2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】4

1 :774RR:2020/01/17(金) 12:49:43.77 ID:8XJfdIwN.net
インディアン (アイオワ州 スピリットレイク)
http://www.indianmotorcycle.com
日本代理店ホワイトハウス (愛知県 名古屋市)
http://www.indianmotorcycle.co.jp

ビクトリー (アイオワ州 スピリットレイク)
http://www.victorymotorcycles.com
日本代理店ホワイトハウス (愛知県 名古屋市)
http://www.victorymotorcycles.jp/

Kiwi Indian (世界最速のインディアン時代のサイドバルブエンジンを今も生産中)
http://www.kiwiindian.com
パーツリスト
http://www.kiwimotorcycleparts.com/html%20-%20Catalog/catonline%20-%20Copy.html

ポラリス本社 (ミネソタ州 メディナ)
http://www.polaris.com
スノーモービルは、富士重工(スバル)が日本代理店
http://www.subarupower-global.com/product/snow.html
スリングショット (トライク)
http://www.polaris.com/en-us/slingshot/


前スレ
インディアン&ビクトリー【スノモ屋ポラリス製】3 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1432001273/

526 :774RR:2020/02/26(水) 17:29:38.97 ID:RGriSUwX.net
>>517
知っているかも知れませんが少し前のレスでネットショップのカプチパーツで多少扱ってる書き込み見ましたね。私も気になって見てみました。
こういうの取り寄せ出来ますか?って問い合わせると取れる物もあるそうですよ。

527 :774RR:2020/02/26(水) 20:31:17.76 ID:H+NGjp5M.net
>>515
こんなアイデア商品みたいなのがあんのか

528 :774RR:2020/02/26(水) 22:51:36.05 ID:SlYx0U2p.net
>>525
以前より簡単ってだけで今でもそれなりに金かかる
金かけて書き込み特定して、民事訴訟起こして判決出たとこで、
相手が金払うかどうかなんて、とても微妙なとこで。
強制執行するにしたって、資産を調べるのは、また金出して弁護士ってオチ。

って事で掲示板の書き込み程度で腹立てても疲れるだけ。
よってスルー。
気にしない、目に入れない、相手しない。


あー書くの疲れた。

529 :774RR:2020/02/27(木) 00:12:20.74 ID:gstXBhe5.net
>>528
レス拝見しました。
基本私もスルーしてます。朝のレスで通報しますとの書き込みを拝見しただけでそれがここの管理人さんなのか住人なのか本当なのか警告なのかは私では分かりません。後、当然お金が掛かる事も承知してます。

530 :774RR:2020/02/27(木) 00:13:30.17 ID:gstXBhe5.net
それより気になったのは525でもレスしましたがハーレースレの住人に対してカスは無いなとは思いましたけど。
本人に変わり同じ住人がした事というだけで謝りを入れてる人間に対してですよ。こういう言い方は失礼かも知れませんがちょっとヤバそうな方達かなとは正直思いましたね。
でも怒るのは当たり前ですよ。
もしも面子に拘る方達ならあの方達の方がIP特定を依頼してるのではと思えてもと言う気持ちはありますが
長文失礼

531 :774RR:2020/02/27(木) 00:16:15.41 ID:gstXBhe5.net
追記
正直言って今回荒らした本人は一言最低でもあのお二人にはお詫びレスを乗せた方がいいと思うんですよね。まぁ皆さんに対してもと言う気持ちもありますが。

532 :774RR:2020/02/27(木) 09:20:57.05 ID:XNQarsxS.net
>>478
まーさせてはくれないよね。傷物にされても困るし
引き起こし不安なら教習車みたいでカッコ悪いけど前後パンパーをつけてあらかじめ角度がつくようにしておくとかなり違う。

533 :774RR:2020/02/27(木) 14:09:52.13 ID:7Qoz36kx.net
>>531
ここ数日レスに加わってましたけど謝罪なんてないでしょ
今頃何処かで震えてるんじゃないですか 笑
でもあの舎弟?さんみたいな人のレスみた時こいつやっちゃったなってあなたと同じ事思いました
2ちゃんのネットの世界なので荒らす奴がたまにいますがその分顔が見えないってある意味本当怖いですね
自分はインディアンの話題や情報を聞いたりレス出来ればそれでいいんですよね

534 :774RR:2020/02/27(木) 15:05:00.71 ID:+LPkQC4p.net
荒らしには構わない、話題にしない、でお願いします

535 :774RR:2020/02/27(木) 15:12:29.93 ID:tPzr1j8A.net
>>534
分かりました。今後は一切スルーさせて頂きます。

536 :774RR:2020/02/27(木) 15:31:12 ID:tPzr1j8A.net
>>533
レス拝見しました。基本私も>>533さんと同じ考えですが>>534さんの言う通り今後一切スルーでいきましょう。私の場合全くの素人なので貴方様と同じく情報が欲しいだけですので。
スレ違いですが今日初めて一本橋の教習を受けましたが全く駄目で上手く操作する方法の情報が欲しい位です。50歳前からだと中々厳しさを痛感させられて情けない限りです。

537 :774RR:2020/02/27(木) 15:38:16 ID:tPzr1j8A.net
>>532
情報ありがとうございます。
試乗車なら布団や毛布をひいて試せるのでは?と甘い考えでした。前後ガードは勿論付けます。私自身最初は立ちゴケや多分転ぶだろうなとは思っておりますので。

538 :774RR:2020/02/27(木) 16:05:35 ID:fm8AvrRC.net
>>536
自分もまだまだ甘いですよね 反論していまいましたんで スルーの件は了解です

一本橋は厚かましいかも知れませんが目線を遠めに
ニーグリップ、肩(腕)の力は抜く、半クラでの調整
当時そんな感じで教わった様な感じですかね

539 :774RR:2020/02/27(木) 16:18:38 ID:l/XFmXFP.net
後これ実話なんだけど多分同じ年代の方かと思うんですけど自分の通っていた教習所結構甘くてその方見ていても練習中橋から落ちてばかりで
本検前に落ちたらその時点で不合格なんで同じ減点されるだけなんで突っ切ってしまえと先生に言われたらしく本当に突っ切ってしまいそれで合格したのを思い出しましたよ 笑
真似はしないで下さいよ 笑

540 :774RR:2020/02/27(木) 16:40:34 ID:tPzr1j8A.net
>>538
アドバイスありがとうございます。
目線は遠くにですか?確かに今日はタイヤの前辺りの橋を見ていた様な気がします。他のアドバイスと共に明日試させて頂きます。後、私の通う教習所は結構厳しくて。突っ切る事が可能なら本当楽なんですけど。
昨日ガレージ手配してしまったのでもう後戻り出来ませんので頑張るだけです。

541 :774RR:2020/02/27(木) 16:49:59 ID:wwfpoPCY.net
>>539
俺それやったわ
教習で問題なかったのに検定で落下
補習でもトラウマになってうまく行かない
他満点だったから減点覚悟で突っ走った

542 :774RR:2020/02/27(木) 17:01:16 ID:B5PZ4YLN.net
>>539
それは俺も言われた
落ちなければ失格にはならないってw

543 :774RR:2020/02/27(木) 17:14:01 ID:13At2hpd.net
>>541
レス読みして笑っちゃいましたよ 
いるんですね他にもそういう方って 笑
自分の苦い経験は大型取る前の中免の時シュミレーションの機械が古くてマジで酔ってしまって懲りた位ですかね
大型も同じ教習所だったんで教室にいるのを条件で免除されましたけど 笑

544 :774RR:2020/02/27(木) 17:15:34 ID:TXBf9iv3.net
>>542
二度笑ってしまいましたよ 笑

545 :774RR:2020/02/27(木) 18:22:43.17 ID:tPzr1j8A.net
今までネットで一本橋の渡り方調べて見てました。
私以外でもいらっしゃるんですか。
少し安心する様な感じもしましたけど。
一緒に習い初めた友人は工程が少しだけ早いのですがなんなく渡るので焦ってしまいますけど。

546 :774RR:2020/02/27(木) 18:38:41.03 ID:4/VB6NYi.net
後で聞いたんですけどその方の話しだとやはり10代20代の子と比べると何とか気管(名前は忘れましたけど)が落ちるんで歳がいく程出来なくなってくるらしいんですよね 先生に言われたとか 
今日が初日ならまだ大丈夫ですよ
それよりガレージですか 楽しみですね

547 :774RR:2020/02/27(木) 19:25:36.13 ID:gk/kT2Cz.net
エンジン回転上げてジャイロ使ってリアブレーキで負荷かけながら半クラでズルズル行けば秒稼げます
大型免許はインディアンを始めとした腕力でねじ伏せきれないバイクを動かせる免許だと思って頑張ってください
ジャイロとリアブレーキはスラロームでも使いますし、山道でも使います

548 :774RR:2020/02/27(木) 19:52:15.12 ID:XNQarsxS.net
半クラでトラクションかけて、同時にリアブレーキ軽く踏んで引きずるように進むとフラフラしづらい。
教官はブレーキ使うの嫌がるけど

549 :774RR:2020/02/27(木) 20:11:20.37 ID:tPzr1j8A.net
>>547
アドバイスありがとうございます。
ジャイロ?トラクション?初めて聞く言葉で少し理解が難しく恥ずかしい限りです。
今日の説明では確かにリアブレーキの事は言われなかった気はします。

550 :774RR:2020/02/27(木) 20:20:25.32 ID:tPzr1j8A.net
>>546
レスありがとうございます。
知人が建材屋をやっている為勉強はしてもらいましたが決して安くは無かったですね。
友人はかなり立派な物を発注してますが私にはとてもとても
しかし何かあった事を思うと致し方ないですから。

551 :774RR:2020/02/27(木) 23:52:48.39 ID:JevpZi5g.net
俺も先月45才にして中免無しゼロから大型自動二輪取りに行ったけど最後まで一本橋が苦手でしたわ。
卒検もフラっとしたから落ちるよりはと駆け抜けてしまいました(汗

そんな俺も今ではFTR1200で毎日走りまわってます〜。教習ガンバってねー

552 :774RR:2020/02/28(金) 03:24:23 ID:LEditg4r.net
>>551
レスありがとうございます。
本当同年代(失礼)の人からのレスは励みになります。
昨日が一本橋の初日でしたが落ちまくりで今日も不安しかありませんがここの住人さんはアドバイスをくれたり励ましの言葉を掛けてくれたり本当有難い限りです。
愛車はFTRですか。羨ましいです。私は身長165センチしか無い為あと10センチいや、5センチあれば検討したいと思った車種です。
本当励ましのお言葉ありがとうございました。

553 :774RR:2020/02/28(金) 04:33:47.66 ID:NxyWUvSW.net
しかし大丈夫かねそんな体たらくで
それこそ小さいほうのホ○ダFTRで慎ましく乗って貰いたいもんですがねえ

554 :774RR:2020/02/28(金) 07:37:19 ID:NxyWUvSW.net
アゲときましょうね♪

555 :774RR:2020/02/28(金) 13:25:22.42 ID:hT0mQiDw.net
>>549
ジャイロ=ジャイロ効果、自転するコマが安定するのと同じでエンジン回した方がバランスは乱れにくい
トラクション=駆動力

556 :774RR:2020/02/28(金) 14:30:26.97 ID:pOqzRm4i.net
>>555
ありがとうございます。
>>547>>548に当て嵌めて頭でイメージしてみます。

557 :774RR:2020/02/28(金) 14:41:47.74 ID:hT0mQiDw.net
要するにアクセル開けながらブレーキかけて、反対側のベクトルを同時にかけることで極低速域での車体を安定させようってことなのよ
ハンカチは風に吹かれて頼りなくヒラヒラするけど、両端を持ってピンと貼ったハンカチは風に吹かれてもヒラヒラしないでしょ?
あーいうイメージ

558 :774RR:2020/02/28(金) 15:42:47 ID:aPlHVAxi.net
流石ですね いつも的確なアドバイスで感心します

自分(ハーレー)の低速走行の場合ですが参考になれば
アクセルは1500〜1700pm位で保持
クラッチは全て繋がず半クラ領域(フリクションゾーン)を使用
それでもスピードが出すぎるのでリアブレーキでスピードを抑えこむ
フロントブレーキは使わない(指もかけない)
リアブレーキをかけてもエンジンが止まらないアクセル開度固定と半クラを保ちリアブレーキをひきずりながら半クラッチ操作で速度調整するという感じですかね 
インディアンも大排気量になればそれだけ低速トルクが強いと思いますので覚えておいてもと思いまして

>>557さんが言われてる事も似た様な感じだと思います 多分(笑)
但しこれは教習所では習いませんでしたが 笑

それより建設する立派な館のあるじ様はお決まりになりましたか?

559 :774RR:2020/02/28(金) 16:22:16.81 ID:pOqzRm4i.net
>>557 558
アドバイスありがとうございます。
昨日の皆さんのレスを思いだしながら今日は練習して来ました。
確かに教習所ではブレーキを引きずるやり方の指示はされていませんがインディアン購入後は試してみます。
それでも今日は目線を遠めに持っていったら昨日よりは断然違いました。
本当皆さんのアドバイス為になります。
ありがとうございます。

560 :774RR:2020/02/28(金) 16:33:18.81 ID:pOqzRm4i.net
後、車種ですが候補はあるのですが東京モーターショーに行って色々見たり跨いで確認したいと友人と話しはしているのですがこのタイミングですからモーターショーは期待半分諦め半分ってとこです。致し方ないでけど。

561 :774RR:2020/02/28(金) 17:03:19 ID:SOxehzwH.net
自分は大阪のチケ買ってますが本当仕方ないですよね
本当はチャレンジャー始め色々時間をかけまた見たかったんですけど
ディズニーランドやUSJも休園発表されましが15日までなので微妙というかそれでも状況次第で延長もあるそうなので
ですが以前>>368の住人さんのレス読んだ時自分では考えもしなかった関わってる人達の事思うとなんとも
言えませんけどね

562 :774RR:2020/02/28(金) 18:38:22 ID:Du08+MMM.net
>>561
俺もあんたのレスみて>>368読んだんやが何か分かるわ。俺は親父の家業ついで二人でやっとるけど家みたいなとこやったら首吊りもんやでほんま。
俺も3台で大阪行くつもりやけどそれまでにおさまってもらいたいもんや。

563 :774RR:2020/02/28(金) 20:19:04.19 ID:NxyWUvSW.net
東京も大阪も中止発表されたわ
そりゃそうだわな
開催しようとしてたとか正気の沙汰やないで

564 :774RR:2020/02/28(金) 22:26:27 ID:BgUIqSos.net
開催時期的には様子見ててもよかったと思うが万一直前キャンセルになると悪影響が大きくなるというのはある
ディーラー入荷を待つとしますかね

565 :774RR:2020/02/28(金) 22:52:45 ID:DT6TURIF.net
>>564
今まで開催の為に尽力された方々は悔しいでしょうが私も仕方ないと割り切りディーラーの入荷情報をネットで確認する様にしますよ。
チャレンジャーも4月には見れると思いますし。

566 :774RR:2020/02/28(金) 23:16:32.31 ID:1ujo9MXY.net
>>565
俺も一つ目チャレンジャーは、はよ見たかったわ。
一つ目チーフテンもじっくり見たかったんやが。
でもこればかりはしゃーないな。

567 :774RR:2020/02/29(土) 13:46:24 ID:Qwo7B2an.net
>>551
カンニングさんおつかれさまッス

568 :774RR:2020/02/29(土) 14:56:36.78 ID:7syeiDv3.net
昨日の>>568ですが 低速走行でふと思ったのですが自分のストグラは超低速時ブレが発生しますがそれは
トリプルツリーがマイナスオフセットになっているからと以前ディーラーで説明を受けました
チーフテンやチャレンジャーも同じですかね?
まぁ慣れているのでそれならそれでもとは思いますが

569 :774RR:2020/02/29(土) 14:58:11.92 ID:zBsW0aEC.net
>>568>>558
失礼しました

570 :774RR:2020/02/29(土) 15:09:16 ID:IDmpbPKC.net
チーフテンではあまりぶれは出ないけどエレクトラグライド系を持ってたことがないのでなんとも

571 :774RR:2020/02/29(土) 15:26:57 ID:g7GrAfWg.net
>>570
そうなんですね
やはり試乗して感じを掴むのが一番かな
モーターショーは残念だけど皆さん同様入荷の情報を確認するとしますか

572 :774RR:2020/02/29(土) 15:58:09 ID:5ri7oYl5.net
>>568
昨日は貴重なアドバイスありがとうございました。
確認で申し訳ありませんがアクセルは保持とありますが普通に考えアクセルは緩めず回し続けると解釈しましたがそれで宜しいですか?それを後ブレーキとクラッチで調整するというのか。今日試してはみましたが中々上手くいかなかったものですからすみません。

573 :774RR:2020/02/29(土) 16:12:26 ID:uPl1uZoM.net
>>572
その考え方でいいですよ 簡単にいうと速度維持に必要なちょうどの出力を10とします
それをスロットル開閉で10を探るのではなくスロットルは20を一定出力させておきそれをクラッチとリアブレーキで10に調整するイメージですかね
後は安定するんでニーグリップは忘れずに
やっていれば感覚が分かってくると思うので練習あるのみです まぁ最初からは簡単にはいかないかも 笑

574 :774RR:2020/02/29(土) 16:24:48 ID:Q+oEO17H.net
書き忘れましたが
自分のハーレーはアイドリング状態が1000回転程なのでアクセルは1500〜1700pmとレスしましたが現行の(購入するインディアン)のアイドリング数+500〜700回転位でいいかなと

575 :774RR:2020/02/29(土) 16:42:20 ID:5ri7oYl5.net
>>573
アドバイスありがとうございます。
一本橋も未熟な者が仰る通り最初から上手く出来る訳がないと思いますね。為した時間は然程でもありませんし。貴方様が言われる通り本当練習あるのみです。でもスッキリしました。いつもありがとうございます。

576 :774RR:2020/02/29(土) 17:23:17.02 ID:SSnKRvjB.net
>>567
竹山じゃねーしw
でもTBB見た感じだ買ったは良いけど足つき大丈夫か、って思ってしまったわ

産んでくれた親に感謝だけど183あって良かったと思いました。

577 :774RR:2020/02/29(土) 17:49:49.67 ID:IDmpbPKC.net
>>571
モーターショーは試乗できないので普通にディーラーで試乗車持ってるところへ行くのが一番
一つ目チーフテンなら置いてるとこある

578 :774RR:2020/02/29(土) 19:00:13.16 ID:n7i633/c.net
>>577
そうですね
チャレンジャーを優先に試乗したいので試乗車情報も気にしながらチェックしますよ

579 :774RR:2020/03/01(日) 01:40:37 ID:JZZ/fGv9.net
>>568 >>570
この質問と回答に目が止まりました
もしもトリプルツリーが通常オフセットなら今のソフテイルからインディアンのチーフテンダークホースも視野に入れて考えたいと思います。
ハーレーのツーリング系を試乗したところ確かにブレが酷く好みではありません
おわかりの方教えて下さい

580 :774RR:2020/03/01(日) 02:03:13.63 ID:Ve2FUjqW.net
後、チャレンジャーも情報があれば教えて下さい。

581 :774RR:2020/03/01(日) 10:23:55.86 ID:PBaLKUwH.net
モタサイがなくなったから発表すぐにデリバリー開始されるんじやない?

582 :774RR:2020/03/01(日) 14:22:40.23 ID:2AGyr9oI.net
アメリカメーカーだからと言ってハーレーと同じ・似てるとは思わない方がいい。
今のインディアンはハーレーよりずっと先に進んでで徹底的に差別化してる。
性能・精度・パワー・耐久性、比較にならない。
インディアンは性能の高さで名を上げたメーカーだから、ハーレーみたいに性能を犠牲にして味わいとか雰囲気に逃げる事はしないだろう。

583 :774RR:2020/03/01(日) 14:31:53.86 ID:YjkSoJha.net
>>57

584 :774RR:2020/03/01(日) 14:32:33.66 ID:iUj9ZHdJ.net
なんでハーレー貶めるん?
なめてんの?

585 :774RR:2020/03/01(日) 14:50:22.85 ID:YjkSoJha.net

失礼
>>579
>>568ですがオフセットの件気になるならディーラー確認した方が早いのでは?
チーフもチャレンジャーも。自分もソフテイル系経験あるけどツーリング系とはバランサーの関係もあったりマイナスオフセットになってたり乗り味は別物だよ
グリップへの振動や超低速時のブレなんかも
後インディアンも試乗してみれば?
自分は乗り換え考えてる


>>582
流石です 

586 :774RR:2020/03/01(日) 15:12:18 ID:Q48tWSz0.net
インディアンはハーレーを研究してネガを潰してきただろうからね
でもそれは自身が改良すべきモデルを持たなかったからに過ぎず、ハーレーは自前のラインナップの中でそれを行なっている
ショベル エボ ツインカム そしてサンダーストロークと所有してきたけど、年を追うごとに良くも悪くも進化してるよ
国産車やヨーロッパ車に混じってみんなで遠出をするならカム替えたサンダーだけど、選べって言われたらノーマルショベルがダントツ最高だし手放せない
サンダーストロークとミル八を比べたことはないけど、テイストは兎も角どちらも性能的には甲乙つけられるものでは無いとおもう

587 :774RR:2020/03/01(日) 15:35:32 ID:iUj9ZHdJ.net
ロードマスターエリート買ったってんなら偉そうにしても許すが安物でイキっとんなら許さんで

588 :774RR:2020/03/01(日) 15:51:45 ID:Q48tWSz0.net
所有物の価格でイキる趣味に付き合うのもなんだが、こんなもんで許してくれないか?
https://i.imgur.com/UoXvqQD.jpg

589 :774RR:2020/03/01(日) 16:50:29.39 ID:hPXv8wFk.net
>>585
そうします
確認はディーラーで試乗も検討します

590 :774RR:2020/03/01(日) 17:11:53.41 ID:hPXv8wFk.net
格が違い過ぎます
インディアン乗りもハーレー乗りもお互いプライドあるでしょうしそれは分かります
しかしここのスレを目を通すと荒らしたり喧嘩腰でレスしてるのはハーレー乗りばかり 逆のパターンは見た事がありません
同じハーレー乗りとしてはとても気分が悪く不快です

591 :774RR:2020/03/01(日) 17:24:56 ID:hPXv8wFk.net
補足しますがハーレースレでインディアン乗りの人が喧嘩腰や馬鹿にしたようなレスを見た事が無いと言う事です 

592 :774RR:2020/03/01(日) 17:26:34 ID:tWEs9FjX.net
イキり勝負に乗った挙句、バイクでなくクルマ撮ってアップしちゃう輩が居るって聞いて来ました(愛車とは言ってない)

593 :774RR:2020/03/01(日) 17:31:10 ID:1+0zPJ3z.net
だから荒らしの話題もやめてね

594 :774RR:2020/03/01(日) 17:33:37 ID:tWEs9FjX.net
ハーレースレでインデの話題なんか持ち出したら
荒らし扱いされてスルーだもん>>591

595 :774RR:2020/03/01(日) 17:38:56 ID:Q48tWSz0.net
>>592
誰に聞いてやってきたのか知らんが、私の車とバイクだよ
これでいいかい?
ここはインディアンのスレだ、インディアンに興味があるなら留まれば良いし、クルマ撮ってアップしちゃう輩とやらに興味があるなら今日はこれ以上書き込まないから立ち去るんだな

596 :774RR:2020/03/01(日) 17:41:45 ID:E8XE4j7z.net
>>595
アンタ某スレで話題だよ
時の人でうらやましいわあ

597 :774RR:2020/03/01(日) 17:42:24 ID:E8XE4j7z.net


598 :774RR:2020/03/02(月) 15:15:43 ID:TSL3iMzJ.net
>>595
ドラクエに出てくる重要なヒントを持ってる村人ですか?
夜に出直せば教えてもらえますか?

599 :774RR:2020/03/02(月) 15:16:39 ID:TegEH2cF.net
純正のオプションパーツを以前インディアンのHPから見れるレスを拝見しましたがあちこち探しても見方がよく分かりません。どなたかご指導頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

600 :774RR:2020/03/02(月) 15:20:09 ID:biBJd4Zm.net
画像情報テンコ盛りでアップしちゃう煽り耐性ゼロアストン乗り特定されちゃうよやだ怖い

601 :774RR:2020/03/02(月) 16:11:46 ID:C6KCF2qg.net
>>600
>>513やが
ちょっと目を離すとこれや
昨日から人様のスレで何やっとんのや?
ハーレースレでなら罵り合おうが何言いあおうとなんも言わん
これ以上筋道間違えて荒らすんやないで
忠告無視すんなや

後は>>523にまた覗かせるよって

ほんま跳ねっ返りが多くて みんなごめんやで

602 :774RR:2020/03/02(月) 16:43:19 ID:b5RJAFCH.net
>>599
またか まぁそれはいいんですけどね

日本のHPではなく本国のHPなら見れますよ
USAインディアンモーターサイクル
で検索かけると出てきます
いつもの教習所通いさんですよねぇ?

603 :774RR:2020/03/02(月) 17:19:32 ID:TegEH2cF.net
>>602
アドバイスありがとうございます。
そうです。今日も午前中2時間みっちりやってきました。その内の1時間は一本橋だけの指示でしたけど。
日本のHPで前々から見ていたのですが何処を探しても分からず質問してしまいすみません。
今から見てみようと思います。
ありがとうございました。

604 :774RR:2020/03/02(月) 18:23:56.95 ID:2qTkno1u.net
お、チャレンジャー日本に来たね。ジャパンのFacebookに出てる
黒のリミテッドイケメンじゃんw

605 :774RR:2020/03/02(月) 18:33:14.93 ID:pJgadUY/.net
>>602
見れました。ありがとうございます。
動く画像もあって良かったのですがオプション価格は$ですがそのまま換算すればいいのでしょうか?
後、日本のHPもUSAに合わせてもらいたいものとは思いましたが。

606 :774RR:2020/03/02(月) 18:51:47.24 ID:7wtuawGU.net
昨日は皆様スミマセンでした
ハーレーもインディアンも乗ってない方々が画像みてシコっているようだけど、みんなに迷惑だからねそれ
学校休みですることないなら教習所にでも通いなさい

607 :774RR:2020/03/02(月) 18:54:57.93 ID:2qTkno1u.net
>>605
価格はジャパン価格なのでこれ欲しいと代理店に聞くしかないね

608 :774RR:2020/03/02(月) 19:00:37.35 ID:ETACG+MF.net
>>604
えっそうなんですか?思っていたより早かったですね
情報の早さは今の時代ネットでもFacebookですかね〜
因みに納入先は名古屋店ですか?

609 :774RR:2020/03/02(月) 19:06:40.36 ID:2qTkno1u.net
本当にインディアンジャパンに来たばかりっぽいね、
これから各ディーラーにいくとこじゃない??

610 :774RR:2020/03/02(月) 20:01:25.76 ID:pJgadUY/.net
>>607
ありがとうございます。

入荷情報は今友人にもLINEしましたが家からだと自分も名古屋か静岡、東京になりますね。
しかし友人はロードマスターエリートに興味津々ですのでそれだと名古屋か東京になるのかな。
これからは各ディーラーの情報チェックします。
その前に双方とも免許ですけど。

611 :774RR:2020/03/02(月) 21:22:01.23 ID:2qTkno1u.net
エリートは受注取り寄せじゃないかなぁ、来ても東京に1台だと思う
名古屋はローマス自体入れないっぽい、チャレンジャーは来るよ

612 :774RR:2020/03/02(月) 21:42:51.49 ID:pJgadUY/.net
>>811
情報ありがとうございます。
そうなんですか。本当は名古屋の方が近く行くには楽なんですけど。まぁ600万近い車両ですからそれは仕方ないですね。
以前レスしましたが友人とSAで見たインディアンがフル装備された物でそのインパクトが友人は強く最初から他の物はという感じですし。
最悪は東京と名古屋掛け持ちしますよ。

613 :774RR:2020/03/02(月) 21:44:46.76 ID:2qTkno1u.net
見たというのは18年型のエリートかな、19年型は入ってきてないはずだから

614 :774RR:2020/03/02(月) 22:05:58.68 ID:O0ntKKyY.net
その時はインディアンとしか思わなかったのでなんとも。現行でいうとロードマスターかロードマスターエリートには間違いないとは思うのですが。
後ろに大きなパッセンジャーシートと大きなバックがついていたのは間違いありませんので。

615 :774RR:2020/03/02(月) 23:23:08 ID:DvHLsAxA.net
>>602ですけど
友人の人もバイク経験無しでしたかねぇ?
自分とは身長も体力も財力も違うんでしょうね
羨ましい限りです

616 :774RR:2020/03/03(火) 03:58:00 ID:mOioYhdz.net
ハーレースレの鼻つまみモンがお邪魔しとるなごめんやで

617 :774RR:2020/03/03(火) 14:10:41 ID:J12oi4ML.net
>>615
レスありがとうございます。
まぁ少なくても私とは違いますよ。ガキの頃から人一倍背が高くて体格もあってターミネーターのシュワちゃんって感じです。昔からのお財様の息子ですからお金は有るとこには…って感じですか
私は165センチの痩せですから一緒に歩いているとまるで大人と子供で情けない限りです。

618 :774RR:2020/03/03(火) 14:19:10 ID:J12oi4ML.net
レスし忘れましたが友人も私と一緒でバイク初心者です。ですがスポーツ好きで身体も鍛えてるせいか私とは全然違います。センスの問題もあるかも知れませんね。

619 :774RR:2020/03/03(火) 16:07:57.23 ID:2cEjkUWb.net
素人質問ですみません
FTRって液体冷却Vツインってなってますけど普通の水冷とは違うんですか?
熱というのか熱風は抑えられてるんでしょうか?

620 :774RR:2020/03/03(火) 16:36:24 ID:c6K8s8QM.net
普通の水冷ですよ

621 :774RR:2020/03/03(火) 16:36:59 ID:mOioYhdz.net
>>619
FTR 熱い で検索してみな
激アツでヤバいともっぱらの評判や

622 :774RR:2020/03/03(火) 17:00:15 ID:91j9+Nfw.net
勉強になりました。熱風がどうかと思いまして

623 :774RR:2020/03/03(火) 17:18:54 ID:qWgUDuzz.net
普通に吹き付けるよw、まあトライアンフとかもそうなんだけど

624 :774RR:2020/03/03(火) 17:22:05.32 ID:J12oi4ML.net
>>620
私も勉強になりましたよ。
熱風のレスは以前ここで読んだ気がしましたけど。

625 :774RR:2020/03/03(火) 18:22:16 ID:T5OEyCGk.net
あっ、それと私も友人に頼まれた件でお聞きしたい事があります。昨日の>>613 >>614の話しになりますがロードマスターとエリートの違う点ってステレオのシステム以外何が違うのでしょうか?
排気量も同じですし友人も私も違いが良く分かりません。因みに友人は金額うんぬんでは無く大きければという感じです。

626 :774RR:2020/03/03(火) 19:22:03 ID:4R9dR/YQ.net
三つ目のチーフテンやけど流石インディアンスレやな
チャレンジャー情報早いわ
暫くしたら神戸店に聞いてみるで
ほんま情報通の人がいると助かるわ

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200