2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/01/18(土) 16:35:55.76 ID:KimSZxcS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

535 :774RR :2020/02/21(金) 15:15:03.99 ID:NpwbmUMoM.net
オレのジクサーちゃんは満タン12Lで650km
youtubeでガス欠まで試してた奴居たけど750km超えてたな。
オレは安全に500kmで入れてるけど10L入った試しが無い。

536 :774RR :2020/02/21(金) 18:45:35.36 ID:Jy56jnEla.net
地味な所だけど、14インチだからL字バルブに換えなくてもガソリンスタンドで
空気入れることができるの、とても気に入ってる

537 :774RR :2020/02/21(金) 22:47:23.74 ID:O5WOK6N10.net
PCXは盗難がね
趣味バイクと違って原2は日々の足だから朝駐輪場行ったら無いとか死ねる

538 :774RR :2020/02/21(金) 23:04:12.10 ID:CORhV6y+d.net
原二の中では一番かっこいい

539 :774RR :2020/02/21(金) 23:32:36.94 ID:1aXCXt8R0.net
>>536
バルブぐいって無理やり曲げてんだろ、それやってるとゴムが切れるぞ、もっとでかいタイヤでもまともな奴はそういう事しない

540 :774RR :2020/02/22(土) 00:24:39.20 ID:ZxaIq8yOF.net
スタンドの空気入れなら後ろ側使えばそんなに曲げなくても入れられるだろ

541 :774RR :2020/02/22(土) 01:22:27.04 ID:145N/ChTd.net
もうすぐ1.5万キロ走行なんだが、駆動系やらバッテリーやらタイヤやらまるごと換えようかと、
いくらかかるのかね?ちなみにタイヤは3回目

542 :774RR :2020/02/22(土) 12:36:05.30 ID:tEKpIIIW0.net
1.5万kmくらいだと幾らくらいになるんだろ。
新車買ってそのまま下取りだすなら少し色付けてくれて、あっちこっち手直しするのと
同じ・・・にはならないか。
中古見ても2万kmくらいだといい値段するんだよな。

543 :774RR :2020/02/22(土) 12:51:29.74 ID:abE3ll/aM.net
DIO110だけど2万キロの時でベルトとか駆動系で4万円位だったかと

544 :774RR :2020/02/22(土) 13:56:44.64 ID:OCDdDOYWM.net
>>542
アドレスで下取りを期待するな
V125Sとかならともかく110は本当に安いぞ

545 :774RR :2020/02/22(土) 16:49:16.34 ID:EdVjlkHW0.net
一年前に新しいバイク検討するついでに下取り見積もって貰ったら2016年6000kmで7万円だった
結局売らんかったけど

546 :774RR :2020/02/22(土) 18:19:01.43 ID:Jodb0VXjM.net
ヤフオクなら+5万円は付くな

547 :774RR :2020/02/22(土) 19:58:05.07 ID:+pQFh0Bl0.net
その後10万のインドか中華でも買ったらすげー安上がりで新車になるな

548 :774RR :2020/02/23(日) 00:21:42.37 ID:kyTR0IOQ0.net
中古があっても良い値段するから
新車買った方が良いのか

つか中古車少ない

549 :774RR :2020/02/23(日) 03:32:55.20 ID:KFygHrpl0.net
原2の中古とかまともにメンテも慣らしもしてないゴミ掴まされる可能性大

550 :774RR :2020/02/23(日) 10:23:00.24 ID:KFlukSC+0.net
原付2種に限らずビンテージ物以外のバイクは中古を避けたほうがいいでしょう。
とくにこのバイクは新車で買って乗りつぶすのが吉と思われ。

551 :774RR :2020/02/23(日) 10:45:53.34 ID:igvwZPQsM.net
趣味バイクと違ってめちゃめちゃ大事にメンテなんてしてないだろうしな

552 :774RR :2020/02/23(日) 14:19:19.61 ID:l9n/1vaJ0.net
逆に考えろ
売る気でいるバイクを馬鹿丁寧にメンテするお人好しなんかいるわけないだろ

553 :774RR :2020/02/23(日) 14:31:50.01 ID:LYXeczWWr.net
4年2万キロ乗りつぶしたかな?

554 :774RR :2020/02/23(日) 14:50:16.29 ID:H/8TExkK0.net
雪国だが、初めて2月にこれ乗ったよ
乙4受験しに行った

555 :774RR:2020/02/23(日) 15:28:21.02
>>554
合格しましたか?

556 :774RR :2020/02/23(日) 15:39:19.11 ID:SSnEtDucM.net
>>554
合格オメ!

557 :774RR :2020/02/23(日) 16:14:58.52 ID:i1iCLnWE0.net
原2なんて安い車種多いんだから
メーカーの保証の手厚い新車で買う方がいい

558 :774RR :2020/02/23(日) 20:44:43.35 ID:8+8R49480.net
自分でエンジンOHからクランクベアリング交換その他ほぼできるけど
原因特定が時間がかかりそうなのフレームの曲がり?や電装系その他の経年劣化みたいなのは直すのが面倒なのでオクその他に出してる
数年前に3万q走行の125Sが12万で売れて
18000q110は135000円で売れたっけかな
外装だけ磨いて見た目を良くしてエンジンや駆動系はなんもしてない状態の現状渡し

559 :774RR :2020/02/24(月) 00:22:42.88 ID:plFB0ydWd.net
リコールの葉書来たんだがこれ行かなきゃならんのか?
もう四回目なんだが

560 :774RR (ラクッペペ MM7f-1iov):2020/02/24(月) 00:56:05 ID:fBAwedb+M.net
シカトしとけボイコットやボイコット

561 :774RR :2020/02/24(月) 10:11:52.87 ID:ogftERW2M.net
リコール4回って何年製の?

562 :774RR :2020/02/24(月) 10:18:46.37 ID:gxgiUeML0.net
>>558
オク等ネットで売る時って廃車にしてから売った方が良い?また違うなら是非アドバイスを!

563 :774RR (スププ Sd1f-pFpS):2020/02/24(月) 12:24:08 ID:fhPs+RFed.net
スイッチのほうは壊れてからでもいいだろコレw

564 :774RR :2020/02/24(月) 15:40:25.90 ID:BD/Gx+jz0.net
>>>562
廃車は絶対だよ
悪意のある購入者が名義変更していない車体を購入してそのまま乗り続けたりする
バイクの名義変更トラブルとしては
税金が旧所有者に来る
事故や違反時に旧購入者が呼び出される場合がある
事故の賠償責任を旧所有者が追う場合がある

565 :774RR :2020/02/24(月) 16:49:15.66 ID:ogftERW2M.net
一回ジモティで原付譲渡したけど、役所に持ってくまでは乗れるからいいんだけど、廃車にしたら乗れなくなるから困った
車持ってない人はみんなどうしてるんだろ

566 :774RR :2020/02/24(月) 17:10:37.62 ID:6h30FmPYa.net
ナンバー外して持ってくんじゃない

567 :774RR :2020/02/24(月) 18:56:33.26 ID:r6hE6I2d0.net
普通は事前に名義変更じゃないかな。
自分がナンバー返納して、相手がナンバー登録して取りに来る。

568 :774RR :2020/02/25(火) 12:16:54.01 ID:Ac2wEVvsa.net
>>566
正解でーす

569 :774RR :2020/02/25(火) 12:23:12.40 ID:pUVyzazr0.net
これと悩んでPCX買って乗ってるけどdioもespエンジンに変わってたんだね。PCXの修理が必要になったからこれに乗り換えるかもしれん。これのモデルチェンジの予定とか噂はないの?

570 :774RR :2020/02/25(火) 13:12:52.79 ID:8wOM7fuoM.net
10万円もの差を悩んで決断したのに、PCXに相当な不満でも?

571 :774RR :2020/02/25(火) 14:30:31.15 ID:pCWzFBIB0.net
どんなバイクにも不満点はあるだろうけどPCXから乗り換えるなら別のバイクが良いのでは。
これは良い意味で原1に毛が生えたバイクだから合わないと思うよ。

572 :774RR :2020/02/25(火) 15:16:23.87 ID:pUVyzazr0.net
>>570
・PCX150を買った2012年当時大型と原二をまとめて1台にしたが今は車もあるためバイクが通勤専用になっている。
・引っ越して通勤距離も片道21から11kmに半減して渋滞が増えて小さいバイクでよさそう。
・今般バイクを倒されて修理に15万ほどかかる。弁償のお金と下取りでdioの新車が買えそう。
・PCX150のデザインや快適さは不満ないけど30000キロ超えたし燃費も悪くなってきた気がする。リッター42前後かな。

といったところです。

むかしdioを買わなかった理由は110の割りに燃費がいまいち、足元が狭いなどでした。背が191で靴が29です。その前に原二はグランドアクシスに問題なく乗ってました。

573 :774RR :2020/02/25(火) 17:04:28.03 ID:bm+Vgu+L0.net
すり抜けはしやすい方というか原付と変わらん感覚でいける
走行中の車両の間をぬったり白線オレンジ線が破線になった瞬間右からかっ飛んでったりはキツイ

あと本人がそのサイズだとアド110も多分やばい
絶対店でまたがるかレンタル819とかで一回乗ってみた方がいい

574 :774RR :2020/02/25(火) 17:30:00.35 ID:pCWzFBIB0.net
>>572
180cm, 28cmだけど11cmしかありません。
どうしたらいいですか?

575 :774RR :2020/02/25(火) 17:49:53.44 ID:ddzZQY6/a.net
>>572
dioにしなかった理由が足元なら、アドレスも大差ないよ。アドレス125に
しておいたほうがいい。さほど110と値段変わらないし

576 :774RR :2020/02/25(火) 18:01:06.10 ID:pCWzFBIB0.net
またがってみたことないけどリードってどんなんですかね、足元。
190あるなら体重もそれなりでしょうからパワーあるほうがいいんじゃないですかね。

577 :774RR :2020/02/25(火) 18:24:30.31 ID:pUVyzazr0.net
>>575
買うなら店で事前確認しますが、dioは2015のチェンジのときに足置きスペースは広がった?写真で比べると大差なさそうですが。

すり抜けしないしフル加速もしないので走行性能は足りると思う。

578 :774RR :2020/02/26(水) 00:37:21.32 ID:KmapbwZr0.net
いわゆる原付2種のバイク購入検討中なんだけど
でいろいろ調べてここにたどり着きました。

いわゆる原付2種といわれるバイクの中で
一番長持ち、故障少ないのはこれってことでよろしいでしょうか?
用途は通勤等ではなく、主に買い物なので走るのは一週間で数十キロだと思います。

579 :774RR :2020/02/26(水) 00:41:48.53 ID:9/BhE7Cz0.net
いわゆる一番リコールが多い原付ですけど。

580 :774RR :2020/02/26(水) 00:49:19.50 ID:KmapbwZr0.net
>>579
ダメじゃん。
故障少なくて長く乗れるのって何ですか?
メーカーはこだわりません(国内メーカーなら)

完全に足替わりなのでPCXまでは買う気はありませんが
長い目で見てPCXが一番長く走れるなら検討します

581 :774RR :2020/02/26(水) 01:04:31.39 ID:D7jpqSPv0.net
>>580
丈夫さならホンダのカブでしょう

582 :774RR :2020/02/26(水) 01:16:19.75 ID:I/7M+PB30.net
スクーターだろ?
dioかアドレス125の2択、見た目で決めていいんじゃねーの?
14インチ最安、見た目も良いと思って買ったけどこうもリコール続きでは
さすがに今となっては人に勧められるようなバイクではなくなったわ

583 :774RR :2020/02/26(水) 01:24:18.32 ID:KmapbwZr0.net
>>581
何買ってもトップボックス?リアボックス?もつけるつもりですが
カブだと買い物には不向きだなと考えております。

>>582
やっぱdioかアドレスの二択ですか。。。
そういえばdioはバイクの免許取る前に50ccの乗ってました。

584 :774RR :2020/02/26(水) 01:48:57.84 ID:qMNF/9AW0.net
一番デカイ箱を付けられるカブが買い物に不向きか…
なら何買っても買い物には不向きだから、こんな所で聞かずに好きなのを買うといいよw
ちょい乗りしかしないならどうせ長くは乗れないしねw

585 :774RR :2020/02/26(水) 02:32:26.68 ID:vdAcsQK80.net
長くがどれぐらいをさすのか分からんけどホンダならPCXとカブ以外はやめとけ
パーツ的な意味で長くは乗れない

とりあえずスズキ車をおすすめしとくけど
普段使いでホムセン箱付けるの平気ならどのメーカーの何乗っても積載に不満は出ないよ

586 :774RR :2020/02/26(水) 03:59:30.76 ID:7RUokJse0.net
一番でかい箱はベンリイだろが
そもそもパンク即ENDのチューブタイヤなんか履いてて、ガッコンガッコンギヤチェンジのいるカブが万能とか思ってる時点で頭おかしい

587 :774RR :2020/02/26(水) 04:48:09.18 ID:BCtBQXYDM.net
デカイ箱つけなきゃならない用途なら車使うけどな

588 :774RR :2020/02/26(水) 05:16:07.42 ID:e8j3d7CzM.net
リードに箱が一番荷物乗るんでない

589 :774RR :2020/02/26(水) 05:35:48.69 ID:BjDKatVF0.net
維持費で選ぶならカブ系だな
スクーターは楽ちんだが駆動系OH費用がかかる

590 :774RR :2020/02/26(水) 06:13:14.86 ID:7ocFaCxna.net
リードはシート下は広いが、足元が見た目以上に狭いよ。体感としては、
これなら14インチでいいじゃんと思うレベル。ま、結局は何を重要視するか、
で、車種は自然に決まる。リコールは、V125の鬼リコールで耐性ができたw

591 :774RR :2020/02/26(水) 07:23:43.88 ID:vIuODLN30.net
>>586
荷台欲しさにカブ買うくらいならベンリィ110の方が実用的だよね。
チューブレスタイヤでガソリン10L入るしギアチェンジないしな。
いまのカブは高くなったしどちらかと言うと趣味性が高い。

592 :774RR :2020/02/26(水) 07:49:45.01 ID:7RUokJse0.net
>>589
カブだってチェーンやスプロケの寿命があるだろが、カブなら駆動系オーバーホールが無いとでもいうのか?

しかもリヤスプロケなんてホイールはずさんとできんからめっちゃ手間かかる、工賃も高い
チェーンだって錆びるし延びるし、延びたら調整もせなあかんし、手間ばかりかかるがな

スクーターは切れるまで完全ノーメンテだし、メンテもあのベルトのとこぱかっと開けるだけで済む
カブは全てにおいてスクタより劣る

593 :774RR :2020/02/26(水) 08:19:59.00 ID:mO4P4Az+d.net
メンテナンス頻度はスクーターの方が少ない←わかる
ベルトは切れるまでノーメンテ←????

594 :774RR :2020/02/26(水) 08:26:50.03 ID:7RUokJse0.net
>>593
じゃあベルトのメンテって何するんだ?

595 :774RR :2020/02/26(水) 08:31:04.03 ID:2yw2xQakM.net
まぁ切れる前に何らかの兆候はあるけどな

596 :774RR :2020/02/26(水) 09:24:03.05 ID:e8j3d7CzM.net
ベルトは2万キロで交換だよ

597 :774RR :2020/02/26(水) 09:29:18.57 ID:k6VQMD9ZM.net
まあ最安にこだわるんならアドレス110でいいんだけど、ディオの1、2万円差をケチる意味もない
ディオは中華旧型からベトナム製に変わって別物の完成度だよ
ホンダは80点主義のトヨタみたいなメーカーで、スズキはやっぱりスズキ。値段の割にそこそこなバイクだけど、スーズーキー(-_-;)という思いをすることも少なくない。
同価格帯のスクーターでアクシスZは論外だし、スズキならアドレス125がオススメだけどデブすぎる

598 :774RR :2020/02/26(水) 09:57:28.29 ID:jkCND2vrM.net
>>597
スウィッシュは?
値段はアド110より高いがかなりオススメだぞ

599 :774RR :2020/02/26(水) 10:02:27.90 ID:k6VQMD9ZM.net
>>598
スウィッシュは内容はいいけど値段がねー
ハロゲンで25万なら爆売れしてたかも

600 :774RR :2020/02/26(水) 10:26:23.49 ID:jYGIHUkxd.net
ステップボードの広さが気になるならアド110とかdio以外を選べばいいと思う。


後は車種ごとのスレを覗いてみれば?

601 :774RR :2020/02/26(水) 17:55:36.93 ID:3fDGrvIx0.net
悩んでる奴は何が不満なのw
20万で110の新車買える時点でもう悩む必要ないじゃん。
ただの必要最低限のスクーターだよ。
大学生の初バイクじゃあるまいし、
メットインとフロアに何を求めてんだ貧乏人

602 :774RR :2020/02/26(水) 18:04:57.60 ID:Ije34+42d.net
>>598
新車で25万円代で買えるとかならある
勿論、住んでいる所次第だし
保証、保険も最低限だろうけど

603 :774RR :2020/02/26(水) 21:34:38.57 ID:g6ltsDYj0.net
>>583
週に数十キロなら電チャリ買っとけ

604 :774RR :2020/02/26(水) 21:54:49.38 ID:pms7xFDI0.net
最近90も出ない
20000`
駆動系交換?

605 :774RR :2020/02/26(水) 22:29:51.07 ID:Awxy//Rb0.net
>>604
加速が変わらずに最高速だけ落ちてるならベルトの幅が減ってる
Dio110のホンダ純正18.6oが長持ちして良いよ
ベルト幅がスズキ純正より1o少ないのに何故か最高速は同じ

606 :774RR :2020/02/26(水) 23:39:22.39 ID:KmapbwZr0.net
皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

607 :774RR (ワッチョイ 4e92-QjLk):2020/02/27(Thu) 12:31:56 ID:v8DhHE4v0.net
バイク屋に丸投げしてる俺にはベルト幅ってのもよく分からん

608 :774RR (ワッチョイ 63f3-s1Uh):2020/02/27(Thu) 17:34:26 ID:zSqm3gBx0.net
駆動系なんて1年とか2年とか,時間で開けて交換にするのが楽だよ.

609 :774RR (ワッチョイ ca5e-us/x):2020/02/27(Thu) 18:49:30 ID:zkwxidLg0.net
社会人になったら車買うからアドレス乗るのは高校大学の7年間だけ

610 :774RR (ワッチョイ 6fee-QQwt):2020/02/27(Thu) 19:39:39 ID:SR80iw8g0.net
浪人期間もw

611 :774RR :2020/02/27(木) 20:10:01.37 ID:BRglumrUa.net
高校大学?聞いたことない大学だな、しかも3年も留年する予定なのかよw
と思ったことは内緒だ

612 :774RR :2020/02/27(木) 20:34:37.31 ID:Eq/VRWel0.net
>>609
多分アドレスは7年持たない。
てか、7年持つ原2って何よ?

613 :774RR :2020/02/27(木) 21:33:59.83 ID:gBVsb5Bha.net
>>611
高校3年プラス大学4年で7年かと思いました

614 :774RR :2020/02/27(木) 21:54:07.84 ID:LwLKgh31a.net
>>612
俺のアド110今年で5年目なんだけど、あと2年で終わるの?ちなみに今2マンキロ

615 :774RR :2020/02/27(木) 21:54:38.56 ID:yyISLKLEM.net
>>612
今乗ってる中国製DIO110は6年くらいで4万キロだ
そろそろ乗り換え

616 :774RR :2020/02/27(木) 22:25:26.29 ID:mN1HKVV3d.net
逆に7年で潰すような乗り方って何よw
いつもの新聞配達員か?

617 :774RR :2020/02/27(木) 23:37:16.90 ID:7FemaJy10.net
○年持つ、とかいう無意味なワード
そんなんオーナー次第で1ヶ月で潰す人もあるし10年持たせる人やておるわ

618 :774RR (ワッチョイ 6fee-QQwt):2020/02/28(金) 01:04:49 ID:GJK9KqAL0.net
極端な話どんな壊れかたしてもパーツあれば直して乗り続けられるんだから
原二がどうのこうのというより本人がどうしたいかだよな

619 :774RR (スプッッ Sd8a-LNwt):2020/02/28(金) 09:36:35 ID:7uyTU+LKd.net
ここの人は通勤者が多いからね
毎日10数キロ以上走ってたら7年もたない
かもね

620 :774RR :2020/02/28(金) 10:53:59.22 ID:aAXKxwU9a.net
3万キロ走ってリアホイールがガタガタなんだが、他に同じ人いる?
中古ホイール買いたけど持病だとお手上げ

621 :774RR (スフッ Sdea-CDH8):2020/02/28(金) 11:59:03 ID:eaIwO8xkd.net
ガタガタ とは?
リムなのかスポークなのかアクスルなのか

622 :774RR (アウアウカー Sacb-9Tvs):2020/02/28(金) 12:36:54 ID:1ZW63LwVa.net
>>620
ホイールリムが歪んでるの?
ナットが緩んでるの?
シャフトのスプラインがやられているの?

623 :774RR (アウアウカー Sacb-9Tvs):2020/02/28(金) 12:37:19 ID:1ZW63LwVa.net
>>621
あ、失礼

624 :774RR (ワッチョイ 6725-DFeu):2020/02/28(金) 13:03:20 ID:vKfmqq/n0.net
>>616
すまんな。
バイク通学ってど田舎で学校が遠いところでしか認められてないイメージだったんで
毎日長い距離は知る前提で話したんだ。

625 :774RR :2020/02/28(金) 13:40:15.31 ID:aAXKxwU9a.net
613です。普通のホイールのベアリングにあたるギザギザの所がガタガタでナットを締めてもタイヤがグラグラですね

626 :774RR (ブーイモ MM76-+CVp):2020/02/28(金) 15:23:51 ID:o/hcnxvzM.net
小排気量スクーターならよくある故障。ベアリング交換すりゃ直るよ

627 :774RR (ワッチョイ ff25-wBg+):2020/02/28(金) 16:14:42 ID:7K1bcGbJ0.net
ウエイトローラーを10gにしたら最初はさほど変化がなかったけど
しばらくしてから徐々に加速が良くなってきて
0発進の加速では実測のデータでK6とほぼ同じになった

628 :774RR :2020/02/28(金) 21:26:29.84 ID:gidG4OYPF.net
これ、ベアリングもインドネシア産なの?NTNに変えたい

629 :774RR :2020/02/28(金) 21:41:04.99 ID:4N49kiyP0.net
おいらは自賠責5年払っているんで
まずは5年乗ることが目標 今年は4年目

630 :774RR :2020/02/28(金) 22:28:18.55 ID:h6AV2Uds0.net
>>629
俺と同じだw

631 :774RR :2020/02/28(金) 22:33:41.42 ID:gLpDoryK0.net
自賠責なら新車に移せるしそんなにこだわらなくても

632 :774RR :2020/02/29(土) 18:00:41.05 ID:67/RBw9A0.net
アドレス110
4年、走行20000
下取りいくら位期待出来ますか?
オイル交換は、マメにしてます
2〜5万無理かな

633 :774RR :2020/02/29(土) 18:53:00.07 ID:SxiZweW7M.net
その範囲内ならあるんじゃない?
あとはバイク屋によるし、なんとも…

634 :774RR :2020/02/29(土) 18:55:38.93 ID:tQasI4i80.net
>>632
状態が良くてバイク屋なら5万、個人売買なら10万。

635 :774RR :2020/02/29(土) 20:56:05.26 ID:KK6NUM6Hd.net
最廉価原2スクの2万キロ落ちを10万で買うバカがいるかよ…商品価値6〜7割は落ちとるわ
そこに自分が新車で買った値段掛けたら答え出るだろ

総レス数 1017
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200