2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32

1 :774RR :2020/01/22(水) 22:34:41.72 ID:CAlu9fF+a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574756655/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

391 :774RR :2020/02/16(日) 21:33:46.44 ID:50Iw6le+r.net
>>390
ありがとうございます。
車格、車重、近くても結構感覚違うんですね。。
やはり大型。

392 :774RR :2020/02/16(日) 22:24:48.00 ID:s9nnwW7hM.net
最小回転半径をバイク用語で検索すると、どこも
「最小回転半径とは、バイクを直立させた状態でハンドルをいっぱいまで切り
バイクを押したときに前輪が描く円形の軌跡の半径のことです。」
と出る。あくまでも直立させた状態。
でも実際のコーナーリングではバイクを寝かせてバンクさせた状態だから、
最小回転半径で運動性能云々というより、単に押し引きの時の扱いやすさの目安
にしか見えないないけど。

393 :774RR :2020/02/16(日) 23:30:57.88 ID:Mt2G3qdU0.net
gsr250なんかと比べると重心の高さがオフ車みたいに感じるのでは? と思った

394 :774RR (ワッチョイ cfea-GUQA [180.5.49.224]):2020/02/17(月) 00:59:50 ID:jWn1ChoS0.net
>>392
直立させていてもキャスター角によってバンク角が変化するのは変わらないのよ
フロントフォークが地面と水平になってるようなバイクで操舵するとタイヤがどう動くかを思い浮かべれば分かりやすい
操舵によってバンクが変化する、そこで倒れたバンク角分だけ車体を直立へ戻そうとする動きが働く・・・というのはつまり旋回するってこと
回転半径が小さければそれだけ取り回しはしやすくなる・・・と言い換えても問題ない
もちろんこれは速度が遅くて操舵が優位になってる状態での話しだけどね

395 :774RR (ベーイモ MM5e-Ek3S [27.253.251.206]):2020/02/17(月) 07:54:38 ID:kUp5O891M.net
>>394
直立した状態で回転半径(つまり円を描く)ってほぼ
歩くような速度なのでバンク角ゼロ。この場合操舵角
(ハンドル切れ角)だけで曲がっていると想像しましたが、
そうじゃないってことですね。

396 :774RR :2020/02/17(月) 09:39:42.97 ID:EYefV++10.net
バイク選ぶときにいちいち回転半径とか気にしなくない?
デザインとエンジンスペックと値段と、あとはなんか乗ってみてのフィーリングぐらいじゃないの。
最小半径がどーのこーの言うヤツは結局買わない理由探してるだけな気がするわ。

397 :774RR :2020/02/17(月) 10:08:15.01 ID:HTR3dbN8r.net
バイク乗りは二種類いるんだわ
自分をバイクに合わせるタイプと
バイクを自分に合わせるタイプと
後者は色々気にするし、ちょこちょこいじるし
わしは前者なんで気にならない

398 :774RR :2020/02/17(月) 10:11:08.78 ID:Ow95RsfTd.net
体格とか置場の問題で気にする人はいるだろうね
Xは確かに切れ角少なくて小回りは利かない
まぁ隼よりは軽いのが救いかな

399 :774RR (アウアウカー Sa27-fe7Q [182.251.255.47]):2020/02/17(月) 12:30:10 ID:qV52jyEpa.net
SVの前に乗ってたリッターオーバー4気筒ネイキッドの最小回転半径が2・7 車重270キロ超、軸間1.5超
そんなバイクでハンドルフルロックの
小道路旋回(俗に言う白バイターン)を余裕でやってた俺でも、SVで同じ事やるとバイクが安定感しないから神経使う。
回転半径がどうのこうのと言ってる人がそこまでSVを扱えてるのか疑問。
因みに、小回り専門競技だと、VTR250が
有利なんだけど、全ての人はハンドルロックを細工して切れ角を少なくしてるよ。

400 :774RR :2020/02/17(月) 15:39:08.39 ID:UrhkQChZ0.net
バイクを上手く扱えないから回転半径を気にするんじゃなかったの?

401 :774RR :2020/02/17(月) 19:59:24.36 ID:UmYon4Lj0.net
Xはバーハンのバイクをセパハンにしたから切れ角少ないって話だったのに
Vツインはフルロックで直4より安定性が〜とか意味不明

402 :774RR :2020/02/17(月) 20:15:42.88 ID:SU5fXbSCa.net
やはりXと無印ではアンダーブラケットが違うのかな?
となると前者と後者では最小回転半径も違って来るはずだよね

403 :774RR :2020/02/17(月) 20:38:10.26 ID:dyMVm8RTr.net
まぁこの単車は素人か玄人の二極化だろ。
初大型か、大排気量から降りてきた〆の大型。

404 :774RR :2020/02/17(月) 21:35:13.23 ID:JPGE6fFud.net
他のスレに書き込みしてしまったorz
とりあえず転載

YouTubeみたがブリジストン走行会で
SV650で筑波サーキット走ってるやついるんだな
11秒らしいが乗り手がそこそこ速いのか?
マシンなのかわからない
比較対象がSS600じゃ上になるし
400レプリカや2st250辺りが対象なのか

405 :774RR :2020/02/17(月) 21:40:53.39 ID:TwK/argE0.net
Xは3.3mで無印は3.0mだねカタログでは
俺は無印なんだが、3.0mでも押し引きする時に「小回り効かないな」と思うからなぁw
Xはトップブリッジより下にハンドル付けてるから、ハンドルの切れ角を少なくしないとフルロック時に腕が
タンクと挟まれるから無印よりも切れ角を少なくしてあるんだと思うけど

406 :774RR :2020/02/17(月) 22:02:20.85 ID:ef2lgj4E0.net
Xでも最小回転半径ガーなんて喚いてる人も居ないのに
無印で気になるなら乗り換えたほういいよ

407 :774RR :2020/02/17(月) 22:20:36.26 ID:miWl+qyl0.net
エンジンと乗り味と値段で勝負って潔すぎるバイクですし
ハンドル切れ角で叩かれても困る気がします
実用上困った事無いですし
脚付きも良いから乗ったまま切り返すのも楽だし、降りて切り返すのなんてもっと楽です

408 :774RR :2020/02/17(月) 22:33:26.45 ID:jWn1ChoS0.net
>>399
そりゃそうだ
バイクはエンジンが駆動してる時は後輪が前輪を引っ張って走る乗り物だから
はっきり言ってしまえば動いてる時はキャスター角の影響なんて、ましてフルロック旋回なら尚更、でない
タイヤトレール量を問題にするなら分かるけどね
キャスターが立ってると必然的にトレール量が増すからタイヤが地面の抵抗を拾って車体を直立させようとする力が働く
結果から言えばには旋回半径はむしろ小さく出来る
ただし車体が急速に立ち上がろうとするから荷重コントロールが不味いとそら不安にもなる

409 :774RR :2020/02/17(月) 22:54:23.82 ID:jRRY9Equ0.net
ここって数レスで終わるような話がめちゃ続くよね

410 :774RR :2020/02/17(月) 22:58:51.59 ID:jWn1ChoS0.net
>>395
より正確に言えばキャスター角なんてものがあるおかげで楽に押したり引いたりできるんだともいえるね
キャスターがゼロ度、フォークが完全に地面と垂直だとハンドル切ってもリアタイヤを引きずるだけで
小回りさせようとしたら今度はバイクを無理矢理倒してでもしないと回らなくなる

411 :774RR :2020/02/17(月) 23:14:45.89 ID:UmYon4Lj0.net
なお、続けてるのは限られた人達の模様

412 :774RR :2020/02/17(月) 23:35:02.88 ID:TwK/argE0.net
>>406
お前にそんなことを言われる筋合いはねーよw
同じバイクに乗ってる奴が集まるスレで、すぐに人を排除しようとする奴はなんなの

413 :774RR :2020/02/17(月) 23:39:25.82 ID:ef2lgj4E0.net
まあいつまでも最小回転半径ガー吠えてろよヘタクソ

414 :774RR :2020/02/17(月) 23:58:59.72 ID:Hk0MMQBu0.net
ろくに理解もしてないことを解説したがってるような奴ばっかだな。

ところでSV乗りは冬ツーどこ行ってるのさ。

415 :774RR :2020/02/18(火) 00:29:31.87 ID:1nfdf7pi0.net
>>404
そのYouTube見たわ
ツクバのコースレコード見ると、4〜5秒は出せそうだけどね

416 :774RR :2020/02/18(火) 01:29:55.12 ID:PN2LpWJcM.net
俺もあの11秒の人はチャンネル登録済み。

417 :774RR (スッップ Sd42-aabz [49.98.140.202]):2020/02/18(火) 02:08:04 ID:b/EQ0IMJd.net
>>415 414 それだね
バイク自体はそこそこポテンシャルあるのかな?
速く走らせる場所サーキットしかないわけで。

興味あるし機会あれば俺もサーキット走りたいな
とりあえずタイムは無視で走ってみないとな

418 :774RR :2020/02/18(火) 02:30:45.95 ID:WfIodoq70.net
SVで4秒台はRクラスの人でも出なそう

419 :774RR (アウアウクー MM7f-bvNV [36.11.224.223]):2020/02/18(火) 04:11:50 ID:P3qZgnsBM.net
非力マシンで筑波2000怖すぎ…バックストレートでSSが弾丸のように掠めて行くんやで:(;゙゚'ω゚'):

420 :774RR (ワッチョイ afee-aiu3 [14.101.113.124]):2020/02/18(火) 05:19:06 ID:Z/X8RGUn0.net
サーキットとは言わん、延々と八の字書いてても
起こられない場所が近所に欲しい

421 :774RR :2020/02/18(火) 09:26:16.09 ID:SzdOvnCna.net
>>408
>(誤り)キャスター角が立ってると必然的にトレール量が増える・・・

(正解)トレール量が減ってクイックになる

SVは意図的にトレール量をツアラーバイク並み設定しハンドリングがピクピクに
なる事を回避している。

422 :774RR (ベーイモ MM5e-Ek3S [27.253.251.144]):2020/02/18(火) 10:26:32 ID:9ENmfJKGM.net
>>417
ケニー佐川氏はサーキットでも速い言うてますね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=CflKuPaIA_4
自分も今年こそはXでサーキット行きたいですね。
もうツナギは買ってしまってますからね。

423 :774RR (ワッチョイ 0eb2-zCz8 [119.240.236.234]):2020/02/18(火) 10:29:11 ID:QaqsSwmn0.net
まえに乗ってたバイクでは一発Uターン出来てたところが乗り換えたバイクでやろうとしたら想定より早くフルロックして死にかけたからハンドル切れ角は気にする

424 :774RR (アウアウカー Sa27-fe7Q [182.251.255.3]):2020/02/18(火) 12:16:44 ID:he7is4eha.net
SVだと、単純なUターンでハンドルフルロックターンなんて必要ないし、死にかけるのは
単に下手なだけ。
定常円か回転の時位にカツンとストッパーに当たる程度がいいところ。

425 :774RR :2020/02/18(火) 13:56:12.47 ID:GFcOWyUNa.net
機種転換訓練を怠ったやつが悪い

426 :774RR :2020/02/18(火) 15:00:26.80 ID:nvoeqJXrr.net
ジムカーナでSV乗ってる人おるしな

427 :774RR :2020/02/18(火) 17:33:27.92 ID:QzCMuE2la.net
昔レンタルで乗ったら発進で何度もエンストした
低速トルクが足りない

428 :774RR :2020/02/18(火) 17:39:28.72 ID:yaKn0Lv60.net
このバイクの発進で何度もエンストさせるなんてなかなかの強者だな

429 :774RR :2020/02/18(火) 18:17:59.36 ID:FNcay+Dg0.net
>>428
そ〜っとそ〜っと半クラ繋げて、車体が動き出してからアクセル開けてる初心者なんやろ

430 :774RR :2020/02/18(火) 18:25:15.53 ID:ox2QDOGnr.net
vツインの低速トルクが弱い何て当たり前の事じゃん

431 :774RR :2020/02/18(火) 19:09:09.94 ID:+MDrfKZxp.net
>>427
バイクすら持ってないのに、とりあえずネガ書いとくスレ汚し

432 :774RR (ワッチョイ e2aa-bzu0 [221.35.122.25]):2020/02/18(火) 19:21:24 ID:vh5YbXmi0.net
イージーRPMアシストがあるこの車種でエンストはわざと起こそうとでもしない限り発生しないんだが。
坂道ならあるいは。

433 :774RR (ワッチョイ 03a1-GUQA [114.188.5.24]):2020/02/18(火) 19:32:13 ID:K31Nfu3g0.net
>>431
嘘つき呼ばわりはいくら何でも酷すぎ
物凄く下手なだけだろ

434 :774RR (アウアウクー MM7f-8I3y [36.11.225.62]):2020/02/18(火) 19:38:29 ID:g7oUfGibM.net
低速のアクセル補助付いてるやんw

435 :774RR (アウアウカー Sa27-75bS [182.251.158.48]):2020/02/18(火) 19:51:50 ID:iqZRC0Rga.net
スクーターにでも乗ってろよ

436 :774RR (ワッチョイ 8625-OxJ8 [121.118.25.203]):2020/02/18(火) 20:20:10 ID:yaKn0Lv60.net
ファンライドフェスタでSVに乗った後、GSX-S750に乗った時に発進でエンストさせたのを思い出したわ
結構恥ずかしかった・・・

437 :774RR :2020/02/18(火) 21:12:54.48 ID:1nfdf7pi0.net
S 750 もアシスト付いてたような…

438 :774RR :2020/02/18(火) 21:16:30.15 ID:wXvkS74P0.net
>>436
あ、2年前オレもS750乗ったよ。 エンストはしなかったけど。
アレ買っても気に入ったとは思うけど、さらに珍種扱いされたのは明白。
いや、それでも気に入ったとは思うけど。
ファンライドフェスってなぜか発進待機時にみんなレブまで回すよね。
オレもつられてイキってみた記憶w 

439 :774RR :2020/02/18(火) 21:18:58.53 ID:1nfdf7pi0.net
以前のレスで言われてたと思われるSVのサーキット走行映像
3本目はSと思われ


"BS走行会in筑波2000 SV650 ベストラップ1:11"
https://youtu.be/Ho6_3IR_R1A


"BS走行会in筑波2000 3本目 SV650 ベストラップ1:11"
https://youtu.be/JgDtK38h2W0


"久しぶりの鈴鹿ROCは怖かった SV650"
https://youtu.be/j1sYoYi7zVA

440 :774RR :2020/02/18(火) 21:36:49.80 ID:wXvkS74P0.net
あとさ、昨年のファンライドフェス、東京は7月で梅雨明け前とか狂ってる。
関東とか雪降らない所なら10月〜5月までにしてもらった方が良くない?
乗ってみたい→行った→長袖暑い、ツライ、カッパ着てまで→車や電車の方がエエ の図式。
オレはあの日ワールド行って刀触らせてもらって速攻帰ったw(雨降りそうだった)

441 :774RR :2020/02/18(火) 22:44:30.68 ID:MuowATEh0.net
これ、s750みたいな倒立フォークになればドカみたいでいあのにね

442 :774RR :2020/02/18(火) 22:57:56.21 ID:GFcOWyUNa.net
正立は正立で良いもんだよ
本体は軽いしステアリングも軽いし整備は楽だしオイルは垂れないし倒立はオーバースペックだ

っていう自己暗示をして乗り越えるんだ

443 :774RR:2020/02/18(火) 23:27:13.69
ホンダ「市販車で倒立は馬鹿かよwww」

444 :774RR :2020/02/18(火) 23:13:21.29 ID:qE0ff4Hm0.net
Xはフォークブーツがよく似合うしな

445 :774RR :2020/02/18(火) 23:52:11.46 ID:EYgCgZFMd.net
>>439 現行と旧型はサーキットでの速さは
どちらが上なんだろ
足回り似たようなもんだし

446 :774RR :2020/02/18(火) 23:53:40.34 ID:5Ml5E/IO0.net
>>406
ストッパー削る手もある

447 :774RR :2020/02/19(水) 00:28:02.55 ID:CI3DiRaCM.net
>>439
BSの走行会で1:10だと上のクラスだと思ったから
このC1クラスでは速い人だよね。

448 :774RR (ワッチョイ 73f1-cFVD [110.66.121.103]):2020/02/19(水) 06:57:57 ID:Ni0tF4vG0.net
倒立だとハンドル切れ角の面では
不利になるよ。

449 :774RR (ワッチョイ ef50-Gm05 [175.177.44.198]):2020/02/19(水) 07:42:09 ID:uKm4ZD+M0.net
関係ないから

450 :774RR (ワッチョイ 3f8e-IdAT [203.91.191.51]):2020/02/19(水) 08:44:58 ID:nEmxbkuy0.net
また切れ角の話するの?

451 :774RR :2020/02/19(水) 11:07:35.13 ID:Ol//zQlg0.net
5速で185km/h
6に入れると回転落ちて伸びないから、この辺りが最高速か…
さっきの筑波の動画見ておもた。

452 :774RR :2020/02/19(水) 11:33:44.67 ID:xSB0NzK4M.net
スプロケ交換してるらしいよ。

453 :774RR :2020/02/19(水) 11:36:16.39 ID:z2SyfQmr0.net
>>450
こまわりが利かないってことで死刑!←←(ー_ー )

454 :774RR :2020/02/19(水) 12:35:21.66 ID:SWhbqB2Rr.net
海外と仕様違うんかな
210kmとか215km出てる動画あるんだけど

455 :774RR :2020/02/19(水) 12:40:56.79 ID:DpuYWcuoM.net
>>454
長い直線あれば出るでしょ
L6でも速度リミッター当たっても余力あるしまだ伸びるはず

456 :774RR (アウアウカー Saf7-cFVD [182.251.255.13]):2020/02/19(水) 15:18:54 ID:etIMAbqna.net
小回り厨の次は最高速厨かよ

457 :774RR :2020/02/19(水) 16:28:12.57 ID:ADBvpCT0M.net
>>456
もはや何も話せないw

458 :774RR :2020/02/19(水) 17:13:27.50 ID:8foldXL+0.net
L9 メーター 220 でるよ。

459 :425 (アウアウウー Sa57-mKba [106.180.44.168]):2020/02/19(水) 18:07:10 ID:Ddwm6Q+ja.net
>>432
すみません。2008年にかりた無印なんでアシストは付いてなかったみたいです
今のはそういうのが付いてるなら安心ですね
Vツインはアメリカンみたいなトルク型という訳ではないんだなと
ちなみにTDM900も下はスカスカでがっかりしました
W650はトルク型で乗りやすいです

460 :774RR :2020/02/19(水) 19:30:28.12 ID:lQXo9K2/r.net
正にSVの前TDM900乗ってたけどそんなかなぁ?

461 :774RR :2020/02/19(水) 19:57:39.85 ID:lIce9YOH0.net
少しアクセル煽ってそっとクラッチ繋ぐだけやろ
乗り換えて最初の一回は解らんじゃないが、何度もってのは???
SVで細かったら原二とか普二とか延々と発信出来ない?

462 :774RR (ワッチョイ efeb-F7I9 [159.28.247.58]):2020/02/19(水) 20:14:49 ID:VV54jkTs0.net
ツインがトルクフルってのは
ハーレーや昔のトライアンフの印象なんだろな
実際にはマルチより全然パワーバンドも狭くて
融通きかないエンジンだもんな

463 :774RR (ワッチョイ 4309-aiio [114.164.10.177]):2020/02/19(水) 20:33:34 ID:M6HJkn4f0.net
>>459
少なくともこのスレでは不要な人みたいですので半年ROMってください
見苦しいです

464 :774RR :2020/02/19(水) 21:55:56.22 ID:d3pw4mZba.net
>>463
どうもすみません。スルーお願いします。

465 :774RR :2020/02/19(水) 22:52:34.55 ID:SAFrU4U4a.net
フライホイールの重さも関係あるしエンジンの点火間隔も関係あるしトルクだけでは語れません

466 :774RR :2020/02/20(木) 00:01:39.66 ID:coFlkVW10.net
サーキットやらジムカーナやら本気でやるんでなければスペックなんかどうでもええやろ

467 :774RR (ササクッテロレ Sp37-TJeH [126.245.148.28]):2020/02/20(Thu) 06:59:06 ID:iYFQyrGvp.net
どうでも良くはないが

468 :774RR (ワッチョイ 73f1-cFVD [110.66.121.55]):2020/02/20(Thu) 07:11:56 ID:j8C3GYek0.net
ストリート走行優先なら
ピークパワーなんかより
パワーデリバリー性能の方が遥に大事
モーターサイクルジャーナリストの
ケニー佐川氏も絶賛してるんだから

469 :774RR :2020/02/20(木) 08:30:36.38 ID:KONcMypdd.net
スペックはロマンみたいなもんだから
良いに越したことはない

470 :774RR :2020/02/20(木) 08:38:50.44 ID:n2jEe0ZFr.net
栗は男のマロンだよな

471 :774RR :2020/02/20(木) 08:43:25.69 ID:dtTEZVLu0.net
極々フツーのライダーの俺には身の丈以上の性能なのは間違いない

472 :774RR :2020/02/20(木) 09:48:38.85 ID:qzApbEUUM.net
SVのスペックで買うような人は現実派が多いだろ。

473 :774RR :2020/02/20(木) 10:10:56.65 ID:+Y9PTSWMa.net
ストリート走行メインの実用領域のスペックなら間違いなくSVのエンジンは
ミドルクラストップなのは間違いない。
因みに、俺が乗った中でトップなのは
Vストローム650のエンジン。
このエンジンに惚れ込んだからSVを買った。

474 :774RR :2020/02/20(木) 11:11:01.82 ID:2+XHoSAXa.net
200馬力前後て300キロ近くスピードが出せるバイクが
タイトでテクニカルなワインディングロードで道具として使いこなせるかどうか
考えると何が必要で何が必要でないのか
よく分かるね。

475 :774RR :2020/02/20(木) 11:38:25.87 ID:qzApbEUUM.net
確かにコーナーでの肝はハイパワーよりパワーデリバリー。

476 :774RR :2020/02/20(木) 12:12:33.78 ID:PKe3dDVT0.net
惚れ込んで買った人には悪いけど、これでいいやと買ってみたら意外と良かった的なバイクだ。
上を見ればキリはないが、乗り換える理由も大して見つからない。

477 :774RR :2020/02/20(木) 12:31:33.80 ID:/So4xct7r.net
軽量ネイキッドっていうパッケージが、すごく良いと思うんだよね。
何の用途にも応用が効く。

478 :774RR :2020/02/20(木) 12:52:50.57 ID:FowMYMk00.net
>>474
単純に楽なだけで使い倒すとかそんな話ではない

479 :774RR :2020/02/20(木) 14:14:11.77 ID:GCnzkBco0.net
街乗りレベルでの実用性は乗ってみないと分からないよな。シーズン始まったら、SVとmt07と09とz650とnc750s(MT)あたりに乗ってみたい。

480 :774RR :2020/02/20(木) 14:57:07.36 ID:I35w4vhFa.net
CB1300SB-spが一応メインでSVは増車
正直どちらを残すかと言われれは
今はSV。
一人で好きなように走りまくるのが
楽しくて仕方ない。
あと、SVと最後まで悩んだのがSR
見栄やバッタリ、優越感とか
ドーデもよくなるとこの辺になるんだよね。

481 :774RR :2020/02/20(木) 15:19:05.47 ID:FowMYMk00.net
>>480
燃費いいバイクは残したくなるな

482 :774RR :2020/02/20(木) 17:05:25.79 ID:4cD0Y2tCa.net
オートバイライフ終盤は、楽で速い(速すぎない)楽しいに行き着くのかも。
今のところカブに行き着くまでは達観出来ない。

483 :774RR :2020/02/20(木) 17:10:22.58 ID:civC0Pcc0.net
カブ250出れば良いなと思ってる

484 :774RR :2020/02/20(木) 17:18:03.14 ID:PC9e4dhk0.net
>楽で速い(速すぎない)楽しい
そして皆マツダのロードスターを買う

485 :774RR :2020/02/20(木) 17:19:18.37 ID:WzlWGBDyM.net
>>483
レブルがそれみたいなもんや

486 :774RR (オッペケ Sr37-vZwM [126.161.117.106]):2020/02/20(Thu) 17:36:45 ID:/So4xct7r.net
俺もSRは欲しかったなあ
たしかにオレも見栄はもういらんね

487 :774RR (ササクッテロ Sp37-+1lg [126.33.19.151]):2020/02/20(Thu) 18:36:18 ID:v8VLIR/pp.net
>>485
同意

488 :774RR (ワッチョイ 3fee-61Ho [27.83.31.165]):2020/02/20(Thu) 19:13:55 ID:ENgFTGVI0.net
>>482
中盤は、どんなのなの?

489 :774RR (ワッチョイ 3faa-57oY [221.23.66.50]):2020/02/20(Thu) 19:55:14 ID:GCnzkBco0.net
YouTubeでz650のレビューでSRみたいと言ってるひといたな。普通に街を流してる場面ではSRっぽいとか、ちょっと欲しくなるレビューだった。

490 :774RR (ワッチョイ 13aa-HkZR [60.114.141.55]):2020/02/20(Thu) 20:01:17 ID:4F59SVPz0.net
よほど買いたいやつとか出ない限り
もうスズキファンライドはいかん
クッソ短い周回をトロトロとどれ乗ってもさほど変わらん
あれするのに待ちの行列とかの困難が釣り合ってない

総レス数 1022
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200