2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32

1 :774RR :2020/01/22(水) 22:34:41.72 ID:CAlu9fF+a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574756655/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

618 :774RR :2020/02/25(火) 12:54:03.79 ID:J5bvC3v5M.net
そんなの人によるんじゃないの?
オレはスーフォア1000kmで売っぱらったけどSVは長い付き合いになりそう
名車の称号とかいらない

619 :774RR:2020/02/25(火) 14:24:44.43
具体的にはどうしたらいい感じになるんだろう
リアサスは取り替える云々じゃなくて位置の問題?

620 :774RR :2020/02/25(火) 13:12:32.20 ID:ke0QHHpoa.net
キャスター寝ててへにゃサスのバイクにしか乗れないお年寄りなだけだろ

621 :774RR :2020/02/25(火) 13:31:06.68 ID:3GEAd9Lc0.net
>>617
CB400が良かったってことですか?

622 :774RR :2020/02/25(火) 14:37:22.70 ID:E9hYC2j20.net
>>608
無印にはs2コンセプトリアセットライザーとやらはいかがでしょう

623 :774RR :2020/02/25(火) 14:42:59.27 ID:bO84a0drM.net
>>612
4発は750以上のほうがイイという先入観あってgsr750にした(初大型)。結果、不満らしい不満もない。
ただ1シーズン乗って多少飽きたかも。確かに音は万人受けするカッコよさがある。でもそこまで飛ばさないしブン回さないし、4発じゃないと!っていう熱意もそうでもない気がしてきた。
春になったらSV650とz650とNC750あたりをレンタルか試乗してみようと思う。

624 :774RR (ワッチョイ 33aa-nwA3 [126.217.0.15]):2020/02/25(火) 15:22:02 ID:OuoKpCxK0.net
>>611
ブレーキ側はちょっと取り付け難しかったから気を付けてね

625 :774RR :2020/02/25(火) 16:28:17.67 ID:b+JGBnPsp.net
>>617
教習所は通ったが免許が取れたわけではない、ってやつか
要するにCB400しか触ったことないんだろ

626 :774RR :2020/02/25(火) 20:00:20.26 ID:uvTtksNb0.net
CB400SFに長いこと乗って乗り換えたけど
SVも楽しい

CBも場所さえあれば置いておきたかったなぁ

627 :774RR :2020/02/25(火) 21:22:49.19 ID:EpLi+DL10.net
CB400SF、たまに走ってるのを見かけるけど並べて加速すると音だけ走ってるように見えるナ。
オレ自身これほどSVのエンジンがハマるとは思わなかった。 
SVは回してもパルスがオットリしてて加速中でも癒されてしまうw
400で乗り出し100万って恐れ入るが、メッキパーツとかサスとか磨いて楽しめるのはイイネ。 

628 :774RR :2020/02/25(火) 22:10:04.92 ID:/pdrCzS70.net
CB400はボリすぎだと思うわ。
GSX-Sシリーズの値段と比べるとなあ。

629 :774RR:2020/02/25(火) 23:09:53.51
ホンダはどれも基本高いように思うけど
素材や作り込みがひと味ちがうんだろうねぇ。

ホンモノ志向の人はホンダ
コスパはスズキ

ヤマハとカワサキは知らない

630 :774RR :2020/02/25(火) 22:27:04.61 ID:hWRXiYoU0.net
足したり引いたりしてない素性の良さで勝負してるSV650/Xの潔さ それを裏切らない楽しい走りっぷり 惚れ込んでます

631 :774RR :2020/02/25(火) 22:28:10.98 ID:+Gf9Zt6Cp.net
>>624
サンクス
ただ命に関わる部品だから店に持ち込む予定w

632 :774RR :2020/02/25(火) 23:08:07.35 ID:d06lGIU00.net
>>631
命に関わるところだからこそ自分でやりたいな
バイク屋の整備不良何度も見てるし

633 :774RR :2020/02/25(火) 23:33:31.01 ID:1xEzuN5v0.net
とりあえず、現在生産中の部品をくっつけたらこうなった、的なバイクだと思うが、
動いてるからいいや

634 :774RR :2020/02/26(水) 07:21:16.81 ID:7YclzR23a.net
CB400は昭和のデザインのまま、ABSやら排ガス規制やらの後付けでごちゃついて、あり得ない高額になったのがねぇ。あれで20万安くなるなら考えたよ。同じ100万オーバーなら別のにしてるわ。

635 :774RR :2020/02/26(水) 08:43:16.68 ID:2ClCD6bc0.net
バイク買う人減ってるからその分単価上がるのはしゃーないかなと思う
バイク用品も無駄に高いじゃん

636 :774RR :2020/02/26(水) 09:37:42.10 ID:Idi/UZCqa.net
>>634
CB1からかなり足されて
リアサスも1本から2本になって
エンジンには空冷風のフィンも増えて

637 :774RR :2020/02/26(水) 09:51:51.88 ID:TRZk87jJa.net
うちの県だと運転免許試験場ぐらいでしか
やってなかった二輪車安全運転講習を
去年辺りから各地の自動車学校でも
やるようになったぽくて、参加してみたら
20台程度の参加車のうちCBが4〜5台居たよ
流行ってんね。CBはみんな若い子だった。
アメリカンで参加した人にも等しく
低速千鳥やらせてたのはイジメじゃないかな?

638 :774RR (アウアウカー Sa73-qhpD [182.251.255.46]):2020/02/26(水) 10:10:55 ID:VkGXpYtNa.net
シートを上から押せば動くが
走行中殆ど動いてないリアサスなんとか
ならんか? 
リアタイヤが路面から離れ易いから
バイクを信用出来ない。

639 :774RR (ブーイモ MM86-K8tv [163.49.209.34]):2020/02/26(水) 10:23:19 ID:M/SNv28eM.net
どうにもならんよ
素直に社外

640 :774RR (アウアウカー Sa73-qhpD [182.251.255.19]):2020/02/26(水) 12:31:55 ID:vk9JsCFfa.net
リアブレーキを使わず
エンブレだけで
低速千鳥やってみたら
分かるよ。
Vスト650はリアタイヤのロードホールディング抜群
だったのにSVは軽快と引き換えに
捨てたのか?

641 :774RR (ワッチョイ 3aee-YcIp [27.83.31.165]):2020/02/26(水) 12:55:58 ID:5ynJVYSg0.net
>>638
リヤサスのプリロード下げたら?

>>640
スポーツを謳ってるから、設定速度域が高めなんだと思われ

642 :774RR :2020/02/26(水) 13:58:07.01 ID:2Jhfj14ha.net
週末プリ抜いてみて、1Gの沈み込み
増やしてリバウンド量増やしてみるけど
サスが動かないんだから問題はそのままだろうね。
多分根本的な問題はリンク周りの構造だろう。
たた、結構中身の入ったシートバック載せてる時はリアのフィーリングが良く感じる。

643 :774RR :2020/02/26(水) 14:11:04.66 ID:DFxFuuqyM.net
単純にVストより金かけてないからだろうね。
向こうはアルミフレームだしリアサスのリモートプリロード調整機構までついてる。

644 :774RR :2020/02/26(水) 14:15:31.55 ID:R4bvQxna0.net
今はヌケてきて柔らかくなったなー
カタいしシート薄いしケツが割れるかと思った新車の頃が懐かしい

645 :774RR :2020/02/26(水) 14:20:51.89 ID:38w+4QBT0.net
低身長か短足極めてるせいで後ろに座れてないからリア荷重が抜けてるだけ
みたいなオチになると予想

646 :774RR :2020/02/26(水) 15:10:33.89 ID:7UXVKYuOa.net
せいぜい10センチ後ろに座る事がリア荷重と思ってる人ごいるね。

647 :774RR :2020/02/26(水) 15:35:31.21 ID:2LNdJn+NM.net
吊しのサスをプリロード変更も試さずにあーだこーだ

648 :774RR :2020/02/26(水) 17:09:59.52 ID:d4aNGzF6a.net
普通、標準で乗ってから調整するだろ。
このバイク、ミドルクラスの中で最安値だったけど
完成度もそれに比例してる
少なくとも他より、車体設計は20年は
遅れてる。
マジ後悔

649 :774RR :2020/02/26(水) 17:14:13.63 ID:LJijq6860.net
そうだね
こんなスレにしがみついて喚いてるより早く買い換えたほうがいいよ

650 :774RR :2020/02/26(水) 17:57:20.87 ID:xeIH7XynM.net
メーカーのプリロードは最弱も最強も破綻しない限度内に
設定されてるから、安心してまずは両極端を試して違いを
感じながらいろいろ遊んでみるのがいいよ。
Xのフロント側は特に十円玉で簡単にできるからお手軽。

651 :774RR :2020/02/26(水) 18:26:24.98 ID:roLFX/cTM.net
>>483
カブ750ならあるぞ。
NC750と言うてのう。

652 :774RR :2020/02/26(水) 18:38:50.56 ID:xeIH7XynM.net
CB400とかCBR1000RR-RのCBって
カブから来てるんじゃなかった?

653 :774RR :2020/02/26(水) 20:14:37.62 ID:RvYCMNRmp.net
釣られません

654 :774RR :2020/02/26(水) 21:15:41.90 ID:aLlJmd6B0.net
ズバリ言う
SV650は街乗りバイク
これ以上でもこれ以下でもない。
実質的に鬼値引き後の値段こそが
このバイクの価値。

655 :774RR :2020/02/26(水) 21:46:49.53 ID:5ynJVYSg0.net
>>654
ネットで見たら、新車で乗り出し65万円ってのがあるんだけど、人気が無くて鬼値引きなのか決算だからなのか、どうなんだろう?
どちらにしても、650のバイクの値段としては驚異的だな

656 :774RR :2020/02/26(水) 21:52:24.96 ID:2aObGwma0.net
SVを買ってからバイクの価格の基準がSVになってしまって
他のバイクが皆高く見えてつらい

657 :774RR :2020/02/26(水) 22:13:22.50 ID:L21fL5FK0.net
約2年半前に無印買ったけど同じく乗り出しで65万円だったな
時期的な値引きとかはあまり関係ないと思う
街乗りバイクかどうかは判らないけど
ちょろっとその辺峠道で遊ぶくらいなら十分に楽しいバイク

658 :774RR :2020/02/26(水) 23:16:09.93 ID:5ynJVYSg0.net
いつでも65万円か
それでも利益出るんだから、スズキすげーな

659 :774RR :2020/02/26(水) 23:18:55.51 ID:WP581lzEa.net
サスが固くて動かないという人(スピードレンジ低いと機能しない)と町乗りバイク(スピードレンジ低いのが最適)
根拠のない主張がぶつかり合ってるな

660 :774RR :2020/02/26(水) 23:26:31.70 ID:O9L/dNoG0.net
竿竹屋みたいに20年前のお値段だわ

661 :774RR :2020/02/27(木) 01:16:04.55 ID:2AMNHuUl0.net
10cc=1万円って時代あったよね?勘違い?

662 :774RR (ワッチョイ 1641-kCxr [119.230.189.182]):2020/02/27(Thu) 03:55:39 ID:8VPlHU6I0.net
それどころかCB1300あたりが89万円の時代があったんだぜ

663 :774RR :2020/02/27(木) 07:24:16.08 ID:9eCQbKx9r.net
>>655
>774RR (ワッチョイ df73-zjgb [27.83.31.165]) 2019/01/15 22:45:16
マジで? 19モデルのブレーキとサイレンサーが魅力だったんだけど、その値段なら18モデル真剣に考えるよ

キミさあ、石橋を叩いて渡らないタイプだろ? 2020モデルも出るし、また無限ループかWww?

664 :774RR :2020/02/27(木) 08:30:10.57 ID:uPrIhhgvr.net
街乗りバイクねえ
バイクでちゃんと遊んでる?って感じだな

665 :774RR :2020/02/27(木) 08:36:35.25 ID:MyYO5XQJ0.net
>>654
ブタに真珠

666 :774RR :2020/02/27(木) 10:09:13.81 ID:ggQMiIn3a.net
>>659
どんな出来の悪いバイクでも
街乗り程度なら問題は起きない
って意味。
まぁ詳しくは言えんが
勾配のきつい下り坂のタイトコーナーとか
リアブレーキをろくに使いこなせない
ビギナーとかだど
バイクに乗る事が嫌になるかもな

667 :774RR :2020/02/27(木) 10:21:04.78 ID:tW02jPOuM.net
まだ居着いてるのかこのアウアウカー

668 :774RR :2020/02/27(木) 11:51:31.81 ID:2p00leuv0.net
基本のんびり進行ですけど偶に変なのが紛れ込むのも仕方無いです
メーカーがテスト走行繰り返して万人向けにセッティングしたのが気に入らないなら
カスタムなりをすれば良いだけ、それをネチネチ言ってくるんだもの・・・
好きでこのバイクを選んだ人が多いこのスレで何がしたいんだろ
共感して貰いたいのかな?

669 :774RR :2020/02/27(木) 12:18:48.67 ID:vBRH5oNsd.net
5chで少しの粗も許さない、全部万歳しろというのも気持ち悪いけどね
色んな意見があってもいいと思うけど

670 :774RR :2020/02/27(木) 12:25:11.70 ID:hcSn7wpG0.net
でも浜松製って良いよな
ホンダのCBR650Rなんて組立は熊本だが、部品は殆どタイ

671 :774RR (アウアウカー Sa73-qhpD [182.251.255.7]):2020/02/27(Thu) 12:27:50 ID:9B2cBjIOa.net
>>668
万人向けなんかではなく
フロントタイヤをワンサイズ太く
キャスター角とトレール量を
大型ツアラーバイク並みにして
不出来なのをごまかしてるだけだよ。
実際このバイクでワインディング走ると
単純なコーナーを流して走る分には
いいけど、車体性能が左右するタイトコーナーや、やや大きめのブラインドコーナーとかだと
後半にアンダー傾向が出る妙のハンドリング。
他社のミドルクラスが近年主流のマスバランスを重視した車体作りをしてるのに対して、SVはその概念すらない極めて旧態依然
で立ち遅れたバイク。

672 :774RR :2020/02/27(木) 12:53:51.36 ID:uPrIhhgvr.net
レスがほしいのか?
リアルに友達いないのってやっぱ大変?

673 :774RR :2020/02/27(木) 12:54:41.26 ID:uPrIhhgvr.net
これじゃ俺も荒らしだね、しばらく引っ込んでます。

674 :774RR :2020/02/27(木) 13:02:20.03 ID:hKG7usDC0.net
>>671
何故魅力的なバイクが多い中SVを選んだのか教えてよ

675 :774RR :2020/02/27(木) 13:07:27.06 ID:bnvzDC9Zd.net
女のくせに大型バイクに乗りやがって!
とか言ってそう

676 :774RR :2020/02/27(木) 13:37:41.50 ID:xSM5Z+uC0.net
まだ発売されてもないkawasakiの250cc4気筒バイクZX-25Rスレと比較すると、ここがいかに平和か良く分かる

677 :774RR :2020/02/27(木) 13:50:35.81 ID:AGiyRICX0.net
>>669
これマジ
どんな不満も無いバイクなんかまず無いのに、一つの不満も許さない感じがやばい

俺もそうだけどSVはスポーツ性がどうのってメーカーが謳ってるのに、実際は腕で頑張って下さい感が凄い

678 :774RR :2020/02/27(木) 14:07:58.84 ID:2p00leuv0.net
褒め称えろと言ってる分けじゃないんだけども
ただ延々と悪口書いてそれをスレの話題の中心にされたら気分悪くなるわ
リアサス換えたら良くなりました的な話題なら皆が大歓迎すると思うけど
欠陥バイク的な事書く人は擁護したくも無いな

679 :774RR :2020/02/27(木) 14:15:25.50 ID:AM03qQHv0.net
>>677
腕で頑張るからスポーツなんじゃんか
アクセルひねるだけで速いなんて面白くないわ

680 :774RR :2020/02/27(木) 14:17:56.77 ID:MyYO5XQJ0.net
評論家気取りの下手糞がプライド守るためにバイクのせいにして貶してるようにしか見えない

681 :774RR :2020/02/27(木) 15:08:39.64 ID:ik/9NnZi0.net
>>671
突き出しを少しつき戻したらマシになるよたぶんね

682 :774RR :2020/02/27(木) 15:11:44.06 ID:akwxvfT8a.net
このバイクは
腕ではどうにもならないから
信頼関係を築けない
このバイクをやたら持ち上げたYouTuberやモーターサイクルジャーナリストも
街乗りや峠道をただ流しただけの評価。

683 :774RR:2020/02/27(木) 17:28:02.02
この車両でジムカーナやってる人もいるし
言うほど悪いバイクではないんじゃない?

684 :774RR :2020/02/27(木) 16:20:00.21 ID:GtW4vykk0.net
その変な改行何?なんかそういう病気?

685 :774RR :2020/02/27(木) 16:21:22.42 ID:aN/ku+TV0.net
>>682
何?公道で限界まで攻めたいのか?
それ以前に整備不良だろ

686 :774RR :2020/02/27(木) 16:30:34.90 ID:7xPf83fgM.net
>>671
上の方で出てくるSVで筑波11秒台のサーキット動画では
十分楽しそうやで。

687 :774RR :2020/02/27(木) 17:22:48.87 ID:tR5SPWaAa.net
都市部ならレンタルで一日乗り倒して
好みに合うかとか事前に確認出来るけど、
地方だと記事だの動画サイトだのの
インプレッション頼りになっちゃうんかね?

俺は無印もXも他にも20台近く借りて乗ってみて
無印に決めた

688 :774RR :2020/02/27(木) 17:27:54.94 ID:cudP1SXep.net
20台の内訳を詳しく

689 :774RR :2020/02/27(木) 18:17:35.48 ID:AGiyRICX0.net
そいやL9のキャリパーのメンテしたんだけど、パッドとキャリパーの接触部、パッドピンに全くグリス塗られてなかったから確認オススメ
タッチが全然違くて戸惑ったわ

690 :774RR :2020/02/27(木) 18:51:24.20 ID:2p00leuv0.net
20台乗って選んだバイクにグチグチ言うんだもんな〜
レンタルバイクはこんなんじゃ無かったって言うのかな・・・

691 :774RR :2020/02/27(木) 19:00:05.42 ID:7DOwgRMxM.net
20台も乗ってSVかよ

692 :774RR :2020/02/27(木) 19:14:22.73 ID:2szB9b8G0.net
SVはまったく期待しないで乗ると思ったより良いバイク
それでいて安いのだからまぁいいやって感じ

693 :774RR :2020/02/27(木) 19:27:43.83 ID:SkcXpxNo0.net
気に入らなければ他のバイクに乗ればいいだけの話を延々としてる奴
ただのレス乞食だろw

694 :774RR :2020/02/27(木) 19:39:58.07 ID:cudP1SXep.net
1台レンタルしたら1万くらいだろ
それを20台
数ヶ月か半年をひたすらレンタルし続けた猛者の意見を大切にしないとダメだろwwww

695 :774RR :2020/02/27(木) 20:00:40.86 ID:6eXoPzz60.net
679はグチグチ言ってないだろ

696 :774RR :2020/02/27(木) 20:02:35.03 ID:5FiembDb0.net
久しぶりにスレが伸びてるなあっ・・・て思って覗いてみたらこれか
乗り出し65万で買える格安ミドルのVツインにそこまで求められても・・・
同じミドルでもCB650Rは物凄く曲がり易いらしいから、いっそ買い換えれば良いんじゃないかな

697 :774RR:2020/02/27(木) 20:35:44.01
cb650rもcb1000rも出だしがもっさりしてて気持ちよくないって思ったんだけど、
あれはモードによるのかな

svはローアシストもあって気持ちいいんだけどねぇ

698 :774RR :2020/02/27(木) 20:16:20.85 ID:hKG7usDC0.net
>>694
たぶん相手間違えてるで

699 :774RR :2020/02/27(木) 20:24:41.26 ID:xSM5Z+uC0.net
CB650Rは発売当初どこにも在庫ないしドリーム専売だから仕方なくSVにしたら思ったよりいいじゃん!となり今に至る。
本当に欲しかったものとは違うけど乗れば笑顔になれるそんなバイク

700 :774RR :2020/02/27(木) 21:08:48.02 ID:zZ+VeqlTa.net
gsxs1000f,Vst650,Vst250,sv650/x,mt10,
mt09トレーサー,mt07,mt03,xsr700,
ninja1000,アフリカツイン,s1000xr,f750gs,
g310r/gs,
あと何だったっけな?一年半くらいかけたんで
忘れてるのもあるか
借りて普段のテリトリー回って、とにかく
乗ってて楽しかった上位がsvとg310だった

勘違いしてる人いるっぽいけど俺はsvの
リアショックがどうたらこうたら書いてないぞ

701 :774RR :2020/02/27(木) 21:15:51.13 ID:2p00leuv0.net
631774RR (アウアウカー Sa73-qhpD [182.251.255.46])2020/02/26(水) 10:10:55.71ID:VkGXpYtNa>>641
シートを上から押せば動くが
走行中殆ど動いてないリアサスなんとか
ならんか? 
リアタイヤが路面から離れ易いから
バイクを信用出来ない。

702 :774RR :2020/02/27(木) 21:16:57.62 ID:2p00leuv0.net
確かに違う

703 :774RR :2020/02/27(木) 21:33:37.98 ID:E1TqK6rJM.net
うちの近くのドリーム店にCBR650Rの試乗車があった。
乗ってくる。

704 :774RR :2020/02/27(木) 21:41:23.72 ID:HDioh8qPa.net
設計が従来通りなのは否定しないけど車体構成を分析して乗り方変えられない自称上級者さんの批判には共感はしかねるわ

前のバイクの乗り方でうまくいかない!くそバイク!って言われてもなぁ

705 :774RR :2020/02/27(木) 21:48:17.19 ID:2PFGCadh0.net
>>696
SVも曲がるんじゃないの?

706 :774RR :2020/02/28(金) 00:19:10.52 ID:IHKmDg810.net
このバイクの耐久性ってどんなもん?
今、乗ってるホンダは15万キロで、サスも抜けず、クラッチも滑らず、スプロケも減らず、ベアリングも問題出ずと大変優等生だった(しかし、クランクケースを割らなきゃいけない所が壊れた)
年間3万キロ、10年で30万キロ問題なく走ってくれたらありがたいんだが

707 :774RR :2020/02/28(金) 00:21:26.05 ID:LOpNAQ06p.net
15年も摩耗しないスプロケの耐久性が異常

708 :774RR :2020/02/28(金) 00:39:52.54 ID:tQ3NGxew0.net
耐久性でホンダと比べるのは悪い文明

709 :774RR (ワッチョイ 2bf3-DFeu [14.8.0.128]):2020/02/28(金) 01:02:45 ID:xUAX+0vT0.net
>>706
SVが発売されてから3年半しか経過していません
10年後までの耐久性は神様に聞いて下さい

710 :774RR (ブーイモ MMef-weCs [210.138.179.166]):2020/02/28(金) 01:04:18 ID:dJJBzzCNM.net
>>706
すご!自分はそのホンダに興味あるんだけど何に乗ってるの?

711 :774RR :2020/02/28(金) 01:28:09.51 ID:XwrivK3h0.net
>>671
キリン「SVがアンダー?俺は出たことないね、どこか力が入っていたんじゃないか?」

712 :774RR :2020/02/28(金) 06:49:23.27 ID:IHKmDg810.net
エンジンは長く使われてるみたいだし、車体を構成するパーツも流用が多そうで、ある程度耐久性も推測できると思ったのですが
今のバイクは、教習車で有名なCB750

713 :774RR :2020/02/28(金) 07:22:42.91 ID:ZO6PZKuy0.net
>>705
うん、問題なく普通に曲がるよ
SVで不満だと言うからCB650Rを推しただけだよ

714 :774RR:2020/02/28(金) 09:11:25.86
svは壊れにくいって話だけど
30万キロ持つかって言われたら謎ですね
電子制御がない分、その手の故障は少ないかもだけど(笑)

ちなみに僕も十分このバイクは曲がると思うよ
このバイクで曲がらないのはスキル不足か、
無理して走ってるかだと思うよ

前者なら練習するか、身の丈にあったバイクをしっかり試乗して見極めることですね

715 :774RR :2020/02/28(金) 08:24:37.30 ID:p/oe8kIT0.net
下駄に出来るVツイン大型車と思うと名車だとおもう。持ってないけど

余り車体価格が高くて糞燃費で維持費もかかる面倒見てくれる店が限られてるとか敷居があがっていくと虎穴に挿れれない!

716 :774RR :2020/02/28(金) 12:00:26.26 ID:AirXtIqS0.net
ホンダの250パラツインより安いのにこれ以上何を求めましょう
ローテクなマシンではある
だがそれがいい

717 :774RR :2020/02/28(金) 13:26:21.65 ID:rpnbEXCGr.net
>>716
250RRの事か? あれは峠に入れば良く走るよ。
だが登り坂はちょっとね、こちらがSVだと6000チョイ回せば完封できちゃう。
排気量ではなく値段で品質が決まる時代かもね。
そして250RRとSVで実燃費もさほど変わらないという、クラスレス。

総レス数 1022
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200