2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 44台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/01/18(土) 16:35:55.76 ID:KimSZxcS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557847258/
【新世紀】アドレス110 42台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565790953/
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573726433/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター

・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

811 :774RR :2020/03/22(日) 18:58:32.41 ID:GRL2yTSva.net
>>805
アドレス110に125ccエンジンが載ったやつ

812 :774RR :2020/03/23(月) 14:05:44.52 ID:cba4IqdD0.net
買い取り価格って5万くらいなんだね。ヤフオク価格は10万くらいだから
オークション手数料と利益で5万か。
110ってトラブル多いの? メーターのデザインは好き。

813 :774RR :2020/03/23(月) 14:17:23.38 ID:odGDw+DSM.net
トラブルってかリコールがやたら多い。
無印125は全く無いのに。

814 :774RR (ワッチョイ 29a4-cULp):2020/03/23(月) 16:21:49 ID:cba4IqdD0.net
リコールをちゃんとやってれば4万kmくらい走れるの?もちろんタイヤは交換するとして。

815 :774RR :2020/03/23(月) 16:46:49.27 ID:VcaYgidQ0.net
>>814
乗り方や日頃の整備仕方次第だろうに
オイル交換等きちんと整備してやれば地球1周分くらい余裕で保つ
……と思って大事に乗って来月で丸2年9000km

816 :774RR (スップ Sd73-jk08):2020/03/23(月) 18:16:35 ID:XPyAS+mTd.net
>>805
アドレス110は14インチのお陰で安定して運転できるから長距離乗るなら向いてる。と思う。

817 :774RR (オッペケ Sr85-dpxD):2020/03/23(月) 19:00:15 ID:cRd5t7CJr.net
ブレーキパッドが16000?で無くなった

818 :774RR (アウアウイー Sa05-W/ZL):2020/03/23(月) 20:09:17 ID:g2G9ozEYa.net
>>805
同じ値段ならV125S選ぶけど、通勤に使わないなら
V125Sのメリットは全く生かせないからなぁ
週末にフラッと走りに行く程度なら新車の110がおススメかなぁ

程度の良い中古は新車と価格差があまり無いし
安い奴はそれなりにね…

819 :774RR (ラクッペペ MMeb-pcRn):2020/03/24(火) 01:26:10 ID:XDiVDUjUM.net
通勤用に原付からアドレス110に乗り換えて今納車待ちだけど、ここでボロカス言われてるの見てなんだか不安になってきた
失敗だったのかな

820 :774RR (ワッチョイ 8b1b-d5tN):2020/03/24(火) 01:32:08 ID:3DjPGh0G0.net
相変わらずセル回した時にバチィッ!って音するけど、
気づけば12000kmだわ。
消耗品はしっかり交換してるけど、
フォークが逝く気がしてならない。

821 :774RR (ワッチョイ d1fc-1hQR):2020/03/24(火) 01:48:48 ID:JLYzK1Nl0.net
安いからね
でも良く走るよ

822 :774RR (ワッチョイ 8b1b-d5tN):2020/03/24(火) 01:56:44 ID:3DjPGh0G0.net
原付からの乗り換えはプラス要素ばかり目立つから正解。
警察も使ってんだ安心せい

823 :774RR (ワッチョイ 29a4-cULp):2020/03/24(火) 02:32:12 ID:YIck+sIL0.net
>>816.808
通勤には使わないけど、通勤に便利ってどういうこと?
長距離乗っても110の方が疲れないの?
メーターのデザインは110が一番好き。

824 :774RR (ワッチョイ d9aa-go80):2020/03/24(火) 02:50:06 ID:odU6QGS+0.net
スクーターなんか乗ったことないけど2万キロそこらで寿命くるもんなのか
近場の足にするならともかくツーリングとかはできないんだな

825 :774RR :2020/03/24(火) 05:44:19.48 ID:9G+B4O0kM.net
整備しだいかと
DIO110だけど2万キロの時にベルトとか駆動系4万円くらいで交換したけど現在4万キロで元気に走ってる
車体が安いからまた駆動系交換するよりは買い替えを考えてるけど

826 :774RR (ワッチョイ b1f3-ocHZ):2020/03/24(火) 07:56:23 ID:aBgAlEau0.net
>>823
俺は過去に10インチと12インチのスクーター(共に原二)に乗っていたけど、今のアドレスはある程度長い距離を走っても思ったよりは疲れない。
あくまでも個人の感想ですが。
(乗る人の経験や体力等にもよるので断言は出来ないけど)

827 :774RR :2020/03/24(火) 08:20:10.89 ID:eUz4oywTd.net
何故情報をボカすのか

828 :774RR :2020/03/24(火) 12:21:27.09 ID:aBgAlEau0.net
>>824
ツーリング目的でスクーターを買う人なんぞまずいないでしょう。

829 :774RR :2020/03/24(火) 14:19:07.52 ID:YIck+sIL0.net
>>825
4万もかかるのか・・・ 気に入った車体でない限り、俺だったら買い換えるかな。
>>826
どのくらいの距離を言ってるの? あとできれば車種名も。

830 :774RR (アウアウクー MM05-go80):2020/03/24(火) 14:33:47 ID:Bq09vEUBM.net
>>829
4万程度でいちいち車体買い換えてたらキリないだろ
いくらこれが20万ちょいで買えるとはいえ

831 :774RR (ラクッペペ MMeb-g71A):2020/03/24(火) 17:34:37 ID:jA4iM8j6M.net
ベルト、プーリー、ローラー、スライドピース交換までなら工具揃えてトライして覚えた方が今後のためだよ
まあ100人に一人くらいはぶっ壊すこともあるかもだが、そこから学べば次回に生かせる

832 :774RR (ラクッペペ MMeb-vINt):2020/03/24(火) 17:52:08 ID:9G+B4O0kM.net
やだよ
バルブ交換くらいはするけど命に関わるようなのは金かかってもプロに任せる

833 :774RR (ワッチョイ 2b92-adOe):2020/03/24(火) 19:32:23 ID:fo3TbSTL0.net
ベルト交換するのに特殊工具2ついるし
何気にハードル高い気する
DIO110用のベルトに替えたけど普通に使えるな。しかも送料込みで2000円未満w

834 :774RR (ワッチョイ b1ee-tCoU):2020/03/24(火) 20:30:22 ID:Mu3FBx5I0.net
DIOとサイズいっしょなの!?

835 :774RR (ワッチョイ 1125-cULp):2020/03/24(火) 20:35:44 ID:n0mvOEtn0.net
Dioとズーマーのホンダ純正ベルトは幅が1?少ない18.6?けど使える
アドレス110用のスズキ純正ベルトが18.5?になると最高速が5?ちょい落ちるのに
ホンダ純正は問題なし
耐久性はスズキ純正より2割増しはある

836 :774RR (ワッチョイ 6958-0ZVt):2020/03/24(火) 20:50:56 ID:VOjEZfy10.net
※個人の感想です

837 :774RR (アウアウウー Sa5d-Dgcq):2020/03/24(火) 21:16:46 ID:/n3flpTqa.net
特殊工具?プーリーホルダーぐらいじゃないか?

838 :774RR (ワッチョイ b3b2-1zp8):2020/03/24(火) 21:53:24 ID:BmegWNdm0.net
一応トルクレンチじゃない?

839 :774RR (アウアウイー Sa05-W/ZL):2020/03/24(火) 22:04:13 ID:ZST5VEvBa.net
>>823
V125の方が余裕ある加速するし

840 :829 (アウアウイー Sa05-W/ZL):2020/03/24(火) 22:11:21 ID:ZST5VEvBa.net
途中で書き込んでしまったw

交差点ひとつ曲がるのも軽快だから、狭い駐輪場での取り回しも優れる
反面10インチの足回りはちょっと長い時間走らすと乗り心地の悪さに苦痛を感じる事も

アド110の方がマシだとは思うけど、いかんせん足元の狭さゆえにこっちも長時間は…
現状ではアドレス125が最良の選択肢だと思います(ただしあのスタイルを許容出来る人に限るが)

841 :774RR (ワッチョイ 135e-AP1B):2020/03/24(火) 22:42:56 ID:mu/GV/8E0.net
アド125と数千円しか変わらんし110は馬力もトルクも劣るからな

842 :774RR (ワッチョイ 13ee-jk08):2020/03/24(火) 23:03:01 ID:HRnq5RDK0.net
>>826
これな。毎日往復50キロ走ってるけど、疲れない。
10インチは若いときは良かったけど、う今はもう嫌w

843 :774RR (ワッチョイ 31a4-MKsy):2020/03/25(水) 01:13:58 ID:vy0oa/hU0.net
>>840
うーん、駐輪場でなるべく邪魔にならない方がいいし、V125Sの方がいいのか。
ただ、新車で売ってないからね。いい中古が見つかればいいけど。
あと、832の人もいってるけど、10インチが乗り心地悪い?

アドレスV50のとき、荒れたアスファルトだとかなりガタガタした。でも普通の路面なら
乗り心地悪いって感じなかったけどなぁ。
60kmくらいで走ってて一番気になるのは風。次はエンジン音。それ以外は気にならなかった。

844 :774RR (スプッッ Sdb2-Mpzj):2020/03/25(水) 02:22:34 ID:cCUrS53nd.net
もう少し貯金してSWISH買っちゃえ

845 :774RR (ワッチョイ 366e-yUDG):2020/03/25(水) 02:56:37 ID:6Z/wxwjg0.net
よっぽど外れ個体でもなければ次の1台に乗り換えるより新車乗り出し価格分の金で修理して乗った方が安上がりなんよね
電装系を筆頭に各種アクセサリー類付け替えんのもだるいし

俺は125は見た目と前後異径が嫌いで110は見た目好きだからこっちにしたけど
価格差ないし性能だけ考えたら110より125のが良いよフットレストあるし
メットインもほんの少しの差だけどヘルメットの選択肢ぐっと増えるし

つまりトリトンブルーの110は最高だってことだ

846 :774RR (ワッチョイ 65f3-dnXA):2020/03/25(水) 09:02:46 ID:FSCgXaoV0.net
>>843
110もそういった意味ではスリムで現行125よりは駐輪時に邪魔になりにくいと思います。

847 :774RR (ワッチョイ f5fd-Cd0d):2020/03/25(水) 09:34:48 ID:oFeUTxJx0.net
エンジンとフロントフォークと軸が曲がる以外なら修理とか交換した方が安上がりだろ

848 :774RR (ワッチョイ 55dd-NcfD):2020/03/25(水) 10:46:56 ID:Ct9X8zfV0.net
さすが最安2種原チャリスレ
貧乏人だらけ

849 :774RR (ラクッペペ MM96-igyG):2020/03/25(水) 10:48:39 ID:1SqLhCzSM.net
その貧乏人が歯車となって世の中動かしてるんやで

850 :774RR :2020/03/25(水) 11:24:27.25 ID:vy0oa/hU0.net
>>844
見た目は110の方が好きなんだよね。タイヤ大きい、メーターのデザイン。
でも、足下広いからスウィッシュと迷ってる。

>>845
125は1900もあって長過ぎだよ。

851 :774RR :2020/03/25(水) 11:26:48.30 ID:oFeUTxJx0.net
金持ちは125ccスクーターなんて乗らんからな

852 :774RR :2020/03/25(水) 17:24:59.09 ID:y+t5Hyby0.net
前のも直してないのにホーンスイッチのリコールはがきが来た
何がうざいってやってくれるとこが無いんだよな買ったとこでしか見ないとか言って

853 :774RR (ワッチョイ 3261-Z6X2):2020/03/25(水) 19:04:26 ID:M7aJ1vLH0.net
>>852
オークションとか個人売買で買ったの?

854 :774RR:2020/03/25(水) 20:19:45.44
バイクは通販じゃ買えんな

855 :774RR :2020/03/25(水) 20:08:51.47 ID:y+t5Hyby0.net
普通の店で新品で買って引っ越ししただけだが
スズキのHPのリコール車体確認ページから検索できる販売店でも見てくれないし
こんなリコール多い車体のくせにこの対応じゃ次ないわ

856 :774RR :2020/03/25(水) 20:18:42.94 ID:kcXyjxJu0.net
ホンダやカワサキがディーラー業態に移行して一部不評を買ってるけど
こういう場合、一律サービスが受けられる窓口が整備されるのは良い事か。

857 :774RR :2020/03/25(水) 20:38:14.28 ID:gQFtpzyid.net
>>855
ハガキを送って来た代理店の電話番号に連絡してもダメなの?

858 :774RR :2020/03/25(水) 23:36:23.63 ID:Ct9X8zfV0.net
>>855
スズキHP掲載店なら客相にチクれ

859 :774RR (ワッチョイ 5e4a-sBlZ):2020/03/26(Thu) 17:14:27 ID:0mO+Owlz0.net
リコールで他店のやらんとか、ありえんw
バロンですら喜んでやるわ

860 :774RR :2020/03/26(木) 19:03:25.91 ID:UPTg1ifZ0.net
またこの流れか……

オイルフィルターってどのくらいの頻度で変えるもの?
前回の交換から12ヶ月、約5000km走ってます
その間にオイル交換3回実施

861 :774RR :2020/03/26(木) 19:09:26.10 ID:dWEZW5aa0.net
>>860
取説には18000kmごとって記載されてる

862 :774RR :2020/03/26(木) 20:58:14.08 ID:oo6CjQjP0.net
最近はフィルター無いバイクも多いし、変えなくても良い位なんじゃね?

863 :774RR (ワッチョイ 5158-K+F1):2020/03/27(金) 01:35:55 ID:1Tm9y2ns0.net
>>861
取説に書いてあったのね
これは失礼そしてありがとう

864 :774RR :2020/03/27(金) 12:48:49.38 ID:3gCP6EL/a.net
自賠責の更新お知らせが来ました。
もう、5年乗ったんだ。

865 :774RR (ササクッテロ Sp79-9WyK):2020/03/27(金) 16:54:23 ID:toTzOm6qp.net
>>805

175
通勤使用(片道10km)
すり抜けする
年3回くらい片道200kmツーリング

14インチの恩恵を感じてますよ
多少、加速が物足りないけどね

866 :774RR:2020/03/27(金) 19:06:58.89
あと3馬力は欲しいね 登りが苦しいわ

867 :774RR (アウアウウー Sacd-pf+t):2020/03/27(金) 19:40:36 ID:IlVujlEba.net
片道200kmツーリングは泊まり?

868 :774RR :2020/03/27(金) 22:14:31.17 ID:7oNN9f0v0.net
片道200、往復400が日帰りの限界

869 :774RR :2020/03/27(金) 22:50:17.56 ID:YfBE6Ec8d.net
スクーターで片道200キロはかなりキツいな。

870 :774RR (ワッチョイ d9ee-Oh3M):2020/03/27(金) 23:20:03 ID:moUFqRMX0.net
1日300kmが限界

871 :774RR :2020/03/27(金) 23:43:08.59 ID:/0ZiXUYcM.net
自分はアドレス110で1日500km走った
1日目 500km、2日目 250km、3日目 250km
で3日で1000km走ってからツーリング行かなくなったなぁw
https://i.imgur.com/Wme0d7kh.jpg

872 :774RR (ワッチョイ 12fd-pf+t):2020/03/28(土) 00:57:15 ID:j4InpT9F0.net
このバイクで200キロは拷問だろ
長距離走るならまだV125の方が疲れないわ

873 :774RR (ワッチョイ 92b9-rJzj):2020/03/28(土) 01:24:43 ID:HDD+tQ6v0.net
>>871
すげー
どこからどこへ行ったん?

874 :774RR :2020/03/28(土) 02:03:46.85 ID:ajZgUhFj0.net
俺も10月頃に千葉大阪間1日で行ったわ
休憩多め、多少仮眠と充電の満喫も含むが0時に出発して付いたの0時
帰りはゆっくり数日かけてゆるキャンの聖地巡り

風強いとバイパスとかで軽さが疎ましくなるぐらいで意外といけるし積載も十分だからお前らもアドツーしようぜ

875 :774RR (ワッチョイ 31a4-MKsy):2020/03/28(土) 03:33:28 ID:5Ntam9HE0.net
>>865
14インチだと何がいいの?揺れないとか?直進性?
>>872
なんで? 足下の狭さ?

876 :774RR (ワッチョイ 0daa-4r76):2020/03/28(土) 05:06:07 ID:EV++3zUF0.net
>>872
え?それはどういう理由で?興味あるな

877 :774RR (スップ Sdb2-hKtu):2020/03/28(土) 09:00:15 ID:RVHx93ezd.net
>>874
やりたいけど、今の仕事だとロクに休めないからなぁ。年寄りなので転職もままならない。

878 :774RR (アウアウカー Sab1-+/8X):2020/03/28(土) 09:07:11 ID:ZAZ8KOqYa.net
>>871
長距離すぎて
尻が割れるわ。

879 :774RR (ワッチョイ 92ee-5rsS):2020/03/28(土) 09:24:26 ID:YDwbQWXR0.net
>>875
直進安定性なのかな。
道路のデコボコ拾うの跳ねずにショックが吸収してくれるというか。
腕の疲れは全然違うと思った。

880 :774RR :2020/03/28(土) 10:18:17.17 ID:5MFPkMuBM.net
昔のスポークホイール車だとある程度の衝撃は吸収してくれたけど
チューブレス全盛の今となってはあのなんとも言えないスポークサスの
感覚は味わえない。

881 :774RR (ミカカウィ FFd5-LMZc):2020/03/28(土) 14:18:16 ID:EiQAi9J3F.net
2000kmツーリングは辛かった

882 :774RR (ワッチョイ 31a4-MKsy):2020/03/28(土) 14:57:55 ID:5Ntam9HE0.net
>>879
腕って今まで疲れたことないけどな。ケツが一番痛くなる。次が肩だな。

883 :774RR (ラクッペペ MM96-igyG):2020/03/28(土) 15:12:34 ID:voP5B9jXM.net
背中モナー

884 :774RR (ワッチョイ 31e9-MKsy):2020/03/28(土) 15:37:26 ID:otFc01j90.net
肩と背中はつながってて一緒だな。

ところで2018の規制後って、2kg重くなって0.3馬力下がってるから何もいいことなし?
もし中古だったらそれ以前の方がいいのか。

885 :774RR (ドコグロ MM9a-AnUZ):2020/03/28(土) 15:43:22 ID:Vp3nayCRM.net
>>884
あまり変わらないと思うけど、気になるなら規制前のモデルを探すしか無い。

886 :774RR (ワッチョイ 12fc-+xE9):2020/03/28(土) 16:06:18 ID:bz+sXjrj0.net
尻は、割れてる筈だ

887 :774RR :2020/03/28(土) 20:32:50.03 ID:zjNUxOKa0.net
足伸ばせる上に足裏で踏ん張れて重心も低くてトルクも若干110より125が上だし長距離走るならV125の方が楽だよ
確かに110の14インチのタイヤはかなりの恩恵あるけど足投げ出せる125ほどじゃない

888 :774RR :2020/03/28(土) 21:25:00.32 ID:V96E/p8sa.net
v付かない125だろ

889 :774RR (アウアウイー Sa39-pf+t):2020/03/29(日) 00:22:21 ID:KB2QOHxha.net
Vが付いてても長距離は110よりマシだな
10インチと言えど日本のよく整備された舗装路じゃ楽に走れるからな

890 :774RR :2020/03/29(日) 04:51:10.43 ID:plFzCL/DM.net
V付いてようが付いてなかろうが足投げ出せるタイプのスクーターは本当楽
アドレス110の前は10インチのスクーターも乗ってたんだけど14インチは確かに突き上げ感とかスピード出しながらのコーナーの安定感とか10インチとは別格に感じるわ
でもやっぱ足投げ出せるタイプ経験すると何年乗ってもそれだけだと快適には感じないんだよな

891 :774RR :2020/03/29(日) 09:05:40.62 ID:N16I+kgZ0.net
>>884
燃費上がってなかったっけ?
あとベルトのケースのとこが黒く塗装された、その前は鉄むき出し色

892 :774RR :2020/03/29(日) 11:15:56.02 ID:XdB39xIi0.net
ネットの書き込みで新しい方が加速が良くなってるというのを何件か見たな
バイク屋が言うにはVベルト(型番が違う)が微妙に違うらしいが

893 :774RR :2020/03/29(日) 11:25:50.76 ID:uh1V3eK90.net
諸事情でw元規制前、現規制後ユーザーだけど同条件(フラットでの最高速や通勤経路にあるキツい坂での全開)で差は全く無かった
そのかわり燃費はむしろ若干悪くなった気が(前は50超えもしばしばだったが、後はほとんどない)
ただ実際スズキがスペックダウンを公表してるわけだから、個体差なんだろうな

894 :774RR :2020/03/29(日) 13:11:21.43 ID:Ve8emJvF0.net
春になってバイク増えてきたけど、おまえらアドレス110でヤエー出来る?

895 :774RR :2020/03/29(日) 13:17:32.48 ID:JuKDArEBM.net
無視に徹する

896 :774RR :2020/03/29(日) 13:30:56.44 ID:lm2qtVa80.net
スクーターはまずヤエーされないし、立場分かっているので自分からもしない

897 :774RR :2020/03/29(日) 13:42:43.68 ID:oyPWcRDT0.net
>>896
アドレス110乗ってる時も何故か割とヤエーされる俺

898 :774RR :2020/03/29(日) 13:43:16.49 ID:Po4nDyeB0.net
>>894
今年の1/1にアドレス110に乗って犬吠埼へ行ったけど、利根川沿いを走っていたら何故かヤエーされまくったw


一応左手を挙げて反応はしたけど、さすがに自分からはやらなかったな。

899 :774RR :2020/03/29(日) 13:47:36.40 ID:wbVg2wz+d.net
同じ色のアド110に合うと気まずい

900 :774RR :2020/03/29(日) 14:16:07.00 ID:JuKDArEBM.net
>>899
同色じゃなくてもアド110に会う事自体気まずいw

901 :774RR (ワッチョイ 12fd-pf+t):2020/03/29(日) 14:50:04 ID:DeuNsT7t0.net
排気量が変わるわけでもないしベルト変えたくらいじゃそう変わらんよ
1番変わりそうなウェイトローラーを10グラムにしたけどこれでも若干加速良くなった程度
でも純正の11.7グラムのフラフラする発進がだいぶ無くなったのはデカかった

902 :774RR :2020/03/29(日) 15:53:27.74 ID:lrAnAJdKd.net
ライトをLEDにしたらヤエー率が上がって面倒くさい

903 :774RR:2020/03/29(日) 16:58:49.20
110は14in.だからバイクっぽいからな

904 :774RR (ワッチョイ 5525-MKsy):2020/03/29(日) 18:32:37 ID:p/kF7wQq0.net
俺もWRを10gにしたけど規制前のV125並みにフロントアップするようになった
K5と同じくフロントフォークを沈めた反動を利用してだけどね

そういえば雪の246でニンジャがありえない速度でかっ飛ばしてた
ストレスがたまってるんだろうな

905 :774RR (ワッチョイ 0d42-pf+t):2020/03/29(日) 18:39:02 ID:EWAxzh8s0.net
>>859
バロンはやらない

http://www.redbaron.co.jp/company/goal1.html

予想をはるかに超える整備依頼が入ったことで、
レッドバロンで購入していただいたお客様を長時間お待たせし、
ご迷惑をお掛けするという事態が起き始めました。

販売したお店がアフターサービスの責任を持つのが当然のことではないでしょうか。
考えに考えを重ねた結果、レッドバロンは苦渋の選択をしました。

当社を信頼してご購入いただいた全てのお客様に対して満足していただくことが販売した者の責任であると

906 :774RR (アウアウウー Sacd-Cd0d):2020/03/29(日) 19:16:10 ID:gLtii2qDa.net
バロンって整備出来るの?
https://www.youtube.com/watch?v=IoE7IOcmkTQ

907 :774RR (ワッチョイ 65ee-6Ghe):2020/03/29(日) 19:27:40 ID:DL9byMvu0.net
ひでぇw

908 :774RR :2020/03/29(日) 20:47:34.36 ID:uh1V3eK90.net
これだけ二輪冬の時代が続いてんのに、未だ売り手市場で居られるのは不思議な感じだな
まあ赤男爵のブラックっぷりは昔から有名だったし、指導入った結果かもな

909 :774RR (ワッチョイ 92b9-atsL):2020/03/30(月) 06:23:01 ID:EMbEZRUb0.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/VGmZIta.jpg

910 :774RR (ワッチョイ 3261-o+F5):2020/03/30(月) 06:23:57 ID:iakonS3j0.net
>>906
なんだこれ最悪だな
納車前整備も適当なんだな

911 :774RR (ワッチョイ 65f3-hKtu):2020/03/30(月) 09:09:52 ID:9yUzeb4/0.net
雑誌広告だけは熱心だな。>赤男爵

総レス数 1017
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200