2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】

1 :774RR:2020/01/24(金) 17:32:58.32 ID:uUKccqLv.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

Moto Map
http://www.motomap.net/

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/

873 :774RR:2020/05/21(Thu) 16:39:39 ID:YQ5ioKNo.net
先週、5年落ちの猫目を買いました。汎用性のある良いバイクですが、前ブレーキのタッチと効きに
戸惑いと不安を感じます。

対策を施している方々にアドバイスをお願いします。

874 :774RR:2020/05/21(Thu) 17:07:46 ID:0f0bSSIE.net
とりあえず5年替えてないようならパッド交換しやさんせ

875 :774RR:2020/05/21(木) 18:43:37.41 ID:uW3hS3Es.net
>>871
Pipercrossってイギリスだかイタリアだかの
のメーカー。日本では入手難しいかも。他の部品と一緒に個人輸入しました。

876 :774RR:2020/05/21(木) 18:46:37.01 ID:uW3hS3Es.net
>>872
それ危惧してたんだけど、今のところネガはないです。
吸気音が気になる人はいるかもだけど。

877 :774RR:2020/05/21(Thu) 18:56:10 ID:Lm/yuNxU.net
>>875
ありがとです。
イギリスからはtutoro,scottoilerを個人輸入してるので大丈夫だと思います。

878 :774RR:2020/05/21(Thu) 19:03:53 ID:xKJzuT52.net
>>877
メルカリ出てるぞ

879 :774RR:2020/05/21(Thu) 19:06:48 ID:xKJzuT52.net
Hoglightの光軸、テスター屋でチェックだけしてきた。
ロービームは問題なし、ハイビームが基準範囲から左上にずれてた。
車検はハイビームだからやはりノーマルに戻した方が良さそうです。

880 :774RR:2020/05/21(Thu) 19:44:09 ID:8LdYCpN9.net
>>873
ラジポンは付けて無いけどパッドはシンタード一択だね!効き目は最高、ガツンと効くよ。

881 :774RR:2020/05/21(Thu) 19:52:08 ID:aZXGUVnp.net
大きさ的に650なんだけど
顔は250か1050が好み
悩ましい

882 :774RR:2020/05/21(Thu) 20:18:23 ID:KOuuA06W.net
>>881
なんで排気量で顔変えるんだろね
大きいサイズほどゴツくなるのはともかく、グラフィックデザインが排気量で違うのって、そのせいで買うの躊躇してしまう
まあ逆に後押しされたこともあるけどさ

883 :774RR:2020/05/21(Thu) 20:42:17 ID:7JcxvdYP.net
>>873
ブレーキホースとマスター変えれば改善されるよ。

884 :774RR:2020/05/21(Thu) 20:49:51 ID:aZXGUVnp.net
>>882
顔だけ選べたら面白いんだけどね

885 :774RR:2020/05/21(Thu) 20:52:14 ID:PQ7nKiJW.net
>>876
なら俺もK&Nあたりに変えてみるかな。
欲を言えばARROWのフルエキにも交換したいんだよね。
カッコいいしeマークついてるし。

886 :774RR:2020/05/21(Thu) 22:52:31 ID:icCMVWfd.net
>>873
ぶっちゃけ新品のパッドにしてもガッツリ効くようにはならんぞ
その適度なユルさがこのバイクの良いところだが

887 :807:2020/05/22(金) 00:22:15.82 ID:DDs7LLic.net
>>873
まずはもっとも手軽な一手
パーツクリーナーでキャリパーとパッドを洗浄

888 :807:2020/05/22(金) 00:23:36.63 ID:DDs7LLic.net
>>879
めっちゃ有用な情報が!
同じこと(テスター屋さん訪問)しようとしてました〜
車検戻し覚悟完了^^

889 :774RR:2020/05/22(金) 01:10:53 ID:/hE5PJ0L.net
>>873
キャリパー〜マスター交換も以外と安く上がるよ

890 :774RR:2020/05/22(金) 02:02:52 ID:6wbufJ6x.net
870です。アドバイス頂いた皆様ありがとうございます。
キャリパー洗浄とフルード交換から手を入れようかと思います。
ラジポンに替えたいんですが、ナックルガードが付かなくなるので思案中です。

891 :774RR:2020/05/22(金) 04:03:13 ID:9MJmHtQ3.net
>>882
650と1050はともかく
250はVストの名前を借りてるだけでパラツインだし
スズキ資本が入った中国メーカー(大長江集団)のバイクを名前変えて国内で売ってるだけ
多分企画設計にも大長江集団が深く関わってるからデザインが違うのは当たり前では

892 :774RR:2020/05/22(金) 07:01:17 ID:Sbye/ogT.net
>>891
VストのVってVツインのVではないのでは?

893 :774RR:2020/05/22(金) 08:14:55 ID:LVCVtiga.net
またその話か

894 :774RR:2020/05/22(金) 08:27:01 ID:wKnoW4At.net
ttps://suzukibike.jp/BIKE/17359900

895 :774RR:2020/05/22(金) 10:04:48 ID:MwQs9E6L.net
Versatile云々言い出したのって250が出てからだよな

896 :774RR:2020/05/22(金) 10:11:05 ID:G23nkGaK.net
>>895
そうだね。元々Vスト初期型や2型のときはVツインの「V」と各雑誌で取り上げられてた記憶がある。こういう姿勢がスズキは駄目なんだよ好きだけどw

897 :774RR:2020/05/22(金) 10:22:05 ID:Sbye/ogT.net
調べたら元々は両方の意味だったそうですね

VツインエンジンのVと、ドイツ語で「流れ」を意味するStromを合わせた造語。
また「V」には英語で「万能、多目的」を意味する“Versatile”の意味が込められています。

898 :774RR:2020/05/22(金) 17:06:51 ID:5TrpiYkE.net
>>878
情報ありがとー。

899 :774RR:2020/05/22(金) 19:54:19.10 ID:62apLBnL.net
>>895
名前なんてのはそんなもんよ
俺の住む愛知・岐阜県境付近にはベトコンラーメンっつーご当地ラーメンがあるんだが、
昔は間違いなくベトコン=ベトナム戦争でアメリカと戦った"南ベトナム解放民族戦線"だったんだよ
ベトコンのタフさ勇猛さを想起させる辛さとスタミナのラーメンだっつってな
ところがポリコレがうるさくなってベトコンが差別的表現だとか言われ始めて、
日和って今じゃベトコン=ベストコンディションの略だって言ってる
ベストコンディションの略だったら普通ベスコンになるだろってな

900 :774RR:2020/05/22(金) 21:58:03.55 ID:ZMMzYDoA.net
台湾ラーメンといい愛知県民のネーミングセンスってあれだよな。
個性的だよな。

901 :774RR:2020/05/22(金) 22:01:26.30 ID:pHTuH8MA.net
ラーメンと比較されるVストローム
実に味わい深い相棒であるw

902 :774RR:2020/05/22(金) 23:26:28 ID:8LlDAJ46.net
小倉トースト、抹茶スパ。

903 :774RR:2020/05/22(金) 23:41:57 ID:/PK2U8NF.net
>>900
似たような印象だったけど、俺はコロナだぞ!はい逮捕!みたいなトラブルの報道が愛知だけ突出していてドン引きしてる
県民性として何かあるのか?

904 :774RR:2020/05/23(土) 01:09:47 ID:5JG3U8ZF.net
>>903
逮捕してるからという可能性もあるかもしれない

905 :774RR:2020/05/23(土) 07:39:03 ID:mFTwB3EW.net
>>903
それこそ抹茶スパのように悪乗りせずにいられない県民性だから…

906 :774RR:2020/05/24(日) 17:30:50 ID:1hi7LRgE.net
まーた左のピボットカバーが消え失せたw
うちにストックが4つほどあるから別にいいけど
三重県 尾鷲あたりで見かけた方がいたらたぶんそれは俺のですが差し上げます

907 :774RR:2020/05/24(日) 17:53:11 ID:ZmyrA2Cp.net
>>906
ウルトラ多用途とかで点付けして止めとくんだ
でないと絶対外れるから

908 :774RR:2020/05/24(日) 19:33:21.26 ID:DfYso+Cc.net
もうカバー無くていいや
と思ったけどその部分のフレーム塗装剥げてきたな

909 :774RR:2020/05/24(日) 19:55:07 ID:ZwXN0sS+.net
250が3台
猫目が2台
現行3台
すれ違った、多すぎw

910 :774RR:2020/05/24(日) 20:46:26 ID:1ymBSlWj.net
ここんとこVスト250めっちゃ走ってる。
今日一日走って一番目にしたバイクがVスト250。※9割がイエロー
もはやバーサタイルの方が多数派。

911 :774RR:2020/05/24(日) 21:26:07 ID:rzuyBjr4.net
ハンドルバーライザー付けてる方、どれ付けてるとか、感想とか聞かせてもらえませんか?
ハイシート入れてだいぶ経つんだけど、今さらハンドルあげたら良くなるんじゃないの?と思いまして。スロットルケーブルの余裕があるか心配です。

912 :774RR:2020/05/24(日) 23:09:28.88 ID:1hi7LRgE.net
ZETAだかhurricaneだかの19mmアップのやつ
ケーブル類を変えずに使えるのはたぶんコレが限界だと思う

913 :774RR:2020/05/24(日) 23:13:52.55 ID:rzuyBjr4.net
>>912
Zetaがいいかなって見てたところ
ありがとう
おれも今日群馬か栃木でピボットカバー落としてきたよー
一緒に頼むかな

914 :774RR:2020/05/25(月) 22:38:31 ID:v68d4Hqi.net
うおおー650欲しいすぎるけど、買ったとたん1050同様モデルチェンジしたらヤだし…

915 :774RR:2020/05/25(月) 22:40:13 ID:mQO48RaM.net
話しの腰折るようなんだけど、新型650の
ナンバー灯かえたこと無い?
あれってどうやって外すの?
配線ビロビロ出てきてビビってるんだけどw

916 :774RR:2020/05/25(月) 22:49:18 ID:90W6UjeE.net
1050の刀に寄せたデザイン好きか?
現行650好みだけどな
と2型乗りがつぶやく

917 :774RR:2020/05/25(月) 23:06:11 ID:O8RqZM4Y.net
250はほんとよく見かける。良いことだ。でも650……しょんぼりしちゃう

918 :774RR:2020/05/25(月) 23:08:58 ID:L644cleo.net
>>917
いい?俺的には迷惑やな。チンタラ高速走って嫌になるわ。せめて鈴木ももう少し兄弟らしく作って欲しかったね。同じシリーズとして認められん。

919 :774RR:2020/05/25(月) 23:09:27 ID:dw4vSmBX.net
>>917
でもそれがいいんだろ?

920 :807:2020/05/25(月) 23:25:27 ID:n/iBG5TX.net
>>915
泥よけの裏のナット2つ外すとユニットごと取れてチョチョイのチョイ

921 :774RR:2020/05/26(火) 00:05:28 ID:VAoiDSR3.net
ねっ簡単でしょ

922 :774RR:2020/05/26(火) 09:11:47 ID:jn2SS00t.net
>>920
ユニットごとチョチョイのチョイしてからは、
ユニットからコードを引き抜いたらいいのかな?
>>921
917の作戦は完璧だな

923 :807:2020/05/26(火) 14:10:27.23 ID:Edcmmg99.net
>>922
ソケットの電球は押し込みながら回すと外れるタイプ。
特に困らず交換でけたよ

924 :807:2020/05/26(火) 14:31:07 ID:Edcmmg99.net
>>922
追記
コードは抜かない。
透明のレンズをスライドして外すとバルブにアクセスできた想い出

925 :774RR:2020/05/26(火) 19:16:05.21 ID:tOSSehwG.net
フルパニア記念
やっぱり箱はいいものである
https://i.imgur.com/UHfNs6I.jpg

926 :774RR:2020/05/26(火) 19:18:32.62 ID:7/GoLbXK.net
>>925
オメー
おれと同じ組み合わせじゃんか!

927 :774RR:2020/05/26(火) 19:28:51.35 ID:Inksh9kX.net
922と923が偶然隣り合わせに置き、誤って隣バイクに鍵を挿して
「あれ? キー回らない!?」ってなるんですねわかります。

928 :774RR:2020/05/26(火) 20:48:05.30 ID:W9vd3Jpp.net
>>925
パニアは逆向きのが良くないか?
それだと上にドラムバッグとか置きづらそう。

929 :923:2020/05/26(火) 20:50:58.02 ID:7/GoLbXK.net
>>928
確かにw おれは逆だわ

930 :807:2020/05/26(火) 21:05:11.19 ID:Edcmmg99.net
https://www.ronayers.com/oemparts/l/suz/5d2527ce87a866037c361e4d/2019-dl650xal9-parts

ライセンス球を替えられないあなたはココのパーツリストを見て構造を把握しよう☝

931 :774RR:2020/05/26(火) 21:13:42.47 ID:7/GoLbXK.net
>>930
USモデルはリアに赤リフレクタついてるんだな
フロントフォークのオレンジは知ってたけど

932 :774RR:2020/05/27(水) 11:20:19.63 ID:27cCgtW/.net
>>924>>930
支援に感謝!!
ありがとう、早速やってみます!!

933 :774RR:2020/05/27(水) 17:12:13.27 ID:SBzrvztF.net
いーなー。金は貯まったけど1050の四角目が650も出るかと思うと躊躇してまだ契約出来ないw

934 :774RR:2020/05/27(水) 17:33:31 ID:GGGuXaqa.net
俺は逆に四角眼になる前に2型から買い換えたいわ
デザイン共通化は面白みに欠ける

935 :774RR:2020/05/27(水) 17:43:08 ID:vdX34liz.net
え!650のモデルチェンジ決まったの?

936 :774RR:2020/05/27(水) 21:08:32 ID:tG8P/go0.net
>>928
2人乗りする相手が居るんだよアイツにはよ

937 :774RR:2020/05/27(水) 22:15:28.68 ID:lfU+fQr5.net
>>933
V-Strom650車体デザインの法則
初期型 1000と一緒
2型 1000と違う
現行型 1000と一緒
この流れだと時期モデルのデザインは…

938 :774RR:2020/05/27(水) 23:19:18.86 ID:SBzrvztF.net
>>937
おお!なにその新たな法則ww
四角目は諦めて契約してこよーかなー

939 :774RR:2020/05/28(Thu) 08:41:48 ID:XUUigs+t.net
敢えて2眼に戻るとかねぇかな

940 :774RR:2020/05/28(Thu) 08:50:03 ID:Z4djOkQ3.net
GSX-S1000Fのライト流用になるな

941 :774RR:2020/05/28(木) 10:46:08.63 ID:SYqzu0e8.net
指摘通り、サイドを逆にしたら荷物積み易くなった
https://i.imgur.com/UnJ0KBO.jpg

初めてキャンプ道具一式積んでみたけど、走ってても全然重さを感じないね

942 :774RR:2020/05/28(木) 11:04:45.33 ID:T0zhodQG.net
大津の米米プラザか

943 :774RR:2020/05/28(木) 13:18:35.76 ID:bZ0ZSb1z.net
>>941
それでも下に隙間ができて置きづらいから、下に適当なものを
置くとなお良いよ。
俺は防水袋に適当な重いものを詰めて、リアシートに載せてる。

944 :774RR:2020/05/28(木) 15:49:14.30 ID:ZjJpnmT8.net
>>941
家出仕様カッコいい

945 :774RR:2020/05/28(Thu) 16:21:32 ID:SYqzu0e8.net
まだまだ積載方法は考えないとなー
後はVストを眺めたりしながら過ごそう
https://i.imgur.com/oLifNt4.jpg

946 :774RR:2020/05/28(木) 20:35:18.74 ID:ZjJpnmT8.net
>>945
いーないーな。決算終わるまでツーリング行けねーや。。

947 :774RR:2020/05/28(木) 20:46:59.40 ID:tZ6A//ZD.net
俺は、箱の上に必ずネットを張るな。
サイドはケースというより防水バッグに近いものなので、その上にもネットが張れる。
雨に濡れたテントを突っ込んだり、洗ったシャツやパンツを突っ込んで乾かしたり、
飲みかけのペットボトルを突っ込んだり。
濡れた物を入れると、ケースや防水バッグの中が湿気ちゃうから。
北海道だと空き缶を捨てるゴミ箱が無いので、始末に困る空き缶運ぶのにも便利。

948 :774RR:2020/05/28(木) 21:11:34.08 ID:yvLQN1pH.net
>>947
北海道は空き缶がなんか違うの?

田舎ツーリングならゴミ、汚れ物を運べるようにしておくのは便利だよね
テロ対策でゴミ箱減って以来、ゴミ箱探すより基本持ち帰りにした方が気楽だ

949 :774RR:2020/05/28(Thu) 21:44:01 ID:cokDIROX.net
>>945
そのdodのライダーズテントどうよ?
ドッベル時代から随分値上がりしたけど。

950 :774RR:2020/05/28(Thu) 21:59:41 ID:tZ6A//ZD.net
>>948
いや、自販機にゴミ箱が無いのが普通だから、
休憩で缶コーヒー飲む度に空き缶持って出発せにゃならんのよ。
トイレの水道ですすいで、ネットに突っ込んでおく。

951 :774RR:2020/05/28(木) 22:36:10.37 ID:SYqzu0e8.net
>>949
去年買ったやつだから、グランドシート付きでインナーテントも背面メッシュになってるから結構快適だよ
収納は大きめなのと、同じdodのバッグインコットは入れ難いのが難点
以前はムーンライト1を使ってて、広い前室とゆったりしたスペースが欲しかったから結構満足してる

ムーンライトと比べると生地の厚さは半分程だし、やっぱり品質に疑問は残るね
雨天時用にタープを検討中

952 :774RR:2020/05/28(木) 23:15:02.10 ID:zffzEqM4.net
>>945
いい感じのキャンプ場ですね。
なんて場所です?

953 :774RR:2020/05/28(木) 23:27:32.34 ID:3JFjoqxV.net
>>952
黄和田キャンプ場
バイクなら一泊千円で直火が可能な貴重なキャンプ場

954 :774RR:2020/05/29(金) 08:04:48 ID:1kEH4u9r.net
関東の観光地も空き缶捨てられなかったりするな
理由は分かるけど困る事が多い
だからコンビニで蓋付きの飲み物買って持ち歩く事が多い

955 :774RR:2020/05/29(金) 18:28:44.05 ID:eFZCrDuq.net
バイクのツーリングライダーですら空き缶やゴミをゴミ箱まで持ち運んでるのに
積載スペース有り余ってるトラックやキャンパーがゴミポイ捨てで放置してるの見ると、ほんとうクソだなって思う

956 :774RR:2020/05/29(金) 19:26:24 ID:ICigzt1D.net
トラックはゴミ捨てる時間すら惜しいって人もいるからね…
もちろんポイ捨てしていいなんて言うつもりはないよ
DQNキャンパーはもうどうにもならんな

957 :774RR:2020/05/29(金) 22:55:19.36 ID:Yra++L6f.net
>>942
大きな玉ねぎまで浪漫飛行したくなるな( ・`ω´・)

958 :774RR:2020/05/29(金) 22:57:35.05 ID:Yra++L6f.net
>>948
>北海道は空き缶がなんか違うの?

40年くらい前は何故か北海道は350mlで本州は250ml缶が一般的だった記憶が

959 :774RR:2020/05/30(土) 02:29:44.40 ID:8DmDy9Vl.net
SV650の4ポッドってVストに付くかな?

960 :774RR:2020/05/30(土) 04:03:40.26 ID:mkB0S6Tp.net
>>959
取り付けピッチが違うしポン付けは無理ですね

961 :774RR:2020/05/30(土) 19:33:19.44 ID:8DmDy9Vl.net
>>960
956です。 ポンは無理ですか。
ラジポンから手を入手を入れてみます。

ブレーキ周りで何かされていますか?

962 :774RR:2020/05/30(土) 22:04:28 ID:S2dRKYt8.net
>>961
ニッシン4potならみんカラにやってる人いたよ

963 :774RR:2020/05/31(日) 06:20:20.01 ID:q6s2G7Fs.net
>>962
調べてみます! 情報ありがとうございます。

964 :774RR:2020/05/31(日) 10:48:15 ID:eV5cm5qS.net
2型なんだけど、ふと燃料計を見たら目盛りがルーレットみたいに
左から右へピロピロ動いててビビった。しばらくしたらもとに戻ったけど。
あれは計測中か何かを意味しているの?

965 :774RR:2020/05/31(日) 12:39:54 ID:yaDSiIaI.net
>>964
1万キロに1回のラッキーチャンスだったのにハズレたな
当たりだと燃料メモリMaxになるよ

966 :774RR:2020/05/31(日) 19:19:19.47 ID:i29uEdLX.net
2型と3型って、ステップに変更って合ったのかな?

967 :774RR:2020/05/31(日) 19:23:07.36 ID:FrotxyFb.net
>>966
パーツリスト調べれば?

968 :774RR:2020/05/31(日) 23:07:02 ID:MWndCpk0.net
新型は実車みたけどダサすぎて

969 :774RR:2020/05/31(日) 23:29:00 ID:tL78CbyA.net
だせえと思ったならイチイチここに来て言うなよ
みんな気に入って乗ってんだからよ

970 :774RR:2020/06/01(月) 00:30:35.51 ID:2vZxDal/.net
>>968
そういうときはスズキらしい個性的なデザインですね^^
って言うんだぞ

971 :774RR:2020/06/01(月) 06:01:35.01 ID:kIyxosHW.net
一年持たずにフォークのダストシールにひび割れが始まった
耐久性はこんなもんなのかな?
シートカバーは掛けてるけどほぼ毎日通勤で使ってるから劣化早いのかね

972 :774RR:2020/06/01(月) 06:15:47.17 ID:S6MyMZRU.net
>>971
そんなもんみたい
お正月に交換したけどもうヒビ入ってる
その間セッティングで4-5回バラしてるけど

973 :774RR:2020/06/01(月) 07:37:18.82 ID:kIyxosHW.net
>>972
やっぱりそんなもんなんだね
貴重な情報ありがとう
また注文しなくちゃだわ

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200