2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 51

690 :774RR:2020/03/11(水) 22:06:47.36 ID:Oi2W6HYX.net
>>685
質問と今のってるバイクの関連がわからない

691 :774RR:2020/03/11(水) 22:20:14.30 ID:c3Qdb8v3.net
>>690
気分害したならごめんなさい

692 :774RR:2020/03/11(水) 22:27:11.89 ID:Oi2W6HYX.net
いや、意図が理解できなかっもので、国語力乏しいもので、すいません。

693 :774RR:2020/03/11(水) 22:44:48.56 ID:c3Qdb8v3.net
>>692
こちらこそ申し訳ない
自己紹介のつもりでした

694 :774RR:2020/03/11(水) 23:04:50.25 ID:aEPrSp8W.net
富士走るならRだな。

695 :774RR:2020/03/11(水) 23:35:28.93 ID:OA9Bn2SK.net
Rって耐久性どうなんだろうね。ヘッドを開けたり降ろしたりする必要が、やっぱりそれなりにあんのかな?

696 :774RR:2020/03/12(Thu) 05:36:07 ID:LqGE+4Rs.net
部品注文しても届かないのかな?
今コロナでイタリア大変だし

697 :774RR:2020/03/12(木) 07:27:11.54 ID:k4rAP980.net
あー
部品供給は心配になるね

698 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:08:30 ID:zGHJXtzk.net
あっちはまあ悲惨な事になってるな
こっそりストファイ窺ってたんだが厳しそう

699 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:11:01 ID:nk/odSoT.net
V4乗りではないがフルエキ交換の動画見たら
工賃怖すぎて交換する気にならんわ

700 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:26:19 ID:90+oITHf.net
TE27手放したら後悔するぞ〜

701 :774RR:2020/03/12(Thu) 08:27:04 ID:lhbrlksY.net
俺もそう思う

702 :774RR:2020/03/12(木) 09:30:21.46 ID:jmuK/blX.net
イタリアはコロナで死にまくってるけどDUCATIにも影響出てくるかな

703 :774RR:2020/03/12(Thu) 09:45:20 ID:3+5INAbD.net
工業地帯の北部で流行だからねー
工場の操業停止とかあっても全然おかしくない

704 :774RR:2020/03/12(Thu) 10:11:34 ID:z3WKqLHs.net
免許取って30年AE86ばっか乗って、2年前に27に乗り換え
もークルマはいいかなと
体が動くあいだにサーキット行きたいなと
やっぱり単車の方が楽しいので

705 :774RR:2020/03/12(Thu) 10:21:42 ID:b+VSv060.net
年取ると筋肉や反応速度や疲労回復度がどんどん落ちるから40までにSSやサーキット経験するべき
老いてから若いつもりで無理すると年寄りの冷や水になってしまうぞ

706 :774RR:2020/03/12(Thu) 10:40:16 ID:6WhTOfrk.net
二輪のサーキット走行は確かに若いうちだな
やれ

707 :774RR:2020/03/12(木) 11:15:58.62 ID:z3WKqLHs.net
30中盤まではGSX-R750で走ってた
いまは週一でNSRminiでリハビリ中

708 :774RR:2020/03/12(Thu) 12:03:22 ID:V4PYZ5Vz.net
サーキット行っても50前後のオッサンばかりだ
金かかるから

709 :774RR:2020/03/12(Thu) 12:50:52 ID:rJ2hXkD8.net
NSRmini公道使用にしたら面白いなんのって

710 :774RR:2020/03/12(Thu) 17:01:09 ID:lhbrlksY.net
安全か危険かで言ったらサーキットの方が安全だ
なにしろ歩行者と対向車がいないからなw
問題は体力だ
若い体で体力あるうちに行ったほうが楽しめるぜ
歳とったらダメってもんでもないが

711 :774RR:2020/03/12(木) 17:13:46.51 ID:3+5INAbD.net
体力あるうちは金がままならず
金が自由になる頃には体力がない
なかなかうまくいかないもんだね

712 :774RR:2020/03/12(木) 17:20:53.35 ID:PQe5nO3Q.net
近くに自転車専用サイクリングロードがあれば金をかけずに似非サーキット気分が味わえるぜ
ただ100万のロードでさも高級車乗ってるかのように振る舞うおっさんとか稀にいるけど

713 :774RR:2020/03/12(木) 17:24:09.67 ID:kOc3oKiM.net
近くにサイクリングロードある人は羨ましい
車道を自転車で走るなんて怖くてやりたくない

714 :774RR:2020/03/12(木) 19:18:16.98 ID:0LbQ8yDR.net
>>712
もう何年も前だけど、道の駅で軽自動車NBOXとぶつかりそうになった
おっさんモンスター乗りが
このバイクいくらすると思ってんねん!!って怒鳴ってるの見たよ
もちろんNBOXのほうが高い、それにダサいのがぶつかりそうになった原因は
おっさんの運転だったからね、周りのギャラリーはくすくす笑ってたわ

715 :388:2020/03/12(Thu) 19:51:21 ID:DN5aU+L3.net
プリウスですらパニくらいなのにな
二輪はもう少し周りを見た方がいい

716 :774RR:2020/03/12(Thu) 20:30:46 ID:QCWb6y+f.net
初期NBOXなら新車でも100万位で買えた時代か

717 :774RR:2020/03/12(Thu) 20:36:01 ID:kOc3oKiM.net
値段の問題じゃなくて技量とマナーの問題だね
カブに乗ってるジェントルマンもいればBMWのSUVに乗ってる煽り暴行犯もいることですし

718 :774RR:2020/03/12(木) 21:16:06.34 ID:4zkx4S9C.net
BMゆうてもあれ代車やで

719 :774RR:2020/03/12(木) 22:36:17.73 ID:wT3BPAks.net
代車ってもあいつ親族の遺産でフェラーリ乗り換え余裕の超ボンボンだから一般人では足元にも及ばんぞ

720 :774RR:2020/03/12(木) 22:54:27.24 ID:fcJbPZyQ.net
人間性もお金で買えればよかったのにな

721 :774RR:2020/03/12(木) 22:56:17.25 ID:zGHJXtzk.net
親の教育マジ大事

722 :774RR:2020/03/12(木) 22:56:24.30 ID:07Lm+1Wo.net
どうかティマガジンに若いの出てたけど、いっしゅんセデエッチの人かと思った、老眼はあかんな

723 :774RR:2020/03/13(金) 00:20:38.84 ID:LgbhHtCY.net
老眼よりタイピングだかフリックだかをまともにできるようになろうねクソジジイ

724 :774RR:2020/03/13(金) 00:23:32.13 ID:VMc+EcqA.net
M400のサイドスタンドの取り付け部分が割れた…

725 :774RR:2020/03/13(金) 00:36:46.62 ID:HzTnmpF5.net
>>724
俺も昔やったよ
残りの2穴にプレート立てた

726 :774RR:2020/03/13(金) 03:28:04 ID:KsC7YrR0.net
スタンド割れたら立たんやんけ
どないしてたんや
支えてたんか

727 :774RR:2020/03/13(金) 03:38:42 ID:YqasPhb0.net
フルバンク駐車

728 :774RR:2020/03/13(金) 06:26:29 ID:VMc+EcqA.net
>>725 プレートを使って純正スタンドを取り付けしたのでしょうか?できれば詳しく教えていただきたいです…

>>726 出先では壁に立てかけて家ではレーシングスタンドで置いてありますw

729 :774RR:2020/03/13(金) 08:05:15 ID:uRCSCUji.net
>>728
スタンド取付部分ってクランクケースじゃないの?
昔割れたらクランクケースごと交換だから
ふざけてハングオンごっことか絶対するなよと言われたわ

730 :774RR:2020/03/13(金) 08:29:58.04 ID:VMc+EcqA.net
>>729 クランクケースです。なんとか交換無しでスタンドを取り付けしたいなと思いまして

731 :774RR:2020/03/13(金) 08:36:44.63 ID:rdeJVfGt.net
昔のってそうだっよね
だからスタンド出したまま跨がるなとか

732 :774RR:2020/03/13(金) 08:53:00 ID:zRMkmqd3.net
>>728
ホムセンで板買ってきてこういうの作る
赤穴でスタンド、青穴でクランクケースに固定
アルミだと軟弱だからそこそこ厚みが必要
本当はステンがいいけど切削加工が面倒
sssp://o.5ch.net/1mpld.png

733 :774RR:2020/03/13(金) 17:12:44 ID:9p6PHhww.net
顔に見えた

734 :774RR:2020/03/13(金) 19:09:45 ID:TaSjXqQu.net
>>732 丁寧に教えていただいてありがとうございます!
DIYでチャレンジしてみます!

735 :774RR:2020/03/13(金) 22:00:30.02 ID:fJbbdQUK.net
結局、市販車ならバイクと車どっちが速い?
一般に購入可能な車種で

736 :774RR:2020/03/13(金) 22:50:13.34
小学生レベルの質問で笑えた。

737 :774RR:2020/03/13(金) 22:13:31.22 ID:Hlav0qHQ.net
鈴鹿の南とか筑波のコース1000のタイムみたらだいたいわかるんじゃないか?そんなことは

738 :774RR:2020/03/13(金) 22:15:19.34 ID:8Preev2+.net
ディアベルとXディアベルって同じエンジンだけど、
Xの方が最大トルク発生回転数が、2500も低い所で出てますよね。
ただ、なぜかピークパワーは同じ9500回転で7馬力しか差がないけど、実際にスタートダッシュ勝負したらXの方が勝ちますか?

739 :774RR:2020/03/14(土) 03:59:54 ID:iTAa50/0.net
わからんけどチェーンとシャフトドライブって関係するんかな

740 :774RR:2020/03/14(土) 06:46:03.35 ID:E5+x16ya.net
>>737
で、どっち?

741 :774RR:2020/03/14(土) 07:08:32 ID:bfB8nQai.net
>>740
ドカ関係ないよね?

742 :774RR:2020/03/14(土) 07:14:30 ID:pzqsSEQC.net
>>741
え、そうなの?

743 :774RR:2020/03/14(土) 07:51:43 ID:z7Fo5Gm7.net
>>735
軽相手ならリッターバイクじゃないの?
上見が雑すぎる

744 :774RR:2020/03/14(土) 09:27:28 ID:4DdG/mb3.net
300万以下の市販車で同じ値段ならバイクの方が速いんじゃね?
知らんけどそんな気がする

745 :774RR:2020/03/14(土) 10:52:07 ID:3fmUynee.net
1000万以下の車なら間違いなくバイクの方が速い

746 :774RR:2020/03/14(土) 12:09:10 ID:pzqsSEQC.net
>>744
税抜き?税込み?

747 :774RR:2020/03/14(土) 12:45:46.14 ID:MSOwR8y+.net
速いの定義が曖昧w
0→400なのかトラックタイムなのか高速なのか下道なのか昇りなのか下りなのか直線なのかターンスピードなのか

748 :774RR:2020/03/14(土) 13:09:26.78 ID:pzqsSEQC.net
湾岸じゃね?

749 :774RR:2020/03/14(土) 13:42:30.73 ID:DdKUcvIj.net
都内の渋滞だろ

750 :774RR:2020/03/14(土) 13:58:03.03 ID:VkLJmQ1u.net
事故るRTAの時間

751 :774RR:2020/03/14(土) 14:50:29 ID:i4/T5QwF.net
スーパーセブンには勝てない

752 :774RR:2020/03/14(土) 20:08:46.37 ID:+kWq/K9/.net
>>735
市販車だろうとレーサーだろうと車の方が速いよ?

753 :774RR:2020/03/14(土) 21:19:48 ID:pzqsSEQC.net
>>752
場所によるでしょ

754 :774RR:2020/03/14(土) 21:32:12 ID:bmrkaioJ.net
若い頃は車の雑誌を見て筑波で何秒とか楽しみに見てたけど、バイクのサーキットタイムは車のタイムよりも圧倒的に乗る人間の性能に左右されるからどうでも良くなる。

755 :774RR:2020/03/14(土) 21:56:05 ID:wtVIQpz2.net
>>754
それな

756 :774RR:2020/03/14(土) 22:34:42 ID:pzqsSEQC.net
湾岸は別

757 :774RR:2020/03/14(土) 23:13:21.37 ID:MmcFg3Cy.net
今度出るEVのハイパーカーは1900馬力で0-100km/h加速2秒未満とのこと。価格は2億円超えらしいが
現状のハイパーカーも1500馬力で最高速430km/hオーバーのものもあるし、H2Rですら四輪には歯が立たない

イタリアコロナの影響でドゥカティの工場も休止したとかいう話あるが、日本のドゥカティ販売会社やオーナーにも影響出るんだろうかね

758 :BT:2020/03/15(日) 01:08:51.52 ID:3nXRtyoh.net
どこかの動画で、富士スピードウェイにて
パニガーレとアヴェンタドールがタイムを比較してたような。

759 :774RR:2020/03/15(日) 04:22:03 ID:FOSPbl1C.net
>>757
一部の極端な例を出して議論をめちゃくちゃにするタイプだな
あんたみんなから嫌われてるだろ?

760 :774RR:2020/03/15(日) 06:49:01 ID:v0VWAsjM.net
早く目的地に着きたいならプライベートヘリ一択

761 :774RR:2020/03/15(日) 07:21:11.77 ID:xeR8jM9N.net
議論w

762 :774RR:2020/03/15(日) 08:54:41 ID:SohyGl74.net
車だと最速を決めるのがニュルブルクリンクの北コース
スポーツカーを作るメーカーは国内外問わずタイムを出すのにやっきになってる
バブルの時代にR32GTRが登場しニュルで8分24秒を出した
当時はニュルで9分を切れば一級のパフォーマンスカーとされ1989年当時の量産車世界最速タイムだった

バイクも昔はタイムアタックレースが行われていたけど危険すぎると言う理由で中止になった
ニュルのサーキットが認めている公式の最速タイムはRC30の7分49秒71(タイヤは市販のメッツラー ME Z1)
初代NSX-Rが8分3秒 後期型NSX-R 7分56秒733
この頃はまだ圧倒的にバイクの方が速かった

時は流れて2007年にR35GTRが登場し鈴木利男が翌年7分29秒3を記録し当時の量産市販車最速タイムを塗り替えた
しかしポルシェから疑問の声が上がり、ポルシェがアメリカで購入した車両でのテストを行った結果、タイムは7分54秒となった
このポルシェの異議に対し、日産側はタイム計測に用いた車両が市販車であると公式に反論し泥沼状態へ

更に時は流れレクサスLFAニュル仕様が7分14秒64を記録しポルシェ911 GT2 RSのタイムを4秒上回り市販車最速タイムとなる
日産も負けじとR35GTRニスモで7分08秒679を記録
馬力もR32GTRでは280馬力だったのが600馬力へ

バイクではメーカーがサーキットを貸切ってのタイムアタックはしないから動画サイトへ投稿された素人動画しかない
R1で7分10秒出したとかあるけど貸し切りとは違いコースが短縮されていたりと正確なタイムは未知数
参考までにZX10R(JK)でブリジストンのプロのテストライダーがタイムアタックした有名な動画
それでも7分50秒
https://www.youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU
車の進歩は恐ろしい

763 :774RR:2020/03/15(日) 08:56:38 ID:IqdoPYXD.net
俺と議論しないか?(キラッ

764 :774RR:2020/03/15(日) 09:14:41 ID:3uW1ugmH.net
>>762
ドライバーの誤差ってどのていどなのかな?

765 :774RR:2020/03/15(日) 09:28:56.13 ID:SohyGl74.net
>>764
長いコースだけにかなりあると思う
バイクでもマン島王者のマクギネスやここ数年勝利数を伸ばしているマイケルダンロップなら
とんでもないタイムが出るかも
車なら耐久レースが行われるくらい安全だからF1レーサーが最速だろうけど
バイクはそれこそ命懸けだからマルケスやロッシじゃ無理だと思う

766 :774RR:2020/03/15(日) 10:45:43 ID:+vy4uYEO.net
サーキットで休憩中に4輪の見学してると、ロードスターみたいな車でもコーナーめっちゃ速くて、タイヤが4本ついてるってのはスゴいなと思ったね。

767 :774RR:2020/03/15(日) 11:59:16.33 ID:KNECDhb6.net
筑波で35GT-Rニスモ乗ったらサーキット初めてみたいなレベルでもほとんど誰でも1分5秒切ると思うが
どんなバイクでも1分5秒は出せるやつ少なそう

768 :774RR:2020/03/15(日) 12:02:24.62 ID:QBlp6r9n.net
前2輪の後ろ3輪って早そうだけど
どうなの?

769 :774RR:2020/03/15(日) 12:10:48.67 ID:y6S78OzR.net
遅いよ

770 :774RR:2020/03/15(日) 12:28:23 ID:xGhRzoMO.net
中学生レベルの質問にマジメに答えてる・・

771 :774RR:2020/03/15(日) 12:29:58 ID:y6S78OzR.net
その中学生に釣られてやんのw

772 :774RR:2020/03/15(日) 12:39:47 ID:Hx5gakM0.net
木の芽時だな

773 :774RR:2020/03/15(日) 13:04:18 ID:bWw/SAsM.net
>>759
一部の極端な例じゃなくて、お互いの市販車かつ行動公道走行可能な最高峰クラスの車両を持ち出しただけだよ
四輪の場合は、価格も破格で、数も少ないから極端に見えるかも知れんが、ヴェイロンクラスが存在することは確かで、日本でも走ってるのだから

774 :774RR:2020/03/15(日) 13:15:26 ID:bWw/SAsM.net
H2Rは公道走行不可だけどね
要するに市販二輪は、H2フルパワー化あたりが限界だということ

じゃあ言い方を変えようかね
市販車、レース問わず、お互い最高峰クラスで比較すると四輪のが速い
ハイパーカーを除く市販車クラスでは二輪のが速い

だが、いくら価格が高くて数が少なくても、現実に市販者として存在して、日本でも行動走行可能な車を極端な例だから除外するってのは、フェアじゃないと思うけど

775 :774RR:2020/03/15(日) 13:16:24 ID:bWw/SAsM.net
俺は四輪オタではなく、バイク派だが、現実や事実はちゃんと認めなきゃと思う

バイクは12Rと隼の300km/h規制の時代から、パワー、加速的な性能は大きく進歩してないのに対して、
四輪はブガッティヴェイロンをきっかけに1000馬力超、400km/hオーバーの競争が強くなってどんどん進化して、もう二輪じゃ太刀打ちできないレベルまで来てる

隼が出たばっかりの時代のスーパーカーは加速では全く二輪に及ばなかったのに、今のハイパーカーは発進加速すらSSと同等以上だもん

カワサキがようやく過給機バイク出して、近年二輪の上限だった200馬力、最高速330km/hあたりの壁を打ち破ったが、スズキも他メーカーもパワー対抗するつもりは無いらしいし残念だね

これじゃ四輪にパワー競争で置いて行かれるばかり

776 :774RR:2020/03/15(日) 14:04:14 ID:wXWGhYpv.net
寒い奴がいるなあ

777 :774RR:2020/03/15(日) 14:07:29 ID:bWw/SAsM.net
上の車とバイクどっちが速いのという質問に対して真面目に事実を答えただけだよ

778 :774RR:2020/03/15(日) 14:17:51.70 ID:xGhRzoMO.net
恐らくバイクすら乗ってないような
車とバイクどっち速いの質問にマジメに答えても
笑われてるだけだと思うよ

779 :774RR:2020/03/15(日) 14:24:40.25 ID:vGIRS+wO.net
>>777
そのブガッティとやらは筑波で1分切れんの?
R1ならアマチュアライダーでもタイヤ変えたノーマルでも切れるよ

780 :774RR:2020/03/15(日) 14:26:29.63 ID:bWw/SAsM.net
>>779
サーキットならR35の方が速い

781 :774RR:2020/03/15(日) 14:44:50.15 ID:wmzf52dX.net
R35は1000万以上するから除外

782 :774RR:2020/03/15(日) 14:52:29.38 ID:2ohonfk8.net
そもそも、四輪と比較するのが間違ってねー?

783 :774RR:2020/03/15(日) 14:58:49.24 ID:5H0hYJ0X.net
つーか比較して何が楽しいの?
自分で運転してどちらがとムキになるなら分かるけど、どっちにも乗れねーじゃん
アホクサ

784 :774RR:2020/03/15(日) 15:06:09.27 ID:6SrDGKfr.net
F1マシンと比べないから高校生だろう

785 :774RR:2020/03/15(日) 15:08:09.11 ID:MIAAjGJT.net
キリンのように自分で走ってみてはどうでしょう

786 :774RR:2020/03/15(日) 16:02:59 ID:zgwR6h+4.net
もうよそでやってくれよ

787 :774RR:2020/03/15(日) 16:10:52 ID:A5eHax2J.net
>>775
四輪とパワー競争してるバイクメーカーなんか聞いたこともないが、知ってるなら教えてくれよスペック厨くん

788 :774RR:2020/03/15(日) 17:14:01.83 ID:6yMuW3V/.net
もはやドゥカティ関係ないじゃん。

789 :774RR:2020/03/15(日) 17:23:39.57 ID:W1MWelAw.net
四輪の頂点は昔からフォーミュラーカーのままだろうに

790 :774RR:2020/03/15(日) 17:33:32.60 ID:MIAAjGJT.net
思うのは自分が乗ってもいないなもので優劣を競っても少しも面白くない

791 :774RR:2020/03/15(日) 18:26:52.91 ID:C9fuHulG.net
同じ会社の中て勤めてる奴の一番高い給料で買える車とバイクで比較すれば良いんだよ
一番もらってる奴で買えない車は一生縁がない車だ

792 :774RR:2020/03/15(日) 19:26:32 ID:n3hsWogQ.net
昨日、V4R見てきました!
見てしまうと欲しくてたまらない

793 :774RR:2020/03/15(日) 19:32:52 ID:gKEW26T6.net
直ぐに買わないと買わずに終わるぞ

794 :774RR:2020/03/15(日) 19:33:29 ID:Wf8Nzzrs.net
⬆?買いなさいw

795 :774RR:2020/03/15(日) 19:55:59.77 ID:fl4EJ2D4.net
2004年の999Rか2014年899パニガーレで迷ってる。
価格同じくらい。
乗って楽しい将来価値の出そうなのは999Rだろうし
カッコよくトラブルも少なそうだけどありきたりな899パニガーレ
どっちがいい?
ちなみに俺は貧乏人です。

796 :774RR:2020/03/15(日) 20:42:43 ID:guJFdipd.net
将来価値が出る…?

797 :774RR:2020/03/15(日) 21:06:57.58 ID:Q90S1NkS.net
故障して直すのに半年くらい乗れなくても我慢できるならSBK無敵マシンの999R
トラブルも楽しめるなら長く付き合える

798 :774RR:2020/03/15(日) 21:37:42.07 ID:2ohonfk8.net
>>795
にだいもつなら、スリーナインだな

799 :774RR:2020/03/16(月) 01:20:48 ID:VkSVMtGp.net
マジレスすると貧乏人ならどっちもやめておけ

800 :774RR:2020/03/16(月) 02:22:53.64 ID:iWz9N1h1.net
貧乏人にドゥカって何かの罰ゲームなの?

801 :774RR:2020/03/16(月) 06:18:50.27 ID:a77jXeBU.net
ローンの勉強

802 :774RR:2020/03/16(月) 06:43:02 ID:Mpr9u2j5.net
パーツ代でメンテ代で咽び泣く未来が見える

803 :774RR:2020/03/16(月) 07:08:09.85 ID:+LhYkjZ7.net
貧乏の度合いにもよるがw
新車にしておけよ
楽しみたいならな

804 :774RR:2020/03/16(月) 08:46:55.24 ID:6PIHgG6C.net
兄弟機の749R乗ってるけど頑丈だぞ!
今の時点で

805 :774RR:2020/03/16(月) 09:10:02.85 ID:s8cTKn5n.net
そんなに壊れないよ

806 :774RR:2020/03/16(月) 09:47:32.56 ID:p1r7fRuu.net
ドカは特別だと思い込みたい馬鹿が壊れるとか言ってるだけ
ふつうのばいくの変わんない

807 :774RR:2020/03/16(月) 09:52:52.73 ID:swQgrmWQ.net
変わった日本語だね

808 :774RR:2020/03/16(月) 10:25:55 ID:CLFOV6u7.net
999ならそんなに壊れないだろ
888辺りなら怪しそうだけど

809 :774RR:2020/03/16(月) 10:27:50 ID:s8cTKn5n.net
748はノートラブルだった。過去で語るのが悲しいけど

810 :774RR:2020/03/16(月) 11:43:02 ID:6HQaXJs4.net
バイクなんざ趣味なんだから本当に欲しい方を買えばいい。甲乙つけがたいのであれば新しい方をオススメします。899は2世代型落ちだけど現代のバイク。999はネオクラに足を突っ込んでる。

811 :774RR:2020/03/16(月) 12:15:00 ID:uuqZIR4x.net
タイミングベルトって2万で交換必須?
全く劣化してないようにも見えるんだけど

812 :774RR:2020/03/16(月) 12:44:10 ID:IwoR8zAH.net
>>811
最近のは6年位行けるらしいよ
俺のがそうだった
但し、エンジンにも左右される

813 :774RR:2020/03/16(月) 12:44:11 ID:8zSxxScp.net
>>811
吹き飛ぶシリンダヘッド一個の値段が30万円オーバーなので切れたら大体の人があの時ケチらず買えておけば良かったって後悔する

814 :774RR:2020/03/16(月) 12:54:09 ID:CHu1Nrt2.net
>>811
点検して大丈夫なら替えなくても良いんじゃね

815 :774RR:2020/03/16(月) 13:37:36 ID:hJnm7H/I.net
ヲカライダーってのが748Rバロンで買って即日リフレッシュでバイク屋に預けてるな
成金youtuber様は金に困らんから良いなぁ〜

816 :774RR:2020/03/16(月) 14:02:24.40 ID:D65/j1N0.net
899パニってそんなに危険なの? 先代パニがーレって

817 :774RR:2020/03/16(月) 14:39:06.76 ID:IwoR8zAH.net
>>816
何が言いたいのかわからない

818 :774RR:2020/03/16(月) 16:29:37 ID:n4yXF2ID.net
タイベルは保険だと思ってやっとけ
限界を探るもんじゃ無い

819 :774RR:2020/03/16(月) 16:39:53 ID:rcoBLh1d.net
>>816
誰も危険なんて言ってないし壊れるとも言ってない

820 :774RR:2020/03/16(月) 16:56:39.83 ID:3b5sXTIH.net
>>815
金があるならケチケチする必要もないでしょ

821 :774RR:2020/03/16(月) 17:27:44 ID:r+CWcj6f.net
希少車はバロンで掘り起こせ!

822 :774RR:2020/03/16(月) 21:28:55.19 ID:+LhYkjZ7.net
>>814
大丈夫なうちに替えるもんだろ?
大丈夫じゃなくなったら何が起きるのかわかってるよねw

823 :774RR:2020/03/17(火) 02:10:28 ID:BpA6xluk.net
純正互換ベルトってどうなんだろうね
安さに惹かれるけど

824 :774RR:2020/03/17(火) 02:18:13 ID:l7PkHMBM.net
>>823
是非人柱になってくれ。結果報告は急がないから。

825 :774RR:2020/03/17(火) 04:22:10 ID:ojt7fW96.net
>>811
切れるまでは大丈夫だからそのままで

826 :774RR:2020/03/17(火) 04:22:54 ID:VpJGFXdX.net
タイミングベルト切れた事例なんて見たこと有るか? 
馬鹿正直に変える事ないんだよ

827 :774RR:2020/03/17(火) 05:00:11.67 ID:7XLlfqxu.net
999Rってメンテサイクル短くてお金かかりそうだから、899の方が気楽に楽しめそう

828 :774RR:2020/03/17(火) 05:04:15 ID:VrdDRZvx.net
まあ切れたら棄てればいいしな

829 :774RR:2020/03/17(火) 07:16:29.16 ID:khOLhHSJ.net
>>826
あるぜ切る奴は自動車の整備士とか俺は車に詳しいんだって人だな
ベルトの周速も曲げ率もドカの方が厳しいのに車基準で持つと主張して切るまで乗るみたいだな

830 :774RR:2020/03/17(火) 07:29:29 ID:vAFo9K/x.net
>>826
初代ムルチで切れたが?

831 :BT:2020/03/17(火) 09:08:47 ID:pvcqvXeT.net
>>829
欧州のタイベル四輪車で極端な例だと、昔のフェラーリがヒドイ。
2万キロまたは車検毎。

車種によっては、エンジンを降ろさないと交換できない。

832 :774RR:2020/03/17(火) 09:40:35.89 ID:8LxJ+M6h.net
V4レッジェーラ買った❗




夢を見た。

833 :774RR:2020/03/17(火) 10:31:08 ID:8FJER187.net
>>829
切れるとバルブがどうなるかわかってんのかな

834 :774RR:2020/03/17(火) 10:32:04 ID:xG0ujgtW.net
>>831
ランチアデルタも普通に2万

835 :774RR:2020/03/17(火) 10:33:33 ID:8FJER187.net
前にも書いたがタイベル交換は保険
事故ってから保険入るやついるか?

836 :774RR:2020/03/17(火) 12:19:01 ID:GngnaK1T.net
>>823
いくらすんの?
純正7000円くらいだから198円くらいで買えるの?

837 :774RR:2020/03/17(火) 13:05:29.52 ID:ID94gxLK.net
スバルのEJ20みたいに強化タイベルあればいいのにと思った事があるけど
そうするとタイベルより先にプーリーやポンプが死ぬというジレンマ

838 :774RR:2020/03/17(火) 15:14:45 ID:xEvhpB4Q.net
>>832
いい夢だな、最近は悪夢しか見ないな

839 :774RR:2020/03/17(火) 17:29:58 ID:rq6NE0ib.net
>>835
お前だけだろ

840 :774RR:2020/03/17(火) 22:42:45.05
>>831 テスタロッサ乗ってたけど、6年タイベル交換しなかった。

都市伝説。 下から覗けば、確認出来る良いメカが居れば。

ドカも、二年、二万キロだが。2000年前後は。メーカー推奨。

841 :774RR:2020/03/17(火) 23:41:34 ID:BpA6xluk.net
>>836
これ
ttps://www.webike.net/sd/22855191/

純正2本で\25,000くらいだったかな

842 :774RR:2020/03/18(水) 03:36:38.49 ID:UothTX2B.net
>>841
ダイコのベルト、レストアさぼってるから2年以上放置してる…
ダンボールに閉まってるけど、自然劣化してないか心配

843 :774RR:2020/03/18(水) 10:13:25 ID:qfS/nnYp.net
>>841
安くねえじゃん。
馬鹿じゃね?

844 :774RR:2020/03/18(水) 11:06:27.93 ID:I9vJTIIR.net
>>804
維持費って年間平均でどのくらいかかりますか?
乾式クラッチやベルトも定期的に交換しないとダメなんですよね?
また、発進時エンストし易いですか?

845 :774RR:2020/03/18(水) 11:09:22.04 ID:6qGjoB+s.net
まだ買ってなかったのかよw

846 :774RR:2020/03/18(水) 12:04:01.37 ID:IiBoXBHO.net
2台目だろ

847 :774RR:2020/03/18(水) 14:44:06 ID:Gigsg8xW.net
パニガーレのようにディアベルもV4で出せば良かったのにな
これでディアベルのFMCは7年くらい先か
もしかしたらXディアベルの方のFMCでV4くるかもしれんがそれでも後3年以上は先だろうな

848 :388:2020/03/18(水) 15:22:54 ID:Ug8246DV.net
フラグシップレベルをそんなに簡単に型落ちになるような事しないだろ

849 :774RR:2020/03/18(水) 15:26:07 ID:37uTwgnx.net
>>847
そう遠くなく出るでしょ

850 :774RR:2020/03/18(水) 15:43:13 ID:37uTwgnx.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00010003-bikeno-bus_all

851 :774RR:2020/03/18(水) 22:17:42 ID:yRvNXzGW.net
二気筒から四気筒へ変わるのは良い事なの?

852 :774RR:2020/03/18(水) 22:23:25 ID:ubyG+TM5.net
BMWもエンジンにバリエーション持ったから一般人は好みの買えばいいんだよ

853 :774RR:2020/03/18(水) 22:29:01 ID:aiBct2Np.net
レースで勝つ為には良い事
それ以上でもそれ以下でも無い

854 :774RR:2020/03/19(Thu) 02:24:18 ID:XzJNZJA7.net
>>826
友人が750F1で 那須サーキットのストレートで切れた。
1コーナーを曲がれずコースアウト。
運よくバルブは当たらなかったが。

855 :774RR:2020/03/19(木) 03:30:14.08 ID:1pHGwCmB.net
タリオーニの夢 4気筒
できるんならやった方がええでしょそりゃあ
まあそんだけのことだが

856 :774RR:2020/03/19(Thu) 05:26:32 ID:9s0Ej+YH.net
バルブクラッシュ修理費のリスクを抱えながらタイミングベルト切れの限界点に挑戦する意義がわからないね

857 :774RR:2020/03/19(Thu) 09:31:48 ID:Ei6nSL2Z.net
バルブクラッシュのリスクがあるのにタイミングベルト寿命を限界まで試す意味がわからないって言いたいのかな

858 :774RR:2020/03/19(Thu) 10:07:17 ID:UIXMXCjB.net
>>857
多分違うと思う

859 :774RR:2020/03/19(Thu) 11:23:06 ID:Bmlcd7kv.net
>>851
ただレースを意識し過ぎたショートストローク構成なんで公道向けにロングストローク化すると排気量がどんどん上がってパワーも上がる
ただエンジン側の強度や耐久性はレースのフルパワーに合わせてるんでやっぱり限界がある

860 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:06:07 ID:cSkx3CJC.net
「ただ」の使い方おかしくね?

861 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:07:35 ID:UIXMXCjB.net
>>860
おかしい

862 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:18:23 ID:Bmlcd7kv.net
>>860
ただの部分以外は正解頂きました

863 :774RR:2020/03/19(Thu) 12:28:26 ID:kF8kh6/T.net
ベルト切れてバルブ逝ったら乗り換えようと思って交換後3万走ってるけど切れる気配なし

864 :774RR:2020/03/19(木) 12:54:10.14 ID:7Vaq5pE2.net
>>863
切れる気配なんてあるの?
それがわかるなんて凄いな

865 :774RR:2020/03/19(木) 12:58:28.05 ID:wVGUnqds.net
来月あたりに、モンスター1200S買おうと思ってるんだけど、コロナの影響で納車時間掛かるんだろうか?

866 :774RR:2020/03/19(木) 13:06:11.92 ID:Ei6nSL2Z.net
切れる気配w

867 :774RR:2020/03/19(木) 13:06:52.52 ID:Ei6nSL2Z.net
>>865
受注生産じゃないんだから国内在庫あるんじゃね?

868 :774RR:2020/03/19(木) 13:27:59.49 ID:gffGQP+O.net
昔はラケットのガットに鯨筋というクジラの腱から作られたガットを使っていて、鯨筋はナイロンガットと違ってだんだん細くなってくるのでそろそろ切れそうだというタイミングが分かったと親父が言っていたが
そんな感じ?

869 :774RR:2020/03/19(木) 13:33:47.41 ID:uEUTu/Yc.net
高速走行中にベルト切れたら死ねるのでは

870 :774RR:2020/03/19(木) 13:34:00.08 ID:4nwLrpCJ.net
>>863
お前ならピストンが上下する鼓動を感じられる!

871 :774RR:2020/03/19(木) 14:51:21.88 ID:PHIXNwTn.net
>>870
もうやめろよ
そろそろ>>863がキレる気配がするから

872 :774RR:2020/03/19(Thu) 19:12:05 ID:SYSsIXGp.net
https://vt.tiktok.com/6uHeAp/

873 :774RR:2020/03/19(Thu) 20:17:00 ID:UIXMXCjB.net
>>869
クラッチ切れば問題なし

874 :774RR:2020/03/19(Thu) 22:13:08 ID:/zsWHe5U.net
>>872
これ、右側の2台の車種何?

875 :774RR:2020/03/21(土) 00:48:04 ID:zPfFnBWT.net
>>863
車種はなに?

876 :774RR:2020/03/21(土) 03:21:01 ID:UKe28xf3.net
>>875
SS900

877 :774RR:2020/03/21(土) 08:18:25.84 ID:lzisvuaK.net
CUX SPECIAL EDITION DUCATI
■モデル名/CUX
■クラス/原付一種
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/20200318_news_ssxeam-03.jpg

デザインも大概だが原チャリて…原チャリて…

878 :774RR:2020/03/21(土) 09:44:43.02 ID:I2St06Or.net
別に初めてではないけどな
前もファントム50だったかそんな感じの名前だったと思うけど、パドックでの移動に使ってる
奴をレプリカで市販してたよ
国内でもストアで買うことが出来た

879 :774RR:2020/03/21(土) 16:07:49.65 ID:BNXFILdn.net
これ電動バイクや

880 :774RR:2020/03/21(土) 21:36:39.51 ID:OY2HeuGj.net
スクーターはバイクじゃねぇ!
※ただしTMAXはバイクを名乗って良し

881 :774RR:2020/03/22(日) 03:48:43.35 ID:S8hNHz/P.net
やっぱ電動なの
もっと電動ぽい感じにしてよかったのにー

882 :774RR:2020/03/22(日) 09:36:47 ID:pZgsBdnH.net
電動をポジティブにデザイン表現して欲しいね

883 :774RR:2020/03/22(日) 09:51:16 ID:kpvF5Ojd.net
バイクは乗るのも楽しいけど整備も楽しい

884 :774RR:2020/03/22(日) 10:02:55 ID:WAAfn0PX.net
どうすんのこれ?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00050129-yom-int

イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
生活必需品以外の全産業の生産活動を停止すると発表した。

885 :774RR:2020/03/22(日) 10:19:59 ID:mOal2j7Q.net
在庫車高騰で中古バイク屋歓喜!

886 :774RR:2020/03/22(日) 11:19:19.74 ID:r7r3VnAF.net
>>885
経済学べやw

887 :774RR:2020/03/22(日) 12:05:10.93 ID:XWWPIS6G.net
>>884
ルノーも国内在庫以外は見通しゼロと言われたな、修理使用と思ってたけど

888 :774RR:2020/03/22(日) 14:52:33.74 ID:JIb8Gp9q.net
よく壊れるとは聞いてたけどいざ所有してみると本当によく壊れるんな
ハーネス周りの設計めちゃくちゃで草

889 :774RR:2020/03/22(日) 14:58:20.12 ID:0LT7lI+L.net
『チーズの香りがハンパないですよ?セニョリータ。』
組立作業員A「それが今のカミサンさ。」
組立作業員B「降参させてくれアントニオ。僕は君には絶対かなわないよ。」
組立作業員A「ブルーノ、だからお前はいつまでたってもしがない工員止まりなのさ‥‥はうっ!?」
組立作業員B「どうしたアントニオ?」
組立作業員A「いやっ‥あの‥ジャックの奴がまた手抜きしているようだな。」
組立作業員B「工場長に言いつけてやる!」
組立作業員A「待てブルーノ完璧な人間など存在しない。ミスを憎んで人を憎まず。」
組立作業員B「完敗だアントニオ。君は僕の誇りさ。」

890 :774RR:2020/03/22(日) 17:47:33 ID:j4nwLFuB.net
イタリアライン工もヤバいよ

891 :774RR:2020/03/22(日) 18:02:53 ID:f1Stp+Mg.net
パートのおばちゃんが
エンジン組んでるフィアット

892 :774RR:2020/03/22(日) 18:25:13 ID:PcfWsiqt.net
とは言ってもイタリア人はサボりの天才だからなあ

893 :774RR:2020/03/22(日) 19:40:13.13 ID:r7r3VnAF.net
パニの左のカウル取り寄せたら
二ヶ月後に右が来たぞ

894 :774RR:2020/03/22(日) 19:43:52.40 ID:PAzETQBS.net
イタリア大丈夫かな

895 :774RR:2020/03/22(日) 21:38:25 ID:f5VdS5bM.net
フィアットって既に大半がイタリア国外での生産じゃなかったっけ?
それともエンジンとかはイタリアなんかね

896 :774RR:2020/03/23(月) 03:06:29.52 ID:nnhk9XFB.net
>>893
左なら良い
アンダーカウルやリヤカウルじゃないだけw

897 :774RR:2020/03/23(月) 09:50:03 ID:zxRyfCX2.net
バイクトラブったら、今シーズン終わりな感じかね

898 :774RR:2020/03/23(月) 10:04:09 ID:GCNowc6+.net
大丈夫だ、国産セカンドサードがある

899 :774RR:2020/03/23(月) 19:02:06 ID:IimmBupe.net
ジョントラブルタ・・

900 :774RR:2020/03/23(月) 23:56:17 ID:iy1ZyOw1.net
ドゥカティの工場も生産停止らしいな
まぁスポクラの俺には影響無いけど…無いよな?

901 :774RR:2020/03/24(火) 07:07:45.20 ID:wadZBXmp.net
>>900
なかーま

902 :774RR:2020/03/24(火) 07:15:19.64 ID:SYg6IzvY.net
ないな

903 :774RR:2020/03/24(火) 07:18:11.20 ID:f2sJ8uMW.net
セカンドもイタリアな俺は詰んだかも

904 :774RR:2020/03/24(火) 08:18:21.03 ID:O1HAYvtE.net
俺は車もFIATだ…

905 :774RR:2020/03/24(火) 09:30:38.51 ID:kdAmc6Yn.net
V4SF実車見た
ラジエーターがワイドすぎるなあ〜という印象
カウルがない分パニよりもワイド感強い
ドゥカティ=スリムでヒラヒラという昔人の俺の感想です

906 :774RR:2020/03/24(火) 11:27:11.00 ID:mjFHFww6.net
V4からカッコ良さを取り除いたって感じのデザイン。カワサキみたい

907 :774RR:2020/03/24(火) 11:45:34.23 ID:Zis8iJK3.net
ゴツい感じ?

908 :774RR:2020/03/24(火) 11:46:41.44 ID:aoUZXwo3.net
ドカに限らず2輪4輪外車オーナーは当分パーツ供給苦労するだろうな
中国、EU、インドなど4輪工場軒並み止まってるもんな

909 :774RR:2020/03/24(火) 12:26:29 ID:n6iHQHpM.net
ルノーは当面わからんと言われたな、

910 :774RR:2020/03/24(火) 16:24:49 ID:fSJxEgTV.net
>>903
セカンドはドイツだが安心は出来ない

911 :774RR:2020/03/24(火) 21:38:37 ID:EkIM8kXV.net
ドカ、ホンダ、ホンダ、ヤマハ体制
ホンダが壊れてもまだホンダがあるんだぜ

912 :774RR:2020/03/24(火) 21:42:48 ID:H0TPbR35.net
コロナショックで車売れないから買うなら値引き含めてチャンスらしいよ!
スーパーレジェーラ商談してくるわ

913 :774RR:2020/03/24(火) 21:43:47 ID:pn7ZLIjt.net
パニV4こうてくるわ

914 :774RR:2020/03/24(火) 21:43:57 ID:rs1ZHQYH.net
入って来ないから在庫が高くなったりしてね

915 :774RR:2020/03/24(火) 21:49:34 ID:n6iHQHpM.net
売れなくなるだけ

916 :774RR:2020/03/24(火) 22:56:51 ID:fo3TbSTL.net
ライン工の健康次第

917 :774RR:2020/03/25(水) 07:08:14 ID:/lexTX7w.net
今日は有給。
939SPで箱根に行ってきます!

918 :774RR:2020/03/25(水) 08:32:06.00 ID:GJSVm5qU.net
良いと思います

919 :774RR:2020/03/25(水) 08:48:38.08 ID:BBoG92JQ.net
トニー ラッター選手、亡くなった。
https://www.motorcyclenews.com/sport/tt-road-races/2020/march/tony-rutter-dies/
つ菊

920 :774RR:2020/03/25(水) 10:27:51 ID:L//Em5NS.net
>>917
なかーま

921 :774RR:2020/03/25(水) 12:16:24 ID:kZesoe3a.net
ええな
俺も950SP納車されたからどっかいきたい

922 :774RR:2020/03/25(水) 12:59:42 ID:ta6+I1sS.net
モンスター1200か1200Sを中古で買おうと考えてるんんですが、何年以降がオススメですが?

923 :774RR:2020/03/25(水) 13:08:05 ID:I672VDTO.net
イタリアは中国の飼い犬に成り下がったからあんななったんだな

924 :774RR:2020/03/25(水) 17:50:37 ID:yAeuIXO1.net
東京も風砂くるぞ

925 :774RR:2020/03/25(水) 22:08:24.60 ID:WQGiSzp8.net
Ducati マガジン休刊なの?

926 :774RR:2020/03/25(水) 23:13:34.14 ID:uu/mguVI.net
バイクで走りに行くのはコロナ的にはどうなの?

927 :774RR:2020/03/26(Thu) 00:14:40 ID:6OcD/hdh.net
>>926
ぼっちであること。
道の駅には寄らない。
昼飯はコンビニで買って外で食う。
もしくは、お弁当。
林道推奨。

あ、普段の俺だった‥‥

928 :774RR:2020/03/26(Thu) 00:42:42 ID:EH5eaoLq.net
ウィルス対策にヘルメットは有効。

929 :774RR:2020/03/26(Thu) 00:46:23 ID:jcs/prFC.net
>>919
8耐を覚えてます。
後に参加体制は走らせるだけで精一杯だったと聞きました。

930 :774RR:2020/03/26(木) 10:15:15.17 ID:3Ygd2SEV.net
>>926
他人と接触しなければ何ら危険なし
何かに触ったら手洗いすることだけ忘れなければ

931 :774RR:2020/03/26(Thu) 12:25:16 ID:LsjpEgyr.net
初めての外車として検討しています。
00年以前のモデルは故障多いと聞きましたが特定の持病などあるのでしょうか?

932 :774RR:2020/03/26(Thu) 12:29:02 ID:zajeP9qK.net
20年以上前のタマはフルオーバーホールと電装品一式交換踏まえた維持費とセカンドバイク用意しときゃ問題ないよ

933 :774RR:2020/03/26(Thu) 12:41:04 ID:4mUZKQLF.net
車種によるでしょう
おそらく対策もされてるでしょう
信頼できるお店に行きましょう

934 :774RR:2020/03/26(Thu) 15:52:38 ID:iqA36m1G.net
>>931
乗りにくいよ、

935 :774RR:2020/03/26(Thu) 17:05:49 ID:RnJqYApj.net
>>934
それは君だけだろ

936 :774RR:2020/03/26(Thu) 17:05:50 ID:nIs0rwUD.net
>>931
電気系統が弱いかな。
あとはキャブは止めた方がいいかも。

937 :774RR:2020/03/26(Thu) 17:40:50 ID:iqA36m1G.net
>>935
乗りやすいの?
すげーうまいんだな

938 :774RR:2020/03/26(Thu) 19:06:01 ID:IRFIztpv.net
上手さはあんまり関係ないな
性能は時代相応、街中が走りにくくてしょうがない昔のドカ
しかし今より圧倒的に軽い

939 :774RR:2020/03/26(Thu) 19:22:54 ID:luUKphWK.net
>>937
かわいそうに

940 :774RR:2020/03/26(Thu) 19:30:00 ID:iqA36m1G.net
下手なんで、盆栽なので

941 :774RR:2020/03/26(Thu) 19:38:01 ID:sS3/eies.net
乗りやすいし壊れやすいけど問題あるか?

942 :774RR:2020/03/26(木) 20:07:15.64 ID:luUKphWK.net
>>940
かわいそうに

943 :388:2020/03/26(木) 20:21:55.46 ID:LtIqIn0W.net
店の不良在庫になってるより盆栽の方がまだ良くないか?

944 :BT:2020/03/26(木) 21:21:27.94 ID:AKL9EBXM.net
>>931
狙ってる車種は、何?

945 :774RR:2020/03/27(金) 02:42:21 ID:5K0YnmaA.net
1098辺りを狙ってます

946 :774RR:2020/03/27(金) 06:09:47 ID:ZPWup8od.net
ならこわれねんでない?

947 :774RR:2020/03/27(金) 19:33:12 ID:bEGJL46U.net
00年以前なのに、狙ってるのは1098??

948 :774RR:2020/03/27(金) 21:11:57.69 ID:VJSUpk3e.net
ストファイじゃないよね?w

949 :774RR:2020/03/27(金) 23:21:19 ID:Iqwj79Kz.net
脳みそコロってるんじゃない?

950 :774RR:2020/03/28(土) 00:56:04 ID:bf/mWNux.net
1098を8190辺りで狙ってます

951 :774RR:2020/03/28(土) 01:42:43 ID:8tDl017a.net
何処で買おうが気にすんな!
必要なのは修理する必要が出たときの金だけだ!

金をかけたくないなら国産に乗れ

952 :774RR:2020/03/28(土) 01:46:28 ID:Y/R/qfyB.net
安いドカは修理に金出せない者達を渡り歩いてたりする

953 :774RR:2020/03/28(土) 03:36:15 ID:qIdeVSNc.net
故障とかカネと時間の無駄だから古いのは乗りたくない

954 :774RR:2020/03/28(土) 03:53:58 ID:EZoORBhx.net
古いのほど安い中古部品買って自分で直せる場合が多いし
寺でアッセン交換前提な現行よりある意味金かからんから楽とも言えるがな笑

955 :774RR:2020/03/28(土) 07:24:35.79 ID:fqeH3pb3.net
中古の修理代は前のオーナーが払うべきお金を払わされてる

956 :774RR:2020/03/28(土) 12:31:39 ID:jmjH8UkU.net
いや、販売店が出すかねじゃないの?

957 :774RR:2020/03/28(土) 13:28:32.64 ID:VF+0ZnDv.net
どうでもええわw
べき論で言ったら新オーナーだろ

958 :774RR:2020/03/28(土) 13:42:03.11 ID:FVVVX80x.net
>>955
お前やばいだろw

959 :774RR:2020/03/28(土) 14:33:06 ID:XF+P0Ph1.net
>>955
だから安い
中古車の常識

960 :774RR:2020/03/29(日) 21:53:23.58 ID:/2/GpeY+.net
ドカはスクーター出さんのか?
https://youtu.be/ic78Ma5n42A

もちろん積載実用性重視で

961 :774RR:2020/03/30(月) 00:06:06.77 ID:qhyRkdG3.net
電動スクーターを発表済み

962 :774RR:2020/03/30(月) 06:23:07.34 ID:EMbEZRUb.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/VGmZIta.jpg

963 :774RR:2020/03/31(火) 17:40:32 ID:BOG5b6UJ.net
エキゾーストフランジのボルトが狭くて工具が入らないんだけど何か特殊工具が必要?
必要ならどんな工具?
誰か教えてちょんマゲ

964 :774RR:2020/03/31(火) 18:15:48 ID:hmtrBrgO.net
人に聞くならもっと頭使え

965 :774RR:2020/03/31(火) 18:23:49 ID:i+qBNZh0.net
>>963
店に行けば

966 :774RR:2020/03/31(火) 19:59:48.14 ID:5p9EfVQZ.net
>>963
「誰か教えてちょんマゲ」
これを書けるキミの年齢と性別を教えて欲しい

967 :774RR:2020/03/31(火) 20:18:07 ID:I2ysh3ux.net
教えてクリクリ!

968 :774RR:2020/03/31(火) 20:44:22 ID:YmdHTM2D.net
>>963
写真撮ってアップしろよ

969 :774RR:2020/03/31(火) 20:47:28.56 ID:L6j8Iloc.net
つーか、現状を見てどんな工具が必要かわからんようなレベルなら触らない方がいいよ。

970 :774RR:2020/03/31(火) 22:05:57.94 ID:u+wL+xlF.net
何気にググって気づいたんだけど、スナダオート仙台ってショップができるんだね。
オープンセール無いかなあ

971 :774RR:2020/04/01(水) 07:34:24.77 ID:As0inpJk.net
必要な工具が分からないなら分からないで良いのにお前らって捻くれてるね

972 :774RR:2020/04/01(水) 07:48:58.53 ID:Sg4NBP6V.net
>>971
うん、分からないからもう来なくていいよ

973 :774RR:2020/04/01(水) 07:53:02.62 ID:xFLGykwc.net
ソケットとラチェット以外の何が必要なのかまったくわからない

974 :774RR:2020/04/01(水) 08:32:35.02 ID:dc7m7eaY.net
ダッサ

975 :774RR:2020/04/01(水) 09:13:08.51 ID:/1w/oA1D.net
>>972
友達いなさそう

976 :774RR:2020/04/01(水) 09:33:12.95 ID:GHIsEmvl.net
>>975
次スレたててなー

977 :774RR:2020/04/01(水) 17:07:56 ID:7QWbN3bO.net
>>975
煽りで踏み逃げかよ
恥ずかしい奴だね

978 :774RR:2020/04/01(水) 20:26:35 ID:PnlFR/XH.net
>>975
決まり事も守れないヤツは、友達なんて出来ないのだろうな。
可哀想…

979 :774RR:2020/04/01(水) 21:14:21 ID:p3Ns78wB.net
>>971
https://sk.ktc.jp/toolset/motorcycle

980 :774RR:2020/04/02(Thu) 11:49:06 ID:HAwk/O6/.net
店任せだから工具のサイズなぞ知らん

981 :774RR:2020/04/02(Thu) 11:59:57 ID:FRX5QhrY.net
整備とかカスタムはバイク乗ってるより楽しいかも
その楽しみを人に任せるなんて勿体ない

982 :774RR:2020/04/02(Thu) 12:54:04 ID:HAwk/O6/.net
>>981
専属にしてやるw

983 :774RR:2020/04/02(Thu) 13:00:26 ID:1iijkLaI.net
>>981
あなたのようなが身近に居ると助かる

984 :774RR:2020/04/02(木) 13:49:13.30 ID:82zqduc8.net
何が好きかは人それぞれだからね
自分でやるのもありなら全部店任せも有りだ

985 :774RR:2020/04/02(Thu) 19:03:28 ID:ATJXPFBA.net
>>981
盆栽か

986 :774RR:2020/04/02(Thu) 20:18:39 ID:qmYlB6xD.net
アラフォー超えたらもうSSで全開出来んのじゃて…

987 :774RR:2020/04/03(金) 00:25:50.81 ID:Z/Olu1C4.net
次のスレはどしたん?

988 :774RR:2020/04/03(金) 07:24:09.13 ID:xxCqYFea.net
>>986
ワイは51歳だが1098SでFSWを走ってるで。

あんま速くはないが。(MYベストは2分16秒台)

989 :774RR:2020/04/03(金) 12:25:25.86 ID:b5CuT048.net
どうぞー

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585883883/

990 :774RR:2020/04/03(金) 15:48:07 ID:Vm+SLJZ6.net
即死ワロタw

991 :774RR:2020/04/03(金) 17:40:04.55 ID:b5CuT048.net
ううう、すまんこってす・・

992 :774RR:2020/04/03(金) 19:01:58.97 ID:Z56+uZIR.net
即死ってどゆ意味?

993 :774RR:2020/04/03(金) 19:07:47.32 ID:YiAYozYO.net
即死してたので

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ52 _2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585908383

994 :774RR:2020/04/04(土) 09:47:37.56 ID:nxWos4Hc.net


995 :774RR:2020/04/04(土) 10:02:10.53 ID:wNITpS/B.net


996 :388:2020/04/04(土) 10:53:17 ID:Nm7ADdBc.net
うめ

997 :774RR:2020/04/04(土) 13:47:21 ID:+y6flhup.net
まだまだ埋まらんよ

998 :774RR:2020/04/04(土) 14:44:57 ID:nxWos4Hc.net


999 :774RR:2020/04/04(土) 16:30:32.07 ID:AbMUiY43.net
埋め

1000 :774RR:2020/04/04(土) 17:13:48 ID:2W4xKfch.net
ウメコ

1001 :774RR:2020/04/04(土) 17:20:37 ID:+y6flhup.net
夏のボーナスでBST

1002 :774RR:2020/04/05(日) 00:30:30 ID:NCE1RIvD.net
今年はボーナス支給しません。

1003 :774RR:2020/04/05(日) 09:35:29 ID:rTasNzq0.net
998

1004 :774RR:2020/04/05(日) 09:35:41 ID:rTasNzq0.net
1299

1005 :774RR:2020/04/05(日) 09:35:53 ID:rTasNzq0.net
V4

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200