2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】

758 :774RR (ワッチョイ 62eb-vLkH):2020/04/12(日) 18:14:49 ID:BCKQ/9Yo0.net
新車から3回給油。それぞれ
1回目 42km/?
2回目 51km/?
3回目 42km/?

2回目は慣らし運転目的で快走路を65km/h・6000回転以下目安に走ったから
伸びるのは分かるんだけど、普段の通勤で同じように走ってても
10km/?近く悪くなるんなら慣らし後は更に悪くなるんだろうな。

みんなちゃんと1000kmまで慣らししてんの?

759 :774RR (ワッチョイ efa4-Blqg):2020/04/12(日) 19:27:57 ID:WVWrIgWG0.net
>>733
なるほどね。

760 :774RR (ワッチョイ 62fc-Nz8h):2020/04/12(日) 19:47:31 ID:7vmRwR9F0.net
>>758
奈良市は、30?で桶て、
バイク屋に言われた
オイル交換は、500でした

761 :774RR (ワッチョイ 23a1-LdNq):2020/04/12(日) 20:28:02 ID:PwDIjqLb0.net
朝日のSW08とデイトナのSSで迷ってるんだけど。
高さ的には、SSの方が高いのかな?

使用感はどんな感じか教えて。
風の当たり具合とか風切り音とか

762 :774RR :2020/04/12(日) 20:57:13.07 ID:730Bk2EG0.net
>>758
俺は一応1000kmまでやったよ
ムキになって1週間くらいで終わらせてバイク屋に持っていったら呆れられたけど・・・
ちなみに俺も慣らし中はリッターで50くらいは走ったけど今はリッターで40切っちゃうんだな

763 :774RR :2020/04/12(日) 21:45:41.40 ID:OJd4dc/+0.net
>>753
横浜もその位。
引越しして通勤距離短くなったら更に燃費悪くなったわ

764 :774RR :2020/04/12(日) 23:14:52.45 ID:5Tv5PIZA0.net
燃費悪いな

765 :774RR :2020/04/13(月) 00:42:05.21 ID:zpR+DnaNM.net
普段使いだと夏場は43km/L、冬場は37km/L、今時分は40km/L
去年の夏場に日帰りで450km走った時は52km/L
燃費だけなら4ストJOGとあんまり変わらんかったw

766 :774RR (アウアウエー Sa3a-XrLD):2020/04/13(月) 01:05:20 ID:5k3JMLwSa.net
>>757
今8000近くだから天気のいい日に交換してみる

767 :774RR (ワッチョイ 4f58-KRXG):2020/04/13(月) 11:06:03 ID:MJIb1NrA0.net
USBから電源取るドラレコってないかな?
探したけど見つかんないや

768 :774RR (ワッチョイ 7b0b-kpEi):2020/04/13(月) 14:23:06 ID:IYp03Osl0.net
>>767
何処をどう探してどんなドラレコを希望してるのか知らんが普通にあるぞ
せめてウェビックのサイト位は覗いてみような

769 :774RR :2020/04/13(月) 18:18:01.70 ID:MJIb1NrA0.net
>>768
ごめん言葉が足りなかったね
2カメラのドラレコは2Aのしかなかったから1Aで2カメラのドラレコ探してんだ

770 :774RR (ワッチョイ 62eb-vLkH):2020/04/13(月) 21:09:00 ID:0nbk2trS0.net
言葉足らなすぎやw

771 :774RR (ワッチョイ 4e41-kpEi):2020/04/14(火) 02:18:03 ID:xKIKOCfy0.net
新型がABS装備で価格が上がり
排ガス規制で馬力が下がってたりしたら
アドレスK9の様に大叩きに合うだろうな。

772 :774RR (ワッチョイ dfaa-AglQ):2020/04/14(火) 06:36:27 ID:3KGQrmNc0.net
カメラつけるためにいろいろやるならUSBを1Aから2Aの物に換えちゃえばいいのでは?
予め090型 MT 防水 2極 インターロックのメスを付けとけば差し替えるだけ

773 :774RR (アウアウウー Sabb-xr4x):2020/04/14(火) 08:47:12 ID:55E5SUtHa.net
スマホ固定してワイドパノラマで動画撮影とか

774 :774RR (スッップ Sd02-cu4T):2020/04/14(火) 15:37:57 ID:JQT8mdCqd.net
お前パンチラ撮りたいんだろう!

775 :774RR :2020/04/14(火) 19:36:05.12 ID:IuzhA+U90.net
スマホのカメラ正面向けると空気抵抗モロなんだよな

776 :774RR (アウアウイー Sa9f-KRXG):2020/04/14(火) 22:53:11 ID:GL/qvr4Ca.net
>>771
投げ売りしないとまともに売れないから
継続生産出来なくなった時点でカタログ落ちかも…

スズキの原2スクーターはアド125と110だけで十分だから

777 :774RR (ワッチョイ 0ea4-slfm):2020/04/14(火) 23:06:40 ID:Tp3QxWr50.net
>>753
俺の12年前のK7と変わらんやんけ。

778 :774RR (オッペケ Sr8b-XneL):2020/04/15(水) 01:33:54 ID:0LdaNR1rr.net
360度撮れる全方位カメラいいよな
色んなメーカーが出してるけど

779 :774RR (アウアウエー Sadf-qKn6):2020/04/15(水) 05:55:35 ID:I5iJYC5ta.net
自分のハゲ頭が360°見られると思うと悲しい

780 :774RR (アウアウエー Sadf-7ihj):2020/04/15(水) 11:28:40 ID:I5iJYC5ta.net
プラグ交換しようとしたら工具入らなくてバイク屋持っていった 斜めに刺さってて自分の工具では取れなかったわ

工賃660円払った

781 :774RR (スプッッ Sdbf-7wDT):2020/04/15(水) 12:00:43 ID:Zd06Q2fad.net
ソケットレンチのハンドルと対辺16mmのプラグレンチで自分でやったけどね。
その工賃くらいの値段でプラグレンチ買えるしな。

782 :774RR (アウアウエー Sadf-7ihj):2020/04/15(水) 12:12:08 ID:I5iJYC5ta.net
軽自動車で使った車用プラグレンチ分解できる事今知ったw 分解できるとバイクに刺さるなw いい勉強になった

783 :774RR (アウアウカー Saeb-l6/4):2020/04/15(水) 13:15:20 ID:ZlIkW0f7a.net
慣らし中

784 :774RR (ワッチョイ bf41-csEB):2020/04/17(金) 05:41:22 ID:BBPrFYA80.net
キックとスクリーン付きモデル発売してくれ。

785 :774RR :2020/04/17(金) 06:45:33.46 ID:CG29PuGYM.net
それは自分で買え
屋根付きはよ

786 :774RR (ワッチョイ 9fa1-IHcq):2020/04/17(金) 07:37:02 ID:YOBT3w5e0.net
それは自分で作れ

787 :774RR :2020/04/17(金) 10:45:45.50 ID:FVticer10.net
3輪はよ

788 :774RR (アウアウエー Sadf-jYbB):2020/04/17(金) 11:46:51 ID:heKFkcCDa.net
4輪SWISHはよ

789 :774RR (アウアウクー MM8b-TSCu):2020/04/17(金) 15:33:49 ID:otmkozKBM.net
一輪で充分だろアホ

790 :774RR (アウアウウー Sa1b-MTro):2020/04/18(土) 05:56:27 ID:orqddVRxa.net
ビームスの6万ぐらいの政府認証マフラーでノーマル比1dbアップ これって体感出来るほどうるさくなる? マフラー交換してる人は燃調なんかも気にしてるの?

791 :774RR (アウアウエー Sadf-jYbB):2020/04/18(土) 07:03:15 ID:n6WX1iR0a.net
純正もそれ位(5万以上)するから敢えて交換したいとも思わない
マフラーえらく高くなったな

792 :774RR (ワッチョイ 7725-Ho7r):2020/04/18(土) 08:21:28 ID:p2F2UpOH0.net
俺はビームスの一番安い定価38000円のやつ(ノーマル比で2db増)に替えてるよ
アイドリング音はそんなに変わらないけどアクセルを開けると結構変わる
因みに燃調とか駆動系は一切いじくってない

793 :774RR (アウアウエー Sadf-jYbB):2020/04/18(土) 08:42:39 ID:n6WX1iR0a.net
マフラー変えてないと舐められるよなw

794 :774RR (ラクッペペ MM8f-MzcD):2020/04/18(土) 09:12:17 ID:tQh2VfNUM.net
バッフルは無しよりのありで

795 :774RR (ワッチョイ d72e-C60F):2020/04/18(土) 09:15:26 ID:7SjZ+m9E0.net
昔乗ってたk7のアドレスは8000円位だったのになぁ

796 :774RR :2020/04/18(土) 10:25:00.81 ID:PCdFtxxl0.net
マフラー替えても実用域の性能は落ちるだろうけど
分割式のやつなら整備性は上がるんだよなぁ
リアタイヤ替えるのにマフラーを外すってのが、どうにも面倒くさい

797 :774RR :2020/04/18(土) 10:35:45.16 ID:gz7MqzJm0.net
純正っぽい奴で分割式のがあれば欲しいな

798 :774RR :2020/04/18(土) 10:40:24.39 ID:p2F2UpOH0.net
俺は主に横幅のスリム化の為に替えた
仕事場の狭い駐輪場であの横の出っ張りは結構キツかった
あと、右に倒したときエキパイ部分を擦ることもなくなった

799 :774RR (ワッチョイ ff41-/4h6):2020/04/18(土) 12:31:06 ID:ik7/YQcS0.net
音量よりも音質だなぁ。
ビームスコルサエボで+1dbだけど純正と違って低音域?の消音が弱いからうるさく感じる。あと振動が増えた

800 :774RR (アウアウウー Sa1b-MTro):2020/04/18(土) 12:59:31 ID:orqddVRxa.net
バリアスコートかけようと思ったのに雨かよ

マフラーの事書いてくれた方ありがとね 調べたら2dbアップで元の音量1.25倍とかあったけどふーんって感じだなあ 音質が低音寄りになるのは参考になりました
給付金10万で考えてみるか

801 :774RR (ワッチョイ bf12-xa8R):2020/04/18(土) 15:40:24 ID:CkfQX3IH0.net
>>793
若いっていいなw

802 :774RR (ワッチョイ 17aa-Ho7r):2020/04/18(土) 22:48:09 ID:/JNAgjQT0.net
ウインカーをLEDに換えてリレーは孫市のを使ってるんだけど
通常は問題ないが雨が降った後しばらくは常時カチカチ鳴ってる状態になる
ウインカーのスイッチを入れなければ点灯はしない
タイミング的にONスタートにならないことがあるくらいで特別問題はないんだけど何が起こってるんだろうか?
リレーは防水処置をしてるけどリレー周りは濡れてもいない

1コ100円〜で売ってる純正と同じような形で半固定抵抗の付いた2ピンのもあるから換えようか悩む
ONにして点灯するまで0.5〜1秒かかるから

803 :774RR (ワッチョイ b70b-csEB):2020/04/19(日) 13:57:27 ID:lWp+uGox0.net
>>802
リレーの中身にどんな部品使ってるか分からんから何とも言えないけど
コンデンサが故障したとかじゃねーかな
そういやシリコンとかで加工した奴だっけ?
だったら内部で結露したとか?

804 :774RR (アウアウカー Saeb-Uu66):2020/04/19(日) 14:48:25 ID:Yyix1Fjoa.net
みんなスウィッシュでツーリングしてるか

805 :774RR (アウアウエー Sadf-E8zL):2020/04/19(日) 15:14:44 ID:6aJ3TpIIa.net
自宅で給付金狙いのキャンペーン待ち中

806 :774RR :2020/04/19(日) 16:16:30.47 ID:b6mGPoG10.net
>>803
リレーを密閉したのは関係ないと思うんだよね、雨の後に密閉してない同じリレーに換えても鳴るから
リレーにつながる端子もきれいにしてるし
思わぬところが原因だったりもするから前後無極性の球でブリッジダイオードを外してみようかとも思ったけど
雨の後(湿度の高い時)だけって関係あるかな?と思って迷ってる、雨の後しか確認できないし
今のところ手に入れるすべはないけどSaluto125のリレーが気になって仕方ない

リレーの画像、左が孫市(基板にはCF13JL2Cと書いてるけど)、右がCF13JL-02
https://dotup.org/uploda/dotup.org2117259.jpg
CF13JL-02は付けただけで常時カチカチ鳴る

807 :774RR (スップ Sd3f-QsZ8):2020/04/19(日) 21:16:14 ID:4dFl0/tTd.net
速さではシグナスより下、利便性ではリードより下、下駄としてはアクシスより遥かに高い
スウィッシュは何が優れてるのか解らない、馬力も駆動系も積載も普通レベルに見える
コンパクトなのは良いけど、28万円くらいが適正価格に感じる
なんとなく使いやすそうな気はするんだが

808 :774RR (ワッチョイ ff41-/4h6):2020/04/19(日) 21:30:40 ID:4mL5Gya50.net
で?

809 :774RR (ワッチョイ 7725-hT5r):2020/04/19(日) 22:02:53 ID:M7h/tf4U0.net
少なくともシグナスより燃費は良いな

810 :774RR (ワッチョイ 7725-Ho7r):2020/04/19(日) 22:19:21 ID:tE5zlPFx0.net
コンパクトな下駄としてオールマイティーに卒なくこなせるんだな
お値段がネックだけどそこはスズキ車、値引きもそこそこ期待できる
最大のライバルはリードだと思う・・・正直、リミテッドが出なけりゃリード買ってた
平地の加速性能ならPCXとそんなに変わらないよ・・・最高速は負けるけど

811 :774RR :2020/04/19(日) 22:31:38.86 ID:xH0Swb6NM.net
乗り比べて気に入ったモノを買えばええやん

最初は当て馬のつもりだったんだがw

812 :774RR :2020/04/19(日) 22:34:46.44 ID:RNgu10hpM.net
10万出たら半分はカスタムパーツで消えそうだ
ベルトとエアクリ交換する予定。

813 :774RR :2020/04/19(日) 22:50:36.95 ID:ZJtpY0+K0.net
>>807
リードに比べて足元の自由度が大きい。
給油がしやすい。値引きが大きいから安い。

利便性でリードより下ってのはどういう部分が教えて欲しい。

814 :774RR :2020/04/19(日) 23:04:04.86 ID:D3diVJyGK.net
>>812
自分はヘルメット買い増しする
あとPS4買おうかな

815 :774RR :2020/04/19(日) 23:19:17.30 ID:4dFl0/tTd.net
>>813
積載はリードが一番と思う
エンジンが高性能だから加速も良いだろうし
スウィッシュはスペックに現れにくい部分がことごとく優秀なのかもな

816 :774RR :2020/04/19(日) 23:34:02.46 ID:vKiaICv2r.net
>>814
z-7か

817 :774RR (ガラプー KKbb-7fhW):2020/04/20(月) 00:02:07 ID:+GzGdQrFK.net
>>816
まだ決めてないけどグラフィックのが欲しい

818 :774RR (アウアウエー Sadf-+dgS):2020/04/20(月) 00:14:18 ID:8OAlGHLRa.net
10万なんて国保で消える

819 :774RR :2020/04/20(月) 06:58:38.67 ID:F4sPFjwu0.net
>>807
速さではPCXより上、省燃費性でもシグナスより上、足元快適性でもリードより上。
こう書けばアクシス等の価格帯のそれより高くても仕方ないお。
低価格帯のそれならアドレス1251択。

820 :774RR (ラクッペペ MM8f-TjGN):2020/04/20(月) 08:09:50 ID:FqXsI7VFM.net
1251択にみえた

821 :774RR (スッップ Sdbf-ld+P):2020/04/20(月) 08:14:36 ID:zhGSW9Y7d.net
いや1251択だろ

822 :774RR (スップ Sd3f-7wDT):2020/04/20(月) 08:55:30 ID:HfdpKQind.net
>>819
スウィッシュは面倒な欠点が無いということか
だがお前らも最初は低コスパと思わなかったか?
そこからどうやって購入に至ったのか気になる

823 :774RR (ワッチョイ 17d0-U+S5):2020/04/20(月) 09:46:04 ID:F4sPFjwu0.net
>>822
k7からの乗り換えで、初回納入分を込み込み30万しないくらいで買ったけど、
足元が使えないのとメットインの関係でPCXは論外、
足元絶壁組のリード・アドレス110も論外、
シグナスは足着きの悪さとリアキャリアがダメで
結局、最後まで対抗馬として残ったのはNEXだった。
新車で20万ちょいだったし、メットイン・足着き・アドレスのような
なだらかな足置きでとても良かったが、
リアキャリアと風防の関係でやはりSwishにした。
価格はさておき、これしかないと思ったから。
結果、Swishにして良かったと大変満足しているが、
NEXを27万くらいで正規販売してくれるだけで良かったのに、とは今でも思っている。w

824 :774RR (ペラペラ SD4b-Ho7r):2020/04/20(月) 10:12:06 ID:bG+69+UbD.net
あのSWISHベースの台湾デザインのやつ早く国内で出ないかなあ

825 :774RR (アウアウエー Sadf-jYbB):2020/04/20(月) 10:43:14 ID:8OAlGHLRa.net
各メーカーから出てる原ニのいいとこ取りしたのがSWISHだと思えば良いのではないか? そう思ってコレにした
価格だけで見たら アド125 、110 になるけどさ

826 :774RR (ワッチョイ bf12-xa8R):2020/04/20(月) 13:05:38 ID:oWPusV+h0.net
・PCXはフラットシートじゃない、重い
・シグナスは燃費悪い
・リードは足場が狭い、給油口の位置が悪い
・アクシスはキャリア付けると高くつく
消去法で残ったのがSWISH。
自分的には人気が無いのも決めての一つ。

827 :774RR (スフッ Sdbf-9l5s):2020/04/20(月) 13:19:33 ID:h98HSSNCd.net
人気ないのか

828 :774RR (アウアウエー Sadf-jYbB):2020/04/20(月) 13:21:41 ID:8OAlGHLRa.net
何年かすれば街中の原ニはSWISHだらけになる 皆気付いてないだけ

829 :774RR (ワッチョイ b70b-csEB):2020/04/20(月) 13:24:23 ID:3G9UXJiR0.net
>>806
他のリレーに替えてもカチカチ言うってんなら微弱だけど電流流れちゃってるってことなんだろうし
雨降って濡れた後ならウィンカースイッチや各配線とか車体側の問題かもね
2ピンから3ピンに変えたのが一番の原因じゃねーかな

830 :774RR (ワッチョイ 9f6b-ycCE):2020/04/20(月) 18:31:58 ID:XoiA/9JP0.net
リード125はデザインがかっこ悪いからなぁ・・・
特にあのブサイクなとんがったケツが嫌い
デザインがもっとかっこ良かったらリード買うんだけど
あと、サスペンション足回りの作り込みや、乗り心地もスウィッシュの方が上

831 :774RR (ワッチョイ b7b8-Ho7r):2020/04/20(月) 19:01:48 ID:1v1JT7wL0.net
PCXやシグナスはゴミガキに狙われやすい気がするから避けたが
リードくらいダサくなるとそれはそれで嫌だったのでこれにした

832 :774RR :2020/04/20(月) 19:11:31.47 ID:IuQklrrW0.net
シグナスは4と5型がイジっても全く早くならないのがな

833 :774RR :2020/04/20(月) 19:11:46.45 ID:IuQklrrW0.net
速く

834 :774RR (ワッチョイ 77a1-LzhE):2020/04/20(月) 20:16:03 ID:okBHG+2t0.net
コンパクトでキャリアが付いていて
グリップヒーターにシートヒーター、
ナックルガードついて冬も快適。
そして燃費も良いし、パワーもそこそこで
部品点数が少ない空冷でEGの耐久性高そう
通勤車用と見たらこれが一番だったから購入。

ただ不満もある
フロントポケットがハーフサイズで小さいのと
ライトはハロゲンでも良かったかなと思う。

835 :774RR (ワッチョイ 7725-Ho7r):2020/04/20(月) 20:18:58 ID:c8ABwdCf0.net
最近はちょくちょくswishを見かけるようになった
PCXやシグナス程は見かけないけど一応買う人は買ってるんだって印象

836 :774RR (ワッチョイ d7fc-/nx3):2020/04/20(月) 21:25:14 ID:4JIB5AYY0.net
前輪10インチのタイヤは、段差の影響もろに受けるガクガクなる罠
ま、旧125よりは、まし

837 :774RR (ワッチョイ 17aa-Ho7r):2020/04/20(月) 21:35:28 ID:3KexuuJ30.net
>>829
>2ピンから3ピンに変えたのが一番の原因じゃねーかな
そうなんだよね、純正ではないからしょうがないとあきらめるしかない
でもいろんなものを換えてるけど初めてなんだよな、こういうの

とりあえずこのまま乗ってあまり気になるようなら純正に戻す、OFFスタートは嫌だから

838 :774RR (ワッチョイ 7fee-AdHm):2020/04/20(月) 22:23:04 ID:T+RJr7dv0.net
スウィッシュって航続距離どんくらいですか?
燃費はいいみたいだけどタンク容量がPCXあたりと比べると少ないので
やはり200kmくらいで給油タイミング来る感じ?

839 :774RR (ワッチョイ d7fc-/nx3):2020/04/20(月) 22:34:53 ID:4JIB5AYY0.net
>>838
200です

840 :774RR (ワッチョイ 7fee-AdHm):2020/04/20(月) 22:42:17 ID:T+RJr7dv0.net
>>839
やはりそのくらいでしたか、ちょっと少ないなー
特に自分なんか体重が80kg超えてるんで、200kmいかないかもなー
ちなみにリッター50kmいくと言われてるPCXでも自分だと40km前半ですw

841 :774RR (ワッチョイ 37ee-enQN):2020/04/20(月) 22:42:53 ID:syRteJok0.net
今の時期の街中はリッター40kmで余裕を持って200km、
冬場は同37kmでぎりぎり200kmじゃったのう

842 :774RR (ワッチョイ 7fee-AdHm):2020/04/20(月) 22:48:08 ID:T+RJr7dv0.net
でも、奇特な感覚かもしれないけどスウィッシュのデザインが好きなんですよねw
特にリアビューは超カッコいいと思うんだよなー
通勤用にPCXから乗り換えたいと思ってるんだけど一日往復45km走るんで
航続距離が短いとやっぱダルくなっちゃうかもとちょっと不安

843 :774RR (ワッチョイ d707-V0JL):2020/04/20(月) 22:54:52 ID:DFSaKN4Q0.net
一生鈴木についていくからとスウィッシュ乗ってるけど
決してカッコいいとは思わないなw
シグナスに寄せ過ぎだと思う

どうでもいいけど、もう一度Goose350とかDR−Z400SM乗りてぇ

844 :774RR :2020/04/21(火) 00:08:00.16 ID:cMulVvBZa.net
サイドスタンドかけて給油口ギリギリまで入れると230位余裕じゃん

845 :774RR (ワッチョイ d774-1Arw):2020/04/21(火) 00:27:09 ID:MOX4qc2U0.net
実際はgsx-r1000rに寄せたマスクらしいぞ

846 :774RR (ガラプー KK2b-7fhW):2020/04/21(火) 00:28:44 ID:l1hXI4iEK.net
みんな何だかんだ気に入ってるようで安心した

847 :774RR (スップ Sd3f-ZDPq):2020/04/21(火) 01:05:28 ID:oDdRvGSGd.net
皆似たような理由でSWISH選んでる人が多く、問題なく乗れてるようで安心した。
まだ購入してないけど( ´・ω・`)w

848 :774RR (ワッチョイ 9795-Uu66):2020/04/21(火) 02:00:01 ID:KbkeqZNK0.net
素直な乗り味がいいね

849 :774RR (ワッチョイ bf12-xa8R):2020/04/21(火) 12:49:26 ID:to+1Vn2y0.net
価格で二の足を踏んでたけど買ったらブレーキの剛性感、リヤ2本サス、LEDライト、給油口位置など価格なりの満足感はあった。
ただ足として走りゃ十分って人はアドレス125の方がいいんじゃないかな、安いし、エンジン同じだし。

850 :774RR (ワッチョイ 1755-LtOn):2020/04/21(火) 16:05:14 ID:5f8mcLnt0.net
>>849
同じエンジンなの?
形も違うしオイル給油口の位置も左右逆じゃん。

851 :774RR :2020/04/21(火) 16:15:51.95 ID:mHFYFBv90.net
エンジンで給油口?

852 :774RR :2020/04/21(火) 16:15:58.16 ID:KwY4uhfc0.net
スイッシュって前かご付けられないよね?

853 :774RR (ワッチョイ 1755-LtOn):2020/04/21(火) 16:29:00 ID:5f8mcLnt0.net
>>851
言い方が悪かった、エンジンオイル入れるとこ。

854 :774RR (アウアウエー Sadf-Dr2x):2020/04/21(火) 16:55:54 ID:cMulVvBZa.net
>>852
付けれないから40リットルのトップケース付けた

855 :774RR (ワッチョイ bf50-Df86):2020/04/21(火) 16:59:46 ID:PMw09sB+0.net
現行二種スクで前かご付くのなんてベンリィぐらいじゃないかね

856 :774RR (ワッチョイ 9fb9-/7CG):2020/04/21(火) 17:19:40 ID:KwY4uhfc0.net
>>854-855
そうだよねありがとう
スイッシュいいなと思うけど前かごの便利さにはかなわないかな

857 :774RR :2020/04/21(火) 17:58:16.91 ID:u4iUMEoka.net
収納力あるから前カゴ無くても全然余裕だけどな

858 :774RR (ワッチョイ bf41-csEB):2020/04/21(火) 19:07:06 ID:msRRHz+H0.net
やっぱ150モデル出て欲しいね〜
バーグマンはちとデカすぎるんだよね〜。

859 :774RR (ワッチョイ 9795-WsX/):2020/04/21(火) 19:30:10 ID:KbkeqZNK0.net
みんなリアボックスつけてる?

860 :774RR (ワッチョイ 7725-Ho7r):2020/04/21(火) 19:36:11 ID:/9pf88aj0.net
>>859
古くなったkappaの30lから買い替えてGIVIのB32N-ADVにした
容量は前と似たようなもんだけど箱型になるとかなり広くなったように錯覚する

861 :774RR :2020/04/21(火) 20:04:16.55 ID:mHFYFBv90.net
むしろ箱付けないの?

862 :774RR :2020/04/21(火) 20:33:46.62 ID:fqj17g680.net
スウィッシュ180はよ

863 :774RR :2020/04/21(火) 20:38:18.18 ID:u4iUMEoka.net
今日通勤途中 SWISH2台見た 白と赤

864 :774RR :2020/04/21(火) 20:41:56.78 ID:YZvrNCLS0.net
アドレスからの乗り換えだったら、ボックス流用できるから
そうゆう人多いんじゃない?

865 :774RR :2020/04/21(火) 20:51:51.23 ID:u4iUMEoka.net
アドレスの時より大きいの付けたよ アドレスは前カゴ付けてたし

866 :774RR :2020/04/21(火) 20:52:34.19 ID:HG8KXWrOd.net
スウィッシュより少し大きいくらいの250cc
って出せないのだろうか?
250ccってゴージャスなのばかりだが
フリーウェイみたいなタイプも出して欲しい

867 :774RR :2020/04/21(火) 20:59:22.63 ID:zjacp2w50.net
50Lの箱付けて合羽とかの軽量物を入れているわ

…先代の50ccバイクは重量物を入れまくってリアキャリア部を壊したんでナー

868 :774RR :2020/04/21(火) 21:14:41.06 ID:fqj17g680.net
アドレスの前カゴ地味に超便利
スウィッシュにも欲しかった

869 :774RR :2020/04/21(火) 23:08:35.84 ID:MOX4qc2U0.net
リアキャリアに採集コンテナでも付けたらいいんじゃね?
ホムセンで500円するかしないかで売ってるよ

870 :774RR :2020/04/21(火) 23:23:27.77 ID:to+1Vn2y0.net
>>850
言い方が悪かったです。
性能がほぼ同等で全く同じでは無いです。

871 :774RR (ワッチョイ b7d0-0jBP):2020/04/22(水) 06:52:18 ID:oAB4akXI0.net
>>867
普通、この手のリアキャリアの耐荷重って3kgだけど、
これは6kgってのも地味ながら重要なポイントだった。

872 :774RR (アウアウウー Sa08-HPt7):2020/04/22(水) 15:53:17 ID:irU3uJUFa.net
みんなの検討ライバル車種に上がらないN-MAXもいいよな、と思いつつスウィッシュを買った
収納力や積載力は大事だ

873 :774RR :2020/04/22(水) 18:18:04.94 ID:dQfh8nYCd.net
125ccのスクーターはコンパクトであるべきと思う
大きさを許容できるなら250ccの方が良く感じる

874 :774RR :2020/04/22(水) 18:33:43.17 ID:JAdEpdz5a.net
そろそろ1年、10000kmなんだけどエアクリーナー交換サイクルどんくらい?

875 :774RR :2020/04/22(水) 18:41:53.81 ID:dNnaI8hq0.net
乗り方による
開けてみて交換しないとなーと感じたら交換つーかプラグは?

俺は面倒だから1年点検やってもらってる

876 :774RR :2020/04/22(水) 18:56:52.56 ID:1ONqdC+K0.net
スウィッシュは地味に良いバイクである。
欠点はスペックの割に値段がチョイ高いのと
アドレスよりも車体が一回り大きくなったのに
遅くなったとイメージのついた
後期アドレスと同じ馬力だったから
スウィッシュも遅いと思われることだな。

877 :774RR (オッペケ Sr72-iTb3):2020/04/22(水) 19:03:22 ID:LzeLnX+qr.net
1年経過したらベルトの減り具合、エアクリ、プラグ、ブレーキフルード液はチェックしてる 最近ギアオイルも替えたわ

878 :774RR (アウアウエー Sa6a-xamy):2020/04/22(水) 19:08:12 ID:JAdEpdz5a.net
プラグは交換済エアクリ週末にでも開けて見てみよ スポンジの部分は水洗いで乾燥させたら取付オッケー?

879 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/22(水) 19:51:33 ID:dQfh8nYCd.net
>>876
スズキの125ccには11, 12psクラスが無いよね
そういうエンジンを載せないと
シグナスやリードには力負けするんだろうな

880 :774RR :2020/04/22(水) 20:17:53.79 ID:JAdEpdz5a.net
11,12馬力ある原2は果たして最高速何キロ位出るのかな 110`とか出ちゃうわけ? swishで100出すには相当距離必要になるな 

881 :774RR (スプッッ Sd9e-JoBq):2020/04/22(水) 20:59:18 ID:dQfh8nYCd.net
>>880
正確にはトルクがあれば馬力はそこまで求めないけどな

882 :774RR (ワッチョイ 3eb8-Op/G):2020/04/22(水) 21:05:29 ID:wzy45RHO0.net
初期のアドレスでも100出てたぞ。
メーター読みだけど・・・。

883 :774RR (ワッチョイ 4161-sVZV):2020/04/22(水) 23:54:17 ID:mz4aKCqI0.net
>>879
頭が良くない理論だな、馬力を出してるPCXなどは加速中は馬力の出てない
5000〜6000回転で走ってるので、この回転域なら現行シグナスやらスウィッシュ
の方が馬力が出ている、PCXが速くなるのは80k以上だから
旧シグナスも高回転ではパワーが有ったが加速はてんで遅かった
パワーが落ちて中速型に成ってからの方が格段に速く成った

884 :774RR (ワッチョイ 2a6b-QpYc):2020/04/23(Thu) 03:45:26 ID:TAnwxp3D0.net
そう、あと原二の場合は馬力よりトルクの方が絶対重要
高速道路には入れないので、最高速が速くても意味がない
信号待ち発進加速や、坂道登坂力の方が重要になる

885 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/23(Thu) 08:30:29 ID:G3C3yOVjd.net
>>884
だからそう訂正したじゃん
トルクが1.1とか1.2くらいのを載せて欲しい
あとタイヤはやはり12インチの方が良い気する

886 :774RR (ワッチョイ 3eb8-Op/G):2020/04/23(Thu) 08:42:52 ID:P2kQkDTa0.net
10.8馬力、280000円なら
もっと売れてるのにね。
Vじゃないアドレス125の価格を考えれば
30万切る定価が妥当。

887 :774RR (スフッ Sd70-1Ryd):2020/04/23(Thu) 09:54:37 ID:ARJ7gVGxd.net
>>885
12インチなら絶対買わない

888 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/23(Thu) 09:57:51 ID:/4JfjYVca.net
10だとタイヤが安い

889 :774RR :2020/04/23(木) 10:33:41.98 ID:G3C3yOVjd.net
10インチと12インチはどちらが維持費が安いのかね?
10インチは安いけど減りも速いでしょ

890 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/23(Thu) 10:58:24 ID:/4JfjYVca.net
10だとメーカーにもよるけど大体8000~10000位 頑張って12000

891 :774RR (スップ Sd00-sVoF):2020/04/23(Thu) 13:37:38 ID:ik0vzwtkd.net
去年の8月に購入して、やっと1000km点検。
2月まではまだ200kmしか走っていなかったけれど、職場がコロナ感染対策でバイク通勤認めてくれたので、一気に伸びた。
良いのか、悪いのか…

892 :774RR (スップ Sd00-sVoF):2020/04/23(Thu) 13:42:41 ID:ik0vzwtkd.net
あと >>541で指摘を受けた箇所も交換してもらった

893 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/23(Thu) 16:55:37 ID:N2tqcoFTa.net
ワシ去年8月買って9000超えた 

894 :774RR (ワッチョイ 4d25-1Gce):2020/04/23(Thu) 19:39:37 ID:5AevcwEs0.net
俺も8月に買ってこの間4000超えて2回めのオイルを交換した
その時にリアタイヤが結構減ってるって言われたなあ・・・まだ4000なのに(涙)

895 :774RR :2020/04/23(木) 20:07:11.13 ID:G3C3yOVjd.net
12インチタイヤの方が10インチより2倍くらい持つようだけど、
値段はモデルによってピンキリだからよくわからなかった
同グレードで何倍くらい違うのだろうか?
もし12インチが10インチの倍の値段なら維持費は同じくらいということになる

896 :774RR (ワッチョイ 0efc-i83H):2020/04/23(Thu) 22:50:48 ID:U/r3ujJH0.net
俺アド110で7000でつるつる交換
10㌅なら5000位かな

897 :774RR (ワッチョイ b7d0-QpYc):2020/04/23(Thu) 22:55:20 ID:hws4LYur0.net
>>894
俺、もうすぐ20000kmだけど、純正は8000lkmでmb520に交換したよ。
まぁ、mb520でも1万kmくらいだけど。

898 :774RR :2020/04/23(木) 23:45:25.14 ID:Ji0w60kQ0.net
9000を超えた位でフォークブーツの「切れ」発見した。
メーカー保証でやってもらえるけど只今欠品中とのこと。
あとブローバイ還元パイプの付け根、留めクリップのあたりに小さな亀裂あり。
これも保証が利くけど、交換はブーツが来てから、まあ連休明けぐらいになっちゃうかな?

899 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/24(金) 06:34:44 ID:mZwuBXQba.net
ワシ7000でパンク交換本当は9000位まで乗る予定だった

900 :774RR (ワッチョイ 8e8a-0GGu):2020/04/24(金) 12:56:23 ID:3apytRPT0.net
スウィッシュのタイヤはハイグリップタイプだから減りはそんな物
v125sのノーマル装着タイヤなら、同じマキシスでも15000kはかたい
連れのv125s3万k走れた

901 :774RR (スッップ Sd70-JuNk):2020/04/24(金) 13:11:44 ID:A0H2He7bd.net
マキシスって何?

902 :774RR :2020/04/24(金) 13:51:03.89 ID:mZwuBXQba.net
純正で付いてるタイヤメーカー

903 :774RR :2020/04/24(金) 13:55:29.09 ID:dC9T/njmd.net
スウィッシュのタイヤは10インチの中でもどちらかというと高そうだし減りも速そう
交換頻度が高いと工賃もかさむ、結果的に125ccで最も金と手間がかかる可能性がある
スウィッシュは維持費が安いイメージがあったが、思わぬ弱点発覚かもしれん

904 :774RR (アウアウエー Sa6a-xamy):2020/04/24(金) 13:58:21 ID:mZwuBXQba.net
純正タイヤのタイヤパターン ミシュランぽくてカッコいいよ

905 :774RR (スッップ Sd70-JuNk):2020/04/24(金) 14:01:50 ID:A0H2He7bd.net
>>902
ありがとう

906 :774RR (ワッチョイ 8e8a-0GGu):2020/04/24(金) 16:41:22 ID:3apytRPT0.net
>>903
何も同じタイヤに替える必要は無いだろう

907 :774RR (ワッチョイ ba50-hR2K):2020/04/24(金) 17:21:25 ID:3cl46EkK0.net
>>903
どうせカチカチの減らないタイヤでもグリップしねーって文句言うんだから好きなの履け

908 :774RR (スプッッ Sd9e-JoBq):2020/04/24(金) 19:34:43 ID:dC9T/njmd.net
最近前12インチ後10インチが流行ってるけど、
なんとなく気持ち悪いんだが実害は無いんだよな?

909 :774RR (ワッチョイ 3eb8-Op/G):2020/04/24(金) 19:49:00 ID:7/myE4+Y0.net
2020モデルって出ないのかな?

910 :774RR :2020/04/24(金) 20:16:02.13 ID:e5eJqZqL0.net
10インチが流行ってる??

911 :774RR :2020/04/24(金) 20:25:00.52 ID:LseUpn0od.net
流行ってるというかフロント安定リヤスペース確保の実用用途として採用されてるだけで
見た目の流行とかスポーツ性の要素はさっぱり無い
むしろ見た目も操舵も違和感を覚える人のほうが多い

それが一般人が一般道走る分において「害」と言う程の問題はないけどな!
たまに乗る分にはフロントだけ妙に安定するあの感触は面白い

912 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/24(金) 20:34:58 ID:dC9T/njmd.net
>>911
中途半端だよね
そこまでしてスペース確保しないでいいし
そこを追求するなら前も10インチでいいのに
前後12インチが個人的には一番だけど

913 :774RR (スフッ Sd70-WLyq):2020/04/24(金) 20:56:03 ID:LseUpn0od.net
>>912
どちらかというと「フロントだけ12インチにデカくした」じゃなく「12インチ前提の車体のリヤを10に落とした」なのかなと思う
50ccがある日本国内ほど海外は10インチ主流でもない感じだし
あってもスイッシュみたいにややデカいサイズの10インチ

流行というかラインナップを思い返すと
リード系とビジネス系が採用する以外で単純にアドレス125だけが異端なだけなのかもしれん

914 :774RR :2020/04/24(金) 22:49:20.19 ID:WG3b/eCfK.net
>>911
だらっと流すように乗るぶんには快適だけど
コーナリングで思うようにライン取れなくてイラッとくる

915 :774RR (ワントンキン MM1a-y2vx):2020/04/25(土) 06:49:04 ID:kLCUbO4fM.net
コーナリングw
ラインw

916 :774RR (スプッッ Sd70-NXyr):2020/04/25(土) 07:45:24 ID:d9W2+mcWd.net
何がおかしいんだ?

917 :774RR (ワッチョイ 9795-0CDK):2020/04/25(土) 07:59:21 ID:ytLPXcnh0.net
何もおかしくないぞ

918 :774RR (スププ Sd94-1Ryd):2020/04/25(土) 08:12:50 ID:/KSrCPoed.net
下道での無茶な運転、未熟な技術をバイクのせいにするのがイラっとくる

919 :774RR :2020/04/25(土) 08:34:24.94 ID:x9f4Ewjxa.net
原付レーサーおるな

920 :774RR (エムゾネ FF70-1Ryd):2020/04/25(土) 09:05:31 ID:wU0HWB5ZF.net
>>914
ヘタクソw

921 :774RR (ワッチョイ dcee-kBaT):2020/04/25(土) 10:33:32 ID:ot/9M0H00.net
箸が転がっただけで笑っちゃう年頃なんじゃろうね

922 :774RR (スププ Sd70-nuIo):2020/04/25(土) 10:46:50 ID:lpXxEH6Kd.net
男性でソレだと初期の精神的疾患を疑ったほうが良いでしょう。

923 :774RR (スプッッ Sd9e-JoBq):2020/04/25(土) 13:24:35 ID:bzFeSAgud.net
シグナスとで迷ってるけど、今のところスウィッシュかと思ってる
重視してるのは走行性能、コンパクトさ、積載力だけど、積載力はまあ互角
走行性能はシグナスは高いけど、スウィッシュも原二では良い方なんだよね
問題はコンパクトさで、スウィッシュは素晴らしいレベルでシグナスは普通に駄目
シグナスはエンジンが旧式なのが痛い、NMAXのエンジンなら走り一本で逆転できた

924 :774RR :2020/04/25(土) 14:34:37.60 ID:eKG/UBlh0.net
>>913

925 :774RR :2020/04/25(土) 14:50:16.54 ID:IbmHWXPL0.net
全長はスウィッシュのほうが短いけど幅ならスウィッシュのほうが普通にでかいよな。
そっからさらにミラー幅考えるとpcxと同じくらいになるし

926 :774RR :2020/04/25(土) 15:06:21.62 ID:eKG/UBlh0.net
間違って書き込んじゃったよ
>>913
中国や台湾の道路事情を考えると10インチは十分アリだと思うんよね
10インチにしてメットイン容量増やすなりタンク容量増やすのはカタログ的には有効だしね
>>911が書いてる通りテストケースってのもあると思うけど
俺はフロント12インチは前後荷重を少しでも改善するための苦肉の策だと思うよ

927 :774RR :2020/04/25(土) 15:25:39.01 ID:eKG/UBlh0.net
>>923
幅はリミテッドならシグナスよりデカいけど通常の方は同じやぞ

シグナスはホントに報われないというかなんというか
台湾で売れてるしパーツも豊富だからか?エンジン変えないのかねぇ
とりあえずアクシスZのエンジン少しスポーツ寄りに調整して乗せちゃえばいいのにって思うわ

928 :774RR :2020/04/25(土) 16:16:38.12 ID:x9f4Ewjxa.net
フロントブレーキパッド 寿命ってどのくらい? 今9000超えたとこだけどさっき見たらパッドの残りすげー見づらいのな アド125Sは2万近くまで使えたけどさ こいつは車重もあるから15000以内に変えたほうが良さげに思えてきた 

929 :774RR :2020/04/25(土) 16:23:58.52 ID:5CZ1U3220.net
>>916
車種名を書いて無いから、ややこしいが多分リードの事だろう
リードの形態はスペーシー100から始まったけど、いびつなコーナリング
なのでコーナーリングを楽しめない

930 :774RR (ワッチョイ 8e8a-Btmo):2020/04/25(土) 16:45:22 ID:5CZ1U3220.net
>>928
もう無くなってるかも知れないぞ
自分で残量が解らないならバイク屋で診て貰え
ディスクプレートまで逝ったら、パッドと合わせて
2万円以上取られるぞ

931 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/25(土) 17:10:40 ID:x9f4Ewjxa.net
>>930
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 純正なのにそんなに早く無くなるもん? この前タイヤ交換した時まだある言ってたから 余裕こいてた 一万? 来月辺りに変えるか

932 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/25(土) 20:01:42 ID:bzFeSAgud.net
>>927
シグナススレの連中に言わせると
パーツが豊富だから今のままでいいんだとよ
ノーマルの予定のオレからすると新型が良いけど

933 :774RR (ワッチョイ 7325-WLyq):2020/04/25(土) 20:31:21 ID:lfbWxKjc0.net
>>931
ブレーキパッドはフロントどれだけ使うか、乗り方に左右されるから人それぞれ

934 :774RR (アウアウエー Sa6a-xamy):2020/04/25(土) 21:06:59 ID:7yBHPJYOa.net
アドレスSは二万近く使えた アドレスってブレーキ全然効かないよね だから減りが遅かったのかそれに比べコイツはよく効くからパッドの減りがその分減りが早いのかね

奮発して評判の良い DAYTONAゴールドと鳴き止めグリス注文した 近いうち交換してもらお

935 :774RR :2020/04/25(土) 22:42:31.56 ID:kHPF+JiZ0.net
俺のアド
ディトナの金パット付けて
35000走ってるけど
まだまだ使えそうだ。

936 :774RR :2020/04/25(土) 23:01:01.11 ID:k8r/UGglK.net
スウィッシュのスレでアドレスの話しもなんだが、ゴールドパッドの新型「ゴールドχ」マジでゴリゴリに効くぞ。

ゴールドχのスウィッシュ用ってもう発売してるんかな?

937 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/25(土) 23:10:17 ID:7yBHPJYOa.net
>>936
してる 注文した

938 :774RR (ワントンキン MMfa-k+oZ):2020/04/25(土) 23:17:30 ID:BhKrboSSM.net
前輪デカくて後輪小さいのって自分的にはそんなに違和感無いかな。
オフ車なんかもそうだし、仕事で乗ってるエルフのフラットローもそうだし。

939 :774RR :2020/04/25(土) 23:58:40.67 ID:SnxTK8UTK.net
>>929
感想はリード110のことですよ
身内の形見分けでもらって10年近く乗りましたけど
あの形態のスクーターを買うことは二度とないと思います

940 :774RR (ワッチョイ f041-Vgp/):2020/04/26(日) 02:51:03 ID:A+vuVRnl0.net
>>923
燃ポンだめだろあっちは

941 :774RR (ワッチョイ b7aa-1Gce):2020/04/26(日) 14:50:44 ID:7n4hExxs0.net
シグナスと比べた場合、ノーマルで乗るならスウィッシュのが良いこと多いと思うけどな
スタート・加速・最高速もいいし

942 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/26(日) 16:32:27 ID:nBpPSs8/d.net
>>927
スペック上の横幅はハンドルによるもので
シグナスはシート部分がかなり幅広で
逆にスウィッシュは原二の中ではスリムだよ

今日は実物が二台並んでる状態で見てきたけど
全然違う

943 :774RR :2020/04/26(日) 16:39:55.30 ID:Phi9TeOva.net
ケツでかいよなシグ 

944 :774RR (ワッチョイ 4d25-1Gce):2020/04/26(日) 18:14:56 ID:51MI34Uu0.net
うむ。
狭い駐輪場だとシグナスは無理

945 :774RR (ワッチョイ 462e-y2vx):2020/04/26(日) 19:20:45 ID:tttkyK0/0.net
現行シグナスってフリーウェイと同じ位デカいからな

946 :774RR :2020/04/26(日) 20:23:42.05 ID:bcLjst5Na.net
フリーウェイが250にしては小さすぎた感あるわ
あれ全長1840ミリしか無いんだぜ…

今見れば装備重量もマジェSと同等だし
規格外の車格だよなぁ(軽過ぎるゆえに剛性なんか全然足りてない感あったけどw)

947 :774RR (スプッッ Sd9e-JoBq):2020/04/26(日) 20:43:17 ID:nBpPSs8/d.net
シグナス250なんて出たら凄いだろうな
それは難しいんだろうけど、シグナスは速さなんだから最高の125ccを載せて欲しいな
駆動系が最速設定でもエンジンは普通だからスウィッシュでいいやとなってしまう

948 :774RR (ワッチョイ b4eb-nuIo):2020/04/26(日) 22:40:14 ID:3tKs2vaR0.net
180ならあったけどな、シグナス。

949 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/26(日) 22:41:31 ID:HMvaZ9pEa.net
150と125ってあまり変わらないけどやっぱ全然違うもん? 

950 :774RR (ワントンキン MM1a-y2vx):2020/04/27(月) 03:35:35 ID:fj0CjClZM.net
さあ?w

951 :774RR (ワントンキン MM3e-9DoS):2020/04/27(月) 08:25:25 ID:auNYyRMaM.net
旧式ホンダスーパーカブ90で颯爽と走って来たぜ。

952 :774RR (ワッチョイ 0612-Btmo):2020/04/27(月) 09:32:55 ID:gNl8oIKU0.net
ここ何のスレだよ

953 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/27(月) 09:43:39 ID:JMMRVsVBd.net
>>952
延々と他車種の話が続くのはおかしいが、
比較は重要な話題だからこの程度は良いのでは
特にシグナスはスウィッシュとの比較要素が多い

954 :774RR (ワンミングク MM32-k+oZ):2020/04/27(月) 13:56:34 ID:6S1+wUHBM.net
>>948
シグナスGTってのもあったね。
半空水冷150の奴。
ヴェクスター以上に売れなかったけど。

955 :774RR (ワッチョイ 167c-QpYc):2020/04/27(月) 17:13:18 ID:vjKoLHFj0.net
リミテッドでグリップ替えるときは、やっぱりヒーターごと替えなければいけないんですか?

956 :774RR (ワッチョイ 63aa-nc1S):2020/04/27(月) 18:45:17 ID:JAuHyRiT0.net
>>955
ヒーター使えなくなっても良いなら
普通のに変えてOK。

957 :774RR (ワッチョイ 462e-y2vx):2020/04/27(月) 19:03:12 ID:l3O2JOgF0.net
なんの為のリミテッドかって気もするがw

958 :774RR :2020/04/27(月) 20:52:45.43 ID:gNl8oIKU0.net
リミのグリヒは半巻きだから指先は温かくないんだよねぇ
無いよりはいいんだけど。

959 :774RR :2020/04/27(月) 20:53:26.86 ID:WfKiBszr0.net
まあシートヒーターがあるし

960 :774RR :2020/04/27(月) 21:17:10.05 ID:mSJ2XHGb0.net
指先が問題なのに、なんで純正ってどれも半周巻きなんだろうな。

961 :774RR :2020/04/27(月) 23:14:21.46 ID:ku49p/5d0.net
おれは、グリヒ後付けしたし全面
高く付いた

962 :774RR (ワッチョイ 12aa-ICXH):2020/04/28(火) 02:25:47 ID:EjK3PuCo0.net
アド110乗ってたころ洗車の仕上げでタイヤ側面にワックスを年4から5回ほど

2年乗って乗り換え時店主がタイヤ側面に細かい亀裂が入ってる事を指摘 ワックスは控えた方が良いとの事

つい車感覚でやってたけどこれって常識?屋根付き駐輪場でカバーは使用してた

963 :774RR (ワッチョイ 0612-Btmo):2020/04/28(火) 07:18:37 ID:BFW87oDx0.net
>>962
あまり乗らない人?
2年無交換なら多少はひび割れるんじゃない?
材質にもよるし紫外線、湿度、温度、などで劣化するモンだから。

964 :774RR (ワッチョイ f611-Q2nH):2020/04/28(火) 07:25:41 ID:+rm5qq+g0.net
>>962
車もタイヤワックスは止めたほうがいいのはよく言われるよ

965 :774RR (アウアウエー Sa6a-erA9):2020/04/28(火) 07:44:36 ID:FuCVDfcwa.net
原付は年1ひび割れする前に交換だわ 
年間12000乗るから
逆に車は5年位変えてないw

966 :774RR :2020/04/28(火) 09:59:56.62 ID:EjK3PuCo0.net
>>963
通勤で毎日乗って年3000キロいかないぐらいかな タイヤ自体の良し悪しや環境も素人なりに考えたけどまあ消耗品だもんね

>>964
スウィッシュに乗り換えて用意したモノがあるけど中身抜いて処分するわ

もう少し注意して状態を観るようにするわ

967 :774RR (アウアウエー Sa6a-erA9):2020/04/28(火) 10:15:14 ID:uorcsop7a.net
100均のタイヤワックス使ってるw

968 :774RR (ラクッペペ MM34-W0eM):2020/04/28(火) 10:31:10 ID:PMKzuBJiM.net
5-56使ってる猛者いねーか?

969 :774RR (スプッッ Sd70-NXyr):2020/04/28(火) 11:57:15 ID:x3tYlXYSd.net
タイヤワックスは油性は溶剤が入ってるからダメだよ。
どうしても使いたい場合は水性を選ぶといいね。
確かブリヂストンの子会社?みたいなところから出てる。

970 :774RR (アウアウエー Sa6a-6q+2):2020/04/28(火) 12:39:46 ID:uorcsop7a.net
溶剤はゴム劣化させるから駄目よ

971 :774RR :2020/04/28(火) 17:04:29.72 ID:rZewnK80d.net
やっぱり全周はええわ

972 :774RR (ワッチョイ 63aa-nc1S):2020/04/28(火) 18:35:39 ID:lGV795vu0.net
>>962
タイヤメーカーが使用を推奨していない
事から察して下さい。

973 :774RR :2020/04/28(火) 18:47:24.53 ID:EjK3PuCo0.net
あーワックスの溶剤かあ 理解した
給油時のサイドスタンド使用指示もそうだけど説明書きを見ない自分はちょっと反省だな

974 :774RR (エムゾネ FFff-4AVG):2020/04/29(水) 16:01:33 ID:SKK8etXUF.net
最近スウィッシュの値引きが更に大きくなってる
近日中に新型が出るのではないか
もう少し様子を見ようと思う

975 :774RR (ワッチョイ c7dc-eXaF):2020/04/29(水) 16:38:34 ID:WVYUNgOt0.net
もしかしたらサルートと入れ替わりで日本から消えるかもね

976 :774RR :2020/04/29(水) 17:47:24.82 ID:a3vSFA870.net
慣らして速度何キロぐらいでやればいいの?
ハーフスロットルじゃ良く解らない。

因みに30kmで50kmまで走った。

977 :774RR (ワッチョイ dfee-G0Z6):2020/04/29(水) 18:01:25 ID:KGu/eKJG0.net
>>976
30km/h縛りじゃ大変だべよ(´・ω・`)

自分がバイク屋に尋ねた限りじゃ当面「急」が付くようなアクセル、
ブレーキ、コーナリングを控えりゃOKて事だから、60km/hを限度に
車の後ろに付く走り方して、累積100km走行で慣らし終わらせた。

978 :774RR (ワッチョイ e725-ts7H):2020/04/29(水) 18:13:59 ID:1wO1kY/80.net
>>976
基本的に交通の流れに乗るような走り方をすればOKってバイク屋に言われた
ちなみに俺は時速70kmを限度にきっちり1000kmで終わらせた

979 :774RR (ワッチョイ 5feb-8DoZ):2020/04/29(水) 18:29:34 ID:h9X4v5RZ0.net
オレも6000回転目処に1000kn走ったわ。
快走路走ったとき以外の燃費は慣らし中とあんまり変わらんな@43km/l→41km/l

980 :774RR :2020/04/29(水) 19:10:55.28 ID:XInXNvpGa.net
慣らしは7000超えない程度にアクセル回してたな

981 :774RR :2020/04/29(水) 19:12:46.57 ID:R3k7BZSoa.net
慣らし運転なんて今日日のバイクで必要なのだろうか

982 :774RR :2020/04/29(水) 19:13:05.71 ID:XInXNvpGa.net
土曜にDAYTONAゴールデンパット到着予定 10000超えたらバイク屋持って行く

983 :774RR :2020/04/29(水) 19:33:04.82 ID:1wO1kY/80.net
>>981
乗り手側の慣らしって話もある
タイヤの皮むき、ブレーキの当たりをつけるのは最低限必要

984 :774RR (ワッチョイ bf41-D935):2020/04/29(水) 19:43:47 ID:cG26OB5i0.net
>>968
WD-40なら使ってるぞ。

985 :774RR (ワッチョイ 27aa-ts7H):2020/04/29(水) 19:53:10 ID:8B0ft1Lz0.net
>>979
自分も6000を目安にしてた、メーター一桁目の中央が6000なんだな〜なんて思いながら慣らしてた
300〜500キロにかけてどんどんオーバーしていき700キロでは普通に全開

986 :774RR :2020/04/29(水) 20:28:07.02 ID:a3vSFA870.net
慣らし後のオイル見れば、慣らしが必要てのが解るよ。

987 :774RR (ワッチョイ 870b-D935):2020/04/30(Thu) 05:09:37 ID:X35e9qpo0.net
>>981
部品の精度も組付けの精度も上がって昔ながらの丁寧な慣らしは要らなくなったと感じるだろうけど
部品単位で見たら慣らしはやっぱ必要
特にスクーターの場合はゴムベルトがあるからベルト交換したらしっかり慣らししといた方が良い
つっても車の後ろについていく程度で100?もやれば十分だけどね

988 :774RR (スプッッ Sd7f-CamK):2020/04/30(Thu) 09:12:49 ID:dAs5Sp78d.net
>>975
新型のアドレスv125が出るんじゃないか
スウィッシュはインパクトがイマイチだから、速さを前面に出したものを新v125として、
入れ替えるためにキャッシュレス5%還元中に売り切りたいのだろうと妄想してる

989 :774RR :2020/04/30(木) 09:39:54.70 ID:m+jdQ+jMM.net
いうてスウィッシュはスズキの原二スクフラッグシップだぞ
出したばっかで代替するかよ

990 :774RR (ワッチョイ 87aa-xgFU):2020/04/30(Thu) 11:29:44 ID:IV/+Ui7z0.net
NEX125の方が欲しい。

991 :774RR :2020/04/30(木) 12:46:37.66 ID:r/7SheFQ0.net
フラッグシップなら12馬力欲しい
売れてないのも低馬力のせいじゃないかな

992 :774RR (ワッチョイ 672e-hXgo):2020/04/30(Thu) 13:07:44 ID:qbUm2Wr60.net
PCXが強すぎるだけな気がする

993 :774RR (アウアウエー Sa9f-eN+X):2020/04/30(Thu) 13:10:10 ID:6S3WTNeQa.net
swishのメンテ動画少なくて萎える

994 :774RR (ワッチョイ bf12-ur4w):2020/04/30(Thu) 13:50:47 ID:xd3uj4wg0.net
>>993
分からないことはYouTubeで調べるが基本だけどスウィッシュは殆ど出てこないよね。
だから、メンテナンスマニュアルとパーツリストは買った。
いろいろ出来る程、スキルは無いんだけどカウル外したりバルブ交換したりするくらいでも
持ってると安心する。

995 :774RR :2020/04/30(木) 14:26:22.74 ID:d1NjoyX60.net
バランスいいのでいじるところがない

996 :774RR (スプッッ Sd7f-CamK):2020/04/30(Thu) 14:46:48 ID:dAs5Sp78d.net
スウィッシュを買う層はシグナスなどと真逆で、
自分で弄らず基本ノーマルで、メンテや修理は店に丸投げなんじゃないの

997 :774RR (スッップ Sdff-puA1):2020/04/30(Thu) 14:51:16 ID:Tihpmeswd.net
メンテ云々は別として、カスタムしたくてもアフターパーツほとんどないから
ノーマルで乗らざるを得ないという方が正しい

998 :774RR (ワントンキン MMbf-hXgo):2020/04/30(Thu) 14:54:26 ID:V+c5kEg+M.net
これは早く終了して新型アドレス出して欲しい

999 :774RR (ワントンキン MMbf-hXgo):2020/04/30(Thu) 15:01:03 ID:V+c5kEg+M.net
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588226330/

久々のスレ立てだったからなんかミスってるかもしれんが立てたで

1000 :774RR (スプッッ Sd7f-CamK):2020/04/30(Thu) 15:10:48 ID:dAs5Sp78d.net
>>998
スウィッシュは不遇の車種で終わりそうだな
そこまで悪くはないんだが、シグナスやリードみたいな突き抜けたものも無いからな

1001 :774RR (ワッチョイ 6774-igYT):2020/04/30(Thu) 16:34:22 ID:Uzh5pMpc0.net
>>998
その新型アドレスというか、発展型がこれじゃないの?

1002 :774RR :2020/04/30(木) 16:59:59.91 ID:qbUm2Wr60.net
おいw
スレ落ちてるぞwww

1003 :774RR (ブーイモ MM2b-eN+X):2020/04/30(Thu) 18:00:27 ID:8gNGxUFUM.net
保守したのにw

1004 :774RR (ワッチョイ 27d0-8lVZ):2020/04/30(Thu) 19:37:14 ID:7j/HcqYm0.net
>>991
空冷一桁馬力なのに、水冷二桁馬力のPCXより速いのにね。

1005 :774RR :2020/04/30(木) 20:53:07.71 ID:TPVHQe770.net
空冷でこの出力は頑張ってると思うけどね。
水冷のせると価格的に対抗できないんだろうね。

1006 :774RR :2020/04/30(木) 21:08:21.78 ID:8qw6WF6l0.net
スズキももうそろそろ水冷エンジン開発してるかもね
PCXも馬力の割には遅くてNMAXに中速からの加速で負けるから
新規性に対応と同時にV-TECに成るので、スズキも可変バルタイ水冷エンジン
作ってても不思議じゃない、油冷かもしれんが

1007 :774RR :2020/04/30(木) 21:28:48.13 ID:ET0zPAou0.net
田舎だから乗り出し30万越えるぜ
25万くらいなら買うんだけどなあ

1008 :774RR :2020/04/30(木) 21:31:05.69 ID:8qw6WF6l0.net
>>999
なんか書き込み出来ない

仕方ないのでここに

中国はやばい国なので、アドレス125に、もう見切りを付けて
排ガス規制に乗り出したインド産に切り替えて、新型v125を出すなりバーグマン
を輸入するなり、中国に見切りを付けて欲しいな

1009 :774RR :2020/04/30(木) 21:42:05.45 ID:TPVHQe770.net
リミテッドてシート硬くない?
長時間乗ってるとケツが痛くなった。
無印だとシート柔らかいのかな?

1010 :774RR (ワッチョイ e725-ts7H):2020/04/30(Thu) 22:11:42 ID:HEaFU67r0.net
リミテッド乗りだけどシートが硬いなんて思ったことは一度もないなあ
現行のSV650なんかに乗ってたら他のバイクシートはふかふかクッションにしか感じない

1011 :774RR (ワッチョイ 5feb-8DoZ):2020/04/30(Thu) 22:34:04 ID:4Tme4nX50.net
>>1009
アドSリミテッドから比べると硬くて高くなったんで
短足にはつらいわw

1012 :774RR (ワッチョイ 5feb-8DoZ):2020/04/30(Thu) 22:39:30 ID:4Tme4nX50.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

初めて立てたんだから優しくしてね。

1013 :774RR :2020/05/01(金) 01:18:41.90 ID:EfymKC0+d.net


1014 :774RR (ワッチョイ ffee-Vt5v):2020/05/01(金) 02:00:23 ID:BBLfXPHq0.net
二桁馬力 ABS装備 乗り出し27万円くらいなら買う

1015 :774RR (ワッチョイ ffee-Vt5v):2020/05/01(金) 02:00:53 ID:BBLfXPHq0.net


1016 :774RR :2020/05/01(金) 06:27:40.17 ID:BxsMzKcV0.net


1017 :774RR :2020/05/01(金) 06:34:07.38 ID:lZz6ZpFha.net
埋め

1018 :774RR :2020/05/01(金) 06:34:28.98 ID:lZz6ZpFha.net
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 10台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588253911/

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200