2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part2

1 :774RR:2020/01/16(Thu) 17:04:47 ID:mICc6Y8G.net
Tenere700・・・もう国内販売されないかも。。

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 2020年夏以降しかお前らには売らん
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572150576/

238 :774RR:2020/01/23(Thu) 19:05:18 ID:HfzXk6XL.net
ああ、州によるから税込価格は記載しないか
ありがとう

239 :774RR:2020/01/23(Thu) 19:26:13 ID:Bu5wDu8C.net
>>229
アフリカツインみたいに不格好なローダウンの日本人仕様の販売は止めて欲しいよね
メーターはTFTカラーが主流になりつつあるがトラコンもクルコンもないテネレ700には勿体ないというかオーバースペックじゃない
モデルチェンジで乗る可能性はあるけど
他の電子デバイスもコスト抑えてシンプルで故障の少ない方がトラブル少なく修理費も抑えられるから歓迎だな

240 :774RR:2020/01/23(木) 19:55:35.81 ID:HfzXk6XL.net
アメリカMSRPが9999ドルなので、税抜99万9000円と予想
https://i.imgur.com/WalWgYO.png

241 :774RR:2020/01/23(木) 20:15:11.36 ID:7ajPgsje.net
(ここにヤマハの中の人がいると願って)
100万を1円でも超えたらKTM行くわw

242 :774RR:2020/01/23(木) 20:21:44.54 ID:70s/IWO4.net
おれも!KTMがテネレと同じ信頼性を獲得したらKTMいくわ!

243 :774RR:2020/01/23(木) 20:26:53.23 ID:HtbeUllm.net
KTMってインドで作ってるんでしょ?
ぶっ壊れたりしないの?

244 :774RR:2020/01/23(木) 20:27:36.71 ID:iP0d/CGB.net
去年の暮れはテネレ700とCT125で遊び尽くすことをワックワクで思い描いてたけどな
もうどっちもどうでもよくなってきたぜ

245 :774RR:2020/01/23(木) 20:49:17.87 ID:GRSat0RI.net
ド派手なカラー液晶より素っ気なくてシンプルなモノクロ液晶が良い
トラコンとか電子制御も必要ないというコンセプトでシンプルかつコントローラブルなら今後も要らない

246 :774RR:2020/01/23(木) 21:02:06.53 ID:M5CbG6Xb.net
税込み100万以内なら予約するよ(チラッ

247 :774RR:2020/01/23(木) 21:03:15.79 ID:vhJuUghF.net
>>239
スペック見直したら、シート高880mmしかないやん
身長175cmだけど、オフ車はツンツンで乗りたいから、940mm位にしてほしい
ハイシート出ないかな

248 :774RR:2020/01/23(木) 21:14:11.61 ID:GRSat0RI.net
WR250R装備重量132kgバレリーナ状態でやっとこさな俺は
つんつんで200kg超はいやだわ。70kg増でつんつんは俺には無理ぽだと思う。。

249 :774RR:2020/01/23(木) 21:17:08.75 ID:sIcLwF8c.net
>>247
普通にあるんだけど知らないって事はただの見栄だなお前短足だろ

250 :774RR:2020/01/23(木) 21:18:50.64 ID:kqV9c5p6.net
これのスロットルはバイワイヤ?

251 :774RR:2020/01/23(木) 21:21:51.67 ID:Gohx9zjr.net
>>250
従来の機械式

252 :774RR:2020/01/23(木) 21:23:38.69 ID:kqV9c5p6.net
そっか
クルコンは要らんけどトラコンやモードセレクトが欲しかったかな

253 :774RR:2020/01/23(木) 21:29:42.12 ID:vhJuUghF.net
>>249
おお、ハイシートあるんだ?
短足かどうかは知らんが、俺はオフ車はとりあえず片足さえ付けばいいからとにかくシート高は高い方がいいね

254 :774RR:2020/01/23(木) 22:01:48.04 ID:sIcLwF8c.net
>>253
ほらよっと
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/accessories/accessories-overview/rally-seat-bw3-f4730-00-00/bw3-f4730-00-00/

255 :774RR:2020/01/23(木) 23:26:20.04 ID:vhJuUghF.net
>>254
サンキュー
ハイシートいいね!

256 :774RR:2020/01/23(木) 23:34:27.94 ID:60Kdf2Ko.net
イイ値段するなぁw

257 :774RR:2020/01/23(木) 23:58:46.32 ID:TAji6lh3.net
流れ切って悪いが660がグーバイクに出てるね。
700待つか、これ行くか。結構悩む。

258 :774RR:2020/01/24(金) 00:20:54 ID:CYTS0ue2.net
あくまで個人的な意見だけど、全然パワー無いから660はやめておけ。
デザインは良いけどね……。

259 :774RR:2020/01/24(金) 00:49:17 ID:1qi2PSS9.net
昔乗ってたセローより速けりゃいいかなみたいなノリだからこそ悩むんだよね。バイク王の商品でなけりゃ良かったのにな。

260 :774RR:2020/01/24(金) 01:01:25.23 ID:CYTS0ue2.net
それなら余計やめておいた方が……。
嫌な言い方をすると「重いだけのツーリンクセローっぽいアドベンチャーライクな何か」だよ……高速で100km/hクルーズなんてかなり厳しいし、大きなエンジンのメリット感じない……。

261 :774RR:2020/01/24(金) 07:22:52.56 ID:pcI/lurv.net
色で悩むな
青が良いんだけどリムまで青いのはやり過ぎ感がある黒リム目的で車両は白赤買って、青のプラ外装一式を別注しようかな
気分転換でたまに白赤で出掛けられるし

262 :774RR:2020/01/24(金) 07:25:56.40 ID:855dzZwe.net
青のタンクの白部分が好き

263 :774RR:2020/01/24(金) 07:39:53.59 ID:tGrTtPsJ.net
mtとxsrの900と700の価格初めて見たが
この程度の差だと700を買おうという選択にならんなコレ

264 :774RR:2020/01/24(金) 08:14:45.06 ID:JtNbE9Ki.net
>>260
詳しいね。もしかして660オーナーさん?

265 :774RR:2020/01/24(金) 08:48:57.67 ID:UZucllpj.net
>>257
XT660Zは確か車重215kgのはずやで
700のほうが軽い

266 :774RR:2020/01/24(金) 10:33:17 ID:pbYyhPbJ.net
>>257
700はまだスペックしか分からないが、どこをどう比較しても660が勝っている箇所は見当たらない。
価格(中古だから当たり前)くらいだから金銭的に余裕がないのならありかと。
金銭的に余裕があるのなら700が出てから買い換えるという手がある。

267 :774RR:2020/01/24(金) 10:50:08.91 ID:HT7PiGgi.net
これ税抜き100万割ったら売れるだろうな。
短足人種の日本向けはローダウンキット同梱パック(のみのラインナップ)で110万(税抜)な。ってことになったら流石にビビる。

268 :774RR:2020/01/24(金) 11:01:17.10 ID:TzLt7VhK.net
せいぜい160kgくらいなら片足ツンツンでなんとかなるが、
200kg超え、しかもこれ重心高いからグラっときたら支えられないぞ
まあ短足でも糞デブならなんとかなるが、標準的日本人には
ちょっとハードル高いだろうな高いのはシート高か

269 :774RR:2020/01/24(金) 11:13:41.13 ID:OXNVUt7a.net
片足べた着けすればいいじゃない

270 :774RR:2020/01/24(金) 11:16:44.10 ID:Ijg3TjYP.net
>>268
200切ってたら軽い方だよ
普通の体型なら「おっとっと」となっても支えられる

tenere700が高く重く感じるような短足もやしデブ親父ライダーは淘汰されるべきなのにヤマハの慈悲でローダウンリンク用意して貰ってるんだから感謝しろよ

271 :774RR:2020/01/24(金) 11:17:59.32 ID:Ijg3TjYP.net
サグ調整するからデブだろうがガリだろうが足付きには関係ない

272 :774RR:2020/01/24(金) 12:32:08.99 ID:NZMu2anK.net
自演失敗?

273 :774RR:2020/01/24(金) 12:55:06.77 ID:JtNbE9Ki.net
>>265
>>266
ありがとう。700はエンジンも違うし、
違う世界に行っちゃう気がしてて。
ただ、660も部品供給が悩むところだし、
確かに700待ちがいいかもね。

274 :774RR:2020/01/24(金) 12:58:34.66 ID:YWghFejG.net
>>264
ID変わってる筈だけど、元ね。

275 :774RR:2020/01/24(金) 13:06:45.76 ID:g51bZhIG.net
難所は降りて走らせれば200kgでも何とかなる
大事なのは発射や落っこちる時はサッと諦めて手を離す決心

276 :774RR:2020/01/24(金) 13:10:48.28 ID:d6+cq1AI.net
ツーリングが楽なバイク欲しけれりゃツアラー選べばいいし
それじゃおもんないだろうって人もいる
ただかっこいいからでもいいし
脚付きで選択肢から外さないといけないこともあるが

277 :774RR:2020/01/24(金) 13:40:56.20 ID:e1Stffh/.net
DT200WRよりシート低けりゃなんとかなるんじゃね?

278 :774RR:2020/01/24(金) 15:02:08.91 ID:JtNbE9Ki.net
>>274
動画で見るスピード感や加速時間なんかだとセローより段違いかなと思ってたんだけど、非力に感じる方もいるんですね。参考になりました!

279 :774RR:2020/01/24(金) 15:38:35.25 ID:pbYyhPbJ.net
リチウムイオンに交換して、マフラー最軽量に交換、アンダガード外して、ハンドガード外して、、うーんそれでも180kgには程遠いかな。

280 :774RR:2020/01/24(金) 15:42:48.88 ID:UZucllpj.net
>>277
DT200WRとか100キロぐらいしか無いんだから
45度ぐらい傾けても余裕

281 :774RR:2020/01/24(金) 15:53:09.26 ID:BsqOQtxD.net
日本でテネレ700コケたらどうすんだろね
いよいよヤマハも日本市場には冷たくなっちゃうかな

欲しい欲しいは一定数いると思うけどさ

282 :774RR:2020/01/24(金) 16:02:07.56 ID:T8wv9D/D.net
グランキャニオンよりは売れるだろ。
あっちは約50台で半分以上が在庫処分の叩き売りだったし。
動体としての生存率とか片手で数えられるレベルだろうし。

283 :774RR:2020/01/24(金) 17:31:39.85 ID:GA78AYMD.net
自分が買えればそれで良いです10年後は知らん
…部品さえ供給してくれれば

284 :774RR:2020/01/24(金) 17:58:51.97 ID:yA0Lxxe7.net
>>281
既に冷たい定期

285 :774RR:2020/01/24(金) 18:22:25.33 ID:e8/sPywX.net
もともとすごく売れるジャンルじゃないから
メーカーも及び腰なんだろうね
変に国内版に限らずプレストで扱ってくれたらいいと思ってきた

286 :774RR:2020/01/24(金) 18:45:22.13 ID:4e7zM2yJ.net
アドベンチャーは売れ筋やろが

287 :774RR:2020/01/24(金) 18:54:15.89 ID:e8/sPywX.net
ベタなネイキッドやスポーツ系比べればね

IBS経由で購入する方法もある

288 :774RR:2020/01/24(金) 18:55:28.45 ID:BsqOQtxD.net
新型トレーサー700も日本向けは絶望的って話だし・・・もうSR400屋さんかな?

289 :774RR:2020/01/24(金) 20:40:34.92 ID:keKJOQhp.net
足の付くオンロードアドベンチャーが流行ってるのよ
足の付かないオフロードアドベンチャーは難しいのよ

290 :774RR:2020/01/24(金) 21:04:44.90 ID:vWP4o1IE.net
このレビュー読んでちょっとテンション下がった。
もさもさエンジンとプアーなサスってこと??
https://www.autoby.jp/_ct/17277665

291 :774RR:2020/01/24(金) 21:25:57.57 ID:jHMMo0ME.net
>>290
はあ??
テネレ700をキチンと表現してるだろ
テンション下がったお前は何か勘違いしてるから、アフツイ買ったほうがいい
あ、ジャンプ耐性はこれより遥かに劣るから気を付けろよw

292 :774RR:2020/01/24(金) 21:43:43.07 ID:855dzZwe.net
海外レビューでもエンジンはべた褒めだけどサスは「まあ悪くはない」って感じだな

293 :774RR:2020/01/24(金) 21:46:16.39 ID:FbJRfF8Y.net
仮に燃調に不満あっても社外品で多少は弄れるようになるんじゃない?

294 :774RR:2020/01/24(金) 22:10:31.11 ID:4e7zM2yJ.net
気になるのは16Lのタンク容量かな
燃費が20km/Lぐらいならまあなんとか
社外でIMSかアチェあたりがビッグタンク出すのかもしれんが

295 :774RR:2020/01/24(金) 22:21:52.32 ID:r0X7kaKT.net
07のエンジン自体開発段階からテネレ700に載せるのは決定してたらしいからな

296 :774RR:2020/01/24(金) 22:26:41.46 ID:PtebHZ0F.net
脚はサス屋さんにお願いすれかな
ヤマハ伝統のヤマリンズSP仕様とかパフォーマンスダンパー付きとかも昔なら出せたけど未だと数が捌けないからなぁ
オンロードなら王林スのカートリッジ入れるとか色々手はあるけどオフだとどうなんだろう

297 :774RR:2020/01/24(金) 22:29:06.85 ID:keKJOQhp.net
まさかのテネレ900登場の可能性は

298 :774RR:2020/01/24(金) 22:44:43.36 ID:vWP4o1IE.net
>>291
いや、個人的にエンデューロレーサーに近いものを勝手に想像してたからさ。
鳴り物入り的な期待が入って。
まぁ、そもそもがKTMとかと違って大衆向けトレールなのを忘れてた

299 :774RR:2020/01/24(金) 23:35:11.18 ID:zpS+i1m2.net
>>298
どこがエンデューロに見えた?

300 :774RR:2020/01/25(土) 00:11:39.38 ID:gzT2vkYP.net
>>299
ヤマハの本気度に勝手に期待してたというだけの話ですよ
所詮大衆車
やっぱ本気でオフ走るなら、KTMってなるんだろうね

301 :774RR:2020/01/25(土) 00:20:51.20 ID:n0cslQOD.net
本気でオフ走る人がなんでナンバー付き買うのよ
ヤマハでもモトクロッサーラインナップされてるでしょ
KTM好きって気持ち悪いな

302 :774RR:2020/01/25(土) 00:48:58.98 ID:fPpRXj9s.net
そもそも事前情報で分かってた部分で 本気でオフ走るスペックじゃなかっただろうに…
ミドルアドベンチャーって言ってたじゃん?

303 :774RR:2020/01/25(土) 00:55:42.40 ID:1zBCOtEf.net
>>300
なんかKTM販売店乙
合言葉は本気でオフwww

304 :774RR:2020/01/25(土) 06:12:02.23 ID:NlFGBFTj.net
ちがうぞKTM買ってスロットルレスポンスの良さとショートなギヤに「思ってたのと違った!やっぱ市販車が一番!」て言うまでがセットだぞ

305 :774RR:2020/01/25(土) 07:02:24 ID:8otbpS0W.net
本気でオフ走る(笑)なら790adventureRだけど、160万だよ
テネレに20〜30万掛けて前後良いサス入れた方が良さそう

306 :774RR:2020/01/25(土) 07:04:19 ID:XeWOcl4r.net
ラリー志向で本気だったら最初から450F行ってるし、エンデューロならFXに行くでしょー
排気量とナンバー付きの前提からしてそんなエンデューロレーサーだとか誰も思わんて

307 :774RR:2020/01/25(土) 07:28:05 ID:4yea4nFV.net
たまにいるよね、勘違いしてる人
ホンダがCRF1000Lアフリカツインでダカールラリー走ってると思ってたり
普段大型オンロード乗ってる人が初のオフ車に450のモトクロッサーを選んじゃって飛んでったり

308 :774RR:2020/01/25(土) 07:52:37 ID:VVj2Qkbr.net
>>306
690買って「やっぱり中途半端だな」から450逝くまでもお約束。
そして突き抜け過ぎで疲れちゃってKTMから離れるのも。

309 :774RR:2020/01/25(土) 10:35:33 ID:8Mn9z01m.net
( ^∀^)ゲラゲラ

310 :774RR:2020/01/25(土) 10:48:44 ID:08KKETIh.net
>>307
あるあるw
SSでサーキット行ってる腕に自信ありマンが
2st250のモッサー買ってまったく扱えなくて
あげくケガしたりな

311 :774RR:2020/01/25(土) 13:51:51 ID:lZJ3c2Vg.net
久々に来たら荒れてるな
マシンに拘るひとが多いなあ
何乗ってもいいじゃん
バイク女子の肛門のにおいスレ(笑)でも見て頭冷やせ

312 :774RR:2020/01/25(土) 13:55:01 ID:dvmyGF6u.net
情報公開しないヤマハが悪い

313 :774RR:2020/01/25(土) 14:03:13 ID:8otbpS0W.net
モーターサイクルショーまで引っ張るのか

314 :774RR:2020/01/25(土) 17:24:37.64 ID:r/aDuXgA.net
このバイク売れないよ
極少数の奴が騒いでるだけ

315 :774RR:2020/01/25(土) 17:27:32.07 ID:42oi9wYj.net
これでDOA出たいから早く発売してくれよ

316 :774RR:2020/01/25(土) 17:53:01.78 ID:arvkujbU.net
今春はオンロードオンリーらしいな
秋はオフも取り入れて欲しい

317 :774RR:2020/01/25(土) 18:16:17.48 ID:PG7YDcfA.net
売れる売れないとか、乗りこなせるとかこなせないとか、KTM好きとか嫌いとかどうでもいいよ。
もうハヤブサで林道走るの疲れた。早く売ってくれ。
売らないのなら790Rにほぼ決定なのだが、あの顔がなあ・・・

318 :774RR:2020/01/25(土) 18:20:18.72 ID:j6axznsD.net
KTMはあの顔がなぁ・・・(=_=;)

319 :774RR:2020/01/25(土) 18:24:02.12 ID:j6axznsD.net
縦目2灯の頃のDUKE顔だと嬉しいのだが。。

320 :774RR:2020/01/25(土) 18:28:47.74 ID:xpCDQDNV.net
>>317
猛者だな!隼でw

321 :774RR:2020/01/25(土) 18:33:35.98 ID:PG7YDcfA.net
テネレ700のあの顔はかなりいいよな

322 :774RR:2020/01/25(土) 18:39:05.55 ID:PG7YDcfA.net
>>320
林道を走りに行くのではなくて、目的地の直前で林道が立ちふさがるだけなのだが砂利と多少の泥道なら普通に突っ込むが、正直楽しくない。
テネレならこれがきっと「楽しい」に変わると信じてる。

323 :774RR:2020/01/25(土) 18:48:30 ID:cFZPCrrD.net
KTMのアノ顔推しはなぞ

324 :774RR:2020/01/25(土) 18:51:08 ID:U2AtWz8D.net
テネレの詳細を発表しろって実車展示してあるし
youtubeで欧州オーナーが色々説明してくれているし
何を新しく発表したらいいのよ
溶接ロボットの座標出しが終わりました!
国内組み立て第1号機が完成しました!
販売店向けの説明会の準備中です!
とか?

325 :774RR:2020/01/25(土) 18:54:58 ID:PG7YDcfA.net
>>324
発売時期
あと出来れば価格
国内向けにローダウンするかしないか(したら候補から外れるかも)

326 :774RR:2020/01/25(土) 19:18:17 ID:Fo8TkQT/.net
さすがに有り得ないけど、もしもローダウンキットセット価格で120万とか言ってきたらどーする?

327 :774RR:2020/01/25(土) 19:29:12.66 ID:4yea4nFV.net
>>322
その程度の短い区間の目的の為に乗り換えるバイクかな?
神の子池のダートとか、キャンプサイトのアクセス路とかでしょ?
ツーリングの大半を締めるワインディングや峠越えや高速道路の移動の楽しさが隼より確実に減るけだろう
これは未舗装の林道を日に50km、100km走る事を目的とした様なツーリングが合ってると思う

328 :774RR:2020/01/25(土) 19:31:47.33 ID:KjjF7UCM.net
ヤマハも売れると解ればとっとと発表するだろ
利益が出ないから迷ってんだろw

329 :774RR:2020/01/25(土) 19:41:23.10 ID:XeWOcl4r.net
>>315
秋なら余裕で間に合うから安心汁
2daysだしダート率高目だしイイぞ!

330 :774RR:2020/01/25(土) 19:43:39.05 ID:PG7YDcfA.net
>>326
自分はいらないがローダウンが必要なのもわかる。ずばりセローからの乗換え。
セローと同じシート高さにしました!といわれれば嬉しい人も多いのでは?
でも車検の制約に2台分の価格は実際乗り換え検討は厳しいと思う。
やはりローダウン仕様も海外仕様も選べて税抜99万9000円!
初回予約特典としてETCとグリップヒーターを付けます。
みたいのが希望

331 :774RR:2020/01/25(土) 19:47:02.50 ID:PG7YDcfA.net
>>327
ハヤブサの乗り換えとは言ってない。
目的地のダート距離によって使い分ける予定。

332 :774RR:2020/01/25(土) 19:56:22.44 ID:KjjF7UCM.net
ライン作って金かけるより、パーツを輸入して組み立てるか検討中なんだろうな

333 :774RR:2020/01/25(土) 19:56:35.04 ID:PG7YDcfA.net
>>331
申し訳ない、つい反応して書き込んだけど、そもそもどんな走り方や乗換えしたってその人の勝手やん。
議論としては不毛だからこのネタはもうなしで。
早く発売してくれ〜。

334 :774RR:2020/01/25(土) 19:58:49.91 ID:/I1yf0SG.net
大型2台持ちなのね
Vスト650か1000で良さそ、まあ自由だよね
TENERE700はオフ車でのロンツーに慣れてないとお尻が痛くなりそうだね
日本仕様は薄いシートになる可能性もある?

335 :774RR:2020/01/25(土) 20:13:55.12 ID:xbyjApkt.net
チューブレスかも気になります

336 :774RR:2020/01/25(土) 20:24:25.52 ID:U2AtWz8D.net
バルブは完全にチューブのバルブだったけど
スコーピオンのSTRは調べれば調べるほどわかんなくなってくるぜ

337 :774RR:2020/01/25(土) 20:25:24.23 ID:Wpkxue5S.net
セローでロンツーしまくりだからケツの耐久性には自信ある
セローに比べたらテネレはラグジュアリーチェアだろ

338 :774RR:2020/01/25(土) 20:46:27.89 ID:U2AtWz8D.net
ねぇちょっとこれは
ついった見た?

総レス数 1007
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200