2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 51

1 :774RR:2020/01/13(月) 12:02:15.04 ID:LiNAhNzU.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573034422/

531 :774RR:2020/02/29(土) 18:53:03 ID:JO+q4fYv.net
>>529
あ?しおりディスってんの?
ぶち転がすぞ?おめえ

532 :774RR:2020/02/29(土) 19:08:45 ID:tndXP4gL.net
いまだにアマリングなんて言っちゃう人がいることに驚く。

533 :774RR:2020/02/29(土) 19:17:19 ID:YFoJYfXk.net
>>527
ポールだけど形同じだから似たようなところ痛くなるよね

534 :774RR:2020/02/29(土) 19:44:11.28 ID:Wtn9i69d.net
アマリングは普通に使うな。
他人のは気にならんが自分のフロントアマリ具合は気にしてる。

535 :774RR:2020/02/29(土) 20:20:18.10 ID:keso8a0L.net
リアは消えるけど、フロントのアマリングなんて消せる気がしないわ

536 :774RR:2020/02/29(土) 20:26:21.74 ID:xLSlhWa3.net
アマリングが残ってる奴ほどアマリングを気にしないって言うよね
めっちゃダサくて恥ずかしいから意識して消せって

537 :774RR:2020/02/29(土) 20:34:01.70 ID:pcpo49Sb.net
Michelinは形的なものなのか消せなかった。
BSにしたら余裕で消えた。

538 :774RR:2020/02/29(土) 20:56:55.15 ID:Bz1LhyZK.net
街乗りなのにどうやって消せとw

539 :774RR:2020/02/29(土) 21:07:12.39 ID:7i5twfkM.net
俺はどっちかっつーとギリギリまで攻めてるよ的なタイヤの方が恥ずかしいと思うけど
恰好良いとでも思ってんのかね?
他人の目線が気になって仕方がない年頃なんだね、きっと

540 :774RR:2020/02/29(土) 21:16:25.88 ID:DDK2zQlD.net
SSならサーキットで端まで使ってやるのは本望だろう
街乗りならタイヤの端と命を天秤にかけてりゃいい

541 :774RR:2020/02/29(土) 21:39:58.90 ID:0rySpW8b.net
ちょっと山に行くだけでサイドなんて減ってくけどね

542 :774RR:2020/02/29(土) 22:05:43.76 ID:ifqZ2RNx.net
あなた達って
いっつも同じ様な事で
同じ様に揉めてるよね

543 :774RR:2020/02/29(土) 23:41:01 ID:WT0GJhQa.net
サーキット通ってた時はサイドまで使ってたけど
公道ではサイドはアマルフィだわ

まぁ学生の時は公道でNSR転がしてサイドまで使ってたけどな!

544 :774RR:2020/03/01(日) 02:36:53.08 ID:Wzr05jI0.net
お土産は
無事故でいいの
アマリング

545 :774RR:2020/03/01(日) 04:16:32.34 ID:1a1yQB4H.net
超絶あまりんぐでコケまくってるしおりの悪口はやめろ!

546 :774RR:2020/03/01(日) 06:28:07.35 ID:IBPOGd69.net
ディアベルスレ過疎ってるのでこちらに転載します

ディアベル1260とXディアベルは同じエンジンで、
カタログではディアベルの方がややパワーあるはず(ディアベルが159hpでXが152hp)なのに、
ダイノマシンの数値ではxDiavelの方が高い数値出てる(ディアベルは後輪138hp程度に対して、Xは140〜144hp出ていた。いずれもノーマル)
のはベルトの方が伝達効率良いからなのか?
それとも個体差誤差の範囲内だろうかね?

後Xの方は最高出力発生回転数が9250rpmなのに、最大トルクが5000rpmとかなりかけ離れてるんだが、なぜ
こんなに開きがあるの?
普通は最大トルク発生回転数の1000〜2000回転上くらいで最高出力発生するよね?

547 :774RR:2020/03/01(日) 08:47:54.61 ID:E8JLbOps.net
アマリを消したければ空気圧落として二人乗りして交差点何個か曲がるだけだぞ

548 :774RR:2020/03/01(日) 08:53:06.00 ID:aDBIjm+b.net
>>529
端まで使う正義マンか

549 :774RR:2020/03/01(日) 11:50:42 ID:B2Oinqyq.net
リッターSS見ると俺は必ずリアタイヤを見る
そんでアマリングを見るとダッサと思ってしまう
ゴメンナサイ

550 :774RR:2020/03/01(日) 11:54:54 ID:nJrtcQV8.net
経年劣化したタイヤは交換しましょう

551 :774RR:2020/03/01(日) 12:07:43.14 ID:3jLLRqrC.net
ストリートライダーツーリングライダーなのにタイヤを端までガッツリ使ってる方がダサいと思うわ
トラック池

552 :774RR:2020/03/01(日) 12:10:09.65 ID:xH8eE3uQ.net
端まで使えるのをあえて使わないのと
最初から使えないのとでは別物ではあるけども
他人にゃ分からんからなぁ

そういうので気分がよくなるってのなら、まぁ良いんじゃないの

553 :774RR:2020/03/01(日) 12:46:53.02 ID:ceIgMnp+.net
アマリングだけど5km17分でジョギング出来るぜ
バイクに見合った股下と体型の方が大切だぜ?

554 :774RR:2020/03/01(日) 12:54:48.51 ID:mHmnLe1r.net
アマリングなんで別に簡単に消せるんだから消せば良いのに
鼻毛が出てるとか目ヤニが付いてるのと同じで身だしなみと一緒
恥ずかしい事ですよ
本人が気付いてないだけで周りは笑ってる

555 :774RR:2020/03/01(日) 12:57:29.28 ID:r2DS2ljV.net
アマリングでもドゥカティ
そこらの国産乗りから羨望と嫉妬の目を向けられるのは仕方のない事

556 :774RR:2020/03/01(日) 13:58:02 ID:klFuJQr8.net
ではピカピカのニースライダーが付いたDAINESEツナギマンはどうかな?

557 :774RR:2020/03/01(日) 14:18:45 ID:ReMlZlQ6.net
公道だけで安全にあまりん解消できる?

558 :774RR:2020/03/01(日) 14:34:26.02 ID:68YOg3/+.net
ヤスリでこすればいいだろ

559 :774RR:2020/03/01(日) 14:36:39.90 ID:E8JLbOps.net
>>557
要は空気圧落として荷重掛けるだけだよ
スピード出してバンク角で削ろうとするから、危険だし、余る
高速入口のループとか、二人乗りして消せば良いだけ

560 :774RR:2020/03/01(日) 14:47:35.54 ID:lEVMwIlH.net
空気圧を1.5とかにして広い駐車場でくるくる回ってれば消える
新品タイヤの皮むきする時にはやるのが良い
とても簡単安全に皮むきとアマリング消しが完了

561 :774RR:2020/03/01(日) 15:27:06.51 ID:V+PdcPYB.net
>>556
安全+第一

562 :774RR:2020/03/01(日) 16:36:45.08 ID:CMI6rNnl.net
228で中古のSF1098Sをバロンで買うのはどうかと聞いた者だけど結局購入しました
ネイキッドにしては前傾という謳い文句もちょいちょい聞いてたけどいざ動かしたらSS939よりだいぶアップライト気味に感じた
やっぱスタンド立てているときと動き出してからだとその辺の感覚違うね。押してくれた人たちありがとう!

563 :774RR:2020/03/01(日) 18:58:56 ID:RK18MwGl.net
>>560
そこまでしてるのか

564 :774RR:2020/03/01(日) 21:21:55.56 ID:ElGRYcP0.net
916系を教習車にすると大型二輪免許取得を断念する人が増えそう

565 :774RR:2020/03/01(日) 21:36:03.88 ID:6mtiL2Hv.net
>>554
でもお前アマリング関係なしに周りに笑われてんじゃん

566 :774RR:2020/03/01(日) 22:17:35.01 ID:kRyjd2Dj.net
>>562
最後のセンターアップマフラーで素敵なバイク
大事に乗りな!

567 :774RR:2020/03/02(月) 00:50:10 ID:DEjKLleZ.net
アマリング消すためにわざわざ空気圧落として駐車場でくるくる回ってるの?
やってて自殺したくならない?大丈夫?

568 :774RR:2020/03/02(月) 01:25:44 ID:lWD60jPL.net
ドカ買えてるうちは大丈夫

569 :774RR:2020/03/02(月) 01:44:02 ID:7IXhWY6m.net
例えるならジーパンをわざと破ったり、日サロで焼いたりしてるようなもんか
ファッションでやってるならどっちにしろダサい

570 :774RR:2020/03/02(月) 02:48:12.17 ID:CSIqGb4P.net
>>566
センターアップちゃうやろ

571 :774RR:2020/03/02(月) 11:32:31 ID:tM9c8f82.net
パニガーレに乗り換えたけどって1098より難しい

572 :774RR:2020/03/02(月) 11:54:31 ID:O2UYK7qn.net
>>571
難しいってあるの?
感じたことない俺は天才?

573 :774RR:2020/03/02(月) 12:07:45.88 ID:wQ+Z1rN3.net
不感症やろ

574 :774RR:2020/03/02(月) 12:08:59.98 ID:MlZ+E9M6.net
マグロ。
ご期待下さい。

575 :774RR:2020/03/02(月) 12:41:50.20 ID:V4WWwBSC.net
>>571
ポジションのせいじゃない?1098は股がったことがあるくらいで詳しくないけど、パニガーレは低すぎるステップと滑るシートと膝をあてにくいタンク形状、そして上半身はコンパクトな体勢でアンバランスな感じで苦労したわ。
バックステップを一番上に調整してレーシングシートと中空タンクエンドカバーでまともになった。

576 :774RR:2020/03/02(月) 14:15:59 ID:mx922Ftl.net
SS乗った事ないとハンドルの低さに「おわーっ!」ってなるわ
「この姿勢で走るの!?」って

577 :774RR:2020/03/02(月) 14:52:57 ID:wtSIK6qR.net
SSなんてどんどん簡単になっていってるのにこの感覚な。
自分の乗ってるバイクは難しいって思いたいもんだし。

578 :774RR:2020/03/02(月) 15:57:49 ID:V4WWwBSC.net
どの時代のssも本気で走らそうとすると難しいんじゃないかい?
電制が付いていたって、それを生かすために難しい事はあるし、楽なポジションもライダーが昔より体を大きく左右に動かしやすくするためだろうし。
町乗りだけならそりゃ新しいのは楽チンだけど。

579 :774RR:2020/03/02(月) 17:53:13 ID:cXY0s8wH.net
本気でって後出しで付け足さなくても良いよ。

世代ごとにあらゆる項目が改善されて速く走りやすくなってるのは確かだし。

580 :774RR:2020/03/02(月) 18:52:58.46 ID:XlT960WD.net
本気でw

581 :774RR:2020/03/02(月) 22:12:01.22 ID:afjHEdaY.net
まだまだ若いもんには負けんぞー!(ゴホッゴホッ

582 :774RR:2020/03/02(月) 23:57:58 ID:y8Au8hNO.net
飲酒運転したけど無事帰宅したわ…

583 :774RR:2020/03/03(火) 00:59:43 ID:ubSlzqbp.net
通報しました

584 :774RR:2020/03/03(火) 01:55:04.05 ID:OYhv7RPG.net
>>562
ナイス有言実行。
いいバイクのご縁だな。

585 :774RR:2020/03/03(火) 12:18:34 ID:Syocfbth.net
V4は高速ツアラーってぐらい移動が楽ってマジですか?
あと軽いから駐車場の出し入れも楽とか

586 :774RR:2020/03/03(火) 12:27:51 ID:MbjeEAPE.net
>>575
たしかにタンクに膝当てにくいな

587 :774RR:2020/03/03(火) 12:36:53 ID:zDrnTYs0.net
>>585
楽だよ

588 :774RR:2020/03/03(火) 12:40:57 ID:tRSloEqb.net
各モデルの最大クラスは今後全てV4に移行していく予感

589 :774RR:2020/03/03(火) 13:08:09.77 ID:w89Do4no.net
バイクデビューでSixty2検討してるんですが、全然話題でてないですね。やっぱducati で400は邪道扱いですか?

590 :774RR:2020/03/03(火) 13:50:02 ID:o+VWPkjY.net
>>589
大型取りに行く暇があるなら大型の方が良いだろうけど気にしないで買いたまえ、
スクランブラーの排気量なんて見た目ではマニアしか分からんから

591 :388:2020/03/03(火) 13:52:46 ID:wGlOWdRu.net
乗りやすいバイクでいいと思う

592 :774RR:2020/03/03(火) 14:16:05 ID:J/M3MqFS.net
日本の中型免許
500か600までにすると面白いのにね

593 :774RR:2020/03/03(火) 14:19:34 ID:RzHrNMmU.net
つーか免許区分なんていらんよね

594 :774RR:2020/03/03(火) 14:20:00 ID:w89Do4no.net
>>590

有難うございます。バイクデビューでいきなり大型、っていうのはおすすめですか?最後には大型に行きたいと思ってるのですが、リスキーではないでしょうか?

595 :774RR:2020/03/03(火) 15:10:10 ID:zhTs7BWj.net
後押ししてもらってはい合いませんでした〜なんてことになっても誰も助けてくれないんだから自分で決めろよ。

596 :774RR:2020/03/03(火) 15:27:19 ID:i/F1b/QI.net
まあそうだよな
自分が“どうしたいのか”“どうするか”だ
それが出来ないならバイクなんて乗らないほうがいいわ

597 :774RR:2020/03/03(火) 16:13:12.34 ID:T4206ooP.net
>>589
スクランブラースレがあるからここだとスレ違いになるから話題は出ないよ
あっちのスレは過疎り気味でましてや62の話題もないが。

598 :774RR:2020/03/03(火) 16:32:54.02 ID:zDrnTYs0.net
>>594
教習所で乗れてれば路上でも大丈夫

599 :388:2020/03/03(火) 16:36:21.34 ID:wGlOWdRu.net
いきなり大型ということよりも慣れてないうちでこかして、高い車種でも修理代何ともないならいいんじゃない?

こかしまくってる某しおりとやらもいる

600 :774RR:2020/03/03(火) 18:33:35.74 ID:4P2juyh8.net
最初からうまく乗れる人もいるし、長く乗ってもいつまでも上達しない人もいるからな
大型とひとくちに言ってもイロイロあるし

免許取れれば最低限乗って走らせることはできるはずだし、危険が危ない公道で十分気をつければ大丈夫じゃないの

601 :774RR:2020/03/03(火) 18:39:54.84 ID:kuBTto1J.net
お金が有るなら段階を踏め
お金が無いなら回り道をするな

602 :774RR:2020/03/03(火) 19:45:05.31 ID:yZKHWxqZ.net
中型なんて乗る必要ない
最初から大型で全然大丈夫

603 :774RR:2020/03/03(火) 19:56:40.36 ID:MbjeEAPE.net
800スクランブラーとかトルクある分400より乗りやすいんじゃないの

604 :774RR:2020/03/03(火) 20:06:55.75 ID:dlj0IPzy.net
スクランブラーは400もありだと思うな
そりゃ排気量は大きい方が楽だけど

605 :774RR:2020/03/03(火) 21:16:14.44 ID:gDr73SZD.net
開けてる時間が長いほど楽しいってのもあるしね
400で芦ノ湖、箱根、西伊豆なんか走ったら楽しいよね

606 :774RR:2020/03/03(火) 21:20:33.58 ID:59CJZH2V.net
何買っても文句言われるし
好きなの買え

607 :774RR:2020/03/03(火) 22:20:24.43 ID:do8HqHej.net
>>594
ハーレーならゆっくり走る癖がつくから初大型でも問題ないんだが、
普通の大型バイクは慣れたつもりになってとばして背骨を吹き飛ばすパターンはよくある

608 :774RR:2020/03/03(火) 22:25:18.06 ID:DLEWXOrR.net
パワーありすぎる割に低回転弱いのがドカよ

609 :774RR:2020/03/03(火) 23:26:35.57 ID:ahgJQq2x.net
>>607
どんなパターンよw

610 :774RR:2020/03/04(水) 00:33:01 ID:ue8p2Dce.net
>>594
ニーハンのあの散り具合見てりゃ排気量の問題じゃないって分かるだろ
脳みそのつまり具合によるんだよ。
ゴメンなおれのNINJA、絶対直してやるからな

611 :774RR:2020/03/04(水) 01:13:07 ID:eApJN8Ub.net
170キロの車重と200キロの車重って思った以上の扱いの差があるよな…
10キロ増えると倍以上に感じる感覚…

612 :774RR:2020/03/04(水) 01:46:24 ID:AxYbFfsU.net
250のスクランブラーが出るなら欲しいな

613 :774RR:2020/03/04(水) 07:58:00 ID:829m+3BE.net
ニハンのスクランブラーなんか出たら車検がいらないキッズが飛びついてオレのバイク外車なんだぜ自慢するのが増えそうだわ
そして国産の二発ニハンと同じ感覚で乗って整備不良車が公道に増える

614 :774RR:2020/03/04(水) 09:23:17.28 ID:gvpWXZVQ.net
中型と大型なんて何も変わらないから心配する必要はない

615 :774RR:2020/03/04(水) 09:29:02.56 ID:MRfR+M96.net
>>613
なんかまずいのか?

616 :774RR:2020/03/04(水) 10:07:30.28 ID:T4DdRnGI.net
>>613
いまどき飛びつくように売れるかよ二輪が

617 :774RR:2020/03/04(水) 10:49:16 ID:iJq05W0A.net
>>613
今のキッズは本当に金無いぞ
コンビニバイトのキッズなんて死んだ魚みたいなの多いし

618 :774RR:2020/03/04(水) 11:01:48.47 ID:vfgf1UxC.net
そういえばパニの400出すとか言ってたのどうなったんだろ

619 :774RR:2020/03/04(水) 11:12:35.47 ID:HsEKPq7j.net
中型と大型が何もかわらないとか本気で言ってるのか?

620 :774RR:2020/03/04(水) 11:37:35 ID:m49Sq3MV.net
極端な事を言えば、馬鹿やったら逝くっては変わらないからなぁ

621 :774RR:2020/03/04(水) 11:39:10 ID:2pxHOxum.net
空冷リッターなんて止まってたら焼け死ぬしな
696/796はいいバランスだった

622 :774RR:2020/03/04(水) 11:40:32 ID:hHbqnB/j.net
雑なくくりで話してんな
500や600も1400や1800も大型やぞ

623 :774RR:2020/03/04(水) 11:48:09 ID:L3+dgoRx.net
中型と大型なんて変わらんでしょ
大型に特別感を持ってるのかも知れんけど中型持ってりゃ誰でも乗れる
何も特別な事なんてない

624 :774RR:2020/03/04(水) 11:53:33 ID:2pxHOxum.net
いや大型免許買えよ中型免許で大型乗ったら無免許扱いだ

625 :774RR:2020/03/04(水) 11:54:50 ID:1Up3yVhM.net
アラフォー越えたら体力の衰えでもう大型免許も買えんぞ

626 :774RR:2020/03/04(水) 12:09:06 ID:eApJN8Ub.net
誰かスーパーレジェーラ買わないのか?

627 :774RR:2020/03/04(水) 12:26:37.75 ID:bCmf/m6G.net
俺は買うよ

628 :774RR:2020/03/04(水) 12:28:09.95 ID:osr8el8r.net
俺も買うよ

629 :774RR:2020/03/04(水) 12:53:20 ID:sh0q8Z0H.net
わしは買わない

630 :774RR:2020/03/04(水) 13:18:47 ID:QwfdcLjP.net
買えないだろ

総レス数 1006
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200