2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part32

1 :774RR :2020/01/22(水) 22:34:41.72 ID:CAlu9fF+a.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650/X【90度V】part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574756655/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

72 :774RR :2020/01/26(日) 17:20:39.32 ID:8h1oYcl30.net
正直、X登場するまではSV650に全く眼中に無かった・・・今は無印も良いと思ってるけどね

73 :774RR :2020/01/26(日) 17:46:47.39 ID:9i9tlD4Kd.net
マジかよ
自分以外のX見たこと無いんだけど

一時期のMT09は凄かったな
マスツーに必ず1台居た感じだったし

74 :774RR :2020/01/26(日) 19:22:33.26 ID:uvsemevN0.net
>>68
俺は春まで気長に待つ

75 :774RR :2020/01/26(日) 19:25:07.45 ID:7Mk9RRUFM.net
後20年若けりゃx行ったかな…無印乗りのおっさんです

76 :774RR :2020/01/26(日) 19:35:38.42 ID:0tT2Jfr60.net
発売初期は全然見かけなかったけど
最近はツーリング先や用品店でちらほらと見るようになったな
だからもうちょっと社外パーツが増えても良いと思うんだけどなあ・・・

77 :774RR :2020/01/26(日) 20:14:17.20 ID:9i9tlD4Kd.net
おっさんこそ渋いカフェレーサーなのでは
ヨコハマ買い出し紀行的な世界観で

78 :774RR:2020/01/26(日) 20:23:23.34
>>68
俺は2020の銀/青を待つ

79 :774RR :2020/01/26(日) 20:49:12.08 ID:vMStYmE70.net
自分の場合、NAPSの駐輪場行くと高確率でこうなる

MT-07
MT-07
SV650(俺)
MT-07

80 :774RR :2020/01/26(日) 21:08:00.71 ID:zGWylljN0.net
NCやZは、どこいった?

81 :774RR :2020/01/26(日) 21:58:46.79 ID:ePHGIihl0.net
NCは通勤時間帯に走ってる。Zは知らん

82 :774RR :2020/01/26(日) 22:24:10.43 ID:qfWl64Yo0.net
Xは2回ぐらいしか見たことない
レアキャラや

83 :774RR :2020/01/26(日) 22:33:01.42 ID:0tT2Jfr60.net
ninja650は普通に見かけるけどZ650は未だに見かけた事がない
単に気が付かなかっただけかも知れないけど・・・

84 :774RR :2020/01/26(日) 23:14:28.13 ID:zGWylljN0.net
そういえばninjaは見るね
カウル付きの方が人気なのか

85 :774RR :2020/01/26(日) 23:16:20.75 ID:oiAyk392M.net
z650のエンジンでW650Rを作ったらいいのにな。

86 :774RR (ワッチョイ 25aa-UPxj [60.126.186.18]):2020/01/27(月) 01:30:21 ID:lVanROUz0.net
そんなあなたにロイヤルエンフィールドINT650

87 :774RR :2020/01/27(月) 07:55:44.56 ID:qTyf0alVM.net
渋いカフェレーサーってxに渋さないだろw

88 :774RR :2020/01/27(月) 08:01:54.23 ID:PBXuBQGo0.net
>>68
マジか…
俺はXの黒待ちだったんだけど、3月後半まで待つのはツラいなあ。

89 :774RR :2020/01/27(月) 08:01:58.55 ID:qqNbc/e70.net
それは乗り手次第なのさ

90 :774RR :2020/01/27(月) 11:13:06.11 ID:1zMth64b0.net
>>84
新しいNinja650を乗ったけどむちゃむちゃポジションが楽だった。
長距離ツーリングならこれが最適だと思ったけど音がへぼかった。

91 :774RR :2020/01/27(月) 14:13:28.31 ID:bkKAnyqba.net
アマゾンでマトリスがまた順調に値下りしてるな

92 :774RR (オッペケ Sr41-q+KT [126.204.195.236]):2020/01/27(月) 17:59:22 ID:I4Y5NNFJr.net
ただのリアモノショックじゃいくら安くてもなぁ…未だ未だ純正もへたってないし。

93 :774RR (ベーイモ MMab-FkkX [27.253.251.159]):2020/01/28(火) 10:58:22 ID:3DqpO1DXM.net
やっぱりバイクが盛り上がってる。
ttps://young-machine.com/2020/01/27/66238/

94 :774RR :2020/01/28(火) 12:08:27.47 ID:3iaDJ/89a.net
>>93
裏とってください

95 :774RR :2020/01/28(火) 12:43:28.35 ID:smMc64Hdd.net
>>93
ハスクは解るわ
価格がアレじゃなかったら欲しいね

96 :774RR :2020/01/28(火) 15:07:20.00 ID:XHQprAxH0.net
外車が売れとるんか

97 :774RR :2020/01/28(火) 19:22:22.85 ID:VvDW4KWn0.net
まあ
バイクは金持ちの道楽になりつつあるからね。
数売れないから付加価値付けて高くなる
で負のスパイラル
スズキはこのバイクとか
最後の良心だと思っていたら
今回のカタナが・・・

98 :774RR :2020/01/28(火) 19:56:58.31 ID:MTe2IR1Y0.net
>>97
GSX-S1000に比べると割高感がはんぱないよな

99 :774RR :2020/01/28(火) 20:20:24.02 ID:XHQprAxH0.net
刀もXもなんでシートカウル無いの?流行りなの?

100 :774RR :2020/01/28(火) 20:25:44.97 ID:sNa//CXG0.net
vスト250やこれが売れてるわけだから、50万前後の価格帯も絶対にニーズはあると思う

101 :774RR :2020/01/28(火) 20:56:35.04 ID:syrsBQj70.net
いや、むしろこちら側が圧倒的にニーズあるよ実は。
排ガス規制だなんだでラインナップが減っで限界はあれど、コスパ高いミドル〜ビッグバイク充実していく流れになれば良いな

102 :774RR :2020/01/28(火) 23:11:33.97 ID:q1RIGgPb0.net
フラッグシップで利益出して、この辺に還元してくれるとね。

103 :774RR (ササクッテロラ Spc5-8aSb [126.182.220.3]):2020/01/29(水) 00:57:18 ID:SfD10T2ip.net
SV250X出したら多分むっちゃ流行る
いや無いか

104 :774RR (ワッチョイ 1374-wq8S [123.221.222.7]):2020/01/29(水) 06:07:39 ID:JARXMXze0.net
>>103
250ccのV型持って無いから、出すなら油冷の単気筒使った
ネオレトロかも

105 :774RR (ワッチョイ f957-6m4/ [118.238.217.205]):2020/01/29(水) 06:22:45 ID:1hsKpLmH0.net
そこはスズキだからGSR魔改造だろうな。
Vスト250みたいにVじゃ無いのに〜とか言われそう

106 :774RR :2020/01/29(水) 10:07:47.16 ID:d7uU1HWha.net
GSR250ベースで
大昔あった
空冷GSX250Eやカタナみたいな
バイク出してくれたら
終のバイクでもいいかな。

107 :774RR :2020/01/29(水) 12:04:03.89 ID:NK1Q/xswp.net
>>103
ほしい!
エンジンあるしsv400xでもよい

108 :774RR :2020/01/29(水) 12:26:33.28 ID:gGdMlHMi0.net
GSX250E、乗ってたわ
燃費が良くて、ポジションが楽だった

109 :774RR :2020/01/29(水) 14:27:30.99 ID:k3QvFiX60.net
>>103
現代版グースかな?

110 :774RR :2020/01/29(水) 15:03:15.40 ID:r+eqqnTYr.net
SV250Xって実質VTR250Fなのでは(名推理)

111 :774RR :2020/01/29(水) 16:15:20.61 ID:SMxrZBD30.net
GSR250の無印って微妙にポジションが楽じゃないんだな
あのエンジンは殿様スタイルがしっくり来ると思う

112 :774RR (アウアウウー Sa9d-i/4v [106.129.210.5]):2020/01/29(水) 18:42:56 ID:LkDiOJ6ka.net
>>110
エンジンだけホンダからOEMとかなら

113 :774RR (ワッチョイ 19aa-Dpy0 [60.108.139.154]):2020/01/29(水) 18:59:19 ID:NAAgv9pN0.net
それなら素直にVTR250買うわ

114 :774RR (ワッチョイ 8b1b-KoMo [153.151.158.145]):2020/01/29(水) 18:59:54 ID:8ZTCCRr10.net
【兵庫】鈴木さんなら半額 スズキの車やバイクで来店しキーを提示すれば10%引き 高級食材「スズキ」使ったバーガー販売 /香美町
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580291560/

道が凍結してなければ・・・

115 :774RR :2020/01/30(木) 02:57:23.49 ID:sdIE2OC/d.net
https://i.imgur.com/n7Q2w0a.jpg

116 :774RR :2020/01/30(木) 07:27:53.52 ID:S+PxGLYJ0.net
GSR250ベースなら、2ストじゃないけどGT系の出してほしい

117 :774RR :2020/01/30(木) 12:18:38.13 ID:QB4B8JENF.net
>>116
いいね

118 :774RR :2020/02/01(土) 07:13:19.56 ID:q+gWrKxlr.net
2020型のXってマフラーまでマットブラックなんだな
俺の18無印マットブラックにマフラーだけ移植したい

119 :774RR :2020/02/01(土) 10:08:33.70 ID:ll2QtNAy0.net
>>118
くだらないマイナーチェンジだと思うけどな。
マフラーの遮熱板だけ外して自分で耐熱艶消しで塗ったらよかろうに。
飽きたら剥離剤で剥がせるし。
てゆうか2018のステン鏡面にヘアライン仕上げの方がコスト掛かってる気がするけど、オレは。

120 :774RR :2020/02/01(土) 11:38:25.98 ID:GG20yem7d.net
アロー管の俺には関係無い話だった

121 :774RR :2020/02/01(土) 17:48:43.67 ID:3xIankEN0.net
今国内で新車で買えるミドルネイキッドを日本車、輸入車問わず試乗している。
その選択肢の中で一番安価なのがSVだけどオーナーの人に聞きたいんだけど
SVは「所有感」という面では満足できていますか?

122 :774RR :2020/02/01(土) 17:51:33.19 ID:rLY5NpdQ0.net
所有感は全く無いけどそもそもそこを求めてないからなぁ
ちょっとでっかいVTRみたいなもんだし……

123 :774RR :2020/02/01(土) 18:25:54.12 ID:ErapikhX0.net
所有感を第一に求めるなら他のバイクを当たったほうが良いと思う
逆に言うと盗難の心配を殆どしなくても良いし肩肘張らずに気軽に道具として扱える
これを選んだ時点でリセールバリューなんて端から当てにしてない

124 :774RR :2020/02/01(土) 18:29:29.10 ID:IXJsfevm0.net
所有感ってのは価格と比例するもんだと思うので、70万前後のバイクに
それを求めるのは如何なものかと。

125 :774RR :2020/02/01(土) 18:44:26.85 ID:9OYK4cnl0.net
所有感求めるならW800 XSR700/900、ヴィットピレン、ストリートトリプル/ツインあたりかな

126 :774RR :2020/02/01(土) 18:53:31.34 ID:tr+GiUVj0.net
ロイヤルエンフィールドのコンチネンタルGT650とかええんちゃう

127 :774RR :2020/02/01(土) 19:06:04.04 ID:b5WZs1HT0.net
Xの黒カッコいいなあと思ってたんだけどマットか
汚れ落ちにくいしよく擦れるとこはテカって来るし
いまいち好きじゃないから2019モデルにしよう

128 :774RR :2020/02/01(土) 19:10:26.46 ID:N2svAjxa0.net
>>127
Glass Sparkle Black (YVB)

129 :774RR :2020/02/01(土) 20:40:23.08 ID:9n0vUo2C0.net
>>121
派生のX乗りだけど、所有感満たされてるよ
これより高いバイク何台も乗り継いできてるけどね
だから俺の場合は価格と所有満足感は比例しない

130 :774RR (ベーイモ MM8b-0Ybi [27.253.251.143]):2020/02/01(土) 20:49:52 ID:qhar3dUEM.net
V型スポーツツインのエンジンだけで満足です。

131 :774RR :2020/02/01(土) 22:08:15.45 ID:/9BteNFT0.net
Xの場合カフェスタイルってだけで所有感の刺激になるよ

132 :774RR (ワッチョイ 19aa-KBmY [60.108.8.241]):2020/02/01(土) 22:39:35 ID:cKsxLuau0.net
所有感てよくわからんが無いとか言ってる人達は金持ちなのかな?
そんなポンポン何台も買えるような物でも無いのに

133 :774RR :2020/02/01(土) 23:06:30.90 ID:jNbQ4XdA0.net
質感もバイク選びの重要な要素になる。あーでもないこーでもないと買い替えることがコスパ悪化の原因だから。気に入ったバイクを乗り倒すのが理想だよな。

134 :774RR :2020/02/01(土) 23:36:19.55 ID:EiKyBYL8r.net
本当それなぁ…わいすぐ買い換えるけど鈴菌のせいで一年で半値になってまう_| ̄|○

135 :774RR :2020/02/02(日) 02:03:34.29 ID:pJaCVzY2r.net
大型は今までf650gs tdm900と乗り継いできたけど、どれも所有感ってのはなかったなぁ…それ以前はオフ車だし。エンジンとフレームのカッコ良さって意味ではsvが一番所有感があるかな。

136 :774RR :2020/02/02(日) 03:13:01.80 ID:cWxWJ2Yl0.net
コンビニの駐車場に停めてるSV見ながら¥100コーヒーを飲みつつ
格好良いなぁ なんて思ってる、乗れば楽しいし満足してる

137 :774RR (ワッチョイ 93aa-c2HQ [221.23.66.50]):2020/02/02(日) 07:05:31 ID:w7ZvL+5u0.net
そう!コンビニの100円コーヒー飲みながらね。っていうかそれgsr750でもやれるよw。SV650にしておけばよかったかな?mt07かNCでもよかったかなとミドルの名車脳内所有を繰り返す。
どれ乗っても飽きるんだよね。人間がわるいんだろうな。

138 :774RR :2020/02/02(日) 07:55:00.94 ID:+Yce6YCN0.net
>>137
自分の好みがわからないのは大変だと思う
キクメンとか

139 :774RR :2020/02/02(日) 08:37:55.40 ID:+7WigG63a.net
>>136
売れ残りだった黒/青フレームを買ったけど、日が傾く頃、オレンジ色の夕陽が当たると、差し色の青がとても綺麗
メタリックが入ってる黒なのでこれもまた綺麗。
本当は2020モデルの銀/青狙いだったけど、この組み合わせは既にヤマハがやって新鮮味がないし、他社ではまずやらないスズキならではの黒/青の組み合わせ
結構残り福だったような気がします。
あと、ロードスマート3との組み合わせ
も前乗ってたビッグバイクではイマイチだった記憶があったのたが、なかなか良いのでこれも意外だった。

140 :774RR :2020/02/02(日) 10:30:01.58 ID:sQ1zYbNh0.net
リッターSSから乗り換えたから所有感が満たされないって気持ちは少しある

でも、気負いなくどこでも楽しく走れるVツインエンジンは乗ってて飽きないよ

141 :774RR :2020/02/02(日) 12:13:21.30 ID:tJmdiY9Z0.net
>>139
自分も黒青
厚みのあるメタリック塗装は綺麗だよね

ただタイヤは、ちょっと滑る…
早いとこα13あたりにしたい

142 :774RR (ワッチョイ 93aa-c2HQ [221.23.66.50]):2020/02/02(日) 12:31:41 ID:w7ZvL+5u0.net
>>138
キクメンはバイク選びの迷走をエンジョイしてる感じがいい。一般ウケはしないだろうし共感もされない。一般人レベルを越えた富裕層の道楽。それを突き進んで欲しい。

143 :774RR (アウアウカー Sa55-gZzv [182.251.255.48]):2020/02/02(日) 12:36:19 ID:k+xDbP2ma.net
所有欲を満たす為、優越感を得る為
乗りこなす達成感を得る為
CB1300SFを選んだ。
コミュニティーが価値観の源泉だったが
それが煩わしく思えてきた頃
無理して重くて大きなバイクに乗る事に意味を見いだせなくなった。
衝動的にジャストサイズのミドルクラスに乗り換えて、何か物足りなさを感じつつ、CBでは得られなかった自由にオートバイを駆る醍醐味を味わっている。
この先趣向がどう変わるか分からないが
オートバイを諦める事はないだろう。

144 :774RR (オイコラミネオ MM95-V67W [150.66.96.134]):2020/02/02(日) 12:48:51 ID:w8z9GfqtM.net
所有欲が他人から認めてもらえるための手段になるといやな臭い出てくるよな

145 :774RR :2020/02/02(日) 13:39:23.04 ID:w7ZvL+5u0.net
バイク乗りが周囲に皆無の頃は一度購入したら10年くらい平気で乗っていた。いまはYouTubeが悪いんやw

146 :774RR :2020/02/02(日) 13:52:54.04 ID:sqD3WBYfr.net
いやいや車検で乗り換えあったやろ

147 :774RR :2020/02/02(日) 14:17:26.03 ID:d0ZzIHp9r.net
スクリーン外したら、なんかカッコよくて満足
こいつはやっぱりネイキッドだなと思った
風を感じて走るのって楽しい

148 :774RR :2020/02/02(日) 15:55:57.93 ID:k5qWAHGdM.net
>>146
当時は250だったので車検はなかった。

149 :774RR :2020/02/02(日) 16:42:42.37 ID:BBUl7XlJM.net
>>135
なおスイングアーム

150 :774RR :2020/02/02(日) 17:18:08.91 ID:L8BvO5ni0.net
よくスイングアームの事を言う人がいるけどそんなにダメだとは思わないな
露骨な角材じゃなくかつシンプルでこれはこれで良いと思う

151 :774RR :2020/02/02(日) 17:52:45.25 ID:1NZfF2d60.net
SVは全体的に飾り気ないから合ってると思うけど
グラディウスはちょっと浮いてたな

152 :774RR :2020/02/02(日) 17:55:59.92 ID:y9x1znGp0.net
Z650の生まれたての小鹿みたいなスイングアームよりはねぇ…

153 :774RR :2020/02/02(日) 18:19:44.32 ID:ateWbGm80.net
持ってる所有感はないけど、売る気にはならないな
ワインディングが楽しい

154 :774RR :2020/02/02(日) 18:42:39.13 ID:xpUqfG65r.net
はやくSVほしい

155 :774RR :2020/02/02(日) 19:16:36.88 ID:XAcrVipH0.net
>>121
SVは別に珍車でも無いが、乗ってて満足か?と言われると、かなり満足かな
勿論、コレクターが唸る様な要素は皆無だし、他人に見せて『どうよw』と自慢する様な物でも無い
自分が気に入ってるから、乗ってるよ

156 :774RR :2020/02/02(日) 19:27:19.18 ID:0ZF8myymp.net
中免しかないけど、このバイク気になってる
大型取って買っちゃおうかな
車体安いけど、色々いじりたくなりそう
皆さん結構いじってますか?

157 :774RR :2020/02/02(日) 19:37:05.73 ID:1KHOapKo0.net
>>156
買って後悔しないバイクだと思うから是非免許取って乗って欲しい。
カスタムパーツは豊富な方ではないけど、要所要所センスの良いカスタムパーツはあるので、自分なりに厳選して楽しんでますよ。

158 :774RR :2020/02/02(日) 19:41:52.24 ID:AyQz0kooM.net
限界効用逓減の法則というのがあって、最初の1杯目のビールは美味い。
しかし、2杯、3杯と飲むごとに1杯目の美味さに達しなくなる。
どんなにいいモノでも飽きる。
子供の頃の1万円は大変な価値だったが、今は昔の100円並みに気軽に使ってしまう。
Xは半年たって7000km走ったがまだまだ飽きないぞ。

159 :774RR :2020/02/02(日) 20:17:39.27 ID:y9x1znGp0.net
子供の頃の一万より更に価値が上がってるんですけどそれは

160 :774RR :2020/02/02(日) 21:08:34.67 ID:pzu7hgY6M.net
>>159 
デフレだから価値が上がってるという
意味ならね。

161 :774RR :2020/02/02(日) 21:15:19.13 ID:y9x1znGp0.net
今はインフレでしょー

162 :774RR :2020/02/02(日) 21:26:21.99 ID:pzu7hgY6M.net
まぁCB400の100万オーバーの価格を見ればインフレにも見えるけどね。

163 :774RR :2020/02/02(日) 21:54:57.30 ID:OIlD/D840.net
上級国民はインフレ
底辺はデフレ

164 :774RR :2020/02/02(日) 22:18:34.71 ID:OR5djqkOp.net
>>161
インフレになってないから日銀黒田がインパールやり続けてるんじゃん

165 :774RR :2020/02/02(日) 22:23:59.78 ID:s+2/mWRa0.net
>>161
今はスタグフレーション

166 :774RR :2020/02/02(日) 22:35:18.76 ID:rtn09xAW0.net
>>156
免許が無いならSV400という手もあるぞ。
現行のデザインが好きならVTRでもw

167 :774RR :2020/02/02(日) 22:48:32.43 ID:L8BvO5ni0.net
>>156
俺もこのバイクが乗りたくなって大型取ったよ
いじった所といえば・・・マフラー、リアサス、シート、ハンドル
サザエキャップ、ローダウンリンクロッド・・・くらいかな
あとMotoDXプラグとか入れてみたり

168 :774RR :2020/02/02(日) 22:54:37.53 ID:QxX2Drr7p.net
これローダウンしたらステップかマフラーガリガリすらない?
スタンドの加工しなくても停められるん?

169 :774RR :2020/02/02(日) 23:13:12.80 ID:Scx5HaKI0.net
ほらおめーらエサだ仲良くしろ

https://youtu.be/rztiaaBiaS4

170 :774RR :2020/02/02(日) 23:13:16.57 ID:L8BvO5ni0.net
>>168
確かにステップの下の棒やエキパイ部分は擦りやすくなるよ
リアサスを替えたらかなりマシになった
スタンドの加工はしなくていいけどバイクが立ち気味になって気を遣う場面が多くなる
まあ、その辺はプリロードで行き過ぎないようにある程度の調整は出来るけどね

171 :774RR :2020/02/02(日) 23:31:21.60 ID:0ZF8myymp.net
レスくれた方ありがとう
面白そうですね〜2019年の黒青が気に入りまして…妄想カスタムが捗ります
近いうち教習所行ってくるよ

172 :774RR :2020/02/03(月) 00:10:16.72 ID:/y99Q2+DM.net
>>167
ハイシートとかに替えてますか?

総レス数 1022
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200