2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part55【4バルブ】

1 :774RR:2020/01/20(月) 16:49:31.90 ID:mFt64vQA.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part54【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571737769/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

36 :774RR:2020/01/22(水) 00:39:13.42 ID:+0cs1x0N.net
>>35
社外マフラーの品揃が多い

37 :774RR:2020/01/22(水) 00:58:31.51 ID:5OcvrCya.net
>>33
クラッチ軽いよ
乾式単板だからそれゆえの癖はあるけど

38 :774RR:2020/01/22(水) 09:16:49 ID:Y9YuixkL.net
ノーマルサスはぜんぜん動かないかフニャフニャかで、
オーリンスに変えろ、という誘導に気をつけて

39 :774RR:2020/01/22(水) 10:22:46.34 ID:SgOdD4az.net
>>38
全然動かないかフニャフニャって個体差があるってことですか?

40 :774RR:2020/01/22(水) 15:31:59.91 ID:nPFbermX.net
>>33
素人感想で良ければ...
Nから1速は気持ち半クラにしないと入らない(完全にクラッチ切ると全然入らなくて焦った)
逆にNにする時も慣れないと感覚が分かりづらい
乾式だからかギアチェンジは教習車の古いCBのような感じ
私は教習卒業してすぐRnineTに試乗したので、乗ってみるのがやはり一番ですね

41 :774RR:2020/01/22(水) 16:45:07.24 ID:rUrytOUo.net
>>40
ありがとうございましたー

42 :774RR:2020/01/22(水) 18:56:35.74 ID:xgNxkXP/.net
短時間では分からないけど、ハンドルが遠くて広い
よっぽどガタイ良い人じゃないと長時間辛くなってくるからハンドル交換は必須
あとシートもあまり座り心地は良くない
結構エンストしやすい

43 :774RR:2020/01/22(水) 19:42:46.87 ID:NtcxFJI1.net
乾式単板クラッチは停止時にクラッチを切るとミッション側のシャフトが止まってしまうので
ギヤのドッグが噛み合わない位置で止まると1速に入れようとしても入らなくなる
その時はバイクを少し前後に動かしてドッグが噛み合う位置にする

44 :774RR:2020/01/22(水) 22:38:12.14 ID:Hqoo42yv.net
RnineTの不満というか癖も結局全部慣れた

45 :774RR:2020/01/23(木) 01:52:15.55 ID:EXhw3k19.net
>>44
自分もそうだなぁ 3台SS系乗り継いだけどRnineTが一番気にいってる

46 :774RR:2020/01/23(木) 06:47:47.53 ID:6/8wQijU.net
モト・グッツィV7を乗ってみると縦置き乾クラ単板シャフトドライブ本来の味が楽しめまっせ

47 :774RR:2020/01/23(木) 07:33:55.56 ID:P0cwYbcq.net
チェンタウロしか乗った事ないが国とエンジン形式が違うだけで
昔から似たような構造のバイクなのに180度違う印象だった

48 :774RR:2020/01/23(木) 07:35:58.38 ID:end/CxIq.net
グッツィに比べるとBMWの油冷、水冷フラットツインはメカメカしすぎるよな、、
排ガス規制にグッツィのV2がいつまで耐えられるか疑問ではあるけど(BMWで
すら諦めて水冷化したわけだし)

49 :774RR:2020/01/23(Thu) 08:11:11 ID:sBdotzr/.net
>>42
ハンドル遠い良く言われるけど、自分は全く気にならないなぁ。ちな175センチ小デブw

50 :774RR:2020/01/23(木) 12:29:58.79 ID:wNdFpnm2.net
>>49
俺もほとんど気にならなかったんだけど国産のバイクに比べたら幅は広いかな

51 :774RR:2020/01/23(木) 12:41:19.00 ID:GM2K82vj.net
ハンドルは高さが気になってアクティブのスポーツバー入れて満足してる

52 :774RR:2020/01/23(木) 16:48:10.89 ID:T1+Vkpr0.net
空冷エンジンは30万キロ持つ?

53 :774RR:2020/01/23(木) 17:45:41.01 ID:qD0H2iyw.net
持つよ。年始で32万キロになった。R1200GSの2005年式。

54 :774RR:2020/01/23(木) 19:02:26.38 ID:BRsK4DEF.net
水冷は?

55 :774RR:2020/01/23(木) 21:04:17.85 ID:o1shyPd/.net
32万キロって凄いな
年間2万キロもかなりのもんだけど

56 :774RR:2020/01/23(木) 22:10:27.78 ID:T0j8rjtY.net
燃料代で250万くらいかかってそうと考えると本当に凄い

57 :774RR:2020/01/23(木) 22:29:23.01 ID:qD0H2iyw.net
ディーラーも、ここ10年位乗り換えは全く勧めてこないw
バカみたいに走ってる自覚はある。

58 :774RR:2020/01/24(金) 08:45:32 ID:x3TJQn3L.net
ええなぁ。そういうバイクライフ送りたい

59 :774RR:2020/01/24(金) 12:33:47.05 ID:uYdYx9s6.net
車検やメンテ出す以外は楽しむためにしか乗らないから20年で12万qだ
最初の頃は次の車検までに3万とか走ってたが最近はオイル交換も距離じゃなく半年毎
言われてみればDOHCになったころから営業とは疎遠になり逆に整備の人と話す事が多くなった

60 :774RR:2020/01/24(金) 13:56:03.20 ID:Gyb88Yxd.net
俺が32万キロ走るには100年かかるかも

61 :774RR:2020/01/24(金) 17:11:19 ID:mTALwfsX.net
年間1500キロだな
初ユーザー車検のとき検査官がメーターと検査表、二度見三度見してたわw

62 :774RR:2020/01/24(金) 18:19:34.44 ID:uJTOMD42.net
1万km/年を目標にしてたが、猛暑と雨で届かなかった
今年はもっと乗る

63 :774RR:2020/01/24(金) 19:55:00.11 ID:4eDZLY4w.net
今日rninet無印に試乗した
エンジンデカいし音もデカくて圧がすごい
試乗するのも外車乗るのも初めてなんでめちゃ緊張した
ハンドルが遠くに感じたのと自分の場合普通に跨るとステップが邪魔でどこに足つけばいいのか困った
エンブレが強くてビックリした
緊張してたんで試乗コースだけじゃ細かい所よくわかんなかったけどいや、かっこよかった〜!

64 :774RR:2020/01/24(金) 20:23:10.93 ID:oi2mRQXm.net
それはもう買うしか

65 :774RR:2020/01/24(金) 20:37:02.17 ID:UEUCpLFa.net
もう乗ったらお終いよ

66 :774RR:2020/01/24(金) 21:41:52.09 ID:PxvfKDjN.net
空冷フラットツインはシリンダーが左右に突き出ているから大きく見えるけれど
クランクケースはスリムだから車体自体は同クラスの4気筒車よりはとっつき易いはず
空水冷になるとダミータンクの中にエアクリーナーボックスがあったりラジエターがあったりで
それなりのボリュームになるけれど

67 :774RR:2020/01/24(金) 22:01:13.45 ID:4eDZLY4w.net
試乗した後で店内にあったピュアにまたがったらステップ邪魔にならなかったしハンドルもさほど遠くに感じなかったけど若干違うのかね?
それにしても音!振動!右に振られる感じ!ええな〜!

68 :774RR:2020/01/24(金) 22:06:43.61 ID:4eDZLY4w.net
あと地味にハンドルあったかくなるヤツ感動した

69 :774RR:2020/01/24(金) 22:54:24.52 ID:loA45A98.net
/5はもう買えんけどな

70 :774RR:2020/01/24(金) 23:50:19.53 ID:9URfqT7L.net
/5の青色好きだな

71 :774RR:2020/01/25(土) 06:46:13 ID:RANGJD42.net
/5のシートだけ着けたい

72 :774RR:2020/01/25(土) 10:43:03 ID:1k/nsCOn.net
分かるw

73 :774RR:2020/01/25(土) 17:58:08.11 ID:4XSAIwA9.net
>>67
で、ハンコ持ってディーラー行ったんか?

74 :774RR:2020/01/25(土) 18:29:26 ID:ifyQRWtf.net
>>73
いいえ
嫁さんにどう言おうか考え中です

75 :774RR:2020/01/25(土) 19:14:02.90 ID:9O+PhBeU.net
「拾った」とか

76 :774RR:2020/01/25(土) 19:49:11.18 ID:EPjIvOlk.net
改造したって言えば良いよ

77 :774RR:2020/01/25(土) 19:57:39.23 ID:aqkfksF+.net
知り合いから預かってるとか

78 :774RR:2020/01/25(土) 20:19:23.51 ID:UXVcrkcL.net
>>74
バイク買う以外に何が

79 :774RR:2020/01/25(土) 20:45:01.22 ID:ifyQRWtf.net
言い方ですよ!
言い方をpsプラスでフリープレイだったアンチャーテッドをやりながら考えてます
でも2月中には注文するつもりですいや、します

80 :774RR:2020/01/25(土) 20:58:36.76 ID:aPr/8Eds.net
>>74
4、5回逝かせた後に相談

81 :774RR:2020/01/25(土) 21:26:24.01 ID:UXVcrkcL.net
>>79
一緒に試乗したらいい

82 :774RR:2020/01/25(土) 21:26:51.89 ID:aPr/8Eds.net
既婚後のチンポは快楽のために付いてるんじゃありません 義務のためや義務 

83 :774RR:2020/01/25(土) 22:34:44.36 ID:ifyQRWtf.net
意外とあっさりお許しが出ました!
rninet pure購入したらまた報告しますー

84 :774RR:2020/01/25(土) 23:17:31.87 ID:3aOC6zr4.net
おめ!

85 :774RR:2020/01/25(土) 23:31:27.46 ID:gZeYkgf1.net
ダメならSLK買うって言ったら?たいてい許可するよ、簡単w

86 :774RR:2020/01/26(日) 01:25:51.27 ID:JA2177dg.net
それなら私も使えるからOKと言われたらどうする

87 :774RR:2020/01/26(日) 03:21:32.28 ID:IhQgNhxI.net
RSの見た目がすごく好きだけど
GSのほうが色んな機能ついてて長距離走るのも楽って聞いて悩んでる
GSの見た目も嫌いではないし

88 :774RR:2020/01/26(日) 04:59:37.08 ID:9wCc5c2F.net
>>83
おめ!いい色買ったな!

89 :774RR:2020/01/26(日) 07:48:04.14 ID:okdaZ/px.net
>>87

フロント足回りが、テレスコかテレレバって以外は
機能的には変わらんと思うが
後は好みの問題

90 :774RR:2020/01/26(日) 07:53:09.03 ID:rJZgQwlK.net
GSは大柄だからな 締まった感じのRSと比較してしまうだろうね

91 :774RR:2020/01/26(日) 08:07:42.83 ID:ybhZKYUD.net
>>83
「そのかわり私にも乗ってよね」

92 :774RR:2020/01/26(日) 10:25:13.90 ID:0GVZeF+7.net
RS乗ったことないけどGSは姿勢がひたすら楽だったな

93 :774RR:2020/01/26(日) 11:00:45.89 ID:r/vtKs/I.net
間をとってRT

94 :774RR:2020/01/26(日) 11:34:25.61 ID:feKk0iKL.net
>>66
横KのSと油冷RT持ってるけど、正直Kのほうがとっつきは良い
Kしか持ってなかった頃はでけぇ重いって感じてたけど、午前中RT乗って午後K
とかやると、Kが小さくて軽くて足付いてすっげぇ楽

油冷RTに慣れても水冷GSADVはでかいよな、、
何度か試乗したけど、RT以上に重心の高さを感じて未だに好きになれない

95 :774RR:2020/01/26(日) 11:35:54.41 ID:Kr7BTW4w.net
>>83
普段ROM専な俺だけど、今回ばかりは言わずにいられないから言わせてもらう。







おめ!

96 :774RR:2020/01/26(日) 13:37:17.66 ID:T6CXs7DV.net
>>89
俺はテレレバーのフィールが好みでは無かったのでRS
欧州ハイシートはホビット以外必須

97 :774RR:2020/01/26(日) 13:46:08.80 ID:WTmVCm7H.net
GSADVは燃料タンクがでかいから重心は高めになるだろうな
今は無き別冊モーターサイクリストのオーナー座談会にディーラーの話として
重さが気になるならガソリン満タンまで入れない手もあると書いていた

98 :774RR:2020/01/26(日) 15:20:00.53 ID:gmrC9OAT.net
BMW R1200GSギャンブラーだなw

99 :774RR:2020/01/26(日) 15:21:55.38 ID:Bn29K4B0.net
>>96
ホビットやけどハイシートやで

100 :774RR:2020/01/26(日) 21:29:52.96 ID:nR8a2K7i.net
>>97
それならadv買うなってことよな。
大柄な四輪で車庫入れに手間取ってる人を見ると気の毒になる。

101 :774RR:2020/01/26(日) 22:20:17.43 ID:okdaZ/px.net
>>97
あの座談会は読んでて痛かったな
自分は凄いバイクに乗ってる!陸の王者?的な勘違いオーナーばかりで
雑誌読んでるオレの方が恥ずかしかった・・・

102 :774RR:2020/01/27(月) 05:39:36 ID:pMM3qJK4.net
>>100
>大柄な四輪で車庫入れに手間取ってる人を見ると気の毒になる。

うちのトランポはロングホイールベースの古い4WDなもんで回転半径がめちゃでかい。
今となっては大柄とまで言えないほぼ5ナンバーのサイズなのに、200系ハイエース
スパロンより0.1mほどでかい。狭い駐車場だと涙が出てくるよ

103 :774RR:2020/01/27(月) 08:11:44.86 ID:FFHY4dF/.net
駐車で苦労するのは迷惑度は低いほう。
昨日遭遇した渋滞の先頭は、純正スーツを着たADVだった。大迷惑だわ。
(ADVに左から抜かれたアンタのことよ)

104 :774RR:2020/01/27(月) 08:55:50.59 ID:PPeAaNlM.net
時速10キロで走ってたとか?

105 :774RR:2020/01/27(月) 09:22:53 ID:NF7ienen.net
制服制帽で固めた純正おじさんはそういうの居るよね。
狭い田舎道ではやたらとトロトロでUターンはジタバタ。
なのに高速では普通に流れてる車の間を必要の無いすり抜けを繰り返す。
車両の性能と自分の技量の塩梅が判らなくなってるのかな。

106 :774RR:2020/01/27(月) 13:39:47 ID:UAd8TnQr.net
>>43
クラッチちょい当てのほうが楽だよー
クラッチディスクが止まる前にギアチェンジすればいいよね

107 :774RR:2020/01/27(月) 13:43:09 ID:UAd8TnQr.net
>>68
一度経験すると無しでは我慢できないよー
国産SSにも付けてもらった

108 :774RR:2020/01/27(月) 20:03:10 ID:/wq4p/h1.net
乗ってるをっさんが悪いのであってアドベに罪はないよね(^_^)ノ

109 :774RR:2020/01/27(月) 21:33:13.74 ID:M3bIPiER.net
空油冷アドベで燃料のFとEの違いはかなり感じだけど
水冷になってからは不思議なくらい感じないね
走行時でも取り回しでも

110 :774RR:2020/01/27(月) 23:31:39.72 ID:7PAm6xMm.net
高速の追い越し車線かっ飛ばしていくGSはよく見るけど下道じゃ全く見ない

111 :774RR:2020/01/28(火) 00:40:39.33 ID:DyX8PM3K.net
そらインター降りて蕎麦食ってまたインター乗って帰えるだけですから

112 :774RR:2020/01/28(火) 07:54:05 ID:pBO6JFFB.net
それもええやん

113 :774RR:2020/01/28(火) 08:13:21 ID:WpoK+fTH.net
高速道路を景色見たりしながら淡々と走るの好きだけどな
速度域が80から130だから取り締まり気にする必要もないし意外と楽しい

114 :774RR:2020/01/28(火) 12:41:04 ID:WdegBf7G.net
>>83
遅れたけど、おめ!
ワシもpureオーナーだから、なんか嬉しいw

115 :774RR:2020/01/28(火) 13:35:58.56 ID:1KakhH6q.net
>>113
それ。高速長距離をある程度のペースで淡々と走る事に於いて、BMの右に出るメーカーは無いと思う
ヘリテイジシリーズだと長距離連続はちょっとキツイけど、満タンから航続250km過ぎには給油なんでその辺も考えてのタンク容量なのかもと考えてしまう

116 :774RR:2020/01/28(火) 19:50:42.21 ID:BlzOM936.net
GSはなぜか関越で一番よく見かけるな

蕎麦ツーもとりあえず走る理由というかとりあえずの目的地が欲しいだけじゃないの?
ラーメンや温泉が身体に重たい年齢になって蕎麦になっただけよ

117 :774RR:2020/01/28(火) 20:08:25.32 ID:P864xHUb.net
カフェレーサーとかネオレトロなモデルが最近結構多いけど
このバイクが一番高級感があってかっこいいな
乗ってる人裏山歯科

118 :774RR:2020/01/28(火) 20:12:04.93 ID:2O10rKn2.net
GSはよく見かけるけどRS全然おらん

119 :774RR:2020/01/28(火) 20:18:50.07 ID:BuYTqNrM.net
この前ディーラで見たよ

120 :774RR:2020/01/28(火) 20:34:32.26 ID:Xs9l03rl.net
RSからGS乗り換えて少し後悔

121 :774RR:2020/01/28(火) 20:47:58.52 ID:5dg8V0Ky.net
>>120
短足だからだろ
バイクのせいにすんな

122 :774RR:2020/01/28(火) 21:30:13.94 ID:LzAjdgQo.net
いや、丈は問題ないんだけど、コーナリングがイマイチ楽しくないんだよね。速いんだけど、通過してるだけというか。

123 :774RR:2020/01/28(火) 23:11:25.72 ID:MOgjWtqA.net
>>120
なんで?

124 :774RR:2020/01/28(火) 23:16:30.57 ID:Xs9l03rl.net
17インチテレスコと19インチテレレバだと大分感覚違うからね。GSハイスピードだけどどこかモッサリ感がある。
走る分にはロードスターが一番楽しい。

125 :774RR:2020/01/28(火) 23:32:02.38 ID:Cminrqt5.net
R楽しいよ。
キャスター角立ってるからキビキビ走る。
高速道路は、でかいシールドで何とかしよう。

126 :774RR:2020/01/29(水) 01:02:34.27 ID:+qBdSY2v.net
RSとGSで悩んでGSにしたけどオフロード行かないしRSでよかったかも(*_*)

127 :774RR:2020/01/29(水) 02:01:45.24 ID:BxxZvcKB.net
>>126
必要に駆られてじゃなくて好き好んで未舗装路に行くんだよ
バイク自体そういうもんでもあるし
必要あるかって話をすると世の中のSSの存在意義の話になっちゃう

128 :774RR:2020/01/29(水) 07:54:29.26 ID:ZZovLJ9/.net
みんなは知らないと思うけど昔RTっての売ってたんや 人気あったでー

129 :774RR:2020/01/29(水) 08:11:19.20 ID:6GTmXUb7.net
いろいろ乗ったけど、確かにGSでのワインディングはイマイチ楽しくないな。

130 :774RR:2020/01/29(水) 08:57:52.35 ID:Y1S1KCUp.net
安定感ありすぎって感じるのかな

131 :774RR:2020/01/29(水) 09:10:00.29 ID:Em41G17v.net
GS限らずフロントテレレバー(デュオレバー)車だとそんな感じだよ。オンザレール感覚
昔の横Kや今の1600なんてホイールベース長いし重量あるから更に顕著
こう「右に左にクイッ、クイッ、突っ込んで〜、我慢して溜め込んで〜、解放!!」
って感じのコーナリングが好きな人は合わないと思う

132 :774RR:2020/01/29(水) 14:15:26.62 ID:D1M1LFad.net
RT1250考えてんだけどディーラーって値引き車みたいにありますか?

133 :774RR:2020/01/29(水) 15:36:11.98 ID:htSpDKSF.net
ありますよ

134 :774RR:2020/01/29(水) 18:09:25.91 ID:RiBgRwUZ.net
テレスコの方が自然な挙動をする感じ
まだテレレバーの良さを実感できてない

135 :774RR:2020/01/29(水) 18:19:28.27 ID:By9cBsyK.net
そうそう、だからBMもスポーツ走行主体のモデルはテレスコフォークに戻ったんだよね
コストや整備性の点での問題の方が多そうだけど

総レス数 1005
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200