2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part55【4バルブ】

749 :774RR:2020/04/05(日) 13:41:37.34 ID:JiSUKmms.net
シャフト剥き出しは怖い〜
市販版はカバーとか付くのかな

750 :774RR:2020/04/05(日) 14:31:47 ID:b1yrmfQZ.net
同じ剥き出し♂なら、チェーンの方が余程恐いぞ。

751 :774RR:2020/04/05(日) 14:51:19.17 ID:KypgpsZu.net
>>744
シャフトを外に出すのはデザインでギリギリ許すけど、継ぎ手をファイナルドライブケースに入れないのが理解できない
そこは潤滑するところだろと
RnineTや空水冷Rみたくシャフトも全部密閉してオイル潤滑が正解なんだがな…

752 :774RR:2020/04/05(日) 14:53:11.16 ID:KypgpsZu.net
>>749
へのレスだった

753 :774RR:2020/04/05(日) 14:58:25.51 ID:b1yrmfQZ.net
継手を潤滑していたのはOHVモノレバーまで。

754 :774RR:2020/04/05(日) 14:59:00.85 ID:1DB9aAPU.net
俺もシャフト剥き出しは嫌だ、チェーンと比べてとかの論点で無く。

755 :774RR:2020/04/05(日) 14:59:53.34 ID:j0dUO5mn.net
>>751
プロペラシャフトはどうなんの

756 :774RR:2020/04/05(日) 15:14:46.41 ID:KypgpsZu.net
>>755
4輪車のユニバーサルジョイントはケースの外に出てるね(勘違いしてた)
心配しなくても良いか

757 :774RR:2020/04/05(日) 16:24:58 ID:bLr4dXe2.net
ペラシャフトなんて触った所でどうにもならないでしょ!
チェーンの方が数倍危険

758 :774RR:2020/04/05(日) 17:21:55.93 ID:Z2z8saaQ.net
破れるとクソ高いラバーで包むなんて論外
むき出し大歓迎よ、ハーレーインディアン並みに交換部分は少なく仕上げてくれ
オイルだけ替えときゃあとは換えるとこないよ、でヨロシク

759 :774RR:2020/04/05(日) 19:12:13 ID:mMW0gLUr.net
ハーレーみたいなスピードクルーザーが出ると即書いだなもしくはバガー

760 :774RR:2020/04/05(日) 19:35:23.50 ID:xrs+5aGr.net
絶対でないだろうけどでかい水平対向より650ccくらいのミドルクラス水平対向が欲しいわ

761 :774RR:2020/04/05(日) 20:00:31 ID:gCSlkoJ3.net
並列2気筒、単気筒をお買い求めください

762 :774RR:2020/04/05(日) 20:15:46 ID:S4b2+jq3.net
並列2気筒でシャフトドライブならそっちに移る

763 :774RR:2020/04/05(日) 20:27:01 ID:qU8Xa39m.net
水平直列エンジンカムバック

764 :774RR:2020/04/05(日) 20:40:15 ID:Zi1CC7Ox.net
>>760
そういうことなら MOTO GUZZI の V85 TT TRAVEL が気にならない?
高スペックを目指し続ける BMW に対するアンチテーゼじゃないけど
純粋にライディングを楽しめる気がする。

https://i.imgur.com/5faHdKi.jpg
https://i.imgur.com/VOYsajK.jpg

765 :774RR:2020/04/05(日) 21:03:27 ID:Z2z8saaQ.net
クラッチ切って信号待ちやってるとレリーズベアリングが早々にブローする様な品質で良ければ

766 :774RR:2020/04/05(日) 21:08:17 ID:xrs+5aGr.net
>>764
2017年位にモトグッチのディーラーに試乗しに行ったらいざ乗るぞって段になってからエンジンかからなくて
結局その車両乗れなかったから所有するとなると無理だなぁ… 通勤でもバイク使うし

国産にはさすがに劣るけどある程度とりあえず動いてくれるというのはBMWの魅力
…と思ったけど一般的BMWユーザーは複数台バイク持てるくらい金持ってるか!ハハハ!

767 :774RR:2020/04/05(日) 21:38:41.79 ID:A8mBnt6w.net
F900RSやGT出るんかな

768 :774RR:2020/04/05(日) 22:04:53 ID:xrs+5aGr.net
パラツインのミドルクラスツアラー買うなら絶対国産車買うわ。 価格に対して出来が良すぎる

769 :774RR:2020/04/05(日) 22:06:30 ID:b1yrmfQZ.net
「純粋にライディングを楽しめる」ってのは、どのような状態なのか皆目見当がつかない。

770 :774RR:2020/04/05(日) 23:01:29.07 ID:cRnsCOW8.net
R18はヘリテイジシリーズのクルーザー版って位置付け?例の如くローランドサンズ辺りと組んでバカ高い純正OPをちょこちょこ出してくるんだろうなあ

771 :774RR:2020/04/06(月) 00:11:18 ID:MbjaCtPj.net
社外品もたくさん出てくるだろうし
クルーザー、というかアメリカン系のパーツ屋からも出そうだしよいんでない?

772 :774RR:2020/04/06(月) 12:09:03.85 ID:zW5oif9A.net
ハーレーインディアンと同じ方向でやる商品だろうしな、それでいいんじゃない。

773 :774RR:2020/04/06(月) 12:18:40.19 ID:9KqeFk4W.net
>>766
お金ないよ、年収も書くのも恥ずかしい

空冷アドベを大事に乗っていく還暦まで

774 :774RR:2020/04/06(月) 14:59:02 ID:r7FkvNun.net
近所の爺さん、縦KのサイドカーとR1200C、アールズフォークの旧車あと何台か所有してる

775 :774RR:2020/04/06(月) 17:46:20 ID:Gw5PykZ8.net
>>760
分かる
R9Tを600か800ccにして少し小型化軽量化して120万切る位にしてくれたら嬉しいね
新規開拓にもなるだろうし

776 :774RR:2020/04/06(月) 17:46:50 ID:emeoVJhm.net
>>766
エンジンかからず困るのは家のBMWも同じだよ。空冷1200GSは冬期にバッテリーの
力が弱まるとセル回らないし、水冷1200GSも冬期になるとキーを認識しなくて
エンジンかからない。経験的にRシリーズは冬に弱い。

777 :774RR:2020/04/06(月) 17:53:36 ID:dl43ro79.net
まめに補充電してる?
20年目だけどエンジン掛からなかったことは一度もない
4年過ぎると冬場のABS起動失敗は出てくるのでそれを目安に交換

778 :774RR:2020/04/06(月) 17:54:24 ID:F00Jfgg7.net
圧縮高いからね。。

779 :774RR:2020/04/06(月) 17:57:41 ID:7k0FH8Ku.net
>>779
120万とは言わんがR80クラスを150万くらいでほしいな
しかなんであんなに肥大化に熱心なんだろ、パラ2中華エンジンの
Fだって900ccになってるし

780 :774RR:2020/04/06(月) 17:57:50 ID:3FFOaEg1.net
>>775
オイルヘッドのころR850Rを出してたけど、まったく売れなかったんだよ、、、

>>776
今のBMWのバイクは電気を食うので、2年に1度はバッテリーを変える義務がある(きっぱり)

781 :774RR:2020/04/06(月) 18:56:16.34 ID:hyRHwiAq.net
>>779
200万オーバーの床の間specでも構わん、
老後の楽しみが欲しいのじゃ。

782 :774RR:2020/04/06(月) 19:13:48 ID:zW5oif9A.net
あれだけ安く出した310見向きもせずに相変わらず勝手なことばっかし言ってんなぁw

783 :774RR:2020/04/06(月) 19:37:38 ID:Ijs+h+nS.net
言うだけはタダだからなw

784 :774RR:2020/04/06(月) 20:42:27.69 ID:meuOfO4F.net
二輪も透明マークになったね

785 :774RR:2020/04/06(月) 21:05:33.43 ID:DVw86w2r.net
大型免許持ってるのが当たり前の時代になったから今だからこそミドルクラス水平対向を…
と言っても欧州市場でも売れなかったのか… なぜなのか。

もっとも正規ディーラーでもなく、レッドバロンで中古購入して整備してもらってる自分がBMWの販売戦略にやんや言えないけど

786 :774RR:2020/04/06(月) 21:57:05 ID:D/1VMnpK.net
空水冷Rはシリンダー容積の限界でこれ以上排気量拡大できない
4気筒にする?さすがに無いな
Rで付加価値乗せるために排気量縮小してモーター載せそう(同排気量では重すぎる)

787 :774RR:2020/04/06(月) 22:27:28 ID:zW5oif9A.net
過給すりゃいいだろ

788 :774RR:2020/04/06(月) 22:35:30 ID:MjfeAo2j.net
R18はイケメン外国人しか似合わない
日本ではハーレーのブランド力に勝てない
モトラッドの床の間に何年も飾られ、gooバイクに登録済未使用車と試乗車がが溢れる未来が見えた

789 :774RR:2020/04/06(月) 22:53:44 ID:YH5YlHiL.net
>>788
現行のK1600Bと一緒かな
おかげでほぼ新古車が半額近い値引きで買えたよ

790 :774RR:2020/04/06(月) 22:56:08 ID:2zpfPguH.net
BMWのアメリカンはすぐ無かったことになる法則は今度も発動か…

791 :774RR:2020/04/06(月) 23:00:29.86 ID:zW5oif9A.net
Cシリーズは激カッコ悪かったからしゃーない
K1600Bとグランドアメリカは大型アメリカン乗りが見に行っても「アホみたいに整備箇所があるな、維持がめんどくさそう」と即敬遠される。
R18でその辺を何とかできるといいけどね、まあ足の位置が致命的だけど。

792 :774RR:2020/04/06(月) 23:23:16 ID:4Q5n6p6E.net
そこでR18HP2ですね

793 :774RR:2020/04/07(火) 06:39:23 ID:SahCbs0R.net
足の位置?
何のためにエンジンが出っぱってると思ってるんだ!

794 :774RR:2020/04/07(火) 07:35:20.40 ID:ZabHaq6Y.net
R18きたね(>_<)
https://youtu.be/fbzOzLxN_4Y

795 :774RR:2020/04/07(火) 07:47:36.09 ID:rfPRMMGM.net
>>794
かっこいいわ。
大昔の中古車に憧れているが故障が
心配な人にはありがたい。
日本に現物の展示まだか

796 :774RR:2020/04/07(火) 07:55:00.87 ID:MZ9jmlzN.net
>>794
R1200Cと違ってかっこいいね!
クルーザーの抑えなきゃいけない所キッチリ抑えてる感ある

797 :774RR:2020/04/07(火) 08:41:42.97 ID:uhpjsNDc.net
>>787
ターボ→スロットルレスポンスの問題+熱の問題
スーパー→重すぎ+ドンツキ+熱の問題

798 :774RR:2020/04/07(火) 10:33:59 ID:s+X1DI2I.net
>>784
うそだろ?

799 :774RR:2020/04/07(火) 12:20:23.07 ID:gzQ2kjf6.net
>>797
そこを何とかするのが「メーカーの技術力w」だろ

800 :774RR:2020/04/07(火) 17:51:28.47 ID:2RqciWjz.net
R18の次に来るのが先の電動スポーツバイクだよ。きっと。

801 :774RR:2020/04/07(火) 17:53:01.02 ID:h1C+w/o3.net
旧OHV時代のような、ドロドロ回る感じではないのね

802 :774RR:2020/04/07(火) 19:58:47.12 ID:xIz6SeSD.net
これもカワサキの4発250cc電動化前の最後っ屁だろうな

803 :774RR:2020/04/07(火) 20:15:50.65 ID:3c25n4a6.net
こりゃ売れないわ
エンジンフィールが終わってる
こんなバイクに誰も高回転まで回るスムーズなエンジンを求めていない
アイドリング高めでトルク誤魔化している感じなんだろうな

804 :774RR:2020/04/07(火) 20:19:44.17 ID:3c25n4a6.net
もっと低回転域の共振動対策に絞って、重いフライホイール、ロングストロークにしたら売れそうなのにな

805 :774RR:2020/04/07(火) 20:24:50.43 ID:baJHvd+g.net
ボクサーで1800だけん、バランサー入れて振動消さないと特に低速時の安定性がヤバそう

806 :774RR:2020/04/07(火) 23:03:44.80 ID:4zuQ5T0R.net
R18はレトロなデザインが最高だから
他はどうでもいい
4輪か原付2種スクーターと併用すれば
よいだけ

807 :774RR:2020/04/08(水) 09:40:46 ID:Xli3G/ZY.net
r18カッコいいな
ここまでデカくなくていいけど

808 :774RR:2020/04/08(水) 11:05:49 ID:+uL5FciG.net
R18やばいな。
欲しいし、乗りたいし、愛でたい。
車売って隙間作るか……

809 :774RR:2020/04/08(水) 15:59:13 ID:OkGidU75.net
このバイクは老後の楽しみになるんかいな

810 :774RR:2020/04/08(水) 17:39:45 ID:xWS+iTNC.net
値付けしだいだろうね、日本価格300万越えなら売れないだろ

811 :774RR:2020/04/08(水) 18:03:01.14 ID:+uL5FciG.net
>>810
無印で240〜250万ぐらいか?
即金で買うわ

812 :774RR:2020/04/08(水) 18:38:52.08 ID:hXN56rMG.net
アップハンドルだと乗ってる姿がなんか間抜けに見えるな・・・

813 :774RR:2020/04/08(水) 18:39:20.75 ID:pXIRqKg3.net
>>738
あんだろ
ぼけてんのか?

814 :774RR:2020/04/08(水) 19:22:21.49 ID:+uL5FciG.net
ローキンとと同じぐらいだろ?
余裕やん。

815 :774RR:2020/04/08(水) 21:30:12.04 ID:xWS+iTNC.net
ローキンと違って何も付いてないぞ

816 :774RR:2020/04/08(水) 21:33:19.91 ID:K4w1NTcq.net
ホンダのジャズにしとけ

817 :774RR:2020/04/08(水) 21:37:31.03 ID:D4NvC3RR.net
R18のモチーフはR5(1936)らしいけど、500ccにも満たないR5のほうが魅力的に見えてしまう。
絶対にR5を出した方が方が売れるよ。
https://i.imgur.com/k9uGIcQ.jpg

818 :774RR:2020/04/08(水) 22:41:50.77 ID:4KJE2eHv.net
ふつーにr18がええわ

819 :774RR:2020/04/08(水) 22:50:55 ID:xWS+iTNC.net
https://lrnc.cc/_ct/16839273
こっちのがツアラースタイルには向いてたろうに、お高い値段にもなじみやすいw

820 :774RR:2020/04/09(Thu) 06:26:19 ID:Cq8PL4CE.net
俺は変に飾り立てるより必要な機能追求した上でのデザインが好きだけどな
だからRでは1150以前のRT好きだし古いのではナチスの軍靴の音が聞こえそうなアレが好きだ

821 :774RR:2020/04/09(Thu) 06:28:10 ID:Cq8PL4CE.net
それと街中うろつく方のツアラーだとシンプルなハーレーが一番だと思う

822 :774RR:2020/04/09(Thu) 08:22:35 ID:cm1AtDu4.net
今のハーレーは吊るしだと大人しすぎて……。

823 :774RR:2020/04/09(Thu) 14:48:52 ID:PhWbKQvc.net
お前らどうせ買わないだろ

824 :774RR:2020/04/09(木) 15:10:47.75 ID:4OIJP/uK.net
>>823
ホンダのGW欲しいなと思ってるところなので、HDのFLHっぽい派手なのを
出してくれたら買う用意はある。なお、K16は何度か乗って単に重いだけ
だったので選択肢に入らず。

ダイナとかローライダーとかの類いはまったく不要、タダでもいらないので
無印のR18を買う可能性はゼロ未満

825 :774RR:2020/04/09(Thu) 15:56:29 ID:sFy6N6Bt.net
え、K1600Bとかグランドアメリカが重いとか言ってたら何も乗れんだろ、フルドレス系なんて

826 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:09:21 ID:4OIJP/uK.net
>>825
重いからいらないってんでなくて、何の華もないバイクだったんでいらねってだけ。
乗って面白ければ、500kg以内なら全く問題ない(それ以上だと二の足踏むな)

ダイナは本質的には嫌いじゃなくて、アメリカで乗るなら第一選択になると思う。
狭い日本で乗ると何一つ良さが見えないってだけ

827 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:13:09 ID:sFy6N6Bt.net
はぁ・・、それだと18禁も向かないんじゃないかねぇ、あの足位置じゃ熱いし
あの位置でフットボード置いたら邪魔すぎてバイクを取り回しにくいし恐らくそれ対策で妙にボードも小さいみたいだし。

828 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:17:25 ID:4OIJP/uK.net
>>827
R1200Cにちょっと乗ったことあるけど、ボクサーはやはり足を投げ出す乗り方に
向いてない。R18は超ロングホイールベースにすることでフットボードの位置を確保
したみたいだけど、そこから先は乗ってみないとわかんね

熱いのは平気。今うちにある横Kも膝から下の熱はすごいから

829 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:17:43 ID:sFy6N6Bt.net
あとCにあったフルドレス、激烈カッコ悪かったからなぁ・・
BMWのセンスでアメリカンスタイルのフルドレス、期待できないだろうなぁ・・

830 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:48:50 ID:h9btGBVZ.net
ボクサーエンジン熱いとか言われる事あるけどハーレーの股火鉢に比べれば遥かに快適なんだけどなぁ。

831 :774RR:2020/04/09(Thu) 17:20:04 ID:h8TfAzEc.net
だからR18は鑑賞用よ
クラシックBMWの中古なんて維持できない

そういえば都立西高校あたりの井の頭通りにクラシックBMW専門店あった記憶が

832 :774RR:2020/04/09(Thu) 18:30:07 ID:zFxZuPcl.net
>830
比較じゃなくて、実際に熱いモノは熱いとしか言えないよ。
空冷12GSで渋滞にはまったとき、ガスケットが抜ける気がして脇に寄せて止めた。
その点は水冷化はいい選択だと思う。

833 :774RR:2020/04/09(Thu) 20:49:06 ID:sFy6N6Bt.net
18禁空冷なんだろ、ハーレーやインディアンは今じゃアイドリング中は足を炙らないように
リアバンクが気筒休止するけどこのバイク、それも出来ないだろ、それともアイドリングストップでもするんか??

834 :774RR:2020/04/09(木) 21:44:33.47 ID:9P/3ggNY.net
前に乗ってたK75Sは真夏に渋滞にはまったりしたら内股が低温火傷になる
シリンダーヘッドが左にあるのでつま先も革ブーツでないとかなり熱いな
今乗ってる空水冷R1200Rは上体が起きてるからラジエターの熱風も直接来ないし
比較にならない程快適

835 :774RR:2020/04/09(木) 21:48:53.73 ID:TR2k0TTp.net
ロードグライドとr18どちらを買ったら幸せになれますか?

836 :774RR:2020/04/09(Thu) 22:26:45 ID:sFy6N6Bt.net
盆栽でなく走り回るならカウルの付いたロードグライド、まあこれと比較するバイクは
K1600Bかグランドアメリカだと思うが。
但し、インジェクションチューン必須、ハーレーの日本仕様はそこが全然ダメ

837 :774RR:2020/04/10(金) 07:05:53.99 ID:bXbpqbtK.net
バガースタイルのスパイショット撮られてるけどなんかすげーダサい気がする 

838 :774RR:2020/04/10(金) 18:32:15 ID:6oMBCpu7.net
マフラー格好悪いな。ストレートが良かったな。
「1800cc」ってアピールもダサぃよ(>_<)

https://youtu.be/U9xV8qpmTEU

839 :774RR:2020/04/10(金) 18:46:29 ID:+3VgLh2O.net
変えりゃいいじゃん文句ばっか

840 :774RR:2020/04/10(金) 19:26:02 ID:fo1mAefI.net
マフラーはあれが良いんじゃないか、どうせ純正で各種他のデザインも出るよ

841 :774RR:2020/04/11(土) 08:01:28.47 ID:nmknMPcd.net
>>804
ただ単にフライホイール重くしてロングストロークにしても面白いエンジンになるとは限らないけどな

842 :774RR:2020/04/11(土) 08:04:22.83 ID:rfUpu3dD.net
R18ツーリング特化モデルは後出しなんだろうな。

843 :774RR:2020/04/11(土) 08:07:35.29 ID:nmknMPcd.net
>>817
最初にr5イメージのコンセプトなかった?
あれの市販車のほうが高齢化の激しいBMWオーナーには
受ける気がする
R18の市販車はコンセプトと違ってなんか野暮ったいと思うね
人が乗るとなんかバランス的にダサい

844 :774RR:2020/04/11(土) 11:24:32 ID:mlwfA7gL.net
買わなきゃいいじゃん文句ばっか

845 :774RR:2020/04/11(土) 11:35:28 ID:d7jHscfa.net
まあどの車種でも文句言うのは買わない奴だから
BMの中でも殊更趣味性に特化したモデルなんて、買う人間は黙ってても買うしダメな所はイジって替えちゃうでしょ。そういうバイクだし

846 :774RR:2020/04/11(土) 11:38:19 ID:apeQCfZX.net
「1800cc」のラベル外したらネジ穴、ネジボスが残るのかな?
ダサぃな。

847 :774RR:2020/04/11(土) 19:24:05.68 ID:yRPKAU/a.net
このエンジン使ってヤマハのMT01みたいなの出したら面白そう
流石に重すぎるか

848 :774RR:2020/04/11(土) 19:59:41.05 ID:nmknMPcd.net
>>844
現状なら買わないよ
ダサいの買えばいいじゃん

849 :774RR:2020/04/11(土) 21:14:11.71 ID:yQT9G0iR.net
かっこよくね?220万以下ならかう

850 :774RR:2020/04/11(土) 21:42:21 ID:Y1nDaCRS.net
>>838
皮被りな俺のチ○ポを見てるようなデザインだ

851 :774RR:2020/04/11(土) 21:46:04 ID:K3d/WHu2.net
>>850
どれ、見せてみろよ…

852 :774RR:2020/04/11(土) 23:45:37 ID:gL3bO8O1.net
たいして乗らずに磨いて眺めてる時間の方が多いだろうからリアルミュンヘナーの方が良いな
手放す時も二束三文てことはないし

853 :774RR:2020/04/12(日) 07:11:44.13 ID:eNlgemv7.net
>>847
残念ながらMT01がそこまで売れたわけでもないという時点で
その企画はドイツ人でも通さないと思う

854 :774RR:2020/04/12(日) 08:36:33 ID:Rv731Q4x.net
流石に 新型R18は書けないねぇ

855 :774RR:2020/04/12(日) 09:09:01 ID:8WCu6ZCE.net
上のレスで何人かが指摘してたR18の剥き出しドライブシャフトだけど、この構造だとトライクや2WDサイドカー作るのにスゴく便利なんだよね
将来的にそういった派生モデルも考えての作りかも?
R75レプリカあったら欲しいな。ウラルはどうも…

856 :774RR:2020/04/12(日) 10:25:08.13 ID:JgfNlbdK.net
フロントをアールズフォークにしてサイドカーってのはアリだが、そこまで突き抜けたカスタムは少数派だと思う
ウラル買った方が早そう

857 :774RR:2020/04/12(日) 14:49:48 ID:wdFbgzk9.net
ここまでエンジンデカくなくていいのに

858 :774RR:2020/04/12(日) 14:54:56 ID:JgfNlbdK.net
長距離乗り倒すなら空水冷だけど、
空冷を普通に乗るならRnineTのが良いと思う
R18は好きな人が買うもの
他人がどうこう言うものではない

859 :774RR:2020/04/12(日) 14:55:13 ID:dgisqbLY.net
>>857
ハーレーが1800だから合わせたのかもね

860 :774RR:2020/04/12(日) 15:12:45 ID:AxzHhWhd.net
インディアンみたいな流麗なレトロ流線形デザインのカウル付き、待ってますR18

861 :774RR:2020/04/13(月) 10:46:07.45 ID:e3RmUSEP.net
「1800cc」ってアピール、ダサ過ぎ。

862 :774RR:2020/04/13(月) 11:10:18.45 ID:jFHoOF0y.net
デカデカと排気量表記するあたり、やっぱりハーレーへの対抗なんだろうね
北米版はキュービックインチ表記のオプションプレートがあったりして

863 :774RR:2020/04/13(月) 11:55:04 ID:Eyj8adLJ.net
ハーレーの事はよく分からんが対抗車種ではあるのだろうからキュービックインチで
比べてみた。
R18 1802cc=110in3
ハーレーミルウォーキー107 1746cc=106.5in3
ハーレーミルウォーキー114 1868cc=114in3
インディアン サンダーストーク111 1811cc=110.5in3
排気量はでかけりゃでかいほど偉いという層向けで110in3に合わせるために
1802ccにしたのかもね

864 :774RR:2020/04/13(月) 16:33:09 ID:amdfg3ON.net
1800もあって空冷で夏とか大丈夫なの?

865 :774RR:2020/04/13(月) 16:41:03 ID:3sOiEZhU.net
次の記事によると潤滑用と冷却用とでオイル系統を分けてるようだよ。
オイルをどうやって冷やすかはわからない。
https://response.jp/article/2020/03/10/332482.html

866 :774RR:2020/04/13(月) 17:18:30.69 ID:bfjd/P8v.net
水冷エンジンでSでないかな

867 :774RR:2020/04/13(月) 17:56:42.05 ID:amdfg3ON.net
>>865
そうなんや
それにしても綺麗なエンジンやな〜

868 :926:2020/04/13(月) 20:00:32 ID:EqSYtGK0.net
足のポジションだけが激しく残念だな。。
もう少し前に足投げ出せるといいんだが。

869 :774RR:2020/04/13(月) 20:40:39.99 ID:o28S2X8f.net
そのために左右の出っ張りがあるじゃないか
しかもフットヒーター機能付き

870 :774RR:2020/04/14(火) 07:42:30 ID:/vrxOLdR.net
rninet 乗ってるけどたまにエンジンに足乗せてるわ

871 :774RR:2020/04/14(火) 16:17:03 ID:D1ovGGOH.net
国産900からrninetへ乗り換えで車重が20kgくらい違うのにめちゃくちゃ取り回ししやすいんやがこれやっぱ重心が下にあるからってこと?
こんなに違うもんなんか?

872 :774RR:2020/04/14(火) 17:28:44 ID:r+W8pu7P.net
>>871
SV650(スズキ650cc・200kgVツインネイキッド)からR1200RSに乗り換えた自分も今の方が押し引き軽いと感じるわ
UターンとかもしやすいしRシリーズ街乗り得意と言い張っていいよな

ハンドルよりアップライトにしたからややマシになったけど膝が痛くなるのが唯一の欠点やな
コロナが落ち着いたくらいに高めのシートを替えようと思ってる。
サージェントのワールドスポーツパフォーマンスシートのレギュラーシート検討してるんだけど入れてみた先輩います?
是非是非レビューを聞きたいです!

873 :774RR:2020/04/14(火) 18:23:23 ID:ELq9jMuf.net
納車したー!けど。
今の世の中のこの感じじゃ乗れないよね。
ソロならいい?

874 :774RR:2020/04/14(火) 18:31:34 ID:nLj1ToOY.net
のってこいのってこい

875 :774RR:2020/04/14(火) 18:35:55 ID:r+W8pu7P.net
>>873
納車オメ
三密から最も遠い趣味なんだからピュアに乗るだけOKやろ
行き先で飲食店入ったり事故して病院の世話になったらクソ野郎になるけど

876 :774RR:2020/04/14(火) 18:36:13 ID:rHnpgiQr.net
無問題。
ヘルメット、キャッシュレスで非接触ツーリング可能。
ただし、いつも以上に事故には気をつけよう。

877 :774RR:2020/04/14(火) 18:40:33.05 ID:51ZokW1B.net
>>872
それは無いけど可能ならハイシート準拠の方がいい

878 :774RR:2020/04/14(火) 18:42:28.91 ID:51ZokW1B.net
>>873
他県に行くと大顰蹙だけどな

879 :774RR:2020/04/14(火) 18:55:21.96 ID:h8YVf00V.net
Facebookのコミュで乗るの控えましょうてのがあって悲しくなったわ

880 :774RR:2020/04/14(火) 18:56:25.50 ID:r+W8pu7P.net
>>877
返信ありがとうございます!
ハイシートってシート高840mmですよね? 当方身長170p体重64kgの短足低身長デブなので足がつかねェんですわ

881 :774RR:2020/04/14(火) 19:08:44 ID:51ZokW1B.net
>>880
それはスポーツシート、ハイシートは820ですね。
自分は158なのでいけまっせ

882 :774RR:2020/04/14(火) 19:30:20.13 ID:+mpC3nX3.net
今はしょうがない
誰とも会わずに近所を走るだけにしてる
県外まで出て悪評が立つよりマシ

883 :774RR:2020/04/14(火) 19:32:50.07 ID:r+W8pu7P.net
>>881
マジすか。ハイシート仕様のにします! サンキュー!

884 :774RR:2020/04/14(火) 20:10:49.73 ID:ul6iLDwD.net
ソロで誰とも会わず何処にもトイレにもコンビニにも寄らず行って帰るだけなら県外でも問題ないよ
数分走りゃ県外ってこともあるし
でも走るならホント事故だけは注意な

885 :774RR:2020/04/14(火) 21:00:52.19 ID:TntcJ8Jf.net
大半の都民はふつうに通勤してんのに休日だけ自粛(笑)とかアホの寝言にはつきあいきれませんは
遊びにいってきます(笑)

886 :774RR:2020/04/14(火) 21:13:44.00 ID:51ZokW1B.net
>>883
純正は割と肉厚で沈みがあるけどサージェントの硬さがわからないので、デラの中古か何かのシート借りて試乗して想像してくださいw
自分は片足の親指くらいですね、タイヤも新品です。
てか170あったら余裕でしょw

887 :774RR:2020/04/14(火) 21:49:22 ID:lL/rjKzO.net
誰か親切な人教えてください!
r nine t 乗ってるんですけど
エンジン黒いので、ブレーキダストがついて
くすんでます。
 水洗いだけじゃ落ちなくて
落とすのによい洗剤、ケミカル教えて下さいませ!

888 :774RR:2020/04/14(火) 21:58:10 ID:n3D3ndBM.net
エンジンエンハンサー!

889 :774RR:2020/04/14(火) 22:22:46.60 ID:lL/rjKzO.net
>>888
これは、YouTubeみて黒くなるのはわかりましたが、
ブレーキダストとかは落ちますか?

890 :774RR:2020/04/15(水) 04:48:54 ID:PjDX79IB.net
>>870
たいていポイ捨て野郎なんだよ、こういうヤツは

891 :774RR:2020/04/15(水) 06:45:23 ID:8Uk0x0VP.net
>>883
俺も、170でハイシートにしてますよ
ブーツによっても違ってくるよ

892 :774RR:2020/04/15(水) 14:41:38 ID:lLzlHPvr.net
複数持ちの人はサブで何乗ってる?

893 :774RR:2020/04/15(水) 14:46:07 ID:/FCzMIP/.net
何がサブかもうわからなくなってるがRのほかにK1200SとCBR250R乗ってる
CBRはHRCコンプリートのレーサーなので公道不可

894 :774RR:2020/04/15(水) 15:58:48 ID:4fp7sa3z.net
>>892
KDX125に乗ってますよ

895 :774RR:2020/04/15(水) 16:18:38 ID:eRVw7dey.net
>>892
310GS

896 :774RR:2020/04/15(水) 17:59:55 ID:JxE3MbfA.net
スタンプラリー、中止だってね

897 :774RR:2020/04/15(水) 23:43:58 ID:0OTed7H7.net
さぶ

898 :774RR:2020/04/16(Thu) 00:26:10 ID:uLwZsL26.net
誰か1150-ADV売ってくれ

899 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:29:24 ID:xYRmnXih.net
>>892
マジェスティS

900 :774RR:2020/04/16(Thu) 11:30:28 ID:FfXFO1u3.net
>>892 WR250X

901 :774RR:2020/04/16(Thu) 12:18:34 ID:QLFJLWZ2.net
スイッシユ125

902 :774RR:2020/04/16(Thu) 16:03:26 ID:GeL0krXI.net
YouTubeで46Worksの動画を見たんですがこの人って何物なんですか?有名人?

正直、古いバイクのカスタムって興味は無いのですが、とにかく何でも自分で作ってしまう
旋盤はじめ金属加工、マフラーなんかのパイプ曲げ加工
あれってバイク屋のスキルじゃないでしょ
テーブルや家のDIYの木工もやってしまう、この人の経歴って何なんですかね?

903 :774RR:2020/04/16(Thu) 17:07:26 ID:3b0Q8PPx.net
>>902
中嶋史郎氏。
前リトモ・セレーノの偉い人で、遡ると雑誌編集とか音楽とかいろいろやってた人
BMWいじりではかなりの有名人で、クラシックバイクのレースでもそれなりに有名
な人だよ

904 :774RR:2020/04/16(Thu) 18:51:57 ID:GeL0krXI.net
>>903
あれって、旋盤作業は旋盤作業でどこかの工場とかで働いた経歴があるんでしょうかね?
工具や設備を見ててもバイク屋レベルじゃないし
ワンオフでパーツを作るようなショップってみんなあんな設備とか加工スキルがあるもんなんですかね

905 :774RR:2020/04/16(Thu) 19:05:02 ID:ZDAbFlxp.net
>>904
金属加工や溶接は職業訓練校で教えてくれる
中古の工作機械は軽自動車くらいの価格
場所と資金があればできる
バイクで高精度を要求する部品はその道のプロでなければ不可能だが、カスタムフレームくらいなら場所と資金とやる気次第でそんなに知識は要らない

906 :774RR:2020/04/16(Thu) 19:13:15 ID:GeL0krXI.net
>>905
訓練校レベルのスキルでソコソコの工具と資金があれば
あの動画くらいの事は出来るって事ですか?

あのバイクのカスタムっていくらぐらいお金貰ってるんだろ?
一台作るのにかなり時間かかりますよね

907 :774RR:2020/04/16(木) 21:04:46.74 ID:U2pOwwua.net
乗りにくいバイク作ってもなあ

908 :774RR:2020/04/16(木) 21:13:45.19 ID:soJJ7hLP.net
というかリトモの部品酷いのにそれすらしらんの?
ステップは折れるしマフラーも…だし
素人目線だとすげーすげーなん?

909 :774RR:2020/04/16(木) 23:46:24.05 ID:QLFJLWZ2.net
技術的なこととか品質的なことはさておき
前時代的なおっさんバイクと思われてた
古いBMをこぎれいにアカ抜けた感じで
カスタムするセンスが受けた感じ
DIYやら工作やらもしかり

工具や設備がバイク屋レベルじゃないって
それはバイク屋じゃないからw
レース屋とかカスタムパーツ屋と比べたら…

個人的に嫌いじゃないけど、雰囲気でコロッと感銘受けちゃうのはどうかとw

910 :774RR:2020/04/17(金) 06:00:52 ID:otmkozKB.net
リトモ・セレーノって何年か前に従業員が警察の車から逃げようとして事故って死んでたな

911 :774RR:2020/04/17(金) 06:32:37.68 ID:uUWj/7Fk.net
1150GS-ADV 良いよ〜

912 :774RR:2020/04/17(金) 06:38:25.46 ID:uUWj/7Fk.net
ロッカーアーム調整、スパークプラグ交換、燃焼室クレンザー使用でエンジンが蘇ったぜ

913 :774RR:2020/04/17(金) 06:43:11.61 ID:xj+uH268.net
>>909
そもそもバイクはもう興味無いんですけど、こんな事までするんだ〜と思って見てましたね
タンクまで自作できるとは思いませんでしたけど
内心は「あれって安全性とか大丈夫なんだろうか?」と疑問は持ちつつ・・・
ある意味で男の子の理想のライフスタイルでイイナ〜ってあこがれ的なものもありますけど
ただ、見ている限りかなりの工賃?費用を貰わないとあれだけの生活は出来んだろうなって
バイクや車のレースとかも出てるみたいだし

914 :774RR:2020/04/17(金) 07:44:51 ID:LSf+YMTB.net
>>913
カスタム費用もそれなりにもらってるだろうけど
他にもリトモからの上がりとか収入があるんじゃないの 知らんけど
レースも現代マシンで本気の選手権じゃなくて旧車のホビーレースだからそこまで金かからんでしょ
ライフスタイル的にはうらやましいよね

915 :774RR:2020/04/17(金) 08:16:47.71 ID:WtPxTrJe.net
>>912
売ってよ

916 :774RR:2020/04/17(金) 09:06:15 ID:xj+uH268.net
>>914
納得です、ある程度の労働外収入があってセミリタイア的な感じなんですね
あんなライフスタイルって良いですね、お邪魔しました。

917 :774RR:2020/04/17(金) 09:07:00 ID:uUWj/7Fk.net
ちなみに
シングルスパーク、ABS正常、銀色。

918 :774RR:2020/04/17(金) 09:12:28 ID:xxJ8uX+X.net
>>914
旧車のレースでも選手権でも、真面目にやれば金の飛び方は似たり寄ったり
俺程度のサンデーレーサーでも1戦20万とか平気でかかるもん

919 :774RR:2020/04/17(金) 11:25:52 ID:WtPxTrJe.net
>>917
初期モデル良いじゃん売ってくれ

920 :774RR:2020/04/18(土) 03:09:27 ID:mfBSZxLT.net
r9tの流れは46の人が作ったといっても過言ではないと思う
細々とマニアックにカフェスタイルは世界でやっていた人はいたと思うが流行らせたのは間違いなく46の人だと思う
15年くらい前?
雑誌編集者でプロのサポートミュージシャンでレース出れば表彰台
すげえなと思うよ

921 :774RR:2020/04/18(土) 04:57:55 ID:zlCLR3UE.net
フリスコからの流れやで

できあいのカスタムシートすでに売ってたもん

922 :774RR:2020/04/18(土) 05:07:50 ID:qK+sj30e.net
前から疑問だったんだけど
あの人、中嶋志朗さんだよね?
46 works って「よんろくワークス」なの?
「しろーワークス」なの?

ついでに56 Design は「ごーろく」なの?
「ごろー」なの?

923 :774RR:2020/04/18(土) 20:28:35.28 ID:PyfTT0y8.net
納車したのに!乗れないよ。
毎朝「ホントに買ったっけ?夢じゃないよな?」ってなって、
で、ガレージ行って「ちゃんと買ってるわ」って確認してます。
さすがにこんな状況の中乗れません。
早く乗りたいです。

ちなみに『よんろく』だそうです

924 :774RR:2020/04/18(土) 20:55:08.30 ID:LzGIC2h1.net
スーパーに食品買い出しにでも行ったら

925 :774RR:2020/04/18(土) 21:23:44.52 ID:86nox797.net
バイク乗るくらい何でもないじゃん。

926 :774RR:2020/04/18(土) 22:05:33 ID:gG3SI+VL.net
日帰り弁当持参なら問題ないだろ

東京から泊まりだと消毒されそうだけど

927 :774RR:2020/04/19(日) 01:50:07.96 ID:eZ8sHRxQ.net
山走るのは大丈夫だろ
都市部行かなきゃ

928 :774RR:2020/04/19(日) 05:03:24.51 ID:iWsu+GOn.net
まだわからんのか?自宅に居ろよ、気違い

929 :774RR:2020/04/19(日) 06:16:34.75
道路ガラガラだった

930 :774RR:2020/04/19(日) 06:09:23 ID:wdBBuv24.net
乗るだけで感染・拡散するなら公共交通機関に乗って通勤
自分以外の人と同じ部屋で仕事するのは狂気の沙汰だな

931 :774RR:2020/04/19(日) 07:16:41 ID:0mmmSgEs.net
それが現状だろ?
ニュース見てないの?

932 :774RR:2020/04/19(日) 07:48:42.72 ID:whZmfSjn.net
お世話になってる寺では、今の時期、車検や整備が集中しているそうだ。
不要不急は待ち。車検の有効期限は6/1まで延長らしいが、自賠責の期限切れには注意とのこと。

しばらくは車両の整備、模型作り、たまった動画でも見ようかと思う。

https://youtu.be/99EATDO3lOU
https://youtu.be/bXq30LYanuI
https://youtu.be/TlsuUmwV6G4
https://youtu.be/y5ARMt1vI0U

933 :774RR:2020/04/19(日) 07:58:44.79 ID:wdBBuv24.net
何故と思ったが年度初め登録の車両が延長されてるからか
俺のは6月登録だから納税証明の期限が面倒
今回は連休明けに持っていって代車も借りることにした
引き取時も含めこんな時しか乗る事ないJRで往復するの楽しみだったけど状況的に仕方ない

934 :774RR:2020/04/19(日) 09:21:28 ID:ytpQ+w/R.net
自賠責じゃなくて任意では?

935 :774RR:2020/04/19(日) 10:52:36 ID:bohi5OGA.net
>>932
自賠責は後からでも入れるし自動延長みたいな扱いになると聞いた
車検切れてから自走して持ち込んだよ

936 :774RR:2020/04/19(日) 11:52:17.52 ID:zkRd94EY.net
>>935
車検切れを運転して何も言われなかった?
https://www.joyobank.co.jp/woman/column/201508_04.html

937 :774RR:2020/04/19(日) 11:53:06.25 ID:wdBBuv24.net
>>934
車でもそうだが乗り継いでると最初の買った時が始まりになるから
Rで車検と任意保険の更新が一致する人の方が珍しいと思う
リターンか買い足しくらい?

938 :774RR:2020/04/19(日) 12:12:01.84 ID:Blls3wpH.net
故障した時の修理代が高くつかないか?

939 :774RR:2020/04/19(日) 13:06:08.66 ID:5A4BxwnP.net
5月車検なんで昔は納税証明書が4月内に届いてたけどだんだん遅くなって去年のを探し回ることに

940 :774RR:2020/04/19(日) 13:06:53.53 ID:bohi5OGA.net
>>936
今回の場合特別なんじゃないの?
なんか運転免許も猶予期間が出来たらしいし

941 :774RR:2020/04/19(日) 14:32:44 ID:ytpQ+w/R.net
>>937
だから自賠責は切れてても遡及して適用なのでそんなに気にしなくて良い
任意はうっかり忘れるかもしれないから注意てことでしょ

942 :774RR:2020/04/19(日) 14:52:48.95 ID:bohi5OGA.net
嫌でも早く終息してくれないと無車検、無保険、無免許の奴がごろごろ走ってる状況になったら恐ろしいな

943 :774RR:2020/04/19(日) 16:33:58.56 ID:btvIm8sI.net
陸運局の車検場はスカスカだからDで受けなくても良い人は予約取りやすいですよ

944 :774RR:2020/04/19(日) 22:09:06 ID:h1+aLKx+.net
一応調子維持って名目でほぼ休憩取らずにウロウロしてるよ、それでも休憩スポット行ったら人いっぱい居たけどね、まぁこれとて万が一の事あって貴重な病床埋めてしまいかねないワケだからオススメはしないが。

945 :774RR:2020/04/20(月) 12:25:47 ID:Aw/3bbWp.net
バイク乗り特にBMWは爺なんでいつ肺炎で死ぬか分からんからな。
乗れる時に乗っておかないと。

946 :774RR:2020/04/20(月) 12:34:14 ID:Ja0x/1sw.net
人はいつか死ぬ

947 :774RR:2020/04/20(月) 13:04:03 ID:0DBYwcz+.net
いつか死ぬと言ってるうちはまだ若い
本当に爺になると自分はいつまでも死なないと思い始める

948 :774RR:2020/04/20(月) 13:34:55 ID:rubyKdef.net
>>947
創作物では絶対に出てこない生の生きる感情だな
だが悪役以外でそんなのあけすけにした作品など売れず…特に老人以外にはな

949 :774RR:2020/04/20(月) 14:30:39 ID:3RWgZiZ6.net
そんなことない
親も親戚のご老人も皆んな死を意識してるし準備してる人も多いよ
一は全じゃないし一部の暴走老人を過大に見過ぎじゃねーの

950 :774RR:2020/04/20(月) 17:01:45 ID:mbbnfmNu.net
プリウスと同じで団塊世代も数が多いだけ悪目立ちもまた多くなるんじゃない?
多いと言えばここ10年位BMの特にGS乗りは何処行っても見るな。本当プリウス並。それでまた揃いも揃ってフルパニアにラリースーツ準拠の出で立ち。正に電通世代

951 :774RR:2020/04/20(月) 17:02:16 ID:zIWLbPlh.net
だからじっとしときなさいって
事故ったらコロナ関係なくてもたらい回しだよ
田舎でも崩壊始まってるよ

952 :774RR:2020/04/20(月) 18:02:48 ID:Zy3AtEk6.net
GSはソロか多くても5台程度だしマナー悪いやつも少ない
テンプレスタイルでも別に害はない
お好きにどうぞだ

一方、道の駅を占拠してるハレ珍マスツーは…
あえて書くまでもないだろう

953 :774RR:2020/04/20(月) 18:08:19 ID:Ja0x/1sw.net
まぁ、皆おんなじ横並びが是とされてる世代が多いのだから、無理もない。

954 :774RR:2020/04/20(月) 18:12:18 ID:Ja0x/1sw.net
むしろ、GSを17インチ化のスクリーンレス、バトルスーツ姿のヤツがいたら気持ち悪い。

955 :774RR:2020/04/20(月) 18:15:50 ID:gUpFqvoA.net
>>952
SSには負けんとかいう鼻息の荒い連中も多いぞ

956 :774RR:2020/04/20(月) 18:25:25 ID:8ycBn6FY.net
>>949
終活準備しようと出来る人は若いんだよ
本当に老いるとそれが出来ない

957 :774RR:2020/04/20(月) 18:27:23 ID:3RWgZiZ6.net
>>956
だから現に大勢居るって
それともお前が終活出来ない80代の老人か?

958 :774RR:2020/04/20(月) 18:29:39 ID:MdRwVAbM.net
>>955
というか、GSはサーキットに持って行くと意外と速い
まともなライダーがタイヤをハイグリップにしてちゃんと乗れば、筑波10秒後半とかで走れちゃう

959 :774RR:2020/04/20(月) 19:15:56 ID:XWO23Mce.net
>>954
GSのモタード化、悪くないかも?まあそっち向きにはS1000XRがあるか
先日新しく出たF900XRにも試乗したけど、まあ軽いわ速いわ楽チンだわでなんですのアレは。中華製だと食わず嫌いだったがちょっと欲しくなってしまった

960 :774RR:2020/04/20(月) 19:56:12.07 ID:6TTHVzvI.net
>>958
四輪の少しスポーティーな1.5ターボレベルか
リッターバイクとしては遅いようなオフローダーとしては速いような

961 :774RR:2020/04/20(月) 20:02:52.05 ID:gUpFqvoA.net
>>958
そういうこと言いたいんじゃなくて、例えばマスツーがいつの間にかキャノンボールになったりするのよ
速いのは解ったけどいい加減にしてくれと

962 :774RR:2020/04/20(月) 20:52:13 ID:oj7K7Hjz.net
実際、ガチで争ったら給油回数の問題で最終目的地にはSSより速く着くからな
2000km3000kmとなるにつれその差は時間単位でリッターSSとはどんどんリードを広げる
高速では給油してる間にこっちは抜かしちゃうから後半は顔すら合わせなくなる
こっちは温泉に浸かってのんびりしてる時に疲労困憊で宿に辿り着くのはあっち

963 :774RR:2020/04/20(月) 23:09:37 ID:Cix6XwAs.net
筑波は1分切らないと速くない

964 :774RR:2020/04/20(月) 23:11:36 ID:Qqr+IOZA.net
>>962
それ修行なの?休憩無しとか乗ってて楽しいの?

965 :774RR:2020/04/20(月) 23:19:58 ID:D0/WPeAX.net
>>964
走り方は人それぞれ

966 :774RR:2020/04/20(月) 23:21:32 ID:XWO23Mce.net
超距離を走るほどに疲労度の違いが国産車とは如実に現れてくる、それがBMWマジックなんて昔から言われてるしね
四輪の方も300km/h出す性能よりも250km/hでどれだけ長時間安定して走れるかを求めてる、なんて言われてたしなあ
まあどちらも昭和の遠い話だけど

967 :774RR:2020/04/20(月) 23:26:06 ID:SyWKWXtG.net
>>964
BM乗りとは思えない発言やのー
旧車のR100RSやGSパリダカですら東京〜鹿児島で最新SSを置き去りに出来んのにー

968 :774RR:2020/04/20(月) 23:47:18 ID:Ja0x/1sw.net
もはや新幹線や飛行機乗れと

969 :774RR:2020/04/20(月) 23:51:02 ID:q8T48WGe.net
バイク海苔とは思えない言葉

970 :774RR:2020/04/20(月) 23:54:55 ID:ZLJcVt2A.net
>>967
それは最新SSはロンツー向けじゃないから当たり前じゃないの?

971 :774RR:2020/04/21(火) 00:00:41.41 ID:/7TOLcB4.net
>>964
温泉とゆう至高の休憩スポットあるじゃん

目的地にだけど

972 :774RR:2020/04/21(火) 00:01:26.29 ID:+9W5PEiH.net
>>968
そんなんじゃ鳥海山には行けないからなぁ

973 :774RR:2020/04/21(火) 00:09:05.26 ID:ZSKuutbR.net
鳥海山いいよな

974 :774RR:2020/04/21(火) 09:14:58 ID:qNgxzCOs.net
>>975
四輪は広い接地面積×4だから、サーキットでは二輪より遥かにタイムが出しやすい
ブレーキとエンジンの熱負荷だけ難点だけど

>>963
アマチュアで分切り出来る奴ってあまりいない
2秒切って認定受けるとR枠(国際ライセンス混走のレーサー枠)走行可能になる
って事から見ても、分切りが高い壁ってのがわかる。

>>962
RS乗ってた頃友達のSとガチでやったことある。高速500キロ走行で結局Sの
圧勝。Sのライダーがアマチュアレース常勝の奴ではあったけど、こっちもアマ
チュアレース優勝歴ありだからライダーのせいじゃない、ってことにしたい

975 :774RR:2020/04/21(火) 09:20:01 ID:qNgxzCOs.net
>>967
東京→鹿児島を自分自身でリアルにやったことあんの?
体力ある奴がSS乗ってたら、どうあがいてもエアヘッドなんかかなわないよ
(お巡りに捕まって云々って話は除く)

俺がRT乗ってたって、パリダカ級の体力があるライダーがSS乗ってたらかなわんわ

976 :774RR:2020/04/21(火) 09:29:56 ID:pI6qm4O/.net
疲れず快適に到着するかって話じゃなかったっけ?

977 :774RR:2020/04/21(火) 10:37:44.36 ID:IwS6a2VQ.net
悪天候の白馬ミーティングはキャンセル多数だったし、バイクは全天候型でも人間はへたれでは意味無し

978 :774RR:2020/04/21(火) 11:01:13 ID:lncSPipY.net
>>974
500キロってスタートダッシュじゃん…そらssの得意分野だし圧勝に決まってる

979 :774RR:2020/04/21(火) 14:34:43 ID:kgmwBk9I.net
お前ら何を競っとるんや
楽しく乗れや

980 :774RR:2020/04/21(火) 14:37:04 ID:OVl3WQLp.net
俺も腕が無いからトコトコ走ってるんで抜いていってくれていいよ。

981 :774RR:2020/04/21(火) 15:15:50 ID:o1mziM2e.net
ぼくクソザコR1200RSライダー、すり抜け一切せず前の車のペースに合わせるか法定速度+10kmでトコトコ走る

そんなにかっとばさなくても味わいあるバイクだしゆっくり走ったらいいと思う
リッター四気筒は公道200km位だして脳汁を出して楽しむもの(適当)

982 :774RR:2020/04/21(火) 15:33:01 ID:FmL0dt/E.net
高速道路を淡々と走るのに、サーキット経験は殆ど役に立たないと思うの

983 :774RR:2020/04/21(火) 15:39:28 ID:WIL+pd3l.net
うそつけ、トコトコできないだろ
仕方なしにブースタープラグ買ったけど、それでも4速トコトコ

984 :774RR:2020/04/21(火) 17:59:58.03
こんな時期に/5買ってしもた。。。
先日納車されたけどなかなか走り回るのも気が引けて。。。

985 :774RR:2020/04/21(火) 18:15:49 ID:P484I+r5.net
>>981
RSはユルく乗っても楽しい
スピードも出るけど、巡航も楽しい不思議なモデル
RS乗るなら純正ハイシート820mmは必須

986 :926:2020/04/21(火) 19:01:10 ID:oca+K1ti.net
為替だと210万くらいでベース車両買えるけど車と同じ超ぼったくりの日本のモトラッドだと280万円くらいに設定していつものぼったくり価格続けるんだろなー
オプションもアメリカやイギリスの2倍設定で。
ポルシェも醜いんだけど二輪でこれやられるのは勘弁や

987 :774RR:2020/04/21(火) 19:02:25 ID:VGkXiok8.net
RSやGSを追いかけるのが好き。
我は1250RT。

988 :926:2020/04/21(火) 19:10:27 ID:oca+K1ti.net
R18の話ね、、

989 :774RR:2020/04/21(火) 19:29:50.95 ID:mmGH8OhL.net
>>981
トコトコ走るならOHV一択やで。
現行でトコトコとか無理やから。どうやってもスピード出てまうで。
嘘だと思うなら一度OHV乗ってみなはれ。
あれはええもんや。

990 :774RR:2020/04/21(火) 19:30:37.71 ID:3ymKU65P.net
R18に乗り換えようかとドレドレと情報漁ってみたら
345kgなんだこの重さwwwとなった

991 :774RR:2020/04/21(火) 19:46:14.40 ID:11yt2amP.net
R18はエンジン単体で110.8kgあるし、そういうのが好きな人のためのバイクじゃないかと

992 :926:2020/04/21(火) 20:20:18.00 ID:oca+K1ti.net
まぁ、ハーレーと同じで曲がらない止まらないなんだろうけど 商品としては欲しいのだ!

993 :774RR:2020/04/21(火) 22:06:25 ID:3QfDMfuZ.net
ずぼらでも走れるなら2バルブの縦K
アイドリングから粘るエンジンで何速に入っているかあまり気にせず走れる
夏は熱いけれど

994 :774RR:2020/04/21(火) 22:13:45.80 ID:faA2ODu3.net
水平対向ボクサーエンジンと、KTMのV型ツインって
乗り心地はどれくらい違う?
RSがほしかったけど、最近スーパーデュークRが気になってしかたない

995 :774RR:2020/04/21(火) 22:46:40 ID:k6+JAiua.net
これくらい違う

996 :774RR:2020/04/21(火) 23:15:52 ID:gEeUg8kf.net
>>974
500kmじゃな…向こうは飛ばすと給油3〜4回くらいか?
最近のSSの燃費は分からんが
8回9回10回入れた時にお互いどの位置におるかだよな

997 :774RR:2020/04/21(火) 23:37:13 ID:OSSxOhUE.net
>>994
比べるならGTの方じゃないか?
過激さを求めるなら断然KTMだが、後々の下取りがな

998 :774RR:2020/04/21(火) 23:53:54 ID:Grs1rFLo.net
保証の切れたBMWの下取りなんてKTMと変わらんだろ

999 :774RR:2020/04/22(水) 02:04:35 ID:Nfj+FCQq.net
えっ?

1000 :774RR:2020/04/22(水) 02:05:50 ID:Nfj+FCQq.net
埋めるのかい?

1001 :774RR:2020/04/22(水) 02:06:53 ID:Nfj+FCQq.net
ああ!

1002 :774RR:2020/04/22(水) 02:07:57 ID:Nfj+FCQq.net
そうか

1003 :774RR:2020/04/22(水) 02:09:01 ID:Nfj+FCQq.net
仕方ないな

1004 :774RR:2020/04/22(水) 02:10:47 ID:pKeIEV+Q.net
その無根拠な自信こそ
日本人の弱みなんだよ
等身大の自分を知らない

鏡を見たことの無いに等しい

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200