2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part2

1 :774RR:2020/01/16(Thu) 17:04:47 ID:mICc6Y8G.net
Tenere700・・・もう国内販売されないかも。。

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/offroad-motorcycles/adventure/tenere-700/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 2020年夏以降しかお前らには売らん
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572150576/

800 :774RR:2020/02/04(火) 14:32:45 ID:HOBq+viG.net
海外では去年の7月から販売されてるから既に中古も出回ってる
どうしても早く欲しい人は輸入するわな

801 :774RR:2020/02/04(火) 15:56:30 ID:tVU9Pk3B.net
ヨーロッパ人が乗ってるのばかり見てたから、小柄な日本人が乗ってるとバイクがかなりでかく見える
このおっちゃんでも乗ってるんだからアシツキガーなんて甘え
https://i.imgur.com/jxiINcm.jpg

802 :774RR:2020/02/04(火) 16:46:20 ID:j3AEQ0xB.net
ガーキャンと同列で語ったら、チビで禿げなオッサンが可哀想だろ

803 :774RR:2020/02/04(火) 17:02:50 ID:ObpITrqj.net
最新コンピュータ制御のバイクが今のトレンドなのに何も付いて無い
本当にEURO5クリアしてんのかよ
本当に買うヤツいるのかよ
ヤマハのいいカモだな

804 :774RR:2020/02/04(火) 17:14:11 ID:DvZcB/zG.net
EURO5関係ないんじゃないの。
駆動系の電制が無いだけで、燃料噴射の制御はしてる。
ABSはオンオフ可能。

俺は自己都合でいつになるか分からんけど購入予定です。

805 :774RR:2020/02/04(火) 17:22:51 ID:DRtv/ZVc.net
>>803
またお前か

806 :774RR:2020/02/04(火) 17:41:40.11 ID:Ljxsi/lP.net
やっぱ少しデカイな

807 :774RR:2020/02/04(火) 17:57:22 ID:JEKLsr5q.net
>>803
今どきコンピューター制御されてないFI車なんてあるの?

808 :774RR:2020/02/04(火) 18:04:07 ID:koKlVo4C.net






809 :774RR:2020/02/04(火) 18:17:19 ID:PRcpOMHl.net
俺が人力でFIをやるぜ!

810 :774RR:2020/02/04(火) 18:21:21 ID:nu4wjQ4h.net
>>803
Euro5クリアしてるなんて誰も言ってないが

811 :774RR:2020/02/04(火) 18:22:24 ID:uz4wp+CS.net
「最新コンピュータ制御」って表現、なんか馬鹿っぽくていいなw

812 :774RR:2020/02/04(火) 18:43:59.64 ID:PRcpOMHl.net
最新マイコンチップ制御の方がいいな

813 :774RR:2020/02/04(火) 18:53:31.79 ID:Ljxsi/lP.net
昭和のこち亀っぽい

814 :774RR:2020/02/04(火) 18:56:19.36 ID:VDdCxWeZ.net
>>801
おほーいい車格

815 :774RR:2020/02/04(火) 18:59:01.92 ID:S+6LfA0u.net
電子制御系が少ない方がオフ車としては正解なんだろうけど、それでも燃ポンを3回リコールするヤマハかわいい。

816 :774RR:2020/02/04(火) 19:13:27.73 ID:HOBq+viG.net
リコール級と言われてもサービスキャンペーンですと言い張るヤマハさんです
アフリカツインに採用されてる電スロなんかはオフ車に載せるの怖い面もあるよね
シンプルな方がなんとかなる率は高い

817 :774RR:2020/02/04(火) 19:14:45.74 ID:s6cpudyM.net
接続詞の前後で文脈がつながってないぞ。
ヤマハを貶したいという意図はなんとなく分かるから
2/10点

818 :774RR:2020/02/04(火) 19:17:18.87 ID:bYUZHJqN.net
どうせ購入するヤツあまりいないんだろw

819 :774RR:2020/02/04(火) 19:23:04.73 ID:RBKxNS+s.net
だからこそのレア感w

820 :774RR:2020/02/04(火) 20:48:42.69
トリッカーからは厳しいかぁ

821 :774RR:2020/02/04(火) 20:59:06.71
新型tracer700凄い良いデザインでないか!ちょっと驚いた。スレ違い失礼ながらもったいないことに海外生産だから日本で販売しないという理屈。
それ逆でしょう。売れそうなタマを日本で造れよ。

822 :774RR:2020/02/04(火) 20:59:34.84 ID:A/L7oAAy.net
写真見て思ったがキャリアあるのか?これ

823 :774RR:2020/02/04(火) 21:02:16.89 ID:19EGWEx9.net
日本じゃ売れなくてもいいな
発売中止になれば並行輸入するだろうしローダウンリンクも無くていい

824 :774RR:2020/02/04(火) 21:07:15.33 ID:uz4wp+CS.net
オレ道の駅で話しかけられるの苦手
多少台数が出てくれないと困るん

825 :774RR:2020/02/04(火) 21:08:10.15 ID:PRcpOMHl.net
ほんとだ中古でてるー
1000キロで119万
とれーさー

826 :774RR:2020/02/04(火) 21:08:10.45 ID:PRcpOMHl.net
ほんとだ中古でてるー
1000キロで119万
とれーさー

827 :774RR:2020/02/04(火) 21:24:58 ID:PRcpOMHl.net
うおォン
テネレの中古が1000キロで119万で
トレーサー700が1500キロで89万だとさ

828 :774RR:2020/02/04(火) 21:32:17 ID:uz4wp+CS.net
>>813
コーンピュウタアにーまもらーれたー♪
昭和だな

829 :774RR:2020/02/04(火) 21:38:02 ID:xsNo2Bj6.net
やっぱりノーマルシートは薄くて低そうだね
ハイシート必須かな

830 :774RR:2020/02/04(火) 21:38:25 ID:bYUZHJqN.net
やっぱ発売考えるわ by YAMAHA
www

831 :774RR:2020/02/04(火) 21:56:09 ID:7QSoTWwo.net
アフツイでも足つき余裕な足長おじさんだが、
テネレ660のハイシートには恐怖を覚えた。
この700も想像するにおそロシヤ

832 :774RR:2020/02/04(火) 22:18:14 ID:eYjdJ3xY.net
発表&発売が遅れてるのはシート高の設定が原因だったりね
新型アフリカツイン(1100)は日本仕様を4cmダウンのデチューン仕様のみの設定で発表し顰蹙を買って、慌ててホンダは欧州と同じサス仕様の限定販売を決めた
ヤマハも足つき重視のデチューン仕様のみを売ろうとしてて(ry

833 :774RR:2020/02/04(火) 22:59:17 ID:uz4wp+CS.net
>>832
ヤングマシンのモーターショー動画で国内営業の荒木氏のコメントから推測できる
「そうですね、えーとまあ非常にオフロードを走ったりすることのあるモデルなんで
シート高が高いというのは存じてますんで、その辺のところは考えはあります、はい、
何かは言えないんですけど乞うご期待ということで」

834 :774RR:2020/02/04(火) 23:07:27.08 ID:n+U39VSy.net
倒木潜りがしんどそうだな
可倒式ミラーは速度上がると勝手に倒れちゃうから使いもんになんないし大型でトライアルミラーもなんかなぁ

835 :774RR:2020/02/04(火) 23:14:05.05 ID:VDdCxWeZ.net
>>834
丸形でいいならクリック機構ついてる奴あるよ

836 :774RR:2020/02/05(水) 00:03:24 ID:JCRbbbXE.net
オフロードだからこそ簡単に足が地面と干渉すると危ないからそのままでお願いしたいのだが。
車重が軽くないと足着きが良いことのメリット少ないよね?
変に踏ん張って脚痛める人居そうw
それよりステップ荷重の為にワイドペグ標準化して欲しい。

837 :774RR:2020/02/05(水) 06:54:30 ID:LT9D9st5.net
欧州仕様のままで出して欲しいが、オフ車のシート高に慣れてない人、足がべったり付かないと不安な人から必ず不満が出るくる
対策としてはアフリカツインみたいな事をせずにローダウンシートとローダウンリンクをオプションで用意するだけで良いよな
ワイドペグは慣れてないと足出し時に引っ掛かるから、好みの物に付け替えで良いな
ミラーを畳みたいならクリック式だよね

838 :774RR:2020/02/05(水) 07:01:23 ID:TBGZ1JlF.net
このままモーサイショー辺りまで公式ネタ無しで引っ張るのかな?

839 :774RR:2020/02/05(水) 07:02:53 ID:LT9D9st5.net
あっ、ダブルテイクミラーという選択肢もあるわ

840 :774RR:2020/02/05(水) 07:50:23 ID:kY2a0VhA.net
シートフレームが低くてシートの高さで調整出来たら楽なのにな

841 :774RR:2020/02/05(水) 08:00:36 ID:lYnK7Lta.net
>>840
ヤマハ「ハイシート、標準シート、ローシートあるやん」

842 :774RR:2020/02/05(水) 09:25:12.77 ID:rK2WC8Bv.net
欧州より2cmほどシートを薄くした仕様になるんじゃないの
しかしアフリカツインの「日本向け4cmカットしました」仕様は情けなかったな、あの手のバイクのサス性能を落とすんじゃないよと
従来の様にローシートとダウンリンクでシート高を下げると「オマル」みたいな見た目になって格好悪い、恥ずかしいって意見があったから
ローダウンだとは周囲に気付かれ難い見た目を狙ったんだよな

843 :774RR:2020/02/05(水) 09:57:32.92 ID:zJk7Chle.net
「日本向けはローシートが標準」とかだったら許せる
サスペンション弄るのは一線超えてる
「日本向けは400ccにしときました!その方が嬉しいでしょ?」みたいなレベル

844 :774RR:2020/02/05(水) 11:33:47 ID:zHlA+61U.net
標準ローシートなら要らないわ
他のをハイシートにするのと変わらん

845 :774RR:2020/02/05(水) 11:38:25 ID:LT9D9st5.net
欧州仕様のまま日本で売ったらアシツキガーが大騒ぎするよ

846 :774RR:2020/02/05(水) 11:39:56 ID:zJk7Chle.net
テネレ買ったらローダウンのアフツイの隣狙って駐車する

847 :774RR:2020/02/05(水) 11:51:30 ID:3Hxw2nLB.net
受注生産なんて話もあるんだからシートはハイ・ミドル・ローから選ばせたらいいのにな

848 :774RR:2020/02/05(水) 11:54:15 ID:KuSEDCWa.net
>>846
逆に値段マウント取られてそうw

849 :774RR:2020/02/05(水) 11:56:49 ID:F2coVHo9.net
>>827
どちらで?

850 :774RR:2020/02/05(水) 12:28:29 ID:KAAjkqXG.net
>>845
はいばい短足短足wwwと煽るだけ

851 :774RR:2020/02/05(水) 12:29:26 ID:BUU3VHIR.net
短いサスでも本気でセッティングした→短足ユーザー「うおおおおおおおお!日本人にはこれで充分!」
すまん標準サスのも出すわ→「」

852 :774RR:2020/02/05(水) 12:30:30 ID:f8HShjFm.net
これが120万超ならF900XRを買うかな

853 :774RR:2020/02/05(水) 12:46:21.10 ID:HWHVxUBp.net
>>848
値段でしかマウントが取れない事実上の短足専用だから気にしない

854 :774RR:2020/02/05(水) 13:04:12.10 ID:zJk7Chle.net
ドロドロのテネレ700
vs
ピカピカのフルパニアアフリカツイン

855 :774RR:2020/02/05(水) 14:00:52.89 ID:5qyNMG9g.net
大型アドベンチャーは日本じゃ盆栽用だからピカピカが正しい
狭くて急峻な地形の国土で本当にアドベンチャーしたかったら大型なんて買わん
広くてなだらかな大陸とは違う

856 :774RR:2020/02/05(水) 14:01:22.44 ID:mpqAycBK.net
全く用途の違うバイクで何を戦うのか?それより夢のある話を。
「ユーザーによって使い方が様々ですから受注生産で納期がかかってしまいますが
様々なパーツを好みで選べるようにしました。Yamahaのお薦め仕様は126万円の
ツーリングパックですが、最安構成は税抜で95万円から。最軽量構成ですと乾燥重量169kg
までの設定がお選び頂けます」
と言ってくれるのを待つ

857 :774RR:2020/02/05(水) 15:09:37.55 ID:I7vd91LC.net
>>856
非常にいいけど まず無理ですね

858 :774RR:2020/02/05(水) 17:33:23.16 ID:TTftnfaa.net
5月入荷とか110万とか情報が錯綜してるなw
YAMAHAさん情報出し渋りすぎ

859 :774RR:2020/02/05(水) 18:06:13.74 ID:de9LV15G.net
>>858
えっ嬉しいんだけど、その情報
税抜き110万ということはない?

860 :774RR:2020/02/05(水) 18:14:01.79 ID:Kt5xmxs1.net
上手く飢餓感煽ってるな

861 :774RR:2020/02/05(水) 18:46:45.36 ID:TSUfcD7S.net
>>858
5月入荷はパーツちゃうんか

862 :774RR:2020/02/05(水) 19:05:54.15 ID:X9ybXROh.net
>>854
ドロドロのバイクは洗えよ汚ねえとしか思われず
最悪、ライダーは入店お断りされる現実

863 :774RR:2020/02/05(水) 19:13:37.27 ID:nI3b79Tg.net
汚れるのは仕方ないが
それを清掃しているのは格好良い
汚いままにして走ってます感出そうとするのは勘違い

864 :774RR:2020/02/05(水) 19:15:47.11 ID:UJj8zYZl.net
税込110万なら即買いなんだけどな。
多分皆の思う高くてもこのくらいだろうという予想を10万上回ってきた感じするw
そんだけでこんなにアンチが湧くなんてヤマハは知る由も無く…

865 :774RR:2020/02/05(水) 19:27:02.46 ID:fguXjXYD.net
110万は、例の126万情報が出たところで5月はTwitter情報だよ
情報の信憑性は?だけどねw

866 :774RR:2020/02/05(水) 19:43:49.37 ID:mpqAycBK.net
現在までの全ての情報はガセ、まあ落ち着きたまえ。
税込110万(税抜100万)が評価の境目だろうな

867 :774RR:2020/02/05(水) 19:46:53.20 ID:daIHClsd.net
まぁそこを目安にしてた奴が大半だし、その辺だと安くて良いよね。
仮にこれより高くても買うけど。
他のデザインはこれじゃない感が半端ないから……。

868 :774RR:2020/02/05(水) 19:47:22.56 ID:fguXjXYD.net
YSPで購入しそうなやつに情報流してるのかな?

869 :774RR:2020/02/05(水) 19:52:08.08 ID:de9LV15G.net
ヤマハ車の価格帯から考えれば、税込100万円くらいが妥当
税込126万円との情報操作を行う
税込110万円ですーと発表

ヤマハありがとう!ヤマハ最高!ヤマハは俺たちの味方!値引き一切無しの購入者続出
ウィンウィンの関係を築く

これがマーケティングというものだよ

870 :774RR:2020/02/05(水) 20:57:19.23
tenere検討する人がローダウン仕様、豪華仕様を欲しがるか?
海外仕様をできるだけいじらず出すのがコスト面でも早期販売するためにも
明らかに都合がいいはずなのにヤマハは一体何考えてるのか。スケベ心出し
てCRFと競合させる気になったのだとしたら本末転倒。tenereがこれだけ話題に
なった背景をよく考えて欲しい。旦那仕様のCRFのアンチテーゼ、
商品企画の斬新さや潔さに皆さん共感したんだ。あしつきわるくて購入を躊躇う層が
一定数あることは否定しないがそれが逆にある種憧れ神格化されて購入を決断する
層の取り込みにもなるんだ。
あえて言わせてもらうがヤマハはマーケティング能力不足
やることちぐはぐ。VMAXもしかり。ヤマハから
生まれた不遇なモデル達が可愛そうだよ。

871 :774RR:2020/02/05(水) 22:11:08.64 ID:7RCxQNZw.net
日本で台数売れないからマーケティングも経営戦略もクソもないぞ
お情けで日本に流してあげてるんやで

872 :774RR:2020/02/05(水) 22:14:44.62 ID:qO3iQZvZ.net
ジャンル的には売れ線なんだし、軽さとお手軽プライスを武器に
ライバルを食いまくれる気がするんだけどなぁ……。

873 :774RR:2020/02/05(水) 23:30:20.93 ID:Kt5xmxs1.net
母数がそんなに無いでしょ
ライダーの中で一部の人間にピンとくる車種

874 :774RR:2020/02/05(水) 23:34:43.16 ID:IpNMxo2S.net
でもこんなニッチなバイク欲しいくせに、シートが高過ぎるから買わないなんてやついる?
このバイク欲しいやつはアフリカツインとかBMWの800GSが無理なオフ性能を求める変態が多いんじゃないの?
俺はシート高は最低でも900mm以上が希望

875 :774RR:2020/02/06(木) 00:08:32.36 ID:ywuihGqD.net
アドベンチャースポーツというジャンルで括るなら、充分売れ筋じゃね?
BMWの、GS系がどれだけ売れたのよと。
KTMがBMWに勝負挑もうと思うくらいには売れ筋なんでしょうよ。

876 :774RR:2020/02/06(Thu) 05:09:33 ID:S1LefpIL.net
アドベンチャーてひとくくりに言っても
ツアラー的なのとビッグオフ的なのとパラメータの振り幅が各社違うからなあ
だいたい前後タイヤサイズで分けられるけども

877 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:32:56 ID:8VuLqUxz.net
最低地上高 370mm
シート高 970mm
ガチ勢にはこれくらいがちょうどいい。

878 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:48:05 ID:po+iukpU.net
ガチ勢はWR450F Rally Replica買えや

879 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:10:19 ID:u2eKp9Ww.net
まったくな
ガチガチうるさいったらありゃしない
ガチが100万ちょいで買える訳ねーだろってな

880 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:17:06 ID:EUIN6wrh.net
ガチが何を指しているのか不明だな
自分は程々に林道やダートで遊ぶ予定だけどオフ性能は高くて、懐が深い方が助かる

881 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:35:03 ID:4mm0c6cW.net
脳みそがガチガチなんや(´・ω・`)

882 :774RR:2020/02/06(木) 10:18:45.74 ID:PQgvGPNB.net
en91とかe50履かせて林道まではリエゾンみたいに使う人とか居るのかな

883 :774RR:2020/02/06(木) 10:48:12.17 ID:VLg51pR2.net
KTM790advRより重い車体と思ってたが、装備重量でみると204〜205kgで大差無いのな
790advRはメーカーサイトに乾燥重量189kgとあり、TENERE700の乾燥重量は発表されてないが187kgと書いてある記事もあった

884 :774RR:2020/02/06(木) 10:49:13.03 ID:BGSUWQp7.net
ビッグオフは行きはなんとかなっても
行き止まりでUターンできなくて詰む場合はあるかも

885 :774RR:2020/02/06(木) 11:29:06.99 ID:YgTGrtiW.net
そんなんハンドル目一杯切って
車体ちょっと傾けて
アクセル煽って豪快に1速に繋げたら
綺麗に転倒して向き変え完了だろ

886 :774RR:2020/02/06(木) 11:34:21.75 ID:VLg51pR2.net
スペース、路面的にアクセルターンが厳しければ
華麗にフローティングターンやね

887 :774RR:2020/02/06(木) 11:51:03.23 ID:u2eKp9Ww.net
>>885
幅の狭い、足場の悪い林道の突き当り、車重200キロ超えでそれ出来ちゃうお前の脳内性能素晴らしいと思う

888 :774RR:2020/02/06(木) 11:56:13.34 ID:LsrjZgur.net
やっぱサイドスタンドターンでしょう

889 :774RR:2020/02/06(木) 13:00:17.17 ID:j1BSnlNG.net
サイドスタンド出してケツ持ち上げながら少しずつこじってずらしていけばどうとでもなるよ

890 :774RR:2020/02/06(木) 13:14:54.51 ID:9LmuFeWj.net
>>887
しっかり読めもう転倒してる

891 :774RR:2020/02/06(木) 13:22:12.44 ID:JN+4tlpC.net
最近のバイクは新興国向けに作っているせいなのかデザインがカッコ悪い
なんかガンダムみたい
テネレ700はエヴァンゲリオンみたいな顔してるから良い
生々しい面構え

892 :774RR:2020/02/06(木) 13:42:33.00 ID:TFBZehPg.net
斜面使えよカスども

893 :774RR:2020/02/06(Thu) 13:55:43 ID:ySDDoG87.net
>>891
結局アニメなのか…

894 :774RR:2020/02/06(Thu) 14:31:45 ID:4mm0c6cW.net
斜面に乗り上げターンは基本だけれども
車高が高いとやじろべえになるので嫌かな

895 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:07:18 ID:HPjlfjOm.net
>>894
短足の俺は 素直に降車して押して切り返し。

896 :774RR:2020/02/06(木) 15:39:47.29 ID:u2eKp9Ww.net
>>890
ほんとだ気が付かなかったわw

897 :774RR:2020/02/06(木) 15:55:12.35 ID:ebA+pmDy.net
岩場で谷側に倒しちゃったらテネレはソロで復活は無理かなあ。無理だろうなあ

898 :774RR:2020/02/06(木) 16:07:26.14 ID:PQgvGPNB.net
んなもんバイク降りてハンドル持ってグイグイ引き摺ればよろし
肩落ちとか馬の背だとかでどもならんとかは知らん、時世の句を詠め

899 :774RR:2020/02/06(木) 16:09:36.63 ID:b4rIJ8UO.net
>>897
ガリゴリ引きずって向き変えてから起こすしか……

900 :774RR:2020/02/06(木) 16:35:37.21 ID:9n4oBEAR.net
タイヤ持ってもう一回転!
起こしやすいし左右の傷が釣り合って一石二鳥!

総レス数 1007
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200