2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125【NEWモデル】 Part13

1 :774RR (アウアウクー MM2f-tFkv [36.11.225.182]):2020/01/22(水) 01:53:54 ID:RwiaAz8LM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569669800/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

136 :774RR (ブーイモ MMcb-fPbW [163.49.200.30]):2020/02/04(火) 07:40:02 ID:nznDC+jwM.net
世の中にはハイエース買ってレーサー積んで
自家用車とツーリング用大型バイクと美人の妻と可愛い子供と家まで
維持してる人がゴマンといるのにこのスレには
なんで貧乏人しかいないん?

137 :774RR (アウアウクー MM45-b+22 [36.11.225.179]):2020/02/04(火) 09:04:12 ID:/fhr5dwfM.net
あっ…

138 :774RR :2020/02/04(火) 10:06:38.10 ID:gS24jB9fd.net
>>135
KTMも忘れないで下さい

139 :774RR (ワッチョイ 0b41-XopQ [121.85.215.213]):2020/02/04(火) 11:37:10 ID:FEOtddDW0.net
>>122
おまえは勉強不足だなあ
GSX-R125とジクサー150は全然違うバイクだけど
GSX-R125とジクサー250とは特性は似てて全域パワーがあるよ
排気量二倍違うんだから当然

140 :774RR (ワッチョイ 0b41-XopQ [121.85.215.213]):2020/02/04(火) 11:46:56 ID:FEOtddDW0.net
と言ったら、ジクサー250なんて重過ぎて125のようにクイックに曲がれない 峠の下りじゃ125が速い
とか返してくるだろうけど、
それはライダーの扱い方が下手なだけ
重量としてはジムカーナ常連のVTR250と同じ重量だし(ジクサー250ネイキッドはもっと軽い)
市街地からサーキットまで、あの汎用性の高かったCBR250Rより軽くスペックは同程度だからな

GSX-R125では走行性能において、全域で勝てる要素はないよ
乗り換えればいいのに、といってもファミバイ特約は外せんか貴様らは ファミバイ特約入れるかどうかがバイク選びの基準だものな?

141 :774RR (ワッチョイ 0b41-XopQ [121.85.215.213]):2020/02/04(火) 11:50:12 ID:FEOtddDW0.net
>>135
DOHCかどうかなんてそんな重要じゃないよ
公道レベルじゃ変わらん

142 :774RR :2020/02/04(火) 12:01:25.56 ID:8nEUe+ZE0.net
125と250は全然違うのはわかるが、なんでジクサー250なの?
250で軽快なの乗りたいんならスズキは外すでしょ
予算的なチョイスなら分かるけど
250ならカワサキだよね

でも125ならGSXじゃない?
バリタイのMTも日本に来ないし

143 :774RR :2020/02/04(火) 12:06:26.19 ID:8nEUe+ZE0.net
>>140
よく分かったね
家族で二台持ちだからファミバイ特約しかねんだわ

GSXは安くていいわ

144 :774RR (スップ Sd73-DwlW [1.75.5.118]):2020/02/04(火) 13:03:05 ID:iq56Gsmjd.net
>>112
お前専用スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/

145 :774RR (スップ Sd73-DwlW [1.75.5.118]):2020/02/04(火) 13:03:25 ID:iq56Gsmjd.net
>>139
お前専用スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/

146 :774RR (ワッチョイ 5343-7E7e [115.124.141.186]):2020/02/04(火) 16:27:19 ID:cJN6cUfY0.net
GSX-R250を待ってたが発売される感じがなさそうだからGSX-R125買った。このバイク楽しいね。

>>136
それ俺だわ。妻が美人だけは当てはまらないがな。

147 :774RR (ワッチョイ f994-TmxF [118.241.248.229]):2020/02/04(火) 16:32:11 ID:8nEUe+ZE0.net
>>146
金持スズキファンなんですね
R250開発中止はショックだったわ
国内二輪車メーカの競争から脱落だわ

148 :774RR (ワッチョイ f1f3-S2hb [106.73.131.0]):2020/02/04(火) 16:46:48 ID:7+BFmtr60.net
GSX-S125は楽しいぞ
加速はお察しだがセロー程度にはいける
エンジンは125クラスでは断トツに気持ちいい、水冷DOHC4バルブは伊達じゃない
常に全力加速だが街中でスロットル半分も回せない大型と比べて全開上等、それが面白い

くねくね道を信じられないほど素早くクイクイ曲がれる
燃費はちょこちょこ1万回転以上回しても40km/Lは固い、11Lタンクで航続距離400kmオーバーや
おかげで高速道路使うときくらいしか大型乗らなくなったわ

149 :774RR (ワッチョイ 19aa-SECX [60.117.108.7]):2020/02/04(火) 16:59:29 ID:X2oASdre0.net
結構見るようになってきたよね町中でも道の駅でも
老若男女

150 :774RR :2020/02/04(火) 18:12:06.12 ID:AVrhrJUFM.net
wr'sのラウンド買ったけど想像してたより音でけーな
高回転時はいいけどアイドリング〜低回転が結構ヤバい

151 :774RR (アウアウウー Sa9d-Vmhr [106.128.62.10]):2020/02/04(火) 20:13:41 ID:lfVSDLLoa.net
小さな地元でもS125の同じカラーとすれ違ったわ
嬉しくて手挙げそうになったわ

152 :774RR (オイコラミネオ MM8b-giXK [61.205.98.196]):2020/02/04(火) 20:47:31 ID:ojosQaYUM.net
>>141
SOHCじゃ誰も買わんだろ

153 :774RR (ワンミングク MMd3-cQi3 [153.235.83.192]):2020/02/04(火) 21:38:32 ID:s/nb+MBoM.net
>>150
動画で聴いてアイドリングWrsいいかなと思ってるんだけど
やっぱり実際に聴かないとわからんのね
とりあえずノーマルで粘ろう

154 :774RR :2020/02/04(火) 23:24:39.04 ID:YHX1iIP10.net
日曜日S125納車されました
200km走ったけれども5500回転のしばり辛い
あと通勤用のおすすめシートバックありませんかねぇ

155 :774RR (ワッチョイ 89aa-ZjM+ [126.186.205.80]):2020/02/04(火) 23:49:49 ID:6PfEbdXz0.net
>>154
A4サイズの書類を入れるだけなら15〜18Lくらいのシートバッグなら大体平気
ノートpcを持ち運ぶとなると、シートバッグは選択肢が大分少ない
バックパックの方が安心かもね

156 :774RR (ワッチョイ 1bec-xBIx [119.24.166.126]):2020/02/05(水) 03:20:32 ID:XP00t2TJ0.net
通勤なら雨対策を考えるとタナックスのハードシェルのやつしかないな

157 :774RR (ワッチョイ 9bee-uqPE [111.96.227.128]):2020/02/05(水) 06:58:04 ID:oYM5XCVm0.net
>>155
>>156
レスありがとう
リュックでならし150キロ走った時、肩がもげそうになったのでシートバック欲しいぃって
意外と25?でなかなかいいのがない
週末お店で教えてもらった現物見てきます

158 :774RR (ワッチョイ d5aa-sS8b [126.108.91.237]):2020/02/05(水) 07:04:43 ID:DbUZy9u30.net
素直に箱つけたまえ

159 :774RR (ワッチョイ 0335-X1Lp [133.218.20.43]):2020/02/05(水) 08:26:08 ID:g/FqMxUB0.net
「デザイン的にこっちの方がカッコいいから」って理由でシートバッグ買ったけど
シートバッグの厚みを含めた高さまで足を上げてバイクをまたぐのがキツくかったw
結局リアキャリアつけてバッグを後席より後ろへオフセットして使ってる。
こんな事だったら初めからキャリア&ボックスでよかったなあと後悔中。

160 :774RR :2020/02/05(水) 10:08:02.44 ID:jrXDSiKYd.net
>>159
軽いンだから車体を傾けてから跨ぐのは?

161 :774RR :2020/02/05(水) 11:20:32.88 ID:l9ECjAGWM.net
俺も通勤用に増車でS125欲しくて覗きに来た
シートバックはバクスターのスパイダー使ってるのを流用しようと思ってる
今のバイクではステップにのって跨いでるけどETCが、シート下なので面倒
125ならETC無いしシートバック付けっぱでいける

162 :774RR :2020/02/05(水) 11:51:47.14 ID:Eun8HuqzM.net
2020年モデルっていつ出るんだろうな?

163 :774RR :2020/02/05(水) 12:11:33.30 ID:gaqd2oy9a.net
>>159
シートバッグ付けたら、普通は前から跨がるやろが??

164 :774RR :2020/02/05(水) 12:27:14.71 ID:xmFQxBnka.net
乗り降りあるからシートに付けるのはかなり邪魔

165 :774RR :2020/02/05(水) 13:02:30.11 ID:3Fb1ngOw0.net
>>142
250ならカワサキ?w

166 :774RR :2020/02/05(水) 13:04:21.97 ID:3Fb1ngOw0.net
>>149
でもやはり見た目ちんちくりんだな
125だからしょうがないけど

167 :774RR :2020/02/05(水) 13:06:57.00 ID:3Fb1ngOw0.net
シートバッグが乗り降りの際邪魔というのがわからない

168 :774RR :2020/02/05(水) 13:48:39.65 ID:g/FqMxUB0.net
ttps://www.tandem-style.com/beginner/how-to-ride-a-motorcycle-with-tail-bag/
こんな感じです

169 :774RR :2020/02/05(水) 18:38:40.09 ID:/meVy6FW0.net
ムムっ!…このズレた受け答え…ジクオジだな…!

170 :774RR :2020/02/05(水) 18:38:59.74 ID:/meVy6FW0.net
そっとNG

171 :774RR (ワッチョイ a50c-apM4 [118.241.222.187]):2020/02/05(水) 23:27:45 ID:ukarOEd70.net
膝を折りたたむと高く脚上げられるよ
あと上半身はタンクの方へ伏せるとさらにUP!

172 :774RR :2020/02/06(木) 07:58:31.18 ID:XLg2PCL4M.net
スタンド出してフットレストに足をのせてヒラリと乗ろう

173 :774RR (ブーイモ MMc9-sS8b [202.214.231.83]):2020/02/06(Thu) 12:44:35 ID:IZRc/tXrM.net
自分は脚首掴んでよいしょって前シートの上通してるな

174 :774RR (ワッチョイ 753a-j7L7 [180.59.154.211]):2020/02/06(Thu) 16:22:29 ID:PX/8uLI50.net
ガストンライエの乗り方を見習おう

175 :774RR (ワッチョイ cdf3-7Mh7 [106.73.131.0]):2020/02/06(Thu) 17:10:35 ID:nelMcSZg0.net
純正チェーンの伸びが早いので今日ライコでDID428VXに交換してきたが調整しろがほとんど無い(見えない)状態だったわ
初期伸びしたらどうするの?って聞いたらコマ数は間違ってないのでこちらではどうしようもないとの答えだった
ゴネてもしょうがないかと思って帰ってきたがどうしたもんか

176 :774RR:2020/02/06(木) 18:58:22.42
オレもそうだね、ファイナル変更した時に目安にならない
スイングアーム幅が開き過ぎでリアアクスル締めたら左右ズレるしな
取敢えず、平らワッシャ小さめに交換して、後方から覗いて 前後タイヤの芯が
ズレていれば修正してるよ、まぁ街乗りだからタイヤがスイングアームやチェーンに
こすならけばOKちゃうの、国内メーカーの海外生産タイヤもチェーンも
切れたり、空気抜けしても街乗りならいいじゃん

177 :774RR :2020/02/06(木) 19:36:19.68 ID:ewKclbTrd.net
大型や中型とのマスツーリングの時
千切られたりしない?

178 :774RR (ワッチョイ 03ee-Zca7 [133.206.4.64]):2020/02/06(Thu) 20:52:42 ID:8LNXkbl70.net
>>177
中型なら食うがどうした?

179 :774RR (ワッチョイ 9b8b-Zca7 [223.29.190.186]):2020/02/06(Thu) 21:16:29 ID:BSnEo2Iw0.net
中型が全然本気出してなくて相手にしてないってのは可能性としてある?

180 :774RR (アウアウクー MM21-7EQ7 [36.11.224.184]):2020/02/06(Thu) 21:27:25 ID:gwkoJmdUM.net
食えるわけねーだろ

181 :774RR (ワントンキン MMa3-6nZ9 [153.248.187.23]):2020/02/06(Thu) 21:31:59 ID:HHdbhYlyM.net
ツーリングで本気の意味が分からない

182 :774RR (ワッチョイ 4564-56gX [220.106.168.254]):2020/02/06(Thu) 21:38:06 ID:H+G4nBfT0.net
シートに足が当たった時、瞬間的に足が吊りそうにな感覚が来て半笑いで焦りながら足を戻す

183 :774RR (オイコラミネオ MM93-LBpC [103.84.126.249]):2020/02/06(Thu) 21:55:03 ID:L0gk+1tFM.net
こういう奴って相手のバイクとかどこ走るか絶対言わんよね、エスパーかよ

184 :774RR (アウアウクー MM21-7EQ7 [36.11.224.169]):2020/02/06(Thu) 21:58:20 ID:L5oe7/1BM.net
しかしマスツーに125は入れたくないな
高速乗れないやんけ

185 :774RR (ワッチョイ 1b79-oWtT [119.242.82.33]):2020/02/06(Thu) 22:05:58 ID:IO/fRFA40.net
ジクオジ大暴れ!
そんなにgsx125気になるなら買えばよかったのに

186 :774RR :2020/02/06(木) 23:09:05.52 ID:0hIJpBJM0.net
原付集団のマスツー見ると楽しそうだnとは思う

187 :774RR :2020/02/06(木) 23:13:09.93 ID:rJVRk3Vo0.net
まあ遠乗りは出来んな

まあしゃーない

188 :774RR :2020/02/07(金) 12:35:00.09 ID:5FYEnUWJd.net
原付2種のマスツーリングの動画を見ると
スクーター、カブ、モンキー等の4miniが
多くフルサイズMTは少ない。

189 :774RR :2020/02/07(金) 12:56:57.16 ID:QarSL8dea.net
>>187
タンクでかいのに、どこでも行けるやろが!

190 :774RR (ワッチョイ a5ea-EJUD [118.241.248.73]):2020/02/07(金) 13:56:57 ID:NP/AcdJK0.net
>>189
高速を乗ろうと思えば乗れるのと、どうあっても乗れないのは遠乗りの目的地設定の際だいぶ違う
片道150kmが精々

191 :774RR :2020/02/07(金) 16:17:09.50 ID:+uxHeUns0.net
別に行こうと思えばなんだってツーリングはできるけどな
カブで1800kmの弾丸ツーリングとか

192 :774RR :2020/02/07(金) 16:34:57.44 ID:k1W5kCoVM.net
それどんだけ時間かかるんですかねぇ

193 :774RR :2020/02/07(金) 16:36:11.58 ID:WuQ8Bovy0.net
今から約30年前、57歳でいきなり原付カブで日本一周したおばあちゃんもいるというのに
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/6/8/620/img_685873af456f8da1a87899b8aee5dad6842465.jpg
https://www.jprime.jp/articles/-/16895

194 :774RR :2020/02/07(金) 17:04:45.78 ID:5FYEnUWJd.net
自己満足なら良いけど
他人を巻き込むとね

195 :774RR (ブーイモ MMeb-nl7q [163.49.213.3]):2020/02/07(金) 17:54:14 ID:2paGi1S0M.net
ソロツーとか原付二種ツーの集まりにも参加するとそれはそれで楽しいよ
普通のツーリングなら流石に違うGSX乗ってるが

196 :774RR :2020/02/07(金) 18:52:52.24 ID:ttTi4OmP0.net
>>190
日帰りなら350kmぐらいまでなら、十分いけるぞ!
まあ、それ以上はケツの鍛え方によるがな、、、
俺は下道日帰り450kmまでは、大丈夫や

197 :774RR :2020/02/07(金) 20:01:15.82 ID:5FYEnUWJd.net
まあ…一人で頑張って

198 :774RR :2020/02/07(金) 20:23:25.98 ID:E4KPz8RiM.net
やっぱ原チャリオンリーだとマグナキッド君みたいになるんかねぇ

199 :774RR :2020/02/07(金) 20:32:42.60 ID:blzt6xSf0.net
別にソロでいいんだよ、ソロで

200 :774RR :2020/02/07(金) 20:33:40.56 ID:h2AWJilP0.net
原チャリオンリーの会ならそこら辺は気にしなくて大丈夫だよ
下道のみになるけど別に特別遅くもないしあくまで道交法守ったツーリング前提だとね
カブとスクーターより遅いけど上り坂のみそれが逆転するし本人は楽しいしな
ここまで書いてて結局桶川あたり持ってった方が1番楽しいと思ったわ

201 :774RR :2020/02/07(金) 20:38:30.66 ID:h2AWJilP0.net
ほんとにソロで気ままに回したり回さなかったりしてるのが1番楽しいと思う
良くも悪くも125規格にしてはしっかり作りこんであるからこそ出てくる悩みだな

202 :774RR :2020/02/07(金) 21:00:20.23 ID:h1HQ8MweM.net
え?カブより遅いの?
嘘でしょ?

203 :774RR :2020/02/07(金) 21:05:13.26 ID:2p2HwCUM0.net
モンキーが10台くらいのマスツーとすれ違ったけど全員満面の笑みでヤエーされた
ぽっこりした

204 :774RR :2020/02/07(金) 21:06:07.65 ID:Txz2ZHti0.net
>>200
カブより遅いってまじ?
gixxerは試乗済でカブより大分速く感じてgsxはブン回せばgixxerより速いと聞いたので
s125をカブとの入れ替えで検討してるんだけど

205 :774RR :2020/02/07(金) 21:08:08.38 ID:Txz2ZHti0.net
あ、c125の可能性もあるか
それでもスペックだけ見ると大分差があるけど

206 :774RR :2020/02/07(金) 22:02:58.99 ID:PVbDlUhe0.net
乗り方だろうな
変速しないスロットル操作だけのスクーター感覚で乗ってたらカブより遅いだなろうな

207 :774RR :2020/02/07(金) 22:06:17.16 ID:v0D7fNXc0.net
カブの乗り方してたら遅いと感じるかもな

208 :774RR :2020/02/07(金) 22:09:15.20 ID:MJ6hrjn80.net
>>200
ソースは?
自分とかだったら、下手なだけじゃ・・

209 :774RR :2020/02/07(金) 22:21:50.70 ID:+uxHeUns0.net
俺、去年C125から乗り換えたよ
(原ニのみの履歴→アドレスV125、初代PCX、ベンリィ110、Z125pro、GSX-S125 )
加速、最高速、コーナリングスピードともに圧倒的(まあ所詮125の範囲でだが)にGSX-S125の方が早いよ

慣らし中の5500回転縛りならC125の方が早いかもしれんがそういう話なんかな?

210 :774RR :2020/02/07(金) 22:25:06.15 ID:+uxHeUns0.net
あ、C125書き漏らした、C125はZとGSXの間ね
ほぼ毎年原ニ買い替えてるアホです
GSXが楽しすぎてメインのはずの大型全然乗ってないわ

211 :774RR :2020/02/07(金) 22:39:27.16 ID:h2AWJilP0.net
>>204
下手かも

212 :774RR :2020/02/07(金) 22:45:56.99 ID:h2AWJilP0.net
>>209
回転縛りというか上の通りにそこら辺の125ccと纏まって下道のストップ&ゴーもあるツーリングしてる時かなぁ遅く感じるのは
ツーリング中だと法定速度以上の最高速とそこからの伸びは関係なくて国道以外はあんま飛ばなさないし関東だからそう感じるだけかも
のでソロツーか峠or桶川がこいつは1番楽しいに至ったっていう

213 :774RR :2020/02/07(金) 22:49:11.35 ID:h2AWJilP0.net
下手かもの安価は>>208宛だったごめんね

214 :774RR :2020/02/07(金) 22:57:13.81 ID:+uxHeUns0.net
>>212
多分6000以下しか使ってないんじゃね?
6千未満の回転数だと低中速重視のカブ系より遅く感じても不思議はないかも

215 :774RR :2020/02/07(金) 23:02:30.39 ID:ttTi4OmP0.net
8500から上が楽しい車種なのになあ〜

216 :774RR :2020/02/07(金) 23:13:19.45 ID:Txz2ZHti0.net
>>209
凄く参考になりました。ありがとう

217 :774RR :2020/02/07(金) 23:31:09.99 ID:h2AWJilP0.net
>>214
あんま回転数意識してなかったけどそうかも大体スクーター系の後ろ走ってて40km50km道路も守って走ってたまにツーリングコース中に暗黙の了解というか集合場所決まっててその区間は道路上の40kmも50km越えようが自己責任でやれよみたいな

218 :774RR :2020/02/07(金) 23:51:17.01 ID:h2AWJilP0.net
そもそも話がズレてしまってる気もするから訂正しとくと自分が書き始めた少し上に原二オンリーで走ると云々があったから反応した訳であって
普通の125と合わせて走るのが1番楽しい機体では無いって意味だったんだ
決してアンチくんではない
カブに関してはFIのエンジンキャブ弄れないの乗ったことないからカブニワカで引き合いにだしてすまんかった

219 :774RR :2020/02/07(金) 23:54:45.52 ID:+uxHeUns0.net
自分の場合、加速を意識してるときは
30km/hは2速以下、40km/hは3速以下、50km/hは4速以下というふうに走る
先が詰まってて真っ直ぐ流してるときは6速でダラーっとしててもいいけど
減速後に再加速するのが予想できるなら上記を意識して走ってる
もちろん気合入れて走るなら7000以下は論外だけど

220 :774RR :2020/02/07(金) 23:54:46.70 ID:Buhs9y0RM.net
カブより遅いgsx-r125乗りいるってマジかよヤベぇ

221 :774RR :2020/02/08(土) 00:53:50.62 ID:/zzgm9Sm0.net
それきっと同じエンジンのmt-125だよ

222 :774RR (ブーイモ MMeb-nl7q [163.49.206.1]):2020/02/08(土) 01:15:50 ID:+oAp498HM.net
集団で125ツーリング中だと発進が速いスクーターで、出しても50km位までだからマグナキッド君にはならないし大丈夫だろって事でしょ
でもR(S?)125でそれはあまり面白くないから峠かサーキットを本気で走った方が楽しいと・・・言わんとしてる事は分かる

223 :774RR :2020/02/08(土) 05:33:27.65 ID:UpZ8T4dk0.net
>>222
首都圏ならそんなもんなのか
地方なら、75は出せるぜ
最高60の所が多いからな、タダ部分的に40の所があったりするから、ここで捕まると最悪だが、、

224 :774RR :2020/02/08(土) 06:38:55.87 ID:Uah0OFNwM.net
結局、現地のオプションで倒立フォークキット出なかったんだな

225 :774RR :2020/02/08(土) 07:50:44.24 ID:enkXZrjc0.net
個人的には国内でもキーレス欲しかった

226 :774RR (ワッチョイ 05b2-apM4 [60.237.191.127]):2020/02/08(土) 12:48:56 ID:5fWsAjQS0.net
個人的には、丸目ライトのGSX-S125が欲しい。

227 :774RR :2020/02/08(土) 16:17:09.32 ID:Eo6N3P6S0.net
円2灯のR125でも良いぞ

228 :774RR :2020/02/08(土) 17:39:52.72 ID:7+im1wG0d.net
海外、特に欧州の走行動画を観てると
車と信号が少なく80kmくらいで巡行したり
高速カーブを寝かして走ってるのを
観ると羨ましい

229 :774RR :2020/02/08(土) 17:47:32.86 ID:BLDEaDzVM.net
R125だけどタンク外すのにサイドカウルとフレームカバーまで外さないと駄目かしら?
つーかサイドカウル外すのにどんだけネジ外すんだよ

230 :774RR :2020/02/08(土) 18:20:57.64 ID:UpZ8T4dk0.net
今のバイクは、フレームを覆い過ぎてるな

231 :774RR :2020/02/08(土) 18:30:08.07 ID:7+im1wG0d.net
C125の最高速は100〜106Km辺りね
PCXやNMAX125と変わらないくらいなのね。
しかしカブで40万円代とホンダさんは
何処に金をかけてるんだ。

https://youtu.be/nmYk-GrdERg

232 :774RR :2020/02/08(土) 19:59:24.81 ID:/zzgm9Sm0.net
確かにこのバイク倒立フォーク欲しくなるな
カブは好きな人多いし乗った事ないけど気にはなるけど250cc買えそう

233 :774RR :2020/02/08(土) 19:59:35.13 ID:ehawsFnm0.net
ホンダはなかなか錆びない
細部まで質感が高いよ
買った人もぼったくられた気はしないんじゃない

234 :774RR:2020/02/09(日) 02:50:06.96
交通事故の死者数はピークの20分の1まで減少
交通取り締まりも緩くなり続けてる
地方の山間部は無法地帯だよ、その代わり事故しても自己責任
伊豆とか奥多摩とかだとスマホでドクターヘリが来てくれそうだけど・・

235 :774RR :2020/02/09(日) 11:03:50.74 ID:KlQAmlBm0.net
アフリカツインはフレームもスイングアームもよく錆びると評判だったけどな

総レス数 1016
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200