2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 77 【RIDE

1 :774RR:2020/01/09(木) 09:17:00.97 ID:RbE278Iz.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 76 【RIDE
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566865825/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


754 :774RR:2020/03/18(水) 08:50:09 ID:HEo7R0yD.net
貧乏人お断り

755 :774RR:2020/03/18(水) 08:54:07 ID:Om1K5+ip.net
>>750
金はなんとかするぜってくらいでないと外車はやめとけ
とりあえず金はかかる
維持費関係やトラブル時も考えとけ

756 :774RR:2020/03/18(水) 09:05:40 ID:J9lzxlB2.net
まあ願うくらいは自由だしいいのでは?
維持費が高い他界言われてるけど、そうそう交換しない一部の部品を除けば国産と比べて篦棒に高いってほどでもないかな。

757 :774RR:2020/03/18(水) 09:31:35.45 ID:+yqwvj51.net
国内メーカーと同じぐらいだよ〜って言葉で一旦何人が涙した事やら
正直に金が掛かる時は掛かるから国内メーカーバイクと一緒に考えるなと言った方がいいと思う
思わぬところが壊れて普通に倍くらいの金額請求される事もある

758 :774RR:2020/03/18(水) 09:35:57 ID:q7lMIAB7.net
トラぐらいで高いとか言ってたらだめだよまだ安いほうでしょ

759 :774RR:2020/03/18(水) 10:18:06 ID:n1h9eUVW.net
>>750
男は黙ってフルローン
ホントに乗りたいならな

760 :774RR:2020/03/18(水) 12:17:18 ID:TESUq2GP.net
>>757
ハーネス断線で想定外に高くて噴いた。
あれ結構するんだな。まあ仕方ないと思って払ったけどよ。

761 :774RR:2020/03/18(水) 12:24:48 ID:AOpayUVC.net
>>760
19万円?

762 :774RR:2020/03/18(水) 13:20:25 ID:sTl7u0Z1.net
トラ程度で金持ちマウントする情け無さ

763 :774RR:2020/03/18(水) 14:03:08 ID:Q5N0g75i.net
この流れで金持ちマウントととらえてる>>762って
被害妄想陰キャだろ可哀想に

764 :774RR:2020/03/18(水) 14:42:08 ID:sTl7u0Z1.net
貧乏人お断り
せいぜい一生憧れてたら良いよ
レブル買っとけ貧乏人

完全にマウントしに行ってるじゃん

765 :774RR:2020/03/18(水) 15:09:41 ID:u7dX3oxw.net
今は外車というだけでマウント取れる時代じゃないよ
特にトラなんて国産と大して価格変わらないし、リセール率低いのも皆知っている

壊れたら修理費かかる自慢しかできないでしょ

766 :774RR:2020/03/18(水) 15:17:33 ID:sTl7u0Z1.net
そうそう
金持ちマウント取るなら車両価格1000万のバイクからだな

767 :774RR:2020/03/18(水) 15:45:11 ID:HC5yrFin.net
金持ちは意外とリセール気にする
数年間くらいであぶく銭持っちゃった成金は気にしない

768 :774RR:2020/03/18(水) 19:33:15 ID:2s+4aDHZ.net
んなもん気にしねーで乗り潰してやれよ(※個人の感想です)

769 :774RR:2020/03/18(水) 20:27:02 ID:y2knBQ7G.net
全くだ。グダグダ言ってねーで行動に移せ

770 :774RR:2020/03/18(水) 21:31:29.07 ID:OYaBu0em.net
金が無い 735 だが
俺が金が無いばかりに
何かすまんな…

771 :774RR:2020/03/18(水) 21:50:17 ID:AOpayUVC.net
気にすんな
すぐ壊れる癖に修理代が高くつく外車が悪いんだから

772 :774RR:2020/03/18(水) 22:01:59 ID:sTl7u0Z1.net
>>770
所詮ドングリの背比べだから気にすんな

773 :774RR:2020/03/18(水) 22:06:02 ID:8aXDV3gK.net
トライアンフ高いからW800で我慢して差額は他に使った方が賢い気がしてきた。
W800は空冷だしね。リセールバリューも高いだろうしね。

774 :774RR:2020/03/18(水) 22:45:26 ID:fxFCYmAe.net
我慢してって...。そんなバイク人生でいいのか?
俺もちょい前にw650乗ってたけどやっぱりボンネビルには常に憧れてたよ。何と言っても元祖だし。
w800つっても今や110万だぜw
川崎もプラザ化して値引き少ないだろうし。
ストツイより高いしちょっと頑張ればT100の新車やT120の程度の良い中古買えるがな。

775 :774RR:2020/03/18(水) 22:49:52 ID:gw9RT63z.net
マジレスするとW系とボンネビルは似て非なるものだから試走して決めたほうがいいぞ

776 :774RR:2020/03/18(水) 23:14:53 ID:/Sw/1j22.net
Wよりも流石にトライアンフの方が音はいいよ
マフラー変えたら知らんが

777 :774RR:2020/03/18(水) 23:39:19 ID:rlcf8SfN.net
うちの駐輪場にW800いるけど、純正でもすごくいい音でびっくりした。650と全然違かったわ

778 :774RR:2020/03/19(木) 00:08:16.14 ID:I3DydoFX.net
空冷でつくれるカワサキの技術はよいと思う

779 :774RR:2020/03/19(木) 00:24:12.05 ID:y+4N24xu.net
W800の話が出たから、ホンダ、ヤマハ、カワサキを一回りしてきた
スピードマスターを見た後だからだと思うけど、HONDAレブルはタンク形状とライポジが、ヤマハBOLTはメーター周りが、カワサキバルカンSはライト周りが何か違うんだよなぁ
スピードマスター以外で、3つの中から選ぶとなるとバフカンSかなぁ
まぁここで言っても、じゃあそっち買えばだろうけど

780 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:30:59 ID:EvBJn3jR.net
2気筒にこだわるならR nineTかな
こだわりないならZ900rsがバランスいいかな

俺の中では水冷になった時点でトライアンフの2気筒は終わってる

781 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:38:12 ID:ufEJcL7Q.net
文句ばっかりだな。
嫌なら乗らなければいいだけでは?

782 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:47:50 ID:urWFAZ61.net
>>780




水冷化でトライアンフの2気筒は終わった(キリッ




プッw

783 :774RR:2020/03/19(Thu) 03:15:51 ID:duQzxA/j.net
密室で屁こくな

784 :774RR:2020/03/19(木) 05:58:02.67 ID:n4EONdPG.net
水冷化でトラ終了宣言はさすがに草
どんな顔して書き込んでるのかねえ

785 :774RR:2020/03/19(木) 06:45:29.39 ID:3WGkWDZ4.net
トラ2気筒は空冷以外認めないみたいなお爺さんなんでしょ(偏見)

786 :774RR:2020/03/19(木) 06:57:39.17 ID:Xoa46kDG.net
空冷おじさん

787 :774RR:2020/03/19(Thu) 08:39:38 ID:0Jr623G6.net
>>779
中古しかないがバルカン900を見てきてほしい

788 :774RR:2020/03/19(木) 09:30:39.74
どうせ遅かれ早かれ排ガス規制の強化で空冷は難しいし、高額化orパワーダウンせざるをえないんだし、今はただの過渡期
トラはそこに開発費ぶっ込んで従来ユーザーを囲い込むより、初めから水冷化させて無駄なコスト払わない方向に舵切っただけだろ
それにしても高いとゆーツッコミどころはあるにせよ

789 :774RR:2020/03/19(木) 09:07:04.70 ID:7nQkfvxr.net
俺も金なかったから無理して頭金100作って残りは6ヶ月で分割したもんだ
今は払い終えて6年経つけど全く飽きもせず楽しい

790 :774RR:2020/03/19(Thu) 11:20:15 ID:azoOlM5m.net
そんなのは金無いって言わないよ
150回フルローン組んでくれないと

791 :774RR:2020/03/19(Thu) 11:45:35 ID:lzoYC6uE.net
>>790
それなw

792 :774RR:2020/03/19(Thu) 11:58:30 ID:wikIR8Fo.net
フルローンで買ったお

793 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:10:42 ID:5p7dPwoM.net
ハスクバーナみたく金利0%キャンペーンとかやって欲しい

794 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:26:19 ID:5VG7oQFc.net
過給機って元の排気量が大きければ大きいほどパワー出やすいとされてるけど、ロケット3Rに後付けで搭載したらどうなるんだろ
ドラッグレースでSSやH2R倒せるくらいになるだろうか

795 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:30:30 ID:wikIR8Fo.net
>>793
一昨年くらいにやってたぞ

796 :774RR:2020/03/19(木) 12:38:37.56 ID:5p7dPwoM.net
>>795
そうなんやね
フルローンでもいいからスピードツインに乗らんと、死んでも天国へ行けん気がする

797 :774RR:2020/03/19(木) 13:01:20.37 ID:Z/j/pjIK.net
トライアンフは外車としては比較的購入金額は抑えられると思うんだけど何かあった時の出費が怖いな

798 :774RR:2020/03/19(Thu) 13:44:59 ID:0zNZ/bIi.net
外車で延長保証付けなくて良いのは頻繁に買い換える人だけ

799 :774RR:2020/03/19(木) 15:08:47.99 ID:duQzxA/j.net
故障で困るのは金額より手間の事なんだよな

800 :774RR:2020/03/19(Thu) 17:54:24 ID:Ptsynr+u.net
じゃあ、やっぱりW800だな

801 :774RR:2020/03/19(木) 18:58:24.91
俺もW800と比較したけど、スラR買って満足してるよ
もう2万kmだけどリコールの問題と保証でパーツ交換してもらったくらいで、消耗品以外ノーコスト
今はノントラブルだわ

802 :774RR:2020/03/19(Thu) 22:55:19 ID:N3GxjcaH.net
>>799
そうなの?デラに預けるだけやん?

803 :774RR:2020/03/20(金) 09:17:45 ID:vJozaOMH.net
本国が長期休暇中なので部品入るのが2ヶ月から半年後ですと普通に言われる
トラに限らず会社ならどこも同じだと思う

804 :774RR:2020/03/20(金) 09:18:01 ID:vJozaOMH.net
会社→外車

805 :774RR:2020/03/20(金) 13:42:39.71 ID:Zjeg0SPt.net
まあ会社もそうだがなw

806 :774RR:2020/03/20(金) 17:32:29.85 ID:YlJgxYce.net
スラクストンとスピードツイン、乗り味の違いを教えてください

807 :774RR:2020/03/20(金) 17:45:57 ID:zn8+Hbut.net
>>803 それはコロナの影響などではなく?

808 :774RR:2020/03/20(金) 19:04:01.45 ID:1xhahkGt.net
初心者だけどどうしてバイク好きは空冷にこだわるの?
水冷のほうがいろいろ都合よくない?

809 :774RR:2020/03/20(金) 19:07:46.79 ID:O523JgtE.net
>>808
老害が「空冷の味わい」なんていう思い込みに等しい美化した過去の思い出を未だに持ち出して難癖つけてるだけ。重量の観点はともかく工業製品としては水冷が全てにおいて勝る。

810 :774RR:2020/03/20(金) 19:19:55.93 ID:eCR2+5Pn.net
カッコとカッコイイオールドモデルに準じたスタイルになる、ことが受けるのだ

811 :774RR:2020/03/20(金) 19:28:26.59 ID:X5BX4PH7.net
>>808
そのうち「何でバイク好きってガソリンエンジンにこだわるんですか?電動の方がいろいろ都合よくない?」って聞かれる時代が来ると思うんだよ
損得じゃない部分なのさ

812 :774RR:2020/03/20(金) 19:35:48.68 ID:YlJgxYce.net
>>808
トライアンフの無駄な空冷フィンも不要だと思ってる?

813 :774RR:2020/03/20(金) 19:36:24.47 ID:napK9/NK.net
その損得じゃない部分を押し付けてくるのがダメなんだよ

814 :774RR:2020/03/20(金) 19:55:33.97 ID:X5BX4PH7.net
>>813
すまん、今空冷の良さってものを押し付けられてる人もいずれ自分が思う良さを人に押し付けるようになるんだろうねって事が言いたかった
きっと大昔は、心の通わない機械なんか駄目!って言う馬乗りが沢山いたんだろうし、いつの時代もそういうのは変わらんと思うのね

815 :774RR:2020/03/20(金) 20:02:28.80 ID:H4nHhtwf.net
>>812
それはトライアンフのブランドアイコンであってカッコよさの要素の一つではある
けど自分が言いたいのはあくまで製品としては水冷に明らかな優位性があるのに空冷のほうが良いとのたまうレスがあるのは何故って話よ

816 :774RR:2020/03/20(金) 20:02:50.67 ID:s+h9z7d0.net
>>808
昔の空冷キャブ車が雰囲気あるのは確かだけど、現代のバイクは水冷インジェクションで良い

817 :774RR:2020/03/20(金) 20:05:25.40 ID:H4nHhtwf.net
>>811
なんとなく理解できなくもないけど水冷と空冷でエキゾースト音とか回転数の明らかな違いとかあったりするの?
そのあたりが自分にはよくわからないんだ

818 :774RR:2020/03/20(金) 20:12:04.62 ID:0vtFjSAu.net
>>815
それは懐古主義の1つかもね
確かに自分にもそういう部分があるのは否定できない
バイクは空冷から始まったわけで、空冷こそバイクらしいという感覚は消せないかも

819 :774RR:2020/03/20(金) 20:17:41.33 ID:glAse+Rd.net
好みは自由だが水冷はバイクじゃないとか言い出したら末期

820 :774RR:2020/03/20(金) 20:20:19.15 ID:X5BX4PH7.net
>>817
1つ言えるのは整備性かなあ
構成パーツが少なくて単純だからね
少なくとも空冷ならホースが劣化して冷却水が漏れてオーバーヒートすることは無いわけで、そういう観点からはメリットと言えるかも

821 :774RR:2020/03/20(金) 20:57:48.31 ID:4xr8EiH0.net
まずは乗ってみて好きなの選べばいいんじゃないの
今は環境問題対応で空冷は選択肢少ないけど
あ、今のうちしか体験できないよってのはあるか
自分で体験せずに分かった気になるのは虚しい

822 :774RR:2020/03/20(金) 21:03:29.56 ID:wMGRkH0B.net
ディーラーのメンテナンスパックってつけた方がいいのかな
やたら高いけど、点検の工賃考えるとお得?

823 :774RR:2020/03/20(金) 21:49:42 ID:AfUAINko.net
>>822
メンテを基本デラ任せにするなら入っておいたほうがいい

824 :774RR:2020/03/20(金) 23:39:53 ID:3+3Izczf.net
空冷に性能の良さがあるわけではないんだよ
ストファイやssに空冷なんて求めないしね

ただ、、トラのツインには性能だけではなくて見た目の美しさも求めてしまうんだよね
性能を求めるなら、そもそもレトロなツインを欲しいと思わないしね

スラクストンとスピードツインの全体のシルエットはかっこいいと思うよ

825 :774RR:2020/03/21(土) 02:46:15.71 ID:v3AWhsIw.net
>>817
空冷だから排気音が良いなんて事はない。
むしろウオータージャケットがある水冷の方が騒音面で有利。
液体で振動が減衰して多少メカノイズが低減される。
空冷の方が音が良いなんてのは多分に心持と懐古の記憶によるもんだと思ってる。
まあそういう心情的なものも含めで空冷水冷選べばいい。

826 :774RR:2020/03/21(土) 08:34:55.11
空冷ボンネなんて360度クランクで鼓動感が薄いしな…
走ってて気持ちいいのは水冷かもしれん
メリデントラくらいまで遡らないと、所謂かつてのトラ感は少ない

827 :774RR:2020/03/21(土) 08:33:16.22 ID:gIjSbl6G.net
空冷のキャブ車は時々不安定になるアイドリングや息継ぎが生き物感があって好きだけど、安心感や性能はやっぱ水冷FIだね

828 :774RR:2020/03/21(土) 11:32:29.60 ID:DdBJQUJ9.net
ストリートカップ走ってるの見た
シングルシートと2本出しマフラーでケツが格好いいな

829 :774RR:2020/03/21(土) 11:56:55 ID:2Y7o1vLK.net
醜いラジエーターだのパイプだのポンプだの付いて
フェイクのフィンにキャブ風インジェクションカバーで加飾したそれ風バイクなんてねえ
いっそ最新のトリプル乗った方がいいわ

クラシックスタイルが良ければオールドトラ買った方がいいよ
一度手を入れて基本のメンテしてれば永く乗れるし、自分でいじれる範囲が広いから維持費もそんなにかからない
保証切れだの部品がないだのもない
手放すときに買い叩かれることもないし、なにより本物

ボクの水冷の方が性能いいんだ〜!って自分で自分を納得させるような認知的不協和は早く克服してこっち側に来られるといいね

まあ素直に自分軽く楽しみたいだけなんでってことなら空冷フェイクの水冷バイクでいいと思うが

830 :774RR:2020/03/21(土) 12:07:25 ID:DdBJQUJ9.net
…まあそのなんだ、頑張れ。

831 :774RR:2020/03/21(土) 12:29:19.03 ID:6CdCgAVJ.net
…だなw

832 :774RR:2020/03/21(土) 12:54:51.87 ID:aDBa0QIG.net
んだんだ…w

833 :774RR:2020/03/21(土) 14:10:13 ID:KfPJL3r0.net
…でごわすw

834 :774RR:2020/03/21(土) 15:59:50 ID:hApxufyn.net
>>829 良かったね!

835 :774RR:2020/03/21(土) 16:07:58 ID:/qMjp1yk.net
見た目も性能もレトロなバイクなんていらんわ

836 :774RR:2020/03/21(土) 16:14:06 ID:iqRCssbN.net
ネオクラとは

837 :774RR:2020/03/21(土) 17:39:07 ID:/qMjp1yk.net
「根オクラ」
オクラの根っこの事。
直根性で非常に痛みやすいので植え替えをしてはいけない。

838 :774RR:2020/03/21(土) 19:01:58.41 ID:Xvlth19L.net
マッドブラックて手入れ大変?

839 :774RR:2020/03/21(土) 19:14:17.18 ID:TfWk+NhY.net
物による
なんちゃってマットなら普通の塗装と変わらん
ガチマットは地獄
マットコーティングも地獄

840 :774RR:2020/03/21(土) 19:21:54.75 ID:Xvlth19L.net
>>839
t120のカラーバリエーションにマッドブラックあったから聞いたんだけど、厳しそうやね

841 :774RR:2020/03/21(土) 19:59:47.90 ID:TfWk+NhY.net
T120のなら気にするほどじゃないぞ
あれマットの上にクリア吹かれてるから
ワックスNG傷が出来てもコンパウンドNGくらい
ガチマットならスポンジで洗うのもNGとか取説に書かれる

842 :774RR:2020/03/21(土) 21:22:54 ID:H4FjMJCI.net
>>840
丁度マットブラックの T120 乗ってるけど、特別大変だと感じるシーンは無いよ
汚れやすいわけでもないし、洗車も普通に出来るし
コーティングも、バリアスコートとか使うと黒に深みが出ていい感じ

843 :774RR:2020/03/22(日) 10:25:05 ID:HUbyYGtE.net
ドゥカティはやばいなw

なお大半がタイ生産のトライアンフは死角なし!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00050129-yom-int

イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
生活必需品以外の全産業の生産活動を停止すると発表した。

844 :774RR:2020/03/22(日) 12:52:58 ID:JQFBvV6d.net
おー!!!気持ちいい!!!

845 :774RR:2020/03/22(日) 15:31:24 ID:mXYeYUQ5.net
トラも一部ではイタリア部品使ってるな
把握してる限りではストトリとかタイガーの純正で使ってるウインカーとか

846 :774RR:2020/03/22(日) 16:38:02 ID:bNWvl4lo.net
どうりで何もしてないのにポロポロ壊れると思った

847 :774RR:2020/03/22(日) 18:19:12 ID:wAyfHeXO.net
イタリアさんはデザインさえよければそれでええんやで(ニッコリ)

848 :774RR:2020/03/22(日) 18:26:25.09 ID:7aHrowkO.net
マルゾッキはまだイタリア生産なのかね

849 :774RR:2020/03/22(日) 19:11:06.40 ID:j5xzknLy.net
3ヶ月ぶりにバイク乗ったが気持ち良く走れた
のんびり流してても楽しいし、ボバーは良いバイクだ

850 :774RR:2020/03/22(日) 20:08:10 ID:A5NWLlKH.net
>>849
ていうかボバーなんてのんびり流すことしかできんわな

851 :774RR:2020/03/22(日) 20:21:33.60 ID:01l0XBfG.net
トライアンフ全般がのんびりバイクでしょ

852 :774RR:2020/03/22(日) 20:35:05.68 ID:n6YcO6jP.net
T100乗ってから1万キロ越えたんだけど、ブレーキパッドの減り早いね。
ドカなんて3年で4万キロ乗ったのに定期点検でもパッド交換したほうがいいとか言われたことないのに。

853 :774RR:2020/03/22(日) 23:39:09 ID:ujEOav4z.net
フロントならそんなもんじゃないの
リアなら気付かず踏んでたりきて
ボンネビルはライディングポジションとブレーキペダルの位置関係的に、割と高齢ライダーが踏んでる事に気付かず走ってリアパッドが異常に減ったりするんすよーって寺のメカニックが言ってた

総レス数 1026
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200