2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part2

532 :774RR:2020/01/29(水) 17:18:12.04 ID:9pVNiH08.net
久しぶり見たらスレの書き込み増えてた
YAMAHAから発売の情報出たと思ったよw

533 :774RR:2020/01/29(水) 18:03:13.03 ID:njAg6xsT.net
チンコネンタル履かせてる人いる?

534 :774RR:2020/01/29(水) 18:58:52.44 ID:nZgAOLyp.net
>>532
!New!横浜の仮ナンつけて明石海峡大橋付近で発見
!New!イギリスの車両本体価格は消費税20%税金登録費込
!New!国内の何かのグレードが126万円

535 :774RR:2020/01/29(水) 19:29:43.57 ID:qvT4wwyc.net
アフリカツインの純正タイヤもオン寄りのやつだったような

536 :774RR:2020/01/29(水) 19:31:36.68 ID:yOWcEjjq.net
アフツイ同サイズなのに、アフツイ2016で純正採用されてたD610を誰も挙げない(笑)

あえて履くタイヤでもないけど

537 :774RR:2020/01/29(水) 19:49:53.62 ID:ciAd4lYC.net
>>531
最高の情報ありがとう!こうしてみると本当に選べるだけの種類があるのだねえ、発注時に選ばせろ→YSP
マウント爺さんが揚げ足取りにきたら全力で擁護するぞよ
本気で草地や泥道突っ込むならオフ寄りだけど、オフに着く前にツルテケテン。
うーん。当たり前だけどタイヤのセレクトでこのバイクの性格がガラッと変わるわけだからやっぱり選ばせろ→YSP

538 :774RR:2020/01/29(水) 19:54:48.13 ID:8Qe+8K+s.net
TKC80とかKAROO3をテネレ700程度に履かせるの?
パターンだけで値段とライフを考慮してる?
と思わない事も無い

539 :774RR:2020/01/29(水) 19:57:22.55 ID:nZgAOLyp.net
スコーピオンはガチオフタイヤとロードタイヤのちょうど真ん中感凄いンゴ

540 :774RR:2020/01/29(水) 20:09:11.28 ID:QXR6Pu0M.net
値段とライフを考慮してそれらを犠牲にオフ性能を取ることにしました

541 :774RR:2020/01/29(水) 21:01:03.81 ID:V+NsYn3e.net
>>536>>538
早速登場
値段、ライフの事なんて触れてないのにね

542 :774RR:2020/01/29(水) 21:36:59.91 ID:DdJ0ajEv.net
MT21もサイズ対応して欲しいわ…

543 :774RR:2020/01/29(水) 21:50:48.33 ID:DZk/FXaa.net
なんかイタイおっさんが沸いてきてるな

544 :774RR:2020/01/29(水) 21:56:40.74 ID:nZgAOLyp.net
誰かスリック履いてくれ

545 :774RR:2020/01/29(水) 22:04:37.12 ID:bbgbzvuS.net
え?このバイクに求めてる層は、お安いアドベンチャー的なにかじゃないの?

546 :774RR:2020/01/29(水) 22:06:26.84 ID:APBFWrqH.net
本体安く買える分タイヤに振ってもいいじゃん
自分の走り方に合うタイヤ見つかるとほんと幸せになれる

547 :774RR:2020/01/29(水) 22:07:26.19 ID:VN07OXoZ.net
アナキーワイルドの寿命は5000km位かな。
ツルツルまでならプラス2000km。

548 :774RR:2020/01/29(水) 22:51:00.09 ID:1RN60raG.net
金の無いやつはツーセロ、Crf250rallyを乗ってると良いと思うよ

549 :774RR:2020/01/29(水) 23:27:16.11 ID:x6nN0YVT.net
でもオフ走るなら結局250に収束される気がする
遠距離のオフに自走で行ったところで、高速道路でブロックタイヤは減るし、オフブーツやらプロテクターやら泊まりの荷物入れるためにトップケースやらパニア付けて荷物満載だとオフ走りにくいし
となって、結局近場のオフばっか行って、ビッグオフいる?ってなりそう
トランボ&エンデューロレーサーがベスト

550 :774RR:2020/01/29(水) 23:31:25.45 ID:v8i5aZLu.net
日本でビッグオフなんてロングツーリング以外使う人なんていないよ

551 :774RR:2020/01/30(Thu) 00:18:37 ID:g7NUEegl.net
やっぱり出たなこのバイクはこうやって使わなくちゃいけないんだマウント族どもめ。
テネレにブロックタイヤ履かせて3キロ先のスーパーに夕飯買いに行く俺がおまいらに迷惑かけたか?

552 :774RR:2020/01/30(Thu) 01:14:24 ID:xBm0uXHF.net
高いな
高杉

553 :774RR:2020/01/30(木) 02:55:08.66 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/F5qTL7J.jpg

554 :774RR:2020/01/30(木) 07:08:45.23 ID:REOjwmqx.net
バイクって安いから乗りたいってモノじゃないだろうに
安さにこだわる人の意味が分からない

555 :774RR:2020/01/30(Thu) 07:36:57 ID:/d7CVG1D.net
>>554
まあそうだがテネレ700が126万でも喜んで買うのか否か

556 :774RR:2020/01/30(Thu) 08:13:04 ID:gRG2tkU5.net
正式発表前に一人歩きしてる126万が現実になりそうな勢いだな
本当は90万くらいだったかもしれないのに

557 :774RR:2020/01/30(Thu) 08:41:00 ID:+yvg4vUb.net
KTMのWPみたいに社外の良い足周り付いてたら納得のお値段なんだろね。
向こうでは先行購入特典で少し安く買えたらしいし、何かしら考えがあるんじゃね?

558 :774RR:2020/01/30(Thu) 09:02:13 ID:h9sy5xTw.net
海外レビューでもサス性能に不満あるって意見はみるね
あとフォークキャップや各部ボルトの表面処理がチープ
タンクキャップが邪魔、アフリカツインを見習え
メーターは見やすいが対抗車種はTFTカラー搭載済みマイチェン希望

559 :774RR:2020/01/30(木) 11:05:56.16 ID:IQ+Wulld.net
だって元々のMT07が2014年のモデルでコンセプトが2016年だもの

つまり設計時点で7年以上前の車体やエンジンが元で本体が4年前のデザインや設計なんだから
最新型のアフリカツインやその他の競合車種と比べたら考え方や装備がいろいろ古くて当たり前

しかもまだ売ってないとか発売前なのに旧型みたいなもの

560 :774RR:2020/01/30(木) 11:09:56.42 ID:IQ+Wulld.net
最新車種だったらカラー液晶メーターでBT接続ぐらいできて当たり前だし
トラコンとかIMU付きのコーナリングABSがついてて当たり前

オフ車だから何もなくていいってのはメーカーの考え方が傲慢もいいところ
ユーザー側の利便性も安全性も考慮してないってことなんだから

561 :774RR:2020/01/30(木) 11:19:11.43 ID:U1xOky1+.net
その最新車種はいくらするんだ?

562 :774RR:2020/01/30(Thu) 11:35:49 ID:g7NUEegl.net
壊れやすい部品がたくさんついていて値段も高く重い。うーんいらんわ。
ただ126万はない。

563 :774RR:2020/01/30(Thu) 11:40:10 ID:HEZLIQ5n.net
20年前のバイクに乗ってるけど、んな電制なんか無くたって
十分楽しいし速いわ
極論だが、バイクなんかタイヤ二つにエンジンとハンドル付いてりゃいいんだよ

ギミック満載欲しいなら最新重量級ツアラーか車でも乗ってろよ
ユーザーの安全性だ?どう転んでもバイクは危ないから止めた方がいい

564 :774RR:2020/01/30(Thu) 12:14:56 ID:h9sy5xTw.net
TRACER900と900GTは8万円の価格差で
TFTカラーメーター、フル調整式フロントサス、グリップヒーター、簡易クイックシフター、クルコンが付いてくる
TFTメーター自体の値段も下がってるんだろな
TENERE700はラリー車を意識してあのデザインのメーターなんて話だけど
何処が?と思うけどな

565 :774RR:2020/01/30(木) 12:27:30.67 ID:mydiuKTY.net
まあ無い物ねだりの連呼は定番だからな。
ところでインスタで金色リムの車両見かけたがカッコいいな。

566 :774RR:2020/01/30(木) 12:34:07.99 ID:mG9zhhua.net
>>560
とっととアフリカでもGSでも買ってこい

567 :774RR:2020/01/30(木) 12:58:55.36 ID:g7NUEegl.net
トラコンとかコーナリングABSってどんな悪路でも絶対に転ばなくなるの?それなら欲しい

568 :774RR:2020/01/30(木) 13:00:50.60 ID:gRG2tkU5.net
公表されてる装備性能で本当に126万だったら例に漏れずヤマハは大コケする
ちょっと足せばアフツイSTDが手に入るからな、そっち流れるヤツ多いだろ
バイクに100万以上出して買う以上は装備性能にこだわるのは当たり前だよ

569 :774RR:2020/01/30(木) 13:09:15.09 ID:h9sy5xTw.net
現行アフリカツインのスタンダード(CRF1100L)なら1617000円税込だよ
あら不思議、126万円がお手頃価格に見えてきた
つうか126て何処のソースなんだろ?

570 :774RR:2020/01/30(木) 13:26:09.04 ID:kilfgO04.net
バイクブログ管理人「ツイッターの知り合いが126万って言ってました」

571 :774RR:2020/01/30(木) 13:31:17.99 ID:g7NUEegl.net
>>569
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78082049.html
踊らされすぎにも程があるが声を大にしていいたい。126万は高い→ヤマハ
与えられたスペックから価値は110万(税込)だ。
ヤマハの事情なんかどうでもいい。本当に126万ならKTM790に行く。

572 :774RR:2020/01/30(木) 13:53:09.65 ID:xR6laqaz.net
まぁ受注生産は納得だわな

573 :774RR:2020/01/30(木) 13:56:26.01 ID:OH609P2e.net
8,399€×120円/€=101万円

ラリーかエクスプローラーパック込みのお値段で126万円ならラッキーだけどどうかな。

574 :774RR:2020/01/30(木) 14:03:09.72 ID:RoJxolBN.net
MT-07 税込792,000円
XSR700 税込916,300円
Tenere700 税込1,000,000
これで妥当だと思うんだけどなー

575 :774RR:2020/01/30(木) 14:09:37.09 ID:GO8pBRcd.net
>>571
まとめブログってのは嘘情報を提供してもホイホイ掲載するから販売側の観測気球としては
便利だからな、しかもヨーロッパ価格が税込み表示とかも理解してないレベルだし。

576 :774RR:2020/01/30(木) 14:18:37.39 ID:96hckXdD.net
カラー液晶メーターってナビとか映せるの?だったらちょっと惹かれるけどそうじゃないならいらないかな

577 :774RR:2020/01/30(木) 14:51:44.77 ID:T4c507z3.net
LED4灯もレブルに抜かれちゃったね・・・

578 :774RR:2020/01/30(木) 14:53:47.95 ID:T4c507z3.net
総じて出すのが遅すぎ
これで安けりゃまだいいけど高いと目も当てられない

579 :774RR:2020/01/30(木) 15:51:15.55 ID:gRG2tkU5.net
大阪か東京のモーサイで正式発表かな
思っていたより安い→買わない理由を他に探す
126万→アフツイかKTM買う・ヤマハはもうダメぽ
まあ、こんな感じになるだろ

580 :774RR:2020/01/30(木) 15:57:43.85 ID:usDDXzc/.net
その値段ならむしろ450Lが欲しい
もう手に入らんかもしれんが

581 :774RR:2020/01/30(木) 16:21:00.23 ID:g7NUEegl.net
>>580
そんなことここに迂闊に書くと、ロンツー爺さんや盆栽爺さんから指導受けるから気をつけてw
450Rally(40ps)が出たら150万でも買いなのだが・・・

582 :774RR:2020/01/30(木) 16:31:16.26 ID:tGCsZfEs.net
買わない奴の典型的なパターン

583 :774RR:2020/01/30(木) 16:43:22.61 ID:g7NUEegl.net
はい、1パティーンいただきました!そのほかのパティーンお持ちの方いらっしゃいませんか?

584 :774RR:2020/01/30(木) 16:43:55.73 ID:5l1z0egI.net
おう、盆栽上等
買いたいのと欲しいのは別モンだ
しかし車にぶつけられて亡くなった
お年寄りが乗ってたバイクがよりにもよって
発売直後の450Lだったのはやりきれない

585 :774RR:2020/01/30(木) 16:48:06.82 ID:6BCFwW1E.net
確かに126万ならアフツイかKTMも良いなぁって選択肢広げちゃうよねー。
チンタラしてる間に競争相手作っちゃって、尚且つそれらと比べて価格的優位性で選択肢を絞らせる為の差別化も出来なかったのはイタイ…

586 :774RR:2020/01/30(木) 18:05:05.99 ID:liRgR4Zr.net
別にトラコンとか要らないしメーターずっと拝んでる訳でもないから普通に小さくて軽いので良いしなぁ
足回りもサス屋さんがそのうちなんか出すだろうし
素性が良ければそれでいいです、あと余計な電子化でバッテリー外しただけでエラーコードでショップへ持ってけとかそういうの勘弁

587 :774RR:2020/01/30(木) 18:49:20.70 ID:gRG2tkU5.net
正式発表が5月までにされればアフツイ<S.>の受注に間に合うから
じっくり検討させてもらう

588 :774RR:2020/01/30(木) 19:26:40.12 ID:Ct52MkWO.net
アフツイ高いもんなぁ……

589 :774RR:2020/01/30(木) 19:28:07.28 ID:m3ZrfJKE.net
>>571
お前の事情なんてどうでもいいwww

590 :774RR:2020/01/30(木) 19:34:16.08 ID:dnRhazYN.net
KTMならSMCよ

591 :774RR:2020/01/30(木) 19:51:33.08 ID:g7NUEegl.net
>>586
トラコンとか電子制御は確かにあったら嬉しいっていうレベルでどうしてもって機能ではないんだよね。

592 :774RR:2020/01/30(木) 19:53:24.48 ID:h9sy5xTw.net
>>576
アフリカツインのメーターはCarPlayでGoogleマップも表示出来るから後付けナビ要らずでスッキリ
https://youtu.be/5b9r8XUo3sE

593 :774RR:2020/01/30(木) 19:57:23.94 ID:1jnANTVu.net
なんでみんなスーパーテネレ買わないの?

594 :774RR:2020/01/30(木) 19:59:45.20 ID:oJy2/CPf.net
790adventureの賢いABSとかは欲しくなるけど別にcarplayとかはバイクに求めてないな
アドベンチャーバイクとして誕生したバイクがおじさん向けラグジュアリー()フラッグシップツアラーになっていくのは悲しいね

595 :774RR:2020/01/30(木) 20:01:02.87 ID:gRG2tkU5.net
>>592
あんな砂漠みたいな所走ってて電話掛かってくるかな?
たぶんロクな電話じゃないよw

596 :774RR:2020/01/30(木) 20:18:30.49 ID:OH609P2e.net
>593
スッテネ販売終了らしいから後継モデルとして期待してるんじゃないの?
カテゴリー違うんだから在庫あるうちに新車のスッテネ抑えといた方が幸せになれるだろうに。

597 :774RR:2020/01/30(木) 20:19:29.70 ID:O/X7uMLL.net
>>595
確かにw

598 :774RR:2020/01/30(木) 20:20:52.49 ID:wD74A4YO.net
>>595
???「イーサン、次のミッションだ。なおメッセージの5秒後にこのバイクは自動消滅する」

599 :774RR:2020/01/30(木) 20:26:31.23 ID:iofiyC5h.net
やっぱりアフリカツイン買ったほうが幸せになれる?

600 :774RR:2020/01/30(木) 20:36:01.52 ID:c4MR+N0Q.net
テネレに何を期待している?
どんな付加価値があると思う?

601 :774RR:2020/01/30(木) 20:43:18.19 ID:tGCsZfEs.net
>>598
ミッションの前に砂漠で殺す気かw

602 :774RR:2020/01/30(木) 20:50:35.44 ID:RfHXedLm.net
>>592
なるほどーありがとう
どうせ使わないから、温度やら調整機構はない方いいんだけどgoogleマップ見れるのはいいなー

603 :774RR:2020/01/30(木) 21:30:47.88 ID:/BadQFQn.net
ロングツーリング+林道で遊ぶ予定だから林道の出入口までの案内は必要だし
高速の退屈凌ぎに音楽も聴くんでCarPlayは一つの理想だけどまだまだ使い勝手が悪いらしい
有線でiPhoneを繋げる必要があったり、GoogleマップやYahooカーナビの機能もスマホをマウントして使った方が快適とか
テネレはあの縦長のメーターでナビタワーを中途半端に占有するより、もっとコンパクトでシンプルなメーターにしてスマホやナビ類や追加計器をマウントできるスペースをもっと空けておいて欲しいな

604 :774RR:2020/01/30(木) 21:37:04.95 ID:iofiyC5h.net
アフツイ1000の方だったら新車でもそんなに値段変わらないよね?

605 :774RR:2020/01/30(木) 21:44:08.76 ID:/BadQFQn.net
1100が出たから在庫処分新車は値引きも期待できるよ
でも1000のアフリカツインからTENERE700に買い換える予定の人も多いみたいだよ

606 :774RR:2020/01/30(木) 21:48:58.43 ID:iofiyC5h.net
アフツイ1000からの乗り換えってなんでだろう?
重くて乗りにくいのかな?

607 :774RR:2020/01/30(木) 21:55:33.92 ID:cTPQOOk5.net
アフリカツインを都心への通勤にと言ったら、流石に店員が凍りつき戸惑ってた。まあ冷静に考えたらデカイよな。
テネレならいけるっしょと考えているが。

608 :774RR:2020/01/30(木) 21:56:38.11 ID:Pgd+E6+0.net
アフツイもGSも、ただの見栄の道具だと正直思うんですね
日本人である程度オフも絡めたツーリングするなら
これくらいの排気量、車体が限界だと思う

609 :774RR:2020/01/30(木) 21:57:34.56 ID:Pgd+E6+0.net
だから、メーカー思ってる以上に売れるんじゃないかと思うわけですよ
126万じゃなければ

610 :774RR:2020/01/30(木) 22:01:13.73 ID:zRXGV+md.net
>>606
1000のアフツイはフレームが錆びるとかなんとか

611 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:11:55 ID:/BadQFQn.net
>>606
その通り、230kgある車重だろね
サスは良く出来てて乗り心地が悪い訳じゃないが、林道では少しでも軽い方が有利
1000ccも要らん650〜800ccもあれば充分だと言いながら現行国産新車には選択肢が無く購入した林道派は多いと思う
そんな中で1100を出したホンダはtenere700に対抗する650〜800を計画してるのだろう

612 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:13:43 ID:iofiyC5h.net
アフリカツインは、国内じゃオーバースペックってことなのかな
価格情報が出て、ちょと考えちゃったよ

613 :774RR:2020/01/30(Thu) 22:16:09 ID:iofiyC5h.net
ところで、もう店で予約した人っているのかな?

614 :774RR:2020/01/30(木) 22:23:26.63 ID:/BadQFQn.net
オーバースペックかどうかは本人スペックやスキルレベル、用途によるよ
高速長距離移動はあっちの方が快適だろうけど、林道入ったらこっちの方が遊べる
正式予約は出来ないだろうけど
YSPと付き合いがあって発表されたら即注文してと店長にお願いしてる人はいるかもね

615 :774RR:2020/01/30(木) 22:43:16.38 ID:iHYa/eQf.net
手付け払うからと言って通る関係なら予約出来るんじゃない?でもSNSの時代だからそう簡単でもないか。

616 :774RR:2020/01/30(木) 23:03:34.13 ID:iofiyC5h.net
まあそんなに売れるバイクじゃなさそうだから、発売発表されてから予約しても大丈夫か
みんな質問に答えてくれてありがとー

617 :774RR:2020/01/30(木) 23:52:56.50 ID:T4c507z3.net
>>603
むしろメーターを最小限にして、車速や回転数やガス残量を
スマホに転送できる機能持たせた方がいいと思う
後は公式で車速表示するアプリとか適当に作っとけば
グーグルマップとかが勝手に対応するだろう

618 :774RR:2020/01/31(金) 08:24:44 ID:1CU7Skho.net
>>563
車は自動ブレーキが義務化されるし次はレーンキープ機能も義務化の方向なんだよ
バイクもお前の好みがどうだろうが安全性が重要視される方向に向かうのは決定事項
そんなに安全なのが嫌ならバイクはやめたほうがいい

619 :774RR:2020/01/31(金) 08:29:00 ID:1CU7Skho.net
ヤマハはアドバンスディーラー制度に移行して大排気量は専売制にするのかと思ったら
小売業者の突き上げに負けちゃったのか

620 :774RR:2020/01/31(金) 08:31:33 ID:Hg4wWziJ.net
>>611
ホンダのミドルクラスがNC750と500Xしかない
激烈燃費重視のNC、500Xの排気量拡大したとしても、
それらを載せた新規設計フレームのミドルクラスアドベンチャーはないだろ

621 :774RR:2020/01/31(金) 08:57:27.14 ID:z7qIC0Qm.net
この手のバイクって汚れててナンボみたいな感じ?
キレイで如何にも盆栽だと恥ずかしい?

622 :774RR:2020/01/31(金) 09:08:47.23 ID:3OtBhIu6.net
>>621
ぜんぜん、綺麗でなにが悪いのって話だわ

623 :774RR:2020/01/31(金) 09:13:22.09 ID:wsBG7gFS.net
ooooって思われるからxxxxしておこうというのが一番恥ずかしいし情けないという指摘をする奴が一等恥ずかしい。だから細かいことは気にせず乗りたいように乗るといいよ。

624 :774RR:2020/01/31(金) 10:17:56.12 ID:5tunI5aB.net
初回生産で何台ぐらい出すんだろう?

625 :774RR:2020/01/31(金) 10:26:15.24 ID:MY1U9ocF.net
改めて国内仕様のMT、XSRシリーズの値段見てみたけど、それと比較すると消費税抜きで100万弱くらいじゃないかと予想(と願いたい)

626 :774RR:2020/01/31(金) 10:34:42.94 ID:r3llpwvo.net
126万なんて週刊実話のコラムくらいの信憑性だから気にしなくて良い

627 :774RR:2020/01/31(金) 10:46:15.04 ID:FMeuj7sZ.net
>>621
ナンバーが前衛アートみたいになっててスポークとスキッドプレートが傷だらけでもピカピカに手入れしてあるのがカッコいいと思う。

628 :774RR:2020/01/31(金) 10:50:12.37 ID:FtzG7NTN.net
>>622
正確には泥だらけ傷だらけでも恥ずかしくない、って感じだろ。
ただ今はバイク海苔というだけで恥ずかしい時代なのだが・・・

629 :774RR:2020/01/31(金) 10:54:01.14 ID:r3llpwvo.net
乗ってるおっさんが清潔感無いからバイクの綺麗さなんて気にしなくて良い

630 :774RR:2020/01/31(金) 10:58:03.59 ID:KjZqN6+o.net
>>629
それ
なんかバイク乗りのオッチャンて小汚いよね。汚れてもいい、パンツとウエアだから気にしないし。オレも気をつけなければ、、

631 :774RR:2020/01/31(金) 11:17:33.59 ID:DTKLULgo.net
汚いのがいいんだよ、使ってナンボだろ、と言う人の多くは単に粗雑でズボラだったりするからなー。

627は理想だな。

632 :774RR:2020/01/31(金) 12:37:52 ID:Hg4wWziJ.net
他は適当でもチェーンとスプロケだけはキレイにしておけばいい

633 :774RR:2020/01/31(金) 12:48:14 ID:9Vj7+IDv.net
ダート走ったら前後サス周りのメンテは大事だよ

634 :774RR:2020/01/31(金) 13:06:16 ID:EKa+pLB9.net
>>630
どう頑張ってもメット被って髪ぺっちゃんこなるから
もうどうでもいいやとなるのよね

635 :774RR:2020/01/31(金) 13:52:45 ID:FtzG7NTN.net
「お待ち頂いた日本の皆様のために、LEDウインカー、カラー液晶メーター、ETC2.0、グリップヒーター
軽量化のためにチタン製軽量スリップオンサイレンサー、新規チタン薄板を採用した燃料タンク、リチウムイオンバッテリー、軽量ラリーシート、軽量エンジンガード
そして軽量化とともにスタイリッシュに見せる細型ナンバーステーを採用しました。」

ここまでやってくれたら130万円でも許すw

636 :774RR:2020/01/31(金) 14:15:17.27 ID:2f+UCU25.net
170キロくらいまで軽ければなぁ

637 :774RR:2020/01/31(金) 15:35:44 ID:tcBRtk2X.net
頑張ってもマイナス10kg程度が限度でしょう

638 :774RR:2020/01/31(金) 16:27:47.71 ID:FMeuj7sZ.net
信頼のある筋からの情報で126.5万(税込)が現実味をおびてきてヤヴァイ……

639 :774RR:2020/01/31(金) 16:47:14 ID:EdHhfXmT.net
たぶん、色々とオプション付なんだよ きっと…
そう信じたい

640 :774RR:2020/01/31(金) 16:48:47 ID:sLFS9aRK.net
ETCとグリップヒーター標準装備程度としても強気の設定だね
少し割引あって、乗り出し130くらいかね

641 :774RR:2020/01/31(金) 16:53:27 ID:Nn0nsaAC.net
まぁその値段でも「林道で倒しても気にならない」レベルの金額ではあるけど、装備を考えると若干割高感があるな。
アフツイの値段だと、林道で倒したら軽くショック受けるけどw

642 :774RR:2020/01/31(金) 16:54:44 ID:1CU7Skho.net
そーいや昔ガソリンスタンドのねーちゃんに「オフ車なのにピカピカなんですね」と言われた事があるな

バイク屋から引き取って来た帰りにガソリン入れに寄ったド新車だったんだけどな・・・

643 :774RR:2020/01/31(金) 16:57:39 ID:2f+UCU25.net
なんもついてない素の状態で130万に決まってんだろ

おま国ジャップ仕様だぞ?

644 :774RR:2020/01/31(金) 17:09:22.62 ID:fmpxXRJc.net
チタンフルエキで-3kg、アルミタンクで-1.5kg、リチウムバッテリーで-2kg、
ナイトロンのアルミボディリアサスで-0.5kg、ここまでやっても-7kgだね

645 :774RR:2020/01/31(金) 17:19:29.98 ID:EdHhfXmT.net
これで購入者が一気に減るな
一年後売れ残りが大量に出てかなり値段が下がると見た

646 :774RR:2020/01/31(金) 17:22:30.49 ID:sLFS9aRK.net
>>644
それに>>428を追加

647 :774RR:2020/01/31(金) 17:41:27.47 ID:m9O+ew/C.net
100万円台なら売れまくるだろうが130万ならカタナより売れんわ。

648 :774RR:2020/01/31(金) 17:44:13.71 ID:EdHhfXmT.net
俺もう売り残って値が下がったら買います…

649 :774RR:2020/01/31(金) 17:49:58.23 ID:sLFS9aRK.net
MT-07 税込792,000円と同じエンジンのマシンってイメージが強いからなあ

650 :774RR:2020/01/31(金) 18:03:21 ID:GDL55F7+.net
https://mobile.twitter.com/YSPNISHITOKYO/status/1223165300595552257

もはやこれで126万じゃないと気が済まないオレたち
(deleted an unsolicited ad)

651 :774RR:2020/01/31(金) 18:06:52 ID:TFiCZw9U.net
爆死だな

652 :774RR:2020/01/31(金) 18:09:37 ID:fmpxXRJc.net
>>646
チタンフルエキで-3kg、アルミタンクで-1.5kg、リチウムバッテリーで-2kg、
ナイトロンのアルミボディリアサスで-0.5kg、
シングルディスク・ABS撤去は現実的じゃないから省略
タンデムステップ撤去-0.5kg、チタンフットペグ-0.1kg、アルミスプロケ-0.5kg、
525チェーン→520チェーンで-0.3kg
シート幅スリム化は重量変わらんと思うから省略、ミラーも省略、
チタンボルトは分からん、カーボンパーツは純正PP樹脂と大して変わらん
追加でチタンアクスルが前軸-0.15kg、スイングアームピボット-0.4kg、後軸-0.2kg
軽量リム前後で-0.4kg?、リアだけチューブレス化で-0.6kg?
ここまでやって10.15kgの軽量化とパーツ代は60万以上だね
以前乗ってたニンジャ1000はフルエキ20万円だけで10kgくらい軽くなったがw

653 :774RR:2020/01/31(金) 18:17:45 ID:2f+UCU25.net
MT07と同じエンジンなの?

654 :774RR:2020/01/31(金) 18:29:30 ID:sLFS9aRK.net
>>652
シングルディスク化、ABS撤去は海外で既にやってる人がいるよ
まあ普通の人はそこまでやらないね

655 :774RR:2020/01/31(金) 18:34:32.93 ID:r3llpwvo.net
そこまで難しい改造じゃないもんね

656 :774RR:2020/01/31(金) 18:45:46.06 ID:z7qIC0Qm.net
Z900RSが税込135万です

657 :774RR:2020/01/31(金) 18:47:04.80 ID:GDL55F7+.net
昔だけどTDM850で大系シングルに変更した知人がいるけど、ビビるくらい止まらなくなって後悔してた。バネ下重量の軽量化の恩恵も思うほど無かったって。

658 :774RR:2020/01/31(金) 18:55:26.64 ID:sLFS9aRK.net
>カーボンパーツは純正PP樹脂と大して変わらん
スキッドプレートのカーボン化は軽量化になるだろう

659 :774RR:2020/01/31(金) 19:31:04.74 ID:I6Vw9rKm.net
ラリーパッケージは 14万足して140万+処刑費とかでしょ
アンダーガード自分で買って付けてシートはシート屋出せばもっとイイの作れるから問題ないか

660 :774RR:2020/01/31(金) 19:32:26.39 ID:I6Vw9rKm.net
パニアとかステーとかそんな重ったるいのデフォで着くとか悪夢でしょ

661 :774RR:2020/01/31(金) 20:11:53.55 ID:tcBRtk2X.net
>>652
ね、10kg程度が限度でしょ
ミラー交換も仲間に入れてあげて欲しい

662 :774RR:2020/01/31(金) 20:17:18.85 ID:TMw4+DFf.net
人間の軽量化計画はありますか?

663 :774RR:2020/01/31(金) 20:18:38.75 ID:BDPqwwSj.net
身体鍛えるのオススメ

664 :774RR:2020/01/31(金) 20:24:14.32 ID:tcBRtk2X.net
あと>>420の>ウインカー小型化、ナンバー周りショート化
も抜けてるね

665 :774RR:2020/01/31(金) 21:02:38.25 ID:9B+AoB41.net
フルエキとバッテリーはやると思うけど、塵積もで金掛けようとは思わないなぁ。

666 :774RR:2020/01/31(金) 21:08:48.54 ID:TMw4+DFf.net
ガソリンは1Lで750gだ
つまり満タンの16Lで12Kgになる
半分の8L入れればなんと!6kg!
なにもしてないのに6kgの減量に成功!

667 :774RR:2020/01/31(金) 21:25:57.39 ID:vOcG3cGA.net
ガソリンタンクのキャップをなんとかしろ!

668 :774RR:2020/01/31(金) 21:28:45.31 ID:OHM6YpYS.net
ボッタクリ価格の126万でもテネレ700考えているヤツいるんだ

669 :774RR:2020/01/31(金) 22:26:39.98 ID:FtzG7NTN.net
標準のアンダーガードの重さってどのくらいだろう。

670 :774RR:2020/01/31(金) 22:41:15.81 ID:tcBRtk2X.net
800gくらい

671 :774RR:2020/01/31(金) 23:09:31.40 ID:FtzG7NTN.net
>>670
ありがとう
やっぱり結構あるのね。重心下だから効果は薄いかもだけど取っ払うか、モールド加工した軽量のに取り替えるってのも軽量化になるね
あとはレバー折れ覚悟でハンドガード取っ払うか・・・

672 :774RR:2020/02/01(土) 01:21:45.40 ID:MmJrUSy+.net
え、マジであの内容で126万なのかよ…高っ。
こんなに売れそうなバイク作ったのに、価格設定でミスって大ゴケするなんて不遇なバイクだな…
そんなにお金欲しいなら、まだ遅くないから予約特典で10万円分純正アクセサリ選択券とか付けて誤魔化せば良いのに。

673 :774RR:2020/02/01(土) 07:31:18 ID:/twCLueY.net
アクセサリーなかったりして

674 :774RR:2020/02/01(土) 08:15:29 ID:tMg0arDF.net
プレストをみる限りアクセサリー?知らねーよはマジありそうなヤマハ
毎度困る

675 :774RR:2020/02/01(土) 08:51:50 ID:S1wFU9hi.net
そしてニューモデルは今後日本ではどんどん無くなります

676 :774RR:2020/02/01(土) 10:01:20.68 ID:sh6VsXh3.net
センスタ、キャリア、グリップヒーター、ETCは付けたいな
逆にタンク周りのパイプのガード類は重くなるしかっこ悪いから要らない

677 :774RR:2020/02/01(土) 10:52:06.49 ID:qe9oVbAj.net
アフツイの右に左にバッタンバッタン倒してみせる車体につけるケージの動画見てると、テネレにも欲しくなるけどなw

678 :774RR:2020/02/01(土) 11:03:34.63 ID:SWRh7EUO.net
ダート走ること考えたらエンジンガードは欲しいよな。オプションのゴツいスキッドプレートは微妙。純正ので十分ぽいけど。ゴリゴリの岩場走るわけではないので。

679 :774RR:2020/02/01(土) 11:28:37.89 ID:8EFYGPkP.net
右側のウォーターポンプがガラ空きなのが気になるな
T7コンセプトでは簡単なプロテクター付いてた

680 :774RR:2020/02/01(土) 11:40:23.05 ID:pgaB8zKK.net
>>674
なんでプレストが出てくるんだよw

681 :774RR:2020/02/01(土) 11:50:27.75 ID:q94ey+K+.net
テネレ700を全て凌駕しているアフツイ1000を買うべきだ
しかもETC標準装備

682 :774RR:2020/02/01(土) 12:03:13.48 ID:RCLZeu5K.net
>>652
>タンデムステップ撤去-0.5kg
片側だけでそれくらい、左右撤去で-1kgだよ

683 :774RR:2020/02/01(土) 12:30:44.39 ID:c1ODJq0H.net
>>681
重さ

684 :774RR:2020/02/01(土) 12:40:17.20 ID:pgaB8zKK.net
>>683
間違いなく大幅に凌駕してるw

685 :774RR:2020/02/01(土) 13:00:27.38 ID:u+Y5KkQK.net
アフツイに限らず
今の熊本産ホンダ車はフレームの溶接を見ておいた方がいいよ
特にアフツイとCB650R

686 :774RR:2020/02/01(土) 13:55:38.36 ID:SWRh7EUO.net
>>685
アフツイ1000の前期型でフレームのサビとかブログであがってたね
マイチェンで改善されたかと思ってたけど、どうなのかな?

687 :774RR:2020/02/01(土) 13:56:15.92 ID:J+NUJmqj.net
溶接見てどうすんの?
中古なら選びようがあるが、新車じゃどうにもならないだろ
ビードが汚いからやり直せって言うのか?

688 :774RR:2020/02/01(土) 14:17:28.78 ID:ob+yR9CV.net
アフツイ初期型はスポークの錆も酷かったからそれが原因で僅か1年でマイチェン箇所を
明示しないマイチェンが行われた、それで初期型在庫車は30万引きとかのバーゲンだったよ。
錆についてはMT系も結構なもんだから期待しないほうがよいと思ってるが。

689 :774RR:2020/02/01(土) 14:20:50.68 ID:EMANsprZ.net
何でアフツイ出てくるのか分からん
ヤマハ的にはアフツイの対抗馬はテネレ1200で700ではないと思うんだが

690 :774RR:2020/02/01(土) 14:30:04.32 ID:ibvPuOMI.net
>>689
それな。
F800GS辺りを引き合いに出すなら多少はわからんくもないけど。

691 :774RR:2020/02/01(土) 15:03:00.15 ID:WPGWaJuq.net
オフ車のフレームとか飛び石で塗装剥げて錆とか普通なような
ペーパーかけて下地作って塗ってもまたすぐ次のが出来るし

692 :774RR:2020/02/01(土) 15:46:19.70 ID:S1wFU9hi.net
オフ車は250か400で十分だわ
600とかリッターってどこ飛んでくんだよ

693 :774RR:2020/02/01(土) 16:15:05.78 ID:RCLZeu5K.net
450じゃなくて400なのか

694 :774RR:2020/02/01(土) 16:18:50 ID:ZRCHdvgx.net
オフ車で遊ぶなら250は同意だわ
この辺買う奴は大半がツーリング重視じゃね

695 :774RR:2020/02/01(土) 16:23:05 ID:9B84jkC2.net
結局、この価格のテネレ700欲しいヤツいないってことでOK?

696 :774RR:2020/02/01(土) 16:29:05 ID:4WOscM2+.net
いつの間に買わないことになってんだよ、買う派が多数だったろ

697 :774RR:2020/02/01(土) 16:30:06 ID:bEIjcfiI.net
とりあえずヤマハに物申してる阿呆は買う気ねーな

698 :774RR:2020/02/01(土) 16:30:36 ID:T6QeC95n.net
このカラーリングで出してくれるなら120万出すわ
https://i.imgur.com/CQCQRsR.jpg

699 :774RR:2020/02/01(土) 16:57:28 ID:+zOOcfS/.net
>>692
飛んでいかずとも下の方の余裕ある力を使ってやればいいし

700 :774RR:2020/02/01(土) 17:05:37 ID:9B84jkC2.net
在庫整理で安くなったら買いだな

701 :774RR:2020/02/01(土) 17:15:09 ID:I14Gqtxt.net
んー、買う気まんまんだったけど このままだと考えちゃうな〜。
用途的に比較対象が広がったわ。

702 :774RR:2020/02/01(土) 17:30:17 ID:/tLtCZ3C.net
KLXって名前にちょっと抵抗あるけど、スタイルはいいよね!こっちもありだな。
https://www.rock-tune.com/2020/02/01/23852

703 :774RR:2020/02/01(土) 17:34:00 ID:S1wFU9hi.net
旅や長距離ツーリングならアフリカツイン
林道やダート、ツーリングも欲張りたいなら今度出るWR155R

テネレお前どこで使うねん・・・

704 :774RR:2020/02/01(土) 17:54:50.32 ID:4b8CLHd0.net
>>680
ヤマハEUの純正パーツが日本で純正ラインナップするとは限らない

705 :774RR:2020/02/01(土) 18:06:49.35 ID:SWRh7EUO.net
>>702
へーヴェルシス700ってとこか
他メーカーも追従してくるね、悪くない
けどtenere700は絶妙に刺さるデザインなんだよな
自分にとっては超カッコよろし
さすがGKデザインと思った

706 :774RR:2020/02/01(土) 20:16:27 ID:PlVM8art.net
他のメーカーはエンジン既存の車体新規を
どのぐらいの期間で作ることができるんだろうね

707 :774RR:2020/02/01(土) 20:55:50 ID:8EFYGPkP.net
>>702
下手したらテネレより先に発売されそう

708 :774RR:2020/02/01(土) 21:04:49 ID:ZvH4JkNO.net
どこでも素人なりに遊ぶさ
テネレ700を選ぶ理由は>>62>>492

709 :774RR:2020/02/01(土) 21:50:12.25 ID:6WJP3zjL.net
>>703
2016アフリカツインから乗り換え
デザインがアフより好みなのと、軽さに惹かれる
旅、長距離ツー、ツーリング、林道(未舗装)に使うよ
高速道路移動の快適性は落ちるだろけど688ccあれば充分だよ
海外でもう一つ評判が宜しくないFサスはテクニクスがなんとかしてくれるだろう
ダート(コース)遊びにはトランポに250を積んで行くよ

710 :774RR:2020/02/01(土) 23:02:29.26 ID:mgGPkLzC.net
TRACER900GTより高額なのに納得できない
誰か教えてくれ

711 :774RR:2020/02/01(土) 23:05:24.78 ID:8EFYGPkP.net
価格は月刊ムーくらいの信憑性だから気にしなくて良い

712 :774RR:2020/02/01(土) 23:11:13.34 ID:QPzJov+T.net
120万くらいに落ち着くんじゃないかな
流石に今時の新車起こしのバイクで3桁切るのは無理だし

713 :774RR:2020/02/02(日) 00:18:41.65 ID:hInjhtsn.net
でもその値段なら、せめてグラブバーくらい設置して欲しかったな
トップケース付けるやつがほとんどだろうし、オフで転けた時も起こしやすいしな
何か126万ならコレジャナイ感はあるな
結局消去法でKTMになるのかね
見た目はテネレがいいんだが

714 :774RR:2020/02/02(日) 00:20:45.41 ID:I8llw/Kh.net
よし!初回限定で3種類から選べるカッチョいいフルデカールキットを付けよう!ヤマハさん!

715 :774RR:2020/02/02(日) 08:27:24.35 ID:vYRW2adT.net
>>713
トップケース付けるやつがほとんどて、それはないわ
サイドパニアにシートバッグかダッフルの方が多数派

716 :774RR:2020/02/02(日) 08:32:06.36 ID:TbMRDWTE.net
グラブバーとか付けたら車重増えるから有ってもオプションだろうね
ツーアラーとして乗るなら、ETC、センタースタンド、キャリアは付けたいところ

所詮KTMは外車だからなぁ、ディーラーの少なさや故障が国産より多いし
部品供給だってイマイチだよね、ヤマハなら最短2〜3日で来るし
今の国内の2輪販売状況考えると、正規販売してくれるだけでもありがたい
素人目に見ても、これ台数でないよね

717 :774RR:2020/02/02(日) 09:06:23.72 ID:4mTvsKJZ.net
部品は殆どは日本にストックあるけどねktm

718 :774RR:2020/02/02(日) 09:41:00.59 ID:HXmUeMVD.net
パーツストックなら間違いなくKTMの方が上だろ。
少なくともテネレ700と比べるなら。
そんな認識でテネレ買ったら痛い目見ると思う。

719 :774RR:2020/02/02(日) 09:41:24.65 ID:IXBVHQQz.net
トップケースは便利なんだけど
大型アドベンチャーバイクとしての軽さと機動性を重視したいから防水ダッフルバッグや防水生地のパニアバッグをとるかな
キャンプ道具も最小限にしてコンパクトで軽量を目指したい
センタースタンドも重くなるから、ツーリング中のパンク修理用には携行タイプのサイドスタンドだな

720 :774RR:2020/02/02(日) 09:41:58.19 ID:fEnLJAH0.net
オーストリア製ってのがどの程度の品質なのか分からんが
モトグッチで大失敗してる俺としては現状国産が一番という結論
新車納車後40qで走行不能になるなんて考えられん

721 :774RR:2020/02/02(日) 09:46:59.31 ID:vPYYzryg.net
要するに 品質のバラツキが大きいと言う事ですね。

722 :774RR:2020/02/02(日) 10:42:44.98 ID:12GqEpQU.net
>>720
コンロッド突き抜けた人?

723 :774RR:2020/02/02(日) 10:42:50.86 ID:36gXTTPr.net
パーツストックあるからktm大丈夫は厳しいでしょ
ディーラーの数や、車体トラブルの方が重要じゃない?

724 :774RR:2020/02/02(日) 10:46:45.84 ID:5uKH3+aw.net
キャンツーの時に簡易テーブルとして使えるし、経年劣化無いから重いけどアルミパニアが便利。
トップケースはなんか野暮ったいし重心上がるから抵抗ある。
左右で70Lもあるし充分じゃね?
ちな両サイドパニア&ステー&キーシリンダーで16万となります。

725 :774RR:2020/02/02(日) 11:00:55.73 ID:WTEwA7ac.net
安いGIVIのサイドパニアでいいや。
なにしろ軽いし。
どうせ林道でコケて傷だらけになるし。

726 :774RR:2020/02/02(日) 11:35:08.12 ID:kqj+CkRi.net
KTM売れてないから必死だな

727 :774RR:2020/02/02(日) 11:49:24.04 ID:fEnLJAH0.net
>>723
そういうこと
正規とは言え輸入元は技術屋ではないし
専門ディーラーだって他より多少詳しい程度がほとんどだろ
メーカー保証中はASSYで部品バンバン替えてくれるけど、保証切れたら修理代すげー請求されるぞ
国内にバイクメーカー4つもあるんだから、国産買っておくのが正解よ

728 :774RR:2020/02/02(日) 12:01:01.54 ID:LL5i49lL.net
パニアとかサイドケース満載の日本人お大尽仕様に耐えられるシートレール強度なくて改良中とか

729 :774RR:2020/02/02(日) 12:09:30.12 ID:36gXTTPr.net
>>727
いや別に外車を否定はしないし
モトグッチ買った貴方をバカだななんて思わないよ
国産にはない魅力を感じるし
好きなバイク乗ればいいじゃん、他人の価値観をもっと理解しな
過去の自分を否定しないで!!

730 :774RR:2020/02/02(日) 12:16:25.62 ID:GWcgdrdd.net
>>728
ヨーロッパ仕様で満載モデルを既に売ってるんだが

731 :774RR:2020/02/02(日) 12:44:32.18 ID:UYe4SpQh.net
ヤマハは、2200モデル1000台ぐらい用意してくれるかな?
早く事前予約なり発表してくれよ
今年度モデル売り切れなんてなったら最悪だよ

732 :774RR:2020/02/02(日) 14:11:08.49 ID:5uKH3+aw.net
いいとこ300台くらいじゃね?
近所のYSPが初回分1台取れるかわかりませーんって言ってた。
早く欲しいなら予約の予約をしとくのが良いかも。

733 :774RR:2020/02/02(日) 14:29:51.72 ID:UYe4SpQh.net
>>732
YSPは、初めての客にも予約の予約受付ってしてくれるの?
前に馴染み客だけ、OKとの書き込みあったけど

734 :774RR:2020/02/02(日) 14:34:53.67 ID:w+VV5oD2.net
最寄りのYSPまで片道170km
契約、納車、初回点検、、、面倒くさいなあ

735 :774RR:2020/02/02(日) 14:38:34.28 ID:UYe4SpQh.net
赤男爵でいいんじゃない?

736 :774RR:2020/02/02(日) 14:53:44.12 ID:LUtHGEVh.net
県内にYSP無いです

737 :774RR:2020/02/02(日) 14:57:13.71 ID:w+VV5oD2.net
>>735
最寄りのバロンも150km程度さ、、、YSPの方が納期早そうだし
>>736
同志よ

738 :774RR:2020/02/02(日) 15:18:04.80 ID:GWcgdrdd.net
>>737
今までどこで買ってたの?

739 :774RR:2020/02/02(日) 16:16:05.73 ID:l89IEt/r.net
200kgオーバー。MT-07と比べてどうしてこんなに重量が増えたの?

MT-07が剛性を下げてでも軽くしている(しなるように作ったから軽く出来た?)のに対し
オフを走るテネレはガチガチにしたから重量増?

740 :774RR:2020/02/02(日) 16:16:19.94 ID:vPYYzryg.net
YSPの店長感じ悪いので行きたくないです。

741 :774RR:2020/02/02(日) 16:26:15.99 ID:GWcgdrdd.net
>>739
ダートでフレームが折れないようにフレームが強いが重い
フォークは長くて強い分だけ重い、カウルやそれに関連するステーなんかが余分に付く

742 :774RR:2020/02/02(日) 17:01:21.51 ID:mfqJLuXi.net
ヨーロッパで売ってるテネレ引っ張って来てる店ないの?

743 :774RR:2020/02/02(日) 17:34:05.98 ID:6UcQxh9z.net
ちょっと経つとメーカー保証が付いた同じものが並行より安く手に入るようになるんだぞ?そんなリスク負う店あると思うか?
自分が絶対買うからって前金入れてもやってくれるかどうかだろ

744 :774RR:2020/02/02(日) 19:08:59.80
オプションセンタースタンドいるのカネ何キロ重量増加になるのか

745 :774RR:2020/02/02(日) 19:10:45.04
トリッカーからの乗り換え予定です

746 :774RR:2020/02/02(日) 18:27:47.32 ID:UZH4ZbLC.net
年取ると我慢ができなくなるからその辺は仕方ない
でも経済はまわしてほしいな

747 :774RR:2020/02/02(日) 18:34:15.08 ID:LL5i49lL.net
バイク売れてた時代ならそういう販売店もあったろうね

748 :774RR:2020/02/02(日) 19:41:56.76 ID:eAPb5uQI.net
しかし恨み節多いなw
期待してた分憎さ100倍だ
スレの速さよ




気持ちは分かる(¯―¯٥)

749 :774RR:2020/02/02(日) 21:39:56.51 ID:b48UFxuF.net
>>718
いやいやいや、そんな認識でKTM買ったら爆死するでw

750 :774RR:2020/02/02(日) 21:54:16.24 ID:4mTvsKJZ.net
>>749
もう7年維持してますが?

751 :774RR:2020/02/02(日) 22:01:08.89 ID:JP+oEIAd.net
wr250Rから乗り換えても嫁さんにばれへんやろか?

752 :774RR:2020/02/02(日) 22:02:18.32 ID:ZdmIWWMt.net
子供がいたらそこからバレる。子供は見てるから。

753 :774RR:2020/02/02(日) 22:02:57.98 ID:ETXjomzO.net
今から少しずつテネレに似せていけ

754 :774RR:2020/02/02(日) 22:24:55.16 ID:w+VV5oD2.net
WRRは残すべし

755 :774RR:2020/02/03(月) 00:18:23 ID:ysxZkmG6.net
250オフは残した方がいいぞ
俺なんかもう3回手放してまた買ったからな

756 :774RR:2020/02/03(月) 07:00:27 ID:o5Y/Cfp8.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
バレない様に車庫探します。

757 :774RR:2020/02/03(月) 07:28:50.22 ID:PtaWyGyv.net
もちろん現金一括払いだよね
郵便物どーするの?
軽自動車税、YSPから点検や車検のお知らせ、ヤマハ本社からサービスキャンペーン、リコールのお知らせ

758 :774RR:2020/02/03(月) 08:28:05 ID:7fHV5u3A.net
>>652
あとカーボンディスクローターで4kg軽量化だな

759 :774RR:2020/02/03(月) 09:18:52.96 ID:Tx/TV7Kz.net
>>652
チタンスポーク化で-1kg

760 :774RR:2020/02/03(月) 09:52:31.50 ID:pqwObs7P.net
ダイエットで-10kg

761 :774RR:2020/02/03(月) 10:43:53 ID:fh1C8nh6.net
ほとんどが126万に納得してなくて笑うw
既に納車されてヒャッハーしてる動画を見せられ、散々待たされた上で国内生産の方が高額になっちゃったのは失望してしまう他ないわな。

762 :774RR:2020/02/03(月) 10:52:05 ID:gxQtPR0c.net
たかが個人ブログの妄想でよく騒げるわな

763 :774RR:2020/02/03(月) 10:54:07 ID:g8Tgr/9n.net
時代考えたら126万でも納得はするな。
このレイド感が求めてるものだし、他のライバル車はその辺希薄だし。
450でレイドレプリカっぽく仕上げてツーリングしたけど、あれでツーリングするのは大変だったし。
今年の夏は無理でも、来年の夏までに自分好みに仕上げて北海道ツーリングで活躍させたい。

764 :774RR:2020/02/03(月) 11:20:38 ID:rQvZ++Hy.net
ユーザーを舐めたこの仕打ち、誰も買わないよな

765 :774RR:2020/02/03(月) 11:27:08 ID:yKn7D2Rs.net
お前が買えないだけだろ

766 :774RR:2020/02/03(月) 12:18:09 ID:kSROzDdx.net
120万切るなら即金で買うけどなあ
つか、126万ってどこからのリークなんだよ

767 :774RR:2020/02/03(月) 12:26:18 ID:NYxCx7MD.net
安く買えた方が嬉しいけれども
予算的にいけるなら買うし、いけなければ中古や他車を買うってだけかな

768 :774RR:2020/02/03(月) 12:28:50 ID:MPZqBC5R.net
まあ税込なら買うかな
税抜きならKTMの690EDRかハスクの701EDRかなぁ

769 :774RR:2020/02/03(月) 12:36:53.60 ID:sHbzcMnD.net
>>768
テネレ700はその辺と比べるバイクじゃねー……素直にKTM買っとけ。

770 :774RR:2020/02/03(月) 12:45:39.34 ID:MPZqBC5R.net
>>769
いや別に比べてるわけじゃ無いけど

771 :774RR:2020/02/03(月) 12:47:28.02 ID:UwzMvy5y.net
カッコだけってことか
701にラリーキット組むと見た目それっぽくなるぞ

772 :774RR:2020/02/03(月) 12:56:54.04 ID:NYxCx7MD.net
デザイン的にNORDEN901は気になる

773 :774RR:2020/02/03(月) 13:11:15.04 ID:VI0TLGqt.net
tiger900の方が早く出たらtiger900rally pro買うわ。
200万以上は行くだろうけど。
今テネレ出してたら100パーセント買うのにほんまヤマハはアホだわ。

774 :774RR:2020/02/03(月) 13:19:04.71 ID:pqwObs7P.net
>>766
バイクブログの管理人のフォロワー
信憑性(笑)

775 :774RR:2020/02/03(月) 16:03:27.36 ID:ppx9WzWH.net
テネレ700以外にもミドルオフのラインナップ計画が出てきそうだよね、そもそもこのカテゴリーの空白が不思議だもん。
ホンダやカワサキに期待(日本にはもう1社あったような気がするがどこだっけ・・・?)

776 :774RR:2020/02/03(月) 16:46:03.14 ID:2J7saNV6.net
どうしてもトレイサー900GTと比較してしまうんだよな
何にも付いて無いのに、なぜ高い?

777 :774RR:2020/02/03(月) 17:04:48.92 ID:fh1C8nh6.net
足周りにお金掛かった感じかな?
ヤマンボじゃなくブレンボ。リアサスもアジャスター付いてるし。
じゃあついでにテーパードハンドルをレンサルかプロテーパーにしてくれや。
Vストはレンサルだよ!(ダイマ)

778 :774RR:2020/02/03(月) 17:07:20.71 ID:B9X0crIN.net
トレーサー700をはよ出せと

779 :774RR:2020/02/03(月) 18:22:34.55 ID:+G8R2NSL.net
777

780 :774RR:2020/02/03(月) 18:28:52.30 ID:CIzYc5+R.net
>>778
もうあるでしょ

781 :774RR:2020/02/03(月) 18:38:56.52 ID:+G8R2NSL.net
トレーサー700?はもう出たかのう?

782 :774RR:2020/02/03(月) 18:44:13.18 ID:B9X0crIN.net
>>780
日本でね〜
テネレ700の後で出るとは思えないから

783 :774RR:2020/02/03(月) 18:48:30.76 ID:8kwuC7UH.net
テネレ700GTは、いつ?

784 :774RR:2020/02/03(月) 20:05:46 ID:+G8R2NSL.net
>>783
もうあるでしょ

785 :774RR:2020/02/03(月) 20:18:51.17 ID:lmbNjPqk.net
>>362
俺はコレでモンゴル行くつもり

786 :774RR:2020/02/03(月) 21:42:00.53 ID:LOqjZgGb.net
>>785
イイね!

アメリカのグランドサークルで夏からテネレレンタル開始宣言してるところがあるから秋か来年のゴールデンウィークにレンタルしたい
ユタ州のモアブ周辺はマジでアドベンチャー天国だから

787 :774RR:2020/02/03(月) 22:15:43.13 ID:3iWuP4Aq.net
>>782
並行輸入で買えばいいじゃん
欧州の免許制度のために有るようなもんだから待つだけ無駄だよ

788 :774RR:2020/02/03(月) 23:08:01.07 ID:B9X0crIN.net
>>787
売ってる?
ちょい前検索しても、前のトレーサー700しか見つからなかった

もう少ししてからかな?

789 :774RR:2020/02/03(月) 23:11:08.90 ID:ZOGJC+CA.net
フランス車は危険

イタ車以上に

790 :774RR:2020/02/03(月) 23:29:07.79
126万円だと? もしもそんな値付けしたら絶対失敗するワ。マーケティング噴飯もの

791 :774RR:2020/02/04(火) 07:44:21 ID:IS+6db0c.net
>>787
トレーサー700はA2用(35kw規制)とA1用で別れてないの?

792 :774RR:2020/02/04(火) 08:32:39.24 ID:yVDeHR7J.net
>>787
トレーサー700はEUでも大型免許やで
NC750は35kw規制で分けてる

793 :774RR:2020/02/04(火) 08:35:23.63 ID:DMRZ9s5F.net
>>792
トレーサー700も一緒だよA2仕様がある

794 :774RR:2020/02/04(火) 10:51:21 ID:U9Es5iP+.net
もう諦めてCRF250RALLYにするわ

795 :774RR:2020/02/04(火) 11:23:29 ID:6Tc+dLWN.net
この前の明石海峡大橋のテネレはこれか?
https://i.imgur.com/7ZUP9tT.png
https://i.imgur.com/fFpYRZG.jpg

796 :774RR:2020/02/04(火) 12:34:41 ID:rYm1P18B.net
>>792
はいはい
https://imgur.com/a/WgRKjIP

797 :774RR:2020/02/04(火) 13:34:58.67 ID:9wunX2y6.net
伝説のYSP横浜南

798 :774RR:2020/02/04(火) 14:10:39.89 ID:ErHfdjum.net
横浜南は頑張ってるなぁ

799 :774RR:2020/02/04(火) 14:27:55 ID:XJSDOumG.net
やっぱカッケーな。

800 :774RR:2020/02/04(火) 14:32:45 ID:HOBq+viG.net
海外では去年の7月から販売されてるから既に中古も出回ってる
どうしても早く欲しい人は輸入するわな

801 :774RR:2020/02/04(火) 15:56:30 ID:tVU9Pk3B.net
ヨーロッパ人が乗ってるのばかり見てたから、小柄な日本人が乗ってるとバイクがかなりでかく見える
このおっちゃんでも乗ってるんだからアシツキガーなんて甘え
https://i.imgur.com/jxiINcm.jpg

802 :774RR:2020/02/04(火) 16:46:20 ID:j3AEQ0xB.net
ガーキャンと同列で語ったら、チビで禿げなオッサンが可哀想だろ

803 :774RR:2020/02/04(火) 17:02:50 ID:ObpITrqj.net
最新コンピュータ制御のバイクが今のトレンドなのに何も付いて無い
本当にEURO5クリアしてんのかよ
本当に買うヤツいるのかよ
ヤマハのいいカモだな

804 :774RR:2020/02/04(火) 17:14:11 ID:DvZcB/zG.net
EURO5関係ないんじゃないの。
駆動系の電制が無いだけで、燃料噴射の制御はしてる。
ABSはオンオフ可能。

俺は自己都合でいつになるか分からんけど購入予定です。

805 :774RR:2020/02/04(火) 17:22:51 ID:DRtv/ZVc.net
>>803
またお前か

806 :774RR:2020/02/04(火) 17:41:40.11 ID:Ljxsi/lP.net
やっぱ少しデカイな

807 :774RR:2020/02/04(火) 17:57:22 ID:JEKLsr5q.net
>>803
今どきコンピューター制御されてないFI車なんてあるの?

808 :774RR:2020/02/04(火) 18:04:07 ID:koKlVo4C.net






809 :774RR:2020/02/04(火) 18:17:19 ID:PRcpOMHl.net
俺が人力でFIをやるぜ!

810 :774RR:2020/02/04(火) 18:21:21 ID:nu4wjQ4h.net
>>803
Euro5クリアしてるなんて誰も言ってないが

811 :774RR:2020/02/04(火) 18:22:24 ID:uz4wp+CS.net
「最新コンピュータ制御」って表現、なんか馬鹿っぽくていいなw

812 :774RR:2020/02/04(火) 18:43:59.64 ID:PRcpOMHl.net
最新マイコンチップ制御の方がいいな

813 :774RR:2020/02/04(火) 18:53:31.79 ID:Ljxsi/lP.net
昭和のこち亀っぽい

814 :774RR:2020/02/04(火) 18:56:19.36 ID:VDdCxWeZ.net
>>801
おほーいい車格

815 :774RR:2020/02/04(火) 18:59:01.92 ID:S+6LfA0u.net
電子制御系が少ない方がオフ車としては正解なんだろうけど、それでも燃ポンを3回リコールするヤマハかわいい。

816 :774RR:2020/02/04(火) 19:13:27.73 ID:HOBq+viG.net
リコール級と言われてもサービスキャンペーンですと言い張るヤマハさんです
アフリカツインに採用されてる電スロなんかはオフ車に載せるの怖い面もあるよね
シンプルな方がなんとかなる率は高い

817 :774RR:2020/02/04(火) 19:14:45.74 ID:s6cpudyM.net
接続詞の前後で文脈がつながってないぞ。
ヤマハを貶したいという意図はなんとなく分かるから
2/10点

818 :774RR:2020/02/04(火) 19:17:18.87 ID:bYUZHJqN.net
どうせ購入するヤツあまりいないんだろw

819 :774RR:2020/02/04(火) 19:23:04.73 ID:RBKxNS+s.net
だからこそのレア感w

820 :774RR:2020/02/04(火) 20:48:42.69
トリッカーからは厳しいかぁ

821 :774RR:2020/02/04(火) 20:59:06.71
新型tracer700凄い良いデザインでないか!ちょっと驚いた。スレ違い失礼ながらもったいないことに海外生産だから日本で販売しないという理屈。
それ逆でしょう。売れそうなタマを日本で造れよ。

822 :774RR:2020/02/04(火) 20:59:34.84 ID:A/L7oAAy.net
写真見て思ったがキャリアあるのか?これ

823 :774RR:2020/02/04(火) 21:02:16.89 ID:19EGWEx9.net
日本じゃ売れなくてもいいな
発売中止になれば並行輸入するだろうしローダウンリンクも無くていい

824 :774RR:2020/02/04(火) 21:07:15.33 ID:uz4wp+CS.net
オレ道の駅で話しかけられるの苦手
多少台数が出てくれないと困るん

825 :774RR:2020/02/04(火) 21:08:10.15 ID:PRcpOMHl.net
ほんとだ中古でてるー
1000キロで119万
とれーさー

826 :774RR:2020/02/04(火) 21:08:10.45 ID:PRcpOMHl.net
ほんとだ中古でてるー
1000キロで119万
とれーさー

827 :774RR:2020/02/04(火) 21:24:58 ID:PRcpOMHl.net
うおォン
テネレの中古が1000キロで119万で
トレーサー700が1500キロで89万だとさ

828 :774RR:2020/02/04(火) 21:32:17 ID:uz4wp+CS.net
>>813
コーンピュウタアにーまもらーれたー♪
昭和だな

829 :774RR:2020/02/04(火) 21:38:02 ID:xsNo2Bj6.net
やっぱりノーマルシートは薄くて低そうだね
ハイシート必須かな

830 :774RR:2020/02/04(火) 21:38:25 ID:bYUZHJqN.net
やっぱ発売考えるわ by YAMAHA
www

831 :774RR:2020/02/04(火) 21:56:09 ID:7QSoTWwo.net
アフツイでも足つき余裕な足長おじさんだが、
テネレ660のハイシートには恐怖を覚えた。
この700も想像するにおそロシヤ

832 :774RR:2020/02/04(火) 22:18:14 ID:eYjdJ3xY.net
発表&発売が遅れてるのはシート高の設定が原因だったりね
新型アフリカツイン(1100)は日本仕様を4cmダウンのデチューン仕様のみの設定で発表し顰蹙を買って、慌ててホンダは欧州と同じサス仕様の限定販売を決めた
ヤマハも足つき重視のデチューン仕様のみを売ろうとしてて(ry

833 :774RR:2020/02/04(火) 22:59:17 ID:uz4wp+CS.net
>>832
ヤングマシンのモーターショー動画で国内営業の荒木氏のコメントから推測できる
「そうですね、えーとまあ非常にオフロードを走ったりすることのあるモデルなんで
シート高が高いというのは存じてますんで、その辺のところは考えはあります、はい、
何かは言えないんですけど乞うご期待ということで」

834 :774RR:2020/02/04(火) 23:07:27.08 ID:n+U39VSy.net
倒木潜りがしんどそうだな
可倒式ミラーは速度上がると勝手に倒れちゃうから使いもんになんないし大型でトライアルミラーもなんかなぁ

835 :774RR:2020/02/04(火) 23:14:05.05 ID:VDdCxWeZ.net
>>834
丸形でいいならクリック機構ついてる奴あるよ

836 :774RR:2020/02/05(水) 00:03:24 ID:JCRbbbXE.net
オフロードだからこそ簡単に足が地面と干渉すると危ないからそのままでお願いしたいのだが。
車重が軽くないと足着きが良いことのメリット少ないよね?
変に踏ん張って脚痛める人居そうw
それよりステップ荷重の為にワイドペグ標準化して欲しい。

837 :774RR:2020/02/05(水) 06:54:30 ID:LT9D9st5.net
欧州仕様のままで出して欲しいが、オフ車のシート高に慣れてない人、足がべったり付かないと不安な人から必ず不満が出るくる
対策としてはアフリカツインみたいな事をせずにローダウンシートとローダウンリンクをオプションで用意するだけで良いよな
ワイドペグは慣れてないと足出し時に引っ掛かるから、好みの物に付け替えで良いな
ミラーを畳みたいならクリック式だよね

838 :774RR:2020/02/05(水) 07:01:23 ID:TBGZ1JlF.net
このままモーサイショー辺りまで公式ネタ無しで引っ張るのかな?

839 :774RR:2020/02/05(水) 07:02:53 ID:LT9D9st5.net
あっ、ダブルテイクミラーという選択肢もあるわ

840 :774RR:2020/02/05(水) 07:50:23 ID:kY2a0VhA.net
シートフレームが低くてシートの高さで調整出来たら楽なのにな

841 :774RR:2020/02/05(水) 08:00:36 ID:lYnK7Lta.net
>>840
ヤマハ「ハイシート、標準シート、ローシートあるやん」

842 :774RR:2020/02/05(水) 09:25:12.77 ID:rK2WC8Bv.net
欧州より2cmほどシートを薄くした仕様になるんじゃないの
しかしアフリカツインの「日本向け4cmカットしました」仕様は情けなかったな、あの手のバイクのサス性能を落とすんじゃないよと
従来の様にローシートとダウンリンクでシート高を下げると「オマル」みたいな見た目になって格好悪い、恥ずかしいって意見があったから
ローダウンだとは周囲に気付かれ難い見た目を狙ったんだよな

843 :774RR:2020/02/05(水) 09:57:32.92 ID:zJk7Chle.net
「日本向けはローシートが標準」とかだったら許せる
サスペンション弄るのは一線超えてる
「日本向けは400ccにしときました!その方が嬉しいでしょ?」みたいなレベル

844 :774RR:2020/02/05(水) 11:33:47 ID:zHlA+61U.net
標準ローシートなら要らないわ
他のをハイシートにするのと変わらん

845 :774RR:2020/02/05(水) 11:38:25 ID:LT9D9st5.net
欧州仕様のまま日本で売ったらアシツキガーが大騒ぎするよ

846 :774RR:2020/02/05(水) 11:39:56 ID:zJk7Chle.net
テネレ買ったらローダウンのアフツイの隣狙って駐車する

847 :774RR:2020/02/05(水) 11:51:30 ID:3Hxw2nLB.net
受注生産なんて話もあるんだからシートはハイ・ミドル・ローから選ばせたらいいのにな

848 :774RR:2020/02/05(水) 11:54:15 ID:KuSEDCWa.net
>>846
逆に値段マウント取られてそうw

849 :774RR:2020/02/05(水) 11:56:49 ID:F2coVHo9.net
>>827
どちらで?

850 :774RR:2020/02/05(水) 12:28:29 ID:KAAjkqXG.net
>>845
はいばい短足短足wwwと煽るだけ

851 :774RR:2020/02/05(水) 12:29:26 ID:BUU3VHIR.net
短いサスでも本気でセッティングした→短足ユーザー「うおおおおおおおお!日本人にはこれで充分!」
すまん標準サスのも出すわ→「」

852 :774RR:2020/02/05(水) 12:30:30 ID:f8HShjFm.net
これが120万超ならF900XRを買うかな

853 :774RR:2020/02/05(水) 12:46:21.10 ID:HWHVxUBp.net
>>848
値段でしかマウントが取れない事実上の短足専用だから気にしない

854 :774RR:2020/02/05(水) 13:04:12.10 ID:zJk7Chle.net
ドロドロのテネレ700
vs
ピカピカのフルパニアアフリカツイン

855 :774RR:2020/02/05(水) 14:00:52.89 ID:5qyNMG9g.net
大型アドベンチャーは日本じゃ盆栽用だからピカピカが正しい
狭くて急峻な地形の国土で本当にアドベンチャーしたかったら大型なんて買わん
広くてなだらかな大陸とは違う

856 :774RR:2020/02/05(水) 14:01:22.44 ID:mpqAycBK.net
全く用途の違うバイクで何を戦うのか?それより夢のある話を。
「ユーザーによって使い方が様々ですから受注生産で納期がかかってしまいますが
様々なパーツを好みで選べるようにしました。Yamahaのお薦め仕様は126万円の
ツーリングパックですが、最安構成は税抜で95万円から。最軽量構成ですと乾燥重量169kg
までの設定がお選び頂けます」
と言ってくれるのを待つ

857 :774RR:2020/02/05(水) 15:09:37.55 ID:I7vd91LC.net
>>856
非常にいいけど まず無理ですね

858 :774RR:2020/02/05(水) 17:33:23.16 ID:TTftnfaa.net
5月入荷とか110万とか情報が錯綜してるなw
YAMAHAさん情報出し渋りすぎ

859 :774RR:2020/02/05(水) 18:06:13.74 ID:de9LV15G.net
>>858
えっ嬉しいんだけど、その情報
税抜き110万ということはない?

860 :774RR:2020/02/05(水) 18:14:01.79 ID:Kt5xmxs1.net
上手く飢餓感煽ってるな

861 :774RR:2020/02/05(水) 18:46:45.36 ID:TSUfcD7S.net
>>858
5月入荷はパーツちゃうんか

862 :774RR:2020/02/05(水) 19:05:54.15 ID:X9ybXROh.net
>>854
ドロドロのバイクは洗えよ汚ねえとしか思われず
最悪、ライダーは入店お断りされる現実

863 :774RR:2020/02/05(水) 19:13:37.27 ID:nI3b79Tg.net
汚れるのは仕方ないが
それを清掃しているのは格好良い
汚いままにして走ってます感出そうとするのは勘違い

864 :774RR:2020/02/05(水) 19:15:47.11 ID:UJj8zYZl.net
税込110万なら即買いなんだけどな。
多分皆の思う高くてもこのくらいだろうという予想を10万上回ってきた感じするw
そんだけでこんなにアンチが湧くなんてヤマハは知る由も無く…

865 :774RR:2020/02/05(水) 19:27:02.46 ID:fguXjXYD.net
110万は、例の126万情報が出たところで5月はTwitter情報だよ
情報の信憑性は?だけどねw

866 :774RR:2020/02/05(水) 19:43:49.37 ID:mpqAycBK.net
現在までの全ての情報はガセ、まあ落ち着きたまえ。
税込110万(税抜100万)が評価の境目だろうな

867 :774RR:2020/02/05(水) 19:46:53.20 ID:daIHClsd.net
まぁそこを目安にしてた奴が大半だし、その辺だと安くて良いよね。
仮にこれより高くても買うけど。
他のデザインはこれじゃない感が半端ないから……。

868 :774RR:2020/02/05(水) 19:47:22.56 ID:fguXjXYD.net
YSPで購入しそうなやつに情報流してるのかな?

869 :774RR:2020/02/05(水) 19:52:08.08 ID:de9LV15G.net
ヤマハ車の価格帯から考えれば、税込100万円くらいが妥当
税込126万円との情報操作を行う
税込110万円ですーと発表

ヤマハありがとう!ヤマハ最高!ヤマハは俺たちの味方!値引き一切無しの購入者続出
ウィンウィンの関係を築く

これがマーケティングというものだよ

870 :774RR:2020/02/05(水) 20:57:19.23
tenere検討する人がローダウン仕様、豪華仕様を欲しがるか?
海外仕様をできるだけいじらず出すのがコスト面でも早期販売するためにも
明らかに都合がいいはずなのにヤマハは一体何考えてるのか。スケベ心出し
てCRFと競合させる気になったのだとしたら本末転倒。tenereがこれだけ話題に
なった背景をよく考えて欲しい。旦那仕様のCRFのアンチテーゼ、
商品企画の斬新さや潔さに皆さん共感したんだ。あしつきわるくて購入を躊躇う層が
一定数あることは否定しないがそれが逆にある種憧れ神格化されて購入を決断する
層の取り込みにもなるんだ。
あえて言わせてもらうがヤマハはマーケティング能力不足
やることちぐはぐ。VMAXもしかり。ヤマハから
生まれた不遇なモデル達が可愛そうだよ。

871 :774RR:2020/02/05(水) 22:11:08.64 ID:7RCxQNZw.net
日本で台数売れないからマーケティングも経営戦略もクソもないぞ
お情けで日本に流してあげてるんやで

872 :774RR:2020/02/05(水) 22:14:44.62 ID:qO3iQZvZ.net
ジャンル的には売れ線なんだし、軽さとお手軽プライスを武器に
ライバルを食いまくれる気がするんだけどなぁ……。

873 :774RR:2020/02/05(水) 23:30:20.93 ID:Kt5xmxs1.net
母数がそんなに無いでしょ
ライダーの中で一部の人間にピンとくる車種

874 :774RR:2020/02/05(水) 23:34:43.16 ID:IpNMxo2S.net
でもこんなニッチなバイク欲しいくせに、シートが高過ぎるから買わないなんてやついる?
このバイク欲しいやつはアフリカツインとかBMWの800GSが無理なオフ性能を求める変態が多いんじゃないの?
俺はシート高は最低でも900mm以上が希望

875 :774RR:2020/02/06(木) 00:08:32.36 ID:ywuihGqD.net
アドベンチャースポーツというジャンルで括るなら、充分売れ筋じゃね?
BMWの、GS系がどれだけ売れたのよと。
KTMがBMWに勝負挑もうと思うくらいには売れ筋なんでしょうよ。

876 :774RR:2020/02/06(Thu) 05:09:33 ID:S1LefpIL.net
アドベンチャーてひとくくりに言っても
ツアラー的なのとビッグオフ的なのとパラメータの振り幅が各社違うからなあ
だいたい前後タイヤサイズで分けられるけども

877 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:32:56 ID:8VuLqUxz.net
最低地上高 370mm
シート高 970mm
ガチ勢にはこれくらいがちょうどいい。

878 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:48:05 ID:po+iukpU.net
ガチ勢はWR450F Rally Replica買えや

879 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:10:19 ID:u2eKp9Ww.net
まったくな
ガチガチうるさいったらありゃしない
ガチが100万ちょいで買える訳ねーだろってな

880 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:17:06 ID:EUIN6wrh.net
ガチが何を指しているのか不明だな
自分は程々に林道やダートで遊ぶ予定だけどオフ性能は高くて、懐が深い方が助かる

881 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:35:03 ID:4mm0c6cW.net
脳みそがガチガチなんや(´・ω・`)

882 :774RR:2020/02/06(木) 10:18:45.74 ID:PQgvGPNB.net
en91とかe50履かせて林道まではリエゾンみたいに使う人とか居るのかな

883 :774RR:2020/02/06(木) 10:48:12.17 ID:VLg51pR2.net
KTM790advRより重い車体と思ってたが、装備重量でみると204〜205kgで大差無いのな
790advRはメーカーサイトに乾燥重量189kgとあり、TENERE700の乾燥重量は発表されてないが187kgと書いてある記事もあった

884 :774RR:2020/02/06(木) 10:49:13.03 ID:BGSUWQp7.net
ビッグオフは行きはなんとかなっても
行き止まりでUターンできなくて詰む場合はあるかも

885 :774RR:2020/02/06(木) 11:29:06.99 ID:YgTGrtiW.net
そんなんハンドル目一杯切って
車体ちょっと傾けて
アクセル煽って豪快に1速に繋げたら
綺麗に転倒して向き変え完了だろ

886 :774RR:2020/02/06(木) 11:34:21.75 ID:VLg51pR2.net
スペース、路面的にアクセルターンが厳しければ
華麗にフローティングターンやね

887 :774RR:2020/02/06(木) 11:51:03.23 ID:u2eKp9Ww.net
>>885
幅の狭い、足場の悪い林道の突き当り、車重200キロ超えでそれ出来ちゃうお前の脳内性能素晴らしいと思う

888 :774RR:2020/02/06(木) 11:56:13.34 ID:LsrjZgur.net
やっぱサイドスタンドターンでしょう

889 :774RR:2020/02/06(木) 13:00:17.17 ID:j1BSnlNG.net
サイドスタンド出してケツ持ち上げながら少しずつこじってずらしていけばどうとでもなるよ

890 :774RR:2020/02/06(木) 13:14:54.51 ID:9LmuFeWj.net
>>887
しっかり読めもう転倒してる

891 :774RR:2020/02/06(木) 13:22:12.44 ID:JN+4tlpC.net
最近のバイクは新興国向けに作っているせいなのかデザインがカッコ悪い
なんかガンダムみたい
テネレ700はエヴァンゲリオンみたいな顔してるから良い
生々しい面構え

892 :774RR:2020/02/06(木) 13:42:33.00 ID:TFBZehPg.net
斜面使えよカスども

893 :774RR:2020/02/06(Thu) 13:55:43 ID:ySDDoG87.net
>>891
結局アニメなのか…

894 :774RR:2020/02/06(Thu) 14:31:45 ID:4mm0c6cW.net
斜面に乗り上げターンは基本だけれども
車高が高いとやじろべえになるので嫌かな

895 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:07:18 ID:HPjlfjOm.net
>>894
短足の俺は 素直に降車して押して切り返し。

896 :774RR:2020/02/06(木) 15:39:47.29 ID:u2eKp9Ww.net
>>890
ほんとだ気が付かなかったわw

897 :774RR:2020/02/06(木) 15:55:12.35 ID:ebA+pmDy.net
岩場で谷側に倒しちゃったらテネレはソロで復活は無理かなあ。無理だろうなあ

898 :774RR:2020/02/06(木) 16:07:26.14 ID:PQgvGPNB.net
んなもんバイク降りてハンドル持ってグイグイ引き摺ればよろし
肩落ちとか馬の背だとかでどもならんとかは知らん、時世の句を詠め

899 :774RR:2020/02/06(木) 16:09:36.63 ID:b4rIJ8UO.net
>>897
ガリゴリ引きずって向き変えてから起こすしか……

900 :774RR:2020/02/06(木) 16:35:37.21 ID:9n4oBEAR.net
タイヤ持ってもう一回転!
起こしやすいし左右の傷が釣り合って一石二鳥!

901 :774RR:2020/02/06(木) 16:47:34.88 ID:ROgrbZMf.net
YAMAHAは、いつテネレ700情報出すの?
いい加減待ちくたびれちゃったよ

902 :774RR:2020/02/06(Thu) 18:07:29 ID:4D92cQmA.net
税込126万ではなく税別126万円だよ
6月からの受注生産で納期は半年程度
早い人で21年2月くらいからかなぁ
だからあと1年待ってちょ

そんな感じだろ

903 :774RR:2020/02/06(Thu) 18:11:39 ID:3OYIvKD4.net
>>899
テネレで林道攻めるなら基本じゃないの?オフ車なんだものガシガシ使うでしょう。側面の傷は勲章。無事帰って風呂入る頃にはいい思い出になる。

904 :774RR:2020/02/06(Thu) 18:18:33 ID:b4rIJ8UO.net
>>903
俺にそのレスするのはちょっとおかしい。

905 :774RR:2020/02/06(Thu) 18:23:47 ID:PQgvGPNB.net
SSみたいにクランクケースに貼り付けの二次カバー付けるかガードパイプを鳥籠みたいに張り巡らすか

906 :774RR:2020/02/06(木) 19:18:48.08 ID:+Allxe+y.net
>>901
ここまで来たら大阪モーターサイクルショーまで引っ張るだろうね

907 :774RR:2020/02/06(木) 20:12:04.79 ID:y3wGV5Gq.net
>>906
サイクルショー間近なのにというタイミングで発表されることもしばしば
サイクルショーに合わせて発表すればいいのにと思うこともある

908 :774RR:2020/02/06(木) 20:48:45.39 ID:9a4Efort.net
名古屋で跨がれると信じてます(味噌県民

909 :774RR:2020/02/06(木) 21:04:51.80 ID:DEHkOkD6.net
200キロを引きずりまわすだけの力も体力もない

910 :774RR:2020/02/06(木) 21:12:17.61 ID:IyYc2Ic2.net
>>909
力も体力も同じでは?

911 :774RR:2020/02/06(木) 21:16:13.17 ID:e9YjKSwz.net
>>904
すいません。たしかにおかしい。

912 :774RR:2020/02/06(木) 21:20:15.70 ID:pRmB8TuH.net
身体鍛えて損はないぞ
取り回し楽になる
悪路でも走りやすくなる
長距離走ツーリングも疲れにくくなって、旅先で女の子にナンパされることが増え、さらに宝くじが当たって母親のガンが治りました

913 :774RR:2020/02/06(木) 21:21:19.99 ID:DEHkOkD6.net
>>910
その通りです、気力も体力も

914 :774RR:2020/02/06(木) 21:29:12.40 ID:/lwXxTzN.net
とりあえず売ってくれ…

915 :774RR:2020/02/06(木) 21:46:47.67 ID:ywuihGqD.net
>>914
それなw

916 :774RR:2020/02/06(木) 23:13:42.17 ID:jeqI9tJa.net
テネレとトレーサー比べると、テネレの価格の高さが気になる。
オン専用なら、トレーサーのホイールとサス変えた方が幸せかな?

917 :774RR:2020/02/06(木) 23:29:33.51 ID:DChCnM5+.net
素直な人が多いなこのスレ。

918 :774RR:2020/02/06(木) 23:34:26.17 ID:Fezr/lxy.net
>>916
見た目や雰囲気がトレイサーで代用できるならそっちでよくね?

919 :774RR:2020/02/06(木) 23:40:29.45 ID:wVxesqk2.net
何故わざわざこのスレに来てくだらない事書き込んでんだろうな。
好きにすりゃいいだけの話だろうに。

920 :774RR:2020/02/07(金) 07:44:51.43 ID:SCl7mGW0.net
ソースが「ツイッターの友達から聞いた」だけなのに126万という前提で話してるのが怖い

921 :774RR:2020/02/07(金) 08:51:13.08 ID:zmooQiVn.net
どの比較動画みても790adventureRにはサスペンションの性能は負けてるな

922 :774RR:2020/02/07(金) 09:38:32 ID:YSS7X5gs.net
ヤンマシで予想価格みたいのは出るけど
126万ってここまで一人歩きした例って他にある?

923 :774RR:2020/02/07(金) 10:08:55 ID:O0qxmc8u.net
>>921
俺もyoutubeで何本もtenere700のレビュー見てるけど、やっぱりサスペンションはイマイチみたいだね
逆にサスの以外でこれと言った批判を見ないから、良いサスを入れれば最強になるのではないか

924 :774RR:2020/02/07(金) 10:11:14 ID:O0qxmc8u.net
前後ハイエンドのサスだと30万くらいは掛かるし、Tenere700に同等のサスをいれる前提で考えればAdventureRって意外とコスパ良いんだな

クソダサイから買わないけど

925 :774RR:2020/02/07(金) 10:30:31.36 ID:TfW362B5.net
>>924
最初から上等なブレーキとサスが付いていると考えたら高くないんだよな

926 :774RR:2020/02/07(金) 10:35:28.81 ID:eSB4yMIB.net
信憑性低い126万情報が出回ってるけど、マジのガチで126万だったらどうする?
っていう仮定前提の話をみんなでしていると思ってた。

927 :774RR:2020/02/07(金) 10:37:41.25 ID:Jqj7lKOm.net
頻繁にメンテする事を納得して買うんなら良い選択なんじゃないのかな。俺は数年前の8耐ピットでのドタバタぶりを観てイラネとなったけど。

928 :774RR:2020/02/07(金) 10:38:07.12 ID:q6atbdMb.net
KTMはCEOがクソ野郎だしオレンジから抜け出さない限り選択肢には入らんな

929 :774RR:2020/02/07(金) 10:41:27.30 ID:97jXQMZ1.net
790advRはデザイン以外は理想のパッケージングのバイクなんだよな
サス性能UP、軽量化されたもっとオフ寄りのTENERE700Rとか後に出してきたりしてね
価格の話は正式発表後で良いよ

930 :774RR:2020/02/07(金) 10:44:30.16 ID:Sy7CR1uq.net
>>922
しも一桁まで拘って表記してるのが多いから単発IDでネガキャンしてるだけじゃないかと思ってた

931 :774RR:2020/02/07(金) 11:05:03.20 ID:jcbWHZFW.net
https://www.youtube.com/watch?v=pVu3k8I5tdg&feature=push-fr&attr_tag=lrZwEkFjDh879mJO%3A6
かっこいいなあ

932 :774RR:2020/02/07(金) 11:06:13.29 ID:u1J4bfFH.net
>>926
え?そうだよ
126万は公式発表ではないからね

むしろどこでそうじゃないと思った?

933 :774RR:2020/02/07(金) 11:25:36.03 ID:q6atbdMb.net
>>929
790ADVは乗るとマスが下に集中しすぎてて動きがモッサリと誰か書いてたぞ

934 :774RR:2020/02/07(金) 11:36:29.78 ID:TfW362B5.net
>>933
入力点と重心点の相関関係がよく分からんのだが素人妄想じゃなく開発者や
テストライダーレベルで解説してるサイトとか知らない?

935 :774RR:2020/02/07(金) 11:43:08 ID:2K/lDrPH.net
サスペンション、ツーリングや林道流すくらいでも違いわかるものかしら?

936 :774RR:2020/02/07(金) 11:46:06 ID:Sy7CR1uq.net
乗り比べたらわかる

937 :774RR:2020/02/07(金) 11:53:24 ID:jcbWHZFW.net
乗り比べないとわからない、ということでいいのかな

938 :774RR:2020/02/07(金) 12:03:34 ID:PmsOa8dK.net
KTMの790adventureR、790adventureRと連呼してるのいるけど
足つくの?

939 :774RR:2020/02/07(金) 12:06:13 ID:teroa9jE.net
KTMのラインナップで一番ダサいから論外

940 :774RR:2020/02/07(金) 12:20:41 ID:jcbWHZFW.net
>>938
どこのKTMショップにもあって跨がったけど足つきはオフ車としてはかなり優秀。
短足様にはRのない方にすればシート高の調整機能までついてくる。
優秀なのは重心の低さ。林道使用には安心感となってくるのでありがたい。
オフのハンドリングを求めるならエンデューロ。安心感のアドベンチャー。
テネレ700はこの丁度間を埋めてくれる存在だといいんだけどなあ

941 :774RR:2020/02/07(金) 12:28:14 ID:rVnU/KiV.net
>>940
advとadv-Rを混同して同一扱いってアホなの?

942 :774RR:2020/02/07(金) 12:31:14.25 ID:jcbWHZFW.net
>>941
ん?同一扱いしてないけど?

943 :774RR:2020/02/07(金) 12:48:34.24 ID:O0qxmc8u.net
数年後のテコ入れでTenere700SPはあり得るね
多分反転液晶と上位サスと特別カラーだけだろうけど

944 :774RR:2020/02/07(金) 12:49:26.67 ID:UfiNpWc2.net
テコ入れ前にフェードアウトしそうなんですけどw

945 :774RR:2020/02/07(金) 12:49:31.77 ID:Sy7CR1uq.net
>>937
うん

946 :774RR:2020/02/07(金) 12:59:28.53 ID:cXqk34+B.net
09トレーサーより安いって話だったけどお高くなったのね

947 :774RR:2020/02/07(金) 13:08:02.07 ID:O0qxmc8u.net
>>932
>>946

948 :774RR:2020/02/07(金) 13:18:33.86 ID:rYsylhJj.net
なんでトレーサーとかMTより高いんだよ

949 :774RR:2020/02/07(金) 13:20:49.07 ID:BCbaQ+Md.net
KTMで比較するなら690enduroRだろ
オフ走りたい人限定だけど

950 :774RR:2020/02/07(金) 13:45:36 ID:ht1sHrE4.net
どう考えても690EDRより790advです
バカはお帰りください

951 :774RR:2020/02/07(金) 13:58:55 ID:Sy7CR1uq.net
>>949
ねーよ

952 :774RR:2020/02/07(金) 14:05:06 ID:jcbWHZFW.net
>>949
オフを重視すると690
ツアラー部分を重視すると790
ただテネレには両車にはない魅力も弱点もある
ということで悩むんだよね。
944は見事なブーメランだなあw

953 :774RR:2020/02/07(金) 14:14:45 ID:06ume8su.net
KTM脳はみんな帰れ

954 :774RR:2020/02/07(金) 14:37:38.83 ID:cksaMHCY.net
最近どこぞで叩かれてた、糞バイカーが乗ってたバイクで


ワロタw

955 :774RR:2020/02/07(金) 16:09:58.28 ID:6nk6YW4e.net
KTM地雷
踏まなければなんともないが

956 :774RR:2020/02/07(金) 16:32:56.34 ID:u1J4bfFH.net
バイクノリミナキョウダイ
ナカヨクシロ

ハーレーイガイ

957 :774RR:2020/02/07(金) 16:45:09.44 ID:zx5Xi2Ji.net
テネレ700は、いまいちで価格も高いって話?

958 :774RR:2020/02/07(金) 17:31:24.72 ID:UfiNpWc2.net
あのスタイルで軽くて安いのがテネレ700の魅力だから
オフ性能が〜な方はご自由にKTM買ってくださいって話。

959 :774RR:2020/02/07(金) 17:50:03.64 ID:8Isda285.net
>>952
後づけで得意げに語ってんじゃねーよ
バカがw

960 :774RR:2020/02/07(金) 17:56:00.96 ID:jcbWHZFW.net
>>958
選択肢がKTMしかないってのは何か嫌だ
ホンダとカワサキにも頑張ってほしい
ただテネレ700は言うほど軽くもないし、まだ安いかどうかもまだ分からない

961 :774RR:2020/02/07(金) 18:03:48.29 ID:zmooQiVn.net
コスパは素晴らしいという評価だね
このクラスのCRF-Lを出して欲しいね

962 :774RR:2020/02/07(金) 19:38:40.95 ID:2KaSnBu7.net
でもお前らが脚まわりをktmと比較したりナビとメーター統合したようなの求めるから仕方ないよね

963 :774RR:2020/02/07(金) 20:11:39.71 ID:yQ3a2KOs.net
KTMが〜KTMが〜と定期的に涌いてくるキチがいるだけ。

964 :774RR:2020/02/07(金) 20:33:59.24 ID:uZwXbwfS.net
ハスクが出てこないあたりド素人だな

965 :774RR:2020/02/07(金) 21:13:52.22 ID:ClG8k9YU.net
やたらKTM嫌う奴いるけど競合クラス(性能差は…)だから話題に上がるだけだろ

966 :774RR:2020/02/07(金) 21:16:18.73 ID:2KaSnBu7.net
身長がなんちゃらって話ならリンクのあるハスクではあるか

967 :774RR:2020/02/07(金) 21:29:29.07 ID:qAkcmjjl.net
>>965
どう好意的に捉えてもサービス不安だわ
数台持ちの人は良いだろうけどな

968 :774RR:2020/02/07(金) 21:34:53.93 ID:AVWhfP2Q.net
KTMを嫌うもなにも、◯◯ならKTM買うわとかいちいち宣言しに来る阿呆が定期的に現れるだけだが。

969 :774RR:2020/02/07(金) 21:44:48.63 ID:aaskDe9W.net
〜なら買わんってのも同じくらいウザいな
黙って去れと

970 :774RR:2020/02/07(金) 21:45:33.22 ID:nrCI1958.net
国内に4つもメーカーあってわざわざ海外買うとかありえないから
KTM欲しい奴はオーストリアに移住してくんないかな

971 :774RR:2020/02/07(金) 21:51:53.42 ID:7QmtQMho.net
>>970
煽りカス

972 :774RR:2020/02/07(金) 21:53:00.75 ID:2XPGslA1.net
>>970
オーストラリアって書かないあたりが余裕無さそうで残念

973 :774RR:2020/02/07(金) 22:03:55.34 ID:jcbWHZFW.net
まだ発売もされていないバイクのことでライバルとなりそうな車種との比較の話題が
出て何の問題があろう?
アフツイやKTMなどへの特定の対象への悪口は「負け惜しみ」「貧乏が故の妬み」とか
しか感じないから恥ずかしいな

974 :774RR:2020/02/07(金) 22:15:14.58 ID:2dxhTkZz.net
いちいちうぜー

975 :774RR:2020/02/07(金) 22:24:22.09 ID:Z52LW/Uk.net
俺もオウストレィリィア行きたい

976 :774RR:2020/02/07(金) 22:29:24.63 ID:97jXQMZ1.net
ツーリングマシンだからトラブルや維持費を考えると国内メーカーが安心だね
でもこの手のバイクでKTM(ハスク)のダカールでの実績は無視できないし、ヤマハがオフ性能で劣るのはある意味仕方ない事だよ
KTMとHONDAはダカール専用車両を作って本気で参戦し市販車にその技術をフィードバックをしているが
YAMAHAは市販のWR450Fベースに不細工な四つ目のラリー車を作って頑張ってはいるが今年も総合8位止まり、明らかに企業としての姿勢の違いを感じる

977 :774RR:2020/02/07(金) 23:04:54.24 ID:EgKn1bX1.net
>>972
横槍でスマンがオーストリアであってるぞ。

978 :774RR:2020/02/07(金) 23:17:17.99 ID:1e1g3XHn.net
テネレ700+前後サス交換で150万
なんかF800GSの中古買ってオフで気兼ねなくコカすのが正解な気がしてきた

979 :774RR:2020/02/07(金) 23:22:17.26 ID:TeaDpXDi.net
KTM厨って品がないっすなぁ

980 :774RR:2020/02/07(金) 23:37:53.11 ID:ClG8k9YU.net
>>977
知ってる

981 :774RR:2020/02/08(土) 00:40:56 ID:Pf7SzVu/.net
>>977
わざとオーストラリアと書いて
釣りする余裕もないってことだろ

982 :774RR:2020/02/08(土) 01:31:43 ID:PZxhMqNi.net
忍者1000が税込129.8万円でやっすぅーってなった。
誰かが126万なんて言い出すから感覚狂っちゃう

983 :774RR:2020/02/08(土) 01:36:44 ID:PZxhMqNi.net
まあ忍千なんていらないけど

984 :774RR:2020/02/08(土) 06:44:38.92 ID:KcsRVyVo.net
cb400が100万でコポォwwwwwwってなった。

985 :774RR:2020/02/08(土) 07:22:04.98 ID:y0jywFWQ.net
給料上がってる分、モノの値段も上がって来るわな
軽のN-VAN買おうかと思って調べたら普通に乗り出し200万円だったし
それなら型落ちの50万しないステップワゴンのがトランポとしても広くてよっぽどマシだと思ったり

986 :774RR:2020/02/08(土) 07:49:38.74 ID:WloWskek.net
問題です
UKではMT07が&pound;6799で、TENERE700は&pound;9199で売られています
日本ではMT07が税込792000円ですからTENERE700の価格はいくらが妥当でしょうか?

987 :774RR:2020/02/08(土) 07:52:36.49 ID:y0jywFWQ.net
生産国が違うから流れが逆なんじゃないの?

988 :774RR:2020/02/08(土) 08:58:26 ID:BQORNdzK.net
>>986
もうその手の話題飽きたよ! 早く公式発表ないかなぁ

989 :774RR:2020/02/08(土) 09:41:37.35 ID:/ym/REdS.net
税込107万か
YSPも少しは値引きしてくれるんでしょ?乗り出し110万円が妥当だは

990 :774RR:2020/02/08(土) 11:01:16.11 ID:uinh1Urt.net
アフツイ750が126万だかだったことを考えるとインジェクションな現代生産モデルで同じ値段でも激安かと。
税込み110万ならホントに激安バイク。
欧州で前後オーリンズのオプションとか用意されたらそれを注文したいけど。

991 :774RR:2020/02/08(土) 11:19:28.66 ID:zsbW0387.net
アフツイ750って90万切ってなかった?

992 :774RR:2020/02/08(土) 11:24:28.46 ID:/ym/REdS.net
78〜89万だよね
何と勘違いしてるんだろ?

993 :774RR:2020/02/08(土) 11:26:25.38 ID:QY9z5Ysr.net
だ、誰も過去のアフリカツイン750とは言っていないから…

994 :774RR:2020/02/08(土) 11:41:17.50 ID:BQORNdzK.net
テネレのネタないから 別のスレになっちゃった!
でも アフツイのスレで間もなく納車とか話題になっていると裏山。どんどん抜かれていくなぁ

995 :774RR:2020/02/08(土) 11:42:09.65 ID:zsbW0387.net
しかし、ヤマハってなんでこんなに遅いの?
もう出来上がった物でしょ?
それとも、中国コロナ騒動に巻き込まれたのかな
ヤマハって先行予約とかやらない主義なのかな?

996 :774RR:2020/02/08(土) 11:55:54.48 ID:hhfglrOm.net
次スレ

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581130531/

997 :774RR:2020/02/08(土) 12:05:20 ID:PZxhMqNi.net
あれ?このテネレはYSPしか扱われないのかしら?

998 :774RR:2020/02/08(土) 13:13:43 ID:hhfglrOm.net
>>996
10でやめたら即死したわ

999 :774RR:2020/02/08(土) 13:34:36 ID:wlVKwjBr.net
たてなおしたわ
ワッチョイスレだけどな
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581136367/

1000 :774RR:2020/02/08(土) 13:46:42 ID:EokiHUXO.net
>>999
サンキュー

1001 :774RR:2020/02/08(土) 13:59:18 ID:WloWskek.net
>>987
生産国が違うの?

1002 :774RR:2020/02/08(土) 16:54:33.28 ID:x8fvFtJP.net


1003 :774RR:2020/02/08(土) 17:47:41.82 ID:/c+Ont2B.net
>>1001
700トレーサーはフランス生産らしいけどこれはどうなのかね

1004 :774RR:2020/02/08(土) 17:49:01.41 ID:y1BMTtRQ.net
うめ

1005 :774RR:2020/02/08(土) 17:49:07.58 ID:y1BMTtRQ.net
うえ

1006 :774RR:2020/02/08(土) 17:49:19.31 ID:y1BMTtRQ.net
うぇーい

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200