2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part55【4バルブ】

1 :774RR:2020/01/20(月) 16:49:31.90 ID:mFt64vQA.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part54【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571737769/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

756 :774RR:2020/04/05(日) 15:14:46.41 ID:KypgpsZu.net
>>755
4輪車のユニバーサルジョイントはケースの外に出てるね(勘違いしてた)
心配しなくても良いか

757 :774RR:2020/04/05(日) 16:24:58 ID:bLr4dXe2.net
ペラシャフトなんて触った所でどうにもならないでしょ!
チェーンの方が数倍危険

758 :774RR:2020/04/05(日) 17:21:55.93 ID:Z2z8saaQ.net
破れるとクソ高いラバーで包むなんて論外
むき出し大歓迎よ、ハーレーインディアン並みに交換部分は少なく仕上げてくれ
オイルだけ替えときゃあとは換えるとこないよ、でヨロシク

759 :774RR:2020/04/05(日) 19:12:13 ID:mMW0gLUr.net
ハーレーみたいなスピードクルーザーが出ると即書いだなもしくはバガー

760 :774RR:2020/04/05(日) 19:35:23.50 ID:xrs+5aGr.net
絶対でないだろうけどでかい水平対向より650ccくらいのミドルクラス水平対向が欲しいわ

761 :774RR:2020/04/05(日) 20:00:31 ID:gCSlkoJ3.net
並列2気筒、単気筒をお買い求めください

762 :774RR:2020/04/05(日) 20:15:46 ID:S4b2+jq3.net
並列2気筒でシャフトドライブならそっちに移る

763 :774RR:2020/04/05(日) 20:27:01 ID:qU8Xa39m.net
水平直列エンジンカムバック

764 :774RR:2020/04/05(日) 20:40:15 ID:Zi1CC7Ox.net
>>760
そういうことなら MOTO GUZZI の V85 TT TRAVEL が気にならない?
高スペックを目指し続ける BMW に対するアンチテーゼじゃないけど
純粋にライディングを楽しめる気がする。

https://i.imgur.com/5faHdKi.jpg
https://i.imgur.com/VOYsajK.jpg

765 :774RR:2020/04/05(日) 21:03:27 ID:Z2z8saaQ.net
クラッチ切って信号待ちやってるとレリーズベアリングが早々にブローする様な品質で良ければ

766 :774RR:2020/04/05(日) 21:08:17 ID:xrs+5aGr.net
>>764
2017年位にモトグッチのディーラーに試乗しに行ったらいざ乗るぞって段になってからエンジンかからなくて
結局その車両乗れなかったから所有するとなると無理だなぁ… 通勤でもバイク使うし

国産にはさすがに劣るけどある程度とりあえず動いてくれるというのはBMWの魅力
…と思ったけど一般的BMWユーザーは複数台バイク持てるくらい金持ってるか!ハハハ!

767 :774RR:2020/04/05(日) 21:38:41.79 ID:A8mBnt6w.net
F900RSやGT出るんかな

768 :774RR:2020/04/05(日) 22:04:53 ID:xrs+5aGr.net
パラツインのミドルクラスツアラー買うなら絶対国産車買うわ。 価格に対して出来が良すぎる

769 :774RR:2020/04/05(日) 22:06:30 ID:b1yrmfQZ.net
「純粋にライディングを楽しめる」ってのは、どのような状態なのか皆目見当がつかない。

770 :774RR:2020/04/05(日) 23:01:29.07 ID:cRnsCOW8.net
R18はヘリテイジシリーズのクルーザー版って位置付け?例の如くローランドサンズ辺りと組んでバカ高い純正OPをちょこちょこ出してくるんだろうなあ

771 :774RR:2020/04/06(月) 00:11:18 ID:MbjaCtPj.net
社外品もたくさん出てくるだろうし
クルーザー、というかアメリカン系のパーツ屋からも出そうだしよいんでない?

772 :774RR:2020/04/06(月) 12:09:03.85 ID:zW5oif9A.net
ハーレーインディアンと同じ方向でやる商品だろうしな、それでいいんじゃない。

773 :774RR:2020/04/06(月) 12:18:40.19 ID:9KqeFk4W.net
>>766
お金ないよ、年収も書くのも恥ずかしい

空冷アドベを大事に乗っていく還暦まで

774 :774RR:2020/04/06(月) 14:59:02 ID:r7FkvNun.net
近所の爺さん、縦KのサイドカーとR1200C、アールズフォークの旧車あと何台か所有してる

775 :774RR:2020/04/06(月) 17:46:20 ID:Gw5PykZ8.net
>>760
分かる
R9Tを600か800ccにして少し小型化軽量化して120万切る位にしてくれたら嬉しいね
新規開拓にもなるだろうし

776 :774RR:2020/04/06(月) 17:46:50 ID:emeoVJhm.net
>>766
エンジンかからず困るのは家のBMWも同じだよ。空冷1200GSは冬期にバッテリーの
力が弱まるとセル回らないし、水冷1200GSも冬期になるとキーを認識しなくて
エンジンかからない。経験的にRシリーズは冬に弱い。

777 :774RR:2020/04/06(月) 17:53:36 ID:dl43ro79.net
まめに補充電してる?
20年目だけどエンジン掛からなかったことは一度もない
4年過ぎると冬場のABS起動失敗は出てくるのでそれを目安に交換

778 :774RR:2020/04/06(月) 17:54:24 ID:F00Jfgg7.net
圧縮高いからね。。

779 :774RR:2020/04/06(月) 17:57:41 ID:7k0FH8Ku.net
>>779
120万とは言わんがR80クラスを150万くらいでほしいな
しかなんであんなに肥大化に熱心なんだろ、パラ2中華エンジンの
Fだって900ccになってるし

780 :774RR:2020/04/06(月) 17:57:50 ID:3FFOaEg1.net
>>775
オイルヘッドのころR850Rを出してたけど、まったく売れなかったんだよ、、、

>>776
今のBMWのバイクは電気を食うので、2年に1度はバッテリーを変える義務がある(きっぱり)

781 :774RR:2020/04/06(月) 18:56:16.34 ID:hyRHwiAq.net
>>779
200万オーバーの床の間specでも構わん、
老後の楽しみが欲しいのじゃ。

782 :774RR:2020/04/06(月) 19:13:48 ID:zW5oif9A.net
あれだけ安く出した310見向きもせずに相変わらず勝手なことばっかし言ってんなぁw

783 :774RR:2020/04/06(月) 19:37:38 ID:Ijs+h+nS.net
言うだけはタダだからなw

784 :774RR:2020/04/06(月) 20:42:27.69 ID:meuOfO4F.net
二輪も透明マークになったね

785 :774RR:2020/04/06(月) 21:05:33.43 ID:DVw86w2r.net
大型免許持ってるのが当たり前の時代になったから今だからこそミドルクラス水平対向を…
と言っても欧州市場でも売れなかったのか… なぜなのか。

もっとも正規ディーラーでもなく、レッドバロンで中古購入して整備してもらってる自分がBMWの販売戦略にやんや言えないけど

786 :774RR:2020/04/06(月) 21:57:05 ID:D/1VMnpK.net
空水冷Rはシリンダー容積の限界でこれ以上排気量拡大できない
4気筒にする?さすがに無いな
Rで付加価値乗せるために排気量縮小してモーター載せそう(同排気量では重すぎる)

787 :774RR:2020/04/06(月) 22:27:28 ID:zW5oif9A.net
過給すりゃいいだろ

788 :774RR:2020/04/06(月) 22:35:30 ID:MjfeAo2j.net
R18はイケメン外国人しか似合わない
日本ではハーレーのブランド力に勝てない
モトラッドの床の間に何年も飾られ、gooバイクに登録済未使用車と試乗車がが溢れる未来が見えた

789 :774RR:2020/04/06(月) 22:53:44 ID:YH5YlHiL.net
>>788
現行のK1600Bと一緒かな
おかげでほぼ新古車が半額近い値引きで買えたよ

790 :774RR:2020/04/06(月) 22:56:08 ID:2zpfPguH.net
BMWのアメリカンはすぐ無かったことになる法則は今度も発動か…

791 :774RR:2020/04/06(月) 23:00:29.86 ID:zW5oif9A.net
Cシリーズは激カッコ悪かったからしゃーない
K1600Bとグランドアメリカは大型アメリカン乗りが見に行っても「アホみたいに整備箇所があるな、維持がめんどくさそう」と即敬遠される。
R18でその辺を何とかできるといいけどね、まあ足の位置が致命的だけど。

792 :774RR:2020/04/06(月) 23:23:16 ID:4Q5n6p6E.net
そこでR18HP2ですね

793 :774RR:2020/04/07(火) 06:39:23 ID:SahCbs0R.net
足の位置?
何のためにエンジンが出っぱってると思ってるんだ!

794 :774RR:2020/04/07(火) 07:35:20.40 ID:ZabHaq6Y.net
R18きたね(>_<)
https://youtu.be/fbzOzLxN_4Y

795 :774RR:2020/04/07(火) 07:47:36.09 ID:rfPRMMGM.net
>>794
かっこいいわ。
大昔の中古車に憧れているが故障が
心配な人にはありがたい。
日本に現物の展示まだか

796 :774RR:2020/04/07(火) 07:55:00.87 ID:MZ9jmlzN.net
>>794
R1200Cと違ってかっこいいね!
クルーザーの抑えなきゃいけない所キッチリ抑えてる感ある

797 :774RR:2020/04/07(火) 08:41:42.97 ID:uhpjsNDc.net
>>787
ターボ→スロットルレスポンスの問題+熱の問題
スーパー→重すぎ+ドンツキ+熱の問題

798 :774RR:2020/04/07(火) 10:33:59 ID:s+X1DI2I.net
>>784
うそだろ?

799 :774RR:2020/04/07(火) 12:20:23.07 ID:gzQ2kjf6.net
>>797
そこを何とかするのが「メーカーの技術力w」だろ

800 :774RR:2020/04/07(火) 17:51:28.47 ID:2RqciWjz.net
R18の次に来るのが先の電動スポーツバイクだよ。きっと。

801 :774RR:2020/04/07(火) 17:53:01.02 ID:h1C+w/o3.net
旧OHV時代のような、ドロドロ回る感じではないのね

802 :774RR:2020/04/07(火) 19:58:47.12 ID:xIz6SeSD.net
これもカワサキの4発250cc電動化前の最後っ屁だろうな

803 :774RR:2020/04/07(火) 20:15:50.65 ID:3c25n4a6.net
こりゃ売れないわ
エンジンフィールが終わってる
こんなバイクに誰も高回転まで回るスムーズなエンジンを求めていない
アイドリング高めでトルク誤魔化している感じなんだろうな

804 :774RR:2020/04/07(火) 20:19:44.17 ID:3c25n4a6.net
もっと低回転域の共振動対策に絞って、重いフライホイール、ロングストロークにしたら売れそうなのにな

805 :774RR:2020/04/07(火) 20:24:50.43 ID:baJHvd+g.net
ボクサーで1800だけん、バランサー入れて振動消さないと特に低速時の安定性がヤバそう

806 :774RR:2020/04/07(火) 23:03:44.80 ID:4zuQ5T0R.net
R18はレトロなデザインが最高だから
他はどうでもいい
4輪か原付2種スクーターと併用すれば
よいだけ

807 :774RR:2020/04/08(水) 09:40:46 ID:Xli3G/ZY.net
r18カッコいいな
ここまでデカくなくていいけど

808 :774RR:2020/04/08(水) 11:05:49 ID:+uL5FciG.net
R18やばいな。
欲しいし、乗りたいし、愛でたい。
車売って隙間作るか……

809 :774RR:2020/04/08(水) 15:59:13 ID:OkGidU75.net
このバイクは老後の楽しみになるんかいな

810 :774RR:2020/04/08(水) 17:39:45 ID:xWS+iTNC.net
値付けしだいだろうね、日本価格300万越えなら売れないだろ

811 :774RR:2020/04/08(水) 18:03:01.14 ID:+uL5FciG.net
>>810
無印で240〜250万ぐらいか?
即金で買うわ

812 :774RR:2020/04/08(水) 18:38:52.08 ID:hXN56rMG.net
アップハンドルだと乗ってる姿がなんか間抜けに見えるな・・・

813 :774RR:2020/04/08(水) 18:39:20.75 ID:pXIRqKg3.net
>>738
あんだろ
ぼけてんのか?

814 :774RR:2020/04/08(水) 19:22:21.49 ID:+uL5FciG.net
ローキンとと同じぐらいだろ?
余裕やん。

815 :774RR:2020/04/08(水) 21:30:12.04 ID:xWS+iTNC.net
ローキンと違って何も付いてないぞ

816 :774RR:2020/04/08(水) 21:33:19.91 ID:K4w1NTcq.net
ホンダのジャズにしとけ

817 :774RR:2020/04/08(水) 21:37:31.03 ID:D4NvC3RR.net
R18のモチーフはR5(1936)らしいけど、500ccにも満たないR5のほうが魅力的に見えてしまう。
絶対にR5を出した方が方が売れるよ。
https://i.imgur.com/k9uGIcQ.jpg

818 :774RR:2020/04/08(水) 22:41:50.77 ID:4KJE2eHv.net
ふつーにr18がええわ

819 :774RR:2020/04/08(水) 22:50:55 ID:xWS+iTNC.net
https://lrnc.cc/_ct/16839273
こっちのがツアラースタイルには向いてたろうに、お高い値段にもなじみやすいw

820 :774RR:2020/04/09(Thu) 06:26:19 ID:Cq8PL4CE.net
俺は変に飾り立てるより必要な機能追求した上でのデザインが好きだけどな
だからRでは1150以前のRT好きだし古いのではナチスの軍靴の音が聞こえそうなアレが好きだ

821 :774RR:2020/04/09(Thu) 06:28:10 ID:Cq8PL4CE.net
それと街中うろつく方のツアラーだとシンプルなハーレーが一番だと思う

822 :774RR:2020/04/09(Thu) 08:22:35 ID:cm1AtDu4.net
今のハーレーは吊るしだと大人しすぎて……。

823 :774RR:2020/04/09(Thu) 14:48:52 ID:PhWbKQvc.net
お前らどうせ買わないだろ

824 :774RR:2020/04/09(木) 15:10:47.75 ID:4OIJP/uK.net
>>823
ホンダのGW欲しいなと思ってるところなので、HDのFLHっぽい派手なのを
出してくれたら買う用意はある。なお、K16は何度か乗って単に重いだけ
だったので選択肢に入らず。

ダイナとかローライダーとかの類いはまったく不要、タダでもいらないので
無印のR18を買う可能性はゼロ未満

825 :774RR:2020/04/09(Thu) 15:56:29 ID:sFy6N6Bt.net
え、K1600Bとかグランドアメリカが重いとか言ってたら何も乗れんだろ、フルドレス系なんて

826 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:09:21 ID:4OIJP/uK.net
>>825
重いからいらないってんでなくて、何の華もないバイクだったんでいらねってだけ。
乗って面白ければ、500kg以内なら全く問題ない(それ以上だと二の足踏むな)

ダイナは本質的には嫌いじゃなくて、アメリカで乗るなら第一選択になると思う。
狭い日本で乗ると何一つ良さが見えないってだけ

827 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:13:09 ID:sFy6N6Bt.net
はぁ・・、それだと18禁も向かないんじゃないかねぇ、あの足位置じゃ熱いし
あの位置でフットボード置いたら邪魔すぎてバイクを取り回しにくいし恐らくそれ対策で妙にボードも小さいみたいだし。

828 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:17:25 ID:4OIJP/uK.net
>>827
R1200Cにちょっと乗ったことあるけど、ボクサーはやはり足を投げ出す乗り方に
向いてない。R18は超ロングホイールベースにすることでフットボードの位置を確保
したみたいだけど、そこから先は乗ってみないとわかんね

熱いのは平気。今うちにある横Kも膝から下の熱はすごいから

829 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:17:43 ID:sFy6N6Bt.net
あとCにあったフルドレス、激烈カッコ悪かったからなぁ・・
BMWのセンスでアメリカンスタイルのフルドレス、期待できないだろうなぁ・・

830 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:48:50 ID:h9btGBVZ.net
ボクサーエンジン熱いとか言われる事あるけどハーレーの股火鉢に比べれば遥かに快適なんだけどなぁ。

831 :774RR:2020/04/09(Thu) 17:20:04 ID:h8TfAzEc.net
だからR18は鑑賞用よ
クラシックBMWの中古なんて維持できない

そういえば都立西高校あたりの井の頭通りにクラシックBMW専門店あった記憶が

832 :774RR:2020/04/09(Thu) 18:30:07 ID:zFxZuPcl.net
>830
比較じゃなくて、実際に熱いモノは熱いとしか言えないよ。
空冷12GSで渋滞にはまったとき、ガスケットが抜ける気がして脇に寄せて止めた。
その点は水冷化はいい選択だと思う。

833 :774RR:2020/04/09(Thu) 20:49:06 ID:sFy6N6Bt.net
18禁空冷なんだろ、ハーレーやインディアンは今じゃアイドリング中は足を炙らないように
リアバンクが気筒休止するけどこのバイク、それも出来ないだろ、それともアイドリングストップでもするんか??

834 :774RR:2020/04/09(木) 21:44:33.47 ID:9P/3ggNY.net
前に乗ってたK75Sは真夏に渋滞にはまったりしたら内股が低温火傷になる
シリンダーヘッドが左にあるのでつま先も革ブーツでないとかなり熱いな
今乗ってる空水冷R1200Rは上体が起きてるからラジエターの熱風も直接来ないし
比較にならない程快適

835 :774RR:2020/04/09(木) 21:48:53.73 ID:TR2k0TTp.net
ロードグライドとr18どちらを買ったら幸せになれますか?

836 :774RR:2020/04/09(Thu) 22:26:45 ID:sFy6N6Bt.net
盆栽でなく走り回るならカウルの付いたロードグライド、まあこれと比較するバイクは
K1600Bかグランドアメリカだと思うが。
但し、インジェクションチューン必須、ハーレーの日本仕様はそこが全然ダメ

837 :774RR:2020/04/10(金) 07:05:53.99 ID:bXbpqbtK.net
バガースタイルのスパイショット撮られてるけどなんかすげーダサい気がする 

838 :774RR:2020/04/10(金) 18:32:15 ID:6oMBCpu7.net
マフラー格好悪いな。ストレートが良かったな。
「1800cc」ってアピールもダサぃよ(>_<)

https://youtu.be/U9xV8qpmTEU

839 :774RR:2020/04/10(金) 18:46:29 ID:+3VgLh2O.net
変えりゃいいじゃん文句ばっか

840 :774RR:2020/04/10(金) 19:26:02 ID:fo1mAefI.net
マフラーはあれが良いんじゃないか、どうせ純正で各種他のデザインも出るよ

841 :774RR:2020/04/11(土) 08:01:28.47 ID:nmknMPcd.net
>>804
ただ単にフライホイール重くしてロングストロークにしても面白いエンジンになるとは限らないけどな

842 :774RR:2020/04/11(土) 08:04:22.83 ID:rfUpu3dD.net
R18ツーリング特化モデルは後出しなんだろうな。

843 :774RR:2020/04/11(土) 08:07:35.29 ID:nmknMPcd.net
>>817
最初にr5イメージのコンセプトなかった?
あれの市販車のほうが高齢化の激しいBMWオーナーには
受ける気がする
R18の市販車はコンセプトと違ってなんか野暮ったいと思うね
人が乗るとなんかバランス的にダサい

844 :774RR:2020/04/11(土) 11:24:32 ID:mlwfA7gL.net
買わなきゃいいじゃん文句ばっか

845 :774RR:2020/04/11(土) 11:35:28 ID:d7jHscfa.net
まあどの車種でも文句言うのは買わない奴だから
BMの中でも殊更趣味性に特化したモデルなんて、買う人間は黙ってても買うしダメな所はイジって替えちゃうでしょ。そういうバイクだし

846 :774RR:2020/04/11(土) 11:38:19 ID:apeQCfZX.net
「1800cc」のラベル外したらネジ穴、ネジボスが残るのかな?
ダサぃな。

847 :774RR:2020/04/11(土) 19:24:05.68 ID:yRPKAU/a.net
このエンジン使ってヤマハのMT01みたいなの出したら面白そう
流石に重すぎるか

848 :774RR:2020/04/11(土) 19:59:41.05 ID:nmknMPcd.net
>>844
現状なら買わないよ
ダサいの買えばいいじゃん

849 :774RR:2020/04/11(土) 21:14:11.71 ID:yQT9G0iR.net
かっこよくね?220万以下ならかう

850 :774RR:2020/04/11(土) 21:42:21 ID:Y1nDaCRS.net
>>838
皮被りな俺のチ○ポを見てるようなデザインだ

851 :774RR:2020/04/11(土) 21:46:04 ID:K3d/WHu2.net
>>850
どれ、見せてみろよ…

852 :774RR:2020/04/11(土) 23:45:37 ID:gL3bO8O1.net
たいして乗らずに磨いて眺めてる時間の方が多いだろうからリアルミュンヘナーの方が良いな
手放す時も二束三文てことはないし

853 :774RR:2020/04/12(日) 07:11:44.13 ID:eNlgemv7.net
>>847
残念ながらMT01がそこまで売れたわけでもないという時点で
その企画はドイツ人でも通さないと思う

854 :774RR:2020/04/12(日) 08:36:33 ID:Rv731Q4x.net
流石に 新型R18は書けないねぇ

855 :774RR:2020/04/12(日) 09:09:01 ID:8WCu6ZCE.net
上のレスで何人かが指摘してたR18の剥き出しドライブシャフトだけど、この構造だとトライクや2WDサイドカー作るのにスゴく便利なんだよね
将来的にそういった派生モデルも考えての作りかも?
R75レプリカあったら欲しいな。ウラルはどうも…

総レス数 1005
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200