2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125【NEWモデル】 Part13

1 :774RR (アウアウクー MM2f-tFkv [36.11.225.182]):2020/01/22(水) 01:53:54 ID:RwiaAz8LM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569669800/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

252 :774RR :2020/02/09(日) 19:28:06.44 ID:vL8+KiDG0.net
>>250
なんでそんなカリカリしてるん
立派ななR1000乗ってるのに

排気量で違うんはまあそりゃ当たり前だけど
回して遊ぶホビーじゃないの
いいじゃんGSX125

253 :774RR :2020/02/09(日) 19:37:41.03 ID:IDfnc9z20.net
下道走行時の「圧倒的性能差」がどの部分なのか分からんわ。
「250ならコーナーでギアチェンジなんてしなくてもずっと5速で走れて楽だぜ」って話なら確かにその通りだけど、
それが125に対する性能差なら、125ccの「下道でパワーバンドを維持して走り続ける楽しさ&支配感」も250に対する性能差だと思う。

254 :774RR :2020/02/09(日) 19:47:07.63 ID:CLKOUPgsd.net
>>249
制限速度って?因みにオートバイの制限速度って、下道で原付1種以外は
原付2種だろうが大型バイクだろうが、標識が無い所では60kmで
一緒だよ。因みに自動車も一緒。

255 :774RR :2020/02/09(日) 19:49:35.57 ID:g9LZumqCM.net
>>252
その当たり前が分からないってのが不思議だなって
ちな俺もR125はホビー用途だわ
どんだけ壊しても心と懐が痛まないバイクって良いよな

256 :774RR :2020/02/09(日) 20:10:15.69 ID:CLKOUPgsd.net
125ccバイク不向きな人
https://youtu.be/GA581IT1L4s

Bの金持ち云々は賛否両論だと思うが、あとはあるあるだと思う。

257 :774RR :2020/02/09(日) 21:20:37.43 ID:vL8+KiDG0.net
ファミバイ特約で何台所有しても5000円/年
もしも保険使っても等級上がらん特権は魅力やわな
只みたいなもんだもの

258 :774RR :2020/02/09(日) 21:55:53.57 ID:c8XgZdk1a.net
>>236
使いかけのホッカイロは、ジップロックに入れて空気を抜いてロックすればまた使える

259 :774RR (ワッチョイ 4564-56gX [220.106.168.254]):2020/02/09(日) 22:06:31 ID:EJLej1qF0.net
昨日の夜中黒S125で隣県の温泉まで90km近く走ったけど
寒いし道間違えるしタオル忘れるしバッテリーヤバいしで色々準備不足を痛感した
このぐらいの距離だったら楽しいかも

260 :774RR :2020/02/09(日) 23:39:16.50 ID:OXXPdmPvM.net
今の時期夜中に90kmはヤベーわ
車一択

261 :774RR (ワッチョイ 2d41-hxdt [58.70.165.231]):2020/02/10(月) 12:55:21 ID:aY8MFlxu0.net
>>243
GSX-R125は、125ccという限られて排気量で高回転型でレーシーな味付けにしてるから、
常用する低速が薄いし遅いよ 信号からのスタートダッシュが明確に遅い
そのへん250ccくらいの排気量があると、ジクサー250みたいに高回転型にしても低速はさほど薄くならないから気にならない

262 :774RR (ワッチョイ 2d41-hxdt [58.70.165.231]):2020/02/10(月) 13:00:35 ID:aY8MFlxu0.net
>>254
例えば60km/hに到達するまでに、125ccの高回転型だと
気になるレベルで明確に遅いんだよ モタモタする
そのへん250ccもあれば気になるようなレベルではない 400、大型だと街中では持て余す

もちろんそういう事もわかってて125cc高回転型を買ったんだろおまえら?

263 :774RR (ワッチョイ 2d41-hxdt [58.70.165.231]):2020/02/10(月) 13:07:34 ID:aY8MFlxu0.net
本来は、このGSX-R125は150ccが標準で設定されてるはず
125ccは日本のファミバイ層や、ヨーロッパの免許制度上のエントリー層に向けられて新たに作られたんだと思う
だから125ではちょっと常用域で気になるくらい遅い
このバイクは高回転回しまくって遊ぶ用に割り切った使い方をする方が向いてる 高回転に回せばタイトな所では面白い
ポジションも窮屈でレーシーな走行をするのに向いてるが、それは普段使いするには向いてないとなる

何もわかってない初心者がオールマイティに使おうとするならちょっと選択が間違っている
使えない事はないが、もっといい車種がある それがジクサー150

そしてレーシーかつオールマイティに普段使いにもレース遊びにも幅広く使えるのが今度出るジクサーSF250

264 :774RR (ラクッペ MM81-7Mh7 [110.165.180.76]):2020/02/10(月) 13:31:34 ID:jqhekKvbM.net
常用域で持て余さない大型バイク
NC750シリーズを持ち上げるスレはここですか?

265 :774RR :2020/02/10(月) 14:00:33.90 ID:tUcQR2aCM.net
>>264
多分ねw
あと、おまけで玩具として最高のgsxシリーズの末弟の話もしてるはず

266 :774RR :2020/02/10(月) 14:01:02.73 ID:cVQsaE2md.net
>>263
お前専用スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/

267 :774RR :2020/02/10(月) 14:25:51.75 ID:k35XNHzz0.net
すげぇな125のバイクのスレで排気量違いのバイクの話になるなんて
最近持て余さないけど余裕があって普段使い兼ツーリングにも余裕そうなスピトリ気になってるけど750Sは考えた事もなかった

268 :774RR :2020/02/10(月) 15:04:24.25 ID:+1C3Rs3rM.net
なんやスピ取りて

269 :774RR :2020/02/10(月) 15:07:28.49 ID:xGiXtr2ga.net
スピードトリプルっしょ

270 :774RR :2020/02/10(月) 15:38:11.09 ID:Dxe5+KUO0.net
正直大型乗ってると小さいバイクの加速なんてどうでもいい
125も250も400も可愛いもんなのでより楽しく走れる方を選ぶのが吉
gsx125はそこん所高次元なのでサブバイクに自分は最適でした

271 :774RR :2020/02/10(月) 15:39:08.36 ID:BtQJs2AjM.net
>>263
なんで250 なのにスズキ、よりによってジクサー選ぶんだよ
NINJAかMT選ぶよ
125ならGSXだけど

272 :774RR :2020/02/10(月) 16:01:27.21 ID:BtQJs2AjM.net
それはそうとなかなか2020年モデル発表しないなぁ
早く2019年モデル全て出荷してくれないと遅れる一方だな

273 :774RR :2020/02/10(月) 16:34:28.62 ID:+JhmDjhq0.net
>>271
そいつはジクオジといって各スレを荒らしてる
ワッチョイの**41-だからすぐ分かる

274 :774RR :2020/02/10(月) 16:42:59.65 ID:MhpHqrWfM.net
>>270
禿同

275 :774RR :2020/02/10(月) 19:01:57.75 ID:3DDfPFCoM.net
さすがに125、250、400の差はでかい
デメリット甘受してまで125選ぶのは上の動画の通りだと思うねぇ

276 :774RR :2020/02/10(月) 19:19:43.69 ID:fVR+xvZe0.net
ちょっと前の話題をキチガイに合わせて会話してんの?

277 :774RR :2020/02/10(月) 19:49:27.02 ID:n9GS1mlm0.net
スルースキルがないですな

278 :774RR :2020/02/10(月) 20:10:28.57 ID:Dxe5+KUO0.net
読解力ないなあ

279 :774RR :2020/02/10(月) 20:32:37.50 ID:MI+CIsTrM.net
大型乗りとしての意見だが
400以下をいっしょくたにするのは随分と鈍いというか雑に乗ってるね

280 :774RR :2020/02/10(月) 21:29:03.43 ID:iZWlFOPe0.net
クラッチミート下手な奴だと400ccでもPCXとかのスクーターに出だしで完敗する。
MT車はテクの差がモロに出る。只それだけの事。。

281 :774RR :2020/02/11(火) 13:04:43.93 ID:neOGHlNr0.net
ダイソーのリムステッカーがトリトンブルーによく似合う色なんだよなぁ

282 :774RR :2020/02/11(火) 13:05:58.04 ID:D0kanZn+0.net
>>271
二気筒のニンジャかMT-25か
やはりバイクを知らない素人のお坊っちゃんが巣食うスレだったか
まあ小排気量は仕方ないわな
俺は一周以上してきてあえて小排気量を選ぶ玄人に向けて話をする事が多いんだが

283 :774RR :2020/02/11(火) 13:09:10.78 ID:D0kanZn+0.net
>>270
正直ファミバイ入れるからだろ
このバイクは150ccの方がいいよ 150でやっと普通になる

284 :774RR :2020/02/11(火) 14:10:34.96 ID:/XVQZW+Rd.net
>>283
お前専用スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/

285 :774RR :2020/02/11(火) 16:41:20.77 ID:LNjHrmWga.net
>>283
車検ありのバイクが二台既に有るから150は保険的に無理だな
どうせ、高速とか乗って遠くに行ったりしないし

286 :774RR :2020/02/11(火) 17:34:19.80 ID:jaZpjRcVa.net
レス番57だが今日で1000キロ点検終了!
後は地道に少しずつ回転数上げて11000回転回します!

287 :774RR :2020/02/11(火) 18:13:19.10 ID:BlRVMD170.net
>>286
おめ!
慣らし早かったな
まだ寒いから飛ばし過ぎないようにね

288 :774RR :2020/02/11(火) 21:15:07.19 ID:AIeVYOzl0.net
>>283
ジクサー乗るなら大型でいいじゃん、しかも馬力負けてるし中途半端

289 :774RR :2020/02/12(水) 11:25:30.30 ID:LO5sW5M00.net
>>288
普段乗り使い倒しバイクでも俺は125ccはさすがにな
250ccがいいよ
まあそのへんは好みや用途によるな あとファミバイ特約の熱心な信仰者かどうかも

290 :774RR :2020/02/12(水) 12:33:03.20 ID:NabHmBt4M.net
現行Ninja400乗ってみたがなかなか面白かったな
エンジンがややガサツだが現代の中型クラスでは唯一欲しいと思えるバイクだった

とはいえ現在大型ロード、250オフ、カブそしてGSX-S125と4台持ちだしこれ以上の増車は無理だわ
GSXに飽きる日がきたら候補に入るかもね

291 :774RR (ワッチョイ 0e41-WICb [119.231.219.59]):2020/02/12(水) 13:11:35 ID:8l2TKovb0.net
>>289
>>283
お前150ccて言ってるよな?意味不明な事書くなよ会話にならないんだが?

292 :774RR :2020/02/12(水) 20:03:46.89 ID:DhGq79EN0.net
ゴミオジに構うな
こいつ二輪の免許もあるかどうかなんだから

293 :774RR :2020/02/12(水) 20:15:17.14 ID:MwAyW/bcp.net
ワッチョイ意味ねぇ〜

294 :774RR :2020/02/12(水) 22:53:06.48 ID:kCKnw/2VM.net
2020モデルのSの白はカッコいいなぁ
ガンダム世代のオッさんホイホイだ

295 :774RR :2020/02/12(水) 23:05:10.02 ID:htiYfSCe0.net
エヴァ世代のオッさんホイホイも頼む

296 :774RR :2020/02/13(木) 00:08:06.21 ID:Y12SaPWB0.net
正直現行のGSXーR250がDOHCで35馬力ぐらいだったら現行ニンジャ250やR25 CBRと結構いい勝負してたとおもうんだパワー的にもビジネス的にも
ほんとスズキは商売が下手 125クラスもモンキー125は店によつては新車で最大10万引きとかしてるのにR−125は4万引きがやっと だから定価モンキー125のほうが高いのに
R−125のほうが実質価格高い状態になっている こんなとこのにもスズキの商売下手がでている。

297 :774RR :2020/02/13(木) 00:17:15.49 ID:NDWbrJ7c0.net
スズキの場合値段込み商売でそれやるのはなー
やっぱワンマン経営だから、下の意見というか全然現場が活かされてないんだろうなぁ

298 :774RR :2020/02/13(木) 00:20:30.39 ID:SyXeI19hd.net
モンキーはカスタム前提のバイクだから、
納車されてから金がかかる。

299 :774RR :2020/02/13(木) 11:57:25.89 ID:jRq61oA00.net
>>290
まぁ二気筒は400cc位あってやっと普通になるな
250ccでは低速がショボすぎる

300 :774RR :2020/02/13(木) 14:53:05.95 ID:F18f4pTPd.net
R乗りの皆さん!カウルって風避けになりますか?
それともただの飾り?

301 :774RR :2020/02/13(木) 15:08:56.80 ID:TTndljxKp.net
非力な小排気量ほどカウリングの整流効果はデカいんだぜ?
※どノーマルGAG50カウル有り無し2台並走で実験済み。

302 :774RR :2020/02/13(木) 20:03:19.10 ID:OpWrJSDu0.net
知らんがな

303 :774RR :2020/02/13(木) 21:01:35.28 ID:+6U5aMP60.net
>>267
誰も突っ込まないので
リッター3気筒150馬力のスピードトリプルRSを普段使いってヤバくね?

304 :774RR :2020/02/13(木) 21:40:32.43 ID:Y12SaPWB0.net
>>303
外国製のバイクオーナーって盆栽か下駄かの両極端が多いからね。

305 :774RR :2020/02/14(金) 01:47:25.16 ID:tHqb44dR0.net
ストリートトリプルと間違えたんじゃ?そっちなら軽いし取り回し良さそうだし安いし

306 :774RR :2020/02/14(金) 02:46:52.11 ID:tHqb44dR0.net
そうだ間違えたのだ

307 :774RR :2020/02/14(金) 13:17:20.11 ID:eWuHdN9JM.net
20年モデル発表中々来ないねぇ

308 :774RR (ワッチョイ 2328-zuxM [210.139.33.99]):2020/02/14(金) 15:05:39 ID:cSVTkKRv0.net
ハザード付いてアンダーカウル黒に戻るだけっしょ?
サンキューハザード(誤った使い方)したい派なんで少し羨ましい
他車流用でイケるんだろうけどさ

309 :774RR :2020/02/14(金) 15:58:11.68 ID:LZ4UgZ23M.net
>>307
インドネシアから船便で来る2019年モデルが全て受注の上組み立て、出荷するまで駄目みたい

310 :774RR (オイコラミネオ MMc7-2xuU [150.66.64.129]):2020/02/14(金) 17:42:20 ID:JaCmsAo3M.net
やっぱり水温計は入れてほしいのう

311 :774RR (ブーイモ MMf3-Qsge [210.138.178.184]):2020/02/14(金) 17:52:10 ID:THx3iorCM.net
個人的には電圧の方が気になる
後付けすればいい話かもしれないが

312 :774RR :2020/02/14(金) 18:13:10.09 ID:eevJfNHj0.net
バッ直でmA消費は放置でも大丈夫ですか?

313 :774RR :2020/02/14(金) 18:25:44.64 ID:JaCmsAo3M.net
OBD2スキャナーからスマホに出力すれば良いような気がしてきた

314 :774RR :2020/02/14(金) 21:17:36.28 ID:OAOOolx50.net
電圧計あっても意味ないよ

315 :774RR :2020/02/15(土) 05:26:50.03 ID:t4D89JC10.net
BTのOBDリーダーで走行中の水温を見たけど冬でも90度付近を行ったり来たりしてるんだな

316 :774RR:2020/02/15(土) 07:07:44.61
サーモスタットが90〜93℃オープンだもん
冬なら至極正常じゃん

317 :774RR :2020/02/15(土) 07:54:55.62 ID:LHRvBOJYd.net
ある動画で、SR400、CBR250RR、GSX-R125が下道ツーリングする動画があった。
先頭のSRがタンデマーを乗せ6割くらいで走っているのに
GSX-R125は全開で付いていってた。
GSX-R125がSSバイクとは言え、中型バイク張り合ってはいけないなと痛感した。

318 :774RR :2020/02/15(土) 08:28:27.57 ID:k5qzC3E50.net
>>317
全開て下道を100以上も出してるんか?
どこのツーリングや???

319 :774RR :2020/02/15(土) 09:17:10.06 ID:LHRvBOJYd.net
>>318
全開と言うのは言葉の綾だと思うが、余裕が無いのは確か
飛ばす中型乗りとツーリング行くのは疲れンだろうな〜と見てて思た。

320 :774RR (ワッチョイ 0eec-ne84 [119.24.166.126]):2020/02/15(土) 10:25:29 ID:k5qzC3E50.net
全開にできるなら、周囲の状況から捕まるしんぱいがないのを認識する余裕があるからなんだが、、、

321 :774RR (スッップ Sd42-q70v [49.98.148.160]):2020/02/15(土) 11:00:26 ID:MC3cb+7Zd.net
所詮125ccしか無いんだし、DOHCで高回転までまわるといっても最高出力が15馬力なんだから
しょうがない

322 :774RR:2020/02/15(土) 12:53:21.90
ジクサーかニンジャ250にするほうが賢いな😃

323 :774RR (オイコラミネオ MM8b-WICb [122.100.24.192]):2020/02/15(土) 13:04:22 ID:rl3nlAROM.net
60キロ違反自慢されても

324 :774RR :2020/02/15(土) 15:14:28.86 ID:7uOEkYrzM.net
原動機付 自転車 と2輪の比較のループね
他の125車種スレもこんな感じなの?

325 :774RR :2020/02/15(土) 16:13:58.66 ID:1gS19MIlp.net
>>324
ミニ系やオフ車系は最初から割り切った奴が買うから大排気量車と比較してどーのは余り無いかなぁ。
パワー頼りの速さ云々より軽快さや利便性にイジって遊ぶ方向だから「速いの欲しけりゃ大きいバイク買え!」で終了だね。

326 :774RR :2020/02/15(土) 16:22:03.18 ID:Tz3vmLnw0.net
>>317
その動画俺も見たと思うが別にR−125は全回でもなかったしツーリンングの足を引っぱつてたわけでもねーぞ
みんなで楽しくツーリングしてみた。みたいな感じの動画だった
だいたい下道を法低速度を守るのが前提だから出せて60kだしSRは思うほど低速トルクがないので仮にR−125が高速を走れたら
タンデムのSRが足を引っぱると思う。

327 :774RR :2020/02/15(土) 17:48:40.91 ID:LHRvBOJYd.net
法定速度云々言ってる方々は、きちんと法定速度を守って走ってるの?
しかし何で原付2種辺りのコメントは法定速度云々が多いんだろう。
原付2種、中型・大型バイク、自動車の法定速度は一緒なのに

328 :774RR:2020/02/15(土) 18:11:11.64
僕の乗ってたキャストポイールのSR400、メーター読み最高速は130Kmで
親戚のワイヤーホイールのSR400の最高速は155q ちなノーマル車両です
確かに1985年のSR400は速かった。純正でバックステップ何故かドラムブレーキ

329 :774RR :2020/02/15(土) 18:20:35.29 ID:+f0bUj70H.net
いくらなんでもキャッシュレス還元が終わるまでには2020年モデルを発売するよね?

330 :774RR :2020/02/15(土) 19:37:17.27 ID:fM/NdK3jM.net
>>329
その手があったか!って思ったけど、8%の時に買ってたわ
色さえ文句無いなら、差額でハザード付けられるから、もう買っちゃいな〜

331 :774RR :2020/02/15(土) 19:40:12.11 ID:D2zYSOZGa.net
その動画を見たくなってきた

332 :774RR :2020/02/15(土) 23:59:43.68 ID:9ltzXzmHa.net
たぶん見たことある動画だけど
ただのんびり走ってるだけだから全開もくそもない

333 :774RR :2020/02/16(日) 00:52:20.59 ID:KQqhAbrG0.net
SRはすごく遅いぞ、オフ車の125と同等レベル

334 :774RR :2020/02/16(日) 03:22:25.43 ID:vS9bc3N+d.net
噂の動画
https://youtu.be/0xWIkft9Dq4

335 :774RR :2020/02/16(日) 03:40:36.30 ID:/nayxahjd.net
結構燃費走行しても32/L位なの。
85sの体重のせいか?

336 :774RR (ワッチョイ a209-3T7Q [125.200.92.131]):2020/02/16(日) 06:32:54 ID:z4mOLzx30.net
>>334 これ150なら余裕で付いていけたのかな?
125だと回さないと走らないって感じは確かにある

337 :774RR :2020/02/16(日) 08:51:44.93 ID:2i5Ny1u70.net
確かに以前京都美山、道の駅でSSバイク集団ツーリングの一団の中に大型、中型バイクの中に一台GSXR125いたけど
駐車場から出発時に一台だけ明らかにもたついてた
なんか、頑張れ!と思ったけど
でも、そんな事は承知の上でみんな乗ってるんでしょ
俺は125はファミバイ縛りで乗ってる派だけど125の中では一番じゃないの
GSXは、
MTも日本入ってこないし

338 :774RR :2020/02/16(日) 09:16:03.18 ID:jDB+WyYl0.net
>>335
田舎の方へ長距離を走らな燃費は伸びんぞ
街中のチョイ乗りばかりなら30を切る

339 :774RR :2020/02/16(日) 12:12:05.73 ID:+tmEN+0YM.net
やっぱ空気読めない老害が排気量マウントとってきたりするのか?

340 :774RR :2020/02/16(日) 13:40:00.96 ID:9cs2ej680.net
いやあ街乗り短距離しか乗ってないけど35は切らんぞ。
体重だろ、排気量小さいと5kg差でも数字で出る

341 :774RR (アウアウウー Sa1b-DdPl [106.128.72.86]):2020/02/16(日) 16:41:06 ID:Bcv44Flha.net
>>335
このバイクで85はちょっと体重的に厳しいと思うけど

342 :774RR (ワッチョイ a2b9-/M2A [125.12.176.5]):2020/02/16(日) 17:21:00 ID:40HaMBHO0.net
燃費情報ありがとうございます
納得できて安心しました

343 :774RR (ワッチョイ 2328-oFCC [210.139.33.99]):2020/02/16(日) 18:37:27 ID:xRbXcF+q0.net
体重65kg+冬仕様のキャンプ道具一式+薪一束で38km/lだった

344 :774RR :2020/02/16(日) 20:33:07.50 ID:RwACr2ls0.net
上のギアを使い過ぎて遅いからスロットルを開け過ぎて、燃費が悪くなるってある?

345 :774RR :2020/02/16(日) 20:36:23.86 ID:9cs2ej680.net
上のギア使って適切なスロットル開度なら燃費がよくなるよ。
どれだけスロットルを捻るかより、ラフなスロットル操作の方が燃費に悪影響だと思われる

346 :774RR :2020/02/16(日) 20:42:32.35 ID:KQqhAbrG0.net
文章を見る限り適切なスロットル開度とは思えない
この場合はギアを一段落とすべき

347 :774RR :2020/02/16(日) 20:50:31.16 ID:2i5Ny1u70.net
燃費いいのはなん回転アベレージなん

348 :774RR :2020/02/16(日) 20:54:46.16 ID:9cs2ej680.net
理屈の上では3500rpmが最適と聞いたことはあるけど、そんな回転数でこのバイクは走れないから、パーシャルで低い回転数を維持できればいいんじゃないの

349 :774RR :2020/02/16(日) 22:15:18.70 ID:l1wwZl3v0.net
トルク出てない回転域から余分にアクセル開けて速度出るまで待ってる様な乗り方は燃費悪そうだよねー。

350 :774RR :2020/02/17(月) 00:21:28.04 ID:3HIw6xLb0.net
出来るだけ6速使わない方が良い

351 :774RR (ワッチョイ 5764-OxJ8 [220.106.168.254]):2020/02/17(月) 00:53:20 ID:kchjMTI70.net
6速しゃりしゃり音がする

352 :774RR :2020/02/17(月) 17:40:39.57 ID:ywL5wk2o0.net
普通にジクサーのが良いな

総レス数 1016
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200