2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32

1 :774RR :2020/01/22(水) 22:34:41.72 ID:CAlu9fF+a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574756655/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

553 :774RR :2020/02/23(日) 14:13:55.14 ID:OfPXph1Ka.net
それは初期の設備でヒーター付きにどんどん
置き換わってる、
節電でLEDで雪融かすのにヒーターって
矛盾してんなとは思う

554 :774RR :2020/02/23(日) 14:17:54.03 ID:OfPXph1Ka.net
だいたい車両の前照灯の話が突然
信号の話に飛ぶのは流石だなって気がする

555 :774RR :2020/02/23(日) 14:31:27.34 ID:2jYuR2kA0.net
個人的にはXがフレームマウントカウルになれば後はいいやどうせ社外品でどうにかなるだろうし
強いていうなら何度も言われてるスリッパークラッチか

556 :774RR :2020/02/23(日) 15:12:58.01 ID:a0v5wp7Ja.net
>>552
視認されやすさもウソ
ウソだらけ

557 :774RR :2020/02/23(日) 15:38:36.16 ID:Co8PAb540.net
>>556
お前らLEDは目に刺さる眩しさだから止めろとか言ってんじゃんそれなのに認識されにくい?意味不

558 :774RR :2020/02/23(日) 17:35:06.18 ID:K0ZHlc3/a.net
CB650Rに乗ってみて、6速60キロからの
全開加速レスポンスの悪さは予想通りだったが、急激なエンブレのショックの緩和なんかよりクラッチレバーの軽さは衝撃的。
あれは今後必須のアイテム。

559 :774RR :2020/02/23(日) 17:52:13.01 ID:Mmo7q1XTM.net
>>555
TANTOがフレームマウントカウルですね。
よってヘットライトも。どういう動きに
なるのかすっごい気になる。

560 :774RR :2020/02/23(日) 18:01:13.04 ID:Mmo7q1XTM.net
>>553
マジっすか?それww

561 :774RR (ワッチョイ 3fee-61Ho [27.83.31.165]):2020/02/23(日) 18:14:40 ID:YsHcf30G0.net
>>553
雪の無い時は節電出来るじゃん

562 :774RR (ワッチョイ cf55-NGCh [153.206.60.173]):2020/02/23(日) 18:16:14 ID:gx1vQVWS0.net
握力まで鍛えられちゃう方がお得なのでは。。。

563 :774RR (ワッチョイ 13aa-HkZR [60.114.141.55]):2020/02/23(日) 18:31:57 ID:kja5G+pu0.net
みんなマフラーって見た目のために変えてるんだろ?
これ見る限り7万とか掛けて変える意味ないわ(見た目以外に)
 ttps://www.youtube.com/watch?v=5W5LYC4w0HI
ノーマル十分いい音してる

564 :774RR (ワッチョイ 73b9-FMpJ [110.134.228.51]):2020/02/23(日) 18:46:14 ID:6pBcd+gh0.net
YouTubeにxで動画あげたんだけど、再生数あげるにはどうしたらよい?

565 :774RR (ワッチョイ 3fb9-Nz9x [59.168.1.217]):2020/02/23(日) 18:55:08 ID:2jYuR2kA0.net
>>559
正直あれも悪くないんだけど知り合いがカタナ買った関係もあってかなり買いたくないのでスラクストンみたいなオプションが欲しい所
あとTANTOだと軽自動車と区別つかないから短刀って言ってくれ

566 :774RR :2020/02/23(日) 19:22:51.69 ID:Mmo7q1XTM.net
その案件は、HotパンツにTシャツ♀子で泡洗車が効果的。

567 :774RR :2020/02/23(日) 19:24:23.02 ID:RkYnEQ2SM.net
>>564
イキリ倒してからの転倒動画

568 :774RR :2020/02/23(日) 19:39:18.95 ID:6pBcd+gh0.net
30♂なんだよなぁ
転倒させたくもない

女ライダー知り合いも居ない
いきりたおす性格でもない

569 :774RR :2020/02/23(日) 19:42:12.02 ID:/ZaAsldF0.net
野郎で再生数稼げるのは試乗とサーキット走行動画くらいじゃないかな
ツーリングは全国的にありふれてるし

570 :774RR :2020/02/23(日) 19:44:10.65 ID:YsHcf30G0.net
>>564
煽り運転しまくる

571 :774RR (ロソーン FF97-5Cdb [210.227.19.67]):2020/02/23(日) 20:14:35 ID:CpH8s56rF.net
>>568
Z900RSを煽りまくる

572 :774RR (ワッチョイ 73b9-FMpJ [110.134.228.51]):2020/02/23(日) 20:20:03 ID:6pBcd+gh0.net
それかぁ、
900rsはごろごろ居る

573 :774RR :2020/02/23(日) 20:34:42.52 ID:5iyadWfX0.net
>>557
LEDの色温度が低すぎるから雪の乱反射で視認性が著しく下がるんでないの?
色温度でググるとよろし
LEDは雨の高速走ってる時に先行車の巻き上げで路面が見えにくいのは知ってる

574 :774RR :2020/02/23(日) 20:38:57.94 ID:5iyadWfX0.net
>>563
ヨシムラαにしたけど勃起しちゃうレベルでテンション上がるよ
二気筒ならではのエンブレ効いたときの「ドロドロ〜」が大好き
回した時は四気筒がクォーーーンならSVはトゥォーーンと気持ちよく回るし8万の価値はある

575 :774RR :2020/02/23(日) 20:43:32.81 ID:Mmo7q1XTM.net
一部の方でノーマルマフラーが良い音いってる人は
相当かっとばす人です。

576 :774RR :2020/02/23(日) 20:47:20.92 ID:jhbSNVtD0.net
>>564
観てやるからここにうpしる

577 :774RR :2020/02/23(日) 20:51:34.82 ID:6pBcd+gh0.net
YouTubeの規約違反とかにならない?

ならないなら貼るよ

578 :774RR :2020/02/23(日) 20:54:16.74 ID:1Vm4qA2O0.net
>>571
それオモロいねw
普通に走ってるRS狙って、オレ勝ったゾみたいなw

Ninja650乗ってる人ってみんな大人しい印象。
並べて加速した事ないんだよ。 ある人はカッティングシートで”耕耘機”と書いてあったw
そこまで卑下しなくてもと思うし、SVも聞きようによっては農耕な音な訳だが(バサバサ)

579 :774RR :2020/02/23(日) 21:21:36.00 ID:YsHcf30G0.net
>>577
onboardオンボードだけじゃなくて、カメラを路肩に置いて走ってるところ映してよ
走ってる姿ってあんまり見ないから見てみたい

580 :774RR :2020/02/23(日) 21:29:43.89 ID:vnE6D1xA0.net
>>577
風切音ばっかりで排気音があんまり聞こえなかったら低評価押す😁

581 :774RR :2020/02/23(日) 21:30:06.03 ID:6pBcd+gh0.net
あ、たしかにやってないなぁ

次の動画ですやります

582 :774RR :2020/02/23(日) 21:32:01.79 ID:6pBcd+gh0.net
風切り音はオフのモードでやってるんだけどなぁ

583 :774RR :2020/02/23(日) 21:34:13.14 ID:YsHcf30G0.net
あと、アクセル全開の加速の音も聞きたい
排気音って、空ぶかしのばっかりで負荷のかかった音が上がってないんだよね

584 :774RR (ワッチョイ 73b9-FMpJ [110.134.228.51]):2020/02/23(日) 21:37:12 ID:6pBcd+gh0.net
空ぶかしは今日あげた動画でまさにやったわ

アクセス前回は公道ではやったことないなぁ

585 :774RR (ワッチョイ 539b-4VvF [118.83.40.65]):2020/02/23(日) 21:54:28 ID:YXHLpT4p0.net
今は不寛容な時代だから全開走行はサーキットしか走れないよなぁ

586 :774RR :2020/02/23(日) 22:12:46.25 ID:puC0W21jM.net
風切り音もだけど
鼻息だとか鼻すする音やハァーハァー言っている動画もやめてくれよ

587 :774RR :2020/02/23(日) 22:15:22.72 ID:6pBcd+gh0.net
あ、吐息は気をつけてるわ

しゃべりは後ずけでマスクつけてやってる

588 :774RR :2020/02/23(日) 22:27:20.62 ID:RXOex2WUM.net
それらしきものみたけど
欲を言えば顎マウントともっと高画質
更に重低音拾えればええな

589 :774RR :2020/02/23(日) 22:35:03.15 ID:6pBcd+gh0.net
あ、みてくれましたか

ヘルメット横よりアゴマウントのほうがいいのかな?

動画はフルhdで撮ってるから、それ以上だと4k?
だとソニーAS300カメラじゃ限界笑

590 :774RR :2020/02/24(月) 00:06:53.39 ID:2go7FK1+0.net
再生数稼ぎたいなら女ライダーを出せ
なんとかして出せ

591 :774RR :2020/02/24(月) 00:27:30.86 ID:xK9r9rZPM.net
>>589
AS300でダメだったらモトブログほとんどアウトwww
画質はほどほどでも音質環境と動画内容とテンポ重視だな、俺はだけど

592 :774RR :2020/02/24(月) 00:47:37.62 ID:mKOJecWe0.net
画質とか喋りとかどうでも良いから音には拘って欲しいな
俺は海外のだけどこんな動画が好きや

https://youtu.be/qYFKf5k0uy8

593 :774RR :2020/02/24(月) 01:05:59.50 ID:Llv6IVgvp.net
チラ見してみたけど画質いいなw
最近のカメラはすげぇな

594 :774RR :2020/02/24(月) 03:05:01.79 ID:SZqLzjXpM.net
ノーマルサウンド。しかし、走らせ方クセ強いな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6MufYIJYX9Q

595 :774RR :2020/02/24(月) 03:26:23.64 ID:j2C+6HlM0.net
>>569 確かにツーリング動画はあふれてる
サーキットで熱くなるぜ!って車両じゃないんだよな
それはそれで敷居高いかも?
そもそもSVでサーキット走る人少なくないかな

596 :774RR :2020/02/24(月) 04:03:20.04 ID:j2C+6HlM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZlTxiaPJFKo

SVでのサーキット動画探しててこれみつけたが初代速くないか?
アナログだから速く見えるのかもしれないけど

初代 2代目 グラ650と一緒に走る機会ないからわからないけど
規制前はそこそこ速かったのかな

597 :774RR :2020/02/24(月) 06:30:21.11 ID:JaHa5+Gq0.net
テンポは悪いほうかな

次の動画は手短にやるよ、
10分もいかない。

598 :774RR :2020/02/24(月) 06:41:10.76 ID:HgIAWguW0.net
>>592
あ!俺もこれ大好き

599 :774RR :2020/02/24(月) 07:01:17.93 ID:teqcm7oPM.net
朝見たら登録者数ふえてたわ
誰だか知らないけどありがとう、

ただ全動画に低評価押したの誰だよ
絶対同じやつだわ

600 :774RR :2020/02/24(月) 07:24:54.55 ID:Xc24DZ4kr.net
見てないけどおっさんはきついだろう
おっさんでチャンネル登録してるのGSR750乗って北海道走ってる面白い関西人のおっちゃんだけ

601 :774RR :2020/02/24(月) 09:57:39.92 ID:EGH7bEvF0.net
若くてもオッサンでもいいけどやたらにテンション高いのとか身内ノリはキツい。

602 :774RR :2020/02/24(月) 10:16:45.44 ID:Y8gGFCtAr.net
急に「ヒャハハ」と笑い出したり「たっのしい〜」と一人でテンション上がりきってるモトブログはキツい

603 :774RR :2020/02/24(月) 10:21:54.91 ID:mNMj/d5b0.net
おいらの登録人数一桁(笑)

604 :774RR :2020/02/24(月) 17:07:46.79 ID:fB0robyZ0.net
>>600
ハスさん 面白いな SV650も好きと言ってました。バーグマン200にも乗ってるスズキファンですよ

605 :774RR :2020/02/24(月) 17:47:29.25 ID:DwwYfMrY0.net
ヨシムラのX-TREADイイよ
シフト操作滑らかになった気がする

606 :774RR:2020/02/24(月) 20:40:00.58
もう届いたのかー
俺も予約してるからもうすぐかなー

ちなみに乗車姿勢はどんな感じですか?
窮屈じゃない?

607 :774RR (アウアウウー Sa57-ChGR [106.154.128.252]):2020/02/24(月) 21:36:30 ID:4IBbptOma.net
ヨツムラかに・・

608 :774RR :2020/02/24(月) 23:01:28.03 ID:vMH+/MWn0.net
>>605
約4cmアップ、4cmバックか
格好良いけどお値段も結構するしこれを無印に付けるのってどうなんだろ?

609 :774RR :2020/02/25(火) 00:17:04.68 ID:OuoKpCxK0.net
>>608
Xだとちょうどいい感じだけど、
アップハンドルな無印だと確かに合わないかも

610 :774RR :2020/02/25(火) 00:51:05.31 ID:+Gf9Zt6Cp.net
ヨシムラステップは受注生産?

611 :774RR :2020/02/25(火) 01:26:16.52 ID:+Gf9Zt6Cp.net
連投すまん
ポチってみたらもう発送段階だったw

612 :774RR :2020/02/25(火) 06:35:45.73 ID:FLLJy7N20.net
S750かこれ買うか未だに迷ってるぜ

613 :774RR :2020/02/25(火) 06:51:38.78 ID:uvTtksNb0.net
S750のほうがいいよ

614 :774RR (オッペケ Sr37-NGCh [126.34.119.252]):2020/02/25(火) 07:19:08 ID:aGJV3MyEr.net
どっちが良いかは人それぞれだけど
迷ったら無難な4発買っとけば大ハズレはしないんじゃないか
ブイツイン思ってたのと全然違ったわーやらかしたこれー
となるのはかわいそうだし

615 :774RR :2020/02/25(火) 11:07:43.22 ID:4C1Drmvzr.net
グラディウスの方が良かったなと

616 :774RR :2020/02/25(火) 12:27:10.60 ID:ECBUAJLBp.net
かわらんよ

617 :774RR :2020/02/25(火) 12:37:28.27 ID:Nf8D0TSoa.net
日本製オートバイは直4エンジン載せた
バイク作りは世界一だけど
Vツインだとエンジンは良いけどバイクの完成度はイマイチ。
CB400SFに乗って痛感しました。
このバイクはフレームやリアサスの構造なんとかしないと
絶対名車にはならない。

618 :774RR :2020/02/25(火) 12:54:03.79 ID:J5bvC3v5M.net
そんなの人によるんじゃないの?
オレはスーフォア1000kmで売っぱらったけどSVは長い付き合いになりそう
名車の称号とかいらない

619 :774RR:2020/02/25(火) 14:24:44.43
具体的にはどうしたらいい感じになるんだろう
リアサスは取り替える云々じゃなくて位置の問題?

620 :774RR :2020/02/25(火) 13:12:32.20 ID:ke0QHHpoa.net
キャスター寝ててへにゃサスのバイクにしか乗れないお年寄りなだけだろ

621 :774RR :2020/02/25(火) 13:31:06.68 ID:3GEAd9Lc0.net
>>617
CB400が良かったってことですか?

622 :774RR :2020/02/25(火) 14:37:22.70 ID:E9hYC2j20.net
>>608
無印にはs2コンセプトリアセットライザーとやらはいかがでしょう

623 :774RR :2020/02/25(火) 14:42:59.27 ID:bO84a0drM.net
>>612
4発は750以上のほうがイイという先入観あってgsr750にした(初大型)。結果、不満らしい不満もない。
ただ1シーズン乗って多少飽きたかも。確かに音は万人受けするカッコよさがある。でもそこまで飛ばさないしブン回さないし、4発じゃないと!っていう熱意もそうでもない気がしてきた。
春になったらSV650とz650とNC750あたりをレンタルか試乗してみようと思う。

624 :774RR (ワッチョイ 33aa-nwA3 [126.217.0.15]):2020/02/25(火) 15:22:02 ID:OuoKpCxK0.net
>>611
ブレーキ側はちょっと取り付け難しかったから気を付けてね

625 :774RR :2020/02/25(火) 16:28:17.67 ID:b+JGBnPsp.net
>>617
教習所は通ったが免許が取れたわけではない、ってやつか
要するにCB400しか触ったことないんだろ

626 :774RR :2020/02/25(火) 20:00:20.26 ID:uvTtksNb0.net
CB400SFに長いこと乗って乗り換えたけど
SVも楽しい

CBも場所さえあれば置いておきたかったなぁ

627 :774RR :2020/02/25(火) 21:22:49.19 ID:EpLi+DL10.net
CB400SF、たまに走ってるのを見かけるけど並べて加速すると音だけ走ってるように見えるナ。
オレ自身これほどSVのエンジンがハマるとは思わなかった。 
SVは回してもパルスがオットリしてて加速中でも癒されてしまうw
400で乗り出し100万って恐れ入るが、メッキパーツとかサスとか磨いて楽しめるのはイイネ。 

628 :774RR :2020/02/25(火) 22:10:04.92 ID:/pdrCzS70.net
CB400はボリすぎだと思うわ。
GSX-Sシリーズの値段と比べるとなあ。

629 :774RR:2020/02/25(火) 23:09:53.51
ホンダはどれも基本高いように思うけど
素材や作り込みがひと味ちがうんだろうねぇ。

ホンモノ志向の人はホンダ
コスパはスズキ

ヤマハとカワサキは知らない

630 :774RR :2020/02/25(火) 22:27:04.61 ID:hWRXiYoU0.net
足したり引いたりしてない素性の良さで勝負してるSV650/Xの潔さ それを裏切らない楽しい走りっぷり 惚れ込んでます

631 :774RR :2020/02/25(火) 22:28:10.98 ID:+Gf9Zt6Cp.net
>>624
サンクス
ただ命に関わる部品だから店に持ち込む予定w

632 :774RR :2020/02/25(火) 23:08:07.35 ID:d06lGIU00.net
>>631
命に関わるところだからこそ自分でやりたいな
バイク屋の整備不良何度も見てるし

633 :774RR :2020/02/25(火) 23:33:31.01 ID:1xEzuN5v0.net
とりあえず、現在生産中の部品をくっつけたらこうなった、的なバイクだと思うが、
動いてるからいいや

634 :774RR :2020/02/26(水) 07:21:16.81 ID:7YclzR23a.net
CB400は昭和のデザインのまま、ABSやら排ガス規制やらの後付けでごちゃついて、あり得ない高額になったのがねぇ。あれで20万安くなるなら考えたよ。同じ100万オーバーなら別のにしてるわ。

635 :774RR :2020/02/26(水) 08:43:16.68 ID:2ClCD6bc0.net
バイク買う人減ってるからその分単価上がるのはしゃーないかなと思う
バイク用品も無駄に高いじゃん

636 :774RR :2020/02/26(水) 09:37:42.10 ID:Idi/UZCqa.net
>>634
CB1からかなり足されて
リアサスも1本から2本になって
エンジンには空冷風のフィンも増えて

637 :774RR :2020/02/26(水) 09:51:51.88 ID:TRZk87jJa.net
うちの県だと運転免許試験場ぐらいでしか
やってなかった二輪車安全運転講習を
去年辺りから各地の自動車学校でも
やるようになったぽくて、参加してみたら
20台程度の参加車のうちCBが4〜5台居たよ
流行ってんね。CBはみんな若い子だった。
アメリカンで参加した人にも等しく
低速千鳥やらせてたのはイジメじゃないかな?

638 :774RR (アウアウカー Sa73-qhpD [182.251.255.46]):2020/02/26(水) 10:10:55 ID:VkGXpYtNa.net
シートを上から押せば動くが
走行中殆ど動いてないリアサスなんとか
ならんか? 
リアタイヤが路面から離れ易いから
バイクを信用出来ない。

639 :774RR (ブーイモ MM86-K8tv [163.49.209.34]):2020/02/26(水) 10:23:19 ID:M/SNv28eM.net
どうにもならんよ
素直に社外

640 :774RR (アウアウカー Sa73-qhpD [182.251.255.19]):2020/02/26(水) 12:31:55 ID:vk9JsCFfa.net
リアブレーキを使わず
エンブレだけで
低速千鳥やってみたら
分かるよ。
Vスト650はリアタイヤのロードホールディング抜群
だったのにSVは軽快と引き換えに
捨てたのか?

641 :774RR (ワッチョイ 3aee-YcIp [27.83.31.165]):2020/02/26(水) 12:55:58 ID:5ynJVYSg0.net
>>638
リヤサスのプリロード下げたら?

>>640
スポーツを謳ってるから、設定速度域が高めなんだと思われ

642 :774RR :2020/02/26(水) 13:58:07.01 ID:2Jhfj14ha.net
週末プリ抜いてみて、1Gの沈み込み
増やしてリバウンド量増やしてみるけど
サスが動かないんだから問題はそのままだろうね。
多分根本的な問題はリンク周りの構造だろう。
たた、結構中身の入ったシートバック載せてる時はリアのフィーリングが良く感じる。

643 :774RR :2020/02/26(水) 14:11:04.66 ID:DFxFuuqyM.net
単純にVストより金かけてないからだろうね。
向こうはアルミフレームだしリアサスのリモートプリロード調整機構までついてる。

644 :774RR :2020/02/26(水) 14:15:31.55 ID:R4bvQxna0.net
今はヌケてきて柔らかくなったなー
カタいしシート薄いしケツが割れるかと思った新車の頃が懐かしい

645 :774RR :2020/02/26(水) 14:20:51.89 ID:38w+4QBT0.net
低身長か短足極めてるせいで後ろに座れてないからリア荷重が抜けてるだけ
みたいなオチになると予想

646 :774RR :2020/02/26(水) 15:10:33.89 ID:7UXVKYuOa.net
せいぜい10センチ後ろに座る事がリア荷重と思ってる人ごいるね。

647 :774RR :2020/02/26(水) 15:35:31.21 ID:2LNdJn+NM.net
吊しのサスをプリロード変更も試さずにあーだこーだ

648 :774RR :2020/02/26(水) 17:09:59.52 ID:d4aNGzF6a.net
普通、標準で乗ってから調整するだろ。
このバイク、ミドルクラスの中で最安値だったけど
完成度もそれに比例してる
少なくとも他より、車体設計は20年は
遅れてる。
マジ後悔

649 :774RR :2020/02/26(水) 17:14:13.63 ID:LJijq6860.net
そうだね
こんなスレにしがみついて喚いてるより早く買い換えたほうがいいよ

650 :774RR :2020/02/26(水) 17:57:20.87 ID:xeIH7XynM.net
メーカーのプリロードは最弱も最強も破綻しない限度内に
設定されてるから、安心してまずは両極端を試して違いを
感じながらいろいろ遊んでみるのがいいよ。
Xのフロント側は特に十円玉で簡単にできるからお手軽。

651 :774RR :2020/02/26(水) 18:26:24.98 ID:roLFX/cTM.net
>>483
カブ750ならあるぞ。
NC750と言うてのう。

652 :774RR :2020/02/26(水) 18:38:50.56 ID:xeIH7XynM.net
CB400とかCBR1000RR-RのCBって
カブから来てるんじゃなかった?

653 :774RR :2020/02/26(水) 20:14:37.62 ID:RvYCMNRmp.net
釣られません

総レス数 1022
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200