2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125【NEWモデル】 Part13

1 :774RR (アウアウクー MM2f-tFkv [36.11.225.182]):2020/01/22(水) 01:53:54 ID:RwiaAz8LM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569669800/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

844 :774RR (ワッチョイ 5faa-7r4o [60.68.114.199]):2020/03/25(水) 01:27:29 ID:MgCZ3Ww30.net
>>843
そもそもネシアでは150だからな
ボアアップするなら、そっち買うなりr25とか買えばいいんじゃね

845 :774RR (ササクッテロ Sp33-bzQ1 [126.33.214.103]):2020/03/25(水) 08:34:55 ID:r74a4LQSp.net
>>842
大昔だけどアプリリアRS250(公称70馬力)とKTM200EXC(公称47馬力)で走ったの思い出したわw
スタートダッシュはKTM圧倒的、100Km/h超えるとアプリ優位。
要するに得意な速度域が違うんだから優劣の問題じゃないんだなーと。

846 :774RR (アウアウウー Sa23-VoFl [106.128.49.169]):2020/03/25(水) 09:24:34 ID:KLDxCyzIa.net
アイドリングの不調はリコールにならないにだろうか
走行中のシフトダウン時でエンストすると怖いわ
あとリアブレーキのキーキー音

847 :774RR (ブーイモ MM83-xwGB [210.138.6.160]):2020/03/25(水) 12:06:27 ID:q9zJDKrLM.net
>>836
>>805

848 :774RR :2020/03/25(水) 14:00:02.02 ID:K6+De1N10.net
グロムの方が低回転で最大トルク1.1kg出るし、一速で引っ張れるしスタートダッシュはグロムの方が簡単に早く飛ばせるんじゃない
その後はGSXだろうけど

https://xn--bnq35iwd30u.com/entry353.html

849 :774RR (ブーイモ MM0f-ogpV [163.49.210.24]):2020/03/25(水) 16:05:49 ID:z4DyAT7BM.net
まあ街中でウイリーダッシュするようなのと張り合いたいのかってとこだな

850 :774RR :2020/03/25(水) 20:33:14.37 ID:a4D9eOL20.net
>>846
そういう不調は今までないから個体差じゃね?

851 :774RR :2020/03/25(水) 20:46:48.31 ID:Ft94uDnG0.net
ブレーキなんて1万超えても静かなもんだ

852 :774RR :2020/03/25(水) 22:15:16.45 ID:rknI7OhJ0.net
ブレーキ鳴きは買った店に話せばすぐ直してくれると思ふ

853 :774RR :2020/03/25(水) 22:33:07.45 ID:PAxyIeKn0.net
2019年式だけど、購入当初は走行中にクラッチ切ってスロット戻すとエンストするのはよくあった
1000km走行ぐらいから全く無くなったからエンコンが学習したのかな?

854 :774RR :2020/03/25(水) 23:08:54.62 ID:BZGAz+nL0.net
>>846
アイドリングが低すぎたりしない?
アイドリングが低すぎるとクラッチ切って回転が下がる勢いに耐えきれずエンストするよ

855 :774RR :2020/03/25(水) 23:38:50.99 ID:0G+62bdG0.net
メンテ出来ないなら素直にバイク屋に持っていくことだね、通販で買ったなら最低でも割増料金とられるだろうけど

856 :774RR (スプッッ Sd1f-MQmO [1.75.214.236]):2020/03/26(Thu) 12:26:00 ID:LnhO43Rid.net
F1エラーで入院、12000キロ位まで快適だっただけに残念。何が悪さしてんだろ?

857 :774RR (ササクッテロラ Sp33-zVYa [126.182.214.89 [上級国民]]):2020/03/26(Thu) 12:52:34 ID:QCVo8iElp.net
FIだろ?わざとか?

858 :774RR :2020/03/26(木) 21:09:28.27 ID:PC0C/cTAd.net
>>856
SUZUKIタイマー

859 :774RR :2020/03/26(木) 22:38:51.22 ID:TD7tb/Uv0.net
スズキが調子良いのは1万キロまでなんやな

860 :774RR (ワッチョイ df41-mlmn [58.70.165.231]):2020/03/27(金) 11:23:47 ID:mJFYdLYC0.net
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/?page=top
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
乗りかえるか

861 :774RR (ワッチョイ df41-mlmn [58.70.165.231]):2020/03/27(金) 11:25:32 ID:mJFYdLYC0.net
>>848
その通りだよ
GSX-R125は125ccしかない排気量で高回転化しているからね

862 :774RR (ワッチョイ df8a-Srj8 [58.146.86.140]):2020/03/27(金) 13:12:47 ID:xlo+n50Z0.net
>>861
お前専用スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/

863 :774RR (ブーイモ MM0f-vX/y [163.49.202.149]):2020/03/27(金) 13:21:51 ID:9tHlrf05M.net
高回転型エンジンだからゼロからのスタートだけは正味厳しい
だがウイークポイントはそこだけで後は走るのが楽しいバイク

864 :774RR (オイコラミネオ MMe3-cCz/ [122.100.24.171]):2020/03/27(金) 14:34:09 ID:e2Npv6tjM.net
ジクゴミまたきてんのかよお前本当敵作ってジクサーゴミにしてるよな

865 :774RR (ブーイモ MM0f-8Ql7 [163.49.211.101]):2020/03/27(金) 17:29:49 ID:vBEEQH85M.net
青銀かっけーな
来年カラーはコレになるか?
https://youtu.be/as-gME_hRKQ

866 :774RR (ワッチョイ df41-6Ghe [58.70.60.121]):2020/03/27(金) 17:56:30 ID:cbjRAWDT0.net
>>865
このカラー発売するみたいだね
カッコいい!

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www1.suzuki.co.jp/motor/web-mcs2020/&ved=2ahUKEwi365CjobroAhXBKqYKHfl5CI4QFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw3pQmV6cK-y9E5ztmBHs2ch&cshid=1585299284753

867 :774RR (ワッチョイ 5f3a-IfT6 [118.22.109.116]):2020/03/27(金) 20:11:53 ID:8gMfe3iL0.net
MotoGPマシンの今シーズンカラーそのまんまやな、やるなあ
https://cdn-image.as-web.jp/2020/02/06215905/5ffca393-b501-49ad-b829-369b1654d75da-764x510.jpg
> 2020年、スズキのレース活動は60年目を迎え、Team SUZUKI ECSTARでは
>この節目となる年に参戦マシンGSX-RRのカラーリングを一新。
>ブルーにスレートシルバーを組み合わせた美しい配色は、
>スズキの60年代の輝かしいレースでの歴史を想起させるイメージとした。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/2020/motogp_release_0206.php

フロントカウルの前方への「ミョーンと伸びた感」も減って実にいい印象

868 :774RR (ワッチョイ 7f35-iJmk [101.128.181.113]):2020/03/27(金) 20:15:25 ID:fDfdwBIx0.net
同時に出してるR1000は微妙なんだけど
R125はカッコいい!素の造型の差か

869 :774RR (ワッチョイ df41-6Ghe [58.70.60.121]):2020/03/27(金) 20:18:39 ID:cbjRAWDT0.net
100周年記念で販売するみたいだね
裏山だねぇ

870 :774RR (アウアウウー Sa23-VoFl [106.128.50.30]):2020/03/27(金) 20:31:59 ID:DwmTq3MBa.net
S125持ちの俺が買い替えを検討するレベル
しかしなんでリアのキャリパーは黒のままなんだ?

871 :774RR :2020/03/28(土) 03:52:34.39 ID:ZwCjbnF60.net
青銀かっこいいですね
本当に出たら今乗ってるモンキー125下取りに出して買い換えます

872 :774RR :2020/03/28(土) 04:52:52.65 ID:3hq3q3fTd.net
来年まで待てない。来月出して欲しい。

873 :774RR :2020/03/28(土) 06:03:43.82 ID:Ody1Wgu20.net
黒銀はまだですか?

874 :774RR (ワッチョイ 5fb0-HbUu [118.8.57.64]):2020/03/28(土) 10:09:29 ID:C7vP+Fl00.net
青銀のスズキロゴのステッカー部分の作りが雑だから却下
ロゴにメリハリがないし、スゲーちゃちく見える

875 :774RR (ワッチョイ 5faa-d+5X [126.3.22.216]):2020/03/28(土) 11:16:47 ID:D3BrCQYf0.net
来年販売なの?なんとか今年中に出して欲しいんだが

876 :774RR (ワッチョイ df03-zJZW [210.138.222.49]):2020/03/28(土) 12:21:07 ID:yTWftbGx0.net
黒銀でホイール銀or金望む。

877 :774RR (ブーイモ MMa3-vX/y [202.214.230.114]):2020/03/28(土) 12:27:49 ID:yxxURkgIM.net
社長は100周年記念に日本向けとして作ったとビデオで言ってたけど
来年じゃ101周年じゃないの
ワークスカラー変わったんなら早く投入しなきゃ駄目なんじゃない?

まあ、私はGSXS買っちゃったからただただ裏山です
銀が映えるね

878 :774RR (スップ Sd1f-jSNA [1.75.10.180]):2020/03/28(土) 13:59:55 ID:xGsVut76d.net
>>863
KTMデューク125、モンキー125、CB125Rの
0〜60km加速比較。
ジスペケも同じような結果になると思われ。
https://youtu.be/_DM6Qvs_vpY

879 :774RR (ワッチョイ ffee-MKsy [113.147.134.195]):2020/03/28(土) 18:39:48 ID:nY/SboS90.net
GSXのスタートが遅いって言ってる人が多いけど、
皆さん、アクセルの開け方が全然、足りていないよ。
スタート前に予め、アクセルを思いっきり開けて
8,000rpmでクラッチをポンとつなげば、
GSXは125スクータにも負けないよ。
(GSXはエンジンの回り方が重いので、
 スタートよりも若干早くアクセルを開けるのがポイント)

この乗り方だと、スタート時に同等の加速で、
それ以降は馬力差で圧倒できる。

俺はV125Gにも乗っているけど、
GSXの方が、圧倒的に早いよ。

プラスで、高回転まで回る社外マフラーに付け替えれば、
8000〜13000rpmが使えて楽しめるよ。

880 :774RR :2020/03/28(土) 19:52:02.34 ID:3hq3q3fTd.net
GSX-R1000の今年モデルの発表と同時と予想。
去年が4月19日だからその前後?

881 :774RR :2020/03/28(土) 20:11:40.94 ID:s3pRBEq7a.net
R125のステアリングスイッチ類に10mmミラーの蓋みたいなの付いてますが
S125のミラーを取り付けることができるのですか?

882 :774RR :2020/03/28(土) 21:01:05.93 ID:l1fySP5iM.net
>>879
スタートの少し前から8000まで上げておいて、ポン?と繋ぐですか
まあ回転差が大きいので半クラッチの加減なんでしょうが繋ぐのを結構やるとクラッチ痛みそうですね

883 :774RR :2020/03/28(土) 21:22:55.28 ID:nY/SboS90.net
>>882
その手順でOK。
今まで7000km走っているけど、クラッチは問題がないよ。

4000rpm程度でつないでチンタラ加速しても遅くて
ストレスがたまるだけなので、
クラッチは”消耗品”として割り切っている。
どっちとるかはその人しだいかな。

ちなみに、昔の4気筒250tなんか低速トルクがないから、
速くスタートするにはこんな感じでスタートしていたけど、
クラッチ問題なかったよ。

884 :774RR :2020/03/28(土) 21:26:39.00 ID:nY/SboS90.net
クラッチは”ポン”とつなぐ方がへたらないよ。
下手にハンクラ使うと、クラッチが滑って消耗してしまうから。

ちな、俺はGSX-Rの方なので、十分にフロント荷重がかかるので、
8000rpmポンでもフロントは浮かないので、心配無用。

GSX-Sはアップハンだから、フロントアップするかはわからん。

885 :774RR :2020/03/28(土) 21:27:38.02 ID:Ocj2AwCm0.net
>>883
確かに4000位では排気量小さいんでトルクもないからもたつきますよね
練習してここぞというとき使えるようにします

886 :774RR :2020/03/28(土) 21:29:12.22 ID:Ocj2AwCm0.net
>>884
わかりました、練習してみます

887 :774RR :2020/03/28(土) 21:29:24.30 ID:2GpmSHv40.net
シルバーって2ストアプリリアのRS250のイメージがあるから個人的
には・・・。
勿論、配色が人それぞれの好みで選択出来るというのは有り難いですね。
2018年バージョンを踏襲して2020年のアンダーカウルもブラックで
腰下の色と調和していて今のトリトンブルーメタリックに戻って良い
と思っています。

888 :774RR (オイコラミネオ MM8f-VLR8 [61.205.97.91]):2020/03/29(日) 02:35:43 ID:R5u0Axu1M.net
>>881
付けられるけどハンドル切るとスクリーンと干渉すると思う

889 :774RR :2020/03/29(日) 06:04:16.30 ID:HIO7tDp90.net
Beams買ったんだけど、エキパイ根本の規定トルクっていくつですかね

890 :774RR :2020/03/29(日) 07:01:39.52 ID:1PMIh7E60.net
>>887
その昔はVガンマ250やGSX-R400Rにギンギラギンなシルバー1色にガンメタのロゴマーク入りっつーのが…いや何でもない。

891 :774RR (スッップ Sd9f-TUlR [49.98.162.12]):2020/03/29(日) 17:32:23 ID:oOXfsMZkd.net
最近のカラーリング変更や液晶変更等のマイナーチェンジを見てると
生産中止前の在庫消化のような気がしてならない。

892 :774RR :2020/03/29(日) 17:56:40.89 ID:InxLs5cJM.net
まあ、コンペチタのホンダは高くて売れん、ヤマハ、カワサキは国内投入しないカテゴリなんでまだまだ行けるよ

893 :774RR :2020/03/29(日) 18:14:33.40 ID:oOXfsMZkd.net
>>892
そう言う問題じゃなく環境規制、燃費規制のため。

894 :774RR :2020/03/29(日) 19:06:56.56 ID:GQdz1l260.net
センタースタンドのバネが付けられなくて辛い

895 :774RR :2020/03/29(日) 19:20:11.73 ID:VsewaJYZ0.net
>>894
俺もそれすごく苦労したけど、長めのインシュロックで輪っか作って引っ張って引っかけて輪っか切って外してやったら30秒もしないで掛けられた
寝っ転がって悪戦苦闘した時間は何だったの?って言うぐらい簡単だった

896 :774RR :2020/03/29(日) 20:07:59.65 ID:JpoE9DY+a.net
これからコイツの整備に結束バンドは必須だな

897 :774RR :2020/03/29(日) 20:30:32.23 ID:GQdz1l260.net
>>895
なるほど、タイラップですか、ありがとうございます
明日もっかいトライします

898 :774RR :2020/03/29(日) 20:50:18.67 ID:lGSqK28B0.net
それかどうでもいいワイヤーのハンガー使うと楽だよ

899 :774RR :2020/03/29(日) 22:54:58.08 ID:pnwT8iytp.net
ハンガーはかけた後バネに引っ掛かって外すの面倒い
結束バンドだとかけた後切ってスッと引っぱるだけだから楽

900 :774RR (ワッチョイ 7fb9-atsL [27.139.229.196]):2020/03/30(月) 06:22:42 ID:EMbEZRUb0.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/0X22Z1c.jpg

901 :774RR (ササクッテロ Sp33-1tu+ [126.33.32.101]):2020/03/30(月) 11:07:29 ID:LfzWKKDkp.net
死村志す

902 :774RR (ワッチョイ 7f92-/Zed [221.248.147.242]):2020/03/30(月) 11:23:17 ID:NwO9t1yF0.net
東松山三丁目

903 :774RR :2020/03/30(月) 21:08:23.41 ID:sIkCUNTs0.net
タイラップでやっても駄目だった
あと1cmのところで引き付けたタイラップが2回も弾けて挫折
素手でやるより兆しは見えたものの、いくらなんでも硬すぎ

904 :774RR :2020/03/30(月) 21:12:39.68 ID:Dk3MtRSp0.net
>>903
切れるとかそのタイラップ細すぎ藁

905 :774RR :2020/03/30(月) 21:15:02.71 ID:ipQsGVQr0.net
最初に付けるストッパーのゴムを外して再チャレンジ!
ストッパーの分、バネを引く距離が短くなる。

906 :774RR :2020/03/30(月) 21:22:35.56 ID:jMxjU7TjM.net
怪我する前に店持ってきなさいよ

907 :774RR :2020/03/30(月) 21:24:23.99 ID:Odr8GfFm0.net
まず筋トレからはじめようか(適当)

908 :774RR :2020/03/30(月) 21:31:22.58 ID:sIkCUNTs0.net
割と面倒になったので店持っていきます
ついでにスパプラも変えてもらお

909 :774RR :2020/03/30(月) 23:16:09.41 ID:PXpVimmQ0.net
これを貸してあげよう
wwwあmazon.co.jp/dp/B07CNTVQJP

910 :774RR :2020/03/31(火) 11:33:39.14 ID:/rQCfwsC0.net
Rのメーター反転してみたいんだけど、メーター外したことある人います?

911 :774RR :2020/03/31(火) 16:07:50.36 ID:810CQiQJd.net
2020s買っちまった
土曜日納車

912 :774RR (ワッチョイ 7f92-/Zed [221.248.147.242]):2020/03/31(火) 16:29:00 ID:y5XDlquU0.net
オメイロ

913 :774RR (ブーイモ MM83-vX/y [210.138.6.66]):2020/03/31(火) 16:36:21 ID:uiONUY4BM.net
>>911
お仲間やね、慣らし頑張って

914 :774RR (ワッチョイ dff3-Sc/v [106.73.131.0]):2020/03/31(火) 16:39:45 ID:H5EkfX2u0.net
慣らし終わったらガンガン回せ

915 :774RR (ワッチョイ 5f08-skQs [118.240.229.57]):2020/03/31(火) 16:41:27 ID:dl4sJ17E0.net
>>911
オメ!ガソリン安いし乗り放題やね

916 :774RR (ワッチョイ ff07-PRg4 [223.223.123.93]):2020/03/31(火) 18:42:36 ID:C7LYa6bx0.net
オートシフターええですのぉ
https://twitter.com/MOTOMASA/status/1243136229786488832?s=19
(deleted an unsolicited ad)

917 :774RR :2020/03/31(火) 21:08:59.00 ID:qOnaMTLy0.net
それおいくら万円?

918 :774RR :2020/03/31(火) 22:08:07.58 ID:810CQiQJd.net
>>917
自賠責3年で36万だった

919 :774RR :2020/03/31(火) 22:45:55.55 ID:810CQiQJd.net
オートシフターの方か

920 :774RR (ワッチョイ 7535-otYC [220.100.118.204]):2020/04/01(水) 00:50:56 ID:zParI3mK0.net
>>910
sなら。
反転させたよ。

921 :774RR :2020/04/02(木) 00:15:26.04 ID:OcANvK3i0.net
>>917
https://www.sekaimon.com/itemdetail/402003986737?country=US&title=ARACER+QS-SPORT+STANDALONE+QUICKSHIFTER
↑多分これだと思うよ

922 :774RR (アウアウウー Sa39-N+10 [106.128.50.147]):2020/04/02(Thu) 07:58:32 ID:ZdrVmmnxa.net
後付けって不具合ありそうで不安やー
ミッション逝きそう
てか大型買えばシフター付いてくるやん

923 :774RR (スッップ Sdfa-wwPr [49.98.162.12]):2020/04/02(Thu) 14:08:30 ID:SGw/zf6ud.net
この車種に限らないけど、大抵の人は大型、中型所有のセカンドバイク
或いはステップアップの通過地点だよね。
メインバイクでずっと125cc乗り続けます って奴居るのかな

924 :774RR (ワッチョイ aeec-yzs9 [119.24.166.126]):2020/04/02(Thu) 14:51:05 ID:lTnZPi5J0.net
>>923
セカンドの意味をハッキリさせろ
俺は3台所有だが、毎日乗るからこれがメインやぞ
週末やロングツーリングしか乗らないのはサブや

925 :774RR (アウアウウー Sa39-f+0C [106.130.49.208]):2020/04/02(Thu) 14:58:07 ID:vK9zYpM6a.net
>>923
ごめんメインだわ
もってないけど

926 :774RR (アウアウクー MM35-L1LU [36.11.224.44]):2020/04/02(Thu) 15:13:51 ID:NR6W54UWM.net
毎日通勤で載っているがセカンドやな
メインはサーキット専用マシンや
趣味マシンと実用マシンの違いやな

927 :774RR (スップ Sdda-DMBR [1.72.5.37]):2020/04/02(Thu) 15:52:52 ID:2VRkJvS/d.net
街乗りで250は必要ない?

928 :774RR (ブーイモ MMde-LcGy [163.49.206.61]):2020/04/02(Thu) 15:56:38 ID:XdF5alNvM.net
私は125cc2台のファミバイ縛り、且つもう一台がGNなんでもちろんGSXがメインバイクです
昔は中型乗ってたけどやっぱファミバイメリットは大きい
それにGSXすごく素直に回るから楽しい

929 :774RR (ワッチョイ 8989-Fvtx [114.157.88.130]):2020/04/02(Thu) 16:22:11 ID:bEE4f6Hq0.net
街乗りって言っても地域によって排気量制限で止める場所が無いから、125cc制限の場所に住んでるからもうコレがメインバイク

930 :774RR (アウアウウー Sa39-ECp/ [106.132.136.73]):2020/04/02(Thu) 17:26:41 ID:LM2fzy7ma.net
>>927
高速乗らないなら125でいいと思うよ

931 :774RR (アウアウイー Sa35-2/mD [36.12.50.228]):2020/04/02(Thu) 18:19:18 ID:dcbe7fIta.net
>>923
奥多摩周遊下り専用だけど
それ以外は走らない
前後スタンドでタイヤも浮かせてある

932 :774RR :2020/04/02(木) 19:14:49.85 ID:ZdrVmmnxa.net
駐車場を考えると125cc以上は急に選択肢消えるからきつい
あっても駅から離れてるし
二輪は四輪の何倍もエコなのに扱いが酷いねー

933 :774RR (ワッチョイ 7535-otYC [220.100.118.204]):2020/04/02(Thu) 22:39:02 ID:1guwZJ2r0.net
>>923
おもいっきりメイン。
免許が小型なんだが、
何か問題でも?
と、S乗りが言ってみる。

934 :774RR (ワッチョイ 61ee-PGZ5 [106.157.108.40]):2020/04/02(Thu) 23:57:12 ID:q7RBgIeg0.net
>>933
小型?
へえすごいね
おれ免許ないけど

935 :774RR (ワッチョイ 7141-LcGy [58.70.60.121]):2020/04/03(金) 00:10:03 ID:UmRqlE+B0.net
>>933
なんで小型限定にしたの、金あんま変わんないのに

936 :774RR :2020/04/03(金) 00:48:23.74 ID:iuTRdw9dM.net
大型二輪乗ってたけど今はバイクはこれ一台だよ
高速乗れない以外に不満なし

937 :774RR (ワッチョイ bd86-f+0C [116.70.173.69]):2020/04/03(金) 01:27:07 ID:QlCSjI/U0.net
>>927
750でも普通に街乗りで不自由しない
エンジンが400位あった方が何かと面白い
しかし125も充分面白い
どの排気量かより手元にあるバイクをどの様に楽しむかが重要

938 :774RR (ワッチョイ 0508-51IN [118.240.229.57]):2020/04/03(金) 01:38:07 ID:H1j7KhsW0.net
ちょっとコンビニとか、道間違えちったUターンとか250以上は億劫

939 :774RR :2020/04/03(金) 09:34:57.20 ID:Dj6+9jynM.net
個人的に持ってて一番便利なのはアドレス…

940 :774RR :2020/04/03(金) 10:34:14.69 ID:iQFT8/T10.net
現行アドレスじゃあかんのか?

941 :774RR :2020/04/03(金) 10:47:19.30 ID:x0Y09c5zM.net
スクーターは便利だよな、通勤、コミューターの王様だ
趣味関係なかったら軽四かスクーターが合理的だわな

942 :774RR :2020/04/03(金) 14:36:25.00 ID:iCxctK6f0.net
小径タイヤと股に挟むもんが無いのは怖い…

943 :774RR (ワッチョイ 7535-otYC [220.100.118.204]):2020/04/03(金) 16:12:26 ID:5yNwhfV80.net
>>935
必要ないから。

944 :774RR (ワッチョイ 7141-LcGy [58.70.60.121]):2020/04/03(金) 16:46:12 ID:UmRqlE+B0.net
>>943
それはなかなかの小型愛だね

総レス数 1016
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200