2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/01/18(土) 16:35:55.76 ID:KimSZxcS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

773 :774RR :2020/03/19(木) 16:21:44.36 ID:yPv6eY6SM.net
アドレス125軽く乗ってみたけどデブの割に良い加速するな。
15ccの差は意外にでかい。

774 :774RR:2020/03/19(木) 18:18:39.21
125は後はデザインだけだな

775 :774RR (ワッチョイ 8b1b-d5tN):2020/03/19(Thu) 18:21:31 ID:pdOXNVtI0.net
110がインドネシアで
125が中国、
swishが台湾だったか。
もう日本人の声なんか届いちゃいない。
まあ1万キロ乗ったらもうどうでも良くなったわw
キャリアだけは最高傑作だと思う。

776 :774RR (ワッチョイ 13ee-zVOV):2020/03/19(Thu) 18:57:11 ID:Bl8uMlJ90.net
まぁ製造国がメインマーケットに移行するのは仕方がない。
悪路の多いインドネシアでは14インチの110。
シグナスで目が肥えた台湾にはスウィッシュ。
積載量に妥協が無い中国では125。

…オマケ免許のガラパゴス、日本にはレッツが有るさ(´д`)

777 :774RR :2020/03/19(木) 19:31:45.96 ID:WkLdpU5p0.net
確か海外だとレッツは12インチなんだよね

778 :774RR (ワッチョイ b9ee-ZsZw):2020/03/19(Thu) 20:02:37 ID:2YkTASXc0.net
>>773
正確にはアドレス110は113、125は124だから
11ccの違いだけどな

779 :774RR (オイコラミネオ MM8b-2sGK):2020/03/19(Thu) 20:13:25 ID:vPNIXhhkM.net
アド110は112ccじゃなかったっけ?

780 :774RR (ワッチョイ b9ee-ZsZw):2020/03/19(Thu) 20:16:14 ID:2YkTASXc0.net
>>779
すまん間違えた。113は昔のアドレス110だ
今は112だね

781 :774RR (ワッチョイ d364-+ucg):2020/03/19(Thu) 20:19:07 ID:WkLdpU5p0.net
110ってどういう基準から来てるんだろうな
排気量の区分なら超えちゃいけないから109ccとかでないといけないし
昔はJOG90(82cc)なんてのもあって実質JOG80じゃねぇーかとか言われてたけど

782 :774RR (ワッチョイ 13ee-zVOV):2020/03/19(Thu) 20:35:59 ID:Bl8uMlJ90.net
>>アド125
出足の加速性能はリア10インチってのが効いてると思うけどね(´・ω・`)

>>781
インドネシアの免許区分

783 :774RR (ワッチョイ 13ee-zVOV):2020/03/19(Thu) 20:44:07 ID:Bl8uMlJ90.net
あぁ、ごめん聞きかじりを鵜呑みした。
「免許」区分て訳じゃ無い模様。

784 :774RR (スップ Sd33-pVZB):2020/03/19(Thu) 20:53:24 ID:UhWzPi8Yd.net
道路交通法と道路運送法で分かれているからちとややこしい。

785 :774RR (スフッ Sd33-+ucg):2020/03/19(Thu) 20:58:37 ID:fVpyR8eDd.net
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/110cc.html
実質的にはコレなのかな
区分的な縛りは無いけど125ccとの差別化としても分かりやすいし丁度いいや的な

786 :774RR :2020/03/19(木) 22:09:29.62 ID:50j8ID+R0.net
>>772
は?ホンダはその3倍はあるけど?

787 :774RR :2020/03/19(木) 22:11:15.43 ID:50j8ID+R0.net
>>776
海外のオマケなのはどうでもいい、要は安くていい物ならどこでも

ただ海外ならこういうのもあるのに、これを出せと言いたい

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/burgman-street

https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/all-new-access-125

788 :774RR :2020/03/19(木) 22:21:01.84 ID:9mizq5ODa.net
世界のホンダ、浜松市南区高塚町300のスズキ

789 :774RR (ワッチョイ b1f3-ocHZ):2020/03/19(Thu) 23:44:05 ID:JJW4fwW80.net
浜名郡可美村という地名を頑なに否定したのが謎。

790 :774RR :2020/03/20(金) 02:14:13.87 ID:juUIc/Xf0.net
のぞみにスルーされる時点でもうね

791 :774RR :2020/03/20(金) 10:13:03.72 ID:N42b+iTm0.net
>>787
このボディサイズでリア10インチってバランス悪いな

792 :774RR :2020/03/20(金) 10:42:10.16 ID:MYRI8gQ50.net
アドレス110て足下凄い狭いけど座る位置とか考慮しても狭い?

793 :774RR :2020/03/20(金) 11:30:53.45 ID:URSzx1J20.net
>>792
腕が伸びるなら最後尾に座ることをおすすめする

794 :774RR (ワッチョイ b1ee-tCoU):2020/03/20(金) 12:29:03 ID:SHv4llwP0.net
タンデムステップに足を乗せてシートをニーグリップ

795 :774RR (ミカカウィ FF4d-rVB4):2020/03/20(金) 19:38:47 ID:s3+jadKnF.net
>>794
それ、峠道とか走るとき安定するんだよな

796 :774RR:2020/03/20(金) 23:40:17.23
最新型に規制前マフラー入れたら速くなるかな? やった人いたらお願いします

797 :774RR :2020/03/21(土) 12:01:30.23 ID:KLWlXsdm0.net
このバイクフラットシートあったら欲しかったわ
前に斜めってるせいで下りとかでけつが前にズレる
足元が投げ出せるタイプじゃないから踏ん張れないんだよな

798 :774RR (ワッチョイ 0bee-C5D7):2020/03/21(土) 20:34:50 ID:cdSTVwhG0.net
リコールの対象車なのですがリコールのハガキって、待ってても来ないのですか

待ちきれず販売店に持ち込みましたが

799 :774RR (ワッチョイ 8b4a-d5tN):2020/03/21(土) 20:38:18 ID:gdCpxQXt0.net
初期型表皮か服装じゃね。
多分それフラットにしても前にずれるよw
ステップは仕方ないな。さよなら

800 :774RR (ワッチョイ 49aa-fQNV):2020/03/22(日) 07:28:16 ID:3KmB9Qvc0.net
あの足つき良くするための切れ込み入ってる所に足乗せれるようにしたら良かったのに
あれ要らんよなタンデムステップは後ろ過ぎるし

801 :774RR :2020/03/22(日) 09:17:31.00 ID:k2VFZYgb0.net
>>799
2015年のだけど今のとシート違うの?
知らんかった

802 :774RR (ワッチョイ 8b1b-d5tN):2020/03/22(日) 10:46:30 ID:6X6hvc8P0.net
最新のと変わってるのは馬力とシート表皮じゃなかったけ。
あと給油キャップだったか。
シート表皮は今のに限るわ。
すべるうんぬんの前に質感が良い

803 :774RR :2020/03/22(日) 10:56:19.79 ID:OG2pLs5fM.net
リコールでクランク交換したらエンジンブレーキが強くなった気がする。

804 :774RR :2020/03/22(日) 11:09:35.24 ID:ecsxaMJiM.net
給油キャップ変わったの?
車体傾けると漏れるキャップじゃなくなった?

805 :774RR :2020/03/22(日) 14:59:22.63 ID:HzTgHeKs0.net
V125Sか110とスウィッシュの程度のいい中古で迷ってるんだけど、なるべく小さいのがいいから
V125Sかな?と思ってる。でも新しい方が騒音、振動、燃費等でいいだろうから110の方がいいのかなとも思ってる。
もし同じ値段だとしたら、V125Sと110だったらどっちを選ぶ?
ちなみに身長175、二人乗りはしない、通勤には使わない、すり抜けはする。

806 :774RR (エムゾネ FF33-+ucg):2020/03/22(日) 15:27:27 ID:SxaCllM1F.net
3車種迷ってるからそれぞれの車種スレで質問したれ!
とか勘弁してくれ

807 :774RR :2020/03/22(日) 16:18:22.71 ID:HzTgHeKs0.net
質問内容は変えてるから。

808 :774RR (ワッチョイ 1125-cULp):2020/03/22(日) 17:16:20 ID:B58MZqMX0.net
家族全員が花粉症なんで早朝の暗いうちからコンビニ巡りをしてきたよ
40件くらい回って5個~7個入りのを8つGET
24時間スーパーで50個入り2個GET
こういう時の機動力はさすが原2だね

809 :774RR (ワッチョイ 13b9-pcRn):2020/03/22(日) 17:58:18 ID:v7k8DTSi0.net
コンビニで買えるんだぁ

810 :774RR :2020/03/22(日) 18:40:16.34 ID:m/CmVr1h0.net
家族の為に走り回る…
もう頑張れとしか言えないよ

811 :774RR :2020/03/22(日) 18:58:32.41 ID:GRL2yTSva.net
>>805
アドレス110に125ccエンジンが載ったやつ

812 :774RR :2020/03/23(月) 14:05:44.52 ID:cba4IqdD0.net
買い取り価格って5万くらいなんだね。ヤフオク価格は10万くらいだから
オークション手数料と利益で5万か。
110ってトラブル多いの? メーターのデザインは好き。

813 :774RR :2020/03/23(月) 14:17:23.38 ID:odGDw+DSM.net
トラブルってかリコールがやたら多い。
無印125は全く無いのに。

814 :774RR (ワッチョイ 29a4-cULp):2020/03/23(月) 16:21:49 ID:cba4IqdD0.net
リコールをちゃんとやってれば4万kmくらい走れるの?もちろんタイヤは交換するとして。

815 :774RR :2020/03/23(月) 16:46:49.27 ID:VcaYgidQ0.net
>>814
乗り方や日頃の整備仕方次第だろうに
オイル交換等きちんと整備してやれば地球1周分くらい余裕で保つ
……と思って大事に乗って来月で丸2年9000km

816 :774RR (スップ Sd73-jk08):2020/03/23(月) 18:16:35 ID:XPyAS+mTd.net
>>805
アドレス110は14インチのお陰で安定して運転できるから長距離乗るなら向いてる。と思う。

817 :774RR (オッペケ Sr85-dpxD):2020/03/23(月) 19:00:15 ID:cRd5t7CJr.net
ブレーキパッドが16000?で無くなった

818 :774RR (アウアウイー Sa05-W/ZL):2020/03/23(月) 20:09:17 ID:g2G9ozEYa.net
>>805
同じ値段ならV125S選ぶけど、通勤に使わないなら
V125Sのメリットは全く生かせないからなぁ
週末にフラッと走りに行く程度なら新車の110がおススメかなぁ

程度の良い中古は新車と価格差があまり無いし
安い奴はそれなりにね…

819 :774RR (ラクッペペ MMeb-pcRn):2020/03/24(火) 01:26:10 ID:XDiVDUjUM.net
通勤用に原付からアドレス110に乗り換えて今納車待ちだけど、ここでボロカス言われてるの見てなんだか不安になってきた
失敗だったのかな

820 :774RR (ワッチョイ 8b1b-d5tN):2020/03/24(火) 01:32:08 ID:3DjPGh0G0.net
相変わらずセル回した時にバチィッ!って音するけど、
気づけば12000kmだわ。
消耗品はしっかり交換してるけど、
フォークが逝く気がしてならない。

821 :774RR (ワッチョイ d1fc-1hQR):2020/03/24(火) 01:48:48 ID:JLYzK1Nl0.net
安いからね
でも良く走るよ

822 :774RR (ワッチョイ 8b1b-d5tN):2020/03/24(火) 01:56:44 ID:3DjPGh0G0.net
原付からの乗り換えはプラス要素ばかり目立つから正解。
警察も使ってんだ安心せい

823 :774RR (ワッチョイ 29a4-cULp):2020/03/24(火) 02:32:12 ID:YIck+sIL0.net
>>816.808
通勤には使わないけど、通勤に便利ってどういうこと?
長距離乗っても110の方が疲れないの?
メーターのデザインは110が一番好き。

824 :774RR (ワッチョイ d9aa-go80):2020/03/24(火) 02:50:06 ID:odU6QGS+0.net
スクーターなんか乗ったことないけど2万キロそこらで寿命くるもんなのか
近場の足にするならともかくツーリングとかはできないんだな

825 :774RR :2020/03/24(火) 05:44:19.48 ID:9G+B4O0kM.net
整備しだいかと
DIO110だけど2万キロの時にベルトとか駆動系4万円くらいで交換したけど現在4万キロで元気に走ってる
車体が安いからまた駆動系交換するよりは買い替えを考えてるけど

826 :774RR (ワッチョイ b1f3-ocHZ):2020/03/24(火) 07:56:23 ID:aBgAlEau0.net
>>823
俺は過去に10インチと12インチのスクーター(共に原二)に乗っていたけど、今のアドレスはある程度長い距離を走っても思ったよりは疲れない。
あくまでも個人の感想ですが。
(乗る人の経験や体力等にもよるので断言は出来ないけど)

827 :774RR :2020/03/24(火) 08:20:10.89 ID:eUz4oywTd.net
何故情報をボカすのか

828 :774RR :2020/03/24(火) 12:21:27.09 ID:aBgAlEau0.net
>>824
ツーリング目的でスクーターを買う人なんぞまずいないでしょう。

829 :774RR :2020/03/24(火) 14:19:07.52 ID:YIck+sIL0.net
>>825
4万もかかるのか・・・ 気に入った車体でない限り、俺だったら買い換えるかな。
>>826
どのくらいの距離を言ってるの? あとできれば車種名も。

830 :774RR (アウアウクー MM05-go80):2020/03/24(火) 14:33:47 ID:Bq09vEUBM.net
>>829
4万程度でいちいち車体買い換えてたらキリないだろ
いくらこれが20万ちょいで買えるとはいえ

831 :774RR (ラクッペペ MMeb-g71A):2020/03/24(火) 17:34:37 ID:jA4iM8j6M.net
ベルト、プーリー、ローラー、スライドピース交換までなら工具揃えてトライして覚えた方が今後のためだよ
まあ100人に一人くらいはぶっ壊すこともあるかもだが、そこから学べば次回に生かせる

832 :774RR (ラクッペペ MMeb-vINt):2020/03/24(火) 17:52:08 ID:9G+B4O0kM.net
やだよ
バルブ交換くらいはするけど命に関わるようなのは金かかってもプロに任せる

833 :774RR (ワッチョイ 2b92-adOe):2020/03/24(火) 19:32:23 ID:fo3TbSTL0.net
ベルト交換するのに特殊工具2ついるし
何気にハードル高い気する
DIO110用のベルトに替えたけど普通に使えるな。しかも送料込みで2000円未満w

834 :774RR (ワッチョイ b1ee-tCoU):2020/03/24(火) 20:30:22 ID:Mu3FBx5I0.net
DIOとサイズいっしょなの!?

835 :774RR (ワッチョイ 1125-cULp):2020/03/24(火) 20:35:44 ID:n0mvOEtn0.net
Dioとズーマーのホンダ純正ベルトは幅が1?少ない18.6?けど使える
アドレス110用のスズキ純正ベルトが18.5?になると最高速が5?ちょい落ちるのに
ホンダ純正は問題なし
耐久性はスズキ純正より2割増しはある

836 :774RR (ワッチョイ 6958-0ZVt):2020/03/24(火) 20:50:56 ID:VOjEZfy10.net
※個人の感想です

837 :774RR (アウアウウー Sa5d-Dgcq):2020/03/24(火) 21:16:46 ID:/n3flpTqa.net
特殊工具?プーリーホルダーぐらいじゃないか?

838 :774RR (ワッチョイ b3b2-1zp8):2020/03/24(火) 21:53:24 ID:BmegWNdm0.net
一応トルクレンチじゃない?

839 :774RR (アウアウイー Sa05-W/ZL):2020/03/24(火) 22:04:13 ID:ZST5VEvBa.net
>>823
V125の方が余裕ある加速するし

840 :829 (アウアウイー Sa05-W/ZL):2020/03/24(火) 22:11:21 ID:ZST5VEvBa.net
途中で書き込んでしまったw

交差点ひとつ曲がるのも軽快だから、狭い駐輪場での取り回しも優れる
反面10インチの足回りはちょっと長い時間走らすと乗り心地の悪さに苦痛を感じる事も

アド110の方がマシだとは思うけど、いかんせん足元の狭さゆえにこっちも長時間は…
現状ではアドレス125が最良の選択肢だと思います(ただしあのスタイルを許容出来る人に限るが)

841 :774RR (ワッチョイ 135e-AP1B):2020/03/24(火) 22:42:56 ID:mu/GV/8E0.net
アド125と数千円しか変わらんし110は馬力もトルクも劣るからな

842 :774RR (ワッチョイ 13ee-jk08):2020/03/24(火) 23:03:01 ID:HRnq5RDK0.net
>>826
これな。毎日往復50キロ走ってるけど、疲れない。
10インチは若いときは良かったけど、う今はもう嫌w

843 :774RR (ワッチョイ 31a4-MKsy):2020/03/25(水) 01:13:58 ID:vy0oa/hU0.net
>>840
うーん、駐輪場でなるべく邪魔にならない方がいいし、V125Sの方がいいのか。
ただ、新車で売ってないからね。いい中古が見つかればいいけど。
あと、832の人もいってるけど、10インチが乗り心地悪い?

アドレスV50のとき、荒れたアスファルトだとかなりガタガタした。でも普通の路面なら
乗り心地悪いって感じなかったけどなぁ。
60kmくらいで走ってて一番気になるのは風。次はエンジン音。それ以外は気にならなかった。

844 :774RR (スプッッ Sdb2-Mpzj):2020/03/25(水) 02:22:34 ID:cCUrS53nd.net
もう少し貯金してSWISH買っちゃえ

845 :774RR (ワッチョイ 366e-yUDG):2020/03/25(水) 02:56:37 ID:6Z/wxwjg0.net
よっぽど外れ個体でもなければ次の1台に乗り換えるより新車乗り出し価格分の金で修理して乗った方が安上がりなんよね
電装系を筆頭に各種アクセサリー類付け替えんのもだるいし

俺は125は見た目と前後異径が嫌いで110は見た目好きだからこっちにしたけど
価格差ないし性能だけ考えたら110より125のが良いよフットレストあるし
メットインもほんの少しの差だけどヘルメットの選択肢ぐっと増えるし

つまりトリトンブルーの110は最高だってことだ

846 :774RR (ワッチョイ 65f3-dnXA):2020/03/25(水) 09:02:46 ID:FSCgXaoV0.net
>>843
110もそういった意味ではスリムで現行125よりは駐輪時に邪魔になりにくいと思います。

847 :774RR (ワッチョイ f5fd-Cd0d):2020/03/25(水) 09:34:48 ID:oFeUTxJx0.net
エンジンとフロントフォークと軸が曲がる以外なら修理とか交換した方が安上がりだろ

848 :774RR (ワッチョイ 55dd-NcfD):2020/03/25(水) 10:46:56 ID:Ct9X8zfV0.net
さすが最安2種原チャリスレ
貧乏人だらけ

849 :774RR (ラクッペペ MM96-igyG):2020/03/25(水) 10:48:39 ID:1SqLhCzSM.net
その貧乏人が歯車となって世の中動かしてるんやで

850 :774RR :2020/03/25(水) 11:24:27.25 ID:vy0oa/hU0.net
>>844
見た目は110の方が好きなんだよね。タイヤ大きい、メーターのデザイン。
でも、足下広いからスウィッシュと迷ってる。

>>845
125は1900もあって長過ぎだよ。

851 :774RR :2020/03/25(水) 11:26:48.30 ID:oFeUTxJx0.net
金持ちは125ccスクーターなんて乗らんからな

852 :774RR :2020/03/25(水) 17:24:59.09 ID:y+t5Hyby0.net
前のも直してないのにホーンスイッチのリコールはがきが来た
何がうざいってやってくれるとこが無いんだよな買ったとこでしか見ないとか言って

853 :774RR (ワッチョイ 3261-Z6X2):2020/03/25(水) 19:04:26 ID:M7aJ1vLH0.net
>>852
オークションとか個人売買で買ったの?

854 :774RR:2020/03/25(水) 20:19:45.44
バイクは通販じゃ買えんな

855 :774RR :2020/03/25(水) 20:08:51.47 ID:y+t5Hyby0.net
普通の店で新品で買って引っ越ししただけだが
スズキのHPのリコール車体確認ページから検索できる販売店でも見てくれないし
こんなリコール多い車体のくせにこの対応じゃ次ないわ

856 :774RR :2020/03/25(水) 20:18:42.94 ID:kcXyjxJu0.net
ホンダやカワサキがディーラー業態に移行して一部不評を買ってるけど
こういう場合、一律サービスが受けられる窓口が整備されるのは良い事か。

857 :774RR :2020/03/25(水) 20:38:14.28 ID:gQFtpzyid.net
>>855
ハガキを送って来た代理店の電話番号に連絡してもダメなの?

858 :774RR :2020/03/25(水) 23:36:23.63 ID:Ct9X8zfV0.net
>>855
スズキHP掲載店なら客相にチクれ

859 :774RR (ワッチョイ 5e4a-sBlZ):2020/03/26(Thu) 17:14:27 ID:0mO+Owlz0.net
リコールで他店のやらんとか、ありえんw
バロンですら喜んでやるわ

860 :774RR :2020/03/26(木) 19:03:25.91 ID:UPTg1ifZ0.net
またこの流れか……

オイルフィルターってどのくらいの頻度で変えるもの?
前回の交換から12ヶ月、約5000km走ってます
その間にオイル交換3回実施

861 :774RR :2020/03/26(木) 19:09:26.10 ID:dWEZW5aa0.net
>>860
取説には18000kmごとって記載されてる

862 :774RR :2020/03/26(木) 20:58:14.08 ID:oo6CjQjP0.net
最近はフィルター無いバイクも多いし、変えなくても良い位なんじゃね?

863 :774RR (ワッチョイ 5158-K+F1):2020/03/27(金) 01:35:55 ID:1Tm9y2ns0.net
>>861
取説に書いてあったのね
これは失礼そしてありがとう

864 :774RR :2020/03/27(金) 12:48:49.38 ID:3gCP6EL/a.net
自賠責の更新お知らせが来ました。
もう、5年乗ったんだ。

865 :774RR (ササクッテロ Sp79-9WyK):2020/03/27(金) 16:54:23 ID:toTzOm6qp.net
>>805

175
通勤使用(片道10km)
すり抜けする
年3回くらい片道200kmツーリング

14インチの恩恵を感じてますよ
多少、加速が物足りないけどね

866 :774RR:2020/03/27(金) 19:06:58.89
あと3馬力は欲しいね 登りが苦しいわ

867 :774RR (アウアウウー Sacd-pf+t):2020/03/27(金) 19:40:36 ID:IlVujlEba.net
片道200kmツーリングは泊まり?

868 :774RR :2020/03/27(金) 22:14:31.17 ID:7oNN9f0v0.net
片道200、往復400が日帰りの限界

869 :774RR :2020/03/27(金) 22:50:17.56 ID:YfBE6Ec8d.net
スクーターで片道200キロはかなりキツいな。

870 :774RR (ワッチョイ d9ee-Oh3M):2020/03/27(金) 23:20:03 ID:moUFqRMX0.net
1日300kmが限界

871 :774RR :2020/03/27(金) 23:43:08.59 ID:/0ZiXUYcM.net
自分はアドレス110で1日500km走った
1日目 500km、2日目 250km、3日目 250km
で3日で1000km走ってからツーリング行かなくなったなぁw
https://i.imgur.com/Wme0d7kh.jpg

872 :774RR (ワッチョイ 12fd-pf+t):2020/03/28(土) 00:57:15 ID:j4InpT9F0.net
このバイクで200キロは拷問だろ
長距離走るならまだV125の方が疲れないわ

総レス数 1017
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200