2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆149台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

671 :774RR :2020/02/13(木) 16:42:02.81 ID:4lD0GC8zM.net
今のセロー価格高すぎだよな
昔は安くて万能ってイメージだったのが、今じゃ高いくせにいろいろ中途半端ってイメージ
もちろん価格高くなったのはセローだけの問題じゃないことは百も承知

672 :774RR :2020/02/13(木) 16:55:10.54 ID:w75+rPSya.net
近々タイヤを前GP-110 後TW302にするつもり
随分悩んだ

673 :774RR :2020/02/13(木) 17:06:52.65 ID:FsCkatov0.net
>>671
今じゃ高いくせに〜いってる奴の考えが
新車セローと中古トリッカー比べてトリッカー2台買ったほうがお得と思えるのがわからん

674 :774RR :2020/02/13(木) 17:09:52.12 ID:4lD0GC8zM.net
セローは高いからなんか無理させたくないじゃん?
なら安いトリッカー買ってオフ入ろうがぶっ倒れようが気にせずぶっ飛ばすほうがお得でしょ
壊れてももう1台買えばいいだけだし

675 :774RR :2020/02/13(木) 17:35:02.00 ID:nDhpT9v20.net
>>674
ノーマルの話?フルサイズ化前提で言ってるんだよね。ノーマルトリッカーなんてタイヤからして選択肢ねーじゃん

676 :774RR :2020/02/13(木) 18:01:36.36 ID:zL2YLyi90.net
そういえば

677 :774RR :2020/02/13(木) 18:02:05.36 ID:zL2YLyi90.net
すまん間違いw

678 :774RR :2020/02/13(木) 18:10:43.71 ID:dk4vkdN/M.net
結局トリッカー選ばなかったエアプの妄想だが、ノーマルトリッカーでも選択肢には入ると思うぞ
セロー以上にどこでも走れるカジュアルなオフバイクって立ち位置だし
まあ価格2倍のセローと比べるのは酷

679 :774RR :2020/02/13(木) 18:44:09.70 ID:ArKJ3xiC0.net
ヤマハは昔から性能に対してぼったくりな値段付けてきた
本物が欲しいならホンダを買え

680 :774RR :2020/02/13(木) 19:08:36.03 ID:H+cFzHo30.net
CRF450Lスレにお帰りください

681 :774RR :2020/02/13(木) 19:13:43.58 ID:nDhpT9v20.net
フルサイズトリッカー乗らせて貰った事有るけど、ターンのし易さはセローには無い反則級。ただフロントが軽い反面恐ろしくまくれ易い

682 :774RR :2020/02/13(木) 19:59:25.56 ID:eS5o7MlXa.net
>>659
愛着があるならもう答えは出てるじゃないっすか……!
リアサスも今回思い切って交換した。車体の剛性が上がったかと思った……。
どうするか決めるのは自由だけど、なくなると決まった以上はお互い大切に乗ってやりたいっすね。

683 :774RR :2020/02/13(木) 20:00:50.56 ID:i8UElXUH0.net
リアサス交換おいくらだった?

684 :774RR :2020/02/13(木) 20:32:49.64 ID:0jakWhOr0.net
>>683
リアサスのリンクのメンテとタイヤ交換も一緒にやったから単体で見ると部品代だけだな。一応全部で70k。

685 :774RR :2020/02/13(木) 21:35:16.39 ID:K/QCB/5X0.net
WRもセローも両方持てばいいじゃん
トリッカーがーとかだとセロッカーにするのが見える

686 :774RR (ワッチョイ d2aa-GUQA):2020/02/13(Thu) 22:20:20 ID:i8UElXUH0.net
>>684
ありがと
もう55000kmくらいだしやろうかな

687 :774RR :2020/02/13(木) 23:17:01.75 ID:39BwjzcV0.net
タイヤ交換含めて7万で出来んのか
ええやん

688 :774RR (ワッチョイ 12ee-Hk77):2020/02/13(Thu) 23:41:08 ID:aD7mfLz40.net
>>686
ぶっちゃけ俺が85kgのクソデブな上キャンプ道具積みまくっての10万キロでリアサスダメにしたみたいなとこはあるから、普通に55000kmくらいならまだイケる気もするけど……。
ヘタリ感じるなら変えるなり調整するなりすればマシになるのは確かか。

価格はリア周り以外も諸々お願いする前提でちょっと優しくしてもらったのはある。

689 :774RR (ワッチョイ 5eeb-ne84):2020/02/13(Thu) 23:45:19 ID:i10Oi1KD0.net
>>688
いやいやいや55000kmならばクソガリでもやった方がいいぞ

690 :774RR (ワッチョイ 1204-2xuU):2020/02/14(金) 05:25:23 ID:IialaaxM0.net
ファイナルエディション値上がり確実!

691 :774RR:2020/02/14(金) 06:14:35.21
GOOバイクを徘徊してたらWR250Rのオーストラリア仕様の新車が乗り出し108万円で売っている。SOXの扱いだけど。現状セローには十分満足しているけどアルミフレームをはじめとしてやはり見えてくる世界は違うのかな。

692 :774RR (アウアウウー Sac3-WmGm):2020/02/14(金) 08:14:02 ID:8IY9Ti7Ka.net
これが高く感じるとは
大衆は貧しく卑しくなったんだな

693 :774RR (ブーイモ MM63-aRc7):2020/02/14(金) 10:35:20 ID:l0UuEKa5M.net
セローは30万〜40万円のバイクってイメージだった
それが今じゃ消費税含め簡単に60万は越えるとなるとちょっと違うと思うんよね

694 :774RR (アウアウエー Saaa-OxJ8):2020/02/14(金) 10:47:40 ID:qBfR5CbRa.net
SR400の価格の上がり方を見るにYAMAHAはユーザー目線が欠けているよな
バイクが好きな奴がバイク作っているんじゃなくて会社が好きな奴がバイク作っている

695 :774RR :2020/02/14(金) 11:43:30.67 ID:nHWqv+t70.net
ヤマハは、時代遅れ

696 :774RR :2020/02/14(金) 11:45:00.96 ID:9G46/arJ0.net
だってモンキーも大きくなったとはいえ今や40万超えだからな
しかも海外生産で 

697 :774RR :2020/02/14(金) 12:09:31.25 ID:VAWtxTdD0.net
軽自動車だって200万円近くなってるし
時代の流れには逆らえん

698 :774RR :2020/02/14(金) 13:27:16.85 ID:MFnyGMffd.net
セローもSRも他社にガラクタみたいな性能をあざ笑われていたのに結局最後まで生き残ったのをみると、ローテクがそんなに悪いわけじゃないんだな

699 :774RR :2020/02/14(金) 13:30:39.75 ID:Z/UwZhnt0.net
食い物の値段だって上がりつづけてるような時代にユーザーが減る一方の趣味の乗り物の値段が変わらないわけがないと納得している

700 :774RR :2020/02/14(金) 14:02:06.78 ID:2b11xE9QM.net
物価が上がるのに所得が横ばいなのが問題なの

701 :774RR (アウアウエー Saaa-OxJ8):2020/02/14(金) 14:42:52 ID:qBfR5CbRa.net
>>672
自己レス
注文してきた

702 :774RR (オイコラミネオ MM6e-gsGW):2020/02/14(金) 14:46:57 ID:YjJy1GNUM.net
オンは相当なゴミだしオフは半端のまがい物
だけど気づいたらファイナル買ってました

703 :774RR (ワッチョイ b757-OxJ8):2020/02/14(金) 16:12:30 ID:au9IdhIH0.net
>>684>>686
5万越ならやっといて損ないぞ
新品に代えるんじゃなく、ショップへ送ってOHなら2万で済む
自分で外せる技量は必要だが、サス外せばリンクもスイングアームも
楽にメンテできるしな
 
 

704 :774RR (ワッチョイ b757-OxJ8):2020/02/14(金) 16:15:55 ID:au9IdhIH0.net
他のアジア仕様の車両考えると、台数さえ出るなら今の品質で
もっと安くできるはず
悲しいかなセローでは無理だが
いずれTENERE250的な奴がでるんだろうが、あっち向け優先の
デザインになるだろうな

705 :774RR :2020/02/14(金) 18:07:01.10 ID:QyqX3OsKd.net
ピボットのベアリング化したいなぁー。
素人作業でもできるもんかな?

706 :774RR :2020/02/14(金) 18:10:32.91 ID:nHqtmD2K0.net
ベアリングは軸受の事だからそのままでもベアリングとか無粋なツッコミをしてみる

707 :774RR :2020/02/14(金) 18:16:38.41 ID:qBfR5CbRa.net
ノーマルってオイレスみたいなもんでしょ?

708 :774RR :2020/02/14(金) 18:45:33.76 ID:i1N/ZA6TF.net
やってる人のブログとか見る限りでは
割と簡単そうだけど、
それを見て自分で出来そうか判断出来ないレベルなら
無理だと思われ。

709 :774RR (スフッ Sd32-gmCC):2020/02/14(金) 20:40:24 ID:qMbN+502d.net
>>707
グリスは入ってるからただのベアリングだな

710 :774RR :2020/02/14(金) 22:39:00.04 ID:1w9bGemaM.net
>>698
逆シャアでアムロが第二世代MSの技術でメンテナンス性重視でシンプルなνを設計したのに対し、シャアは最新技術てんこ盛りの第3世代MSで重装甲高火力高出力
MSサザビーだったが、結局ボコられたのはサザビーっていうね。それに近い感じではある。

ガノタでごめんね。

711 :774RR :2020/02/14(金) 22:40:35.53 ID:eJfM79Zz0.net
>>710
しね

712 :774RR :2020/02/14(金) 23:24:04.24 ID:s/UlYfiq0.net
>>705
ここで聞いている様じゃあ出来ない

713 :774RR :2020/02/14(金) 23:44:14.47 ID:NNTJ1pfC0.net
>>705
スイングアーム取り外しは当たり前にできる前提で言えば
そんなに技術はいらん
あのスリーブを抜く根性と創意工夫はいる
あれ、叩いても抜けないからね。砕ける
抜いてしまえば慎重な作業ができるやつなら大丈夫

714 :774RR :2020/02/15(土) 06:39:58.21 ID:xQhm9PuK0.net
>>713
ヒント:ソケット&エクステ

715 :774RR :2020/02/16(日) 06:36:36.52 ID:oQ2S+Abd0.net
ファイナルエディション値上がり確実!

716 :774RR :2020/02/16(日) 12:26:33.81 ID:26Mdt0r7p.net
値上確実低所得禿基地外、悪いのは低所得ハゲの彼ではなく社会であると語り今日も日課の5chを荒らすのであった

717 :774RR (ワキゲー MM6e-Xlfg):2020/02/16(日) 13:23:57 ID:KOJvNiajM.net
確かにセロー乗りのハゲ率は高い

718 :774RR (スップ Sd52-2QcF):2020/02/16(日) 13:46:33 ID:lgqqoSYrd.net
>>710
臭いから風呂入れ

719 :774RR (ワッチョイ 0241-bbsC):2020/02/16(日) 14:18:38 ID:RrO4zZPI0.net
バイク乗りの平均年齢...

720 :774RR :2020/02/16(日) 16:44:46.99 ID:FG+lBYCu0.net
おちんちんを刺すって気持ちよくなる感覚ってどんなんだっけ

721 :774RR (ワッチョイ b7df-Dsc+):2020/02/16(日) 17:06:05 ID:+5itKolc0.net
今日雨降って山行くの中止になった。カッパ着てでも行く人っているのかな?サウナ状態になって痩せそうだけど。

722 :774RR :2020/02/16(日) 19:17:36.41 ID:2ifL2jdSM.net
汚れなき心でまったり

林道走っていると

意気がったライダーに

追い抜かれ

煙幕飛び石を食らう

そんなソロツーでした。

723 :774RR :2020/02/16(日) 19:48:44.40 ID:WqrUePGV0.net
>>722
しょぼいセローだから仕方ないね

724 :774RR :2020/02/16(日) 20:18:32.87 ID:RE2za5SJ0.net
>>723
しょぼいのはお前の人生だろ

725 :774RR :2020/02/16(日) 20:22:23.90 ID:YavKxF4vd.net
>>724
ハゲは黙れよ

726 :774RR :2020/02/16(日) 22:03:58.52 ID:of4jptKr0.net
まったり走ってる奴抜いたら
意気がってるって言われるんやな

727 :774RR :2020/02/16(日) 23:01:44.48 ID:WqrUePGV0.net
>>724
セローみたいな子鹿に乗ってイキるバカ発見!

728 :774RR :2020/02/17(月) 04:06:50.39 ID:hx8VMLFJ0.net
ファイナルエディション値上がり確実!

729 :774RR :2020/02/17(月) 09:14:51.98 ID:RhI0TCSPM.net
718あぼーんしたら
連鎖あぼーんってなってほとんど見えない

730 :774RR :2020/02/17(月) 10:44:45.28 ID:sFQ1t5E3M.net
>>727
バカっていうほうだバカだそもそもバイク乗りにはバカしかいないんだよそんなことも知らねーのかバーカw

731 :774RR :2020/02/17(月) 11:06:01.03 ID:8F3RKIASa.net
コジカでもウマシカでもなくカモシカです🦆🦌

732 :774RR :2020/02/17(月) 12:05:12.55 ID:pmgrQW3sd.net
>>727
バーカ(笑)

733 :774RR :2020/02/17(月) 12:48:45.49 ID:Pvd9JTGV0.net
>>727
本気で言ってるの?
マジで引くわ
どう見てもカンガルーだろ

734 :774RR :2020/02/17(月) 14:13:40.07 ID:RhI0TCSPM.net
5chって楽しいなあ

735 :774RR :2020/02/17(月) 16:37:29.93 ID:Rub4ZFcVM.net
ファイナルエディション値上がり確実に!

736 :774RR :2020/02/17(月) 20:23:38.91 ID:QuZJ2C2D0.net
たかがセローで言い争うなよ

737 :774RR :2020/02/17(月) 20:28:33.49 ID:YTSeA7Y70.net
バイク詳しくなくてセローを買おうとここにたどり着いたのだけど
このセローに17インチのロードタイヤ履かせることとかできる? もしいけるならどこのタイヤならいけるのか教えてくれるとうれしい
タイヤもバイクもわかってなくて

738 :774RR :2020/02/17(月) 21:09:34.97 ID:6z36GSjRd.net
店に聞けよゴミ

739 :774RR :2020/02/17(月) 21:10:30.89 ID:HQgUWV2o0.net
crf250mでも買えばいいと思う

740 :774RR :2020/02/17(月) 21:11:43.89 ID:YNWi4zv90.net
>>737
IRCタイヤ 
下記のものをセローに付けてます。

銘柄 RX-02

F 120/60 17
R 150/70 17

741 :774RR :2020/02/17(月) 21:32:30.93 ID:JF0tps180.net
まじめくん

742 :774RR :2020/02/17(月) 21:39:06.33 ID:Hr5ZbSvVa.net
18 or 20馬力でR 150/70 17て凄いな
若いころ乗ってたガンマは45馬力で確かR 110/80だった

743 :774RR :2020/02/17(月) 21:48:55.43 ID:8WSXxA+F0.net
>>737
XT250Xを選べばいいと思うよ

744 :774RR :2020/02/17(月) 21:51:22.53 ID:Pvd9JTGV0.net
>>737
ホイール替えないと17インチは履けない
XT250Xのホイールがアクするも共通で付けられる
俺は110/70-17 140/70-17かな
同じくIRCのRX-02だ
バイアスだが安くていい

745 :774RR :2020/02/17(月) 22:07:28.78 ID:r6kvBQvB0.net
>>742
CB125Rは13馬力で110/70-17 150/60-17だぜ

746 :774RR :2020/02/17(月) 22:17:37.50 ID:2tjMbkuT0.net
>>737
トリッカーでもいいのよ

747 :774RR :2020/02/17(月) 23:16:11.53 ID:md6llVeQ0.net
>>737
ホントの初心者がホイール換え云々は良く分からんが、セローとほぼ同じ中身のバイクで、ハナから17吋モタードのXT250Xってのが有るから、それ買え。外装ならセローのモノがほぼボルトオンで付くはず。セロー買って足回り交換より安上がり。

748 :774RR :2020/02/17(月) 23:40:11.46 ID:QuZJ2C2D0.net
オンだけならVスト買えば

749 :774RR :2020/02/18(火) 00:20:02.18 ID:cF3fwKvHd.net
新車でないでしょ

750 :774RR :2020/02/18(火) 00:28:46.06 ID:zL1DDa/cd.net
なんでセローに辿り着いたのか気になる
新車でモタードがいいならトリッカーがいいんじゃない?
セロー以上に足付き良くて軽くてすっげー楽

751 :774RR :2020/02/18(火) 00:46:33.61 ID:yW/CEI61M.net
XT250Xのなまえでたからみてみたけど中古でも全然弾数ねーじゃん
セロー乗りのほとんどがオンのみであること考えたらXT250Xってめちゃくちゃ需要あるはずなのになんでこれ生産中止にしちゃったんだ

752 :774RR :2020/02/18(火) 00:47:12.15 ID:nGAugoVA0.net
>>750
セローのモタード鼻血出るほどかっこいいんだけど?

753 :774RR (ワッチョイ c6ee-g68z):2020/02/18(火) 00:55:58 ID:hnRr8FC00.net
XT250Xをオフ車にするのは大変だけど
セローをモタードにするのは簡単なので
モタード用途でもセローが売れたような…

754 :774RR :2020/02/18(火) 01:23:26.18 ID:qtP2XBJq0.net
>>753
セローをモタード化するのが簡単だからxtxが出たんだろ

モタード化だけじゃなく専用カラーの外装・シート・ホイールやledテール等かなか気合い入ってたな

755 :774RR :2020/02/18(火) 01:44:10.75 ID:pJUwkjW80.net
>>751
売れなかったんだよ

756 :774RR :2020/02/18(火) 07:04:25.13 ID:7UYIZYrs0.net
セローの名前が偉大過ぎて影に隠れてしまったから
ペットネームも無いしね
認知度が低いので中古も安いのが良いところ

757 :774RR :2020/02/18(火) 07:07:07.19 ID:lNlALLvT0.net
>>751
自分で弾数ねーって言ってんじゃんw売れなかったからだよ

758 :774RR :2020/02/18(火) 08:53:15.62 ID:Vs4Ul1w70.net
あれは売れなかったな。WRのモタードがあったからどうしても見劣りした。
一方、セローはWRと棲み分けができてたからね。

759 :774RR :2020/02/18(火) 08:59:07.47 ID:HuX386JB0.net
ファイナルエディション値上がり確実!

760 :774RR :2020/02/18(火) 08:59:58.40 ID:HVdTZTnaM.net
WRはなんでやめたんだ?
あれこそ売れてるだろ

761 :774RR :2020/02/18(火) 09:29:17.57 ID:Sjav1T7Fd.net
モタードを好む層は総じてスペヲタ気味な思考になるから
やっぱXTには魅力を感じずみんなWRモタに行っちゃったんだろう
WRとセローが住み分けできたようにはいかなかったんだろうな

762 :774RR :2020/02/18(火) 09:42:14.77 ID:aeFyghK6d.net
>>760
規制に対応できなくなったんと違うか

763 :774RR :2020/02/18(火) 10:16:26.48 ID:7UYIZYrs0.net
XT250Xは街乗りお散歩にて最つよ
オンタイヤ履いてるから足付きの良さとグリップ力で
セローより更に怖くない

764 :774RR :2020/02/18(火) 10:35:54.68 ID:ZffNEEcuM.net
地獄へファイナルカウントダウン

765 :774RR :2020/02/18(火) 10:40:22.52 ID:L86KTRMjM.net
街のり最強はトリッカーだろ
小さいは正義

766 :774RR :2020/02/18(火) 11:57:41.81 ID:tu+Ms33ma.net
XT250Xは面白いバイクだったね
街乗り最強?
個人的にはトリッカーより面白かった

767 :774RR :2020/02/18(火) 12:37:14.83 ID:aeFyghK6d.net
>>765
トリッカーは軽いだけでタイヤも貧弱だし、タンク小さいし、車格は同じ

オンタイヤ履いてるxtxには敵わない

768 :774RR :2020/02/18(火) 13:36:21.69 ID:afHHCsQ30.net
XT250ってトリッカーよりもキャスター角浅かったりしてだいぶ違うんじゃないかと思うけどどうなんだろうね
オンロードで乗りたいならツーテンでも履かせればいいんじゃないの
モタード化までしなくていいと思う

769 :774RR :2020/02/18(火) 14:38:45.39 ID:vr545k7GM.net
ツーテンって何?

770 :774RR :2020/02/18(火) 15:00:02.17 ID:4GOP0eceM.net
通天閣

771 :774RR :2020/02/18(火) 15:45:22.90 ID:cZAgwea5M.net
モタードセローって名前にすれば売れた

772 :774RR :2020/02/18(火) 15:53:09.61 ID:JBRM2Rnza.net
F GP-110 R TW302の組み合わせでタイヤ交換してひとっ走りしたけど
自分の使用用途では最高の組み合わせだわ
河川敷砂利のフラットダート程度ならTW301よりフロント落ち着いているし
オンでは直進安定性が高まって今日みたいに風が強くても今までより振られない
高速も乗ったけど風が強いんでメーター読み110までにしたけど安定性は格段に向上した
この組み合わせをチョイスした自分を褒めたい

773 :774RR :2020/02/18(火) 17:53:02.55 ID:c2ZRUeMha.net
>>771
セローXって名前にすればいいかも!ってヤマハの人は考えたと思うんだよね
ただ略すとな

774 :774RR :2020/02/18(火) 17:53:46.48 ID:zDb62xN+0.net
セクロス

775 :774RR :2020/02/18(火) 17:57:48.96 ID:c2ZRUeMha.net
>>765
オンタイヤは色々と怖くないんだ

776 :774RR :2020/02/18(火) 18:42:28.05 ID:Ih753csC0.net
オレは逆にオンタイヤは、リア滑り始めてからの抵抗が無くて苦手だな。BWしか履かせた事ないが。

777 :774RR :2020/02/18(火) 19:12:30.13 ID:vr545k7GM.net
今モタードセローって名前で出したらめっちゃ売れそう

778 :774RR :2020/02/18(火) 19:44:42.57 ID:u4hVoSuB0.net
>>768
スイングアームも短いね

779 :774RR :2020/02/19(水) 00:41:51.30 ID:y7cp1JGO0.net
モタードはある程度馬力無いと売れないやろ

780 :774RR :2020/02/19(水) 01:18:23.12 ID:SxXZh8C70.net
モタードセロー、略してモタロー

781 :774RR :2020/02/19(水) 01:35:45.20 ID:TlSLiJRIa.net
そういえばモタローというオフ系に強いショップがあったなーと思ってググッたら、店主が亡くなられて閉店してたのね
合掌

782 :774RR :2020/02/19(水) 01:39:11.07 ID:7l74L4lu0.net
>>779
いやだからWR250Xをがんばって続けりゃいいやん なんでやめちゃうのよあれを 売れるとわかってるものを

783 :774RR :2020/02/19(水) 01:50:17.35 ID:8lg8Vvtr0.net
セローとは事情が違うし規制に対応するにはパワーダウンは避けられなかったんだろう
そうなるとWRである意味ないし

784 :774RR :2020/02/19(水) 03:57:23.13 ID:UEkDmxajM.net
他メーカーは規制クリアでそれなりのもの出してるがヤマハの技術でもそれは難しいものなの?
MT09みたいなのは作れるくせに

785 :774RR :2020/02/19(水) 06:15:11.63 ID:F5uO+5J9M.net
群れないカモシカ

YAMAHAには信念がありまちゅ

786 :774RR :2020/02/19(水) 07:56:28.74 ID:+8d4XFJz0.net
>>782
知らんがな

787 :774RR :2020/02/19(水) 08:02:38.38 ID:Fi79DPyw0.net
いつまで夢の話するんだよ

788 :774RR (ブーイモ MMa7-+KFf):2020/02/19(水) 08:28:03 ID:nnGTr5/8M.net
セローはカモシカだがセロースレ住人はウマシカ

789 :774RR (ドコグロ MMdf-vcxT):2020/02/19(水) 08:34:18 ID:20h/9xhsM.net
キャンプ道具は鹿番長

790 :774RR (オイコラミネオ MM47-p4qQ):2020/02/19(水) 08:38:14 ID:+IHAUOP0M.net
>>784
お前らが思ってるほど売れないからコストかけれないだけ

791 :774RR (ワッチョイ 73be-8xDJ):2020/02/19(水) 08:43:33 ID:vLrPMrd70.net
でもモタかスクランブラーはラインナップにあって欲しいと思う

792 :774RR :2020/02/19(水) 11:24:29.19 ID:aF83wA/+M.net
つかオフロードって人気になることまずないからな

793 :774RR :2020/02/19(水) 17:45:43.13 ID:ASjYzeS5d.net
かなり前にネイキッド少し前にビグスク今はレプリカ
そろそろオフブーム、、来ないか

794 :774RR :2020/02/19(水) 18:01:22.21 ID:WUkVkdAza.net
キムタクに乗せよう
あいつ足短いし

795 :774RR :2020/02/19(水) 18:57:26.46 ID:QfhMQQPyd.net
今クロスカブに乗ってるんだけどオフ車デビューするならやっぱり迷わずセロー?
低燃費で積載できるってキャラがかぶる気がして

796 :774RR :2020/02/19(水) 19:03:16.38 ID:WUkVkdAza.net
うんかぶってる
買ったとき以前乗ってた丸目110と車体サイズ以外大差ないなと感じた
正直でっかいカブだと思ってる

797 :774RR :2020/02/19(水) 19:36:10.62 ID:ASjYzeS5d.net
そういえばセローと入れ替わりでハンターカブが発売されるな

798 :774RR :2020/02/19(水) 20:55:30.28 ID:Z3CIG0hCM.net
ハンターカブとか結局はオフ化したカブ
優等生すぎてつまらん

799 :774RR :2020/02/19(水) 20:59:52.11 ID:lvPU5a+n0.net
アマゾンのやっすいリヤディスクつけてるヤシいたらどんなもんか教えて
3000円くらいのやつ

800 :774RR :2020/02/19(水) 21:06:11.28 ID:zUrw43rl0.net
>>796
そうかーカブは売るつもりないしどうせなら性格の違うやつに乗りたいからセローは見送ろうかなぁ

801 :774RR :2020/02/19(水) 21:09:46.08 ID:AFyC/b8r0.net
>>793
レプリカって何のレプリカ???
ブームか?

802 :774RR :2020/02/19(水) 21:14:08.86 ID:JaCcwqyA0.net
>>800
新車で手に入るのは最後なんだし試乗してみたら?

803 :774RR :2020/02/19(水) 21:24:28.82 ID:WUkVkdAza.net
>>800
でも排気量分の違いはありますよ
私も試乗をお勧めします

804 :774RR :2020/02/19(水) 21:49:00.90 .net
流石にカブとは違わくないか?

805 :774RR :2020/02/19(水) 23:08:55.17 ID:OU6a5IG7d.net
>>801
フルカウルて言って欲しいのかおっさん?

806 :774RR :2020/02/19(水) 23:11:02.82 ID:UnMHyp5c0.net
>>804
違う点をヨロ!

807 :774RR :2020/02/19(水) 23:14:21.30 ID:t0gcfyxY0.net
CT125がやたら持ち上げられてるけど
あんなの買うくらいだったらセロー買った方がいいと思うけどな

808 :774RR :2020/02/20(木) 00:19:12.84 ID:31zwNsCOM.net
セロー買うくらいならCT125でいいと思う人達が買うだけ

809 :774RR :2020/02/20(木) 02:28:54.84 ID:tBDXJYwFM.net
カブとセローを比較するってことは対した用途じゃないんだろうからカブ選んどけばOK
もちろんカブが悪いバイクってことじゃない、低燃費だし高耐久性だしむしろおすすめバイク

810 :774RR (ワッチョイ a3db-WlVm):2020/02/20(Thu) 05:08:05 ID:5zx8SVeR0.net
ロータリー式には一生慣れない

811 :774RR :2020/02/20(木) 10:24:30.82 ID:Ep9mDHoy0.net
もうずいぶん昔からカブはリターン

812 :774RR :2020/02/20(木) 10:41:28.55 ID:RIq/HjZD0.net
オフロード一切走らないならカブでいいんじゃね

813 :774RR :2020/02/20(木) 12:31:58.75 ID:gXJGQdLSd.net
カブとセローを比較しているんじゃなくてオフロード走りたいからカブからステップアップを考えてる
最初のオフ車にはやっぱり信頼のセローなのかもと思うけど、通勤で毎日乗る訳ではないしオン性能は多少犠牲になっても良いかな思ってる

814 :774RR :2020/02/20(木) 12:35:45.19 ID:iAfq1z+aa.net
クロスカブから乗り換えで納車待ち中
主に通勤と近距離に使う予定

通勤経路でカブだともう少しパワーが欲しかった、
燃費は良いが、航続が短く給油頻度が煩わしかった
という不満があって、

毎日乗るので軽く取り回しが良いのが良かった、
林道に興味があった、新車で買える最期機会だった、
レンタルで乗ったら気に入ったのでセロー買う事にした。

815 :774RR :2020/02/20(木) 12:45:14.10 ID:mZ+5eQ7la.net
駐車場の幅が10mmくらい足りないかも
駐車場に入ったら買うんだが試させてくれるYSPがない

816 :774RR :2020/02/20(木) 13:29:08.21 ID:5zx8SVeR0.net
>>811
まじ?と思ったけど停車時ロータリーはそのままじゃないか

817 :774RR :2020/02/20(木) 19:21:00.87 ID:fqH83+hvM.net
ものさしで計ってみたら?
ギリギリじゃなくてセローの横幅+10mmはほしい
しかし10mm足らんかもしれないってことは諦めたほうがいいかも

818 :774RR :2020/02/20(木) 19:26:44.81 ID:ts9FicUba.net
>>815
幅って言ってもハンドルとの幅だろ?
物理的にハンドル豚切れよ。マジで。
でも実際は車と違って真っ直ぐには入らないので、ハンドル左右を振ったり車体を斜めにしたりしたら入ると思う。
山遊びしてたら良くある光景だが、木と木の間を通る事有るんだけど、車体を斜めにしながらハンドルを片側づつ通すんだよ。意外と狭い所も通れる。
ちな、俺はハンドル20ミリぐらい短くしてる。踏ん張りは利かないが狭い所は通り易い。

819 :774RR :2020/02/20(木) 19:40:46.98 ID:tpA0seyS0.net
フロントアップしてハンドル切って通過しろと言われた思い出

820 :774RR :2020/02/20(木) 19:58:09.53 ID:yKuKLmyOH.net
オフで本当に強いのはセローではなくカブ。
登山道を走ってる動画がようつべにあるよね。

821 :774RR :2020/02/20(木) 20:51:31.10 ID:rWFJjzTWd.net
>>820
チョイノリでエンデューロ出てる奴がいて、
レーサーがイゴり散らかしてる所を颯爽と担いで抜けてたな

それと同じか

822 :774RR :2020/02/20(木) 20:53:54.67 ID:Hss7GwwqM.net
短いハンドルに替えればいいやん

823 :774RR :2020/02/20(木) 20:54:11.10 ID:F0te1ckZM.net
まあでも歩いたほうが速いんですけどねw

824 :774RR :2020/02/20(木) 21:18:06.03 ID:CaRVGQKj0.net
まさかポッケ最強?

825 :774RR :2020/02/20(木) 21:18:43.13 ID:bk5+7u8JF.net
ファイナルの赤買う気満々で実物見に行ったら個人的にはちゃっちく感じてしまって悩み始めた...
30thのオレンジグレーやベージュもいいなあと思うけど、あんまり黒めのセローって人気なかったのかなあ

826 :774RR :2020/02/20(木) 21:44:37.79 ID:/Qf//Nra0.net
CRFラリーはでかいから、おすすめ

827 :774RR :2020/02/20(木) 22:06:03.90 ID:ihpsnxzK0.net
>>818
バイクを押して出し入れ
サイドスタンド使った時の幅が微妙に足りなさそうなんですよね

828 :774RR :2020/02/20(木) 22:06:42.59 ID:ihpsnxzK0.net
人が左側に立つエリアが確保できなさそう

829 :774RR :2020/02/20(木) 23:02:43.83 ID:HOAQeGiPd.net
>>821
Twitterでスーツ姿のスクーターで走破してる奴がいたな

830 :774RR :2020/02/20(木) 23:49:08.79 ID:s5cVRxGG0.net
アリエクで何か買った事のある奴っている?

831 :774RR :2020/02/20(木) 23:55:35.51 ID:fwi9/Rand.net
クロモリアクスルシャフト
付けてる方いる?

体感できるほどに変わるらしいけど
どうなんだろうか

832 :774RR :2020/02/21(金) 00:06:19.32 ID:Gtx6PbTzM.net
気持ちの問題、効果があるって思えば効果がある
そもそも価格が高いんだから効果がないはずがないって思い込め

833 :774RR :2020/02/21(金) 00:22:20.95 .net
>>831
5chで聞くだけ無駄
安いもんだから取りあえずフロントだけ変えてみ
変わらんおもたらヤフオク行きにすればいいから

834 :774RR :2020/02/21(金) 02:01:24.34 ID:rT4aH7+Wd.net
元がセローだしそこまでカスタムしなくていいか笑
3万も出して見えないパーツ変えてもね汗

レスありがとうございました。

835 :774RR :2020/02/21(金) 05:56:42.42 ID:GDrY26HIM.net
もうずっとせろーでいいやと思えてきた30代

836 :774RR :2020/02/21(金) 07:00:55.90 ID:i/kfJ+cg0.net
>>831
おいおいドブに金捨てるなよー
波動チューンみたいなもんだよ
アクスルシャフトの機能考えれば
真円度なんかいらないのわかるから

837 :774RR :2020/02/21(金) 11:16:25.65 ID:ANmg8PWJ0.net
3日で忘れる体感(は)できるパーツを盛っていくと
いつか俺はなんでこんな物に金をかけてきたんだろうと思う日が来る

838 :774RR :2020/02/21(金) 11:25:38.78 ID:HZf37DeK0.net
ファイナルエディション値上がり確実!

839 :774RR (オイコラミネオ MM47-HeKb):2020/02/21(金) 12:20:50 ID:BB7yGqGgM.net
日本の経済を活性化させた功労があるよ

840 :774RR (ササクッテロラ Sp07-TJeH):2020/02/21(金) 12:21:54 ID:DH2vF44zp.net
カブ系は、絶望的にサスストロークが足りない

841 :774RR (ワッチョイ 8357-Nz9x):2020/02/21(金) 13:09:47 ID:BngqSYcW0.net
カブ系がなんでもてはやされてるかというと、
軽い、足つきが良い、タイヤが大きくて安定感
なんだよな
そしてこれは全部セローにも当てはまるわけだ

842 :774RR (アウアウカー Sa47-ipFr):2020/02/21(金) 13:25:08 ID:YffLljh8a.net
後は経済性や駐車の都合を取るか、
パワーの余裕が欲しいかや高速使うかの
トレードオフと趣味嗜好だわね。

気軽にアチコチ移動すると手段に
求めるものとしては良く似てる。

843 :774RR (ワッチョイ a3b9-2eYx):2020/02/21(金) 15:48:51 ID:+pSgYpjJ0.net
高速道路も走れるカブが欲しくてセロー買ったのは私です

844 :774RR :2020/02/21(金) 16:22:20.63 ID:v+AypHc0M.net
カブはクラッチが無いからこそ難しい
モンキー125のほうをおすすめするね

845 :774RR :2020/02/21(金) 16:22:44.03 ID:v+AypHc0M.net
手動クラッチのことね

846 :774RR:2020/02/21(金) 18:44:25.48
2019年式にAX41を履いてきた。
基本的に快適性と言う意味では純正に何ら劣っているところは無い。
3京〜横新〜東名と高速も走ったが法定速度で巡行してる分は至って快適な走りだった。
オフロードはまだ未走行だ。

余談だが逆車のCRF250Fに試乗した。
セローの様な真の意味で何でもできるバイクとは違い、自走移動で林道へ行くだけなら最高だろう。
でも俺はもう年齢的に今買うのは難しい。

847 :774RR :2020/02/21(金) 18:46:28.47 ID:6J4hF2LG0.net
>>835
お気づきになられましたか

848 :774RR :2020/02/21(金) 18:50:51.80 ID:qdtjEq4Pd.net
>>835
俺もそう思った20代

849 :774RR :2020/02/21(金) 19:02:47.37 ID:mHivUT+yF.net
純正キャリアはアドベンチャーと旧型どっち買ったら幸せになれるの教えて有識者

850 :774RR :2020/02/21(金) 19:19:04.34 ID:LG8DtvY2d.net
何も付けないのが至高

851 :774RR :2020/02/21(金) 19:27:00.66 ID:ivDFp/Kf0.net
俺おっさんだけどこういうバイク乗ってもいいかな?アクロバティックなこんな感じのバイクにおっさんが載ってるって変でしょうか?

852 :774RR :2020/02/21(金) 19:30:56.13 ID:giq5agZDM.net
書き込むスレ間違えてる?

853 :774RR :2020/02/21(金) 19:34:36.27 ID:W5NBQKWNM.net
そんなん言い出したら、世の中全てのバイクに跨っていいのは20代前半の女子までだ。俺基準なら。

つまりはそういうことだ。好きに乗るがいいぞよ。

854 :774RR :2020/02/21(金) 19:50:43.21 ID:ivDFp/Kf0.net
でも通勤に良い通勤と街乗りにちょうど良いて聞いたけどモトクロスとかしてすごいジャンプしたりするんでしょ完全に持て余しそうやっぱり教習所で乗ったホンダのやつにしとこうかな

855 :774RR :2020/02/21(金) 20:01:39.07 ID:W5NBQKWNM.net
>>854
えーと、釣りかな?

そんなん危険運転で捕まるわww

そんなセロー乗り見た事ないわww

856 :774RR :2020/02/21(金) 20:03:17.61 ID:W5NBQKWNM.net
別にセローに乗ったからってモトクロスしなきゃいけないわけじゃないぞ。

街乗りオンリーオフ乗りなんて星の数程いる。

857 :774RR :2020/02/21(金) 20:05:09.07 ID:bhFGv+Oua.net
初心者なら何買っても同じ
1年も経てば別のに乗りたくなるんだから

858 :774RR :2020/02/21(金) 20:09:39.10 ID:I2LXpnXM0.net
釣りのクロス君かな

859 :774RR :2020/02/21(金) 20:56:35.92 ID:RlIWM7lE0.net
>>853
オマイの基準なんざ知らんがな(´・ω・`)

860 :774RR :2020/02/21(金) 23:02:17.79 ID:ANmg8PWJ0.net
本文あとで
https://i.imgur.com/BrbdNHI.jpg
https://i.imgur.com/1rCLDBw.jpg
https://i.imgur.com/lW3sZkN.jpg
https://i.imgur.com/Y2W9QMu.jpg
https://i.imgur.com/DjIpBxN.jpg

861 :774RR :2020/02/21(金) 23:09:09.92 ID:Gl6L8SVLa.net
軽くて細い車体と高めのステップ位置で、左側の縁石ギリギリまで寄せることが出来るから、すり抜けもしやすくて通勤にも全然使えると思う。
お勧めはしないけど、ハンドガード付いてれば歩道から伸びて、はみ出た枝もそのまま突っ切れる。

862 :774RR :2020/02/21(金) 23:18:06.15 ID:EbWtDsdDa.net
>>861
枝じゃないけどワインディングでガードレールからはみ出してる葉っぱに当てて遊んでるw

863 :774RR (ワッチョイ ffaa-IdAT):2020/02/21(金) 23:24:08 ID:ANmg8PWJ0.net
>860
試したかったODAX トリプルエックス
1枚目LOWオート
2枚目:highオート
3枚目:LOWナイトモード
4枚目:highナイトモード
5枚目:LOWカットライン
サイドの両面発光でメーカーというか販売元のバイク屋さんに電話したら前の型トリプルSからカットラインがよくなって1.5倍くらいあかるいとのこと
LOWはクワガタののこぎりっぽい形で明るい部分がある
上面発光は手前だけとか先だけ明るいというのばかりだったが手前から照らしている
ただ以前使ってたトリプルSのような暴力的な明るさはまったくない、1.5倍はない、Sの半分くらい
前後方向、明るさに極端な差が無いから見やすいと言えば見やすいのかも
カットラインがしっかり出ているのと併せていいところ
highは他の上面発光のがどこを照らしているのか分からない拡散のしかただったのに比べると
V字で照射範囲は狭いもののしっかりhighビームになってる感じ

LOWが明るければ、明るければ多くモンクはないんだけれど
それが大事なんだよ!
とりあえず気が済んだ

参考 トリプルS オートLOW
https://dotup.org/uploda/dotup.org2068887.jpg

864 :774RR (アウアウカー Sa47-+f2B):2020/02/21(金) 23:43:12 ID:EbWtDsdDa.net
>>863
ハロゲンでも中央付近が若干暗くなるリフレクターの特性上、左右2面発光タイプはより強調されてしまう傾向にあると思われる
https://i.imgur.com/7KF7Tuk.jpg
https://i.imgur.com/jCFudrO.jpg

865 :774RR (ワッチョイ a325-6DtY):2020/02/22(土) 00:50:05 ID:uZkJhOUQ0.net
>>854
オンロードでレーサータイプもあれば、長距離巡行向けにアメリカン、教習者のような万能型と有るように、オフロード車も色々です。
セローは走破性能特化型なので、小さく、軽く、乗り易く、速くは無く、高速巡行不得意って感じですね。
コレであってます?225だけスか。

866 :774RR (ワッチョイ a3db-WlVm):2020/02/22(土) 00:52:05 ID:3K1P9G370.net
セローを一言で表すなら器用貧乏
だいたいどんなこともできるけどどんなことも中途半端
チューニングすれば山の中で遊べるようにはなるけど高速性能は完全に死ぬ

867 :774RR :2020/02/22(土) 01:39:57.98 ID:8cBgKghM0.net
>>866
トレッキング特化だろ
その他は副次的な性能

868 :774RR :2020/02/22(土) 01:43:37.81 ID:3K1P9G370.net
初期状態では言うほど特化していない
タイヤもハンドルも道を外れると使いにくかったりする

869 :774RR :2020/02/22(土) 06:21:39.10 ID:JG+ukw920.net
タイヤをツーリストに変えて、フロントスプロケ13丁にした、トレッキングセローをラインナップに追加ですね
ツーセロの逆。

870 :774RR :2020/02/22(土) 07:16:31.87 ID:d2p8eJkL0.net
>>869
フロント13tにするとバイパスでも辛くない?

871 :774RR :2020/02/22(土) 08:46:58.98 ID:uekes3ERr.net
>>870
切実に6速欲しい
7速あってもいいくらい
16Tと使い分けしてるわ

872 :774RR :2020/02/22(土) 09:33:16.24 ID:h5ACGUUH0.net
フロントタイヤチューブレス化してツーリスト履かせた人いる?
ビードストッパーだとひどい不完全燃焼感なもんで

873 :774RR :2020/02/22(土) 09:36:33.01 ID:h5ACGUUH0.net
ミスった
ツーリストじゃなくてトラタイヤ

874 :774RR :2020/02/22(土) 09:44:47.87 ID:58sYtUw50.net
SB2000品切れしてんね…セローフルパニアにするための最適解だったのに
予備で1個買っときゃ良かったぁ

875 :774RR :2020/02/22(土) 11:06:24.90 ID:daqPADcg0.net
>>864
これケツが赤い奴だっけ
照射範囲が縦長で程よく明るいね

サイド両面発光で先割れしてるのは12時方向の光が弱いからだと思う
上面発光で手前が弱いのは3時9時もしくは4時8時あたりが弱いからなのかも
また、上面発光はボディーに自己反射した光のせいでカットラインが出にくい、グレアがでる ような気がする
総ワット数が同じ程度でチップが同じなら両面発光で振り分けしたら暗くなるらしい
こんな所なのかな

876 :774RR :2020/02/22(土) 11:48:09.71 ID:5VPW8Op8a.net
>>875
余談だが実はハロゲンでもグレアが出る
前に別のLED付けた時に左の建物の真横近くの高い位置を明るく照らしてて、やっぱ中華製は駄目だな〜とハロゲンに戻したら同じ場所を明るく照らしてたw

877 :774RR :2020/02/22(土) 11:53:43.65 ID:SjBF8ml2d.net
>>874
いつも通りなら1〜2ヶ月でまた出てくるよ

878 :774RR :2020/02/22(土) 12:11:04.42 ID:G3e5n4Z8d.net
>>860
なんか見たことある画像やね

879 :774RR :2020/02/22(土) 12:27:15.03 ID:tshmuT8y0.net
ファイナル買う予定だけど、この装備orカスタムはしておくといい物何かありますか?

880 :774RR :2020/02/22(土) 12:29:25.72 ID:BDzEM2eM0.net
リアキャリアとグリヒは後で付けるの面倒だった
他はそうでも無い

881 :774RR :2020/02/22(土) 12:54:50.94 ID:UfXvKq3Ed.net
ツーセロ買えよ

882 :774RR :2020/02/22(土) 13:02:01.38 ID:tshmuT8y0.net
そうだね、ツーリングセローだよ

883 :774RR :2020/02/22(土) 13:11:20.15 ID:7Osoodgna.net
ツーセロならパフォーマンスダンパー
高速安定性が違う

884 :774RR :2020/02/22(土) 13:14:08.54 ID:SDb39WptM.net
グリヒ買い替えた
純正よりキジマのがいいな
スイッチ一体型だし安いし

885 :774RR :2020/02/22(土) 13:18:03.95 ID:M2eZmBVRd.net
ツーセロは野暮ったいって言われるけど便利だからね
バイク屋の人曰く、ノーマル買っても結局ツーセロに近い装備にしてくる人は多いって

886 :774RR :2020/02/22(土) 13:20:42.15 ID:FqHREfVZ0.net
ハンドルカバー外したら、また冷えて来て付け直した。カッコ悪いけど最強。

887 :774RR :2020/02/22(土) 13:29:45.62 ID:tshmuT8y0.net
パフォーマンスダンパーの品数が少ないみたいだよね。他にある?

888 :774RR :2020/02/22(土) 13:55:28.20 ID:uZkJhOUQ0.net
ツーセロはせっかくの軽さを台無しにしていると思う。リアキャリアだって普通の大きさで充分では?
ロンツーでは無い街乗りでも、常に要らない重り付けているようなもんでしょ。

889 :774RR :2020/02/22(土) 13:58:20.11 ID:tkvXaSKQa.net
初めからツーセロ買えば比較が出来ないから重さ気にならない

890 :774RR :2020/02/22(土) 14:06:24.00 ID:yiik8gOzF.net
オフ乗らないならマジでVスト買えやと思う

891 :774RR :2020/02/22(土) 14:21:16.84 ID:58sYtUw50.net
オフ乗らないからVスト650増車したけど
セローの使い道無くなるから林道デビューしようと思う

892 :774RR :2020/02/22(土) 14:22:49.59 ID:2eh+vdu1M.net
>>890
それ言うと発狂する奴がいるから言っちゃダメ

893 :774RR :2020/02/22(土) 14:33:28.43 ID:XLu4aiY50.net
トリッカーと、どっちが高速道路でラクで快適かなあ?

894 :774RR :2020/02/22(土) 16:35:23.64 ID:t+S+9t1q0.net
ヒント、タンク

895 :774RR :2020/02/22(土) 19:16:07.18 ID:d2p8eJkL0.net
>>873
トライアルでもフロントはチューブですぜ

896 :774RR :2020/02/22(土) 19:18:42.29 ID:g40kZD6A0.net
>>890
優良中古セローのタマ増えるのはメリットしかないだろ

897 :774RR :2020/02/22(土) 19:24:54.48 ID:eYyT5H5p0.net
>>893
タイヤとタイヤの間が狭いトリッカーが不利なんじゃね?知らんけど

898 :774RR :2020/02/22(土) 19:47:23.03 ID:KoX1dZmSM.net
>>893
どっちもどっち
スクリーンとかハンドガードを着けた姿はセローの方がよい

899 :774RR :2020/02/22(土) 19:50:41.01 ID:JG+ukw920.net
>>870
他の人が回答してるけど、私の感想では13丁にすると一車線の道路は後続に煽られる場合ある。
辛いと言えば辛いけど、バイパスや高速を走る時間より山遊びの時間を優先してるので後悔は無い

900 :774RR :2020/02/22(土) 20:43:36.49 ID:3XNoHpqJM.net
250のオフバイクで高速の快適性期待しちゃいかん
ただセローの場合ツーリングセットやオカルトダンパー装着すると快適になるという意見がちらほらある

901 :774RR :2020/02/22(土) 20:47:44.57 ID:xAJkTmGL0.net
https://i.imgur.com/pth2Kpv.jpg
セロー最高!

902 :774RR :2020/02/22(土) 21:22:26.30 ID:eYyT5H5p0.net
>>901
カコイイ

903 :774RR :2020/02/22(土) 22:27:40.35 ID:FqHREfVZ0.net
てめえが使えるパワーと、バイクのパワーが近いとつまらんと言ってるヤシが多い気がする。豚に真珠じゃなく豚はセローが良い、俺含めて

904 :774RR (ワッチョイ cfc6-aULj):2020/02/23(日) 00:22:18 ID:FupMMxxB0.net
>>901
鹿セローニキおっすおっす

905 :774RR (アウアウカー Sa47-+f2B):2020/02/23(日) 00:38:11 ID:DN+H3hbXa.net
バイク乗りは2種類居ると思う
バイクに乗るのが日常の人と非日常の人

906 :774RR (ワッチョイ 234f-IdAT):2020/02/23(日) 00:43:43 ID:UjMY70zm0.net
バイクには2つあると思ってて
セローか、
それ以外か

907 :774RR (オイコラミネオ MMdf-kVSr):2020/02/23(日) 01:10:25 ID:Qe0dXRLTM.net
( ´,_ゝ`)ぷぷ

908 :774RR (ワッチョイ ffbf-ZRvr):2020/02/23(日) 01:48:51 ID:2UDrh0Ts0.net
>>890
Vストは格好悪いから嫌

909 :774RR (ワッチョイ a3db-WlVm):2020/02/23(日) 01:57:26 ID:Y7Lg4Mtz0.net
バイクがかっこいいという感性はバイク好きだけの集団幻想だから気にするなよ

910 :774RR :2020/02/23(日) 06:36:19.97 ID:0neK9wfhM.net
バイクは等しくかっこいいぞ(※ただしスズキは除く)

911 :774RR :2020/02/23(日) 13:28:14.94 ID:3kaY+ZrBM.net
セローはスニーカーで乗ってる自称カッコイイ馬鹿多過ぎ
街でオフブーツは変だがライディングシューズ位履けと

912 :774RR :2020/02/23(日) 13:35:22.69 ID:1PCniotw0.net
スーツに革靴で通勤乗りしててごめんな。

913 :774RR :2020/02/23(日) 13:56:49.30 ID:QZSd59IZd.net
ほんとうにカッコいいバイク乗りって少ないよな。
とりあえずセローに箱付けてる奴はカッコいい悪いを語る資格ないレベル。
使い勝手>見た目なわけだから。

914 :774RR :2020/02/23(日) 14:08:14.85 ID:Y7Lg4Mtz0.net
何度でも言うけどお前がかっこいいと思ってるそれはただの妄想です

915 :774RR (ワッチョイ cf39-F7I9):2020/02/23(日) 15:01:57 ID:j3PkYE2A0.net
今日の房総はセローだらけ
信号待ちで一緒になった赤ファイナルのお兄ちゃん、初ツーリングかなあ、何もかもピカピカで楽しそうだったわー

916 :774RR (ワッチョイ ff1f-f1sg):2020/02/23(日) 15:12:49 ID:DMfw13sC0.net
>>911
カッコつけのためにライディングシューズ履くべきとか言ってるやつの方が勘違いヤローに見えるよ
安全のためならわかるけど

917 :774RR (ワッチョイ ff4e-Nz9x):2020/02/23(日) 15:25:19 ID:QJ6Cos9E0.net
>>913
渓流詩人さんですか?

918 :774RR :2020/02/23(日) 16:54:49.13 ID:pvLBvI0sd.net
>>916
おまえ国語の成績悪かっただろ

919 :774RR :2020/02/23(日) 17:30:46.92 ID:HZCBvHGT0.net
この人高速でセローをレビューしてんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=WvhfjbSdoY8

920 :774RR :2020/02/23(日) 17:58:24.38 ID:Wg07BLDvM.net
スニーカー履いて乗ってるとカッコつけてると思われるのかよ

俺はバイク降りてからも歩くし楽だから履いてる
気休め程度にハイカット選ぶようにしてるけど

921 :774RR :2020/02/23(日) 18:23:39.87 ID:i7A6xHika.net
>>919
4分だけ見たけど首都高じゃねーかよ

922 :774RR :2020/02/23(日) 19:13:46.27 ID:1BwKEeRq0.net
ガエルネのタフギアマン

923 :774RR :2020/02/23(日) 19:18:53.14 ID:Jplonqi80.net
タイチの009とかガエルネのボヤージャーとか履いてるとカッコイイ馬鹿扱いなのね

924 :774RR :2020/02/23(日) 19:41:15.54 ID:HNpVvkDd0.net
>>921
首都高はしったことないけど一般的な高速は何か違うの?

925 :774RR :2020/02/23(日) 19:49:38.60 ID:i7A6xHika.net
>>924
制限速度が通常60km/h
一部区間は80km/h

926 :774RR :2020/02/23(日) 19:55:00.28 ID:HNpVvkDd0.net
>>925
結構ゆったりなんやね 首都高はめちゃくちゃ怖いよってよく聞かされてたけどなんて事なさそうやな

927 :774RR :2020/02/23(日) 19:58:40.61 ID:5EbD7/qG0.net
狭くてクネクネしてて
大型がバンバン近く走ってて
ツナギの鉄板プレートや案内ペイントなんかが怖い

928 :774RR (ワッチョイ 6f46-Luxl):2020/02/23(日) 20:18:49 ID:+469vB3q0.net
首都高めっちゃ怖いぞ
欠陥道路だ

929 :774RR (ワッチョイ a3b9-C6+A):2020/02/23(日) 20:22:00 ID:ka6hlpPR0.net
環状線は事故って高架から落ちたライダーいたな

930 :774RR :2020/02/23(日) 20:23:01.74 ID:i7A6xHika.net
首都高は合流や出口が右にあったり左にあったりするから
初めて走って流れに乗ると焦るかもしれない

931 :774RR :2020/02/23(日) 21:32:51.94 ID:X9stcb13M.net
首都高はメーター読み80kmまでなら楽しいぞ
それ以上は自殺行為

932 :774RR :2020/02/23(日) 21:36:54.01 ID:Nl5/A4ln0.net
20,000キロ近く乗ってるんだけど気まぐれでハンドル替えてみた
zetaのMX123ってやつ、今さらだけどポジションって重要なのな
スタンディングがすげーやりやすい。早く替えときゃ良かった。
一瞬手放そうかと思ってたけど乗り潰すわ

933 :774RR :2020/02/23(日) 21:58:28.24 ID:svUN8w2h0.net
首都高のビル風が怖いわ

934 :774RR :2020/02/23(日) 23:34:42.96 ID:SIU6b2Dsd.net
今日関東の四大バイクの聖地に巡礼したけどファイナルはおろかセローは一台も見かけなかった。
どゆこと?

935 :774RR :2020/02/23(日) 23:44:56.48 ID:dTZRo+TLM.net
セローは皆別の場所に行ってた

936 :774RR :2020/02/24(月) 00:07:25.01 ID:9ezBU3s9a.net
関東の四大バイクの聖地とは?

937 :774RR :2020/02/24(月) 06:25:13.82 ID:NysqyAAnM.net
ファイナルエディション値上がり確実!

938 :774RR :2020/02/24(月) 10:11:47.16 ID:tZ8bbqgLM.net
>>936
赤城 榛名 妙義 白根
意外と知らない人いるんだなw

939 :774RR :2020/02/24(月) 10:23:43.40 ID:ZwmYHcy10.net
>>938
知らんがな

940 :774RR :2020/02/24(月) 10:50:46.41 ID:1Cf01ikn0.net
奥多摩、道志、港北インター、2りんかんだと思ってた

941 :774RR :2020/02/24(月) 11:24:38.51 ID:UB2UoqMyM.net
思い浮かんだのは
奥多摩、道志、ヤビツ、猿ヶ島
だった

942 :774RR :2020/02/24(月) 11:32:15.18 ID:hb0ndt2z0.net
四代聖地って初耳だけど
セローならワインディングよりその周辺の林道探したほうが見れるのでは

943 :774RR :2020/02/24(月) 13:00:12.91 ID:eZ1RHv84d.net
道志(山梨)、宮ヶ瀬(神奈川)、あしがくぼ(埼玉)、道の駅三芳村(千葉)
だね。いづれもバイク台数半端ない。
なお、群馬栃木は関東に含めません。
バイカーにとっては関越と東北圏内です。

944 :774RR :2020/02/24(月) 13:24:32.87 ID:GPjSdj5Ha.net
F GP-110 R TW302にした者だけど今日アクアライン通った
メーター読み125km/hまで出したけどハンドルの振れが無いのを確認した
非常に具合がいい
オン比率が高い人はF GP-110はお勧めだよ

945 :774RR :2020/02/24(月) 14:10:28.00 ID:LKDgEaEJ0.net
首都高で一番やばいところって板橋ジャンクションってかいてたけどほんと? 板橋から怖くて乗れなくなったんだけど

946 :774RR :2020/02/24(月) 14:17:30.03 ID:Koc0W03X0.net
一昨日に220kgの大型で首都高走ったけど海と川沿いの強風で死にそうになった。風速15m〜20mってとこか。
セローだとどうなってたか。
君らは強風でも首都高とかアクアラインを走るのかい?

947 :774RR (ワッチョイ a3ee-cfZ9):2020/02/24(月) 14:41:57 ID:7WuKQQe90.net
>>946
首都高も普通に走りますしゲートブリッジやレインボーブリッジも走ります。
生活道路ですから状況に応じた運転するだけです。

948 :774RR (ブーイモ MMa7-F7I9):2020/02/24(月) 14:45:52 ID:nh0FZ3ylM.net
この時期高速は70kmくらいで流したいわ
カウルないと寒すぎる

949 :774RR (ワッチョイ ffb9-Nz9x):2020/02/24(月) 14:56:13 ID:lG0uvylB0.net
ツーセロだけどアドベンチャースクリーンは重すぎてハンドルに影響あるし横風に弱いので
ミニスクリーンに替えた
顔に当たる風は少し増えたけど、ハンドリングは軽くなったし、高速でも風でハンドルを取られる事がなくて快適

まだついているツーセロのパーツはエンジンアンダーガードとリアキャリアだけ。。

950 :774RR :2020/02/24(月) 16:06:04.96 ID:GPjSdj5Ha.net
>>946
毎日高速乗っている人ならともかく風速10mになると高速や高架はかなり厳しい
一般道ならテレテレ走れるけど高速だと最低速度あるから邪魔になるしね

951 :774RR :2020/02/24(月) 16:27:29.00 ID:B4RPwamad.net
250オフで高速乗ってどうこう言う話は全部やせ我慢大会にしか思えない

952 :774RR :2020/02/24(月) 16:53:06.04 ID:6l8xZJ4+M.net
セローにとって高速はあくまで移動手段だからね
高速に快適性やスピード求めるならMT-25でも買えばいい

953 :774RR :2020/02/24(月) 17:33:46.04 ID:LKDgEaEJ0.net
首都高って最高速度60kmだし 多少早くても80kmで巡行してるんじゃないの? セローでも余裕だと思うけどきついん?

954 :774RR :2020/02/24(月) 17:46:27.58 ID:GPjSdj5Ha.net
風が弱い日なら楽勝

955 :774RR :2020/02/24(月) 17:50:22.81 ID:6qeog3ph0.net
圏央道、桶川辺りから霞ヶ浦方面向かう時、風強いと厳しいね。
一車線だから、路肩に避けて後続車先に行かす事もしばしば。

956 :774RR :2020/02/24(月) 18:13:17.39 ID:+s4/PBIRa.net
昔アクアラインで強風喰らって60kmまで落として車体を斜めにして走ったことある
今なら2輪通行止めだと思う
昨日静岡走ってて行きは向かい風でキツかったが帰りは追い風でラクラク

957 :774RR :2020/02/24(月) 18:22:55.57 ID:neRsa+yJ0.net
その四大聖地ってバリ伝ゆかりなの?

958 :774RR :2020/02/24(月) 20:47:22.15 ID:Q/m57/Gs0.net
今の防寒ウェアで高速寒いってよくわからん
イージスとかですらあったかいのに

959 :774RR :2020/02/24(月) 20:50:14.32 ID:i4+WMItIM.net
ミートテック着てない人なんじゃない?

960 :774RR :2020/02/24(月) 21:38:29.24 ID:7vWappmQ0.net
しかしこのバイク錆びやすいな
エキパイは熱かかるから仕方ないと思えるが
フレームとはステップとか
プラパーツもやたら汚れるし
まあほとんど掃除もしてないんだけどね

961 :774RR :2020/02/24(月) 22:10:03.56 ID:7WuKQQe90.net
>>959
マジレスするとミートテックは超冷える。コレが原因で慢性的な下痢を起こす人も。

962 :774RR :2020/02/24(月) 23:59:37.71 ID:Y/yxS76L0.net
>>924
路線によってはほとんどストレートがない
C1なんてサーキット場みたい

963 :774RR :2020/02/25(火) 00:01:54.88 ID:4e6ZfiLr0.net
>>944
報告ありがとう

964 :774RR :2020/02/25(火) 14:00:49.57 ID:WCGJpgubM.net
皆さんセローで気持ちよく巡行できる最大速度は何キロぐらいですか?
100キロはちょっときつい?
それぞれだろうから皆の意見聞いてみたい

965 :774RR :2020/02/25(火) 15:40:31.29 ID:tGLeebhvM.net
個人的に70

966 :774RR :2020/02/25(火) 16:05:39.53 ID:tIOKLSp9d.net
ノーマルなら5速で60〜70

967 :774RR :2020/02/25(火) 16:10:25.00 ID:7QQxQztK0.net
メーター読みで70くらいだから実速は60キロ付近かな。

968 :774RR (オイコラミネオ MM47-KdnI):2020/02/25(火) 18:19:41 ID:WCGJpgubM.net
ありがとう概ね6、70なのか もうちょっとだけでも余力あったら完璧なのになぁ

969 :774RR (ブーイモ MMe7-ISfX):2020/02/25(火) 18:28:48 ID:OWRmm/h3M.net
距離にもよるんじゃないか?
ノーマルで第三京浜始点から終点まで100巡航したが、気持ちいい悪いではなくなんとなく楽しかった

970 :774RR (アウアウカー Sa47-+f2B):2020/02/25(火) 19:17:12 ID:g8zJwmy9a.net
ツーリングで田舎国道や県道をダラダラ走るんなら70前後かな
高速は100〜110くらいだけどオフ車だと気持ちいいわけじゃなく必要に応じてだし
マッタリ走りたい時も飛ばしたい時もあるから気分次第だが

971 :774RR (ワッチョイ 6f46-Luxl):2020/02/25(火) 19:27:14 ID:Zji81gbl0.net
俺は誰もいない道なら4速で50キロ
のんびり走るわ

972 :774RR :2020/02/25(火) 19:47:43.33 ID:WCGJpgubM.net
毎週末 赤羽から西八王子まで行くような用事に使いたくて
たぶん首都高抜けて中央自動車道乗るんだけど
制限速度80kmの道路みたいだけど6、70kmで走ってもあんまり迷惑でなければセローもいいかなと思ったけど実際どうなのかな

973 :774RR :2020/02/25(火) 19:52:45.20 ID:1woY3wiVa.net
メーター読み90〜100q・hなんて余裕だから
ただし風の強い日に注意ね

974 :774RR :2020/02/25(火) 19:52:52.99 ID:Zji81gbl0.net
それくらいの短距離なら時速100キロ維持して走れるでしょ

975 :774RR :2020/02/25(火) 20:00:51.20 ID:xSMa4gwG0.net
>>972
首都圏は制限速度厳守で走ってる業務車両がたくさん居るから、
そんな車の後ろに着いて走れば良いと思うよ。

976 :774RR :2020/02/25(火) 20:23:19.93 ID:/Jmoa1Tj0.net
ファイナルエディション納車待ちです。
SP忠男パワーボックスエキゾーストパイプの購入を考えているのですが、適用車種SEROW250 (JBK-DG17J)にファイナルエディションの2BK-DG31Jは装着可能でしょうか?

977 :774RR :2020/02/25(火) 20:25:35.60 ID:cMPrAk9/M.net
中央線まじオススメ

978 :774RR :2020/02/25(火) 20:52:16.67 ID:It3CQdC+0.net
>>976
それはここじゃなくて販売店か忠男に聞かなきゃ
間違ってたら自分が困るんだよ
ちなみに'18からセンサー穴が空いたんじゃなかったかな

979 :774RR :2020/02/25(火) 20:56:37.94 ID:iKF488WQ0.net
>>976
先代モデル用の忠男管はO2センサー付かないから
加工する手間考えたら現行用買った方が吉

ちなみに現行車に先代用を加工して付けたインプレが↓

http://sptadao.com/chu/2018/09/20/%e3%82%bb%e3%83%ad%e3%83%bc250-2018%e7%b7%a8-%e5%85%b6%e3%81%ae%e5%8f%82/

980 :774RR :2020/02/25(火) 20:57:02.36 ID:d06lGIU00.net
>>976
フツー付かないよな
しかしなんでそんなことしたいの?

981 :774RR :2020/02/25(火) 21:07:12.55 ID:/Jmoa1Tj0.net
>>978〜974
レスありがとうございます。
勉強になりました、現行を買います!

982 :774RR :2020/02/25(火) 21:40:43.43 ID:LfagTwCnM.net
いつかセローで新東名(法規速度120)行って最高速チャレンジしてみたいなぁ
ネットではメーター読み140までって情報あったからスピード違反で捕まることはないだろうし

983 :774RR :2020/02/25(火) 22:48:53.01 ID:SSfZr0H4a.net
新東名何度も走ってるけど他の高速と流れてる速度は変わらないよ
御殿場JCTから分岐した直後は一時的に空いてて速くなるけど、他の区間は平日も休日もそこそこ交通量が多いし
セローで最高速試したいなら風が弱い、交通量がかなり少ない等の条件必須

984 :774RR :2020/02/25(火) 23:10:24.39 ID:YDaxda8rd.net
あーぁ。35th狙ってたのになぁ。
あんなダサい赤と緑のフレーム出されるとはなぁ。

985 :774RR :2020/02/25(火) 23:41:56.52 ID:278AvGkod.net
セローで高速云々言ってる馬鹿がまだいるのか

986 :774RR :2020/02/25(火) 23:48:06.43 ID:yglS35Of0.net
ど田舎じゃない限り、林道まで行くにしても高速を使う事は多いんだから
高速の話がでるのは普通でしょ

987 :774RR :2020/02/26(水) 00:44:40.07 ID:Yvb07fSLM.net
だから、高速なら
左車線を80キロぐらいで淡々と流せ、それ以上な快適ではないしエンジンが悲鳴を挙げる、嫌なら高速向きのバイクに乗り換えろ、
以上。他に言う事あるか?

988 :774RR :2020/02/26(水) 00:48:18.78 ID:xJDacU3AM.net
そんな事よりオレは尻が痛いこのくそったれなノーマルシートの方に不満があるわ

989 :774RR :2020/02/26(水) 01:02:22.36 ID:qc54oGDL0.net
>>988
ノーマルシートは前方が下がっているせいか、すぐお尻が痛くなるね
ツーリングシート(ハイシート)にしたら座面が平行になってお尻が痛くなくなったよ

990 :774RR :2020/02/26(水) 01:56:31.02 ID:B7a1jJoZd.net
ジェルパッド付のパンツに
ジェルパッド付のシートで
安上がり&軽量快適!

991 :774RR :2020/02/26(水) 06:07:54.12 ID:8ePDEUcW0.net
セローは4速で空いてる下道走るのが一番楽しいよな
速度も丁度いいし加速も良いし

992 :774RR :2020/02/26(水) 06:45:11.30 ID:1iouJKzG0.net
>>988
ノーマルシートは快適に座れる部分が少ないんだよな
俺はタンクバックをなるべく前方につけるようにしたらマシになったわ

993 :774RR :2020/02/26(水) 06:58:23.83 ID:aTg5Hj4q0.net
次スレ

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆150台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582667553/

994 :774RR :2020/02/26(水) 08:18:16.66 ID:E0sZgfDOM.net
>>989
平行じゃなくて水平

995 :774RR :2020/02/26(水) 08:57:24.47 ID:xQQhJmiVd.net
>>994
地面と平行なんだろ

996 :774RR :2020/02/26(水) 10:20:30.23 ID:YnjjTR/tM.net
 
>>994
地面に対して平行っていう意味でもあってるだろ。

ってかこまけぇこと突っ込んでんじゃねーよ、キモイ

997 :774RR :2020/02/26(水) 10:25:10.00 ID:SsPn/x8Za.net
こういうのはちゃんと指摘した方が良い
後で恥かくことになる

998 :774RR :2020/02/26(水) 10:42:53.86 ID:aF8Badki0.net
「水平= 重力の方向と直角に交わった方向」
平な所でも、傾斜のついた所でも水平は水平。
坂道でシートが「水平」なっているセローなんて見たことない。

999 :774RR :2020/02/26(水) 10:55:12.91 ID:SsPn/x8Za.net
それと同じく平の事も水平という

1000 :774RR (ワキゲー MM56-Dga3):2020/02/26(水) 14:11:42 ID:6aPWHeKXM.net
あんまり細かい事ばかり指摘してると友達減るぞ

1001 :774RR :2020/02/26(水) 14:18:41.15 ID:Lgi6oSmj0.net
このスレの奴らは友達じゃないからOKだな

1002 :774RR :2020/02/26(水) 14:36:34.57 ID:qc54oGDL0.net
>>989です
「地面と平行」と書くべきでしたかね、、、、

>>999
水平とは重力の方向に直交する方向なので、坂道に置いた物に対しては水平でななく
「地面と平行」が正しいですね

1003 :774RR :2020/02/26(水) 14:59:50.88 ID:TpjxP+EKF.net
>>999
そう
水が平になる方向、状態

1004 :774RR (ワッチョイ 6b11-VEwr):2020/02/26(水) 18:54:24 ID:h0EP8KPj0.net
そろそろ質問する奴が来るな…

1005 :774RR (スププ Sdea-h6jx):2020/02/26(水) 19:14:05 ID:xQQhJmiVd.net
質問いいですか?

1006 :774RR (ブーイモ MM76-yMlV):2020/02/26(水) 19:14:13 ID:GDyzdhOsM.net
ダメです

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200