2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 6台目

1 :774RR :2020/01/20(月) 22:32:52.30 ID:v2dvRBAW0.net

ハンターカブ復活?
東京モーターショー2019でコンセプトモデル公開予定

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 5台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577105110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

219 :774RR :2020/01/22(水) 08:14:26.49 ID:CqlJyV0oM.net
>>166
うん、要らない
君らと横に並んだら格好悪いから買わないでくれ

220 :774RR :2020/01/22(水) 08:17:00.37 ID:/siVtc5G0.net
クロスカブ乗りの嫉妬が凄い

221 :774RR :2020/01/22(水) 08:18:02.16 ID:BoZpZHC90.net
十分カッコいい。が、
購入するかどうかは燃料タンク量で決める。
C125と同じ3.7L 考慮に値せず
スーパーカブと同じ4.3L 購入しない。
5.0L 買うかも。
5.5L前後 買います。

222 :774RR :2020/01/22(水) 08:23:17.45 ID:CqlJyV0oM.net
耐久性考慮すれば骨太なスタイルになるのは当然だよ
コンセプトのままじゃあ昔の焼き直しで現代では中身の質が落ちる
アップフェンダーやマフラーのサードパーティーが出る思うのでパーツに関して純正相応だと思うが125にキック装備はメーカーに感謝だわ。

223 :774RR :2020/01/22(水) 08:29:08.77 ID:CqlJyV0oM.net
>>221
リアにドデカイキャリアがあるじやんw
10Lの携行缶余裕で積めるぞ
更にN-VANなどの軽バンに車体ごとトランポできて美味しい所だけ走ってくる
最高じゃん!w

224 :774RR :2020/01/22(水) 08:29:36.38 ID:jyVCWSU/0.net
>>220
いやむしろクロスカブのままでいいやと安心した

225 :774RR :2020/01/22(水) 08:30:51.23 ID:Xkw5kLZXd.net
この批判量・・・爆売れだな

226 :774RR :2020/01/22(水) 08:37:27.81 ID:ayQWC1EGd.net
>>213
くまモンモデルは熊本生産の車種だけじゃない?

227 :774RR :2020/01/22(水) 08:38:47.18 ID:8MnlPa3Y0.net
プラスチッキーでオモチャ感がヤバイw

228 :774RR :2020/01/22(水) 08:47:28.47 ID:pOtmTlYzM.net
写真写りが悪いのは何時もの事
現物見ないと宗一郎に笑われる

229 :774RR :2020/01/22(水) 08:53:35.17 ID:CqlJyV0oM.net
ADVと同じ価格相場て何よ?
CTは税抜38万ぐらいにしなきゃ!

230 :774RR :2020/01/22(水) 09:31:51.18 ID:7IObGIro0.net
ヘッドライト取り付け位置も変わってるな
あとフェンダーの支柱のボッテリ感

231 :774RR :2020/01/22(水) 09:33:53.22 ID:BoZpZHC90.net
>>223
今PCX に乗ってるんだよ。
こっちの満足度も高いので
航続距離が極端に減るのは個人的に気にする。
いまは400km無給油だからね。
せめて300km無給油は欲しいなぁって。

232 :774RR :2020/01/22(水) 09:35:41.20 ID:jlMt44tt0.net
多分税抜きで398000円なんだよ、税込で44万ってことなんだろう

233 :774RR :2020/01/22(水) 09:35:51.96 ID:rgjWcmjVd.net
>>221 そこ楽しみだね〜

234 :774RR :2020/01/22(水) 09:39:54.62 ID:C4H05iNmM.net
まだ画像一枚だから判断しかねるがまじでクロスカブの方が良いかもな
排気量増と前後ディスクでクロスカブの実勢価格考えると差額は15万程
ヤンマシ画像の印象通りなら外観カスタムに更に金かかるし本当に微妙な物にしてきやがったなあ

235 :774RR :2020/01/22(水) 09:44:06.28 ID:eZBBtW05M.net
https://www.autoby.jp/_ct/17334097
曰く、44万円は税込み価格とのこと

236 :774RR :2020/01/22(水) 09:45:12.77 ID:pOtmTlYzM.net
>>231
俺もPCX海苔だが慣れって怖いよな…
久しぶりに大型クルーザー乗ったら燃料計の減りは早いし給油時間と量にビビった
以前は当たり前だったのに…

237 :774RR :2020/01/22(水) 09:49:54.55 ID:gwufFgEdr.net
クロスカブとの価格差考えたらクロスカブでいいやって思う

238 :774RR :2020/01/22(水) 09:57:26.11 ID:b3/EmMfnp.net
自分はc125にするよ
あっちはカスタムする必要がないくらい完成されてるし
なんかこっちは中途半端だ

239 :774RR :2020/01/22(水) 10:04:18.64 ID:bsdZ9XKu0.net
クロスカブスレにマウント取りに来てたおじさん達息してる?

240 :774RR :2020/01/22(水) 10:11:27.36 ID:ulDoO4LRM.net
俺たち、オワタな…

241 :774RR :2020/01/22(水) 10:12:38.45 ID:tLnLqXfV0.net
クロスカブでもいいならとっくに買ってるわな
ハンターがダメでもクロスはねえわ

242 :774RR :2020/01/22(水) 10:15:50.75 ID:fxb4fYhN0.net
ccスレでクロスカブがなくてもこんなの買わないっていわれててワロタ
完全に逆転してしまった...w

243 :774RR :2020/01/22(水) 10:18:29.18 ID:CqlJyV0oM.net
>>238
そういうの勝手にすればいいじゃんよ
どちら買うか知ったこっちゃねーわw

244 :774RR :2020/01/22(水) 10:23:40.17 ID:IybmpmEy0.net
こりゃ在庫余りまくって1年もしたら大幅に値崩れしそうなパターンだな、最初に買ったら大損こくぞ
俺もC125にしようかな・・・

245 :774RR :2020/01/22(水) 10:31:43.69 ID:3DphC7Xr0.net
値段はまあ予想範囲内だけど欲を言えばグロムくらいの値段にしててくれたらなぁ
差額でいい感じに弄れると思うんだけど

246 :774RR :2020/01/22(水) 10:34:56.39 ID:f7QE7jur0.net
なんかコンセプトモデルの
いい意味での無骨さがきれいサッパリなくなってしまった感じやね

オプションでコンセプトモデル風パーツとか出したりしてw

247 :774RR :2020/01/22(水) 10:43:47.43 ID:FBznUbyD0.net
海外ブログに上がってる写真だとカーキっぽいセミグロスのベージュでかなり良いこのスレの写真が糞すぎtmcblogってとこ見て

248 :774RR :2020/01/22(水) 11:05:17.05 ID:I49ywjYzM.net
予約しちゃったし買うわ
早めに飽きて売るにしてもそこまで値崩れしないやろ

249 :774RR :2020/01/22(水) 11:06:58.61 ID:vSHnKsgQ0.net
タンク容量が今のところ一番気になる

250 :774RR :2020/01/22(水) 11:07:04.06 ID:4e/ihaPsa.net
どの程度CCにパーツ流用できるかのが興味ある
ほぼ無理だと思ってはいるけど

251 :774RR :2020/01/22(水) 11:09:48.91 ID:LKArmGg1d.net
重量120kgいってそうだぞこれは

252 :774RR :2020/01/22(水) 11:15:33.33 ID:8qTLdESC0.net
コンセプトから劣化しすぎだろ
クロスカブの方がいいわ

253 :774RR :2020/01/22(水) 11:23:23.89 ID:T5Ip9O8+a.net
エンジンはC125と同じ9.7馬力かな?

254 :774RR :2020/01/22(水) 11:29:55.86 ID:7IObGIro0.net
まあマフラーガードとヘッドライトを取り替えれば見れるようになるじゃん

255 :774RR :2020/01/22(水) 11:37:15.33 ID:8MnlPa3Y0.net
タンク容量減ってるのと車高も下がってるのが気になる
ヘッドライトデカかったり色々でっぷりしてるしホンダさんよー

256 :774RR (ワッチョイ ffee-1Xjg):2020/01/22(水) 11:49:35 ID:sztJYki80.net
ヘッドライトデカイほうが夜安全だから、そこは良し。

取りあえず緑色出るまで様子見かな

257 :774RR (ワッチョイ 47ee-GSUf):2020/01/22(水) 11:52:17 ID:hHxWwd+M0.net
>>247
確かにこっちの写真だとコンセプトに近いな!

258 :774RR :2020/01/22(水) 12:13:46.54 ID:W38137chd.net
フン・・・出ねーヨ

259 :774RR :2020/01/22(水) 12:14:48.52 ID:UExvmIhI0.net
ブサイクになってる気がする
何が違うんだろ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631113.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631114.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631115.jpg

260 :774RR :2020/01/22(水) 12:17:00.08 ID:T+31VjMw0.net
これ反対側の写真見たら更にがっかりしそうだよね

261 :774RR :2020/01/22(水) 12:20:33.47 ID:UExvmIhI0.net
車高が低くなって椅子が上がってる
この車高だとオフきびしそう

262 :774RR :2020/01/22(水) 12:29:01.75 ID:CqlJyV0oM.net
これはなんちゃってデュアルバーパス車だよ
オフ車だと思い込んでる奴は馬鹿
こんなので本気で林道なんか行く奴は底辺だわw

263 :774RR :2020/01/22(水) 12:29:36.42 ID:rOkpnWvka.net
出ねーヨおじさんは勝ったのか負けたのか

264 :774RR :2020/01/22(水) 12:36:55.85 ID:qGueVoIN0.net
マフラーが売りなのにマフラーの質感が安っぽく見えるな
購入意欲激減

265 :774RR :2020/01/22(水) 12:37:52.93 ID:UExvmIhI0.net
コンセプトの方はどこでもマルチに行けそう感があったのにな
ひどい改悪だな

266 :774RR :2020/01/22(水) 12:38:06.92 ID:ZSILuEHk0.net
なんでここまでダサくなっちゃったんだろ

267 :774RR :2020/01/22(水) 12:39:36.00 ID:ZcinHqkc0.net
>>259
フロントフォークとか現行クロスカブの流用してない?
上まで二本に見えるけど途中から注ぎ足してるだけとか

268 :774RR :2020/01/22(水) 12:40:18.12 ID:UExvmIhI0.net
余計な事を考えずにそのままコンセプトのスタイルで出せばいいのに

269 :774RR :2020/01/22(水) 12:43:19.71 ID:6mA1Eb44M.net
シートの座面の写りを見ると販売車は下から撮ってるのに車高が低く見えるから、実物の車高はコンセプトモデルよりはるかに下がっていそう
タイヤがオンロードよりのを履いてるから更にC125のトラッカーカスタム感も倍増してるなあ…

実物見ないと何とも言えんが

270 :774RR :2020/01/22(水) 12:43:37.40 ID:udNUnGIs0.net
横輪ブログで何枚か他の向きもアップされてるな
給油口がC125にそっくりだしなんかタンク小さく見えるまさかの3.7Lじゃないよな(震え声)

271 :774RR :2020/01/22(水) 12:43:57.66 ID:/bTdfkp4p.net
>>259
エキパイガードが野暮ったくなった
フロントフェンダーの支柱が平面から丸棒になって角張り感が減った
サイドカバーの面積を縮小し黒いステッカー部分を下げた事でクロカブのような印象を受ける
スイングアームが細くなり迫力減
HONDAのエンブレムが立体になった事で高級感の演出を狙ったのだろうか?逆に80年代テイストがスポイルされている
ヘッドライトマウントの造形が現代的になっているがここもちょっとダサい

272 :774RR :2020/01/22(水) 12:46:49.44 ID:UExvmIhI0.net
比べると色もださくなってる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631117.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631115.jpg

273 :774RR :2020/01/22(水) 12:47:10.28 ID:sztJYki80.net
マフラーオプションパーツを売りに出してきたらそう言うことだなって思っちゃうね。

274 :774RR :2020/01/22(水) 12:48:15.04 ID:VLvrf+Ol0.net
おい!買う気満々だったのにおもっきり劣化しとるやん!!
ウインカークリアーとかやめろ!

275 :774RR :2020/01/22(水) 12:59:07.48 ID:CqlJyV0oM.net
補正の影響あるが
どうせならフレーム色は白で出してほしい

276 :774RR :2020/01/22(水) 13:01:32.67 ID:dfyA1BNH0.net
ダサくなったなライトステーやシート形状マフラーやフェンダーと細かいとこだかダサくなった

277 :774RR :2020/01/22(水) 13:01:43.35 ID:Q1r5zJq00.net
これってもう最終段階?
ここから変更て普通にありえる話?

278 :774RR :2020/01/22(水) 13:05:45.08 ID:Zu6lwQ9Qd.net
専用設計の角形ウインカー、モーターショーではオレンジで雰囲気良かったのに
わざわざクリアにしちゃうセンスって・・・

タイ人の好みなのか?

279 :774RR :2020/01/22(水) 13:08:28.79 ID:BCxZlH6U0.net
>>277
もうディーラーお披露目会しからもう無理
100%確定
量産もしてる段階

コンセプトのままで良かったのに差別化で値上げするために
いろいろとイジったのが裏目にでたな

エンジン、二人乗りのためのマフラー&外装変更
ライト&ウインカー
全部がマイナス化してる

280 :774RR :2020/01/22(水) 13:13:48.13 ID:vUX6Ktxhd.net
普通のカブになっちゃったwwwww

281 :774RR :2020/01/22(水) 13:24:58.43 ID:CqlJyV0oM.net
カブ125やモンキーもブラックで出しやがるし
CTとADVに関して白出してくれんかったら
スズキのスウィッシュ行くわ

282 :774RR :2020/01/22(水) 13:25:30.54 ID:Q1r5zJq00.net
>>279
なるほど。お披露目したら完成か
後づけしたもんが全部取ってつけた感になってるよな

283 :774RR :2020/01/22(水) 13:28:40.38 ID:uZJpwDjGM.net
横からの画像見たけどマフラーが肥大化しとるね
排ガス規制対応の為かね?

284 :774RR :2020/01/22(水) 13:31:58.66 ID:sztJYki80.net
排ガス規制ってなんの為だったんだろう、地球環境考えた法律では無いのは確か

285 :774RR :2020/01/22(水) 13:39:27.36 ID:H51PvZn+M.net
ホンダの営業がいつもの他社スパイで安心した
営業出が社長になれない分、開発は言いなりなのにこの仕打ちってのもいつものホンダ

286 :774RR :2020/01/22(水) 13:39:54.46 ID:aFwn6yDjM.net
どう見たってソックスで売ってるCB 190X パニアケース付きの方がいいでしょう?
この値段なら

287 :774RR :2020/01/22(水) 13:41:05.83 ID:5BWELUU4F.net
クロスカブから乗り換える気満々だったのに一気に萎えた。
流用パーツ増やして安価にしたのだろうが、野暮ったくなってしまった

288 :774RR :2020/01/22(水) 13:48:57.36 ID:CqlJyV0oM.net
>>286
SOX店員乙
ADVボッタクリだろ

289 :774RR :2020/01/22(水) 13:49:40.74 ID:Q1r5zJq00.net
>>287
意匠的なクオリティとして、クロスカブと大差ないから乗り換える気も意味も少ないよな
買い換える予算で装備充実でもしたらいいんじゃ

290 :774RR :2020/01/22(水) 13:52:46.18 ID:5BWELUU4F.net
>>289
そう、車高も下がってタイヤ流用だと行けるところが変わらない。出費が無くなって良かったのか悪かったのか複雑

291 :774RR :2020/01/22(水) 14:03:55.25 ID:YUUF1WMfH.net
カスタム前提ならクロスカブの方が遊べるんだからこれはフルノーマルで完成してないと意味ないのになあ

292 :774RR :2020/01/22(水) 14:05:49.07 ID:aIXwWSWP0.net
そもそもカブで2人乗りの需要ってあるの?
見たことねえぞ

293 :774RR :2020/01/22(水) 14:08:22.93 ID:biLI8HNNa.net
値段のこともあり、C125のときと同じで万人ウケはしなさそうだな

294 :774RR :2020/01/22(水) 14:09:33.44 ID:ltDo3jovD.net
CC110やC125よりシート高を上げちゃうと足付が・・・
C125でハンドル位置が低いと感じた人にはCT125が良いかも
マフラーヒートガードは昭和風メッキパンチが似合うと思う

295 :774RR :2020/01/22(水) 14:12:07.36 ID:Q1r5zJq00.net
>>292
それ俺だわすまんかったな
カブって50ccのイメージだしそら見らんやろうな

296 :774RR :2020/01/22(水) 14:27:11.32 ID:UExvmIhI0.net
こんな風に改悪を提案したホンダ社員はセンス0だから辞めた方がいいよ
古い世代の上部が口出してる気がするけど

297 :774RR :2020/01/22(水) 14:32:03.27 ID:4nhBOvk6a.net
車高上げるのってけっこう金かかる?

298 :774RR :2020/01/22(水) 14:34:32.55 ID:ltDo3jovD.net
CCクロスカブは良く売れているから
CTよりCC寄りに似せて来るのは仕方無いかな
でもMD並みのビックタンクを試すいい機会だった

299 :774RR :2020/01/22(水) 14:35:25.67 ID:YTUODYZQ0.net
>>272
これ1枚目のカーキはイメージ合成だよね?

300 :774RR :2020/01/22(水) 14:42:39.27 ID:3DphC7Xr0.net
>>297
かからんよ

301 :774RR :2020/01/22(水) 14:43:35.47 ID:0Va041l1M.net
>>297
クロスカブの3cmアップのキットが3万弱

302 :774RR :2020/01/22(水) 14:47:26.30 ID:0Va041l1M.net
短足化とマフラー肥大化が劣化の要因ぽいから社外のマフラーとサスキットで8万てところかね
金かけないならハンターカブのイメージからは離れるがヒートガードを黒くしてライトケースを車体色にすれば車体は大きくマフラーは小さくって方向に印象変わってましに見えるかもしれん

303 :774RR :2020/01/22(水) 14:48:00.03 ID:Zu6lwQ9Qd.net
https://i.imgur.com/ZEVx3HL.jpg

https://i.imgur.com/0nZk5u6.jpg

見る角度によっては良いかも

304 :774RR :2020/01/22(水) 14:58:18.96 ID:wMA8Mg5kd.net
>>268
コストダウンタウンでしょ

305 :774RR :2020/01/22(水) 15:02:48.24 ID:ePBJXnRv0.net
少しクールダウンできた
まだ慌てる時間じゃない

306 :774RR :2020/01/22(水) 15:03:22.03 ID:RIT4acDZH.net
c125とモンキー125はほとんど変わりなく市販化されたのに
ctは無理だったか。。。
モンキーとcの売上が悪いから予算下りなかったと思っておこう
それぐらいガッカリだわ、エキパイガードの野暮ったさが異常
これぶちこわしやん
鉄板プレス品はメーカーしか大量につくれんだろ
サード品に期待できない部品を手ぬくな馬鹿

307 :774RR :2020/01/22(水) 15:08:00.72 ID:Q1r5zJq00.net
いくらでも出すぞなんて言ってた層は息してるの?

308 :774RR :2020/01/22(水) 15:11:15.60 ID:kwi779080.net
ハンターカブと言うより
クロスカブのディスク版って感じになったな

309 :774RR :2020/01/22(水) 15:16:14.78 ID:8MnlPa3Y0.net
後ろからだとタイヤ細く低くなった分車体のでっぷり感がハンパないなぁ
てかタンクマジで小さくね?

310 :774RR :2020/01/22(水) 15:16:27.52 ID:yZuQJTZw0.net
ベージュはちょっと想像と違った
買うのは赤に決定♪

311 :774RR :2020/01/22(水) 15:16:29.70 ID:CqlJyV0oM.net
こんな事書いてて予約殺到なら笑うわ

312 :774RR :2020/01/22(水) 15:18:56.26 ID:3DphC7Xr0.net
まあ5chの人間と一般人は感性が違うからね

313 :774RR :2020/01/22(水) 15:22:35.36 ID:yZuQJTZw0.net
キック追加でちょっと嬉しい気もするけど
今乗ってるJA07でも買った当初に試しでキック始動してみただけで
それ以来まったく使ってないから要らねっちゃ要らないんだよなw

314 :774RR :2020/01/22(水) 15:30:24.43 ID:N3Wn9dQBp.net
>>307
コンセプトモデルが最終形でもう生産してる
みたいな事を言ってた人もいたね
息してるかな?

315 :774RR :2020/01/22(水) 15:34:02.61 ID:2/EFSvO7F.net
これにCTなんて名付けるのもおこがましい
クロスカブフルモデルチェンジとして込40万で出した方が売れて利益取れただろうな

316 :774RR :2020/01/22(水) 15:37:55.50 ID:tPIQVeRu0.net
>>313
あって損することはない

317 :774RR :2020/01/22(水) 15:44:35.30 ID:tPIQVeRu0.net
全然これで良いわ
たぶんベージュ買います

318 :774RR :2020/01/22(水) 15:50:35.24 ID:yZuQJTZw0.net
コンセプトモデルからの改悪と感じるのはウインカーがクリアレンズになった事くらいかな
まあそんなモンはどーとでもなるから別に良いけど

319 :774RR :2020/01/22(水) 15:55:57.39 ID:IybmpmEy0.net
ベージュより黄色出せば良かったのに
それにしてもヒートガードがダサすぎるわ
クリアーレンズは色塗ればいいか

総レス数 1004
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200