2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】

1 :774RR:2020/01/24(金) 17:32:58.32 ID:uUKccqLv.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/

675 :774RR:2020/04/27(月) 10:50:29 ID:dQQKlR7F.net
5,000回転超えればトルクも鼓動感も出てくるけど、
それ以下だとモーターみたいに回る静かなエンジン
だと思う。

676 :774RR:2020/04/27(月) 11:36:15.60 ID:NE0HOik5.net
>>675
えぇ、、、むしろ逆じゃないか

677 :774RR:2020/04/27(月) 11:49:09 ID:75r+/ZD5.net
>>676
アメリカンみたいなトルクで走るバイク乗ったことない
でしょ?
v-stromは燃費走行する4,000回転位までは、素直で静か
なバイクだよ。

678 :774RR:2020/04/27(月) 15:26:45 ID:4LCA07df.net
3型を2速7千まで回してみたけど、鼓動感なんて無いぞ
鼓動感は低回転域で出るエンジンだ
いい加減な事言ってんじゃねーよアホ

679 :774RR:2020/04/27(月) 16:00:15 ID:10RreeLS.net
>>678
ダメだして申し訳ないが、↑の初期型乗りだが君が違う!
低速はツインにしては静かでスムーズ。しかし初期型は6000回転前後でモリモリ感=トルク感が増す。伴ってエンジン音もゴリゴリと唸り出す。多分この辺がパワーバンド域に近い思われる。

680 :774RR:2020/04/27(月) 16:16:19.90 ID:HebHh74C.net
674だけど、エンジン特性は3型も一緒だよ。
そもそもショートストロークのエンジンなんで、鼓動感が
弱いのよ。
v-strom650の低速で鼓動感とか言ってると、ハーレー乗っ
てる奴に爆笑されるぞ。
本当にこのバイク乗ってるの?

681 :774RR:2020/04/27(月) 16:26:17.16 ID:HebHh74C.net
同じ様なクラスだったらNC750(できればNC700 )レンタル
してみれば、トルクで走る鼓動感のあるバイクはこういうもん
だと分かる。
v-strom650はそういうのを求めない人が買うバイクと思う。

682 :774RR:2020/04/27(月) 16:51:46 ID:PlIS6R6P.net
VストのVツインは鼓動感というよりパルス感
ハーレーの鼓動感は走ってるうちにウザったくなるけど、Vストのパルス感は不思議と心地いい

683 :822:2020/04/27(月) 18:02:58 ID:lIaL/h8k.net
高回転で鼓動感が出るバイクなんて聞いたことないぞw

684 :774RR:2020/04/27(月) 18:38:49.42 ID:aId3SxJe.net
ほんとそれなw
鼓動感が無いとか感じるとか個人の感覚や好みに左右されるが、
高回転で出るってあり得なんだろw
振動と勘違いしてるだけなんじゃね?w

685 :774RR:2020/04/27(月) 19:19:33.32 ID:4cjNr2Uy.net
100km/h以上出しても楽しくないんだよな
面倒臭いから高速は左車線を流してる
ホーネットADVが原因かもしれないけど追い越しをグイグイ行く気にはならない

686 :774RR:2020/04/27(月) 19:42:49 ID:PO/H7O9u.net
>>685
わかる。いやーな振動が来るんだよな。

687 :774RR:2020/04/27(月) 19:48:32 ID:HebHh74C.net
3,000回転で鼓動を感じて5,000回転以降はスムーズに回る
エンジンの謎バイクはスレ違いだから、もう他所で書けよw

688 :774RR:2020/04/27(月) 23:12:09.89 ID:x8G3csH7.net
おかしい奴が一人いるな

689 :822:2020/04/28(火) 17:47:17 ID:2PfOGwtL.net
誰だ?

690 :774RR:2020/04/28(火) 23:18:26 ID:63wQDjWz.net
スズキに乗ってる時点でもう・・・

691 :774RR:2020/04/29(水) 06:36:23.53 ID:ymmtZzKf.net
こ、これは菌じゃなくてウイルスなんだからっ

692 :774RR:2020/04/29(水) 18:11:58 ID:2F7YQcpt.net
片道400kmでお尻痛くなりますか?

693 :774RR:2020/04/29(水) 18:14:42 ID:2F7YQcpt.net
股下70センチなんですが、それでも650が欲しいです。中古か新型か、どちらがオススメですか?

694 :774RR:2020/04/29(水) 19:02:34 ID:w2hwq5Fp.net
>>678
今日走ってみて分かったわ。
ドコドコいうのはノッキング気味で走ってるからだろ。
じゃないと低回転でエンジンがドコドコいうようなバイクじゃない。
めちゃくちゃエンジンに悪いぞそれw

695 :774RR:2020/04/29(水) 19:17:34.71 ID:23UUhNCl.net
>692

お尻の肉付き具合にもよるけど、片道400km程度なら問題ないよ。

股下に関しては何とも言えないけど、小柄な人は小柄な人なりに工夫して乗ってる。
不安ならローダウンリンク&ローシートで。

現行か2型かの比較になっちゃうけど、どちらも完成度は高いから好きな見た目で選べばOKかと。

696 :774RR:2020/04/29(水) 19:56:55 ID:2F7YQcpt.net
>>695
ありがとうございます。

697 :774RR:2020/04/29(水) 21:06:24 ID:j3GQtmwD.net
もう一ヶ月以上乗ってないよ
その一ヶ月間は縮こまったポジションのちっさい原二だけに乗ってた訳だけど
次にVストに乗れるのが1〜2ヶ月先だとして乗り方忘れてて超初心者みたいになってそうだ
あとバッテリー外して充電しておかなきゃな

698 :774RR:2020/04/29(水) 22:01:42.67 ID:ys8UbNfo.net
今のうちに乗っておかないと
失業でそれどこじゃなくなるかもね。
今日も誰にも合わないような山の中走ってきたわ。

699 :774RR:2020/04/30(Thu) 05:20:20 ID:ho6cYb60.net
>>693
ごめん、初期型or2型の中古と新型の
新車で悩んでいるという意味にとって
良いのかな?
それなら、心の底から欲しい方を買え
ば良いと思うよ。

700 :774RR:2020/04/30(Thu) 05:23:08 ID:ho6cYb60.net
>>697
大丈夫、自分は7か月乗ってない。
バッテリーはイモビライザーと時計で
少しづつだけど確実に消耗するから、
充電した方が吉。

701 :774RR:2020/04/30(Thu) 07:20:54 ID:RPU190ps.net
>>699
そうですね。見た目、現行型がいいかなと、ただ2013年型とあまり乗り味や装備が変わらないのであれば、中古で安く手に入れたいと思ってます。現行をスズキワールドに見に行ってみます。昨日行ったら定休でした。

702 :774RR:2020/04/30(Thu) 07:26:48 ID:CcInyw4O.net
俺も今年に入ってから乗ってない
通勤で使っても片道15km程だし100kmくらいのツーで様子みたいけど
今はこういう考えがダメなんだなって乗り出しのめんどくささを自粛要請のせいにしてる

703 :774RR:2020/04/30(Thu) 07:38:08 ID:RPU190ps.net
もう1つ質問なんですが、満タン時航続距離が
現行型が、484km
2016年型が505km
2013年型が780km
本当にこんなに差があるのですか?

704 :774RR:2020/04/30(Thu) 07:42:57 ID:M1YiWn0H.net
初期型のガソリンタンクって22lとか24lとかじゃ無いっけ?

705 :774RR:2020/04/30(Thu) 08:23:30 ID:Y7gCBEKH.net
>>703
2型だけど、タンク容量20Lで充分過ぎるかな。
コンスタントに30km/L前後走るんで、単純に航続距離は600km近く。
さすがに500km超えたら入れるけど。

先月だけど定番スポットに行ってきた。このタンク容量はホント助かる。https://i.imgur.com/kQJIyuk.jpg


初期型ってタンクもっと大きいの?

706 :774RR:2020/04/30(Thu) 08:58:56 ID:RPU190ps.net
>>705
ありがとうございます。
初期型は、タンク22Lです。
2013年型は20Lなので
記録間違ですかね。

燃費良いですね。
2型か現行型か迷います。

707 :774RR:2020/04/30(Thu) 09:18:30 ID:4Lq9cxgq.net
2型と現行の大きな差はトラコン、ローRPMサポート、デザインってとこ?
トラコンはほとんど恩恵感じたことないけど、
ローRPMはこれ無しのバイクはもう乗りたくないくらい気に入ってる
余裕があるなら新型がいいと思うけどな

708 :774RR:2020/04/30(木) 09:24:39.49 ID:bB89zBUt.net
見た目以外で今あえて2型を買うことないだろ
馬力も現行のほうが地味に上がってるし

709 :774RR:2020/04/30(木) 09:39:24.57 ID:B6tgt6yR.net
漢は黙って初期型!

710 :774RR:2020/04/30(木) 09:47:52.66 ID:wKKQGzzT.net
トラコンが何なのか理解しないでモード2にしてる
走行中半クラッチにしてアクセル開けるとランプ点滅
そういう物なの?

711 :774RR:2020/04/30(木) 11:16:05.11 ID:IV/+Ui7z.net
>>701
2013年という事は2型ですね。
2型の逆輸入車は現行型とギヤ比等が
一緒なので、乗り味そんなに変わら
ないと思いますが、国内仕様はギヤ比
を含めて各所結構変わっているので、
加速感など乗り味が違います。

712 :774RR:2020/04/30(木) 12:34:27.22 ID:oVGIdsHF.net
>>705
このオレンジほんといいなぁ…
現行の買わずにこのタイプの中古買ってカウルを変えればよかったかなぁ_(:3」∠)_

713 :774RR:2020/04/30(Thu) 16:37:48 ID:0vAzfnvk.net
まぁ俺は2型を選んだ、程度のいい中古車が安かったからな。
次に乗り換えるのは、現行からフルモデルチェンジしたv-strom650、または現行のsv650、またはトライアンフのストリートトリプルかなぁ。

714 :774RR:2020/04/30(Thu) 17:29:13 ID:BriDOJiM.net
この状況下でもツーリングしてるアホが事故って
救急受け入れてもらえなくて死にますように
入院して新型コロナ院内感染して死にますように

715 :774RR:2020/04/30(Thu) 19:27:51 ID:RPU190ps.net
>>711
ありがとうございます。

716 :774RR:2020/04/30(Thu) 22:11:31 ID:CRe6cJwv.net
>>714
ブーメラン

717 :774RR:2020/04/30(木) 22:45:47.44 ID:BriDOJiM.net
>>716
ブーメランと判断した理由について説明を求める

718 :774RR:2020/04/30(木) 22:50:07.21 ID:4Lq9cxgq.net
>>717
キモい

719 :774RR:2020/04/30(木) 22:58:52.65 ID:BriDOJiM.net
>>718
鏡見てどうぞ

720 :774RR:2020/05/01(金) 17:57:03.03 ID:/S8uykLE.net
さぁ〜〜〜って、明日から何処行こうかなぁ〜〜〜。

721 :774RR:2020/05/01(金) 18:18:03.60 ID:EALHDIBx.net
>>720
いいねー、オレも日帰りロング行く予定
走り出したら止まらないスタイルだしねー
いやいや、やっぱり妄想ですよもちろん

722 :774RR:2020/05/01(金) 18:34:56.40 ID:MlxTCpwl.net
自粛警察だ!お前を検挙する!

723 :774RR:2020/05/01(金) 19:47:28 ID:xK/elAqj.net
行った先に持ち込むのはもちろんのこと、事故ったら助からない
可能性上がってるのすらわからないとかガイジの集団かよ・・・

724 :774RR:2020/05/01(金) 20:05:46 ID:EALHDIBx.net
>>723
自粛警察こわー
行かないよーもちろん♪ 妄想だもんねー♪
さー早く寝よっと

725 :774RR:2020/05/01(金) 21:53:08 ID:MlxTCpwl.net
明日唐突に暑いらしいけどさすがにメッシュジャケット着るにはまだ早いよな?
昼の気温に合わせていくと早朝後悔しそうで難しい

726 :774RR:2020/05/01(金) 22:00:38 ID:PxC64M4l.net
別にツーリング行くなら黙って行けばいいのに、なんでわざわざネットに書き込んでから行くんだろうな
俺なら自分もツーリング行くけどネット上では自粛警察のフリして叩く側に回るよ
そうすればどう転んでも気持ちよくマウント取れるのに

727 :774RR:2020/05/01(金) 22:33:54 ID:NuvC136d.net
今週からメッシュにしてる防寒用に持っていく上着も使わない。
昼間で山行かないなら。

728 :774RR:2020/05/01(金) 22:45:00 ID:xK/elAqj.net
>>724
事故って死ね

729 :774RR:2020/05/01(金) 23:20:53 ID:T6H/WGZu.net
>>724
ツーリング未遂は犯罪だぞ

730 :774RR:2020/05/02(土) 02:21:31 ID:gpiUluvp.net
https://twitter.com/suzukicojpmotor/status/1255728258970030080?s=21

スズキさんがツーリング自粛呼びかけてる。スズキ乗りなら、わかるな?
(deleted an unsolicited ad)

731 :774RR:2020/05/02(土) 05:31:08 ID:OG1jyuWq.net
スレチなんだよ、専用スレでやれよ

732 :774RR:2020/05/02(土) 07:55:22.00 ID:J3hQNV+H.net
>スズキ乗りなら、わかるな?
解ってるって、他人に合わせず我が道を行くんだろ?

ちょっくらソロで出かけてくるわw

733 :774RR:2020/05/02(土) 10:17:47.79 ID:MSKeKjx8.net
事故って収容された病院でSARS-CoV-2に感染してCOVID-19に苦しみますように

734 :774RR:2020/05/02(土) 19:00:39 ID:dsUBbvFg.net
>>730
無症状感染者だから伝染さないよう注意しなければいけないんですね

鈴菌の

735 :774RR:2020/05/02(土) 20:00:46.80 ID:OG1jyuWq.net
センタースタンド付けたわ、次はフロントのサスオイル交換だな。
チェーン交換の準備もしているけど、4万5千キロだけどまだまだ大丈夫だな。

736 :774RR:2020/05/02(土) 20:46:09.07 ID:U56qyLOP.net
>>735
4万弱でRKチェーンに交換したけどめちゃくちゃ快適になったよ

737 :774RR:2020/05/02(土) 23:23:32.12 ID:nJPRgDg/.net
チェーン交換で快適?? 何が快適なの?

738 :774RR:2020/05/02(土) 23:30:11.76 ID:Dtf8V05s.net
>>737
回転抵抗が下がって動力伝達が良く
なりパワーロスが減る。
押して歩く時、スルスルと軽く動く。
良い事づくめですよ。

739 :774RR:2020/05/03(日) 01:34:20 ID:78HX6vBg.net
この車種買おうと思うんだけど皆どの箱付けてるん?

740 :774RR:2020/05/03(日) 06:21:49 ID:00WXobUI.net
安定した箱の取り付けを求めると+15000円の罠
GIVIのステーは良いけど高い

741 :774RR:2020/05/03(日) 06:54:58 ID:St28KMSW.net
>>739
へぷこのアルミ箱
バイク屋におまかせだけど
色は黒か銀かと訊かれたんで銀色にした

742 :774RR:2020/05/03(日) 08:15:38 ID:6/zWv7ng.net
GIVIのv56
ブレーキランプ付けれる箱で最大にした。

743 :774RR:2020/05/03(日) 09:29:46.51 ID:FMwEcisd.net
>>737
いいチェーンはアクセルオンオフ時の挙動(なめらかさ)がノーマルとは段違いよ。

744 :774RR:2020/05/03(日) 09:50:58.02 ID:HYytBFpB.net
チェーン交換まで行かなくてもガッツリ掃除するだけで全然パワーロス違うよね
変なオカルト添加剤入れたりするよりチェーン磨いたほうが良いと思うわ

745 :774RR:2020/05/03(日) 16:10:04 ID:12Ug+Hry.net
チェーンはフリクションの塊だから当然

746 :774RR:2020/05/03(日) 20:45:34 ID:f6jFJ4LN.net
フィリップスのH7レーシングビジョン入れて見た
耐久200時間の短命バルブだけどかなり明るいらしい
予備バルブ持って明日の明け方からテストしてくる

747 :774RR:2020/05/03(日) 23:14:01 ID:DfRktpsE.net
200時間ってやばない?交換とかコストとか

748 :774RR:2020/05/04(月) 14:33:23 ID:LOELdDdi.net
気軽さのSVか長距離のVSTか悩む
みんなの決め手はなんやった?

749 :774RR:2020/05/04(月) 14:33:31 ID:LOELdDdi.net
気軽さのSVか長距離のVSTか悩む
みんなの決め手はなんやった?

750 :774RR:2020/05/04(月) 14:34:10 ID:LOELdDdi.net
誤爆すまん

751 :774RR:2020/05/04(月) 16:48:11 ID:ud/h1Qcb.net
使い方なんて買ってから変わるかもしれないし所有欲で決めた方が良くないかな
自分は高速の利用頻度とかメーターの好みでVストにしたけど
250からの乗り換えだったのでちょい乗りの回数は確かに減った

752 :774RR:2020/05/04(月) 18:03:19 ID:45sbtfGG.net
>>748
自分はシートの座り心地で選びました。

753 :774RR:2020/05/04(月) 18:16:27 ID:ANHFbWGB.net
大まかには、姿勢の楽さと悪路の安心感
具体的な決め手はフロント19インチとタンク容量と国内版の存在
自分はアドベンチャーの中からVst選んだからちょっと視点が参考にならないかもしれないけど

754 :774RR:2020/05/04(月) 18:30:48 ID:VmfFC1MH.net
大柄な車体にミドルクラスの排気量
低速で扱いやすく上まできっちり回るエンジン
フロント19インチタイヤ
国内メーカー&逆車だったのが国内モデルになった
トリプルケースが似合う
20リッタータンク&レギュラーガス仕様

優先順位でいうとこんな感じ

755 :774RR:2020/05/04(月) 18:35:22 ID:eox8qeV6.net
長距離が楽なのが前提だったからSVとは迷わなかったなぁ1000と迷ったけど。

756 :774RR:2020/05/04(月) 19:01:55 ID:3C/FjpTn.net
新車見積りもらいました。
盗難保険
ローダウンリンク25mmダウン
ショートスタンド
込みで100万でした。
お金貯めて買います。
トレーサーと悩みましたが、
Vストと一生を共に走り抜けます。

ライトはLEDに変えられますかね?

757 :774RR:2020/05/04(月) 19:06:37 ID:3C/FjpTn.net
それと、もう1つ質問は、高速でのお腹から下の風圧はどんな感じですか?

758 :774RR:2020/05/04(月) 19:12:03 ID:RdIJXRx9.net
旧型で可変スクリーン付けちゃってるから現行純正とは違うけど胴体はほとんど当たらない、肩から腕と膝から下に風が結構当たるよ

759 :774RR:2020/05/04(月) 19:26:45 ID:0JmwslLc.net
走行風が当たらないから夏場はやはり暑いですか?

760 :774RR:2020/05/04(月) 19:33:14 ID:XaIdddNb.net
LEDバルブは省電力以外はメリットないよ
特にH7はロクなのないから止めとき
ハロゲンが安定だよ

761 :774RR:2020/05/04(月) 19:47:28.17 ID:rWZawctG.net
>>759
あまり感じないよ。もし暑く感じればスタンディングで風当たればいい。

762 :774RR:2020/05/04(月) 19:49:41.74 ID:3C/FjpTn.net
>>758
ありがとうございます。

763 :774RR:2020/05/04(月) 19:51:12.42 ID:3C/FjpTn.net
>>760
ありがとうございます。そのままでいきます。

764 :774RR:2020/05/04(月) 19:57:30.75 ID:3C/FjpTn.net
>>761
ジェットヘルでも平気そうですね

765 :774RR:2020/05/04(月) 20:40:51.19 ID:z8ijsJzO.net
>>756
よほど足付きが厳しいってんじゃなけりゃ、ローダウンリンクは止めといた方が良くね?
俺も身長169cm股下73ぐらいのチビスケだけど、
体とサスの慣れですぐに別にローダウン要らなかったなって思った
そうなったときローダウンリンクは元に戻すのが面倒くさいよ

足付き改善なら厚底の靴とかシークレットインソール(靴の中に入れて背を高く見せる小物)の方がコスパいい
特にシークレットインソールは100均で売ってるやつでも十分だからとりあえず今ある靴にも入れてみるといいよ

766 :774RR:2020/05/04(月) 20:54:24.81 ID:3C/FjpTn.net
>>765
ありがとうございます。
自分は163cmの股下69cmで、厚底ブーツ5cmで
股がってみたら
片足つま先でした。
シートは変えたくないので、店員さんと相談してローダウンリンクにしようかと。

767 :774RR:2020/05/04(月) 23:43:21 ID:uKLeZ17S.net
タンデムするとリアが沈むから足つき良くなるよ
パニアに重りでも可?

768 :774RR:2020/05/05(火) 03:28:26 ID:dezyc++5.net
あまり重いとバランス崩した時に耐えられなくない?

769 :774RR:2020/05/05(火) 09:40:54 ID:obTEp4zc.net
>>766
ローダウンいいと思うよ
足付きが心配でストレス感じる位ならローダウンしてどんどん乗る方が楽しめると思う 不要と思ったなら戻せるしね

770 :774RR:2020/05/05(火) 10:01:35.20 ID:rIAuNDSF.net
シートのアンコ抜きの方がええよ
ついでにオリジナルの革に貼り直しも出来る

771 :774RR:2020/05/05(火) 13:04:41.85 ID:zVH9TpFs.net
>>764
過去に乗っていたZZRと比べると、ジェットヘルはフロントタイヤからハンドル間にカバーが無いので雨天時に巻き上がりで顔がビショビショになった(-。-;

772 :774RR:2020/05/05(火) 21:16:12 ID:sW9u1u+Q.net
ローダウンは膝の曲がりに影響ないからシート弄るより良さそう
足付き悪くなるけどノーマルシートは膝痛くなったからシートに低反発ウレタン敷いてるわ

773 :774RR:2020/05/05(火) 21:42:19.54 ID:t5J+AWL6.net
純正のローダウンシートはマジでムダだと思った
それこそ100均の底上げインソールの方が改善効果ある、お値段200分の1だし

774 :774RR:2020/05/06(水) 06:21:23 ID:NUwuyO/7.net
ローダウンを止めとけ民が多いな。
きちんとサスの突き出し量を調整するなら、ローダウンは大ありだと思うけど。
コーナーリングを犠牲に直安の方を優先させたいなら突き出しはなしでいいと思う。

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200