2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/01/22(水) 22:20:23.48 ID:FuSKUBz10.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

506 :774RR :2020/03/12(木) 23:18:21.37 ID:rtgFe/on0.net
>>505
バッフル抜いてる?
バッフル外したら下のトルク体感できるくらい無くなったから燃費悪くなるよー

507 :774RR (ワッチョイ 2e25-drwQ):2020/03/13(金) 07:21:50 ID:L/CwO1xx0.net
>>506
いんや、抜いてないよ
慣らしの時はリッターで50行ったんだけどなあ・・・乗り方が悪いのかも知れんね

508 :774RR (スフッ Sda2-4nzG):2020/03/13(金) 07:26:32 ID:Ol5AHUOOd.net
社外マフラーで駆動系ノーセッティング?

509 :774RR (ブーイモ MM8d-mxei):2020/03/13(金) 07:47:49 ID:vuST6mI+M.net
>>507
絶対乗り方やん

もうちょい加速だけ早くしたいから駆動系も弄りたいけど何やればいいのかな?

510 :774RR :2020/03/13(金) 08:56:21.93 ID:jQIIn9420.net
>>509
ウェイトローラー交換

511 :774RR :2020/03/13(金) 20:35:03.62 ID:7XfiJkzl0.net
https://www.goobike.com/spread/8701585B30200312002/index.html?disp_ord=13
前に凄く安いSWISHあったけど
今度はその逆で高いのが

512 :774RR :2020/03/13(金) 21:01:37.82 ID:DxcgX89t0.net
>>511
これはヤクザさんもびっくりのぼったくり

513 :774RR (ワッチョイ 8612-yNY2):2020/03/13(金) 23:03:56 ID:+hg1tFZq0.net
>>511
コロナの影響がこんなところまで・・・

514 :774RR (アウアウウー Sac5-Z8MQ):2020/03/14(土) 16:10:36 ID:keW7G3A1a.net
ウイッシュ・・

515 :774RR (ワッチョイ c611-RVNe):2020/03/14(土) 17:51:06 ID:fUd/4iy80.net
>>511
元に戻ったみたい
気付かれたか

516 :774RR :2020/03/14(土) 19:13:01.74 ID:s2E1rqjKa.net
150キロ中古か23万位ならすぐ売れるな

517 :774RR :2020/03/16(月) 19:19:17.60 ID:UuxTZ2I8a.net
オイル交換の時 オイルこぼしたドレンボルト何気に入れづらいよね

518 :774RR :2020/03/16(月) 20:21:06.18 ID:NgZ4fJ940.net
リアボックス付けてらっしゃる皆様
どの位の容量のを付けてます?
人それぞれ必要な容量を付けているのだとは思いますが、参考として

519 :774RR :2020/03/16(月) 20:22:52.96 ID:+dnSiygo0.net
>>518
kappaの30l

520 :774RR :2020/03/16(月) 20:52:27.45 ID:UuxTZ2I8a.net
>>518
NBSの40

521 :774RR :2020/03/16(月) 21:29:23.49 ID:ChDhygao0.net
>>518
リアボックスにフルフェイス1個だけ入ればいいなら30L。フルフェイス+カッパとかなら40Lくらいあった方がいいと思う。
結局は何を入れるのか?で変わってくるから人それぞれ。

522 :774RR :2020/03/16(月) 23:53:29.16 ID:VWwBUnIW0.net
GIVIの43L
前乗ってたのが69Lのストッカーだったから大分小さくなった
ツーリング中に登山道見つけるとそのまま登山とかしてるから
水とか登山道具積みっぱだから今のは小さすぎて不便

523 :774RR (ワッチョイ 82aa-JkjJ):2020/03/17(火) 00:30:52 ID:+lZ2foyX0.net
リミテッドに純正スクリーンを着けている方 使用感を教えて下さい
自分は165cmでカムイ2を使用しています やはりメットに受ける風量増加しますかね?
24日までだったか用品キャンペーンやってたので気になって

524 :774RR :2020/03/17(火) 06:30:59.32 ID:f2g2odnM0.net
>>518
NBSの50

525 :774RR (エムゾネ FFa2-4nzG):2020/03/17(火) 07:23:50 ID:X8O7wm6JF.net
ゴミ箱じゃん

526 :774RR (アウアウエー Sa8a-RdYd):2020/03/17(火) 09:50:14 ID:kbB0i0bZa.net
40の箱ってフタがフルオープンにならなくで使いづらい 28リットルの時は横に付いてる樹脂ストッパー取ればフルオープンになったから荷物の出し入れが楽だった

527 :774RR (スプッッ Sd02-tfaX):2020/03/17(火) 12:16:59 ID:DVxYKqKKd.net
どの箱も上ふたデカすぎ平らにしても良いくらい

528 :774RR (ワッチョイ 6995-wZ2I):2020/03/17(火) 12:38:09 ID:TS9SlHpv0.net
スウィッシュ買ってくる

529 :774RR (ワッチョイ 8d0b-R/wk):2020/03/17(火) 13:27:42 ID:Ek13JPL/0.net
>>527
GIVIの30lくらいの四角いケース使ってるけどナカナカええぞ
角ばってるからヘルメットと空いた隅にちょこっとしたもの置ける位だけどそれがちょうどいい
それかホムセン箱かね

530 :774RR (ワッチョイ b9aa-drwQ):2020/03/17(火) 16:45:33 ID:C3vH++UP0.net
自分はまだいらないけど付けるとしたらペリカンケースを付けたい、メット以外を入れるから分厚くなくてもいいし
アイアンマンのようにダンディーなオッサンになれば外して持ち歩いてもOKだけど自分は無理そう

うちにもあるけど名前は分からないがよく見る半透明の収納箱、これの黒いのでいいやと思うオッサンにはなりたくないかな

531 :774RR :2020/03/17(火) 19:13:12.15 ID:LZtKtdjvp.net
>>528
悪くない買い物だと思うよ

532 :774RR (アウアウウー Sac5-Z8MQ):2020/03/17(火) 20:33:20 ID:JtLgSEfla.net
アイアイマン・・

533 :774RR (ワッチョイ 2995-a8tQ):2020/03/18(水) 02:28:26 ID:Lb2mmvPV0.net
青買った!楽しみ

534 :774RR :2020/03/18(水) 12:08:34.27 ID:d33I3sM/0.net
>>533
おめ!
店頭以外で青見たことがないんだよねぇ
白と赤は何度か見たけど黒も自分以外は見てない

535 :774RR (アウアウエー Sae3-OD5N):2020/03/18(水) 12:44:34 ID:A7uHOCUPa.net
実物見ると青も中々良い

536 :774RR :2020/03/18(水) 21:57:01.01 ID:3qUgKvpF0.net
おすすめオイルは?安いやつで
ドレンワッシャも交換するの?
下から交換したら〇リングも交換するの?
教えて

537 :774RR (アウアウエー Sae3-OD5N):2020/03/18(水) 23:54:58 ID:A7uHOCUPa.net
3回目のオイル交換したけどまだリング変えてない

538 :774RR (ワッチョイ 138a-0ZVt):2020/03/19(Thu) 00:06:24 ID:fD5kDujH0.net
>>537
完全にワッシャがヘタルと、回すとねじ山に沿って抜ける
回して抜ける様だと交換時期

539 :774RR (ガラプー KK9d-KPKi):2020/03/19(Thu) 01:35:31 ID:Jhiv4IG6K.net
>>538
目から鱗で勉強になりました
潰れると内径が狭くなるということですよね?
自分も何度か使い回すけど確かにワッシャごと抜ける時と
そうでない時があるから長年謎だった

540 :774RR (ワッチョイ b1f3-n2Je):2020/03/19(Thu) 04:39:08 ID:QvCePrV70.net
50km/hくらい出すと、「キーン」とどこからともなく音が鳴るようになった
フロントホイール周辺かな?メットかぶっていると、よくわからん

541 :774RR (ワッチョイ 0b25-ED79):2020/03/19(Thu) 06:36:04 ID:sn+xDE9m0.net
>>540
フロントのアクスルスペーサーのシールが擦れる音だよ
交換部品が出てるから買った所で交換してもらえると思う

542 :774RR (スップ Sd33-n2Je):2020/03/19(Thu) 11:12:43 ID:hs3DAPyKd.net
>>541
ありがとう、1000km点検の時にでも見てもらいます。

543 :774RR (オッペケ Sr85-6Qua):2020/03/19(Thu) 11:45:14 ID:+FfNgNNrr.net
>>533
春買ったに見えた

544 :774RR :2020/03/19(木) 12:55:03.59 ID:TLIttYthM.net
>>543
買春に見えた

545 :774RR :2020/03/19(木) 12:55:17.42 ID:TLIttYthM.net
>>543
買春に見えた

546 :774RR (ワッチョイ 8164-4+dA):2020/03/19(Thu) 13:58:08 ID:aeOPjo6j0.net
もちつけ

547 :774RR (ワッチョイ 1311-s/Up):2020/03/19(Thu) 18:25:47 ID:0EQsYHWK0.net
再春館製薬に見えた

548 :774RR :2020/03/19(木) 21:14:43.55 ID:jGABZjOj0.net
今日空気圧確認したらフロントフォークのフォークブーツ?が破れてたのに気付いた…
柔らかいから寿命短そうだな〜と思ってたけど
1年3か月で1万7千qだが寿命的にはどうなんだろうか?

549 :774RR :2020/03/19(木) 21:19:56.96 ID:9vylmSrfa.net
蛇腹のやつ? 

550 :774RR :2020/03/19(木) 21:20:21.77 ID:fVpyR8eDd.net
雨天走行の有無と保管場所次第じゃない?

551 :774RR :2020/03/19(木) 22:20:49.49 ID:55SYtoHi0.net
ああ、純正ならフォークassyだ

552 :774RR (ワッチョイ 138a-0ZVt):2020/03/20(金) 01:25:17 ID:Kchm/y6O0.net
クレーム効くんじゃない?

553 :774RR :2020/03/20(金) 06:43:10.20 ID:kTuRD7Ib0.net
>>549
蛇腹の奴なー
>>550
一応家はカーポートと片側壁だけど通勤使用だから野晒しとほぼ一緒かなぁ
>>551
別のパーツ注文する時についでにフロント周りも見せてもらったけど
ブーツ自体は単体であったような気がする…パーツリスト持ってる人よろしく頼む
>>552
とりあえず暇な時に相談してみるわな
でも2年持たないんじゃいっそのこと油漢のシールキットにした方が良いかもしれんな
それにしても、先週ブレーキ見た時は切れてなかったはずで
急に両側とも上から一番目の山と下から二段目の山の所で切れてたからびっくりしたわ

554 :774RR :2020/03/20(金) 07:00:52.36 ID:dbkcwTnf0.net
>>548
別メーカー別車種だけど、フロンフォークのダストシール、
8ヵ月ほどでひび割れて、相談したらクレーム修理で交換してくれた。

最近のパーツは耐久度ないよ。フォークブーツやダストシールは、
ある程度消耗品だけど3年以上は持ったと思う。昔は。

555 :774RR (ブーイモ MM4d-+wTn):2020/03/20(金) 13:06:05 ID:Bn3+x43HM.net
saluto発表ないか期待してたけど無かったか…

556 :774RR (ワッチョイ fb12-cULp):2020/03/20(金) 18:53:57 ID:2oRIBkfm0.net
フロントフォークのブーツは単品で部品番号あるから取れると思うよ。
パーツリストで確認した。

557 :774RR :2020/03/20(金) 20:05:03.35 ID:Kchm/y6O0.net
>>555
コロナ騒動で延期に成ったんだろう、モーターサイクルショーも無くなったし

558 :774RR :2020/03/21(土) 08:10:48.35 ID:U67O2iu20.net
>>556
手間かけさせてすまんね、ありがと

559 :774RR (ワッチョイ b925-cvBQ):2020/03/21(土) 09:11:18 ID:NGS2nWTG0.net
スウィッシュはオイルフィルターについて。
ググると、スウィッシュはオイルフィルターがなくて、茶こしみたいなのがあるってことなんだけど、この茶こしって交換するの?
交換しないんだったらどうやって掃除するの?

560 :774RR :2020/03/21(土) 09:28:32.75 ID:+TArZHy6d.net
コンコンてするだけ

561 :774RR :2020/03/21(土) 09:54:30.19 ID:92PA6C1Za.net
エアフィルタは何キロ走行時交換理想? アドレスは1年ごとに掃除してたけど コイツは使い捨てタイプだから交換したら高いのよね

562 :774RR:2020/03/21(土) 14:52:50.93
≫560
ありがとう
オイルで洗い流したりもしなくていいのね

563 :774RR :2020/03/21(土) 16:32:16.67 ID:92PA6C1Za.net
真下に着いてる茶こしまだ一度も触ったことない次のOIL交換真夏になるから次もやらないと思う

564 :774RR :2020/03/21(土) 16:51:18.87 ID:9amLmNWb0.net
>>561
買っても安いだろうけど、交換不要、取り敢えず慣らしが終わったら抜いてみる
オイルが少なかった時とか無理した時とかドレンプラグから抜いたとき金属粉らしき
物が見えたら外してみる
なんなら少し脱着し難いけれど、初めからオイル交換の時にフィルター側で抜く

565 :774RR :2020/03/21(土) 21:28:57.75 ID:fsAbJJDV0.net
スウィッシュかったけどABSつきにしときゃよかったって気もする

566 :774RR :2020/03/22(日) 00:43:00.17 ID:3geJBXzF0.net
>>565
ABS付きが有ったとすれば価格2〜3万アップになるし
スズキはコンビブレーキだろ

567 :774RR :2020/03/22(日) 07:38:37.23 ID:mmXMAHSl0.net
>>563
茶こしに触る必要はないけど
茶こしが付いてるとこの蓋は偶には外して掃除した方が良いぞ
オイルの汚れがヘドロみたいになって溜まるからな
特に新車時から触ってないんならガスケットの切れ端だとか金属のバリみたいなのが溜まってたりもするしな

568 :774RR :2020/03/22(日) 15:03:31.03 ID:HzTgHeKs0.net
アドレスV50からの乗り換えで110かV125Sかこれで迷ってるんだけど
フロアが高いのは気にならない? あと、渋滞中すり抜けをよくするんだけど幅は気にならない?
スウィッシュは実売で6万くらい110より高いけど、売るとき高く売れるはずだから値段はあまり気にしない。

569 :774RR :2020/03/22(日) 15:26:23.26 ID:YRdrYLMxa.net
50からなら125Sが1番無難だけど中古しかないからな
余程程度が良くないなら コレだろな 110は知らん

570 :774RR :2020/03/22(日) 16:17:34.68 ID:HzTgHeKs0.net
110は足下の狭さが気になる。乗ったことないけど。14だから空気入れるのはやりやすいけどね。
アドレスV50でタイヤ交換時L字バルブに変えたけどスウィッシュは後輪空気入れ、苦労するよね?

V125Sは程度のいい中古が見つからないね。あっても10万くらいする。
スウィッシュはまだ中古はほぼないね。あっても遠くだとコスパ悪いし。
過去ログ読んだけど、2万kmくらいでいろいろ交換する必要出てくるのかな?
だったら1万kmくらいの中古があれば買いだけど。なければ新車買う。

571 :774RR :2020/03/22(日) 16:45:35.96 ID:qvtE/AIi0.net
リミテッド乗りだけどフロアは個人的にはそんなに高く感じない
乗り始めの頃は幅が気になったけど3ヶ月も乗ると慣れちゃったな
あと、純正マフラーは結構横に出っ張っていて駐輪時に邪魔になるから替えちゃった
そういえば空気は自分で入れた記憶がない・・・今度入れてみるか
コスパでいえば110も悪くはないよ
敢えて言うならメットインがやや狭いのとパワーが少し足りないくらいスリムですり抜け能力は抜群
足元が狭いのも気がつきゃ慣れてたけど我慢が出来ないって人もいるみたいね
V125Sは代車で何回か乗ったけどガワが小さいのが最大のメリットでそれ以外は・・・

572 :774RR (ガラプー KK9d-KPKi):2020/03/22(日) 17:11:10 ID:YwO/BYX1K.net
フロアは確かに高いと感じる
でもそのおかげで重量配分が適正なのか安定感がすごい
飛ばしても寝かしても全然怖くない

573 :774RR (アウアウエー Sae3-OD5N):2020/03/22(日) 17:16:57 ID:9zf6iBqoa.net
>>570
最初からL字バルブだよ

574 :774RR :2020/03/22(日) 18:30:56.30 ID:bXwAAnKw0.net
昨日100キロ出た

575 :774RR :2020/03/22(日) 23:56:03.29 ID:HzTgHeKs0.net
>>571
V125の後継はスウィッシュだよね。どこら辺が進化してるの?
>>572
過去ログ全部読んだけど、5.13しか入らなかったとかいてるね。低いところにあるから残っちゃうんだろうね。
ちなみにアドレスV50は給油口から底が見えてほぼ0まで使ってから入れたら4.4入った。容量4.5だから全部使えるって事だね。
燃料計はアナログの方がいいね。下限から2mm動けば0.1入ってたから、いつも残り0.2とか、ギリギリまで使えてた。
スウィッシュはメーターも大雑把だしギリギリまで使えないね。

>>573
それならよかった。

最初、あまり考えずに一番安い110買おうかと思ってたけど、調べたらリコールとかベルトの摩耗が早いとか書いてあるから
スウィッシュの方がいいのかなあと思ってきた。スウィッシュはまだ出たばかりだから
どのくらいで摩耗するとか情報ないのかな?
V125は6万km走ったとかいう人が多いから耐久性高いんだろうね。50は全く駄目だったけど。

576 :774RR (ワッチョイ 49aa-ED79):2020/03/23(月) 05:54:14 ID:dQ1YaUKy0.net
安くて安定を求めるならアド125
金に余裕があればコレ
トラブル多くていいならアド110

577 :774RR (アウアウウー Sa5d-BvXa):2020/03/23(月) 09:28:08 ID:GuCM2HXna.net
自分はアドレス110からスウィッシュLTDに乗り換えだ 納車まだだけど
2年5000キロしか乗ってないけど結局足元とシート下の狭さに慣れなかった 他は価格相応の満足度 すり抜けはしないけどあのスリムさと14インチホイールは抜群かと思う
乗り換えた理由は慣れなかった2点が改善される事 LTD専用装備 10インチが言うほどネガティブじゃない事 下取りが良かった事  あと形が好き
店主曰く トラブルや耐久性は気になるだろうけど気にしすぎると乗れなくなるよw との事だ

578 :774RR (ワッチョイ 29a4-cULp):2020/03/23(月) 14:03:06 ID:cba4IqdD0.net
>>576
110、やっぱりトラブル多いんだ・・・
>>577
足下、気になるんだね。俺はアドレスV50のとき、そんなに足動かさなかったと思うから
気にならないような気もするけど、しばらく乗ってみなければ分からないね。

579 :774RR (ワッチョイ 51b1-Uu4i):2020/03/23(月) 20:07:21 ID:b90MsqS80.net
スウィッシュお乗りの皆さんに質問

以前アドレスV125S乗っていた時は大きな不満は無かったのですが、唯一の弱点
というか急坂に弱いという事がありました
地方の県道にありがちな山坂道が延々続くような道路で上りの急坂アクセル全開で
ギリギリ50キロキープ出来るかどうかといった苦しい走りで後続車に詰められたり
した事もあります スペックは179センチ105キロのデブちゃんです

久しぶりに原二に乗りたくなって、見た目は凄く気に入っているのでその辺 駆動系
のセッティング等で不安点が少しでも解消されているのでしょうか?今年の6,7月頃
にはスウィッシュお迎えする方向で検討しています

580 :774RR :2020/03/23(月) 20:48:34.88 ID:gQrp3ANEa.net
PCXハイブリッドにするか痩せるか、スクーターではない15馬力出てるマニュアルのバイクにしたらいいと思うよ
前世紀のNAの普通の軽自動車(アルトとか)よりは登坂能力ありそうだけど、アナタの体重で期待に応えられない可能性はあると思う

581 :774RR :2020/03/23(月) 21:19:36.67 ID:t8Vt5o3Q0.net
今時の125スクーターで体重にかかわらず、登りでぐんぐん加速するってのは無理では?
兎に角トルク感が薄く普通に乗っていても、
少々勾配が付くだけでアクセル一定だと減速感を感じる

582 :774RR :2020/03/23(月) 21:34:26.09 ID:XvhXvjCba.net
>>579
加速に関しては車体が軽い分、力も少しあるのでアドに少し歩がある、もう慣れちゃったけどコレの方がもっさり感はあるものの乗り味はこっちの方がしっくり感あっていい感じ

583 :774RR :2020/03/23(月) 22:57:06.31 ID:PicEqEEPM.net
175cm55kgの俺とパワーウエイトレシオだいぶ差があるなあ

584 :774RR :2020/03/23(月) 23:07:40.68 ID:j4Zrs77w0.net
>>579
自分は身長168cmで ピーク時 106kg、現在 62kg、スウィッシュで不満無し。
燃費も走りも改善するから頑張れ!!

585 :774RR (ワッチョイ 1304-n2Je):2020/03/23(月) 23:47:10 ID:NMkuEKJy0.net
きつい登り勾配での速度維持を目的にするなら、150ccクラス以上は必要じゃないかなと思う
俺は通勤と近所の下駄履き利用で経路はほとんど平坦だから、スウィッシュで十分
ツーリングで山間部に行くには物足りないと思うから、その時は大型で行くけれどね

586 :774RR (ワッチョイ 818a-0ZVt):2020/03/24(火) 00:20:03 ID:Kw9Krj130.net
>>579
トルクバンドも広くて車重も軽いアドレスが最強なんだが、その上を行くのは初期型位
駆動系で登るように出来無い事も無いが最高速とか騒音、燃費が悪く成る
結論は痩せるのが一番

587 :774RR :2020/03/24(火) 07:28:59.63 ID:YzwvGnMTF.net
急坂に弱いんじゃなくてお前が重すぎるだけだろw

588 :774RR :2020/03/24(火) 07:37:35.32 ID:UMtrkSCO0.net
>>579
体重を35kg落とせばその問題はあっさり解決できます
頑張ってください!

589 :774RR :2020/03/24(火) 07:39:59.50 ID:YpoEjybQd.net
デブのくせに楽しようとすんなよ
山なんぞ歩いて登れ

590 :774RR :2020/03/24(火) 07:49:14.15 ID:gKkNOdSGa.net
山道走るなら125じゃきついと思う
150とかなら坂でも加速して登りそうだが

591 :774RR :2020/03/24(火) 08:56:48.48 ID:vQ8W9qv00.net
>>589
言われて歩きで登るくらいなら態々聞かないだろ
あと、言い方な

592 :774RR :2020/03/24(火) 09:27:31.07 ID:MZoy9Qx20.net
>>589
デブぢゃないぞ!
デブちゃんだぞ!

593 :563 (ワッチョイ 51b1-Uu4i):2020/03/24(火) 13:01:39 ID:1j3WHdcE0.net
皆さんご意見ありがとうございます

この質問をしたきっかけはシグナスが3型から4型へ移行し馬力も11馬力
から9.8馬力へダウンした際、駆動系のセッティングも大幅変更しております

つまり得意としていた最高速度を犠牲とする代わりに低中速トルクを増大させ
スペックダウンに対する遅いというネガティブなイメージを見事に払拭させた事
からスウィッシュもアドレスV125Sからの後継としてその辺りがいくらか改善して
いるのかな?と思い質問させてもらった次第です

いずれにせよスズキ贔屓の自分としてはお迎えは楽しみにしております

594 :774RR :2020/03/24(火) 15:12:50.88 ID:zuP54KQga.net
スクーターを馬力で語るなんて‥

595 :774RR (ラクッペペ MMeb-g71A):2020/03/24(火) 17:25:19 ID:jA4iM8j6M.net
楽しみそうでなによりだ

596 :774RR (ワッチョイ 2b6c-s9C7):2020/03/24(火) 18:34:35 ID:ktf3IE070.net
旭かデイトナのスクリーンを使ってる方はいますか?大きめのサイズならどっちがいいですかね?

597 :774RR (ワッチョイ 0b25-ED79):2020/03/24(火) 19:41:16 ID:hgVZwUM90.net
>>596
デイトナのRCを付けてるけど防風効果はかなり高いよ
リミテッドだと取り付けにちょっと工夫がいるけどね
目線の邪魔にならないように調節を一番下に合わせて使ってるけどシールドを開けながらでも普通に走れる

598 :774RR (ワッチョイ c9d0-4+dA):2020/03/24(火) 20:04:18 ID:prCu1aBX0.net
俺は旭のをつけてる。
アドレスの旭より脱着が楽になったな。

599 :774RR (ワッチョイ 2b6c-s9C7):2020/03/24(火) 21:31:14 ID:ktf3IE070.net
そこまで防風機能があるならデイトナでいきますわ
あーざっす!

600 :774RR (アウアウイー Sa05-W/ZL):2020/03/24(火) 21:47:15 ID:ZST5VEvBa.net
>>579
残念ながら加速騒音規制が強化された最近のモデルは
ウェイトローラーのセッティングを低い回転数で変速せざるえないので
どれに乗っても大体遅い…割と速いのはPCXとNMAXの水冷組くらいかな

V125でも規制前の奴は登りでも速かったけどなぁ

601 :774RR (ワッチョイ 818a-0ZVt):2020/03/24(火) 23:44:14 ID:Kw9Krj130.net
>>600
PCXはそんなに速くないぞ、格年型乗ったが可もなく不可も無くといった所
80k以上は加速が良いが、NMAXは速そうだな

602 :774RR:2020/03/25(水) 16:02:19.49
ヨシムラのブレーキレバーガード付けたいんだけど、どれが合うかしら
人柱になってみようかと
https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/result.php?w_key=1&word=%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&searchBtn_local.x=0&searchBtn_local.y=0

603 :774RR (ワッチョイ 5e09-2pFN):2020/03/25(水) 20:50:19 ID:+WQ162mW0.net
ファッション性考慮してショートバイザーにしてしまった...

604 :774RR :2020/03/25(水) 21:06:11.27 ID:6HUg937Ha.net
ショートバイザー良いよねワシも付けたいな

605 :774RR :2020/03/25(水) 21:10:03.10 ID:gvCG10LG0.net
私もこのスレに感化され、デイトナのショートを買ってしまったw
明日届く

総レス数 1019
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200