2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 9台目【通勤快速】

1 :774RR :2020/01/22(水) 22:20:23.48 ID:FuSKUBz10.net
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547221768/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 6台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556452023/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 7台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565579716/

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 8台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571298053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

863 :774RR :2020/04/21(火) 20:38:18.18 ID:u4iUMEoka.net
今日通勤途中 SWISH2台見た 白と赤

864 :774RR :2020/04/21(火) 20:41:56.78 ID:YZvrNCLS0.net
アドレスからの乗り換えだったら、ボックス流用できるから
そうゆう人多いんじゃない?

865 :774RR :2020/04/21(火) 20:51:51.23 ID:u4iUMEoka.net
アドレスの時より大きいの付けたよ アドレスは前カゴ付けてたし

866 :774RR :2020/04/21(火) 20:52:34.19 ID:HG8KXWrOd.net
スウィッシュより少し大きいくらいの250cc
って出せないのだろうか?
250ccってゴージャスなのばかりだが
フリーウェイみたいなタイプも出して欲しい

867 :774RR :2020/04/21(火) 20:59:22.63 ID:zjacp2w50.net
50Lの箱付けて合羽とかの軽量物を入れているわ

…先代の50ccバイクは重量物を入れまくってリアキャリア部を壊したんでナー

868 :774RR :2020/04/21(火) 21:14:41.06 ID:fqj17g680.net
アドレスの前カゴ地味に超便利
スウィッシュにも欲しかった

869 :774RR :2020/04/21(火) 23:08:35.84 ID:MOX4qc2U0.net
リアキャリアに採集コンテナでも付けたらいいんじゃね?
ホムセンで500円するかしないかで売ってるよ

870 :774RR :2020/04/21(火) 23:23:27.77 ID:to+1Vn2y0.net
>>850
言い方が悪かったです。
性能がほぼ同等で全く同じでは無いです。

871 :774RR (ワッチョイ b7d0-0jBP):2020/04/22(水) 06:52:18 ID:oAB4akXI0.net
>>867
普通、この手のリアキャリアの耐荷重って3kgだけど、
これは6kgってのも地味ながら重要なポイントだった。

872 :774RR (アウアウウー Sa08-HPt7):2020/04/22(水) 15:53:17 ID:irU3uJUFa.net
みんなの検討ライバル車種に上がらないN-MAXもいいよな、と思いつつスウィッシュを買った
収納力や積載力は大事だ

873 :774RR :2020/04/22(水) 18:18:04.94 ID:dQfh8nYCd.net
125ccのスクーターはコンパクトであるべきと思う
大きさを許容できるなら250ccの方が良く感じる

874 :774RR :2020/04/22(水) 18:33:43.17 ID:JAdEpdz5a.net
そろそろ1年、10000kmなんだけどエアクリーナー交換サイクルどんくらい?

875 :774RR :2020/04/22(水) 18:41:53.81 ID:dNnaI8hq0.net
乗り方による
開けてみて交換しないとなーと感じたら交換つーかプラグは?

俺は面倒だから1年点検やってもらってる

876 :774RR :2020/04/22(水) 18:56:52.56 ID:1ONqdC+K0.net
スウィッシュは地味に良いバイクである。
欠点はスペックの割に値段がチョイ高いのと
アドレスよりも車体が一回り大きくなったのに
遅くなったとイメージのついた
後期アドレスと同じ馬力だったから
スウィッシュも遅いと思われることだな。

877 :774RR (オッペケ Sr72-iTb3):2020/04/22(水) 19:03:22 ID:LzeLnX+qr.net
1年経過したらベルトの減り具合、エアクリ、プラグ、ブレーキフルード液はチェックしてる 最近ギアオイルも替えたわ

878 :774RR (アウアウエー Sa6a-xamy):2020/04/22(水) 19:08:12 ID:JAdEpdz5a.net
プラグは交換済エアクリ週末にでも開けて見てみよ スポンジの部分は水洗いで乾燥させたら取付オッケー?

879 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/22(水) 19:51:33 ID:dQfh8nYCd.net
>>876
スズキの125ccには11, 12psクラスが無いよね
そういうエンジンを載せないと
シグナスやリードには力負けするんだろうな

880 :774RR :2020/04/22(水) 20:17:53.79 ID:JAdEpdz5a.net
11,12馬力ある原2は果たして最高速何キロ位出るのかな 110`とか出ちゃうわけ? swishで100出すには相当距離必要になるな 

881 :774RR (スプッッ Sd9e-JoBq):2020/04/22(水) 20:59:18 ID:dQfh8nYCd.net
>>880
正確にはトルクがあれば馬力はそこまで求めないけどな

882 :774RR (ワッチョイ 3eb8-Op/G):2020/04/22(水) 21:05:29 ID:wzy45RHO0.net
初期のアドレスでも100出てたぞ。
メーター読みだけど・・・。

883 :774RR (ワッチョイ 4161-sVZV):2020/04/22(水) 23:54:17 ID:mz4aKCqI0.net
>>879
頭が良くない理論だな、馬力を出してるPCXなどは加速中は馬力の出てない
5000〜6000回転で走ってるので、この回転域なら現行シグナスやらスウィッシュ
の方が馬力が出ている、PCXが速くなるのは80k以上だから
旧シグナスも高回転ではパワーが有ったが加速はてんで遅かった
パワーが落ちて中速型に成ってからの方が格段に速く成った

884 :774RR (ワッチョイ 2a6b-QpYc):2020/04/23(Thu) 03:45:26 ID:TAnwxp3D0.net
そう、あと原二の場合は馬力よりトルクの方が絶対重要
高速道路には入れないので、最高速が速くても意味がない
信号待ち発進加速や、坂道登坂力の方が重要になる

885 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/23(Thu) 08:30:29 ID:G3C3yOVjd.net
>>884
だからそう訂正したじゃん
トルクが1.1とか1.2くらいのを載せて欲しい
あとタイヤはやはり12インチの方が良い気する

886 :774RR (ワッチョイ 3eb8-Op/G):2020/04/23(Thu) 08:42:52 ID:P2kQkDTa0.net
10.8馬力、280000円なら
もっと売れてるのにね。
Vじゃないアドレス125の価格を考えれば
30万切る定価が妥当。

887 :774RR (スフッ Sd70-1Ryd):2020/04/23(Thu) 09:54:37 ID:ARJ7gVGxd.net
>>885
12インチなら絶対買わない

888 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/23(Thu) 09:57:51 ID:/4JfjYVca.net
10だとタイヤが安い

889 :774RR :2020/04/23(木) 10:33:41.98 ID:G3C3yOVjd.net
10インチと12インチはどちらが維持費が安いのかね?
10インチは安いけど減りも速いでしょ

890 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/23(Thu) 10:58:24 ID:/4JfjYVca.net
10だとメーカーにもよるけど大体8000~10000位 頑張って12000

891 :774RR (スップ Sd00-sVoF):2020/04/23(Thu) 13:37:38 ID:ik0vzwtkd.net
去年の8月に購入して、やっと1000km点検。
2月まではまだ200kmしか走っていなかったけれど、職場がコロナ感染対策でバイク通勤認めてくれたので、一気に伸びた。
良いのか、悪いのか…

892 :774RR (スップ Sd00-sVoF):2020/04/23(Thu) 13:42:41 ID:ik0vzwtkd.net
あと >>541で指摘を受けた箇所も交換してもらった

893 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/23(Thu) 16:55:37 ID:N2tqcoFTa.net
ワシ去年8月買って9000超えた 

894 :774RR (ワッチョイ 4d25-1Gce):2020/04/23(Thu) 19:39:37 ID:5AevcwEs0.net
俺も8月に買ってこの間4000超えて2回めのオイルを交換した
その時にリアタイヤが結構減ってるって言われたなあ・・・まだ4000なのに(涙)

895 :774RR :2020/04/23(木) 20:07:11.13 ID:G3C3yOVjd.net
12インチタイヤの方が10インチより2倍くらい持つようだけど、
値段はモデルによってピンキリだからよくわからなかった
同グレードで何倍くらい違うのだろうか?
もし12インチが10インチの倍の値段なら維持費は同じくらいということになる

896 :774RR (ワッチョイ 0efc-i83H):2020/04/23(Thu) 22:50:48 ID:U/r3ujJH0.net
俺アド110で7000でつるつる交換
10㌅なら5000位かな

897 :774RR (ワッチョイ b7d0-QpYc):2020/04/23(Thu) 22:55:20 ID:hws4LYur0.net
>>894
俺、もうすぐ20000kmだけど、純正は8000lkmでmb520に交換したよ。
まぁ、mb520でも1万kmくらいだけど。

898 :774RR :2020/04/23(木) 23:45:25.14 ID:Ji0w60kQ0.net
9000を超えた位でフォークブーツの「切れ」発見した。
メーカー保証でやってもらえるけど只今欠品中とのこと。
あとブローバイ還元パイプの付け根、留めクリップのあたりに小さな亀裂あり。
これも保証が利くけど、交換はブーツが来てから、まあ連休明けぐらいになっちゃうかな?

899 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/24(金) 06:34:44 ID:mZwuBXQba.net
ワシ7000でパンク交換本当は9000位まで乗る予定だった

900 :774RR (ワッチョイ 8e8a-0GGu):2020/04/24(金) 12:56:23 ID:3apytRPT0.net
スウィッシュのタイヤはハイグリップタイプだから減りはそんな物
v125sのノーマル装着タイヤなら、同じマキシスでも15000kはかたい
連れのv125s3万k走れた

901 :774RR (スッップ Sd70-JuNk):2020/04/24(金) 13:11:44 ID:A0H2He7bd.net
マキシスって何?

902 :774RR :2020/04/24(金) 13:51:03.89 ID:mZwuBXQba.net
純正で付いてるタイヤメーカー

903 :774RR :2020/04/24(金) 13:55:29.09 ID:dC9T/njmd.net
スウィッシュのタイヤは10インチの中でもどちらかというと高そうだし減りも速そう
交換頻度が高いと工賃もかさむ、結果的に125ccで最も金と手間がかかる可能性がある
スウィッシュは維持費が安いイメージがあったが、思わぬ弱点発覚かもしれん

904 :774RR (アウアウエー Sa6a-xamy):2020/04/24(金) 13:58:21 ID:mZwuBXQba.net
純正タイヤのタイヤパターン ミシュランぽくてカッコいいよ

905 :774RR (スッップ Sd70-JuNk):2020/04/24(金) 14:01:50 ID:A0H2He7bd.net
>>902
ありがとう

906 :774RR (ワッチョイ 8e8a-0GGu):2020/04/24(金) 16:41:22 ID:3apytRPT0.net
>>903
何も同じタイヤに替える必要は無いだろう

907 :774RR (ワッチョイ ba50-hR2K):2020/04/24(金) 17:21:25 ID:3cl46EkK0.net
>>903
どうせカチカチの減らないタイヤでもグリップしねーって文句言うんだから好きなの履け

908 :774RR (スプッッ Sd9e-JoBq):2020/04/24(金) 19:34:43 ID:dC9T/njmd.net
最近前12インチ後10インチが流行ってるけど、
なんとなく気持ち悪いんだが実害は無いんだよな?

909 :774RR (ワッチョイ 3eb8-Op/G):2020/04/24(金) 19:49:00 ID:7/myE4+Y0.net
2020モデルって出ないのかな?

910 :774RR :2020/04/24(金) 20:16:02.13 ID:e5eJqZqL0.net
10インチが流行ってる??

911 :774RR :2020/04/24(金) 20:25:00.52 ID:LseUpn0od.net
流行ってるというかフロント安定リヤスペース確保の実用用途として採用されてるだけで
見た目の流行とかスポーツ性の要素はさっぱり無い
むしろ見た目も操舵も違和感を覚える人のほうが多い

それが一般人が一般道走る分において「害」と言う程の問題はないけどな!
たまに乗る分にはフロントだけ妙に安定するあの感触は面白い

912 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/24(金) 20:34:58 ID:dC9T/njmd.net
>>911
中途半端だよね
そこまでしてスペース確保しないでいいし
そこを追求するなら前も10インチでいいのに
前後12インチが個人的には一番だけど

913 :774RR (スフッ Sd70-WLyq):2020/04/24(金) 20:56:03 ID:LseUpn0od.net
>>912
どちらかというと「フロントだけ12インチにデカくした」じゃなく「12インチ前提の車体のリヤを10に落とした」なのかなと思う
50ccがある日本国内ほど海外は10インチ主流でもない感じだし
あってもスイッシュみたいにややデカいサイズの10インチ

流行というかラインナップを思い返すと
リード系とビジネス系が採用する以外で単純にアドレス125だけが異端なだけなのかもしれん

914 :774RR :2020/04/24(金) 22:49:20.19 ID:WG3b/eCfK.net
>>911
だらっと流すように乗るぶんには快適だけど
コーナリングで思うようにライン取れなくてイラッとくる

915 :774RR (ワントンキン MM1a-y2vx):2020/04/25(土) 06:49:04 ID:kLCUbO4fM.net
コーナリングw
ラインw

916 :774RR (スプッッ Sd70-NXyr):2020/04/25(土) 07:45:24 ID:d9W2+mcWd.net
何がおかしいんだ?

917 :774RR (ワッチョイ 9795-0CDK):2020/04/25(土) 07:59:21 ID:ytLPXcnh0.net
何もおかしくないぞ

918 :774RR (スププ Sd94-1Ryd):2020/04/25(土) 08:12:50 ID:/KSrCPoed.net
下道での無茶な運転、未熟な技術をバイクのせいにするのがイラっとくる

919 :774RR :2020/04/25(土) 08:34:24.94 ID:x9f4Ewjxa.net
原付レーサーおるな

920 :774RR (エムゾネ FF70-1Ryd):2020/04/25(土) 09:05:31 ID:wU0HWB5ZF.net
>>914
ヘタクソw

921 :774RR (ワッチョイ dcee-kBaT):2020/04/25(土) 10:33:32 ID:ot/9M0H00.net
箸が転がっただけで笑っちゃう年頃なんじゃろうね

922 :774RR (スププ Sd70-nuIo):2020/04/25(土) 10:46:50 ID:lpXxEH6Kd.net
男性でソレだと初期の精神的疾患を疑ったほうが良いでしょう。

923 :774RR (スプッッ Sd9e-JoBq):2020/04/25(土) 13:24:35 ID:bzFeSAgud.net
シグナスとで迷ってるけど、今のところスウィッシュかと思ってる
重視してるのは走行性能、コンパクトさ、積載力だけど、積載力はまあ互角
走行性能はシグナスは高いけど、スウィッシュも原二では良い方なんだよね
問題はコンパクトさで、スウィッシュは素晴らしいレベルでシグナスは普通に駄目
シグナスはエンジンが旧式なのが痛い、NMAXのエンジンなら走り一本で逆転できた

924 :774RR :2020/04/25(土) 14:34:37.60 ID:eKG/UBlh0.net
>>913

925 :774RR :2020/04/25(土) 14:50:16.54 ID:IbmHWXPL0.net
全長はスウィッシュのほうが短いけど幅ならスウィッシュのほうが普通にでかいよな。
そっからさらにミラー幅考えるとpcxと同じくらいになるし

926 :774RR :2020/04/25(土) 15:06:21.62 ID:eKG/UBlh0.net
間違って書き込んじゃったよ
>>913
中国や台湾の道路事情を考えると10インチは十分アリだと思うんよね
10インチにしてメットイン容量増やすなりタンク容量増やすのはカタログ的には有効だしね
>>911が書いてる通りテストケースってのもあると思うけど
俺はフロント12インチは前後荷重を少しでも改善するための苦肉の策だと思うよ

927 :774RR :2020/04/25(土) 15:25:39.01 ID:eKG/UBlh0.net
>>923
幅はリミテッドならシグナスよりデカいけど通常の方は同じやぞ

シグナスはホントに報われないというかなんというか
台湾で売れてるしパーツも豊富だからか?エンジン変えないのかねぇ
とりあえずアクシスZのエンジン少しスポーツ寄りに調整して乗せちゃえばいいのにって思うわ

928 :774RR :2020/04/25(土) 16:16:38.12 ID:x9f4Ewjxa.net
フロントブレーキパッド 寿命ってどのくらい? 今9000超えたとこだけどさっき見たらパッドの残りすげー見づらいのな アド125Sは2万近くまで使えたけどさ こいつは車重もあるから15000以内に変えたほうが良さげに思えてきた 

929 :774RR :2020/04/25(土) 16:23:58.52 ID:5CZ1U3220.net
>>916
車種名を書いて無いから、ややこしいが多分リードの事だろう
リードの形態はスペーシー100から始まったけど、いびつなコーナリング
なのでコーナーリングを楽しめない

930 :774RR (ワッチョイ 8e8a-Btmo):2020/04/25(土) 16:45:22 ID:5CZ1U3220.net
>>928
もう無くなってるかも知れないぞ
自分で残量が解らないならバイク屋で診て貰え
ディスクプレートまで逝ったら、パッドと合わせて
2万円以上取られるぞ

931 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/25(土) 17:10:40 ID:x9f4Ewjxa.net
>>930
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 純正なのにそんなに早く無くなるもん? この前タイヤ交換した時まだある言ってたから 余裕こいてた 一万? 来月辺りに変えるか

932 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/25(土) 20:01:42 ID:bzFeSAgud.net
>>927
シグナススレの連中に言わせると
パーツが豊富だから今のままでいいんだとよ
ノーマルの予定のオレからすると新型が良いけど

933 :774RR (ワッチョイ 7325-WLyq):2020/04/25(土) 20:31:21 ID:lfbWxKjc0.net
>>931
ブレーキパッドはフロントどれだけ使うか、乗り方に左右されるから人それぞれ

934 :774RR (アウアウエー Sa6a-xamy):2020/04/25(土) 21:06:59 ID:7yBHPJYOa.net
アドレスSは二万近く使えた アドレスってブレーキ全然効かないよね だから減りが遅かったのかそれに比べコイツはよく効くからパッドの減りがその分減りが早いのかね

奮発して評判の良い DAYTONAゴールドと鳴き止めグリス注文した 近いうち交換してもらお

935 :774RR :2020/04/25(土) 22:42:31.56 ID:kHPF+JiZ0.net
俺のアド
ディトナの金パット付けて
35000走ってるけど
まだまだ使えそうだ。

936 :774RR :2020/04/25(土) 23:01:01.11 ID:k8r/UGglK.net
スウィッシュのスレでアドレスの話しもなんだが、ゴールドパッドの新型「ゴールドχ」マジでゴリゴリに効くぞ。

ゴールドχのスウィッシュ用ってもう発売してるんかな?

937 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/25(土) 23:10:17 ID:7yBHPJYOa.net
>>936
してる 注文した

938 :774RR (ワントンキン MMfa-k+oZ):2020/04/25(土) 23:17:30 ID:BhKrboSSM.net
前輪デカくて後輪小さいのって自分的にはそんなに違和感無いかな。
オフ車なんかもそうだし、仕事で乗ってるエルフのフラットローもそうだし。

939 :774RR :2020/04/25(土) 23:58:40.67 ID:SnxTK8UTK.net
>>929
感想はリード110のことですよ
身内の形見分けでもらって10年近く乗りましたけど
あの形態のスクーターを買うことは二度とないと思います

940 :774RR (ワッチョイ f041-Vgp/):2020/04/26(日) 02:51:03 ID:A+vuVRnl0.net
>>923
燃ポンだめだろあっちは

941 :774RR (ワッチョイ b7aa-1Gce):2020/04/26(日) 14:50:44 ID:7n4hExxs0.net
シグナスと比べた場合、ノーマルで乗るならスウィッシュのが良いこと多いと思うけどな
スタート・加速・最高速もいいし

942 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/26(日) 16:32:27 ID:nBpPSs8/d.net
>>927
スペック上の横幅はハンドルによるもので
シグナスはシート部分がかなり幅広で
逆にスウィッシュは原二の中ではスリムだよ

今日は実物が二台並んでる状態で見てきたけど
全然違う

943 :774RR :2020/04/26(日) 16:39:55.30 ID:Phi9TeOva.net
ケツでかいよなシグ 

944 :774RR (ワッチョイ 4d25-1Gce):2020/04/26(日) 18:14:56 ID:51MI34Uu0.net
うむ。
狭い駐輪場だとシグナスは無理

945 :774RR (ワッチョイ 462e-y2vx):2020/04/26(日) 19:20:45 ID:tttkyK0/0.net
現行シグナスってフリーウェイと同じ位デカいからな

946 :774RR :2020/04/26(日) 20:23:42.05 ID:bcLjst5Na.net
フリーウェイが250にしては小さすぎた感あるわ
あれ全長1840ミリしか無いんだぜ…

今見れば装備重量もマジェSと同等だし
規格外の車格だよなぁ(軽過ぎるゆえに剛性なんか全然足りてない感あったけどw)

947 :774RR (スプッッ Sd9e-JoBq):2020/04/26(日) 20:43:17 ID:nBpPSs8/d.net
シグナス250なんて出たら凄いだろうな
それは難しいんだろうけど、シグナスは速さなんだから最高の125ccを載せて欲しいな
駆動系が最速設定でもエンジンは普通だからスウィッシュでいいやとなってしまう

948 :774RR (ワッチョイ b4eb-nuIo):2020/04/26(日) 22:40:14 ID:3tKs2vaR0.net
180ならあったけどな、シグナス。

949 :774RR (アウアウエー Sa6a-Z0mv):2020/04/26(日) 22:41:31 ID:HMvaZ9pEa.net
150と125ってあまり変わらないけどやっぱ全然違うもん? 

950 :774RR (ワントンキン MM1a-y2vx):2020/04/27(月) 03:35:35 ID:fj0CjClZM.net
さあ?w

951 :774RR (ワントンキン MM3e-9DoS):2020/04/27(月) 08:25:25 ID:auNYyRMaM.net
旧式ホンダスーパーカブ90で颯爽と走って来たぜ。

952 :774RR (ワッチョイ 0612-Btmo):2020/04/27(月) 09:32:55 ID:gNl8oIKU0.net
ここ何のスレだよ

953 :774RR (スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/27(月) 09:43:39 ID:JMMRVsVBd.net
>>952
延々と他車種の話が続くのはおかしいが、
比較は重要な話題だからこの程度は良いのでは
特にシグナスはスウィッシュとの比較要素が多い

954 :774RR (ワンミングク MM32-k+oZ):2020/04/27(月) 13:56:34 ID:6S1+wUHBM.net
>>948
シグナスGTってのもあったね。
半空水冷150の奴。
ヴェクスター以上に売れなかったけど。

955 :774RR (ワッチョイ 167c-QpYc):2020/04/27(月) 17:13:18 ID:vjKoLHFj0.net
リミテッドでグリップ替えるときは、やっぱりヒーターごと替えなければいけないんですか?

956 :774RR (ワッチョイ 63aa-nc1S):2020/04/27(月) 18:45:17 ID:JAuHyRiT0.net
>>955
ヒーター使えなくなっても良いなら
普通のに変えてOK。

957 :774RR (ワッチョイ 462e-y2vx):2020/04/27(月) 19:03:12 ID:l3O2JOgF0.net
なんの為のリミテッドかって気もするがw

958 :774RR :2020/04/27(月) 20:52:45.43 ID:gNl8oIKU0.net
リミのグリヒは半巻きだから指先は温かくないんだよねぇ
無いよりはいいんだけど。

959 :774RR :2020/04/27(月) 20:53:26.86 ID:WfKiBszr0.net
まあシートヒーターがあるし

960 :774RR :2020/04/27(月) 21:17:10.05 ID:mSJ2XHGb0.net
指先が問題なのに、なんで純正ってどれも半周巻きなんだろうな。

961 :774RR :2020/04/27(月) 23:14:21.46 ID:ku49p/5d0.net
おれは、グリヒ後付けしたし全面
高く付いた

962 :774RR (ワッチョイ 12aa-ICXH):2020/04/28(火) 02:25:47 ID:EjK3PuCo0.net
アド110乗ってたころ洗車の仕上げでタイヤ側面にワックスを年4から5回ほど

2年乗って乗り換え時店主がタイヤ側面に細かい亀裂が入ってる事を指摘 ワックスは控えた方が良いとの事

つい車感覚でやってたけどこれって常識?屋根付き駐輪場でカバーは使用してた

963 :774RR (ワッチョイ 0612-Btmo):2020/04/28(火) 07:18:37 ID:BFW87oDx0.net
>>962
あまり乗らない人?
2年無交換なら多少はひび割れるんじゃない?
材質にもよるし紫外線、湿度、温度、などで劣化するモンだから。

総レス数 1019
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200