2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 51

1 :774RR:2020/01/13(月) 12:02:15.04 ID:LiNAhNzU.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573034422/

589 :774RR:2020/03/03(火) 13:08:09.77 ID:w89Do4no.net
バイクデビューでSixty2検討してるんですが、全然話題でてないですね。やっぱducati で400は邪道扱いですか?

590 :774RR:2020/03/03(火) 13:50:02 ID:o+VWPkjY.net
>>589
大型取りに行く暇があるなら大型の方が良いだろうけど気にしないで買いたまえ、
スクランブラーの排気量なんて見た目ではマニアしか分からんから

591 :388:2020/03/03(火) 13:52:46 ID:wGlOWdRu.net
乗りやすいバイクでいいと思う

592 :774RR:2020/03/03(火) 14:16:05 ID:J/M3MqFS.net
日本の中型免許
500か600までにすると面白いのにね

593 :774RR:2020/03/03(火) 14:19:34 ID:RzHrNMmU.net
つーか免許区分なんていらんよね

594 :774RR:2020/03/03(火) 14:20:00 ID:w89Do4no.net
>>590

有難うございます。バイクデビューでいきなり大型、っていうのはおすすめですか?最後には大型に行きたいと思ってるのですが、リスキーではないでしょうか?

595 :774RR:2020/03/03(火) 15:10:10 ID:zhTs7BWj.net
後押ししてもらってはい合いませんでした〜なんてことになっても誰も助けてくれないんだから自分で決めろよ。

596 :774RR:2020/03/03(火) 15:27:19 ID:i/F1b/QI.net
まあそうだよな
自分が“どうしたいのか”“どうするか”だ
それが出来ないならバイクなんて乗らないほうがいいわ

597 :774RR:2020/03/03(火) 16:13:12.34 ID:T4206ooP.net
>>589
スクランブラースレがあるからここだとスレ違いになるから話題は出ないよ
あっちのスレは過疎り気味でましてや62の話題もないが。

598 :774RR:2020/03/03(火) 16:32:54.02 ID:zDrnTYs0.net
>>594
教習所で乗れてれば路上でも大丈夫

599 :388:2020/03/03(火) 16:36:21.34 ID:wGlOWdRu.net
いきなり大型ということよりも慣れてないうちでこかして、高い車種でも修理代何ともないならいいんじゃない?

こかしまくってる某しおりとやらもいる

600 :774RR:2020/03/03(火) 18:33:35.74 ID:4P2juyh8.net
最初からうまく乗れる人もいるし、長く乗ってもいつまでも上達しない人もいるからな
大型とひとくちに言ってもイロイロあるし

免許取れれば最低限乗って走らせることはできるはずだし、危険が危ない公道で十分気をつければ大丈夫じゃないの

601 :774RR:2020/03/03(火) 18:39:54.84 ID:kuBTto1J.net
お金が有るなら段階を踏め
お金が無いなら回り道をするな

602 :774RR:2020/03/03(火) 19:45:05.31 ID:yZKHWxqZ.net
中型なんて乗る必要ない
最初から大型で全然大丈夫

603 :774RR:2020/03/03(火) 19:56:40.36 ID:MbjeEAPE.net
800スクランブラーとかトルクある分400より乗りやすいんじゃないの

604 :774RR:2020/03/03(火) 20:06:55.75 ID:dlj0IPzy.net
スクランブラーは400もありだと思うな
そりゃ排気量は大きい方が楽だけど

605 :774RR:2020/03/03(火) 21:16:14.44 ID:gDr73SZD.net
開けてる時間が長いほど楽しいってのもあるしね
400で芦ノ湖、箱根、西伊豆なんか走ったら楽しいよね

606 :774RR:2020/03/03(火) 21:20:33.58 ID:59CJZH2V.net
何買っても文句言われるし
好きなの買え

607 :774RR:2020/03/03(火) 22:20:24.43 ID:do8HqHej.net
>>594
ハーレーならゆっくり走る癖がつくから初大型でも問題ないんだが、
普通の大型バイクは慣れたつもりになってとばして背骨を吹き飛ばすパターンはよくある

608 :774RR:2020/03/03(火) 22:25:18.06 ID:DLEWXOrR.net
パワーありすぎる割に低回転弱いのがドカよ

609 :774RR:2020/03/03(火) 23:26:35.57 ID:ahgJQq2x.net
>>607
どんなパターンよw

610 :774RR:2020/03/04(水) 00:33:01 ID:ue8p2Dce.net
>>594
ニーハンのあの散り具合見てりゃ排気量の問題じゃないって分かるだろ
脳みそのつまり具合によるんだよ。
ゴメンなおれのNINJA、絶対直してやるからな

611 :774RR:2020/03/04(水) 01:13:07 ID:eApJN8Ub.net
170キロの車重と200キロの車重って思った以上の扱いの差があるよな…
10キロ増えると倍以上に感じる感覚…

612 :774RR:2020/03/04(水) 01:46:24 ID:AxYbFfsU.net
250のスクランブラーが出るなら欲しいな

613 :774RR:2020/03/04(水) 07:58:00 ID:829m+3BE.net
ニハンのスクランブラーなんか出たら車検がいらないキッズが飛びついてオレのバイク外車なんだぜ自慢するのが増えそうだわ
そして国産の二発ニハンと同じ感覚で乗って整備不良車が公道に増える

614 :774RR:2020/03/04(水) 09:23:17.28 ID:gvpWXZVQ.net
中型と大型なんて何も変わらないから心配する必要はない

615 :774RR:2020/03/04(水) 09:29:02.56 ID:MRfR+M96.net
>>613
なんかまずいのか?

616 :774RR:2020/03/04(水) 10:07:30.28 ID:T4DdRnGI.net
>>613
いまどき飛びつくように売れるかよ二輪が

617 :774RR:2020/03/04(水) 10:49:16 ID:iJq05W0A.net
>>613
今のキッズは本当に金無いぞ
コンビニバイトのキッズなんて死んだ魚みたいなの多いし

618 :774RR:2020/03/04(水) 11:01:48.47 ID:vfgf1UxC.net
そういえばパニの400出すとか言ってたのどうなったんだろ

619 :774RR:2020/03/04(水) 11:12:35.47 ID:HsEKPq7j.net
中型と大型が何もかわらないとか本気で言ってるのか?

620 :774RR:2020/03/04(水) 11:37:35 ID:m49Sq3MV.net
極端な事を言えば、馬鹿やったら逝くっては変わらないからなぁ

621 :774RR:2020/03/04(水) 11:39:10 ID:2pxHOxum.net
空冷リッターなんて止まってたら焼け死ぬしな
696/796はいいバランスだった

622 :774RR:2020/03/04(水) 11:40:32 ID:hHbqnB/j.net
雑なくくりで話してんな
500や600も1400や1800も大型やぞ

623 :774RR:2020/03/04(水) 11:48:09 ID:L3+dgoRx.net
中型と大型なんて変わらんでしょ
大型に特別感を持ってるのかも知れんけど中型持ってりゃ誰でも乗れる
何も特別な事なんてない

624 :774RR:2020/03/04(水) 11:53:33 ID:2pxHOxum.net
いや大型免許買えよ中型免許で大型乗ったら無免許扱いだ

625 :774RR:2020/03/04(水) 11:54:50 ID:1Up3yVhM.net
アラフォー越えたら体力の衰えでもう大型免許も買えんぞ

626 :774RR:2020/03/04(水) 12:09:06 ID:eApJN8Ub.net
誰かスーパーレジェーラ買わないのか?

627 :774RR:2020/03/04(水) 12:26:37.75 ID:bCmf/m6G.net
俺は買うよ

628 :774RR:2020/03/04(水) 12:28:09.95 ID:osr8el8r.net
俺も買うよ

629 :774RR:2020/03/04(水) 12:53:20 ID:sh0q8Z0H.net
わしは買わない

630 :774RR:2020/03/04(水) 13:18:47 ID:QwfdcLjP.net
買えないだろ

631 :774RR:2020/03/04(水) 15:47:42 ID:CoC2EjFO.net
どうぞどうぞ

632 :774RR:2020/03/05(木) 02:32:04.33 ID:+FZu3ARX.net
2台買えばおまけしてくれるかな?

633 :774RR:2020/03/05(Thu) 08:29:19 ID:9ZnPAc7K.net
今回のレッジェーラはすっご金があって
SBKやGPマシンに乗ってみたい人は買うんだろうね

634 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:33:19 ID:DoZtaKbh.net
>>625
アラフィフオッサンだがこの間大型二輪免許再購入(理由は聞くな)したぞ。
今は軽くて易しいNC750だから衰えた体力でもヘーキヘーキ。

635 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:56:08 ID:8SOe6dIw.net
すっごく軽いやつ

636 :774RR:2020/03/05(木) 12:01:11.19 ID:/363uzpv.net
馬力とか100馬力ぐらいでいいから
とにかく軽くしてほしいよな

637 :774RR:2020/03/05(木) 12:24:15.51 ID:eek4tVab.net
新車、売れないんだな。
http://www.jaia-jp.org/motorcycle/wp-content/uploads/202002NewCarNews.pdf
TriumphとKTMに続いて5位。Piaggio Groupよりはマシだけど。

638 :388:2020/03/05(Thu) 13:23:33 ID:dq5TiN3/.net
トライアンフやKTMは安いから買いやすいんだろうね

639 :774RR:2020/03/05(Thu) 14:02:24 ID:yXTMBTRk.net
月販2桁台数でよく全国の店が維持できるもんだな
モトグッチ・ベスパ・アプリリアなんて合わせて27台でどうやって食ってるんだろ
買う側だからいいけど売る側に回る勇気ないや

640 :774RR:2020/03/05(Thu) 15:07:03 ID:KXEyZZ5h.net
トライアンフ買うやつの気が知れん

641 :774RR:2020/03/05(Thu) 15:08:28 ID:J3LiXsVc.net
>>640
ドカスレでそれをわざわざ言う必要梨

642 :774RR:2020/03/05(Thu) 15:30:26 ID:tLRH2FAE.net
ふなっしー元気かな

643 :774RR:2020/03/05(Thu) 17:10:18 ID:DoZtaKbh.net
ちょっと最近の日本市場のアドベンとネオクラブームには乗りきれて無い感じはするね。
ムルティやスクランブラーもあるんだけどドカ=乗るのに技術が要る的なイメージでなかなか一見さんが来ない。

KTMは普二ラインナップがだいぶ寄与してるだろうな。

644 :774RR:2020/03/05(木) 17:22:29.83 ID:mzjoM4e/.net
>>643
むしろテクニックがいるを残して入ればよかったんだよ
大事なスタンスだろ

645 :774RR:2020/03/05(木) 19:16:58.67 ID:nsaaW6Eg.net
根本的に少子高齢化のせい
若いが金はない:金はあっても体力がない
詰んでるのさ

646 :774RR:2020/03/05(木) 19:31:58.10 ID:7YMg9wxa.net
好きな奴が乗ればいいんだよ

647 :774RR:2020/03/05(木) 19:46:45.83 ID:MlxBkb7P.net
スポクラが10年早かったな
空冷エンジンまだあるしスクランブラーみたいなパッとしないヤツじゃなくてスポクラ再販すればいいのに

648 :388:2020/03/05(木) 19:50:19.17 ID:dq5TiN3/.net
どうせかぶったら嫌がるのに

649 :774RR:2020/03/05(木) 20:28:53.20 ID:yXTMBTRk.net
>>647
現行空冷モデルって後バンクシリンダー前に色々詰め物してるのによく冷えるもんだなと
スポクラの写真を見て思ったよ

650 :774RR:2020/03/05(木) 21:55:47.22 ID:7YMg9wxa.net
>>647
出ると買わないんだよね
俺は速攻予約に走ったけど

651 :774RR:2020/03/05(木) 21:57:22.80 ID:inzAw+kw.net
3月だしそろそろMY20の新車入ってきたかな

652 :774RR:2020/03/06(金) 00:35:49.35 ID:XalWZQYc.net
既出?。トマトM社長だった方のインタビュー記事
ttps://www.nirin.co.jp/_ct/17341790

653 :774RR:2020/03/06(金) 03:28:21 ID:MWKwdUHW.net
一見のディーラーに部品だけ欲しい場合在庫あったら分けてくれるかな

654 :774RR:2020/03/06(金) 07:39:11 ID:0+l4vsvf.net
>>653
注文すればいいんじゃね?

655 :774RR:2020/03/08(日) 14:40:39 ID:PTjQ8F0x.net
huita

656 :774RR:2020/03/08(日) 14:45:34 ID:UUpPFL5l.net
断られるか納期未定になりそう

657 :774RR:2020/03/08(日) 15:38:22 ID:QqJETQzz.net
>>653
正規なら断らんだろ

658 :774RR:2020/03/08(日) 16:05:21.27 ID:BMGFjJug.net
昔みたいにモンスター400があればねぇ。
倒立フォークにダブルディスクでイタリア生産。
ドカ入門には魅力的な車種だったと思う。

659 :774RR:2020/03/08(日) 21:37:59.84 ID:xM5KvnTs.net
中古で買った車両のリコール作業済かどうか調べるのってディーラー持ってくのが手っ取り早い?

660 :774RR:2020/03/08(日) 21:45:17.81 ID:PKYVI1iJ.net
>>659
いえす

661 :BT:2020/03/09(月) 00:57:05.59 ID:VLOIEPSx.net
>>659
リコール情報で公開されているので、自分で調べる事も可能。
対策されていると、ヘッドパイプに「e」マークのシールが貼られている。

リコール対策してないと新規登録や車検で引っかかるので
車検をずっと取得していて、2年より前だとあまり考える必要は無い。

662 :774RR:2020/03/09(月) 02:47:11 ID:e+K0hmKz.net
>>661
そうなんですね900SSで私で3オーナー目になるのでどうなんだろうと疑問でした
明日車庫でマーク探してみます

663 :774RR:2020/03/09(月) 08:50:18 ID:cBGQH/+0.net
イタリアもコロナで大騒ぎになってるから、純正部品の納期は読めないかな・・

664 :774RR:2020/03/09(月) 10:55:41 ID:ytQxa1uJ.net
あれ?日本にストックしてなかったっけ?

665 :774RR:2020/03/09(月) 14:28:15 ID:mXR8EDJ2.net
歪んだブレンボホイール交換したら快適杉ワラタwww

666 :774RR:2020/03/09(月) 14:29:22 ID:ytQxa1uJ.net
>>665
良かったw

667 :774RR:2020/03/09(月) 16:43:30 ID:eIuFMrwN.net
これから安くなりそう?

668 :774RR:2020/03/09(月) 17:07:04 ID:5THC9w+8.net
コロナの影響でイタリアからのパーツが届かなくなるんだろうな

669 :774RR:2020/03/09(月) 18:19:37 ID:cBGQH/+0.net
>>664
よく出る消耗品以外はストックしてないんじゃないのかな

670 :774RR:2020/03/09(月) 18:51:15 ID:KyEcPbwW.net
今は航空便でひとつの部品でも送ってくるから国内在庫は持たない

671 :774RR:2020/03/09(月) 21:40:22.79 ID:a7YX3hYd.net
st2の部品はまだ供給されていますか?
15年式13000キロ検無しを20万で購入予定なのですが、部品でるのか心配で

672 :774RR:2020/03/09(月) 23:12:50.87 ID:BV/w/IuK.net
余裕

673 :774RR:2020/03/10(火) 09:00:20 ID:T21y6kUy.net
>>671
15年?

674 :774RR:2020/03/10(火) 09:05:51 ID:3IpUnoIW.net
>>673
2003年式ですね
すみません

675 :774RR:2020/03/10(火) 18:38:44.92 ID:T21y6kUy.net
>>674
いえいえ。
良い個体なら買っちゃいましょー

676 :774RR:2020/03/10(火) 18:41:49.02 ID:XE5zZTKW.net
脆弱な本国の影響を受けない真にヘビーデューティーなモデル
それがスクランブラー

677 :774RR:2020/03/10(火) 20:27:15.51 ID:6f8FvXN0.net
タイもww2の枢軸国だからな
仲間だぞ

678 :774RR:2020/03/10(火) 20:57:30.62 ID:3IpUnoIW.net
st2でタイミングベルトとベアリングの交換で工賃込みでおいくらくらいかかるでしょうか?

679 :774RR:2020/03/10(火) 21:33:38 ID:hoDMkC+6.net
金の心配するなら買わない方がいいよ

680 :774RR:2020/03/10(火) 22:10:29.20 ID:3IpUnoIW.net
>>679
すみません
見た目で大好きになり購入を決めたのですが、色々調べてみると交換しなければいけない部品がいっぱいあり怖くなってしまいまして…

681 :774RR:2020/03/10(火) 22:19:13.44 ID:9YQeqB9T.net
工賃は店によるけど8千円/hとして5,6万みとけばいいんじゃないの
いろんなところチョコチョコやるより、消耗品的なとこいっぺんにやった方が結果安いけど

682 :774RR:2020/03/10(火) 22:33:47.34 ID:3AygDqiz.net
>>680
タイベル交換、前後サスOH、クラッチ一式交換、タイヤは経年次第
これくらいやればいい感じになる見積もって貰うといい

683 :774RR:2020/03/11(水) 00:58:05.94 ID:8XiYRq01.net
ベアリングの数で変わるけど上で言うてはる6万前後かな

684 :774RR:2020/03/11(水) 07:05:34.09 ID:CtXVWqJt.net
ありがとうございます
とても参考になります

685 :774RR:2020/03/11(水) 21:12:07.13 ID:c3Qdb8v3.net
パニガーレV4RかV4S(2020)を買おうと思ってます。元ドカ乗りの同僚が言ってたけど、ドカってそんなに壊れるもん?
自分は街乗りでZ1000Mk2、ミニバイクコース用でNSRmini、サーキット用NSR250(製作中)乗ってます。

686 :774RR:2020/03/11(水) 21:33:51.83 ID:Gxm28ftL.net
>>685
金持ち乙

知り合いの水冷モンスターは
レギュレーター
リアハブベアリングロック
下道なら冬でも熱ダレ

これを見て水冷ドカはやめようと
思った

687 :774RR:2020/03/11(水) 21:52:25.82 ID:OA9Bn2SK.net
俺の1199はサーキットでブン回してガンガン走ってもぜんぜん壊れん。
ただ、アイドリング時の音は何回聞いてもどこか壊れてるんじゃないかと思ってしまう。

688 :774RR:2020/03/11(水) 21:59:13.81 ID:c3Qdb8v3.net
>>686
金持ちなら聞かずに買ってる笑
今持ってるTE27売って買おかなと・・・
情報ありがとう

689 :774RR:2020/03/11(水) 22:00:30.86 ID:c3Qdb8v3.net
>>687
鈴鹿と富士を走りたい
実際に走ってる人が壊れてないていうのを聞くと心強い
ありがとう

総レス数 1006
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200