィルムが変わったのでもしかするとその前のフィルムは黄ばみやすかったのかも
とは言えサイトにも白は黄変が目立つので貼る部分は最小限にすることをお勧めすると書いてあるのでそういう人はチンコ当たる部分だけにした方が良いかもね

710 :774RR:2020/03/15(日) 21:04:59 ID:XfCLwJq/.net
>>706
きぱむんかーい

711 :774RR:2020/03/15(日) 22:56:35.96 ID:WCXzCqcn.net
>>709
自分がやったのは今のバイクが納車されてすぐだったから4年くらい前だし確実にモデルが変わる前のフィルムかな
バイクも普段は黒いカバーをしてるとは言え屋外だし環境でも左右されてたかも
まぁ黄ばんだとは言えドライバーを落としても無傷だったし傷防止としては優秀だったから黄ばみが無いならバイクを乗り換えたらまたやりたいかも

712 :774RR:2020/03/16(月) 07:20:38.58 ID:iXykSJyA.net
一方ロシアは黄ばまないフィルムでやった

713 :774RR:2020/03/16(月) 07:23:08.83 ID:S48wqHvK.net
そんな金かけて3年たたず黄ばむんか
しょんべんフィルムやん

714 :774RR:2020/03/16(月) 10:54:49 ID:qOwkMDKo.net
ほんそれ

715 :774RR:2020/03/16(月) 13:34:27.19 ID:7KgGOwBo.net
初心者です
新型ストリートトリプルSとCB650Rで迷ってます
排気量や価格帯が似てるんですが、品質も同じくらいなんでしょうか?

716 :774RR:2020/03/16(月) 15:31:31 ID:9iOZAFKu.net
>>715
さすがにホンダと比べるのは酷では…

717 :774RR:2020/03/16(月) 15:48:07.05 ID:iCHGzX91.net
バイク処女でいきなりストトリ選ぶのはセンスがかなり尖っててバイク乗りとして将来面白くなりそうとは思う

718 :774RR:2020/03/16(月) 16:45:15 ID:rcoBLh1d.net
>>715
品質以前にrs買えずs買うくらいならホンダにしておけ

719 :774RR:2020/03/16(月) 18:03:24.67 ID:ddk9w1Bz.net
品質うんぬん言うならホンダ一択やろ仕方ない

720 :774RR:2020/03/16(月) 18:16:43.11 ID:9iOZAFKu.net
>>715

走っていていきなりウインカーが折れたとします。

こちらに非がないのに壊れた!ありえない!
→ホンダ

まぁ工業製品だしね。しゃーない(笑)
→トラ

721 :774RR:2020/03/16(月) 18:37:52 ID:u54fa4Yf.net
外車に乗るなら壊れても修理している間も乗れるように国産牛も所有して最低2台持ち体制にしておく方が良いと思う

722 :774RR:2020/03/16(月) 18:51:13 ID:WHSCozlJ.net
言うほどトラブルなくね
運がいいのかな

723 :774RR:2020/03/16(月) 18:52:37 ID:5if4zIqX.net
自分でメンテするなら国内外何でもええんでない?
トラの消耗品なんて日本でかんたんに手に入るパーツばかりだし

724 :774RR:2020/03/16(月) 20:04:53.83 ID:dhxo1+0W.net
スポークホイールのサビってどうしてる?
スラR外保管なんだけどサビサビなんだ
社外のステンレススポークとかないのかね

725 :774RR:2020/03/16(月) 20:13:37.83 ID:o6rwlDlH.net
>>724
ここにあるよ
https://www.central-wheel.co.uk/

726 :774RR:2020/03/17(火) 00:05:40.18 ID:snVMuoWX.net
スラクストンとスラクストンRって乗り味どの位違うんですか?
現在スラクストン乗っててサーキットなどに興味が出てきたのでもし全然違うなら倒立フォーク等に交換したいと思いまして

727 :701:2020/03/17(火) 00:28:48 ID:cypiGew6.net
アドバイスありがとうございます
信頼性はやっぱりホンダの方が良いようですね
RSじゃなくSな理由は少ない排気量の方が三気筒の音を楽しめそうだったからです😃

728 :774RR:2020/03/17(火) 02:10:28 ID:MsHjGFmw.net
>>726
以前のレスでもあったが倒立にしたいならRに乗り換えろ
倒立に変更は変えるパーツ多すぎて乗り換えた方が安くつく

729 :774RR:2020/03/17(火) 02:15:28 ID:MsHjGFmw.net
ホイール、ライト、メーター以外フロント周りほぼ全交換だからな

730 :774RR:2020/03/17(火) 02:22:10 ID:MsHjGFmw.net
Rのオーリンズにしたい場合な、社外サスは知らん、社外はカスタム屋に相談しな。

731 :774RR:2020/03/17(火) 02:35:16 ID:MsHjGFmw.net
Rのサスはショーワだった間違えた、
無印とRは完全に別物だから付かない物と思った方がいい

732 :774RR:2020/03/17(火) 07:04:46.38 ID:/deU0x6D.net
同じ人やろなぁ

733 :774RR:2020/03/17(火) 09:15:03.99
後悔しないように最初からR、RSにしとくのが吉だよな
装備の性能を使い切る走りしなくても、性能が高くて困るようなことはないんだから

734 :774RR:2020/03/17(火) 09:05:52 ID:1F5jviig.net
昔ストトリRを買った頃フォークアウターが黒でつくづく良かったと思ってる

735 :774RR:2020/03/17(火) 09:46:30 ID:34yESzL8.net
Speed Twinのステップもう少し前に持ってこれんかな

736 :774RR:2020/03/17(火) 12:33:34 ID:4LH4a2NN.net
トラ初心者なんだがボバーって嫌われてんの?かっこええやん

737 :774RR:2020/03/17(火) 13:25:42.02 ID:gqHLlb/Y.net
え?嫌われてんの?
初めて知ったわ

738 :774RR:2020/03/17(火) 13:43:48 ID:JWaRsv3M.net
嫌われてるというより疎外気味なんだよ
マスツーでコイツが居たら給油待ちでペース乱れがハンパないから仕方ないっちゃ仕方ない

739 :774RR:2020/03/17(火) 13:52:19 ID:gqHLlb/Y.net
そんな微妙な距離感のやつとツーリング行くなよ笑

740 :774RR:2020/03/17(火) 13:57:49 ID:3vAhvevM.net
全く嫌ってないけどボバー選ぶならハーレーで良くない?とは思う
まだスピマスの方がデザインにトラっぽさを感じる

友人にボンネならWとかSRとかで良くない?って言われたけど俺はボンネがかっこいいから乗ってるぞ

741 :774RR:2020/03/17(火) 14:53:08 ID:F7nZaVXW.net
孤高を目指すならボバーでいいと思うよ
後からカスタムパーツがないとか泣かない覚悟も必要

742 :774RR:2020/03/17(火) 15:09:07 ID:YIu+G3pK.net
上品でお洒落なハーレー

743 :774RR:2020/03/17(火) 16:58:27 ID:xEqa+WWB.net
ハーレーってイキった人のかったるい乗り物ってイメージが刷り込まれてて未だに抜けない
実際に乗ったら違うんだろうけど

744 :774RR:2020/03/17(火) 17:19:11 ID:AwS1KdpB.net
エンジン始動する前にタンク横で何か操作必要ですか?

745 :774RR:2020/03/17(火) 20:31:40.36 ID:mMamPogb.net
チョーク引いてください

746 :774RR:2020/03/17(火) 22:47:04.88 ID:8D4GnYGM.net
>>740
ファットボーイ乗ってるけど、ボバー試乗したらすごく良いバイクだったけどね
スポスタや48買うぐらいならボバーおすすめする

747 :774RR:2020/03/18(水) 00:42:08.56 ID:kzyi+jMg.net
>>728
そんなに費用かかるんですね…
大人しく倒立フォークは諦めることにします…

ちなみに正立サスのカートリッジってどの程度効果あるかわかる人とかいます?

748 :774RR:2020/03/18(水) 01:58:04 ID:smdBJkSK.net
お前が試して広めるんだよ!

749 :774RR:2020/03/18(水) 06:19:55 ID:uRxNsQd1.net
>>741
TFCのシートだけ欲しい

750 :774RR:2020/03/18(水) 06:51:36.74 ID:OYaBu0em.net
バイク初心者だけどスピードマスター欲しいが高過ぎる
トライアンフのネーミングシリーズ的に、ストリートマスターって名前で900ccにして装備は据置で50万くらい下げたの出して欲しい

751 :774RR:2020/03/18(水) 06:55:54.39 ID:Q5N0g75i.net
>>750
図々しすぎる価格設定に草
レブル買っとけ貧乏人

752 :774RR:2020/03/18(水) 08:06:24.63 ID:J2jkyoCn.net
せいぜい一生憧れてたら良いよ

753 :774RR:2020/03/18(水) 08:47:47 ID:13Lb8l8p.net
>>750
それはストリートマスターなのか?
中国で生産して低コストな部品を使用すれば望みの価格になるかもしれないが、それはお前が欲しいと思うバイクなのか?

754 :774RR:2020/03/18(水) 08:50:09 ID:HEo7R0yD.net
貧乏人お断り

755 :774RR:2020/03/18(水) 08:54:07 ID:Om1K5+ip.net
>>750
金はなんとかするぜってくらいでないと外車はやめとけ
とりあえず金はかかる
維持費関係やトラブル時も考えとけ

756 :774RR:2020/03/18(水) 09:05:40 ID:J9lzxlB2.net
まあ願うくらいは自由だしいいのでは?
維持費が高い他界言われてるけど、そうそう交換しない一部の部品を除けば国産と比べて篦棒に高いってほどでもないかな。

757 :774RR:2020/03/18(水) 09:31:35.45 ID:+yqwvj51.net
国内メーカーと同じぐらいだよ〜って言葉で一旦何人が涙した事やら
正直に金が掛かる時は掛かるから国内メーカーバイクと一緒に考えるなと言った方がいいと思う
思わぬところが壊れて普通に倍くらいの金額請求される事もある

758 :774RR:2020/03/18(水) 09:35:57 ID:q7lMIAB7.net
トラぐらいで高いとか言ってたらだめだよまだ安いほうでしょ

759 :774RR:2020/03/18(水) 10:18:06 ID:n1h9eUVW.net
>>750
男は黙ってフルローン
ホントに乗りたいならな

760 :774RR:2020/03/18(水) 12:17:18 ID:TESUq2GP.net
>>757
ハーネス断線で想定外に高くて噴いた。
あれ結構するんだな。まあ仕方ないと思って払ったけどよ。

761 :774RR:2020/03/18(水) 12:24:48 ID:AOpayUVC.net
>>760
19万円?

762 :774RR:2020/03/18(水) 13:20:25 ID:sTl7u0Z1.net
トラ程度で金持ちマウントする情け無さ

763 :774RR:2020/03/18(水) 14:03:08 ID:Q5N0g75i.net
この流れで金持ちマウントととらえてる>>762って
被害妄想陰キャだろ可哀想に

764 :774RR:2020/03/18(水) 14:42:08 ID:sTl7u0Z1.net
貧乏人お断り
せいぜい一生憧れてたら良いよ
レブル買っとけ貧乏人

完全にマウントしに行ってるじゃん

765 :774RR:2020/03/18(水) 15:09:41 ID:u7dX3oxw.net
今は外車というだけでマウント取れる時代じゃないよ
特にトラなんて国産と大して価格変わらないし、リセール率低いのも皆知っている

壊れたら修理費かかる自慢しかできないでしょ

766 :774RR:2020/03/18(水) 15:17:33 ID:sTl7u0Z1.net
そうそう
金持ちマウント取るなら車両価格1000万のバイクからだな

767 :774RR:2020/03/18(水) 15:45:11 ID:HC5yrFin.net
金持ちは意外とリセール気にする
数年間くらいであぶく銭持っちゃった成金は気にしない

768 :774RR:2020/03/18(水) 19:33:15 ID:2s+4aDHZ.net
んなもん気にしねーで乗り潰してやれよ(※個人の感想です)

769 :774RR:2020/03/18(水) 20:27:02 ID:y2knBQ7G.net
全くだ。グダグダ言ってねーで行動に移せ

770 :774RR:2020/03/18(水) 21:31:29.07 ID:OYaBu0em.net
金が無い 735 だが
俺が金が無いばかりに
何かすまんな…

771 :774RR:2020/03/18(水) 21:50:17 ID:AOpayUVC.net
気にすんな
すぐ壊れる癖に修理代が高くつく外車が悪いんだから

772 :774RR:2020/03/18(水) 22:01:59 ID:sTl7u0Z1.net
>>770
所詮ドングリの背比べだから気にすんな

773 :774RR:2020/03/18(水) 22:06:02 ID:8aXDV3gK.net
トライアンフ高いからW800で我慢して差額は他に使った方が賢い気がしてきた。
W800は空冷だしね。リセールバリューも高いだろうしね。

774 :774RR:2020/03/18(水) 22:45:26 ID:fxFCYmAe.net
我慢してって...。そんなバイク人生でいいのか?
俺もちょい前にw650乗ってたけどやっぱりボンネビルには常に憧れてたよ。何と言っても元祖だし。
w800つっても今や110万だぜw
川崎もプラザ化して値引き少ないだろうし。
ストツイより高いしちょっと頑張ればT100の新車やT120の程度の良い中古買えるがな。

775 :774RR:2020/03/18(水) 22:49:52 ID:gw9RT63z.net
マジレスするとW系とボンネビルは似て非なるものだから試走して決めたほうがいいぞ

776 :774RR:2020/03/18(水) 23:14:53 ID:/Sw/1j22.net
Wよりも流石にトライアンフの方が音はいいよ
マフラー変えたら知らんが

777 :774RR:2020/03/18(水) 23:39:19 ID:rlcf8SfN.net
うちの駐輪場にW800いるけど、純正でもすごくいい音でびっくりした。650と全然違かったわ

778 :774RR:2020/03/19(木) 00:08:16.14 ID:I3DydoFX.net
空冷でつくれるカワサキの技術はよいと思う

779 :774RR:2020/03/19(木) 00:24:12.05 ID:y+4N24xu.net
W800の話が出たから、ホンダ、ヤマハ、カワサキを一回りしてきた
スピードマスターを見た後だからだと思うけど、HONDAレブルはタンク形状とライポジが、ヤマハBOLTはメーター周りが、カワサキバルカンSはライト周りが何か違うんだよなぁ
スピードマスター以外で、3つの中から選ぶとなるとバフカンSかなぁ
まぁここで言っても、じゃあそっち買えばだろうけど

780 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:30:59 ID:EvBJn3jR.net
2気筒にこだわるならR nineTかな
こだわりないならZ900rsがバランスいいかな

俺の中では水冷になった時点でトライアンフの2気筒は終わってる

781 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:38:12 ID:ufEJcL7Q.net
文句ばっかりだな。
嫌なら乗らなければいいだけでは?

782 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:47:50 ID:urWFAZ61.net
>>780




水冷化でトライアンフの2気筒は終わった(キリッ




プッw

783 :774RR:2020/03/19(Thu) 03:15:51 ID:duQzxA/j.net
密室で屁こくな

784 :774RR:2020/03/19(木) 05:58:02.67 ID:n4EONdPG.net
水冷化でトラ終了宣言はさすがに草
どんな顔して書き込んでるのかねえ

785 :774RR:2020/03/19(木) 06:45:29.39 ID:3WGkWDZ4.net
トラ2気筒は空冷以外認めないみたいなお爺さんなんでしょ(偏見)

786 :774RR:2020/03/19(木) 06:57:39.17 ID:Xoa46kDG.net
空冷おじさん

787 :774RR:2020/03/19(Thu) 08:39:38 ID:0Jr623G6.net
>>779
中古しかないがバルカン900を見てきてほしい

788 :774RR:2020/03/19(木) 09:30:39.74
どうせ遅かれ早かれ排ガス規制の強化で空冷は難しいし、高額化orパワーダウンせざるをえないんだし、今はただの過渡期
トラはそこに開発費ぶっ込んで従来ユーザーを囲い込むより、初めから水冷化させて無駄なコスト払わない方向に舵切っただけだろ
それにしても高いとゆーツッコミどころはあるにせよ

789 :774RR:2020/03/19(木) 09:07:04.70 ID:7nQkfvxr.net
俺も金なかったから無理して頭金100作って残りは6ヶ月で分割したもんだ
今は払い終えて6年経つけど全く飽きもせず楽しい

790 :774RR:2020/03/19(Thu) 11:20:15 ID:azoOlM5m.net
そんなのは金無いって言わないよ
150回フルローン組んでくれないと

791 :774RR:2020/03/19(Thu) 11:45:35 ID:lzoYC6uE.net
>>790
それなw

792 :774RR:2020/03/19(Thu) 11:58:30 ID:wikIR8Fo.net
フルローンで買ったお

793 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:10:42 ID:5p7dPwoM.net
ハスクバーナみたく金利0%キャンペーンとかやって欲しい

794 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:26:19 ID:5VG7oQFc.net
過給機って元の排気量が大きければ大きいほどパワー出やすいとされてるけど、ロケット3Rに後付けで搭載したらどうなるんだろ
ドラッグレースでSSやH2R倒せるくらいになるだろうか

795 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:30:30 ID:wikIR8Fo.net
>>793
一昨年くらいにやってたぞ

796 :774RR:2020/03/19(木) 12:38:37.56 ID:5p7dPwoM.net
>>795
そうなんやね
フルローンでもいいからスピードツインに乗らんと、死んでも天国へ行けん気がする

797 :774RR:2020/03/19(木) 13:01:20.37 ID:Z/j/pjIK.net
トライアンフは外車としては比較的購入金額は抑えられると思うんだけど何かあった時の出費が怖いな

798 :774RR:2020/03/19(Thu) 13:44:59 ID:0zNZ/bIi.net
外車で延長保証付けなくて良いのは頻繁に買い換える人だけ

799 :774RR:2020/03/19(木) 15:08:47.99 ID:duQzxA/j.net
故障で困るのは金額より手間の事なんだよな

800 :774RR:2020/03/19(Thu) 17:54:24 ID:Ptsynr+u.net
じゃあ、やっぱりW800だな

801 :774RR:2020/03/19(木) 18:58:24.91
俺もW800と比較したけど、スラR買って満足してるよ
もう2万kmだけどリコールの問題と保証でパーツ交換してもらったくらいで、消耗品以外ノーコスト
今はノントラブルだわ

802 :774RR:2020/03/19(Thu) 22:55:19 ID:N3GxjcaH.net
>>799
そうなの?デラに預けるだけやん?

803 :774RR:2020/03/20(金) 09:17:45 ID:vJozaOMH.net
本国が長期休暇中なので部品入るのが2ヶ月から半年後ですと普通に言われる
トラに限らず会社ならどこも同じだと思う

804 :774RR:2020/03/20(金) 09:18:01 ID:vJozaOMH.net
会社→外車

805 :774RR:2020/03/20(金) 13:42:39.71 ID:Zjeg0SPt.net
まあ会社もそうだがなw

806 :774RR:2020/03/20(金) 17:32:29.85 ID:YlJgxYce.net
スラクストンとスピードツイン、乗り味の違いを教えてください

807 :774RR:2020/03/20(金) 17:45:57 ID:zn8+Hbut.net
>>803 それはコロナの影響などではなく?

808 :774RR:2020/03/20(金) 19:04:01.45 ID:1xhahkGt.net
初心者だけどどうしてバイク好きは空冷にこだわるの?
水冷のほうがいろいろ都合よくない?

809 :774RR:2020/03/20(金) 19:07:46.79 ID:O523JgtE.net
>>808
老害が「空冷の味わい」なんていう思い込みに等しい美化した過去の思い出を未だに持ち出して難癖つけてるだけ。重量の観点はともかく工業製品としては水冷が全てにおいて勝る。

810 :774RR:2020/03/20(金) 19:19:55.93 ID:eCR2+5Pn.net
カッコとカッコイイオールドモデルに準じたスタイルになる、ことが受けるのだ

811 :774RR:2020/03/20(金) 19:28:26.59 ID:X5BX4PH7.net
>>808
そのうち「何でバイク好きってガソリンエンジンにこだわるんですか?電動の方がいろいろ都合よくない?」って聞かれる時代が来ると思うんだよ
損得じゃない部分なのさ

812 :774RR:2020/03/20(金) 19:35:48.68 ID:YlJgxYce.net
>>808
トライアンフの無駄な空冷フィンも不要だと思ってる?

813 :774RR:2020/03/20(金) 19:36:24.47 ID:napK9/NK.net
その損得じゃない部分を押し付けてくるのがダメなんだよ

814 :774RR:2020/03/20(金) 19:55:33.97 ID:X5BX4PH7.net
>>813
すまん、今空冷の良さってものを押し付けられてる人もいずれ自分が思う良さを人に押し付けるようになるんだろうねって事が言いたかった
きっと大昔は、心の通わない機械なんか駄目!って言う馬乗りが沢山いたんだろうし、いつの時代もそういうのは変わらんと思うのね

815 :774RR:2020/03/20(金) 20:02:28.80 ID:H4nHhtwf.net
>>812
それはトライアンフのブランドアイコンであってカッコよさの要素の一つではある
けど自分が言いたいのはあくまで製品としては水冷に明らかな優位性があるのに空冷のほうが良いとのたまうレスがあるのは何故って話よ

816 :774RR:2020/03/20(金) 20:02:50.67 ID:s+h9z7d0.net
>>808
昔の空冷キャブ車が雰囲気あるのは確かだけど、現代のバイクは水冷インジェクションで良い

817 :774RR:2020/03/20(金) 20:05:25.40 ID:H4nHhtwf.net
>>811
なんとなく理解できなくもないけど水冷と空冷でエキゾースト音とか回転数の明らかな違いとかあったりするの?
そのあたりが自分にはよくわからないんだ

818 :774RR:2020/03/20(金) 20:12:04.62 ID:0vtFjSAu.net
>>815
それは懐古主義の1つかもね
確かに自分にもそういう部分があるのは否定できない
バイクは空冷から始まったわけで、空冷こそバイクらしいという感覚は消せないかも

819 :774RR:2020/03/20(金) 20:17:41.33 ID:glAse+Rd.net
好みは自由だが水冷はバイクじゃないとか言い出したら末期

820 :774RR:2020/03/20(金) 20:20:19.15 ID:X5BX4PH7.net
>>817
1つ言えるのは整備性かなあ
構成パーツが少なくて単純だからね
少なくとも空冷ならホースが劣化して冷却水が漏れてオーバーヒートすることは無いわけで、そういう観点からはメリットと言えるかも

821 :774RR:2020/03/20(金) 20:57:48.31 ID:4xr8EiH0.net
まずは乗ってみて好きなの選べばいいんじゃないの
今は環境問題対応で空冷は選択肢少ないけど
あ、今のうちしか体験できないよってのはあるか
自分で体験せずに分かった気になるのは虚しい

822 :774RR:2020/03/20(金) 21:03:29.56 ID:wMGRkH0B.net
ディーラーのメンテナンスパックってつけた方がいいのかな
やたら高いけど、点検の工賃考えるとお得?

823 :774RR:2020/03/20(金) 21:49:42 ID:AfUAINko.net
>>822
メンテを基本デラ任せにするなら入っておいたほうがいい

824 :774RR:2020/03/20(金) 23:39:53 ID:3+3Izczf.net
空冷に性能の良さがあるわけではないんだよ
ストファイやssに空冷なんて求めないしね

ただ、、トラのツインには性能だけではなくて見た目の美しさも求めてしまうんだよね
性能を求めるなら、そもそもレトロなツインを欲しいと思わないしね

スラクストンとスピードツインの全体のシルエットはかっこいいと思うよ

825 :774RR:2020/03/21(土) 02:46:15.71 ID:v3AWhsIw.net
>>817
空冷だから排気音が良いなんて事はない。
むしろウオータージャケットがある水冷の方が騒音面で有利。
液体で振動が減衰して多少メカノイズが低減される。
空冷の方が音が良いなんてのは多分に心持と懐古の記憶によるもんだと思ってる。
まあそういう心情的なものも含めで空冷水冷選べばいい。

826 :774RR:2020/03/21(土) 08:34:55.11
空冷ボンネなんて360度クランクで鼓動感が薄いしな…
走ってて気持ちいいのは水冷かもしれん
メリデントラくらいまで遡らないと、所謂かつてのトラ感は少ない

827 :774RR:2020/03/21(土) 08:33:16.22 ID:gIjSbl6G.net
空冷のキャブ車は時々不安定になるアイドリングや息継ぎが生き物感があって好きだけど、安心感や性能はやっぱ水冷FIだね

828 :774RR:2020/03/21(土) 11:32:29.60 ID:DdBJQUJ9.net
ストリートカップ走ってるの見た
シングルシートと2本出しマフラーでケツが格好いいな

829 :774RR:2020/03/21(土) 11:56:55 ID:2Y7o1vLK.net
醜いラジエーターだのパイプだのポンプだの付いて
フェイクのフィンにキャブ風インジェクションカバーで加飾したそれ風バイクなんてねえ
いっそ最新のトリプル乗った方がいいわ

クラシックスタイルが良ければオールドトラ買った方がいいよ
一度手を入れて基本のメンテしてれば永く乗れるし、自分でいじれる範囲が広いから維持費もそんなにかからない
保証切れだの部品がないだのもない
手放すときに買い叩かれることもないし、なにより本物

ボクの水冷の方が性能いいんだ〜!って自分で自分を納得させるような認知的不協和は早く克服してこっち側に来られるといいね

まあ素直に自分軽く楽しみたいだけなんでってことなら空冷フェイクの水冷バイクでいいと思うが

830 :774RR:2020/03/21(土) 12:07:25 ID:DdBJQUJ9.net
…まあそのなんだ、頑張れ。

831 :774RR:2020/03/21(土) 12:29:19.03 ID:6CdCgAVJ.net
…だなw

832 :774RR:2020/03/21(土) 12:54:51.87 ID:aDBa0QIG.net
んだんだ…w

833 :774RR:2020/03/21(土) 14:10:13 ID:KfPJL3r0.net
…でごわすw

834 :774RR:2020/03/21(土) 15:59:50 ID:hApxufyn.net
>>829 良かったね!

835 :774RR:2020/03/21(土) 16:07:58 ID:/qMjp1yk.net
見た目も性能もレトロなバイクなんていらんわ

836 :774RR:2020/03/21(土) 16:14:06 ID:iqRCssbN.net
ネオクラとは

837 :774RR:2020/03/21(土) 17:39:07 ID:/qMjp1yk.net
「根オクラ」
オクラの根っこの事。
直根性で非常に痛みやすいので植え替えをしてはいけない。

838 :774RR:2020/03/21(土) 19:01:58.41 ID:Xvlth19L.net
マッドブラックて手入れ大変?

839 :774RR:2020/03/21(土) 19:14:17.18 ID:TfWk+NhY.net
物による
なんちゃってマットなら普通の塗装と変わらん
ガチマットは地獄
マットコーティングも地獄

840 :774RR:2020/03/21(土) 19:21:54.75 ID:Xvlth19L.net
>>839
t120のカラーバリエーションにマッドブラックあったから聞いたんだけど、厳しそうやね

841 :774RR:2020/03/21(土) 19:59:47.90 ID:TfWk+NhY.net
T120のなら気にするほどじゃないぞ
あれマットの上にクリア吹かれてるから
ワックスNG傷が出来てもコンパウンドNGくらい
ガチマットならスポンジで洗うのもNGとか取説に書かれる

842 :774RR:2020/03/21(土) 21:22:54 ID:H4FjMJCI.net
>>840
丁度マットブラックの T120 乗ってるけど、特別大変だと感じるシーンは無いよ
汚れやすいわけでもないし、洗車も普通に出来るし
コーティングも、バリアスコートとか使うと黒に深みが出ていい感じ

843 :774RR:2020/03/22(日) 10:25:05 ID:HUbyYGtE.net
ドゥカティはやばいなw

なお大半がタイ生産のトライアンフは死角なし!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00050129-yom-int

イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
生活必需品以外の全産業の生産活動を停止すると発表した。

844 :774RR:2020/03/22(日) 12:52:58 ID:JQFBvV6d.net
おー!!!気持ちいい!!!

845 :774RR:2020/03/22(日) 15:31:24 ID:mXYeYUQ5.net
トラも一部ではイタリア部品使ってるな
把握してる限りではストトリとかタイガーの純正で使ってるウインカーとか

846 :774RR:2020/03/22(日) 16:38:02 ID:bNWvl4lo.net
どうりで何もしてないのにポロポロ壊れると思った

847 :774RR:2020/03/22(日) 18:19:12 ID:wAyfHeXO.net
イタリアさんはデザインさえよければそれでええんやで(ニッコリ)

848 :774RR:2020/03/22(日) 18:26:25.09 ID:7aHrowkO.net
マルゾッキはまだイタリア生産なのかね

849 :774RR:2020/03/22(日) 19:11:06.40 ID:j5xzknLy.net
3ヶ月ぶりにバイク乗ったが気持ち良く走れた
のんびり流してても楽しいし、ボバーは良いバイクだ

850 :774RR:2020/03/22(日) 20:08:10 ID:A5NWLlKH.net
>>849
ていうかボバーなんてのんびり流すことしかできんわな

851 :774RR:2020/03/22(日) 20:21:33.60 ID:01l0XBfG.net
トライアンフ全般がのんびりバイクでしょ

852 :774RR:2020/03/22(日) 20:35:05.68 ID:n6YcO6jP.net
T100乗ってから1万キロ越えたんだけど、ブレーキパッドの減り早いね。
ドカなんて3年で4万キロ乗ったのに定期点検でもパッド交換したほうがいいとか言われたことないのに。

853 :774RR:2020/03/22(日) 23:39:09 ID:ujEOav4z.net
フロントならそんなもんじゃないの
リアなら気付かず踏んでたりきて
ボンネビルはライディングポジションとブレーキペダルの位置関係的に、割と高齢ライダーが踏んでる事に気付かず走ってリアパッドが異常に減ったりするんすよーって寺のメカニックが言ってた

854 :774RR:2020/03/22(日) 23:50:21 ID:tZ/zuas9.net
トライアンフの車両って試乗車も含めてリアブレーキをかする程度にほんの少し踏み込んだだけで即ブレーキランプ点くような調整不足の個体多くね?
無意識に足添えただけで点いてる指摘されたことすらあるので自分で調整はしたけど

855 :774RR:2020/03/23(月) 13:00:28 ID:jhkmfxsS.net
リアブレーキのブレーキランプスイッチって油圧でしょ。
ちょっと踏んだだけでは点かないと思うんだけど、ていうか
俺のは簡単には点かない。
メカニカルスイッチの車種もあるのかな。

856 :774RR:2020/03/23(月) 22:06:24.77 ID:jigWil8q.net
>>855
油圧だと調整できないとおもうから
836のバイクはメカニカルスイッチなんだろうね

857 :774RR:2020/03/25(水) 00:58:46 ID:uaGYyYX3.net
メカスイッチだと古い車輌よな
古いバイクはなんというかかゆいところに手が届くというか
自分の好みに染め尽くせる感じがとてもいいと思う
水冷化、インジェクション化、ABS、ライドバイワイヤー化、と進化するにつれ乗り手がバイクに合わせるようになってきているよね
まぁ、バイクが良く出来てるから合わせるというか「万人に合う」というようになっていると感じる。
自分は90年代のバイクと現行車の2台持ちだけど乗っていてウッヒョーってなるのはやっぱり古い方。
現行車は暖気せずとも走るし、速いし、止まるし、それはそれは乗りやすいんだけど「まぁ、そうっすよね」という感じで感動がないというか。
でも今から昔乗っていたポイント点火の空冷シングルに乗りたいかと言われるとそれは微妙だな...
結局はバランスと好みなんだろうね
何を言っているか自分でもわからなくなってきたのでとりあえず走りに行ってくるわ
今日は寒いから現行君で行こう

858 :774RR:2020/03/25(水) 13:23:05 ID:m8Dz+1kB.net
スピツイにx-pipe付けようと考えてるけどこれ車検のとき毎回外すの?
それとも車検対応品どこかからでてる?

859 :774RR:2020/03/25(水) 13:25:07 ID:zqw4fNAm.net
触媒外した時点で車検NG
車検の度に戻す必要あり

860 :774RR:2020/03/25(水) 18:30:06 ID:9C6CGXwi.net
触媒外すのは勝手だが燃調もやらんとスカスカで
走らないただ煩いだけのバイクになるてわかってのかな

861 :774RR:2020/03/25(水) 18:44:03 ID:ygTJO7M+.net
車検の心配とかしてるやつに、そんなことわかるわけないだろw

862 :774RR:2020/03/25(水) 18:46:30 ID:dW7rTlG1.net
水冷トラならECUが勝手に燃調してくれるからその辺は問題ないよ

863 :774RR:2020/03/25(水) 19:38:18 ID:WG1uBQI8.net
>>862
気休め程度でほとんど変わらんよ
純正バンスでさえ燃調マップ変える必要があるのに
触媒外したらECUの補正程度では役立たず。

864 :774RR:2020/03/25(水) 19:47:08 ID:bJObGN4r.net
燃調取り直す気がないのに吸排気弄るのは意味がわからない

865 :774RR:2020/03/25(水) 20:06:35.05 ID:aYdS1e1Z.net
>>862
これ気休めだよな
サイレンサー変えただけで触媒外してないけど既にわかる

866 :774RR:2020/03/25(水) 20:24:03.77 ID:9UO5/sbs.net
ブレーキ貧弱だけどその分エンブレ強いって聞いた

867 :774RR:2020/03/25(水) 20:28:35.12 ID:SGh4QDRt.net
エンジンは制動装置ではないので。

868 :774RR:2020/03/25(水) 20:35:59 ID:RzJHecfM.net
ストツイのシングルディスクは十分過ぎる制動力を持っていてダブルは不要
というのがここでの設定だぞ

869 :774RR:2020/03/25(水) 20:36:04 ID:3h0sMdSc.net
駆動系抵抗もブレーキといえばブレーキ

870 :774RR:2020/03/25(水) 22:21:29 ID:ygTJO7M+.net
>>866
貧弱って見た目のことでしょ。
ダブルディスクなんて必要ないんだよ。無駄に重いだけ。

871 :774RR:2020/03/25(水) 22:30:55 ID:f9Jmo9Uz.net
シングルはね、ハンドルを右に目一杯切って押し歩いてる時にフロントブレーキをキュッとかけると、ハンドルが左へガクッと振られる
左に切ってるとそうならない(おそらくさらに左へ振れようとしてるんだろうけど)
確かめてみるといいよ
走行中にハンドル目一杯切る事なんて無いから支障は無いんだけど、やっぱり制動機構が片側に寄ってるのって安定性が落ちてるのねって実感した

872 :774RR:2020/03/25(水) 23:22:15 ID:K0J2+Xzx.net
だから何?っていう

873 :774RR:2020/03/26(Thu) 00:05:04 ID:HSpIut0j.net
面白い蘊蓄じゃないか
実感したことはないが

874 :774RR:2020/03/26(木) 00:20:02.64 ID:1nKg/ICW.net
x-pipeやっぱ車検無理か…パワーフィルターやファンネル辺りなら車検は行けるんかね?

875 :774RR:2020/03/26(Thu) 00:39:53 ID:P+e8do8E.net
…はぁ。

876 :774RR:2020/03/26(Thu) 00:45:01 ID:nSPlCM3B.net
>>871
握りゴケする初心者を釣りたいんですね。

877 :774RR:2020/03/26(Thu) 02:19:47 ID:AztMVRyP.net
>>874
きみはもうあまり考えないほうがいい
すべてショップに任せるんだ
悪いことは言わんからそうしておきなされ

878 :774RR:2020/03/26(Thu) 07:09:50 ID:be350LdS.net
>>874
https://www.google.com

879 :774RR:2020/03/26(Thu) 07:49:55 ID:wqXHg5nV.net
>>874
それやって何の意味があるの?
見た目だけ?

880 :774RR:2020/03/26(木) 07:58:32.04 ID:6dtCctR2.net
このスレは定期的にアホが現れるな

881 :774RR:2020/03/26(Thu) 08:30:00 ID:nZUfrg9C.net
>>880
このスレだけに限らんで

882 :774RR:2020/03/26(Thu) 10:32:03 ID:2Cr6Blqx.net
スラクストン1200最近納車されてウキウキおじさんなんだがこのバイク不満点ほとんど無くていいバイクやね
ただ1点気になるのがフルカウルからの乗り換えのせいか高速走行時の風が…
純正OPのロケットカウルって風防効果どれくらいかわかる人います?
効果の度合いによっては来年付けようと思ってたが今年中に買ってしまおうかと思いまして

883 :774RR:2020/03/26(Thu) 11:23:47 ID:cbu6uIrY.net
>>863
そうなん?
じゃあヴァンス持ってるけどマフラー交換て自分やらないほうがいいんか?

884 :774RR:2020/03/26(Thu) 11:30:33 ID:eekgUtS8.net
ヴァンスで燃調マップ変えるなんて聞いたことないし、有志がアップしてるマップにも個別にヴァンス用のマップなんて無いよ

885 :774RR:2020/03/26(木) 11:56:11.31
>>882
ないよりはマシと人は言う
俺もそう思う

886 :774RR:2020/03/26(木) 12:15:44.08 ID:6dtCctR2.net
>>884
オプションマフラー用のマップあるから
ディーラーで車体をpcに繋いで画面見せて貰えよ

887 :774RR:2020/03/26(Thu) 12:52:23 ID:eekgUtS8.net
例外があって、ヴァンス+触媒外しに対してスクランブラースタイルの特殊マップがあるけど、スリップオン交換だけではストックマップのままだぞ
加えてディーラーで触媒外すケースなんて通常ないんだから、やっぱりストックマップのまま
結局自動燃調で事足りる話

888 :774RR:2020/03/26(Thu) 15:57:53 ID:gB2uMjXe.net
2気筒の車検対応スリップオンの交換なら自動学習の範囲内だから不要だってさ
ちなみにデイトナとかの3気筒ならマフラー交換でマップ手動書き換えが必要って言われた

889 :774RR:2020/03/26(Thu) 17:04:51 ID:eekgUtS8.net
ついでにボンネビルシリーズは各国毎にマップが準備されてて、
「何故自動学習の筈なのにそんなに細かくマップを準備する必要があるんだ?」
「自動学習なんて言っても X-Pipe 換装とか大きく変わる場合はマップの書き換えが必要じゃないか?」
って声が海外でも上がってる
それで海外の有志がそれぞれ集まって Dyno 測定しながら自動学習を検証したんだけど、結果「AF 混合気は完全調整されていて、自動学習により触媒取り外しを含む排気改造の安全性は保証される」って結果になった

学習機能めっちゃ優秀

890 :774RR:2020/03/26(木) 17:51:19.78 ID:9aJX8Jfh.net
…俺らより余程優秀だな

891 :774RR:2020/03/26(木) 18:02:12.86 ID:MTHLxzyW.net
>>882
見た目重視のカウルなんでそこまで機能性は高くないかな。
通常の姿勢だと140位だすと結構風受けるよ。
まあカウルなしよりはマシだと思うけど。

892 :774RR:2020/03/26(Thu) 18:48:17 ID:ktGOLTsJ.net
スラR19万男の修理動画
https://youtu.be/5CGgcrqDS9A

893 :774RR:2020/03/26(木) 19:55:48.28 ID:VIRNFvSp.net
>>882
オプションのローハンドルキットに交換すると伏せ気味になるから
風の当たる面積ちょっと減るよ

894 :774RR:2020/03/26(Thu) 23:21:11 ID:wCmWo3/z.net
>>882
風をよけたければ普通にハーレーみたいな大型スクリーンが純正であるからそれをどうぞ

895 :774RR:2020/03/27(金) 00:43:43.28 ID:Db5Q7vcQ.net
>>894
そういうことじゃないじゃん?

896 :774RR:2020/03/27(金) 00:48:21.16 ID:MdW6rfTq.net
このスレ、スラ乗り多くねぇか?

897 :774RR:2020/03/27(金) 00:58:27.05 ID:TbTuvB6F.net
>>896
同じ人がなんかいも質問してんじゃね?知らんけど

898 :774RR:2020/03/27(金) 10:00:21 ID:s/vDDvvM.net
スピツイのヘッドライトってLED?

899 :774RR:2020/03/27(金) 15:20:44.05
バイクにはあまり詳しくないのですがT-100とストリートツインの長所短所を教えて頂けないでしょうか?
見た目の好みと憧れからどちらを購入しようか迷っています

900 :774RR:2020/03/29(日) 11:57:15 ID:qJpX+Inj.net
ハロゲンじゃなかった?
ポジションだけLED

901 :774RR:2020/03/29(日) 12:08:22 ID:puUXABIf.net
元スピツイオーナーだけどヘッドライトはハロゲンだよ。
おっしゃる通りポジションはLED。

なんでそんなとこケチるかなぁってガッカリしたわ。
tiger1200/900とかスクランブラー1200はオールLEDなのに。

確かスピツイとデイトナ765もハロゲンなんだよね。
車両価格からしたらLEDなんて大してコスト増にもならんのに何を考えてるのかさっぱり分からない。

902 :774RR:2020/03/29(日) 12:10:11 ID:puUXABIf.net
>>901

>確かスピツイとデイトナ765もハロゲンなんだよね。
スピトリの間違い。

903 :774RR:2020/03/29(日) 13:04:24.95 ID:gKWkpz3s.net
LEDなんて、周りに迷惑だし、そんないいものじゃないと思う

904 :774RR:2020/03/29(日) 14:33:10 ID:Z96it52A.net
ストツイ乗りだけどハロゲンの暖色系ヘッドライト気に入ってるけどな
年喰って夜走るの控えてるからあまり暗さも気にならないし

905 :774RR:2020/03/29(日) 14:43:34.50 ID:QZGDd/b3.net
俺はLEDの方がいいなあ。
やっぱ白色に近い方が視認性いいもの。
ツーリングの帰りに暗くなることあるし。

906 :774RR:2020/03/29(日) 18:24:22 ID:M623y9eV.net
安物と違ってメーカー純正採用されるようなLEDは流石に明るいよ
俺のはハロゲンだったが光量に不満があったのでスフィアライトのLEDに換えた
今は満足してる

907 :774RR:2020/03/29(日) 19:04:37 ID:XLd2d7OY.net
車乗ってるとバイクのLEDは迷惑だがバイクで夜走るとLEDにしたくなるな

うちもボンネがハロゲンだが夜間山道怖い

908 :774RR:2020/03/29(日) 19:23:27 ID:Dr2xIudU.net
地方の高速ですら夜は結構怖いぞ
車線がよく分からん、脇の反射板でなんとか道がどう曲がってるか確認出来る

909 :774RR:2020/03/29(日) 20:03:18.00 ID:M623y9eV.net
夜の北海道対策で俺は換えた
贔屓目に見ても眩しさに関してはハロゲンと然程差はない

910 :774RR:2020/03/29(日) 20:27:48 ID:6JBUGXge.net
LEDに交換したいと思うがヘットランプ内のトライアンフのメーカーカバー?が干渉すると聞いてハロゲンのままでいる

911 :774RR:2020/03/29(日) 23:33:05 ID:a08xMsgr.net
T120をカフェカスタムしたいと思い初めにセパハンを取り付けようと考えているんだが
ついでにハンドル径を22mmにする場合ってハンドル回り丸々変えないときついですかね?
おすすめの方法とかあれば教えてもらいたい

912 :774RR:2020/03/29(日) 23:38:51 ID:rbmYQtKK.net
Matt Riderデイトナ増車か
トラジャに貢献してるから野田からプレゼントされたのかな
少なくともボバー貰った河西よりは貢献してるからな

913 :774RR:2020/03/29(日) 23:40:28.75 ID:6JBUGXge.net
嘘かはわからんが120回払いフルローンで買ったといってたね

914 :774RR:2020/03/29(日) 23:49:53.12 ID:B4cA07Tc.net
120回フルローンは嘘だな

915 :774RR:2020/03/30(月) 00:15:11.92 ID:yObInyeV.net
ボンネをアップライトスタイルにしたいんだがハンドル周りっていじったこと無くて自分でやるのは怖いんだよな
純正で出してくれりゃ悩む必要も無いんだが

916 :774RR:2020/03/30(月) 01:56:03.62 ID:RxPm4ZJH.net
>>912
速度計にモザイク付けてスピード違反をした動画を上げて車検非対応マフラーで切符切られてグダグダ言ってたやつな

917 :774RR:2020/03/30(月) 06:24:10 ID:EMbEZRUb.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/am09evS.jpg

918 :774RR:2020/03/30(月) 08:44:37.10 ID:kfZCsaBQ.net
>>911
スラクストンを買えばよかったのでは。。

919 :774RR:2020/03/30(月) 12:35:25 ID:dApP06+r.net
>>911
俺もT120乗りだが、ブサイクなタンクを変えないとカフェ風にしかならんと思うわ。スラクストン買えと思う。

920 :774RR:2020/03/30(月) 12:40:55 ID:n9m4IhdJ.net
既に買った奴に言うなよ…

921 :774RR:2020/03/30(月) 12:53:30.78 ID:DkObfRIw.net
加工に掛かる時間や費用考えるとヘタにいじくりまわさずに新しいうちに
下取りに出して買い換えたほうが安く上がるだろう

922 :774RR:2020/03/30(月) 15:37:57 ID:gZ/vKz0M.net
>>915
自分でやるしかないと思う。純正無いだろうし・・・。
ケーブル長変更が大変そうだな。

923 :774RR:2020/03/30(月) 15:59:18.11
カフェが良かったならT120+カスタム費だけでスラ買えたんじゃねっていう

924 :774RR:2020/03/30(月) 16:24:21 ID:q92/lgZZ.net
スラじゃなく敢えてT120でやったらカッコいいと思う
何もできないけど俺は応援する

925 :774RR:2020/03/30(月) 23:00:57.21 ID:5K3nyuyW.net
カフェについて質問したものだけど納車から2年経ってるのよ
なので売却した資金でスラクストン購入はちょっと…
ただ変更するのは無理そうだから諦めてバーハンのまま乗ることにします

926 :774RR:2020/03/31(火) 02:21:37.32 ID:B7CrBvby.net
>>911
現行スラのがつくんじゃない?

927 :774RR:2020/03/31(火) 05:22:42.17 ID:bviK3+Es.net
>>925
インチでよくない?

928 :774RR:2020/03/31(火) 08:10:06 ID:E1Be91N0.net
>>926
無印はインチ。Rはmmだけど倒立なのでポンづけは出来ないと思われ

929 :774RR:2020/03/31(火) 10:44:34.21 ID:lCVx39+4.net
大丈夫、付くよ
逆は駄目だけど

930 :774RR:2020/03/31(火) 14:49:53 ID:FgGbOFln.net
フゥーク径が違うから無理

931 :774RR:2020/03/31(火) 14:55:20 ID:FgGbOFln.net
Rのは無理だが無印がボンネと同じ径だったら
セパハンのライザーは付けられるが
ミリハンにする場合はポン付けは無理

932 :774RR:2020/04/01(水) 06:47:12 ID:Oo/JWQS1.net
トラ乗りってこんなのばっかなの?
https://ameblo.jp/thrux-2/entry-12586211076.html

933 :774RR:2020/04/01(水) 07:41:16.49 ID:vGnLGMWU.net
>>932
こんな奴は稀だろ。
絶対お友達にはしたくない人ですね。

934 :774RR:2020/04/01(水) 07:43:34.93 ID:DaQAggLZ.net
えぇ...
発売日のお知らせとか納車と関係ない1台目が届く前にも連絡しないと行けないのか
お店って大変だな
連絡とか自分の分が届いたときで良いだろって思ってしまう

935 :774RR:2020/04/01(水) 08:00:18.73 ID:dMPK65GK.net
こいつか。めんどくせぇ奴だよな。こんなん客になったバイク屋は不幸だと思うよ。

936 :774RR:2020/04/01(水) 08:19:24.93 ID:kYXqxIN9.net
バイク乗りの中にはキチガイも多いからしょうがない

937 :774RR:2020/04/01(水) 08:22:12.64 ID:amuTsoNZ.net
読むのも面倒で流し読みしたが
4.ボバーTFCはキャンセル、トライアンフともサヨナラ
これでおk

938 :774RR:2020/04/01(水) 09:58:50.81 ID:ypHei3Vk.net
自分が購入したバイクの同じ型の車両が入荷したら
見てみたい気持ちがあるから連絡を貰えると私は嬉しいと思いますが。
オプションや装備などであれこれ考えたいと思うし

939 :774RR:2020/04/01(水) 10:04:12.77 ID:DaQAggLZ.net
入荷日に連絡貰ってるやん
3日前じゃなきゃダメとか怖すぎぃ

940 :774RR:2020/04/01(水) 10:08:13.76 ID:ZQt74usx.net
見てみたいから入荷したら教えてと要望しとけば良いだけ。それで連絡無ければまあ文句の一つも出るだろうけどさ、黙って連絡待つのはガイジだわな。

941 :774RR:2020/04/01(水) 10:12:27.05 ID:ZQt74usx.net
よく見たら入荷当日に連絡もらってて草
コイツやばすぎだろ

942 :774RR:2020/04/01(水) 10:12:51.23 ID:8mF3M4q1.net
購入する前なら下見の意味で分からんでもないが購入した後っていらんだろ。
むしろそれ買う側からしたら気持ち悪いわ。

943 :774RR:2020/04/01(水) 10:18:12.70 ID:ZQt74usx.net
>>942
そういう人も居るから個別に連絡じゃなく
「入荷したから見たい人来てね」って一斉メールなんだろねそれが普通

944 :774RR:2020/04/01(水) 11:02:08.57
普通に希望のバイクが手元に来て、特にメカニック的なトラブルがなきゃいいです

945 :774RR:2020/04/01(水) 11:37:40.99 ID:PIzy2tRt.net
予約してるなら
発売日とか入荷日くらい事前に連絡するのが普通だろ...
俺は入荷予定日を事前に連絡貰ったけどな
トライアンフ東京みたいだけれども
あんまり良い噂聞かないね

946 :774RR:2020/04/01(水) 11:59:59 ID:Uy7Wa8i5.net
入荷日は国産はともかく外車だと実際に入荷するまでは正確に分からないと思う
通関の関係で前後してしまうことあるし特にコロナ騒ぎで色々と不安定だし
購入者が欲しい情報は入荷日よりも納車予定日
納車予定を連絡する過程で○○に入荷したので××に納車できますってなるのが普通だと思う
件のブログで店舗側に問題があるとは思えないけど

947 :774RR:2020/04/01(水) 12:01:48 ID:PIzy2tRt.net
いきなり海外からディーラーに直接届くわけじゃないんだから
当然事前に届く日が分かるよ

948 :774RR:2020/04/01(水) 12:06:44 ID:PIzy2tRt.net
あ、この人のバイクの入荷日じゃないのか
ウーン....?

949 :774RR:2020/04/01(水) 12:19:55 ID:ZQt74usx.net
このブログ主の怒ってる根拠が意味不明すぎて
お店が気の毒なんだよな
他人に納車されるバイクの入荷予定を事前に教えろって息巻いてるんだろ?

950 :774RR:2020/04/01(水) 12:36:21 ID:+WTGVHZL.net
とりあえずブログみんな読んだけどさ、金持ちの道楽なんだろ
しょーもない自損事故してるし腕も無いのにファッションで外車乗るタイプ

951 :774RR:2020/04/01(水) 12:41:29 ID:8mF3M4q1.net
まあ強要すべきもんじゃないのは確かだよな。
あくまで買いたい客にこそっと耳打ちする程度のもんだろう。

952 :774RR:2020/04/01(水) 13:04:05 ID:FvsEI7xv.net
最近、このブログのやつみたいに立場を利用して上から目線で謝罪要求する奴多すぎない?
悪目立ちしてるだけか

953 :774RR:2020/04/01(水) 13:53:34 ID:9UVDnVcG.net
こんなので謝罪の電話とか
お店側も大人やな

954 :774RR:2020/04/01(水) 14:04:34 ID:uK+qrYJc.net
店割れてるならそこに張ってればそのクズ倒せるのでは?

955 :774RR:2020/04/01(水) 14:17:46.73
倒してどーすんだよww
モンハンじゃねーぞ

956 :774RR:2020/04/01(水) 14:20:04.56 ID:EWbB3lWi.net
このお客様ブログのコメント欄が凄い香ばしいけどまさに類友だな

957 :774RR:2020/04/01(水) 15:34:07 ID:bWjNu0k4.net
トラ東京の3周年記念Tシャツがダサいのだがエイプリルフールネタ?
ネタにしては面白くないしセンスなさすぎ。

958 :774RR:2020/04/01(水) 16:55:37 ID:sKl0K7gp.net
>>949
オレがこのブログ記事読んで感じたのは、
あ〜こいつバイク予約してたけど待ってるうちに飽きて、他のバイク乗りたくなったんだな、ってこと。
理由なんてなんでもよくて、断るための大義名分がほしかっただけ。
この怒りもいちゃもんもこじつけで、だから根拠も無いし意味不明なんじゃなかろうか。

959 :774RR:2020/04/01(水) 17:28:06 ID:sTDvRFGN.net
>>958
完全同意
こいつ飽きっぽい感じだし待ってるうちにテンション下がったんだろうな
店と嫁のせいにするのがほんとヤバい

960 :774RR:2020/04/01(水) 17:30:20 ID:cJedA/Pr.net
スラと1200XC持っててそこからボバーTFCに乗り換えなんてトラ大好きな金持ちの上客なんだからめんどくさい奴でもそこは上手く対応して気持ちよく金を使わせないと

事務的に対応してるだけで200万超えのバイクがホイホイ売れるなら誰も苦労しないよ

961 :774RR:2020/04/01(水) 17:34:36 ID:6UkYPfvf.net
>>959
いやよく読めよ
嫁もやばい

962 :774RR:2020/04/01(水) 18:10:13.38 ID:J6TB++e+.net
理解してないやつ多いな
1号が嫁で現スラ乗りでボバーを自分用に予約
2号が夫で現1200XC乗りでも飽きたのか何かに乗り換えたい
愚痴をたれたのが1号、それに意味不明のフォローをしているのが2号

963 :774RR:2020/04/01(水) 18:21:57.36 ID:sTDvRFGN.net
ブログ主は旦那のほうだよな
なんかいろいろ盛って書いてる感じだし嫁うんぬんは演出じゃないのかね

964 :774RR:2020/04/01(水) 18:43:59.17 ID:gkdZWaAg.net
妄想野郎かな

965 :774RR:2020/04/01(水) 19:13:00 ID:EuoHEXGv.net
冒頭ワイフとか書いてある時点で寒気がした

966 :774RR:2020/04/01(水) 19:29:50 ID:G4gL+2Ni.net
トライアンフ東京スタッフが湧いてそう

967 :774RR:2020/04/01(水) 19:41:24 ID:wwu01zI6.net
>>962
どっちが何に飽きたのか どっちが誰か どこまで本当なのかもわからんから
文面通りに解釈しても仕方ないし
ブログの文脈から類推すると >>958にたどりつくかな

968 :774RR:2020/04/01(水) 19:54:08 ID:J6TB++e+.net
夫が書く時の出だしの挨拶は「スラトン2号です」
嫁が書く時の出だしの挨拶は「スラトン1号です」

969 :774RR:2020/04/01(水) 20:00:17 ID:YQJubAN1.net
現行トライアンフなんてたかだか200万300万なのによくもあそこまで偉そうに出来るもんだわ
あのオッサンにはコルセあたりで偉そうに出来るぐらい金を遣ってもらいたいもんだ

970 :774RR:2020/04/01(水) 20:57:11 ID:WC03WOyj.net
スラクストンに飽きたというより事故して傷モノになった時点で愛着失っただけだなコイツ
扱いきれないとか理屈こねてたけど嘘だわ

971 :774RR:2020/04/01(水) 21:43:16 ID:E/ru0fj7.net
トラ東京のエイプリルフールネタが消えてる。
絶望的につまんなかったから消したのか?

972 :774RR:2020/04/01(水) 22:05:15.24 ID:EBHpfyNJ.net
なんだかんだよく見てるな
ほっとけよ

973 :774RR:2020/04/01(水) 23:24:34 ID:L1RcLfwD.net
>>925
スワローハンドルは?
ストリートカップみたく

974 :774RR:2020/04/02(木) 04:11:59.44 ID:jF4xryAV.net
自分達は大した客じゃないですけど?みたいな卑下の仕方がなんだかなぁ
卑屈なのは勝手だけどそもそも新しい店なんだから何台も買ってる上客の方がレアだろ
という事はもし対応がなってなかったとしてもそこが理由じゃないわけで…

975 :774RR:2020/04/02(Thu) 06:06:38 ID:16p1olhd.net
複数台所有、購入しておきながら自ら大したことない客と称する皮肉で煽る畜生精神やろ

976 :774RR:2020/04/02(Thu) 07:11:36 ID:O39cMg11.net
怒るポイントがズレてる人の相手って疲れるよね

977 :774RR:2020/04/02(木) 07:49:29.23 ID:la2hRAKX.net
>>974
スラ2台と1200XCは柏で買った
柏がなくなったので東京に移っただけ
柏では乗客扱いされたので東京で普通の扱いをされて切れてるだけ

978 :774RR:2020/04/02(木) 08:16:02.37
それなりに話題になってる今、いい対応を見せた方が店としてはいいニュースになるかもね

979 :774RR:2020/04/02(木) 09:40:24.50 ID:HE6DEAz+.net
今後こういう老害が増えるんだろうね
注意してくれる人がいないって残酷だね

980 :774RR:2020/04/02(Thu) 10:01:57 ID:knn7ftre.net
誰かブログ主に直接言ってやれよ

981 :774RR:2020/04/02(Thu) 10:09:29 ID:LtJ8g5oX.net
>>980
この手の奴は自分が一番正しいから、言うだけ無駄だよ
反省できる人間がこんな投稿すると思う?

982 :774RR:2020/04/02(Thu) 10:23:09 ID:OVQOSNxS.net
発注済みの限定ボバーのみならず今乗ってる買ったばかりの1200スクランブラーも手放そうとしてるのかよ
飽きっぽい輩が乗り換えの口実作ってるだけやんけ

983 :774RR:2020/04/02(Thu) 10:41:05 ID:LzsObOXs.net
キクメンがまともに見えるレベル

984 :774RR:2020/04/02(Thu) 11:22:05 ID:OVQOSNxS.net
キクメンはバイク販売店に迷惑かけずに日本経済を回す聖人やしな

985 :774RR:2020/04/02(Thu) 13:12:41 ID:VAOSebJy.net
ブログ一つで盛り上がってますなw
まぁ店名晒してブログに書くってことは店にも迷惑だし本人にもリスクあるってこった。

連絡一つだけの問題で世界限定モデルの下取り購入をキャンセル検討だもんなw
もしキャンセルしたら下取り前提で限定車両確保した店も大迷惑だなw

986 :774RR:2020/04/02(Thu) 13:18:40 ID:OVQOSNxS.net
下取りも何も、とっくにスラクストンは手放してるんだろ?

987 :774RR:2020/04/02(Thu) 13:20:58 ID:TOwYIWqv.net
そもそもバイク購入ってそんな簡単にキャンセルできるもんなの?

988 :774RR:2020/04/02(Thu) 13:22:59 ID:lBY99UTh.net
>>977
これ。

989 :774RR:2020/04/02(Thu) 13:28:25 ID:sciNehok.net
めんどくさってなったからブログ、最後まで読んでないけど、連絡一つで信用できなくなったっていうのはあるよ
特に裕福な人に多い

やっぱさ、動くもの売ってんだから、そういうところが信用になるんじゃね?

990 :774RR:2020/04/02(Thu) 13:32:04 ID:la2hRAKX.net
買取とちがって下取りの場合は色を付けるのが普通だからね
面倒でブログを全部読んでいないけど東京で下取り出しているのに今更うだうだ言うのはかなり頭がアレだと思われても仕方ない

991 :774RR:2020/04/02(木) 13:45:16.25 ID:z3CCVIcL.net
>>989
特別扱いされたい病は面倒だな

992 :774RR:2020/04/02(木) 13:55:51.64 ID:sciNehok.net
あ〜〜〜〜・・・それならクソめんどいな

993 :774RR:2020/04/02(Thu) 14:44:24 ID:abz1wo5f.net
>ま、別にいいっちゃいいんだけど(いいのか)。

>おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。
>うん、なんだそのシメは。

こういう書き方をする人は経験上リアルで話すとやたら神経質だったり愚痴が多かったりする。

994 :774RR:2020/04/02(Thu) 14:55:14 ID:HE6DEAz+.net
時間の無駄なんで読んでないけど文面から察してまとめるとシメていいってことでおk?

995 :774RR:2020/04/02(Thu) 15:46:00 ID:LtJ8g5oX.net
要約

あー、自分の思い通りに対応しないから俺様はおこだけど、謝ったから心の広い俺は許してやっても良いよ?(チラッ
俺ってば本当に心が広いなぁ(チラッチラッ

でもお仕置きが必要だから、このままだとトラから離れちゃうぞ?(チラッチラッチラッ

996 :774RR:2020/04/02(Thu) 15:54:57 ID:gzdkwIXo.net
>>995
言い方はトゲがあるけど実際これだからなぁ…

997 :774RR:2020/04/02(Thu) 16:04:18 ID:GuRfNbYm.net
スレ伸び過ぎw
何がそんなにお前らのやる気スイッチを押してしまうのかww

998 :774RR:2020/04/02(Thu) 16:13:56 ID:OVQOSNxS.net
大目に見て買ってやるから今後は上客扱いしろよわかったなって話か

999 :774RR:2020/04/02(Thu) 16:34:23 ID:RqitAo8m.net
>>997
暇だから

1000 :774RR:2020/04/02(Thu) 17:10:48 ID:u31Q0trL.net
暇なのはいつもの事だろw

1001 :774RR:2020/04/02(Thu) 17:59:52 ID:E9URcbUy.net
ブログ主にこのスレ見せてやったらどんな顔するかな
見てるのかもしれんけど

1002 :774RR:2020/04/02(木) 18:31:45.70 ID:u31Q0trL.net
去年の2月下旬ツーリング中に別の集団に煽られて側溝に落ちた話はさすがに可哀想だった

1003 :774RR:2020/04/02(木) 19:40:59.52 ID:OtJmD+6u.net
今回の件でチャラどころかマイナスなので擁護できん
無期懲役が望ましい

1004 :774RR:2020/04/02(木) 20:27:52.40 ID:S7GgeFmo.net
>>1002
今読んできたけど別に煽られたわけでもない感じだったぞ
後続車に追い抜かれる時に左に寄りすぎて、勝手に自爆したってことだよね
要するにありないレベルの下手くそってことで、なんら同情の余地無しなんだけど

1005 :774RR:2020/04/02(木) 20:30:53.63 ID:RqitAo8m.net
タイヤ見たら普段倒さず安全運転してる感じだな
いい事だけど倒せるけど倒さないのと
倒せないのとじゃ大違いって事だ

1006 :774RR:2020/04/02(木) 20:40:03.22 ID:u31Q0trL.net
>>1004
それはお前が煽る側の人間だからそう思うんだよ

1007 :774RR:2020/04/02(木) 20:56:20.71
>>1001
前から見てますよ

1008 :774RR:2020/04/02(Thu) 20:50:08 ID:S7GgeFmo.net
煽ってる煽ってないの違いってなんだよ
普通に追い抜こうとしたヤツが超下手クソで勝手にコケたら、それは煽ったことになるのか?

1009 :774RR:2020/04/02(Thu) 20:51:37 ID:u31Q0trL.net
じゃあ普通って何だよ
言ってること同じなんだけど

1010 :774RR:2020/04/02(Thu) 20:53:11 ID:u31Q0trL.net
抜くなら最低限直線でやってくれ
間隔も大きく開けて

1011 :774RR:2020/04/02(Thu) 20:53:18 ID:z3CCVIcL.net
抜こうとしている相手に何も恐怖を覚えることなく抜けない奴は下手糞なんだから抜いたら駄目だよ

1012 :774RR:2020/04/02(Thu) 20:55:30 ID:S7GgeFmo.net
追い抜いてコケるまでそいつが超下手クソかなんてわからねーよ
普通ってのは良識の範囲内ってことだよ
それでもコケるならコケるやつの責任で、それは良識の範囲外の下手クソってことだよ

1013 :774RR:2020/04/02(木) 20:59:09.01 ID:u31Q0trL.net
超下手クソかもしれないってところまで考えて走れよ
公道ではそれが当たり前なんだよ

1014 :774RR:2020/04/02(木) 20:59:38.86 ID:z3CCVIcL.net
いや抜いたことが原因で相手が転けたら抜いた側に100%落ち度があり判断能力が足りな過ぎる

1015 :774RR:2020/04/02(木) 21:03:56.90 ID:S7GgeFmo.net
目の前のライダーの力量は立ち姿や挙動である程度わかるけど
追い抜こうとしていきなりコケるレベルかどうかまではわからんだろ
そこまで要求されても困るわ

1016 :774RR:2020/04/02(木) 21:04:59.90 ID:RqitAo8m.net
何にしてもカーブ中に抜くとか有り得んけどな

1017 :774RR:2020/04/02(木) 21:05:27.20 ID:z3CCVIcL.net
それはあなたの能力が足らないんだから抜こうとしなければ良いだけのことだよ

1018 :774RR:2020/04/02(木) 21:05:32.08 ID:OVQOSNxS.net
バイク同士ならオレンジの中央線で追い抜きしてもええの?

1019 :774RR:2020/04/02(木) 21:06:32.47 ID:S7GgeFmo.net
能力が足りないのはコケるやつの方だろ、バカか

1020 :774RR:2020/04/02(木) 21:07:17.75 ID:RqitAo8m.net
いやこの場合はカーブ前に譲ろうとして自滅したのかな

1021 :774RR:2020/04/02(木) 21:07:33.15 ID:u31Q0trL.net
マスツーあるあるなんだよな
先頭は直線で無理なく抜いても後ろの奴は遅れを取りたくなくてコーナーで無理に追い越し掛けて事故るヤツ

1022 :774RR:2020/04/02(Thu) 21:15:29 ID:x4gBeUBn.net
まあそれはともかく、今回の件はさすがにブログ主がキチガイだわ

1023 :774RR:2020/04/02(Thu) 21:19:17 ID:u31Q0trL.net
>>1019
後ろからGT-Rがカッ飛んできて凄い勢いで抜かれてお前がコケて抜いた奴から同じこと言われても納得できるならそれでいいよ

1024 :774RR:2020/04/02(Thu) 21:22:39 ID:z3CCVIcL.net
転倒事故を誘発してまで無理矢理抜きたい基地害メンタルは理解できんわ

1025 :774RR:2020/04/02(Thu) 21:24:08 ID:ZveIumez.net
スラクストン乗ってるやつってこんなレベルのやつばっか

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1026
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200