2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/01/22(水) 22:20:23.48 ID:FuSKUBz10.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

255 :774RR :2020/02/14(金) 13:59:15.72 ID:7IIKBxinM.net
部品点数増やしてコストや車重増やして125に拘る必要ない。
現にホンダもヤマハも150のスクーターはる。
何故スズキは中途半端で糞重いバーグマン200なんか出すのか意味不明。

256 :774RR :2020/02/14(金) 14:09:49.27 ID:7IIKBxinM.net
そもそもスウィッシュは装備の贅沢さから150ccで出すべきだったんだよ。
エンジンスペックが同類のアド125と混迷して売れないのが目に見えてる。

257 :774RR :2020/02/14(金) 14:11:33.67 ID:j4RYpHuGa.net
↑この馬鹿をどうにかしろ
もう引っ込みがつかなくなってんだろうけど
スウィッシュ乗りは全員馬鹿だと思われるぞ

258 :774RR :2020/02/14(金) 14:20:06.92 ID:7IIKBxinM.net
アド125とスウィッシュの装備の価格差もあるけど
プラ製品のカウル類の品質は同類なのか?
そこられんは実車を触ってみなければわからんね。

259 :774RR :2020/02/14(金) 14:22:43.15 ID:j4RYpHuGa.net
そういうセコいことに拘る奴が買うバイクじゃないってこと

260 :774RR :2020/02/14(金) 14:28:55.25 ID:7IIKBxinM.net
そもそもスウィッシュはリミテッド車のみをラインナップした方が販売台数は伸びたな。 
無用にスタンダードなんか置くから売り上げが上がらない要因でもある。

261 :774RR :2020/02/14(金) 14:45:13.77 ID:avMSK2eF0.net
>>260
こんなとこで連投してないでまずは店舗行って実車見てできれば試乗もして来い
それと君の意見を読めば読むほどなんでスウィッシュにこだわってんの?
シグナス買えばいいじゃないってなるだけやぞ

262 :774RR :2020/02/14(金) 14:50:46.01 ID:7IIKBxinM.net
>>264
シグナスでは大きく重くて高いんだよ
それに発言は自由だろ?
掲示板で阻害される理由はない。

263 :774RR :2020/02/14(金) 14:56:40.45 ID:j4RYpHuGa.net
>>262
お前邪魔

264 :774RR :2020/02/14(金) 15:04:16.11 ID:7IIKBxinM.net
スウィッシュは販売戦略大失敗だな
スズキのスウィッシュを担当する現企画設計者は左遷させてSBSで整備の片付けでもさせておけ!w

265 :774RR :2020/02/14(金) 15:10:47.53 ID:J0907P5tK.net
派生のサルト125はグローバルモデルとして展開させるらしい
巻き返しなるか

266 :774RR :2020/02/14(金) 15:14:45.84 ID:yWhFis9U0.net
サイズも使い勝手もSWISH LIMITEDお気に入り

267 :774RR :2020/02/14(金) 15:15:05.28 ID:avMSK2eF0.net
>>264
言うのは自由だが責任は付きまとうしぞ、何よりいい加減ウザいよって暗に言ってるんだよ
ここはスウィッシュのスレなんだから今発売されてるスウィッシュの事を語る場であって
君の妄想を垂れ流す場所じゃないってそろそろ理解してくれ
シグナスが大きくて重くて高いといってる時点でキチンと比較してないってことがモロバレだぞ

268 :774RR (バッミングク MMee-yl2T):2020/02/14(金) 15:42:01 ID:7IIKBxinM.net
>>270
シグナスに比べて大きく重くて高いが?何処に目付けてんのオマエ?
車体に関連した書き込みはしてるが
ここはオマエのSNS個別アカなのか??
気に入らないからって文句言うのヤメようなボクちゃんw

269 :774RR (アウアウウー Sac3-AsPY):2020/02/14(金) 15:49:28 ID:X2594hzEa.net
アンカーもまともにつけられないガイジ

270 :774RR (ワッチョイ 16bf-Ek3S):2020/02/14(金) 16:08:50 ID:rptx5+gW0.net
>>268
シグナスはデカいしスウィッシュはアドレス125より10万も高い。
アドレス125は良いと思うよ。
アドレス125にもスレあるからそっち行こっか。

271 :774RR (ワッチョイ 1609-wqHD):2020/02/14(金) 16:45:21 ID:PzDMHBCO0.net
おっさん臭いデザインとか最高や

272 :774RR (ワッチョイ 8325-gsGW):2020/02/14(金) 16:49:40 ID:nMz3xSnt0.net
スウィッシュ値引でかいからアドレスとの価格差5万くらいやから買ってもうたわ

273 :774RR :2020/02/14(金) 17:24:29.80 ID:gMUwsRyC0.net
>>272
こっちはまともにアンカー表示されとるわ
おまえの目が老眼入っとんちゃうんか?ボケw

274 :774RR :2020/02/14(金) 17:25:58.46 ID:gMUwsRyC0.net
>>274
125でチョイ遠出とか言ってんじゃねーよ馬鹿
増車せえ!阿保

275 :774RR :2020/02/14(金) 17:43:02.10 ID:CdI16OBda.net
ウイッシュ・・

276 :774RR :2020/02/14(金) 18:02:17.81 ID:CnavVtPOH.net
え?いま俺で270レス目だけど狂ってんの?

277 :774RR :2020/02/14(金) 18:06:14.72 ID:X2594hzEa.net
ガイジ

278 :774RR :2020/02/14(金) 18:53:59.07 ID:gq6+OF+za.net
新車でも乗り出し25万とかあるから意外と仕入れは安いのかもね

279 :774RR (ワッチョイ 67d0-bbsC):2020/02/14(金) 19:15:05 ID:pF70S9lk0.net
空冷かつカタログスペックではシグナス・PCXに負けてるにも関わらず、
実際に走るとシグナス・PCXより速いという不思議。
やはりスズキは駆動系のセッティングが上手いのか?

280 :774RR (ワッチョイ a7aa-Qv45):2020/02/14(金) 19:21:24 ID:sjODlxFl0.net
台湾で8万元だから価格的にギリギリだろ
台湾製造がネックだな

281 :774RR (ワッチョイ b264-7B9D):2020/02/14(金) 19:21:32 ID:AWzaADj00.net
正直アドレス、シグナス、PCX、そしてここと定番車種のスレを見渡すと
どこ見ても変なのが居るわ
シグナスは社外品の話題に強くて、v125は純正流用、PCXはなんか250以上に近い雰囲気
ここは全部の悪い所を集めた感じ

282 :774RR (ワッチョイ 120e-GUQA):2020/02/14(金) 19:57:13 ID:Py4x4bxc0.net
所詮スズキは安かろう悪かろうの敗北イメージ企業じゃけぇ

283 :774RR :2020/02/14(金) 23:08:58.87 ID:0mK2oLmM0.net
>>278
仕入れが安いのか、在庫が動かず処分価格ってのもあるのかもね。
オジサンとしては地味なデザインで作りが悪く無きゃ満足さ。
周りが迷惑するような走りをするガキんちょが見向きもしない方が良い。

284 :774RR :2020/02/15(土) 00:01:45.29 ID:HBsF3jec0.net
町場のバイク屋には仕入れ窓口(取次権利?)維持のため、年間仕入れ台数の
ボーダーってのが設定されてて、そんな事情でやむなく仕入れた個体が
格安で売りに出されたりする。

285 :774RR :2020/02/15(土) 00:22:34.52 ID:rGeCsCE+a.net
アド125はデザインがダサすぎる。
デザインが良くてリミテッド仕様があれば候補にはあがるなぁ。

286 :774RR :2020/02/15(土) 00:29:02.71 ID:OrCg09th0.net
>>217
モノと込で24,000円くらい。
一緒に作業したので、結構楽しかったです。

個人的には、アドレスV125(K9)時代に2回エンストがあって、
2回ともキックでエンジンがかかったので、キックをつけることにしました。
ジャンプスターターも買ったけど、充電を忘れてしまいがちなので。。。
遠出するときには、ジャンプスターターを持ってこうと思ってます。

287 :774RR:2020/02/15(土) 07:35:56.97
>>276
どうも端末によって表示されたりされなかったりあるみたいだ。
スマホとタブレットとか。
ipadで書き込んでもスマホ版で表示されないとかあるぞ。
当然番号も変わってしまう。

288 :774RR :2020/02/15(土) 07:59:02.53 ID:rT46Uq/K0.net
>>286
キックは本体より工賃の方が高いから普通のバイク屋なら工賃だけの値段だよ。
いくつかの店で見積もり取ったけど工賃だけでも税込み、\9000〜\12000/1hくらい。
キックは参考取付工賃2.5hだから本体込みなら安くても\30000は下らない。
その価格なら付けたい。

289 :774RR :2020/02/15(土) 08:16:14.46 ID:ryjqlqrva.net
V125系同じサイズで復活しねーかな。

290 :774RR :2020/02/15(土) 12:03:29.98 ID:aH2xsC1o0.net
>>279
どっかの記事で見たけどスウィッシュの駆動系はかなりギリギリまで煮詰められたセッティングになっているから
ヘタにいじると遅くなるだけなんだそうな
最近のスポーツ軽自動車なんかと同じで純正の段階でエンジンのパワー使い切ってて余裕が無いから
カスタムしようが無いのと同じ感じだな

291 :774RR :2020/02/15(土) 12:59:02.27 ID:OrCg09th0.net
>>288

実質作業時間は1時間くらいだったかな。

部品についてきた説明書で、17項目の対応事項がありましたが、
メンテナンスに慣れてる職人気質のところなので、
ポイントで説明書の読み合わせ・確認をするくらいで、
スイスイ作業が進みました。

クランクケースカバーガスケットは破かずにきれいにはがしてくれたので、
駆動系のメンテナンス時に、余ったガスケットが流用できるようになりました。
持ち帰りは、段ボールの切れ端でくるんで、フットスペース縦置きでした。
フラットなフットスペースは、こういう時にも役に立ったりw

暖かい時期に作業すれば、もう少し早く作業が進むかな。
スウィッシュのキック取り付けが初めてとのことでしたが、
途中でコーヒー休憩を入れて手を温めての1時間作業でした。

標準作業期間2.5時間って、ちょっと盛ってるねって感じでしたよw
作業は特殊なところはあまりないので、
なじみのバイク屋さん(作業慣れしている)とかがあればお話してみて、
実時間ベースでどうかなとは思います。

292 :774RR :2020/02/15(土) 13:00:52.22 ID:BKLUmRE20.net
>>290
そうでも無いぞ

https://ameblo.jp/www9640rr/entry-12555456457.html?frm=theme

293 :774RR (ワッチョイ 5e12-Ek3S):2020/02/15(土) 17:22:22 ID:rT46Uq/K0.net
>>291
既出だけど参考取付工賃って店側の見積の目安らしいね。
極端な話、実作業が1時間でも5時間でも関係ないみたい。
だから幾つかの店で見積もり取ってもキックの工賃が3〜4万円なんだと思う。

一緒にやれたのは良いよね、以前、いい加減な作業でヒドイ目にあったので
バイク屋さんをあまり信用してない。

294 :774RR :2020/02/15(土) 17:39:14.50 ID:0K/xeRbV0.net
最近の騒動でバイク通勤を考える人増えないかな…
なんて不謹慎なことを考えずにはいられないと世話になってるバイク屋が言ってた
自転車通勤を考える人は出てきそうだけどどうなんだろ

295 :774RR :2020/02/15(土) 18:10:27.09 ID:p9+t6K3t0.net
>>294
通勤だと田舎ならどこでも止めて置けるが都内だと置き場がないから無理じゃない?仕事中コインパークに止めとくのもなんだかなーって感じになるわ

296 :774RR :2020/02/15(土) 18:31:24.48 ID:0K/xeRbV0.net
そうなるか、場所によっては自転車も止められないからね

297 :774RR :2020/02/16(日) 07:18:23.21 ID:rTNVUnLW0.net
>>294
ゴメン、ピンとこない。
最近の騒動って何だっけ?

298 :774RR :2020/02/16(日) 07:42:37.66 ID:0WeSdd3K0.net
>>297
電車内でウィルスもらいたくないからってことだんべ。

299 :774RR :2020/02/16(日) 08:10:36.35 ID:v3IlNjCY0.net
>>297
291のおっしゃる通り、自分以外の客が乗ってないタクシーですら感染の可能性があるから

300 :774RR :2020/02/16(日) 09:33:31.18 ID:KqsxboHL0.net
>>292
そのサイトには大変お世話になっております
WRを重くしたら改善したとか目から鱗な情報とかありがたいわ
つかその人はヘタにいじる人じゃなくてガチな人だから

まぁ逆にそんだけやってその程度しか速くできなかったとも言えるし
燃費や耐久性を考慮しない調整ならシグナスやPCXならもっと簡単に速くなるよ

301 :774RR :2020/02/16(日) 10:22:07.26 ID:rTNVUnLW0.net
>>298
確かに車・バイク通勤して風邪貰うことはなからね。
スッキリした、ありがとう

302 :774RR :2020/02/16(日) 10:35:56.31 ID:3X+lqyEf0.net
>>300
PCXや旧シグナスを駆動で活かそうとすると、変速回転数が高すぎて
デメリットが多すぎるからな(燃費、騒音、耐久性)が激悪になる
中速型エンジンの方が、変更後もデメリットが小さくてストリート走行に向いている
レースではデメリットも、さほど問題に成らないと思うけど

303 :774RR :2020/02/16(日) 12:01:10.78 ID:L/Yais3E0.net
でもそこのサイトで書いてるけど重くするのはセンスプかえたりクラッチ周りをV125に変えてるからでしょ?

304 :774RR (ワッチョイ a7aa-Qv45):2020/02/16(日) 18:37:15 ID:XNwEs/dw0.net
スウィッシュ乗り出し26万位だけど決算セール中?

305 :774RR :2020/02/16(日) 21:14:30.56 ID:eR+ixHkga.net
安いね

306 :774RR :2020/02/16(日) 21:17:37.96 ID:+cmM6u5qK.net
それは買いだね
急げ

307 :774RR :2020/02/16(日) 21:56:55.68 ID:eR+ixHkga.net
500キロの新古車が去年25位だったから 新車なら買いだね

308 :774RR :2020/02/16(日) 22:58:00.32 ID:XNwEs/dw0.net
グーバイクで検索してみて
https://i.imgur.com/zk0U67Z.jpg

309 :774RR :2020/02/17(月) 01:34:42.28 ID:W1lWsLce0.net
志野はアフターメンテの評価が低いから...

310 :774RR :2020/02/17(月) 02:42:15.56 ID:7PcA5Er3M.net
靴下はどうして高いのか

311 :774RR :2020/02/17(月) 07:06:27.83 ID:cu6JdXg40.net
車体不具合の保証対応は販売店に相談するようになってるから、
新車の場合、どこで購入するのかは重要だと思ってる。
店の対応も価格の一部だと思って相談できる近場を選んだ方がいい。

312 :774RR :2020/02/17(月) 10:12:00.61 ID:4E0vB+qR0.net
近場にしたいけど技術があやしい

313 :774RR :2020/02/17(月) 10:42:38.45 ID:45D7BF3zH.net
近場(徒歩圏)のスズキ系列バイク屋が当たりで良かった
大型と普通は既に持っていたので、スウィッシュをそこで購入

314 :774RR :2020/02/17(月) 12:15:35.61 ID:xKKsHjVY0.net
>>312
分かる、近場で愛想も対応もいい、なのに肝心な技術が・・・てのはあるw
特にスウィッシュみたいに新しくて売れてないと慣れてないってのもある。
でも何かあったら買ったところに相談するから雰囲気も含めて行きやすいところが良いと思う。

315 :774RR :2020/02/17(月) 12:56:01.36 ID:O2krD8a20.net
>>303
確かに純正のままWRを重くしただけだと加速が鈍るだけかもしれないけどね
データを出したうえでしっかり説明もしてくれてるのがありがたいんよ

316 :774RR :2020/02/17(月) 19:41:13.78 ID:P6tNyUJW0.net
>>315
やっぱりローラーが重いとベルトがより外周まで移動するう
のは確かだね
k5とk9の使用したプーリのベルトの当たり見ると差がある

317 :774RR :2020/02/17(月) 19:54:22.32 ID:7A+V01yL0.net
重くしても純正プーリーフェイスなら無駄だよ。だってもう外みで使いきってるし。
やるならクラッチ側を社外にするしかないよ。加速捨ててでも

318 :774RR :2020/02/17(月) 20:03:27.63 ID:MbKc69pr0.net
それならDr.プーリーみたいな変形WRだとどうなんだろう

319 :774RR :2020/02/17(月) 20:34:16.69 ID:ghUAGGIm0.net
>>318
もちろん駆動幅が広がる

320 :774RR :2020/02/19(水) 21:35:07.71 ID:FJxVyTCj0.net
ブレーキレバーロック欲しいのだけどアドレス110のやつとか流用できないかな?アディオの高すぎる

321 :774RR :2020/02/19(水) 21:51:36.35 ID:g7sJXxUt0.net
俺はアディオのやつがリミテッドに普通に付けられるか知りたいなあ
ウェビックのレビューには普通に付けられるって書いてあるけど
買っていざ付けようとしたら付かなかったじゃ洒落にならん

322 :774RR :2020/02/19(水) 22:27:05.83 ID:mozlLoX0a.net
朝の通勤中、信号で白が自分の横に止まった じぶんは黒だからちょっと優越感

323 :774RR :2020/02/19(水) 23:27:41.46 ID:b/iSp+xD0.net
>>321
自分はリミテッドじゃないけど問題ないと思うよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2067187.jpg

324 :774RR :2020/02/20(木) 06:36:11.88 ID:YRuel0Zm0.net
>>323
さんくす
給料出たら買ってみようかな

325 :774RR :2020/02/20(木) 07:11:24.90 ID:pJbnwcFcM.net
>>321
みんからから
取り付けレポ
リミテッドでも大丈夫そう。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1767314/car/2827678/5678106/note.aspx

326 :774RR (ブーイモ MMff-ABQo):2020/02/20(Thu) 07:36:30 ID:7BCkdV+qM.net
>>323
湯漢のショートレバーでも着きそうかな?

327 :774RR (ワッチョイ 43aa-Nz9x):2020/02/20(Thu) 11:30:11 ID:KYtLaP310.net
>>326
自分もショートレバー考えたけど↓の写真を見ると無理だと思う(他人の写真だけどごめんね)
https://img02.shop-pro.jp/PA01128/246/product/136712856_o2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EEViDQ-U4AEXxzx.jpg
ガッツリ当たりそうで穴の部分までは切らないと付かないと思う
純正の先っちょの丸いのが嫌いだから何とかしたいんだけど

>323のカバーを付けてない状態、ロック時の写真は無い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2067503.jpg

328 :774RR :2020/02/20(木) 12:20:52.80 ID:7BCkdV+qM.net
>>327
さんくす!!
見た感じカバー削れば行けそうだね
ショートレバーはすでに着けてるからレバーロック買って人柱になってみるよ

329 :774RR :2020/02/20(木) 12:58:13.88 ID:KYtLaP310.net
中途半端な角度だから何とも言えないんだけどこの緑のライン辺りから当たりそうなんだよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2067537.jpg

330 :774RR :2020/02/20(木) 20:20:49.99 ID:YRuel0Zm0.net
>>325
さんくす
参考になった
リミテッドでも全く問題ないみたいだね

331 :774RR :2020/02/21(金) 08:15:05.25 ID:gnQMjSVF0.net
以前はショートレバーしか選択肢がなかったけどKNってのも出てるんだね
根本付近は純正と大差なさそうだからまんまアディオと組み合わせられそう…な気がする

332 :774RR :2020/02/21(金) 08:44:52.01 ID:yf3cOtZC0.net
リミだけどブレーキロック付けたくなってきた。
ADIOやってみるか。

333 :774RR (アウアウエー Sadf-aZHO):2020/02/21(金) 09:26:50 ID:NO4EKHsja.net
自分も欲しいな

334 :774RR :2020/02/21(金) 18:40:33.74 ID:1iAi6jRMa.net
じゃあ俺も

335 :774RR :2020/02/22(土) 03:10:07.41 ID:59S8gu/50.net
>>134
すり抜けは俺もやるけど、状況による
無理なすり抜けは絶対にダメ! 走っている車の並走すり抜けは自殺行為!
止まってる車の横をすり抜ける場合も、車の前後の車間距離が無く詰んでる状態において、徐行運転して十分な注意が必要
車が止まっていても詰んでない場合は左折をカマされたり、間へ対向右折車が飛び込んでくることもある、死ぬで・・・
止むを得ずすり抜けしていて、交差点の手前で最徐行又は状況によっては一旦停止して対向右折の確認とかそんなん常識、飛び込んだら死ぬ
まぁ怪我が大したことなくて良かったな
http://i.imgur.com/1XeZ9TG.gif
 

336 :774RR (ワッチョイ e374-S8PZ):2020/02/22(土) 05:59:11 ID:1GawuADN0.net
車間からの歩行者飛び出しもあるで。

自分が危険に晒されるってことは、相手や周囲にとっても危険ってことだ。
やらんに越した事はない。

337 :774RR :2020/02/22(土) 09:07:00.08 ID:PuJFbxNKa.net
>>335
車は突然曲がると肝に命じた方がいいな 特に土日、年金支給日後は 痛い思いするのは自分なので

338 :324 :2020/02/22(土) 17:49:40.80 ID:2qw2II5z0.net
ちょっと考えたけどポチッて届いた>KNデュアルカラーレバー2(マットブラック/ブルー)
長さは純正と同じ、嫌いな丸いのが無いから良し、ショートレバーのように一色なら尚良かった

肝心のアディオは普通に付く、ロックした時に内側の角が当たるから削ってみたけどやっぱり当たる(写真左中段)
もっと削れば当たらなくなるけどめんどくさくなった

あと外してたゴムカバーを切って付けた、ワイヤーに流れ込む水を多少は防げるかな…
切ってからワイヤーの端にパッキン付いてることを思い出したんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2069614.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2069615.gif

339 :774RR :2020/02/23(日) 02:39:09.54 ID:PVGZeRCc0.net
質問なんだけどフロントポケットの水抜ってすぐ抜けるの?
台風とかでも貯まらないよね?

340 :774RR :2020/02/23(日) 09:09:45.30 ID:DaJ0zAO40.net
>>339
ちゃんと水抜き用の穴開いてるから安心していいぞ

逆に水が抜けないようになってるスクーターが在ったら教えて欲しいわ

341 :132 :2020/02/23(日) 09:33:00.70 ID:wAczuHV90.net
ようやくバイク屋から代車が空いたと連絡あったんでV125Gと入れ替えて来た。
フロントの接地感の無さにビックリしたのとスクリーンが無いから
首周りのちょっとした隙間から冷気が入ってきて超寒い。

342 :774RR :2020/02/23(日) 11:20:26.28 ID:pKAn3ChN0.net
>>341
自分も最近、代車使ったんだけどウインドシールドが有る無しで全然違うね。
首回りも寒いし体に風が当ってると疲れるんだと思った。

343 :774RR :2020/02/23(日) 20:33:35.85 ID:7a84p/8P0.net
ウインドシールドってある程度高さのあるやつ?

344 :774RR :2020/02/23(日) 20:58:21.60 ID:+W3WLMJe0.net
旭風防最強

345 :774RR (アウアウウー Sae7-t7Rt):2020/02/23(日) 21:29:54 ID:ALFAKG4Xa.net
代車とかでシールド無し乗ってあまりの風圧にビビる時がある

346 :774RR (ワッチョイ 43aa-RpNE):2020/02/23(日) 21:42:01 ID:kWL1w2ed0.net
普段シールド付き乗ってるとそれが通常だからシールドの効果を実感しにくいけど、走行中にちょっと立ち上がってみると物凄い風を受けるからシールドの効果を実感できる。
試す場合は自己責任でどうぞ。

347 :774RR (ワッチョイ cf25-Nz9x):2020/02/23(日) 22:49:49 ID:JCUAPYow0.net
デイトナのウインドシールドRSの効果は絶大で驚いたな
アドレス110でHCを付けてた頃よりも断然風を防いでくれる

348 :774RR (ワッチョイ 6f12-f35f):2020/02/24(月) 00:14:50 ID:uP1ajsUu0.net
>>343
自分はデイトナ ウインドシールドSS のスモーク
ヘルメットまで覆わず体だけカバーする。
夜の視界はウィンドシールド越しにならないのでスモークでも気にならない。
リミにそのまま付けるとシールドの位置が高くなるのでちょっと工夫が必要。

349 :774RR:2020/02/24(月) 10:24:02.27
NMAXに乗っていてSWISHも増車したので比較
NMAX80キロに到達 SWISH73〜75キロ
NMAX伏せて118キロに到達 SWISH110キロ
友達にSWISHに乗ってもらい競争した結果でした

350 :774RR :2020/02/24(月) 10:07:32.72 ID:lqLz5DHPM.net
シールドは風もだけど虫対策としても必須な田舎
例外だけどこれの前に乗ってた奴で
通勤で正面から鳥特攻食らった時スクリーンヒビだけでは済んだし
無かったらクチバシ刺さってたかも

351 :774RR :2020/02/24(月) 12:53:20.85 ID:SDVqLeM7M.net
>>341
旧世代のバイクはオモチャだよね
2ストジョグ借りて乗って時に直進からコーナーから低速から全て不安定だった
昔はあれでかっ飛ばしてたんだから恐ろしいよ

352 :774RR :2020/02/24(月) 16:08:23.40 ID:RS2RyG7R0.net
クラッチ周りに、フロントフォーク一切単品部品でないけど分解清掃どうしよう‥

353 :774RR :2020/02/24(月) 16:43:23.46 ID:co+vergi0.net
フォークシールも出てないのか?クラッチは交換しなくても大丈夫だろ

354 :774RR :2020/02/24(月) 20:06:21.74 ID:Cpdw6prI0.net
>>350
カブトムシとか甲虫の類はやべーらしいな。

355 :774RR :2020/02/24(月) 20:37:09.28 ID:Oe0b3EcFa.net
走行700kmで初オイル交換
茶こしフィルターのドレンキャップはずしたら
液ガスのカスみたいなのがあったよ(;´Д`)
https://i.imgur.com/XDuUEqz.jpg

総レス数 1019
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200